『魔法科高校の劣等生』 作者「劣等生はご都合主義を抑えている、抑えている理由は“そういう話にしたくなかったから”」

名前:名無しさん投稿日:2014年09月10日
http://dengekionline.com/elem/000/000/920/920654/
――『魔法科高校の劣等生』はいわゆる“ご都合主義”があまりありませんが、この要素を排除した理由について教えてください。
佐島先生:
ただ分量を抑えているだけで、『魔法科高校の劣等生』にも都合のいい展開はあります。
抑えている理由は“そういう話にしたくなかったから”です。運の要素を否定するつもりはありません。
おそらく我々が実際に暮らす現実世界も運・不運で溢れていて
都合のいい巡り合わせの重なりが成功者と失敗者を分けるということも確実にあると思います。
ただ、物語が成り立っている世界の構造を無視した都合のいい展開ですとか
既出の設定では説明のつかない都合のいい新設定は
1回や2回ならともかく3回も4回も使うべきではないと思っています。
それは小説の舞台を壊してしまうリスクの高い手法ですので。それまで築き上げてきた世界観を壊すことで読者を新たな興奮に引き込む作品もありますが、自分にそういうテクニックを使いこなすのは難しいと思っています
そのような偶然の積み重ねなどを必要としないキャラクターとして
主人公に強い力を与えていますので、本作にはそもそもご都合主義がいらないとも言えますね。
主人公が強くて、敵がそれをどう対処しようと、ずる賢く立ちまわる。それを主人公が力の差で押し切る流れにしようとしているので、そういう点でもご都合主義は抑えられているのではないかと思います。
名前:名無しさん投稿日:2014年09月10日
お兄さますげええええwwwww
名前:名無しさん投稿日:2014年09月10日
どこから突っ込んだらいいんだwwwwwww
名前:名無しさん投稿日:2014年09月10日
これ無自覚なのかな?
名前:名無しさん投稿日:2014年09月10日
さすがですお兄様!
名前:名無しさん投稿日:2014年09月10日
これが売れる作家の余裕か
名前:名無しさん投稿日:2014年09月10日
お兄様すげええええええええ(よくわからないけど)
名前:名無しさん投稿日:2014年09月10日
>ただ、物語が成り立っている世界の構造を無視した都合のいい展開ですとか
既出の設定では説明のつかない都合のいい新設定は
1回や2回ならともかく3回も4回も使うべきではないと思っています。
お、おう・・・・
/ ̄ ̄\ わかったか?お兄様には都合のいい展開というものはほとんどない!!
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___
/ \ 劣等生はご都合展開とかいうより
/ ⌒ ⌒\ もっと説明が欲しいって場面多すぎだと思うんだ・・・
/ ( ⌒) (⌒)\ あ、アニメでの話ね・・・原作ではちゃんと説明されてるんだろうけど
i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i
ヽ、 `ー ' /
/ ┌─┐
i 丶 ヽ{ .茶 }ヽ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
達也の周りには、お兄様を褒める天才達が都合よくたくさん
一応各キャラが(どんなことしてるか分かりにくいかはともかく)動いた結果なんだし
シヴァ
オウム真理教の主宰神は、シヴァ大神である。オウム真理教に於けるシヴァ大神は「最高の意識」を意味し、マハーニルヴァーナに住まう解脱者の魂の集合体であり、またマハーニルヴァーナそのものと同義としても扱われる。ヒンドゥー教(インド神話)にも同名のシヴァ神があるが、これはシヴァ大神の化身の一つに過ぎないとされる。また、麻原彰晃はこのシヴァ大神の弟子であると共にシヴァ大神の変化身とも言われていた。
ギャグの
ある意味、全てさすおにで済ませるあたり究極のご都合主義だと思ってたけど
お兄様がハイスペックなだけだからね。(白目)
最初から主人公が地球破壊出来るくらいに設定したんだな?
妹の下着姿を見る気はないが見てしまった
なぜならお兄様はチートだから都合よくなんて場面がそもそもいらない
お兄様がチートなのは設定として最初から決まってる事だから
いわゆるご都合主義的な物語とは違うのだ
わかったか愚民ども!
などと意味不明な供述をしており
どうせ何とかなるんだろって感じなんだよね
シナリオ上の都合で苦戦しそうなシーンもサクッと済ませたりするし
実際この作者はオウムに影響か入信しててもおかしくはない
年齢的には近く、当時世間に評価されなかった挫折エリートを多く取り込んでたから
この作者も会社での対人関係が上手くいかず島流しの目に
ないだろ?
あれ?お兄様って実は何々できましたってご都合展開以上にひどい後付設定能力所持者じゃなかった?
ご都合展開するぐらいなら後付で設定書き足す方がいいってこと?
俺にはこの作品がご都合主義の塊にしか見えないわ
ご都合設定だな
絶対に勝てない
すごいね、こんな頭の悪い人が小説書けるんだ。
ただただ、お兄様が凄すぎるだけなのだ
お兄様の凄さは劣等生世界において何物にも侵されない絶対法則なのだ
主人公以外のキャラはすべて主人公の引き立て役であるという印象を受けました。特に妹はことあるごとに兄の凄さを語っており、鼻につきました。
劣等生という設定である意義を損なっているかと。ただ、主人公の天才さを宣伝するために、劣等生なんて設定にしたのかと思えてきます。・文章
よかったと思います。まず、誤字が少ない。やや平坦な印象は受けますが、不適格な表現もなく、安定して読むことができます。バトルに重心を置くのならもう少し遊びが表現にあってもいいかもしれませんね。・総評
設定「だけ」はよいですが、後の部分は作者様の自己投影が前面に出すぎており、作品の中身を押しつぶしてい
ザルすぎる敵いっぱいでもしょうがないよね
忍者ハットリクン路線だな。
完全に抑え無かったら世界がやばかったな
それって最高のご都合主義なんじゃないんですか?
これを受け入れた人(ファン)を裏切らない展開になっているのであって
その大前提そのものが受け入れられないなら
そもそも
読むな見るなということだ
シリアスな笑いを生み出す人はこういう天然な人じゃないとだめってことだな
ご都合主義がなけりゃ物語なんて書けないんだし・・・少しは許容しろよ
物語の中で人が死ぬのだって作者のご都合、主人公が強いのも作者の都合。
フィクションにリアルなんて求めたら終わりだろ
お兄様が強いのはあくまで設定であってご都合主義には入らないってこと?
決して短くはない、「鼻につく」「見るに堪えない」「凡作」を最後までお読みいただけましたこと「だけ」は感謝致します。(「見るに耐えない」ではなく「見るに堪えない」が正用法です)ただご指摘の内容は正直なところ、在り来たりの感を否めません。ライトノベルの投稿作品講評によく見られるテンプレートを踏襲した通り一遍の批評で、全く参考になりませんでした。ご自身でも作品を書かれるのか作品批評がご専門なのかは存じませんが、批評を専門となさるのなら、もう少しパターン通りではないご自分なりの視点を身につけられることを、 老婆心 ながらお勧め致します。例えば「劣等生という設定である意義を損なっている」とのご指摘がありましたが、この作品は劣等生が努力を積み重ね代償を
支払って遂にはエリートを凌駕する、というようなスポ魂的展開のものではありません。
劣等生という設定は、学校の優等生と有能な人材は必ずしも同じではないというアイロニーを込めたものです。それを単に「劣等生」という単語のみから広く普及している克服型パターンを決めつけ、パターンに沿っていないという理由で批判されてもこちらには何も響いて来ません。寧ろ、「理論に凝り過ぎていてテンポが悪い」というご指摘で止めておけば、まだしも反省材料として受け容れられました。 もっともそれだとて、既に他の方々からご指摘を頂いていることではありますが。ネット上には多くの良作が公開されているのですから、見るに堪えない凡作に関わってこれ以上時間を無駄にされないことを、もう一つの、心よりのアドバイ
親に寄生してるゴミカスニートか年収200万以下の底辺職のお前らが大ヒット飛ばしてる作家様を批判してんじゃねーよwww
>>69 批判は誰にも許されるんだよ。
「ひょっとしてそれはギャグで言っているのか」
って気分になった
敵側が弱すぎてご都合主義に見える
幻術でも見せられていたのか・・・
正直言ってそれはご都合主義以上に酷いけど
・・・え?
Sense
流石、彼岸島 BLEACH、刃牙と同じ 精神 を持つ作者だけあるわwww.
www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.www.
まぁそんなゴミをターゲットにしているのがこの本なんだがなwwwwww
「ご都合主義」じゃないの?
ジャンプ作品にありがちなご都合主義に関しては確かに少ないかもね
これなら納得できる
ご都合はなかったんだよ⁈
褒め言葉ですよ
ご都合全開なのでは❓
さらに敵がマヌケ揃いと
ご都合には当たらんのだな
佐島先生の頭の中ではw
作者もご都合主義は抑えてると言ってるから、ご都合主義が全く無い訳ではないし。
少ないご都合主義の中の一つの「お兄さま」が無双しまくる展開も、
ご都合主義の数はお兄さまの存在一つだけ。お兄さまが起こす展開自体は、お兄さまの
力を考えると必然なわけで、そこにご都合主義が入る余地はほとんどないわけだ。
まぁ、詭弁といえば詭弁だがね
世界と設定が主人公に都合よく構築されているだけでw
それを総じてご都合主義と呼ぶもんだと思っていたが
>1回や2回ならともかく3回も4回も使うべきではないと思っています。
結局使ってるじゃねえか。
毎回毎回都合のいい新設定が出てきて、使い捨てるだけだろ。
こんな糞な事言ってる作者のアニメが1巻1万枚以上売れてる腐った現実。
ご都合主義じゃないよね
作者の言ってる事は正しいw
なんでだろおおおお
ご都合主義でも何でもないよ
お兄様が作者に書かせているのさ!
敵は肩書きは立派だけどスライムレベルです
ボスも小ボス程度に設定してあります
登場人物はみんな主人公を褒め称えてくれます』
って感じだよな
正直、ご都合主義の方がマシなレベルの話ww
ただ設定だけはいろいろ凝ってるから設定厨系の中二病を発症してる10代には受けるんじゃないかな
ハンター見たく応用が効くのならともかく
ご都合主義の法則が乱れる!
お兄様が強いのも「紛争が起こってる地域では、誰しも強くあらざるを得ないし、ウジウジ悩むキャラを社会が許さない」という考えがあるってSFマガジンのインタビューで言ってたぜ
というか禁書とかより1000倍くらいちゃんとした内容やと思うんだけどなあ。
お兄様は好きだけどこういう調子乗ったこと言ってる作者嫌い
アルドノア批判か
渾身のギャグだな
お兄様って所詮核レベルな上
自身も巻き込まれたらさすがにやばいから遠距離からしか使えんしなあ
禁書に何一つ勝てないゴミの分際でなに喧嘩売ってるの?
劣等生はごり押しされてるだけで、禁書やSAOと対等じゃないからな。
お兄さま
正直何いってるのかわからない
仮にも向こうだってプロだし、お兄さま以外の雑魚から死人出てもおかしくない状況だろあれ。
思わないんだろうな・・・
「この作品大好きだ!面白い!今期でTOP3に入る、でも円盤は買いません」
↑こういうの何だかなぁって思う
俺もその作品人気あるけど、そこまで面白いか?って思う時とかは多々あるけどねでも別にそこまで声でかくしてはいわないよなんせ“売上げが正義”だからね売上げほど人気を計るのに最適なものはないし
肉体=殆ど不死身(身体が頑丈ならまだしも常時オートヒーリング)
格闘術=ほぼ最強レベル
魔法=オートヒーリングに容量を割いているだけで潜在値は無尽蔵レベル
おまけに無表情、無感情、無愛想、朴念仁なのに女が寄ってくる
これが御都合主義ではないと
作者のいうご都合主義ってのはレベル10くらいの主人公がレベル50くらいの敵に
急な覚醒や新設定でレベル100くらいになって圧倒するってことなんだろう
まぁ言いたいことは分かる
最初から無敵モードでプレイできる格ゲーやシューティングゲーを「このゲームにはご都合主義は一切ない」と言い切るようなものw
逆に清々しいわwwwwwww
そういえば、この作品ってHEAT弾の意味盛大に間違えてたねw
熱だと思ってる節が 実際は圧力兵器な
他の連中の思考や行動がぜんぜん馴染めていないというだけで
お兄様が突出してるんじゃなくて他が低すぎるんだろう
俺が知らないだけで本当はそうなんだろう…きっと…
佐島はただのメンヘラだった・・・
ってか売れるラノベ作家=メンヘラの法則が確立しつつあるな
周りの取り巻きが全員優秀過ぎるのがご都合主義だろ
剣術師範代レベルに天然の鋼鉄肉体、妖精使った古式魔術の達人、
魔術とかを視覚で捉えられるメガネを筆頭に
無能な人間が周りに一切いない
ご都合主義の解釈が視聴者とかなりかけ離れているようだ。
まあ価値観は人それぞれだから別にいいけども
能力の原理やら世界観の設定を取ってみても細かさが全然違うでよ
禁書はキャラの魅力だけど設定ガバガバって印象。いや嫌いじゃないけど
本スレがアンチスレに抜かれる理由がよくわかった
チート過ぎて世界の事情なんかを都合良く使って危機を乗り切る必要が無いのは確かだ
チート過ぎることを御都合主義と言ってないだけだ
ってゆーか、御都合主義という言葉を全員、都合良く使ってるのではないか
お兄様が強すぎて抜け目が無さ過ぎるからご都合主義に見えるだけで
Lv20のときは40くらいの力で戦う
主人公の本当のLvは作者しか知らない
まぁ確かに作者の頭の中ではご都合主義では無いのだろう
読者にどう見えるかは想像してもらうしかないし
たまたまそういう立ち位置に生まれついただけだから
うん。そういうことだと思う。
さすおに過ぎてご都合主義など用いなくても何とでもなるという。
まあアニメしか見てないからな、うんうん
そうだな。
禁書の穴が粉ふるいとしたら、劣等生はザル並だもんなw
べつにご都合主義ではない(白目
アムロが超天才なのと同じ理屈やろ
これ高2病患者向けだよね
中途半端に理屈こねくり回したい層向け
いやただのボンクラ高校でしょ
マトモな軍事教練してるなら敵アジト急襲するのに制服に素顔で行くとかありえへん
これならそもそもご都合主義が必要ないんだよな
まーそれが面白いのかどうかは知らないがw
RPGとかで最初からレベル100だと敵が弱すぎてつまらん気はするよ
つまり
・キャラは魅力的だけど設定が粗いのが『禁書』
・キャラに魅力はないけど設定が緻密なのが『劣等生』
という事か
ただのご都合主義でしかない(白目
いや禁書は嫌いじゃないんだよ。設定って部分でみたら粗いってだけで
ところで、熱膨張って知ってるか?(笑
せいぜい搾り取られてくれや
しかも「大魔王」という名のLv1スライムがラスボスだ
ああ、銃が紅茶で熱膨張して使えなくなるやつかw
この作者がそれを否定しながら書いた作品がアレというのは…
ストーリー以前に「最強主人公+雑魚敵」っていう究極のご都合設定があるんだから。
禿同
何でアクセラが負けるのか意味不明
鉄骨飛ばして、地球の自転変えられて負ける理由が皆無
お兄様のスペック考えたら当然ああなるわw
だってこの人マジなんだもの
ネタ扱いしてるのは追い詰められた信者だけでこの人はそう思ってないんだろうな
そりゃあいつら魔法使えるからなぁ
※186
色んなアクの強いキャラが出てきて勢いでとにかく突き進むのが禁書
ガッチガチの理屈詰めで魔法とか主人公の強さを説明してるのが魔法科って感じ
主人公が超絶万能すぎて面白みに欠けるってのはなんとなく分かる
まあご都合主義と勘違いしてもおかしくはないだろう
佐島はレベル違うが
作者が失言するたびに当たり散らすんじゃキチガイと思われてもしょうがないぞ?
お兄様はピアノでバイオリンを弾くことができる
お兄様は点字でしゃべることができる
お兄様はフル装填された銃でロシアン・ルーレットに勝った
お兄様は時計をしない。彼が今、何時何分か決めるのだ。
平均的な居間にはお兄様があなたを殺すのに使える物が1242個ある。部屋そのものを含む。
お兄様はコードレス電話でも人を絞め殺すことができる。
お兄様は一輪車でウイリー走行できる
お兄様が腕立て伏せをするとき、彼は自分を押し上げたりはしない。彼は世界を押し下げているのだ。
禁書はファンタジーラノベ()
分かる?
違うんだよ、格ってやつが
やたら噛み付いた挙句反論できないと八つ当たりと騒ぎ出す※210の方がだいぶキチガイだと思うの
ご都合展開真っ青だけども
こんな360度どこからでも、ツッコミ待ちな発言無いでしょ
劣等生って、わかりにくいけど、実は凄いシュールギャグなんだよ
凄いな作者。いろんな意味で。
てか6000万部以上も発行してるバキ、BLEACHと
530万部程度しか発行してないゴミを比較すること自体が間違いだろw
劣等生と違ってSFという高みにまでは到達できてないよwww
主人公が超絶超人である設定も含まないか?普通。
この人にとっては抑えてアレなの
都合なんて知った事じゃない
みたいな持ち上げ方しないとへそ曲げてインタビューにならないんじゃないか?
ギャグとして大人気ですね!なんて言ったら発狂しそうなイメージあるわ
原作読め原作
>ガッチガチの理屈詰めで魔法とか主人公の強さを説明してるのが魔法科って感じ
ぼっこぼこの穴だらけの理屈なんだけど。
子供だましなだけで、禁書とどこがどう違うのか、理解不能
作者の頭の痛さは本物だね マジ基地だわw
アニメは原作者がガッツリ絡んで太鼓判押してる訳だが
と気づいてから、つまんなくなって見るのやめたよ。
予定調和が悪いとは言わんが、つまらんもの。
報復を予防するために身元わからないようにするのがあたりまえザンス
このくらい常識
説明可能ならどんだけ無茶苦茶で不合理でもご都合主義ではない
この作者の中ではな
それともお笑い芸人でも目指してるの?
妹が兄を手放しで好きって時点で、説明されない不合理なご都合主義なんだがなあ
分かる?
お願いだからファンタジー()ラノベ()と一緒にしないで!
SAOに便乗しただけの金魚のフンとしか言いようが無い。
売り上げもこの2作と比べると完全に劣等生。
すごくつまんなそう
たとえばどこやねん
やっぱり狂ってる作品は狂ってる人にしか書けない
実際にクソつまらん
察しろよ
SFはいつから高みになったのだろうか
ファンタジーってのは、本来はSFと同じくらい高みなジャンルなんだけど、現代の子どもたちはそれがわからないんだな
ちなみに、ラノベは、子ども用の簡単な小説なので、高みでもなんでもないです。コロコロに乗っている漫画に毛が生えたようなものです。
その通りだ
最初は比較的マジだった
ただネタ扱いと開き直りが相互に絡み合った結果あそこまでの物になったわけだろ
劣等生はまだお前等のネタ扱いに作者が応じていないというか、まだ何の相互作用も発生していないというか
弱いんだよなぁ、笑いが
全く同感…。
というかSFもファンタジーもマイナージャンルですわ
それでも好きなんだけど
佐島勤って今や日本SF業界のPKディックでありWギブスンでありジョージ・オーウェルなんだよね
つまり、熱膨張()なんかと一緒にすんなってことだよ言わせんな恥ずかしい!WWW
上司も兄様に比べてクリプリさんを雑魚呼ばわりするし・・・。
って勘違いが横行するのは、ファンタジーをラノベかゲームでしか触れない層が多いからに他ならない。
ファンタジーはもっと、文化・習俗・歴史に根ざしたかなり理詰めで、現実感のあるジャンルなんだよ。
成り立ってるジャンルなのだなぁ
そもそも最初から破綻しているのよねこの作品
魔法科好きだけどそれは流石に言いすぎ
そもそも今あげた作家と魔法科じゃ全然ジャンルが違う
SF作家で言うなら酉島伝法とかだろ久々の天才って言えるのは
禁書・SAO = ファンタジーラノベ = ガキしか読まない低俗なジャンル
説明になってねえ
だからお兄様のような存在をご都合主義とは思ってもいないと言う…
でも禁書とSAOは面白いんだよなぁ…
そもそも世界観からして可笑しいよね。
超能力によって、社会体制も大きく変化するはずなんだけど、そのへんは現実の世界の延長でしかないし、描かれる世界が狭すぎて、外で何が起きているかは説明不足だし。
大体、優等生と、劣等生を同じ学校にする意味はなんですか?
御都合主義で叩くならテロルとかブラブレみたいな馬鹿アニメ叩きゃ良いのに
お兄様が強すぎるのだから
魔法科も禁書もSAOも全部面白かった俺が一番の勝ち組ってことやな
SAOはネトゲのシステムがちょっと古いような気もするけども
不思議な魔法で浮いている、ってのと何が違うの?
ミノフスキークラフトで、ホワイトベースが浮いている以下の説明しか無いじゃん。
分かるかな?
禁書やSAOってファンタジーラノベでしかないから、まず比較すること自体がおこがましいんだよねw
勝負は時の運って言葉の方を信じるよw
陰で笑われていることを気にしなければまぁ勝ち組なんじゃね?
ちなみにガチで大人な奴は自分らのことをおっさんと呼ぶから中高生と見分けやすい
SF(すごいファンタジー)小説か
その一行目が的を得ている認識なんだけど「ご都合主義」自体理解してないのが多いからな、こういうブログのコメ欄に涌く奴って
ただしお兄様の後出しジャンケンは毎回のようにする
これもうわかんねぇな
しょうがない、主人公に能力追加しとくか・・・・。
お兄様の存在自体がご都合主義のカタマリに
って皆んな思ってるのにまさかの作者無自覚とか
そうとうな重症ですね。
だからー
そもそもキモウトのボディガードなのに1科と2科で離れたら意味が無い
パンピだらけのショッピングモールで別行動するのはまだわかる
キモウトに危害加えられそうなのは同じく魔法師だろうからな
つまり優秀な魔法師が集まる学校で別行動するのはおかしいわけよ
結論としては二人して1科もしくは二人して2科が望ましい
世界の急速な寒冷化で国家が崩壊し世界中で紛争が起きている時代
その紛争を解決するための兵隊養成施設が「魔法科学校」
原作にはサイオン技術を生かしたガジェットや乗り物も出てきたはず
主人公は劣等生だけど学科の成績トップだから文字通りの「劣等生」ってワケじゃなかったはず
そもそも魔法が使えないのにも理由があるしなあ
大きく変化してるじゃないか。魔法師が裏から日本支配してる
比較対象にならないのは確かだと俺は思うよ
売り上げや人気からして雲泥の差だもんな
最初、魔法以外で魔法使いを圧倒するのかと思ったのに、
みんなが知らない魔法で圧倒しているんだから、劣等生とか意味不明なんだよね。
苦労している描写をほとんどしないしさ。
ファンタジー()
ラノベ()
SF小説の域に達してる劣等生と一緒にすんじゃねえよ!
お前の中では「俺が認めた小説以外を読んでる奴は笑いの種」なんだな
なんかイジメをするやつと同じ発想だな
努力だの修行だのは本編開始前に済ませてるからなお兄様
我々の知っている「ご都合主義」とはいったい何だったのか?
悩むわ。
問題は魅せ方だ
あとこの作者発言とか計算したら50代って噂マジ?
普通は超能力を持つもの、持たざる者の争いが起きると思うんですが、
そういうものを描く気がないというか、発想がないというか。
劣等生は劣等生が行く学校、
優等生は優等生が行く学校って、分けるでしょ普通。
相互に鑑賞することが無いのに、何の意味があって同じ学校なんでしょ。
なんでこんなに偉そうなのか
そもそもロクに物語に接しても無いお前らみたいな連中がご都合主義を語るとか片腹痛いんだよ
魔法が使えようが使えまいが、
現実でも裏から支配している人はいますけどねえ
発想が貧困というか、作者はSF小説読んだことあるのかねえ
この主人公の設定からしてプライドだけは高そうじゃんw
設定自体理解してないなら黙ってたら?
持つものの中でも優劣があるってだけ話だぞ
奇跡とか幸運とかに助けられるという意味でのご都合主義ではないわな
それがご都合主義よりいいのか悪いのかは知らん
お兄様って発動は遅いがMPの貯蔵量と威力、魔法開発はSSなんだろ。
こんなん砲台として使えばええだけやん。魔法士は全員最前線で
直接闘うキマリでもあんのか?部隊編成とか概念ないの?
そうですか。
じゃあ、なんでクラスを分けてんでしょうね。
それをご都合主義っていうんだけどな。
普通は。
「何みんな盛り上がってるのよ……ばっかみたい!」って嫉妬だろ
自分が周りより感性が豊かだと思いたいんだよ
現実で超能力者が裏から支配してんだ凄いな現実
そもそも主人公が妹の護衛っていう役割を持ってるからじゃなかったっけ
そういう争いは作中開始前にすでに終わって超能力者側が支配する世界になってる
んで、一巻のテロリストってまさにその「持たざるもの」側じゃなかったっけ?
アニメすら見ていないの?
まぁ君の指摘はだいたい原作読めば説明されてるから
気になるなら原作購読すればいいんじゃない?
本編より面白いよ
超富豪が支配しているよ
ある意味で、凄い能力の人達
説明できないの?ww
そっかー劣等生はオーウェルか
そうするとお兄さまはビッグブラザーの絶対者なのかw
このまとめを見るに偉そうなのは叩いてる側に見えるんだけどなあ
広報活動として優れてるな
いや、すごい強キャラを設定して、そいつが勝つべくして勝つのは別にご都合主義じゃないだろ
ケンシロウが雑魚相手に無双するのをご都合主義とは言わないじゃん
学校が要求する評価基準が存在するから
そして劣等生の物語はその基準にそぐわない真に優秀な人材がいるって話
はたして劣等生信者が大人しいとは何だったのか。
冗談だとしたら面白くない
どっちにせよつまんねー作家だなおい
主人公が妹の護衛←は?この理由も意味不明だが、一緒にいたいなら、
同じクラスに行けばいいじゃんwww
そんな理由でクラスを別にした上で、同じ学校にする意味がどこにあるの?
>そういう争いは作中開始前にすでに終わって超能力者側が支配する世界になってる
>んで、一巻のテロリストってまさにその「持たざるもの」側じゃなかったっけ?
うん、終わってないし、
「もたざるもの」側を描く気が全くないよね。視点がないというか。
資本主義と市場経済を是としてる社会ならそれは裏から支配してるなんて言わないだろう…アホなのか?
擁護者は全部キチガイ扱いかぁ
で、お前は劣等生記事のコメで暴れてるキチガイっていうかんじか
練習量とかに支障をきたしたはずなのに最後はなぜかすべてが
上手く行くという典型的なご都合主義だったわけだけど
この作者ならどうまとめてくれるというんだ?
北斗の拳はご都合主義とよく言われてるけどなw
ただそれを補って余りある物語の面白さがあるから評価されてる訳で。
だから、なんで同じ学校なんだよww
別にしろ。意味ないから。
悔しければ禁書の売り上げ抜いてみろ
裏からというのは、表立って支配していないと言う意味。
実際に支配しているのは日本政府だが、実際は資金を提供している人たちだったり、支持基盤の人たち。これは別に、大した話ではない。世界のどこでもいつの時代でもあること。
九校でも教師の数が手一杯の現状分ける必然性がない
ペレルマンの話聞いたら「天才はご都合主義」とか言い出しそうだなこいつらw
主人公が妹の護衛
ここも説明は作中でされてるんだけど長いので原作読んでくれとしか
同じクラスにいればいいって指摘はもっともだけど、
だったら同じ学校でなくてもいいって言うのはなんか違うんじゃ
「視点がないからそこの描写をもっと厚くしろ」って言い分は
表現の問題で設定云々の話からすでにズレてる気がする
頓珍漢過ぎるね
クラスは入学時の成績って言ってたじゃん
>「もたざるもの」側を描く気が全くないよね。視点がないというか。
「もたざるもの」とやらの視点を描いても面白く無いからだろ
お前みたいな奴の言動を牽強付会っていうんだよ馬鹿
資本家と超能力者を一緒くたにしてる阿呆
普通は、生徒の人数に応じて、必要な教師数が増えると思うので、
教師を有効に使えているとはとても思えないのだが。
生徒50人に、教師が2人いるなら
生徒100人に、教師が4人いるでしょ。
これを学校それぞれで分けても、大して変わらないと思うんだが。
現実は小説よりも奇ですから
存在そのものが、ご都合主義。
ラノベの中では理論体系がカッチリしてるほう、なんとなくオーフェンっぽい
そこらへんが好きな人には好まれる小説やと思う
これに尽きるわ
劣等性は敵がモブでしかないんだもん
※個人的な感想です。
その人達死んでも生き返るのwww?
つまりスーパーマンはご都合主義、
仮面ライダーはご都合主義
幼馴染の女の子がいるのはご都合主義、って叩く訳だ
そりゃ忙しいなw
電撃の最終兵器とか大口叩いてクソつまんねーから
ご都合主義だろうとそうでなかろうとぶっ叩かれて終わり。
禁書やSAOに大きく売り上げ人気で負けてる時点で看板作品として成立してない。
中堅クラスで粋がってれば良かったのになw
なんだ作者の都合か
むしろ作品のストーリーには必要のない、むしろ削り候補のほうが多い無駄設定ばっかなんですがそれは……。
というか、この作者、ただの設定厨だよなあとは思う。設定だけでニヤニヤできる人には確かにオススメだとは思うが、個人的にはストーリーの邪魔になるような特に使わない設定まで作らなくていいと思うなあ。
一緒にいなければならないのなら、同じクラスにすればいいし。
現時点で別のクラスでなくてもいいんだから、どこまでの護衛をしたいのかも意味不明。別の学校で支障が出るけど、別のクラスならOKというのも…
視点の話は、単純に物語構造の話ね。作者に闘争をそもそも描く気がない。テロも単なる一敵でしかないというか。主人公と有象無象でしかないよね。二元論的というよりも、もっと酷い。
どうでもいい設定に噛み付くね
一校がそうゆう学校なのは開校した時からだから
受験してる生徒はその違いを理解した上で受験してるし
それが嫌なら二校から九校の別の学校を受けろってなるんだよね
キャラが動く→イベントがある→解決する、この一定の流れさえも主人公にとって都合よく事件が起こるんだなとか言われるくらいだし
そもそも何も起こらないのなら主人公に選ばれてないと思うんだがな
あと設定にまでご都合と言ったらご都合じゃない物語なんてなくなりそう
創作物である以上どういう設定にするかは自由でしょ
まぁ、それと劣等生が面白いかどうかは別だが
それ作ってる人達は自分の作品にご都合主義はないなんて言わないよwww
劣等生はこれからも叩かれ続けて欲しい。
ラノベ業界全体で言えば中堅どころかトップクラスだぞ
作者が自分でそういうことを言うんだと呆れてるんだよ
イヤイヤ。劣等生ってタイトルを作った理由になる根幹の設定だろww
なんでそういう学校ができるかは理詰め()で説明はされないんですかねえ。
そしてそんな雑魚が上手くいく理由は運、他に理由があっても雑魚がうまくいくなんて運が良い以外ありえないから運のおかげ
だから、「最強設定で蹂躙するのは主人公に"強い"という理由があるので、運に頼ったご都合主義じゃない」という帰結に繋がる、と……
うん、これもう何言ってんのかわかんねぇな
だいたいフィクションのご都合主義の判定に「運が理由」とか言い出したら何でも言えるじゃん「強いのはそうなる運があったから」とかさ
勿論ここでいう「運」っていうのは「作者が作品内にかけてるバイアス」の言い換えにすぎないんだけどね、で、そのバイアスが過多になって読者の鼻につきはじめると「ご都合主義」って言われ出すだけ
真顔でご都合主義はないとか言っちゃうんだw
品性を上げるために、こんなところに来る人はいないでしょww
シバとヨツバでバしか合ってないがそれでいちいち疑問に思うか?
あと追跡不可能な経歴隠ぺいしてるから
キモウトでセンズリ死ぬまでこいてろよw
魔法なんで・・・・・って逃げればいいのに
変に講釈垂れてるから叩かれてる。
コレはSFではない。同じラノベ出の小川一水や
野尻抱介のラノベ時代のを読んでも
コイツらのほうが科学考証がしっかりしてる。
まぁ売上はお兄様の圧勝だが。
トップクラスはあくまでトップクラスだろ
トップの禁書やSAOと比較すると遥かに見劣りするじゃん。
上がらなくても自分から下げる必要はない
リヴァイみたいなキャラがいる進撃も充分ご都合主義漫画だね(ニコッ
モノホンのハードSF小説を読んでみることをオススメするよ。
少人数ででお互いにほめあってろ
もともと品性の欠片もない奴らが来るんだから、
これ以上下がることもないよ。
それともお前は自分が品性のある人間だとでも思ってたのか?ww
そうゆう人は自分が気に入る設定になるまで叩きたいんだろうからね
ほんと何様だろう
劣等生はSFであってハードSFではない
そういうのは理詰めで説明してから言おうね
ただお兄さまは悪い意味で圧倒的に突出した存在だから叩かれるんだね
そうありたいと心がけもしない人間に草生やされる筋合いはないな
SFの定義が分かってないなw
海洋冒険者も、ナウシカみたいな世界崩壊ものも、
タイムマシンも、不思議能力者ものもSFっていうんだよ?
理詰めで説明するばかりがSFではなくて、科学技術の未来を想像した、
空想科学全般がSF
ハードSFは、その科学技術を理屈として描くもののことを言う。
劣等生はこちらの方面。ただ、理屈が子供だましだが。
あ、ああ……
あのねぇ、ハードSFは現実の最先端科学理論を元にしたもの
劣等生の魔法のどこが科学理論なんだよ
科学的考証があれば優秀、なければ劣等ってもんじゃないと思うけどなあ
設定にしろ、作者がもう一つの世界を作りこんでる感じがして好きなんだよね
設定マニアの割に、物語はシンプルな構造にしてるから齟齬が出てる感もあるけど、だからこそ受けてるって側面もあると思う
ハードSFはハードSFで好きだが、劣等生は劣等生で好きだぞ
ここまで完璧な設定だとアンチの指摘も難癖レベル
架空粒子が出してるあたりで大分ズルしてるぜ
原作では説明過多な上に初めて出てくる設定は― ―で囲んでわざわざ説明したりするから正直言ってくどい
作者の言うご都合主義ってのは作者なりの定義があるのだろうきっと
敵が勝手に自滅する
生まれ持った才能だからね
というかイーガンくらいだろガチのハードSFって言っていいのは
地球破壊できるくらいのギャグなんだけど
「今後ともよろしく・・・」
ただ、お兄様の存在自体がどんな難題も解決する事ができるご都合主義の化身なのだけだ
デウスエクスマキナ的なオチをご都合主義といえるのだが物語の最初からデウス(ryが出てるのは果たしてご都合主義なのか?という
とりあえず、wikipediaでも見てきたらどうだろうか。
399
どちらかと言えば、ハードな方面行こうとして失敗している恥ずかしい感じ
なろうで評価されるのは転生や異世界トリップ系の現実逃避ものだから
なろうでも劣等生は異質
俺TUEEEは?
売れてる作者は違うな、俺らとは頭の構造が、、、
設定をこねる=ストーリーって小説のことね
ミステリ界の本格ミステリみたいな立ち位置
どっちが上かというものではない。
SF読んだことない人は、そのへんの勘違いをして、イーガンイーガンと言うんだろうか。
劣等生がSFだとして、方向性は明らかにハード寄り。間違いなく、ハードSFとは呼ばれないだろうけど。
だから劣等生の魔法理論のどこにハードSFの部分があるの?
主人公が最初から強くても、描き方で変わるもんだ。
ちなみに、ワンパンマンはギャグ路線が強い作品だ。
主人公がアホみたいに強いってのはギャグ路線の漫画向きの作品ってことだな。
422でも書いているけど、設定>>>>ストーリーってところが、ハードSFのようなものってこと。ハードSFだとは言っていないよ。
言ってみれば、物凄く硬くつくろうとした泥団子みたいなのが、劣等生。
この作者、よっぽど自作のご都合主義の少なさを自慢したかんだろうなw
DBの悟空が途中で実は宇宙人だったってのが判るのがご都合っていうんだよ
物語の開始時点ではサイヤ人でスーパーサイヤ人4にもなれるってのがお兄様
そうすれば他でご都合主義の展開にしなくてもいいからな
何か矛盾している気もするけど誤魔化せれば作者の勝ちなのが創作物のいいところ
「のようなもの」なんて誰も言ってねーじゃねーか
もう少し緻密な設定にしてくれないと、ハードどころか
SFの範疇に入れるのもおこがましい気がする
カロリーを気にしたくないから、
最初から体重を300kgにしておきました、みたいな感じの明らかに可笑しい理屈だよな。
ハードSFとも言っていない。
運など必要ない、神に勝てるものはいない
お前が言ってないなんて知らねーよ
誰一人として言っていない。
劣等生という設定にシンパシーを感じ、実は能力があると自分でも思い込みたい欲求がある中二真っ盛りの人間なんだろうな
詭弁乙
どの層が買うんだ?
お兄様はストレスフリーの物語の類型として暴れん坊将軍とか水戸黄門の亜種だろうにそんな見当違いな分析してるのか
売れてしまった以上何を言っても負け犬のオーボエなんだよw
まぁ、もう少し無双が分かりやすければもっと売れたと思うけどw
自社買い
これ以上ないってぐらいご都合主義の塊だろうがwwww
サイタマは強さの代わりに髪の毛を失ったから…
まぁ後は単純に強いくせに気取ってないからかな
お兄さまはいちいち言動が癪に障るしキモい
お前の思うご都合主義が間違ってるだけだから
ぐちぐち揚げ足を取る小者には
売れる作品は作れないってことなんだよwww
それらは肩書の力であって、本人の力ではないのだが。
全く違う物語構造だよ。自身の力でいなすんだから。
感情がないとか、劣等生だけど実は天才とか、
中二病が好みそうな設定のオンパレードではないか。
お兄様だって一応は感情とか失ってるんですよ
だから売れたんだろw
ついでにいえば制作が京アニだったら倍売れていたと思うぞwwww
本田正純を彷彿とさせるものがあるな作者
伏線なしの覚醒みたいなのがご都合
そういうのは設定段階で削除してるって言いたいんだろう…たぶん
…いやなんか天然すぎて逆に面白いな
これ笑うトコロだよね?ね?はははははははw
完全無欠のチートキャラにしてるからご都合が起きない(様に見えるだけ)
ストーリーが主人公に都合良く回るのはそりゃ物語として普通な事だ
ご都合主義とは途中の展開に使われる用語であって、「存在自体や設定がご都合主義」という表現は形容矛盾であり誤り。
作者が真性のキ〇チガイだったのか・・・・・・
じゃあしょうがないな!!(適当)
お前のラノベご都合主義の塊じゃねぇか
すべてはお兄様の必然だって言ってんだろうが!!!(120デシベル)
そういう意味で御都合もクソもないだろ
その瞬間ご都合だ!ご都合だ!ってwwwwwwwww
ラノベアンチってラノベ作者や信者より頭悪そうw
まぁそうする事でしか叩く術が無いんだろうね
さすがお兄様、言葉の一般的な定義までくつがえしてしまうとは。
お兄様、すごい。
最強設定なのにお兄様と同じかそれ以上の敵が出てきたらおかしいよね?
そういうのを何て言うか知ってる?
ご 都 合 展 開 って言うんだよ?
日本語理解できない僕ちゃんには難しかったかな
だからお前の知ってるご都合主義の定義が違うんだよ
お兄様は最強クラスではあるけど最強設定になんて作者はしてないよ
少なくとも叔母には真っ向勝負で負けるそうだし
まあ、問題はソコじゃないんだけどね
負けるのは十文字だろ
叔母には相性がよいとのことで
話の展開上、不自然な勝ち方をしないのが何故ご都合主義なのか
一瞬でお兄様を即死消滅させられる攻撃力の有無の筈だが
お兄様が負けることが絶対にない世界なんだろ?
それはもう神である作者がそうしたいからだろ?
だったらそれはご都合主義と呼べる
>お兄様が負けることが絶対にない世界なんだろ?
何を根拠に言ってるんだそれ?
格下に最適手段を使って必然的に勝つってだけ
結果的にお兄様が何やってもご都合にならないっていうのはちょっと無茶だよな。
別にご都合主義は悪い事じゃないのにそこ屁理屈で丸め込まなくても。
最強無敵という設定のキャラが、設定通りに最強無敵に無双してるだけなんだもん。
話の都合でどうこうしてるんじゃなくて、「最強って設定だから最強」なだけ。
・・・でもそれって結局、「格下が知恵を絞ったり努力して各上に勝つ」ストーリーを考える事ができないから、「主人公が最強だから勝って当然」なストーリーになってるだけなんだよなぁ
そういうのははっきり言ってしまうと逆に非現実的で読者の共感を呼ばないんだな
始めからそういう設定なら呼べない。
設定ってのは言わばルールなわけだけど。
そのルールを破って途中でいきなりそういう設定になったならご都合と言えるだろう。
例えばお前はトランプの大富豪で相手に8切りされてそんなのご都合だ!と連呼するのか?
始めから決められていたのに?
とりあえずお前は日本語勉強してきたほうがいいぞ、脳味噌ツルツルかもしれん。
世界の物理法則が全部お兄様の為だけに作られてるのは事件を描けない作者のご都合と言うべきではないか
ファンタジーや異能ものはその世界観ならではの事件や価値観を見たいんだがな
ある意味
主人公が弱いと無理して勝たせようとして
都合のいい事が起きたりするのは良くある
面倒な事に最近はそれに必死で突っ込む野暮な手合いも多いし
だが逆に主人公を圧倒的に強くしてしまえば
都合のいい事は起きようがないもんな
むしろ敵が勝つ方が都合が良くなるレベルだ
そういう反論する奴って口だけで具体的にどうあれなのか書かないよねw
書く価値もない(キリッとか言うなよ
仮にご都合的と呼ばないとしてもちっとも面白くないという事に変わりは無い
主観でしかないものをさも総意の如く語るアホ
こうですか!?_
忍者の師匠とは互角らしいから限界はある
だとしたらMP多いお兄様が結局勝つんじゃね
何が面白いんだ?って感じだが。
ご都合主義ってのは、本来あるべき姿や状態に反発した結果、その埋め合わせの為に使われるものだからな。
あるべきものがあるがままになっているだけのものにご都合主義は必要ない。
ただ、そこにはドラマも存在しない。
リンゴが重力に引かれて地に落ちるだけの出来事にドラマは無い。
地に落ちたリンゴを木の上に戻そうとする時にドラマは生まれる。
お兄様のバニッシュデスも通じないのか十文字先輩
暴れんぼう将軍や水戸黄門も権力者が勝つって話だけど喜んで見てる層はいるじゃん
お兄様が不合理な奇跡を無限に生み出せちゃう存在じゃん
その不合理な奇蹟が唐突に登場するならご都合主義だがお兄様は最初から持ってると提示されてる
それは少なくとも江戸時代(幕府政治期)まではああいう社会だったということを抽象的に描いたからだろうな
…? それとドラマ性の有無がどうつながるのかさっぱりなんだが
それらの作品のヒーローは飽くまでゲストを立たせるために記号役に徹するけど
劣等生はお兄様が何か発明したり発表したり活躍したりで
最終的にゲストそっちのけでお兄様褒める方向で話が収束するからな
いや、助けられたゲストがその手のヒーロー様ありがとうございますって作風でしょ
ゲストはあくまでヒーローの為の添え物だ
そのレベルで言ったら、奇跡に対して本当に微塵も全く何の伏線なく奇跡を起こしちゃうご都合主義作品なんて存在するのか?
Keyとかも伏線貼りまくってるしな
大昔からデウスエクスマキナってのがいてね…
時代劇って弱者が死んだりする事で
将軍が大暴れできるんだから
ゲストを立たせてる記号ってのは何か違う気がする
比古清十郎が淡々とCCO一派を叩きのめすだけの話を用意して
ご都合展開が入っていた剣心との死闘より確実に面白いぜ!とか言ってるようなもの
ご都合展開の何が悪いのかを理解してないなこの作者
同級生がお兄様の索敵範囲でピンチになったので助けた→さすがお兄様
敵か見方か謎の人物から敵のアジトを知ることが出来た→ご都合主義
自身のコネを使い敵のアジトを特定した→さすがお兄様
ご都合主義の分量を抑えています 間違いは無いですわ
いや比古清十郎がエヴァンゲリオン倒してたのは面白かったので本編で10本刀全員倒すのは確実に面白い
劣等生の本質とは現代風アレンジ時代劇説が浮かんできました
普段は身分を隠す(実は権力者で超強い)→弱者がやられる→
怒りのお兄様無双(コッソリ)→いつのも日常へ
完全に時代劇テンプレではないでしょうか
そもそもこの作品のテーマは「お兄様SUGEEE」だろ
作者は権威に弱くて編集が操縦しやすそう
シバの当主が直接戦ってないせい
あれが面白かったのは破軍に追い詰められてる弥彦たちをちゃんと描いて
比古をしっかり無敵のヒーロー役として描いてるからだ
最初から比古が葵屋で十本刀を迎え撃って弥彦たちに何の活躍の場も与えずに
一切の被害なしに蹴散らしてたら何も面白くなかっただろうよ
そして劣等生はほとんど後者になってるんだよ
というかそのスピンオフが出たら買うわ。もちろん原作者以外が書いてるの前提で
ごめん
その2つも自力で売れたとは思えない
チャンコロはAVを盗み覗いてシナちんシゴかなきゃ。いつものように
その憂いを晴らす正義のヒーローを描くというのが時代劇の流れだが
劣等生の場合、不条理が行われる前に叩き潰して
憂う暇があるならお兄様を崇めるのが基本みたいな感じになってるからな
むしろサブキャラがちまちま努力してるのが無駄に思えるほど
お兄様が舞台の真ん中に立ち過ぎている、
特記戦力なら特記戦力らしく普段は抜けない刀なら良かったんだが
スポンスポン抜ける刀だからなぁ
水戸黄門が一人で印籠も出さずに敵蹂躙したいだけして、終わった後に
お供一同がご老公凄えわと褒めるだけって感じだな。
イズルをなめるな
違うな
主人公より強い敵がでてきてそれに主人公が勝ってしまうことがご都合だろう
その理屈でいけば世界で一番の奴は主人公に出来ないことになる
好きなだけ後出ししてもなんら問題ないな!
ご都合主義でも面白ければアリ
それはともかく物語開始時からチートは面白くない
悟空が連載開始時から魔人ブウ倒せるくらい強くてもつまらんだろ?
ドラゴンボールに願うことがギャルのパンティくらいになってしまう
たしかにご都合主義じゃないわw
作者は当然のことを言っているwww
本当ならもっと凄いお兄様を書けるけど敢えて抑えた
ってことだ
完全に負けてるよね、人気も売り上げも。
>ライトノベルは中高生がターゲットと言われていますが、私の小説は内容を考えると、対象年齢がライトノベルレーベルの読者層より上になるのではないかと思いました。
ここも相当ポイント高い
運がよかったとかそんなのないしな
・接待バトル
・チョロインハーレム
このトライアングルによる主人公(作者or読者のアバター)マンセー
キモオタの願望をこれでもかと反映させた某ラノベの気持ち悪さに比べたら劣等やSAO、ISなんて可愛いもんだな。
脇に侍ってる連中が悉く気持ち悪い。
ルールの制定後に新しくルールを付け加える行為をしたくないってだけ
問題は最初のルールがとんでもねえって事だ
ほんとこれ
キモウトの場面削って、変わりに説明入れてくれたほうが
全然話も分かりやすいはず。
ほんとこいついらないと思う
話の腰を折ってばかり
いなけりゃ、多分円盤2万はいってたと思うわ(適当)。
最つよ視点なのは初期設定だからセフセフ、ともおっしゃっている
さす作
アニメブーストは自力とは言えないと思うの
劣等生は作者(=お兄様)が面白すぎる
ルルーシュが皇子なのもギアスが使えるのも超天才の超絶イケメンなのも初期設定であってご都合主義とは言わんだろ?
お兄様はさらに上行くハイスペックなだけよ
ご都合ってのはガウェイン掃除機とか百万人のゼロとか虐殺命令の暴走とかギアキャンとかそういう跡付け奴ちゃうの
お兄様とか設定段階で負けるわけないレベルだし、敵を瞬殺しちゃうのは当たり前
とりあえず、さすおに!
ドラマ要素を削る為に最初から無敵にしといたって風に読めるな
さすが作者も全力の真面目ギャグ全開だなw
確かに、偶然主人公が九死に一生を得るような展開が3度も4度も
あったら白けるよ。
主人公の最強設定も俺はまったく抵抗感はないけれど、
劣等生はもうちょっと設定を生かして物語を盛り上げてほしい
ちょっと粛々というか淡々とし過ぎてる。
設定と雰囲気はかなり好みなのに……だれか別の人が同一世界でスピンオフとか書いてくれないかな
主人公を目立たせるための舞台装置っていう感じは否めないんだよね
主人公サイドにしろ敵にしろ、魅力的なキャラを作るのは下手だと思う
吉野の視聴者を満足させないことが良い脚本~並みのクソ発言
はいそうですか…としか思えないんだよね
まとまな性格で自分の書いたものを客観視出来る人間だったらとてもあんなものは恥ずかしくって世に出せない
でもある意味こういう感性の人の方が成功しやすいんだろうな
突き抜けたイタイ厨二病には同レベルのイタイファンが、幼稚な作品には幼稚なファンがついてくれる
雨宮処凛とか、三橋貴明の本がある程度売れるのと一緒で
感性がズレてるんなら思いっきり突き抜けてズレてた方が同じようにズレてる人たちに需要があるんだろうね
俺には劣等生とかメカクシの良さはまったくわからんがw
天才だな。もしくはアホ
お兄様が超々々絶凄いだけでご都合主義じゃないやろ
お兄様の設定スペックが高すぎて全てが必然
勝てそうにないけど覚醒して逆転とかのご都合はないわな
このくらい逝っちゃってないとダメなんだ……
ええわかっていましたすべて俺の掌の上です
なるほどご都合主義ではないのか
だーかーらー、マサラタウンからのストーリー開始時点で
ミュウツーLV100が自分の使役ポケモンとして
一切の命令無視せず暴れまくるその異常な光景を
納得させるに値する妥当な理由用意して解消せえっちゅーねん
それと延々とレベル一桁のポッポ蹴散らすストーリーが
万人にとって面白い内容に表現できてるなら誰も文句つけんわ
表現出来ねえんなら初めからやるなよ、資源の無駄
たまたま敵の刺客が襲ってきてたまたま居合わせてたまたま生徒を守ったんですねwww
しっかしすげえな作者の頭の構造…やっぱ売れる作家はどっかネジがぶっ飛んでんだな。俺がワナビだったら格の違いを見せ付けられて筆を折るとこだわ。
ご都合主義的な設定の作品ではあるけれども、
ご都合主義的な展開はない。
ということだろう。うん。
よく考えるとご都合ではなく、主人公以外全員ぽんこつという設定なら納得できる
劣等性は絶望的に話が盛り上がらないしつまらない。そんだけ。
シリアスに『ならない』笑い
だと思うわ。いっしょーけんめー小賢しく設定ゴテづけするも
薄っぺらさがにじみ出て乾いた笑いが出る、それがいくつも重なって結果ギャグとして笑われている感じ。
新しいジャンル開拓かもしれんから凄いかもしれないがコレが売れるって言うのは
どうしても納得いかねーなwww
”劣等生”は伝記ラノベなのである。
リンカーンやアインシュタインの伝記を読んで、「郵便局長から大統領になるなんておかしい」とか「大学入試に落ちたのに特定科目で成績トップだったから特別に入学できたとかご都合主義じゃん」などと思うであろうか?
”劣等生”は、偉大な成果をなした主人公の人生を後から振り返る伝記として書かれているのであり、成功者の人生をなぞっているのだから、物事がうまく進んで当たり前なのである。この辺り、行き当たりばったりで書かれているラノベとは区別していただきたい。
私はウェブで無料公開されているときにちょこっと読んで挫折したが、おそらくそういうことだと思う。
だから
ストーリーの始まる前にミュウツー手に入れてlv100にしてるだけやろ
物語の始まりがどこかなんて作者次第じゃん
お兄様は高校入学以前に軍と企業に属し忍術を習得してただけ
何か問題あるの?
物語開始時点で素人じゃないといけない決まりなんて無いんだけど
本当このやらおんコメ欄はド阿呆いっぱいよね
「基本背景設定」と「ご都合主義」も認識出来ないド無知!
そんなに自分の事を卑下するなよ
まあ馬鹿なおっさんが多いだけだろwwほっといてやれよ
自分の感想だけ言やあいいのに
>結果ギャグとして笑われている感じ
とか多数派に仮託したような言い方するからワナビの僻みっぽいんだよ
実際は結果だけ言えば数あるラノベの中でもめちゃくちゃ売れてるんだからな
笑われてるだけの作品に金出すやつがそんなにいるはずねえ
お前が理解できてない魅力がまだどこかにあるかもって考えるのが謙虚な姿勢ってもんだ
分かるまで原作百回読み込め
そして分かったら教えてくれ、俺にも分からんから
問題は主人公が強すぎて敵が全然ずる賢くも何とも感じないボンクラばっかな事だろ。
銃弾の雨の中を駆け抜けてもなぜか一発も弾が当たらない、みたいなヤツだよな
劣等生では強さにキチンと理由があり、全て理詰めで説明できるからご都合ではないと…
でもご都合主義にはもう一つ、物語の流れに沿って世界が動いていくという意味がある
作者の見せたい場面になるように敵が配置され、最高のタイミングでヒーローが登場するってヤツね
劣等生はこっちのご都合主義がものすごく強い作品だが
作者はこれをご都合主義とは定義してないらしい、もしくは意識していない
いやはやなんとも都合のいい頭をしているではないか、作者は
ビッチだけが売りの頭の足りない生徒会長
散々追い込んで丸投げする無責任なゴリラ先輩
能力を隠さなければならないのに大ぴらに公開するしばたつ
更にそれに拍車をかけるキモウト
俺はこの世界に行けば絶対に天才になれる自身がある
お前すごいな
現実で例えたら医学と工学両方習得して
ナノテクノロジーを実現させるレベルだわ
SAOでも「実はこのクエストには一般には知られていない、または無視されてる~~が」とか多いしな
30分何の見せ場も盛り上がりもなく終わる回があまりに多すぎる
週一放送でこれをやられると見る気なくすんだよね
どうでもいいがはよ兵役行けよチョンコ
要するに主人公は無敵だから
敵がどんな手を使っても主人公が勝つように出来てるってことだろ?
この設定自体がご都合主義といわずしてなんというんだよ
劣等生とかいう割に超人主人公、ってイメージ湧いてから
見てなかったけど、そういうのと違う内容なの?
シバタツ「サチ見捨ててそのあと対処しないファッショントラウマ(笑)」
上条さん「俺は普通のレベル0。そげぶ!」
シバタツ「敵が無能化(笑)熱膨張(笑)」
いかにお兄様に欠点がないか
元を辿れば基本設定もご都合展開も「話を盛り上げる装置」という意味では同一のものなんだよ
そしてなんで過ぎたご都合展開が気嫌いされるかと言うと、多用される事によって
話の説得力・リアリティ感が下がってしまうからだ
お兄様を無敵という初期設定にする事で確かに話自体のご都合展開は少なくなったかも知れないが
逆に無敵過ぎるせいで話が盛り上がらなくなってるというなら、せっかく拵えた設定も
全て無駄としか言えない
って言ってるのが凄い
設定そのものがご都合じゃん!
っていうツッコミ待ち
だからそこにご都合主義を重ねないっていう主張やろw
ご都合展開が少ない作品ですねなんて普通聞かんだろwww
それはそうと、九校戦でお兄様が最後参戦するまでの過程はどう考えてもご都合展開だろ
アンチは考える力が弱いのかな?
お兄さまがなんでもできちゃうのはご都合ではないッ!
「全知全能の神」というのが
一番のご都合主義だよな
現世の理を超えた存在だもんな