アルドノア・ゼロ、 カウボーイビバップ…。月が崩壊するアニメは名作揃い?

アルドノア・ゼロ、 カウボーイビバップ…。月が崩壊するアニメは名作揃い?
■今期注目度トップクラスの『アルドノア・ゼロ』。
毎週登場するオドロキのメカとエキセントリックなキャラクターから目が離せない本作。そんなこの作品には、ヴァース帝国の地球侵攻に際して月が破壊され、その破片の中にヴァース帝国の揚陸城が潜んでいた、という設定があります。現代と変わらないかのような風景がずっと続いたあとに、主人公たちが見上げた空に砕けた月がある、という場面は、本作らしいサプライズ演出だったと言えましょう。
地球のすぐ隣にある月は、SF作品ではしばしば重要な舞台になって来ました。それだけに、月を壊した作品の系譜も意外と遡れたりするのです。そこで、月を破壊したアニメを集めてみました。
■ドラゴンボール
今や少年漫画の古典的名作とも目されている、鳥山明氏の原作をアニメ化した作品です。尻尾が生えていて、満月を見ると大猿に変身してしまう少年・孫悟空が、七つ集めるとどんな願いもかなうというドラゴンボールを求めて大冒険を繰り広げる……とわざわざ内容を説明するのも野暮なくらいの有名作品ですね。
■カウボーイビバップ
太陽系中に人類が移り住んだ世界で、賞金稼ぎのスパイクとジェット、そして彼らの元に転がり込んできた謎の美女・フェイの三人が巻き込まれる様々な事件を描いた渡辺信一郎監督のオリジナルSFアニメです。一話完結形式のしゃれた作りで、現在放映中の『スペース☆ダンディ』の原型的な作品と言えるでしょう。
■アイドルマスターXENOGLOSSIA
突然月が崩壊したロストアルテミスから107年。復興暦107年の東京にアイドルになるためにやってきた天海春香に与えられたのは、隕石除去人型重機iDOLのパイロット、アイドルマスターになる仕事だった。心があるとされるiDOLと少女たちの交流を描いた異色の、そして孤高のロボットアニメ。
原案は人気ゲーム『THE IDOLM@STER』、監督は『あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。』
『とある科学の超電磁砲』などのヒットメーカー・長井龍雪監督という隠れた名作です。
この作品では、月はiDOLのコアの出現に伴う変動で粉々になってしまいました。粉々になった月は、いくつかの軌道に別れて地球の周辺を回る輪になっています。なので、本作の世界では空には常に地球の輪がかかっていて、とてもロマンティック。そんなロマンティックな月の破片は、しばしば大気圏に突入して、電波障害の原因となります。そのため、屋外での無線機器の使用はかなり制限され、携帯電話を有線で接続して通話するスタンドがありふれたものになっています。月の異変により、地上の風景が変わり、人々の行動が変わる。すぐれてSF的な描写です。また、月の破片のうち、大きなものが地球に突入しそうになった時には、それを迎撃しなければならない、というシチュエーションも作中では存分に生かされ、巨大ロボットであるiDOLが隕石迎撃に活躍することになるわけです。
月の崩壊という設定を生かし切った、現時点での月崩壊ものアニメの最高傑作と言えるでしょう。
この他にも、巨大兵器が月に偽装されていた『天元突破グレンラガン』
地球から月に拳を打ち込んだ『創聖のアクエリオン』
月を破壊することで人類の呪いを解こうとする『戦姫絶唱シンフォギア』など
月の破壊にまではいたらないけれど月がひどい目に会うアニメはたくさんあります。
地球球のすぐ隣にあって、毎晩違った姿を見せる月は、人類の想像力を刺激して止まないのです
http://ddnavi.com/news/205926/
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ ゼノグラは許された!!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ ゼノグラだって名作なんだよ!!!!
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ ノ \ まぁゼノグラはアニメとしては面白いんだけどね
| (●)(● ただ「これアイマスでやる必要なくね?」ってのがでかいだけ・・・
. | (__人__)
| ` ⌒´ | つか1回しか見てないから内容もほとんど忘れたわ・・・
. | } ニコ生あたりで一挙放送でもやってくれねーかな
. ヽ }
,ヽ ノ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \/ _ノ | |
. \ /__| |
|\_/___/|
しかし月を壊すアニメは名作ってのはあながち間違ってないかもなぁ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ 名作かはともかく面白いの多いよね
. | } \ / (●) (●) \ 暗殺教室も月破壊作品だっけか
. ヽ } \ | (__人__) U |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
タイトルが御座いませんわよ?
GのレンコンギスタED Gの閃光超良曲だわ 元気になる
これも1人の記事作成者による意見だろう
又はネタ切れ故の創作か
まあ千早Pには悪いが確かに面白かったしな
チンポーーギア
アイマスPに虐殺されたのが可哀想だ
どえらいことになってたみたいな特集がそういう雑誌で組まれてた
待望のアニメ化がこれだったんだからしゃーないやろ
シンフォギア名作認定きちゃったかー!
韓国人の発想かよw
ていうか、違いすぎて本家を見れない。
の影響があるのに一切無視してて萎えたわ。
良質アニメを豚の目に触れさせない事だな
月が爆発したので
タイトル出てコーーーーーーーーーーウィwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドラゴンボールとか全く思い付かなかった
さすがに無理があるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大人も楽しめるストーリー性を持ってるワンピの方が名作って言葉に違和感ないかも
お前の糞記事検索の邪魔だから
当時は名前出すだけでボロクソに言われたわ
だがアルドノアてめぇは駄目だ
はい次
個人的に月が割れると聞いてシューティングゲームのメタルブラックを思い出した。
それはそうと何故にタイトルなし。
↓ここからタイトル無し
EDは今も聴き続けてる名曲
ゼノグラシア お願いします
DVDの特典映像が観たいお
コメント無視はいつもの事だろうけど、管理画面を見ればタイトルがない事ぐらいすぐに気が付く。
新しい記事の作成画面しか見てない=出した記事に責任を持つ気は全く無いからこういう事になる。
司令 中の人つながりで 某メダルゲームネタやって欲しい
けいおんでもハルヒでもラブライブでもなんでもいい
ただタイトルとキャラデザを原案に使うだけだし
ここで何度か出てるように、舞HIMEでやってた方がちゃんと評価されてた
キングレコードに好き勝手やられて
オリジナルの声優全員無視されたんだぜ
どんだけ悔しかっただろうな
しかも出来上がったのがステージシーンさえない
原作クラッシャーロボットアニメ
許されたなんて言ってるのはPじゃないね
組織の雰囲気がなんとなく似てる
8スタが評価されて微妙なロボアニメが乱発されてる今なら特に
花田
豪華声優陣
別にPだけが視聴者じゃねぇよっていうね
名前変えたらオリジナルロボアニメで通用するのにもったいない
脚本→ラブライブ、中二病
制作→ラブライブ、ホライゾン
今これでやったらめっちゃ注目作品になるな
つ暗殺教室
アルドノアを並べるなよwwwww
もっといろいろ影響受けるだろ。
やはり金子は天才
ここんとこアイドル系のアニメ多かったから
名前が一度くらい出そうなもんなのに
タイトルすら今はじめて聞いたぞ
あれも月が破壊されている
月を全部一本背負いしたのではなくて
月の欠片を一本背負いのように引き寄せただけだよ
なお2期では巨大な島型宇宙船引き上げるために
どっこいしょと手すり代わりにされた
こういうとこがくっせーんだよ。宣伝だけで売り上げ上げても後が続かねーよ
主人公はDS組だな
アンチも認めるシンフォギアwwwwww
銀色の髪のアギト いえーい?
ロボのくせに
アニメ版のワイルドアームズ
アニメか
アニメ版見てないからわからんな
壊れたんじゃなくて飛んでいっちゃったんだけど
月じゃないが温暖化で増えた水を宇宙に放出して地球に輪が出来たとかあったし
それだけ多くの人に名が残ってるって事だから
名前すら出てこないのはヤバい
よかったなw
ゼノ春香さん役の井口裕香や喜多村英梨も今だにゼノの話しするからな
特に井口は思い入れ強くてラジオで曲流したりゼノトークしたりする
キタエリも「アイマス声優名乗っていいのかな?」って謙遜してたけど
本家アイマス声優のミンゴスも歓迎してたからな
アイマスと天海春香が当時より遥かに大きな存在になっったな
まあ確かに、月を攻撃とかやっちゃうような、まだルールが滅茶苦茶だったころの遊戯王もあれはあれで面白かった。
悪に報いは必ずあるのだ!
×月を破壊することで人類の呪いを解こうとする
○月を破壊することで人類の呪いを解いて想い人とお話ししようとする
だけどな
地球の方だった。
エクリップスは良かった
地球をバスケットボールとすると、月は7m先のテニスボールくらいだったか
気がついた人は少ないのかな
当時まだランティスは実質インディーズ扱いで同社に販売委託してた頃だったからなーバンナムとの関係も取引や歴史的経緯ということだけだったし
ガルフォース ETERNAL STORYの名前すら出てこないとは情け無い
メガゾーン23PARTⅡもねえし
アルドなんてニワカが持ち上げてるだけと言いたいのか…