「月刊 IKKI」が休刊!→ 今冬に新雑誌始動!! つまり・・・・

top_20140722165645754.png







01_m_20140722165210b92.jpg

「月刊IKKI」が9月25日発売号で休刊決定、14年の歴史に終止符

「ぼくらの」「ドロヘドロ」「まほおつかいミミッチ」「G戦場ヘヴンズドア」「のらみみ」「月館の殺人」「鉄子の旅」「金魚屋古書店」「海獣の子供」など、特色のありすぎる連載作品でおなじみのマンガ雑誌「月刊IKKI」が休刊することになりました。

編集家の竹熊健太郎氏が本日21時18分付けで行ったツイートによると、IKKIは9月25日発売号を持って休刊することになったそうです。




photo-copy-6g_20140722165103449.jpg

http://cdn02.animenewsnetwork.com/news/2014-07-22/monthly-ikki-magazine-announces-new-magazine






        : ィ´ ̄ ̄ `ヽ :
          ー-''  ヽ、__ヽ
      : / (  )  (  ) ヽ
       { |i|T(_人_) u  }  つまりどういうこと?
       !  u  |--|    / : IKKIが休刊したと思ったら新雑誌始動?
      : 丶.    |_j  _ノ   
         ゝ  ー‐  ヽ :   一体何が起こるんです?    
        : /        ',
        /         ',
       !
      : {          i
        i  /      i j } :
        lヽ/       !ノ !
        !          l
       : i  |ー --- ―i j
         ヽ!       |/ :





      __
     /   \ 紳士服の青木の閉店セールみたいなもんだろ
   /   _ノ  \ ああ、終わるのか・・と思ったら新装開店してるやつ
   |    ( ●)(●)             ____
.   |     (__人__)            /      \
    |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \   終わる終わる詐欺か・・・ 
.    |        }  \      / (●) (●)    \ 
.    ヽ        }     \    ...|   (__人__)  U    | 
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |



スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 16:58
    どういうことだってばよ!?


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 16:59
    狼少年の逸話


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:00
    カイマンが復活したのは知ってたけど煙さんもやっと復活か


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:01
    作家総入れ替えってこと?


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:01
    名前が悪いのと体制を一新したいんだろ
    月刊少年スピリッツとか関係性をわかりやすくしたいとか…


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:03
    月刊少年ジャンプもジャンプSQ創刊するときに似たようなことやってたじゃん
    この手の雑誌じゃよくあること


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:04
    いろいろしがらみがあるんやろ・・・


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:04
    編集部変えないと同じことの繰り返しだな


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:04
    人気作家はアフタヌーンに移せばいいのに。


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:04
    フェニックス一輝


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:05
    すまんアフタヌーンは講談社か


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:06
    この前新創刊してたハツキスも同じパターンだったな


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:06
    一喜一憂


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:07
    IKKIはコミックスで結構買ってるのにな残念...未完になるなら捨てるか


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:08
    やらおんも終われ


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:08
    看板の掛け替えですね。
    中身で勝負でなく、改めて中身を見てもらう為の新商法か。
    特に期待するモノは無いな・・・


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:09
    売り上げ伸び悩みがちだから新体制にして連載の整理
    大型新連載で売り上げ伸ばしたいんやろな


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:09
    冒険王ビィトの連載再開はまだなのか?
    まさか、未完のまま終わるつもりじゃ……


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:10
    やらライブにしようぜ



  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:10
    雑誌コードというものがあってだな・・・


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:12
    やらおんも改名して、ヤラブライブにしちまえよwwwww


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:13
    税金対策w


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:14
    編集長は江上続投になるんだろうか


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:14
    人気が無い作品を一挙終了させるため?


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:15
    早い話作家総入れ替え?


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:15
    23
    ずっとバンドやってればいいよ(ニッコリ)


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:16
    倒産商法乙


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:18
    売れない作家をまとめて切り捨て編集はそのまま


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:18
    ゲッサンあたりと統合したりして


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:18
    「ぼくらの」「ドロヘドロ」「まほおつかいミミッチ」「G戦場ヘヴンズドア」「のらみみ」「月館の殺人」「鉄子の旅」「金魚屋古書店」「海獣の子供」

    ゴミしかねぇなオイ


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:23
    画像が荒くて全部は読めてないんだが
    新連載陣の名前がびっくりするほど自分に響かない


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:26
    ヤンサン休刊時のゴタゴタほど騒ぐことではないな
    小学館ならよくあること


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:27
    管理人さんは知ってて煽ってるのかもしれませんが、
    雑誌コードの関係で休刊→新雑誌創刊はやらざるを得ないのです。

    雑誌コードを失って廃刊した例も近年ありましたが、
    まだまだ珍しいでしょう。

    マンガは未だ黎明期、というIKKIの路線は好きでした。
    おそらく新雑誌は、同じ路線ではやらせてもらえないでしょう。


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:30
    事実上の新装開店となる新雑誌に期待しましょう(小並感)


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:31
    あの鉄オタ編集長のたくらみかw


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:32
    NIKIがはじまるのかな?


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:35
    ドロヘドロだけは続けてくれ


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:36
    雑誌コードとかどうなんの?


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:38
    フリージアとか好きだった
    何がしたかったのかよくわからんかったけど


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:48
    33
    ここの管理人がそんなこと知ってる訳ないだろ


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:53
    ドロヘドロがちゃんと終わって画集も出るならなんでもいいや
    後は用済み


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:56
    ※38
    IKKIのものをそのまま新雑誌に流用するだけ

    「休刊」という表現自体が、出版社が雑誌コードを流用して新雑誌を「創刊」するためのものになってるからね
    休刊後の雑誌コードは、一定期間内に復刊ないし新雑誌を創刊しないと雑誌コードの権利を失うから出版社も必死よ



  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:56
    サザエさんぐらいなら、マンネリが武器になるが
    そうでないなら、新装開店は必要だろうな


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 17:59
    >雑誌コードの関係で休刊→新雑誌創刊はやらざるを得ないのです

    どういうこと?


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 18:07
    つまりめんどくさい作家はここで切られます


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 18:18
    >44
    元雑誌編集者ですが、雑誌コードは取るのに非常に手間がかかる、審査も厳しい
    なので、新雑誌作るときは、売り上げ悪い他の雑誌を休刊させて、そのコードを使い回す


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 18:22
    アフタヌーンは講談社だろ
    ジャンプSQと同じ感じか


  48. 名前:名無し 投稿日:2014年07月22日 18:36
    ドロヘドロしか読んでないわ


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 18:42
    雑誌コードのことって常識じゃないのか


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 18:42
    雑誌コードを手放したくないんだろ


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 18:46
    ドロヘドロが終わらなかったのはこういう事情からか
    他にメイン張れるものが何も無いしな


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 18:51
    IKKI!逸機!



  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 18:54
    売れない漫画をIKKIに切るために廃刊ってことだろ
    売れてるやつ+新規で新しいのを作ると


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 18:56
    オワコン作家切ってオタ向け市場雑誌作るよ~
    男は買ってくれないから腐女子向けだよ~


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 19:02
    使えない編集と作家の掃除みたいなもんだろ。


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 19:04
    信用ならんな


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 19:10
    祖父江とかかかわってんだろこれ。
    マンガの中身を売り物にしろっての。


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 19:15
    >46
    そうなんだ。初めて知ったよ。


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 19:19
    作品を篩い落とす名目かな?


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 19:20
    46
    へー


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 19:29
    新雑誌名「二期」w


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 19:39
    小学館だから仕方ない


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 19:43
    もっけの人とかガンスミスキャッツの人とか、アフタに切り捨てられた中堅作家を拾おう!!


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 19:46
    大手は大抵、休刊と新創刊はセットだな。集英社も講談社も小学館も。


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 19:56
    >>紳士服の青木の閉店セールみたいなもんだろ

    珍しく例えが優秀w


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 20:19
    編集部全員クビにしない限り同じ事の繰り返しが続く罠。
    なんせ編集部という物は安定収入を得るには最適な仕事w
    全ての責任を作家のせいにして、作家を入れ替えて雑誌の名称を変えるだけで
    延々と編集者は同じ仕事を繰り返すだけで収入が得られる。
    全ての癌は編集部であって、それの息が深く掛かっている作家も同時に首にするべき。
    長期連載の作家は雑誌のマンネリ化の大元であって、最優先で無くすべき存在。
    誌名を変更しても同じ作家が描いていたら、全く意味が無い。


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 20:19
    まあドロヘドロも明らかにまだ終わりそうにないもんな
    新雑誌でセクシーボイスアンドロボ再開しないかなあ
    黒大王がアップルシードのスピンオフ始めちゃったから無理か…


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 20:24
    今の時代わざわざ雑誌にする必要あるのかね
    web連載でコミックのみ発売でいい気がするわ


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 20:28
    計画倒産の一種


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 20:41
    雑誌には雑誌コードというものがついてる。
    廃刊なら雑誌コードを返上しなければならない。
    だが、新規に雑誌コードを取得することは難しい。
    休刊なら雑誌コードは他の雑誌に使い回ししてもOK

    つまりそういうことだ


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 21:01
    アフタの中堅拾うって今までと何が違うのw
    アフタから引っ張った作家って結局他に行ってるよね


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 21:30
    LEVIUSの移籍先が決まれば後はどうでもいい(暴言)


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 21:37
    IKKIが終わったから次はNIKIだろう


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 21:44
    ドロヘが続けば何でもよろしい


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 21:46
    IKKI → NIKI


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 22:03
    「放課後のカリスマ」の救済のための創刊だろ


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 22:03
    ベてらん作家のリストラ?


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 22:12
    作家整理したいんだろうね


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 22:29
    64
    雑誌コードを知らんのか


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 22:57
    雑誌コードとやらにどんな意味があるのか教えて下さい


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 23:00
    ※75
    同じこと考えてる人が1人しかいなかった・・・


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月22日 23:44
    雑誌コードには割り振りがあって、限りがあるので
    新刊を出すには、新しい雑誌コードを他の雑誌社から大金払って買ってくるかしないと無理。
    なので、既存の雑誌をつぶして、その雑誌コードを流用するのはよくやる方法。

    IPV4のグローバルアドレスを新規にもらうことは高額費用がかかるので
    不要なサーバをつぶして、グローバルアドレスを引きはがすのと
    まったく同じ。


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月23日 00:26
    写真消せやボケ!


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月23日 00:27
    米82
     コードについて聞いたものではありませんが、情報をありがとうございます。


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月23日 01:44
    結局ただ注目集めたいだけやん
    どのみち読まないけど


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月23日 02:51
    >青木の閉店セール
    はるやま(札幌の中堅"はるやまチェーン"ではなく岡山の大手"はるやま商事"の方ね)でもやってた件


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月23日 11:10
    MMOのギルドの厄介さん達を切る最後の手段に似てる。
    新雑誌に呼ばれなかったIKKIメンがつまり…そういうことなのか


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月23日 11:50
    まぁIKKIはなぁ・・・


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月23日 12:21
    唯一の年間購読漫画なのに・・・・
    金返ってくるのかな?


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月23日 13:51
    編集部と漫画家の入れ替えってことだよ


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月23日 14:27
    4、5年前で出荷が8,000部でした。
    こんなに小部数で、単行本爆売れしてるわけでなし、
    よそなら即お取り潰しだったでしょう。

    IKKIのマンガは、よそでは読めないようなものも多かったし、
    デビューした、復活したマンガ家も結構いたわけですし、
    ここまで維持した小学館へ賛辞を送りたい。


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月23日 23:20
    NIKIかな?





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > 漫画 >「月刊 IKKI」が休刊!→ 今冬に新雑誌始動!! つまり・・・・