最終回がブン投げられた胸糞悪いオチの漫画、アニメ、特撮ってある?

名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
最終回がブン投げられた
胸糞悪いオチの漫画、アニメ、特撮
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
最近だと魔法戦争が投げっぷり凄かったな
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
謀略のずv
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
こうして人類最後の47日間は終わりを告げた
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
ガンツアニメのほう
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
なぜ2シリーズとも後半でダメになるのか

名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
>なぜ2シリーズとも後半でダメになるのか
何の主張もないくせに変に真面目なオチをつけようとしたから
同じ日常がダラダラ続くエンドでいいのに
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
いびつ酷かった
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
最後に今までの進展を全て無かったことにするエンドは嫌い

名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
俺史上もっとも酷いオチをつけたアニメは
イクセリオンだね
最後「完」だもん
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
ねぎま
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
ディケイド
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
シャーマンキングかな
武井はプロじゃない
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
シャーマンキングは完全版で読めば完結するし
今後コンビニ版で読む人も多分完結する
割食ったのは当時の単行本派だな
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
あまりにも長く引き伸ばされてグダグダになってからの終わりも
ああやっと終わったよという疲労感しか残らんな
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
屍姫だっけ
どんだけ酷いのか興味あったけど結局観てないな
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
意外と話題に出ないコブラの最終回
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
終われすらしない漫画も多いからなぁ最近は
そっちよりはましよね
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
旧サーラームーンのことだな
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
頭文字D
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
天上天下
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
原作付きの1クールアニメの最終回は
消化不良か最後に詰め込みすぎで酷いことになる確率が高い
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
(視聴者にとって)悪夢の果てにこれである

名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
一般人に刺し殺される戦隊メンバーはちょっと…
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
アニメの犬夜叉
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
読んでないけど

名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
2期前提でブン投げエンドってよくあるけど(最近だとウィクロスとか)
2期前提で2期が延々と作られる気配の無い「悪の華」はどうすんだか
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
ノブフーの誰得ミツヒデエンドやな
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
THE ENDォ!!

名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
エヴァは最終回ぶん投げの代表作だけど、アニメ史上に残るくらい高評価
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
>エヴァは最終回ぶん投げの代表作だけど、アニメ史上に残るくらい高評価
その真価が問われるのは新劇の結末次第だろうな
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
エヴァは投げっぱなし最終回が高評価だったわけじゃないし
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
追悼ED連発とか死亡シーンやたら嬉々として書いたからか
モヤモヤする強制ハッピーエンド

名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
いっぱいあるけど週刊連載は見逃してやることにする
打ち切りとかもな
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
まだ貼られてなかった・・・?

名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
これ
風呂敷広げすぎて畳みきれなくなった感がぱない

名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
バッカーノの終わらない最終話は良い
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
エデンの檻
カロン
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
終わり駄目なら全て駄目だと思う
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
終わり「しか」記憶されないからね
物語の積み重ねについて本当に不信心なのは果たして誰であろうか
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
>終わり駄目なら全て駄目だと思う
作り手はあまり受けてを信頼するなってことだな
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
>作り手はあまり受けてを信頼するなってことだな
受け手がどう思うが知ったこっちゃ無いしな
詐欺はデカくぶち上げたもん勝ち
名前:名無しさん投稿日:2014年08月16日
終わり良ければ全て良しって言葉があるのに
終わりすら良く描けないってなんなのよ
: ィ´ ̄ ̄ `ヽ :
ー-'' ヽ、__ヽ アニメだと今年の冬アニメに2~3作品あってなwww
: / ( ) ( ) ヽ それらが強すぎて他のアニメ思い出せないわwww
{ |i|T(_人_) u }
! u |--| / :
: 丶. |_j _ノ
ゝ ー‐ ヽ :
: / ',
/ ',
!
: { i
i / i j } :
lヽ/ !ノ !
! l
: i |ー --- ―i j
/ ̄ ̄\ 漫画だと何だろうな
. ./ _ノ ヽ ぶん投げは結構あるけど、胸糞悪くなるまでのものはないなぁw
| ( ●) (●) 特撮は・・・・思い出せないけどなんか1~2個あったような
| (__人__)
| `⌒´ノ ∬
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
劇場版が控えているとしてもあの終わり方は5万売る作品の終わり方じゃねーよ
中二病は花田先生か
ラブライブ後半と似たような感じになるよなぁ
最後以外は本当に面白い作品で円盤も集めてたんだがなあ…
俺もラブライブ2期
Bパート入ってからの急転直下は何なんだ…最後の謎のミュージカルは何なんだと
劇場版に続くよ!演出やりたいなら特報PVでも作ってそっちでやって欲しかった
笑えたんで許すw
しかし新劇の破が面白かったから許されそうだったけど
Qで庵野はやっぱ糞だと分かったは
もうこいつのやることには絶対期待しない
他作品から盗作した話しなのか分からないけど
ラブライブ1期の終盤のヤマカンですら苦笑いしてたチグハグシリアスと
ラブライブ2期の露骨な続きは劇場版で商法かな・・・最近だと
中高生が宗教的なハマり方をしてるからって舐めすぎだろう
少なくともニコ一挙見た時には最後のあれがあってしんみりし過ぎず明るい雰囲気になって気分良く
見終われた。
アニメだとヨスガ
漫画版の方の締め方は良かったんだけどなぁ
中二病より糞だったような
GANTZ 龍頭蛇尾の悪い代表例
エデンの檻 いろいろぶんなげて終わったような終わらなかったようなグダグダ
映画でも続きはOVAでね♪とか言い出しそう
それはヱヴァ(但しTV版)の最終回の事か?
あ の ね
もう魔法戦争 忘れたのかwwwww
ちゃんと伏線も張って終わってるしな
次やる気まんまんだなと思ったがまさか未来話とはね
麻帆良がお兄様の学校みたいになってて笑ったw
アニメも原作が長期だと1クールじゃ無理ってのもある
ストーリーものだと落とし所が難しいだろうけど
そこを上手く纏められる監督は有能だと思う
いろいろ伏線張っていたにもかかわらず
最後は転んでおっぱいぽろりで女の子バレしてお終い。
打ち切りとは言えあれは酷かった(´・ω・`)
最終回直前までは虚淵が脚本書いてたのに肝心の最終回で何故か板野に変わってやらかしやがった・・・
どんな作家だって必ず駄目な回を描いてしまうことはある
だけど真のプロはその駄目な回を最終回に回すんだよ
さんざん意味ありげだった謎の人物が正体明かさないまま脱出船にのりこんでいて
一方、主人公たちは脳天気に「おれたちの戦いはこれからだ!」というひどい終わり方
まさしく、ブンナゲ
もう山田恵庸の漫画はぜったい読まない。
単行本で大分マシな形に修正されたぞ
無理矢理だけど
早くネタ切れしねーかな
>どんな作家だって必ず駄目な回を描いてしまうことはある
これはマジ
>だけど真のプロはその駄目な回を最終回に回すんだよ
これは漫画的な話、面白いけどね
いっそアニメ見るのをやめようと考えるくらいでしたよ
次の作品が速攻打ち切られてんだしw
何が酷いって続きは映画で!のその映画予告も嘘だったこと
アニメならブラスレイターとファントムの虚淵暗黒作品
他だとアルペジオの終わらせ方も相当だったと思うが原作びいきだろうかなー
まあ、つよきすやウェブダイバーを越えるものは早々にあるまいが
腹抱えて笑ってたから、胸糞が悪くはなかったが
夢オチと言うか妄想オチだったけど胸糞ではなかったからなぁ
(;゜д゜)ポカーンとはしたけど
あの花の事かー(棒)
アキバレンジャーの2期は最低のぶん投げエンド
なんでぶん投げエンドの見本市をやったのか
終盤全てが酷くてこの人漫画家止めるんじゃないかと思った
放送打ち切りで敵の攻撃で地球滅亡
劇場版だかOVAでこじつけのタイムリープ設定つけた
種死は最終回がと言うより全体的に(ry
種死に限らず戦争系の作品は敵司令官なり部隊を討伐し帰還してendが多いから、基本投げっぱなしじゃね?
ていうかさすがに干されたかな
おいブラックコンドルのことかよ
「るくるく」をまともに終わらせるつもりが無いのは分かってた
太陽に吠えろのジーパン刑事かと
単行本で強引に加筆修正するくらいだから作者も相当打ち切りが不満だったと見える
それとも批判が想像以上に集まったのか
編集部の引き伸ばしのせいだろうけどタイムマシンでもう一年やり直しとか
わりとひどいことされてたよなw
5巻位しか出てないから打ち切りendだったんだろうね
最終回じゃないだろw
放送途中から微妙な空気になったが、最終回で死んだ裏切り者が「許してくれ」とかいうのはおかしいと思った
絶賛と酷評が対立しててすごかった
ガリドンはなんかいろいろあっただの擁護があったけどセシルはもう言い訳出来ないだろ。あれ
本当に何も分かってない
衛星放送で視聴したけどモヤモヤな打ち切りだった
山田恵庸:エデンの檻、charon
中山敦支:ねじまきカギュー
西義之:HACHI -東京23宮-
ここらへんは中々に酷かった
結局最後まで何がしたいのかわからず、胸糞悪い結末だけが残った
星乃 結美でさんざん引っ張っておいて、最終回で別れ、
水澤 摩央に転がる主人公。
結末の割に、摩央姉ちゃんを意識するエピソードが少なすぎ。
観ているうちに、俺の気持ちも離れたよ・・・
無理にまとめたらソードマスターみたいになるし
TV版は話の途中でイデ発動そのまま終わる
映画版は全員殺して終わる
なんで評価高いのかわからんクソアニメ
映画のパクりまんま
サックス幸せな最後なのかな・・・
お話をつくるプロのはずがあまりのていたらく。
うちきりならうちきりなりにまとめる技量があるからこそプロのはず。
元々ISにストーリーなんかあったか?
ジンシいじめがぱない
旧作と違って綾波助け出してるから理不尽さが際立ってる
シンで救われなかったらマジで糞
主人公いじめ倒して誰が喜ぶんだよ
誠は死ね
特撮だとディケイド、シャンゼリオン
漫画は……これに関してはたくさんあり過ぎる
なんだろうな、「戦いはこれからも続く」という終わり方でも
見終わってさっぱりできるのが他の作品にはある
でも上で挙げたのは「戦いはこれからも続く…胸糞悪い」なんだよ!
覚悟するけどな
ワンピースとかどう終わらせるのかね?風呂敷広げすぎて
最後伏線を回収できないまま終わりそう
その点ドラゴンボールは話は長かったけど、節目が明確で
投げっぱなしはなかったように思う
散々引っ張って、盛り上げてあのオチは・・・・
ジャンプの漫画は綺麗に終るほうが少ない
今は延々引き延ばすが、黄金期は北斗や星矢や男塾クラスでも人気落ちたら即打ち切られたから綺麗に終われなかった
やってきたこと全て否定エンドだし
明確になったから諦め半分で見てた
IS3があっても見ないから好きにしてくれ
エデンの檻
はコミックス捨てた
その分表現規制反対運動頑張ってくれりゃいいけど
最後のシーンで主人公がたどり着いたのは、S1星人が旅立ってさらに数千年経って環境が再生したS1星(地球)だっていうオチがついてて話の壮大なオチに感動したもんだ。
サムライトルーパーは見たことないから知らない
まぁ、ラストというかシリーズ構成が悪すぎる
米村氏の評判がアレな理由が良く分かったわ……寄生獣アカン……
劇場版決定となったほうがポカーンとなるだろ
銀河星図にS1星に該当する星系が存在しないという伏線が貼られていて、
それは物語の終盤、ガットラーの攻撃による太陽の膨張で水星と金星が呑み込まれ、地球が太陽系の第1惑星、つまり太陽=Sol no.1=S1星になる。パルサバーンの「次元ワープ装置」はタイムマシンに過ぎなかったという結末にガットラーや主人公たちが愕然とするシーンが圧巻だった。
あのころのSFはすごかった!
それは編集者のせいでしょ…
今もまだ連載してる長期シリーズとか全部酷い
特にナルト、鰤
個人的に
今だと40巻越えても終わる気配さえない作品が複数あるのに(こち亀除く)
それは編集者のせいでしょ…
今もまだ連載してる長期シリーズとか全部酷い
特にナルト、鰤
マジかよって思った
パンティが切られて終了に唖然
ドラゴンボールながっ!って思ってたけど、それですら42巻だもんな……
あんな終わり方しといて次の作品で設定使い回してるし呆れたわ
何か圧力でもあったのかと思うほどの突然打ち切り。
最終回で作者が朝日新聞や日教組なんかを批判して終わりだったような?
まあ、今になってみれば朝日新聞が虚偽報道を色々してたのがバレてきたんだけど。
最終回卒業エンドでしんみりしている時に映画化発表
その映画で別の角度で卒業を描いて完結した。最後の
橋のシーンはすごい良かった
もっとも、かきふらい先生は、無理矢理続き書か
された感じがして気の毒だったが
北斗や星矢でも28巻だからなキャッツアイやアラレちゃんやオレンジロードは18巻しかないし
90年代のDBの42巻まではキャプ翼37巻キン肉マンの36巻が最長だった(こち亀除く)
モンスター
忍空
アニメだとΖガンダム
ジェットマン書いた奴は誰だぁ!
俺ら三次元人(番組製作スタッフ)が神だ」とラスボスが
意味不明の供述をした勇者特急小林旭ン。
普段からそういうメタ発言や演出を多用したギャグ漫画なら
まだしも、一応それまでシリアスにやってきたロボアニメで
これやっちゃったから救いようがない。
最終回でまた1話に戻ってのループENDにはがっかりした
江川達也の漫画全般
キン肉マンが最近、巻数増えて47巻になってるが(二世じゃない)
どういうこと?
2期最終回で3年組の卒業をしんみりと描くより
まだまだ続くんだーって終わり方で、明るく楽しく締めたほうが今後の展開にも繋がるし
また1期から見直したくなるって思わせる良い終わらせ方だったよ
ボス戦、幹部戦、最終決戦を描かず、頓挫した
見てた時間かえしてほしい
他は綺麗に完結してるだろ
まぁ響鬼とカブト辺りは怪しいけど
今ネットでキン肉マンの連載再開してるのよ
あえて昔の続きということで1巻ではなく37巻から発刊してる
そうなんか
これだ
体調崩して書ける状態じゃなかったからしいし
本人も悔いが残って、最後にみかん(未完)の暗示を残している
エヴァが息してないなw
作者良くまとめたよ!って最終回が知りたい
あ、ちなみに俺的にはガンスリね アニメの二期は知らん
ネタなくても記事作らなきゃいけないから
画面に一般人ならではの余裕みたいなものが
感じられなくなってつれーわwww
いままでの奇妙な冒険の歴史が潰されたわけだし
これ、実写映画化されたけど、全然ダメだったんじゃなかった?
魔法戦争、ノブナガ・ザ・フール、ラブライブ(2期)、最近のアニメなら目立つのはこの辺り。
来期のViVidも嫌な予感がする
×来期
○来年1月
サンデー系は変な終わり方の漫画多過ぎ
ガッシュは奇跡
敵自体が自然災害みたいなものだからいくら倒してもキリが無い
っていうか敵全滅したら廃業だしね
終わり方という点であれを下回る作品を俺は知らない
あれに比べれば仮面ライダーディケイドもまだ許せるよ
10年後も魔法戦争の名前は何かあるたびに出てくるだろうな
ヴヴヴだと第三銀河帝国とかあのガキの出自とかン百年前の約束の内容とか不死身の化け物のガキどもが無罪放免になった理由とか麻原ショーコがなぜ私刑にならなかったかとか、ぶんなげるにもほどがある。
これ以上ないくらい解かりやすく説明してると思うんだけどな
単にアニメ視聴者がゴーメンガースト的文学表現を理解しようとしてないだけで
ヒロインが最初付き合ってた男と別れてレイプした男と付き合うとか意味不明
イケメンでトラウマがある男なら何して許されるのかと思ったわ
もっと無料で楽しめる面白いもの作れやカス!!!!
こうですね?^^
温めますか?
続編か後日談出すまで許さない
新劇がどんなに好評だろうが一切見ない
バーコードファイター
ヴヴヴ最終回のアンケ結果の低さはメカクシですら超えられなかった
だから多分これからも更新されることは永久にない
管理人は最終話みたのか???
コミックダンガンでやってたやつだけどひどかったわぁ
打ち切りでもこれはひどい。ってレベル。
まじ、お勧め、最終だけでひどさがわかる
ワンピ、ナルト、鰤のジャンプ勢、はじめの一歩、ベルセルク、バガボンド
この辺はダレ過ぎてろくな終わり方しないと思うわ
一期(キレイに終わる)→二期(超絶ぶん投げ)
→二期復活!(やっぱりぶん投げ)→なぜか一期の遥か前の話が始まる!!
もうね…一期以外は黒歴史でしかない…。
最後伏線回収なし。
制作陣が急にこれが夕方アニメであることを思い出したかのように死人生き返らせてたのは賛否あるだろうが最終回で一番描写すべきアストラルとの別れをしっかりやったからええやろ
SO3もそれやっちまたけどなw
もうキッパリとシリーズそのものまで全否定するって頭おかしすぎるわ
これでトライエースは見限った
宇宙かけが出てないとか
そうか殆ど最後まで見た奴いねーもんな
あれはホント酷かった。全て花田がけいおんへ逃走したのが原因だけど
魔法戦争はそもそも面白くないから別にいいだろ
お前ら本当に小学生以下の知能なんだな
俺も最初テレビの最終回は理解出来なかったけど、旧劇見たらなんとなく理解できたわ。
レイがシンジに選択迫るとこで
シンジ君が自分を認められるとテレビの終わり(続きは補完計画シリーズ?)
シンジ君が自分を否定しつづけると旧劇って感じなんだろうな。って。
むしろ新劇が意味わからん。
シンジ君、頑張ってレイ助けたはずなのに何?あの扱い?
シンが駄目だったらもう庵野も駄目って思っちゃうよ。
後から原因知って納得したけど。
なおそのフラッシュは10年くらい連載停止中
バカボンドはあれだけ引っ張った小次郎戦をどうするのか気になる
原作や映画だと時間に遅れてきた武蔵が怒った小次郎を一撃で倒してあっさり終わるんだが
原作付きアニメを短い尺でやらされ酷いのもまあ仕方ない事もあるだろう
でもオリジナルアニメでやらかすのはなんなんだろ
009、東のエデンも同様。神山健二は押井風味なだけで風呂敷たためないゴミ。
何回騙されれば気が付くの?
最終回後、アニメ誌の読者投稿欄に載ってた『私たちの見たかったのはよく出来たフィクションなんです』
って批評に凄く共感を憶えたな
みんな生きててよかった
チャンピオン本誌で「新章突入!」と告知があったのに、いざ、次週のチャンピオンを買ったら唐突に「あと3回です」と作者が告知した。
作者はヤケになったのかその週と次を突然の水着回にしてた。
後にも先にもここまで胸糞悪いのはないと思う
トーナメントの途中でミートのポジションにあたる弟子が試合で殺害され
「僕はお前の分まで闘い、必ず優勝して最強の男になる!」→完
万死に値する
原作者のサイトを見れば理由が分かる
クリスマス商戦に引っ掛けてクリスマスオペレーションなんて作戦早めに立てて全ロボ活躍の機会作ったり
所々メタっぽいネタ仕込んでた
石川賢は最初の風呂敷をちゃんと畳んだ後、さらに大きな風呂敷を広げて〆るパターンが多いから
実際読んでみると風評ほどの打ち切りエンド感はないと思う
全員集合絵で中心から主人公外されるとか普通ではまずありえない
EDキャスト順では2番にすらなれなかった
最終回見終わって悪い意味で魂が抜けたのはあれくらい
井上は他にダイレンジャーの大半を担当
ジェット最終回の後日談は役者、アクター、脚本の三人で綿密な打ち合わせの上仕組まれた
ある意味で結城凱らしい最後だ
沈黙の艦隊の方がレベルが上という意見は認める。
それ勇者シリーズにいることか?
主人公が銅像になって終わってるし
全編通してゲロウンコ以下の汚物だった
設定や画面作りのほとんどはイデオンとウルトラマンの真似事。
黒い背景に、画面いっぱいの明朝体で文字を表記する演出は「犬神家の一族」が元ネタだし。
肝心の本戦の描写はほとんどなく最後は謎ミュージカルで投げっぱなし
これタイトル詐欺だろ
ギルクラは綾瀬とくっ付くだろうからバツトというわけではない
2クールでじっくりやるべき内容を1クールで詰め込むからああなってしまう
原作内容バンバン飛ばして設定が意味不明になった上に最終回は酷い駆け足っぷり。
ソードマスターヤマトかよって思ったくらい
「あなたこんな顔で死ねますか?」
ラスボスがダサイりぼーんずがんだむで失笑だった
終わり悪ければ全て無駄になるって事よ
ほぼ全ページに加筆修正したんだぞ
屍姫完結したんですか?
原作でもあのへんは大概だったけどなw
縦ロールが出てきた辺りでアニメと大差あらへんやんwっておもいましたまる
本当に酷いロボットアニメを見てないんだろうなって思う
TV版ダンクーガ、ゴッドマジンガー、ゴーディアンあたりを勧めるわ
だよな 学校存続の為に知名度を上げるのが目的の1期はともかく2期は本戦描写を入れろよって思った
ライバルやらランキングだけ表示されてもなあ
自称玄人のカス共が持ち上げた結果
内容空っぽのゴミカス
あれをアニメ世界の本編でやることか?特報でよかったじゃん。
完全にメタになって商業に走ったよなw糞だろあんなの。
確かにゴールデンでやってた方は途中で終わったけど完結編で最後まで
ちゃんとやったんだからいいじゃんよ
頭以外
ぶっちぎりバトルハッカーズの打ち切り臭い終わり方が忘れられないな…ヤクザがラスボスで良いのかよっていう
まあ最終回どころか、それまでも張り巡らされたいくつもの伏線を全てぶん投げてたがw
話の核だった仲間7人の中に徳川の隠密が紛れてる事すらぶん投げたのにはさすがに呆れた
制作者の思い通りに作られているのに、それに文句をつけるということは
そもそも、そいつの好みにに合ってないだけの話
特に富士見で連載してたやつの最後は胸糞悪い
主役機が負けて終わる
と思ったら主役機ですらなかった
超人ヒーローの戦いを「どこにでも起こり得る自然災害」の
レベルまで卑近なものに貶めて、それで実際面白かったの?
って話でさ。ああいう世界があることを知りながら恭介という
ライバルが出現するまでヒビキに弟子入りしようと思わない
明日夢少年の異常性も含めて、あの番組は基本的な考え方が
狂ってる。
流れ星超一郎のありがたい言葉を送りたい
でもサーガで真の最終回とも言えるような展開だったし
ダイナはもう許した
再開したからな現在連載中やで
AGEは小説版やMOE見て許した
ラストが完全に打ち切りでした。それ以前に面白くないんですけどね、壊滅的に。
最終回のためにためたクライマックスをすっ飛ばして後日談で終わらせやがった。
しかもそれすら中途半端。読んでから俺は一生赤松健の漫画は読まないしアンチに回ると決めた
夢喰いメリーのアニメの方は弁解の余地がない・・・
特にガルビオンなんて「あと何回で終わらせろ」ではなく
いきなり「会社潰れたから今回で終わり」って状況だったし。
おっ、パクライバーが必死の言い訳ww
どう言い訳しても糞だよあんなもんw
同じ劇場版に続くでもガンダム00は劇場版の方でちゃんとまとめた印象
ZEXALは終盤尺足らずで在庫処分とかデュエル内容とか色々酷かったからご都合エンドよりはそっちに不満があるかな
GXの最後もラストデュエルが勝敗うやむやなのは仕方ないと思いつつもちょっとモヤモヤするところがあったり
ラストは大事。
元ネタはウィザード・バリスターズ作った人からパクってると
過去の作品見て最近気付いたw
時期は同じくらいだけどエロゲなんかしそうもないから虚淵が悪そう
エヴァンゲリオン
「おめでとう」
最後は敵の武器と一緒に宇宙に消えちゃったんだよな
終わりが悪い、ってか全てが胸糞悪い
マジで!?
彼岸列島編とかネタで言われてたのに…
ヤンマガ買って来るわ
龍騎は原因の兄妹が死ぬ事で続けようがないくらい完璧に終わってるやん
むしろ他の平成ライダーのほうが
「目的も理由も解らんけど、とりあえず強そうな奴を倒した」
という終わり方が多かった気がする
特に響鬼とか電王とか
月光の過去話で雉も鳴かずば迄はテンション上がったが月の民編からダレて最終話は個人的にクソだった
風のカッコよさに救われてるけど
以下、最終14巻のあらすじ
米軍は原子爆弾を大和と連合艦隊に向け使用することを決める。いよいよ原子爆弾が投下されようとした時、連合艦隊の前に邪悪な神・旧支配者ヨグ=ソトースが出現する。戦艦大和、クルス、海馬の運命は? 『夢幻の軍艦 大和』、ついに完結!
重要視されるのは前半~中盤の盛り上がりなんですよーwww
最初すげえおもしろかったのに
ハチワンダイバー
もやもや感残った完結だった
今までの話の展開が、敵が仲間になったりとか
ベタベタな少年漫画の王道で進んでたはずだからこそ
みんな引き込まれたのに
最後は結局主人公が鬱こじらせて自殺して一緒に心中してるようなもんだろ。
最後までベタを貫けよ。後日談もクソもないし。
ここで終わり?って拍子抜けした
オリジナルアニメでは、最近のだとガリドン。
超展開ばっかで話意味不明だった
色々解釈出来るけど、それは単にそういう風にして誤魔化した(とても誤魔化せてないけど)だけだ
本気でメタ演出を試みてるならあの適当極まりない作画になるはずがなく、きちんとそれ相応の絵作りしてるわけでな
庵野が当時ファンを嫌ってたのは、そんな代物を持ち上げて崇める信者のいい加減さに辟易したからだ
自分で最低な仕事やった(少なくとも最終回は)と思ってるものを褒めちぎられても、作り手としては虚しいだけだわな
コミックスを燃やした漫画は後にも先にもあれしかない
響鬼こそアレ以外の終わり方なかったんだけどな
元々敵は自然災害的に発生するもんだし、敵も鬼もお互いを根絶しようとしてたわけでもないし
実際オロチの沈め方は敵からリークされてるしな
ただまぁ妙な研究してた洋館の男女周辺はもうちょい何とかして欲しかったけども
コミック派の俺にとって見たくない文章だった
鬱っぽいのは察してたけど心中かー・・・
なんで明日夢が弟子入りしなかったのかって、観ててわからないんなら相当なもんだぞw
まぁどう受け止めようと個人の自由だからどうでもいいけどさ
アニメ(漫画原作):屍姫、ブリュンヒルデ、鬼太郎5期
アニメ(ゲーム原作):うみねこ、キミキス
ラノベ:魔法戦争、俺妹、はがないNEXT
特撮:ディケイド
幼馴染をぞんざいに扱う作品は糞率が高い
って何か見つけたり気づいたりするシーンが出てきたら、もうその時点で
「最後まで謎のままで終わる気だな」って分かっちゃうんだよなあ
一から企画して立案されたであろうアニメでぶん投げるってどういうことなんだよw
ブリュンヒルデなんかは途中カットしたりで、明らかに収まりきらないのわかった上での確信犯的な作為を感じるが
俺たちの戦いはこれからだENDでも一応風呂敷は畳めてるアニメならそれなりにありそうなもんだけど
アルペジオは原作改変して収めきった方だと思うよ
じゃないと遊馬が報われなさすぎる。あのままだったらレギュラーキャラの8割死亡だぞ
媒体形式で違うんだから一概にも言えないような
だがアニメはもうちょいなんとかなるだろw
何いってんだ。とっくの昔に最終巻出てるぞ
卒業とかμ's解散とか全部放り投げてまだまだ続くよーんとかww
予定してたものを吐き出す場がないんだから
ただ、打ち切りでもなく予定通りの尺があるのにぶん投げるのは理解に苦しむ
最初からそのつもりだったってこと?
それはバルディオス劇場版の改変だ
TV放送版見てから言え
アニメ打ち切りは「次クール、今クールで終わり」とかなら対処できるが
犬夜叉とかはホントに「次回で終わり」って状況だからな。
「来月まで」と言われても1話作るのに1ヵ月かかるから作り直してる暇なんて無い。
実質的に「今回まで」と言われてるのと一緒。
シンフォギアG
悪魔のリドルetcetc....
お望みとあらば何本でもあげられるぜ!!!
実写・アニメ・原作すべて壊滅状態じゃかわいそうだろ!
その敵に「鬼を揃えろ」って言われてるのに
OPの関東十一鬼も出さず、ほぼ響鬼さん一人で殲滅しちゃうし
あの大発生も男女も謎のままってのがねえ
スタッフが変る初期の頃から明日夢くんメインの『中学生日記』っぽかったので
らしいと言えばらしい終わり方だったからいいけどね
明日夢くんの話以外の事を言ってるんだけどなー
まぁどう受け止めて草生やそうが個人の自由だからどうでもいいけどさ
定番裏切ればオタクにウケるだろうとかじゃねーんだよ!!!!
エヴァの時代はとっくに終わったのだ、
あ の ブ ン 投 げ エ ン ド を 許 す な ! ! ! !
最後に今までやってきた事を全否定するようなセリフ吐くな糞主人公!
すべて終わりにするんだ
ABは泣けるどころか本気で腹が立つ、
てめー花澤ヒロインの正体知ってたんかゴルァァ!!!!!
最終話のみならず全話すべてがルドヴィコ拷問として使えるレベル
アレは2期開始を半年遅らせればギリギリ原作通りに作れたのにな
ぢたま某が何回か減ページ・休載したせいもあるけど
原作の中山文十郎がアニメスタッフに構想を教えてたのか
中途半端に原作と同じ展開なのがなおさら気持ち悪かった
だってそれ最終回じゃないし…
他の番組でも同じようなことがありましたって何の擁護にもなってないし意味不明
個人的にはギアスR2……つーか視聴率とか悪い意味でネタにされていたイメージしかない
毎週楽しみに観ていたんだけどな(´・ω・`)
最終話のエピローグに新キャラが続々出て話も全然終わってないから、いかにも2期やりますよって感じだったのに未だ続編が作られないんだ。
作品自体はそこまで好きじゃないけど、あんな終わり方されたら続きが気になるんだよ。
もう6年経ってるんだべ……
「綺麗な円満ハッピーエンド」って呼ばれ高いけど、アレは
八つ当たりが動機の殺人未遂犯・約二名が野放しって事になるぞ
ないかなぁ
今でこそ名作扱いされているが、
劇場版公開当時は総スカンだった。
漫画ならエデンの檻、ヤンキー君とめがねちゃん、ネギま、アゲイン
マ◯ジンなめとんのか
最後の謎ミュージカルとか言ってるけど第一期第一話を
見てなかったのかよと。
ミュージカルで始まってミュージカルで締めたんだから
それはもう謎じゃなくてただの演出だろがと。
アレはまだ前座や、真のラスボスはOガンダムや!
20年たっても続いてるとはな
人気がある→ひきのばし 人気が無い→打ち切り
なんだから、伏線を回収して最終回なんて無理。
その場その場を盛り上げるだけの意味ありげな伏線を最終回で力技でねじ伏せた極少数が名作とされる。
ヴァルヴの影に埋もれてしまった感はあるが、
こっちの胸糞な「円満エンド」も負けてはいない
特にリメンバー「ダリル」
あ ん な ク ズ に 恩 赦 を 与 え た こ と は 罪 深 い
最近だとズヴィズダーとラブライブ
漫画はノノノノ
ホムンクルス
とかかな
放送が遅れなかっただけで内容は変らないだろ
あれのタイミングだよね
中学生でもわかるようにあの部分につっこんだらもちろんこれまでの
卒業への葛藤とかが茶番化するからまずいわけよ
もう言ってる人いるように、本編が終了して、特報!で映画化決定って流れた後に、ハピメカのくだりのPVをまた別の世界線(OVAとかPVの世界線)の話として流せばベストだった
ってのは高校生くらいでも思いつくんだと思うんだけど、どうしてこれが出来ないのん
明日夢がモブキャラならまだいいんだけど“少年漫画の主人公”
としては明らかに異常だろ?って話をしてるんだが。それも
汲み取れないくらい理解力無いのか。
魔化魍に家族殺された同年代の子と知り合いになっていながら
義憤や使命感を一切感じない彼の精神は創作物のキャラとして
のみならず現実世界の少年と比較してもなお異常に見えるよ。
335を誤爆した
忘れてくれ
ダイも突然の強制打ち切りだからしゃーない
テーマを完全にぶん投げた
あれよりまともな終わり方なんてないわ。全滅エンドよりはマシだろ
最終回なのに前編。
反原子力がまずかったのか残り数話のところで上層部の圧力のため打ち切り。
そのあまりの衝撃展開に、
「爆笑問題 これが太田のベスト2 アニメ編」スタジオは騒然のち爆笑。
ちなみに打ち切られなかったらさらに救いのない展開が続いていた。
あれはマジで酷かった
カードゲーム版を題材にしたメダロット漫画とか
ウル忍の原作者が描いた行方不明の父親が怪物になって戻ってきた漫画とか
ニセモンとか
フェアプレイズとか
ハンゾーとか(伏線回収なしなので)
そのあとにOVAになり、さらに一部地域で地上波放送された内容を知らないんだな。
猿渡哲也のザ・ハードとあばれブンは圧倒的だった。
この2漫画を見れば、
エデンの檻とか、魔法戦争アニメとか、タカヤとか、ヴヴヴとか
その他もろもろのタイトルどおりの作品が
ものすご~くハッピーエンドと化してしまう!
特に、あばれブン屋はな。
「アナル締めて頑張ろう!」END
あれが無きゃギアス>>>>>>>>>ギルクラ>ギアスR2>ヴヴヴだったけど
あれのお陰でギアス>>>>>>ギアスR2>>>>ギルクラ>ヴヴヴになった
以降赤松健が関わった作品には一切金を使わないことにした
楽しいエンディングだったよ。
最終回でしょーもなw、と思う事はよくあるが
最終回みて怒りを覚えたのは最初で最後だわw
まだまだ続くよ
予言しよう
新劇場版もグダグダEDで、その数年後に真新劇場版が公開される
勿論完結しません
その数年後に真真新劇場版が公開される
庵野はエヴァ一本で一生食っていく気だろ
スピルバン「まあ、<最終回さえ無ければ名作>と呼ばれる俺に比べりゃ多少はね」
聖戦士ダンバイン、青き流星レイズナー/誰にでも過ちはあるのです。
もののけ姫/この人たち、この後どうなるの?
スイートプリキュア、海物語/まあこういうオチもありなのかな?
フィギュア17、魔探偵ロキ/この結論で良かったのかな?
テクノライズ、新世界より/この話はいったい何を言いたかったんだ?
あにゃまる探偵キルミンずぅ/今までの謎解きは何だったんだ?
大魔神カノン/見るのに使った時間返して!
真マジンガー衝撃Z編/おい!こら!!なんだこりゃ!?
ゴールデンの方は中途半端すぎてびっくりしたなw
それは作者が出版社からブン投げられただけなw
アホが多いってだけだろ
逆にあのエンドじゃないとイデオンじゃないだろ
素直にフリットをラスボスにしとくか、AGEシステムの無限力でも発動させとけばよかったものを。
>TV版ダンクーガ
イデオンとダンクーガとレイズナーは打ち切りやから……
イデオンは映画版で、OVAでフォローする形。
自分は見てないかったけど、宇宙戦士バルディオスもイデオンと同タイプ。
そもそもジェットマン自体もガッチャマンのパクリ
(鷲・コンドル・フクロウ・ツバメ・白鳥)
1話~9話までの面白さと10話~最終話までの超雑な展開の差がたまらない。
しかも強気に最初からBOXで販売、売上は3000枚すら超えない。
でも、ブン投げとちょっと違うのか。
気になんないけどね。
いわれりゃるくるくのあの終わりはひどいなたしかに
元祖最終回ブン投げ漫画?
年表ENDとか
あのままミサイルぶっ放して
アセム&キオVSジジットだったらどういう評価になってたかは気になるな
卒業をちゃんと描くような雰囲気を出してたくせに、映画化するついでにもみ消してる感じが本当に酷かった。
今までの展開なんだったんだよと。
で、1人で描く事になったから片っ端から打ち切った。
もっとも打ち切りでなくても糞な作品が多いから元々構成能力も難有だったのかもな。
最終回で「上がもう打ち切れってよ」ってセリフが連載とは関係ない意味で
出てくるんだけど、たぶん意図的だと思う
そのうえ中の人が演じるキャラがみんな腹パン言われるようになっちまって最悪だよマジで
日露戦争物語は絶対に許さん
久し振りに単行本買ってたのに
>終わりすら良く描けないってなんなのよ
庵野の事か?
トップではスーパーロボットものでしたEND
ナディアでは主人公実はガキンチョでしたEND
エヴァTVではおめでとうEND
エヴァ劇場版では意味不明END
エヴァ新劇場版も意味不明ENDほぼ確定
「終われない」監督の代表格
↑20年前から、オタは非難ごうごうやったつぅの。
あれ以上に糞な駄作は存在しない
無理矢理でもストーリーを一応完成させたAGEの方がまだ好感持てる
まぁ種系は「負債とストーリー」以外は良かった
西川さんの曲沢山出したのは評価する
あのアニメスタッフはみな焼かれればいいと思う。
あれはやっぱ傑作なんかじゃなくて怪作の部類だと思う
あれはやっちゃいけない終わり方
原作の複数巻つづく話のどまんなかで終わらせやがった
バッドエンド終了ってありえんわ
そんな言葉がまかりとおってるのがおかしい
人殺ししまくった極悪人が、死ぬ間際にいいことしたって罪が消えるわけないんだから
トータルファイターK(カオ)かよ!
なつかしいなおい。でも、そんな終わり方だったのか…
俺はサムライガン月光が……なんかさ、もちっと上手くまとまらなかったかなあ…と。
結局最終回でもたたみ切れずにブン投げエンドとかまあ最終回だけの問題じゃないけどな
デラボン自体が廃刊になってしまったからね
同じ雑誌で連載してた池原しげと版ロックマンXも、子供レプリロイドが自爆してシグマを撤退させるという、中途半端で後味の悪い終わり方だった
いくらそういうの全部省かなかったら百巻ものになるっつってもあの手抜きぶりは……・
本当に最終巻か調べたくらいだ
『オタクがメチャクチャ嫌いだけど自分もドのつくオタク』
おかげで両者自家中毒がハンパない
ワースト以下の作品・・・原作なんてなかった
ガイはたまたまバードニックウェーブ浴びた一般人だし
刺されたのがその効果が切れた時だし
すぐ医者行けば助かるかもしれないのに元恋人の結婚式に行った訳だし
犬夜叉
ダイの大冒険
ガルビオン
バルディオス
は禁止
突然終了させられただけでスタッフは最終回として作ったわけじゃないから
打ち切りと言うよりも放送中止と言った方が正しい
局が放送枠を取ってなかったという前代未聞の理由で途中でTV放送が終わった
スタッフも視聴者も呆然の絶許な事件があったな
イデオンとかバルディオスとかレイズナーとかダンクーガも
映画やOVAで完結してるから禁止と言いたいけど
イデオンやバルディオスは完結編が投げてるようなオチだからしゃーない
第1話と最終話が一緒で第1話の続きの結末がどうなるのか
2話から始まる今までの平成仮面ライダーの話とは違う別世界の
今までのシリーズを観ている人からすれば違和感だらけの話に付き合ってきたのに
結局話はTVシリーズでは第1話の話以上の続きを出さずに結末を迎えた。
それで劇場版へとなったが嘘予告で映画の内容は全然違うし、
そして劇場版も結局TV版の問題も何も解決していないで別の問題を生み出して問題のすり替え、本来のTV版にろくにいなかった敵を倒してエンドという酷い終わり方だった。
人気あったけどドラゴンボール改の為に無理やり話し終わっちゃったな。
その間に主演声優が多数お亡くなりになったので第6シリーズは本当の続きにならないし。
全く同じスタッフ、声優、キャラ構成の『この醜くも美しい世界』が酷かった。
その後イブニングで連載を始めたけどこっちはちゃんと面白い。
小学館のヤングサンデー編集部に居た編集長派閥の編集者と講談社の週刊マガジン編集部は総じてクソ。
何かしら問題を起こしている。
バルディオスとか、ガルビオンとかな。
きちんと与えられた尺こなして投げっぱなしのエヴァとかが、真の投げっぱなし。
レイズナーみたいに、意地で最終回作ったものだってあるってのに…
そうなると、やはりエヴァとシャンゼリオンが二大巨頭か?
綺麗に終わったほうだなぁ
胸糞なのはラストだけじゃないし
あまりに方向性違うやつで次元のはざまに飲み込まれた結果シリーズの放送自体
されてなかったんじゃないかと思うほどの衝撃だった
水あさとの【めいなのフクロウ】水あさとはキャラクターをゴミの様に扱う
同感!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
その結果、終わりそうになくなったけど。