量産機が物量で敵を倒すロボットアニメって何でないの? 特別じゃない戦争の犬達がビジネスとして戦って散る男臭いロボアニメってないの?

名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
量産機が物量で敵を倒すロボットアニメって何でないの?
世界を変える力を持つ試作機が
戦艦で旅しながら戦ったり
日常パートとロボパート繰り返して戦ったり
恋愛したり
エッチなトラブルあったり
そんな駄ロボアニメばっかりでウンザリ
特別じゃない戦争の犬達がビジネスとして戦い
はした金で意味もなく無情に散っていくような
男臭いロボアニメってないの?
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
売れんから
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
ガンダム
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
ないよ
そんなアニメが存在したことは一度もない
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
蒼き狼たちの・・・
うっ頭が・・・
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
ガンダムで言えばどっかのジム・ザク乗りが戦地を転々とし
偉くなったり降格したり上の命令と部下の板挟みになったり
新人しごいたりする話が見たいんだろ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
アニメではないけどクオヴァディスⅡがそんな内容だ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
物量で押そうとしても相手がそれを上回る数の暴力ってはよくあるけど
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
マクロスとかVガンダムなんてどうだろう
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
逆ならマブラヴがあるが…
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
なんかパイロットを貪り喰うエイリアンと戦うやつあったじゃん
キモいやつ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
アルドノアは違う?
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
物量の戦いは作画が大変になるからないらしい
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
Gセイバー見るといいよ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
カッコイイスーパーマシンに乗って可愛い女の子とキャッキャウフフしたいなんてかなり男臭い願望じゃないか
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
そういうのは指揮官が主役になっちゃうしね
操縦者なら戦局とかあまり関係のない人間ドラマになったりして
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
ロボットアニメは主役を子供にしなければならない
っていう呪縛がある限り何も変わらんだろうね
作ってる人も出資してる人も無意識かどうか分からんがそれを求めてるみたい
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
>ロボットアニメは主役を子供にしなければならない
これはマジで謎
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
子どもだから許されるってのはあるな
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
「テレビ漫画」はガキのものでガキのおもちゃで儲けるって認識が
偉い人達の間では抜けてないと聞く
一度リーマン的なボヤキ節満載のメカアニメでも作って払拭出来んものか
今や見る層も大きなお友達のほうが多いくらいなんだし
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
大人だとやっぱり
ロボット乗ってKAKKEEEEEって話より
政治的な話になっちゃうしな
戦争が嫌ならそういう制度作りしとけや。みたいな
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
シドニアの騎士はほぼ量産機じゃん
主人公の機体はオンリーワンだけどもとは量産機だし
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
熟練兵が淡々と今日も仕事だ戦争戦争ってのも見たいわ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
大人になってもアニメ見てる方がおかしいのでは
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
おっさんがー量産機がー泥臭いー
この辺言い出したらもうアレよね
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
あまり落ち着き過ぎてるとドラマ要素がなくなっちまうんだよ
不完全であればある程ドラマは作りやすい
不完全な大人は嘲笑の対象
子供であれば不完全上等
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
ガルガンティア1話Aパートみたいなアニメを見たい
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
量産機が物量で倒す…ドラグナーとオーディアン(敵側)
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
大人でも葛藤はするし成長するから物語になる
ロボットは今も昔も小道具なんだから何とでもなる
それをわざわざアニメにする必要があるかというと…うーn
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
キャラクターに「量産機のくせに!」とか言わせてるロボアニメや漫画を見ると
ガンダムに毒されすぎてんなって思う
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
物量で勝る敵は
補給路を破壊するという発想を持ってはならない
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
ビルゴ「呼んだ?」
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
物量を表現しようとすると作画やCGでコストが莫大になる
また量産機がメインになると主人公の判別が難しくなるしグッズも売りにくい
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
量産機とかゴミ
男のロマンはなんといってもワンオフの主人公ロボ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
ガンダムですら物量戦って言えるのはせいぜいファーストくらいだからなぁ
他はせいぜい紛争レベル
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
そういう点ではOO1期とかは良かった
でもアレ敵がやってくるから嬉しいのであって主人公サイドがやるこっちゃないよなぁ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
種はスターゲイザーはすごく良かった記憶がある
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
初見殺しで気円斬撃ってくるしなぁスタゲ
黒人は電池切れで死んだしまぁ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
想像するにあんま面白くなんないからだろ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
12話も保たんな
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
量産機で渋いおっさんで泥臭い戦闘で…とかそういうよく言われるアレは
メインとしてシリーズやるんじゃなくて脇でたまにやるからこそ映えるんだと思う
イグルーみたいな単発なら良いんだけど
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
性能で優ってる機体相手に弾切れ狙ったり
燃料切れ狙ったりみたいのは基本だな
____
/ \ アルドノアは少数で相手の弱点を見つけて倒すロボアニメっぽいし
/ \ 物量で倒すって感じではないね
/ ― ― ヽ
. | (=) (=) | おっさんが主役でロボのって量産機載って戦うアニメか
\ (__人__) / そうそうないよね。イグルがあるけど、あれもちょっと違うか
/:\ ー イ、
/ヽ:::::| \{ ̄Y^'Yヽ 「 卜、
/ !:l └‐个个┘|: :| ヽ
|:::| j i r-‐…ヾ、
; ゙:. |:::| {o{ _c},//∠.. Y
| :.. |:::| _.. ┴zy('ー-__ -ー')勹
| ,ゝ ァ^f´ 〈/ ` ´ Yハ _,,_ ____
_ノ-‐ァ'´ { ! 、{: : . : : : } { r<'ー‐'>、 |`¨¨¨¨¨¨´|
{ / 八 マ''ヽ._ヽ>x、_____;_;_;_ノ 〉 r==z,_ ] __ ̄ { |‐------‐|
} _,,.>'′ |・| |:::| | |  ̄ ̄| | |`¨¨´ |¨¨´| | | . : |
\_..=-‐'´ |:::| | { |:::| | _.. |: : : : :|ハ_:_:_| : : : : |: : : | | | : : : . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{<.._jx,_ _,ノ `¨'ヘ,__,ノ、__,ノ¨´_.>|. : : : : : |
` ー- ̄¨二二二二二二二 -‐ ' ヘ.._____.ノ
___
/ \ 逆に主人公たちが相手の物量の多さにやられて死ぬって
/ ⌒ ⌒\ ロボアニメはすきだなぁ
/ ( ⌒) (⌒)\
i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i そういうのはどんどん見たいっす
ヽ、 `ー ' /
/ ┌─┐
i 丶 ヽ{ .茶 }ヽ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
バイファム、ダンバイン、ザブングル、バルキリー、ブレンパワードなんかも量産機で複数あったりするが物量とは違うか?
まぁ、キリコはチートだけど……
ぜんぜん面白くなかったけどさ。
アレだって結局は精鋭部隊じゃん
メカものの面白さってメカとか戦闘もあるけど、基本的に乗ってる人の人間ドラマ部分だと思うんだよなぁ
だからもしやるなら大量の軍隊を操る指揮官とかか
スレタイ=ボトムズと言っても過言じゃないだろ!
ニワカだらけじゃねーか
高校生とかか?
ロボアニメはすきだなぁ
主人公たちが絶望して死ぬとこが見たいってこと?
ドロドロする展開好きみたいだし、さすがやら管は根っこのとこが腐ってるわw
キリコ除いて全滅したけど
量産機が敵を倒すロボットアニメじゃなくて
量産機が「物量」で敵を倒すロボットアニメだぞ
ゆとり仕様の糞アニメはもういらない
ソースはイデオン
ガンダムで言うとOPの「巨大な敵を~」の部分のザクの群れが主役みたいな。
作る方大変だな…(遠い目)。
やら糞と一緒にとっととコンテンツごと潰れろ
毎回チビロボを量産して倒してるじゃん
ロボットが作品のアイテムの一つでしかないのであれば、比重は人間ドラマに置かれる感じかな。
近い感じでは、ダグラムとか。
量産期ならボトムズとか
フルメタの宗助が雑魚ポジションのRk-92サベージとか使ってたけど
買わねーわうるせーわで誰が作るかよそんなもんw
機動歩兵という橋頭堡確保の露払い。
他は初代マクロス、超時空騎団サザンクロス。
ロボットではなくメカならヴィナス戦記。
いざ作っても買わないんだよなこういう手合い。
声だけでかいくせに金は出さない奴の相手なんかしてられるかっての。
銀英伝みたいに戦艦が撃ち合うのなら書くのはまだ楽っぽいし
大部隊を主役にするのは誰が誰かわからんくなるから余計主人公はワンオフ機になるんじゃないか。最低でも専用カラー
これに面白いと思わせるような要素を入れようとしたら人間関係のことくらいしかないだろうにそれすらウンザリとか何をロボアニメに求めているのか
ウザク登場で惨敗、コーネリアに惨敗してから紅蓮手に入れてたけど
アギトも一応量産期だったかな。物量というより特攻でパイロットに変な力があるけど
ロボットじゃなくて良いなら、うたわれるものかな
村々を仲間にして物量作戦していた。
実際イグルーとか過去に作られてはいるのに流行りはしなかったんだし
ないわけじゃないが映像化には恵まれること少ないだろうし
「コードギアス」ってやつだよ
最初の4話まで観ればハマると思うが・・・
なのはStriker's
リアリティあるストーリー書けるライターや監督が少ない上に
設定考証で専門家呼べば手間も金も時間もむちゃくちゃかかって採算合わないんだよな
攻殻が受けたのに後が続かなかったのと同じ
意外と面白そうやなw
ロボ主体じゃないが、ガルフォースなんかも量産機だしな
まあ男臭いのってのなると
あ、08小隊なんかはかなり近いんじゃないか?
いざ作ったら『な~んかちがうんだよな~』
さっさと老衰で死ね
主に弦打と勢威が
それができないんなら与えられた物から選ぶしかない
誰が得すんのソレ?
まあ苦労知らずのコネ採用脚本家なら書いてくれるかもな
でもなんか違うんだよ!!
キャラ原案はふの付く人で
整えられたステージや宇宙でなく、砂やらスコールやらで、文字通り土とオイルのにおいしそうな所も好き。
見させられている。
やら管抜き出しセンス無さ過ぎ
みたいなハードボイルドを見たいな
メカ作画超節約出来るからいいな
どちらにしろ、主人公つえええええになったら同じことだろ。
これはゼノグラシアがやってる
有名な作品もあるんだから「何でないの?」なんて質問する前にちょっと調べればいいだろうに
まぁ、あれは最終回が糞過ぎる余り、誰にとっても忌まわしい作品になったが
本当になんであんな最低最悪な最終回なんかしたんだよ…
試作機<<量産機<<改良機
だからなw
試作機無双とかないわーw
雑魚メカがわらわら出てきて倒されるのが見たければ、「装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ」がお勧めかな。近年ではCGを使うことでこういう影像も比較的簡単に作れるようになった。
試作機<<量産機<<改良機<<次世代試作機
ということなんだろ
だいたいアニメに限らず、どこの国の戦争映画や小説でもそういうのないだろ。
需要がないんだよ。
そんなんただダラダラとした戦闘シーンが描かれてるだけで盛り上がりにかけるしな。
まーそういうのが読みたきゃ傭兵の書いたノンフィクションモノでもよんどけ。
それに普通の戦争として描くなら見せ場も難しいし
1機の主人公機が暴れまわるのは絵になるしストーリーとしても簡単
そうだよなぁ。
でも、アニメや漫画だと「試作機からいろいろ削ってコストダウンしたものが量産機」みたいに描かれるんだよな。
新型量産機投入&旧型補助メカ投入と
イベント山盛りになりそうなシドニア二期に期待する
でも、名前のあるキャラの機体だと何発かくらっても大丈夫だったりするんだよな…<ガンダム
もっともガンダムに限らんか。
非常に客受けが悪かったZOE Dolores, iってロボアニメがあってだな…
ロボット物はガンダムにとらわれすぎ
ジョジョみたいに信念を持った者同士のぶつかり合いでこそ魅力的なドラマが生まれる
それとも意図的なのか
小型の機械化歩兵とかの方が生々しい肉体のぶつかり合いみたいのが描けて人間臭くて良い
これってよく言われることだけど、アニメやゲームが生まれた時から溢れ返ってる世代が大人になるのは歴史的に初めてなんだから変かどうかもわからなくない?
普通にアニメゲームが趣味のじいさんばあさんだらけになる気がするんだが
それ売れると思うか?って言われたら沈黙するしかないんじゃない?
ラノベだろうがロボだろうが昔から変わらんやん
そういう作品が観たいなら戦争映画でいいだろ
ロボアニメというジャンルでやって受ける内容ではない
あれのパワードスーツとかザコいし
なんでいちいち名前欄変えてんだよクソが
ボコボコ味方がやられてるシーン延々と流されて退屈だから
っと思ってたら米覧がボトムズ祭りだった
被害無視で敵を畳み掛ける指揮官って普通に無能だろ
なら量産機は量産機でも少数で作戦展開して勝つっつー実戦風アニメなら意外と多いんじゃね?
「戦争の犬がビジネスとして戦う男くさいアニメが見たいって思う俺はちょっとカッケー」っていう…。
「コーヒーはブラックだろw」とか無理して言っちゃうのと同じレベル。
ボトムズとか・・・
んじゃあ蒼き狼たちの伝説にようこそw
数で圧倒しちゃうのは普通にあるだろ。
敵の数が多すぎると末端の兵士なんて逃げ出すしな。
っていうか少数だって被害は普通にでる。というか戦力を分散して各個撃破されやすくなるだけ。
>これはマジで謎
話が作りやすいから
軍事的、政治的背景を重視した作品さえ出てない印象だね。
…まあ時代は今、ポップでキュートでそれ故中身の無い
萌えやら日常やらが全盛の時代だからね。
その影響が他のジャンルに滲み出すのは当たり前というかね。
ずいぶん長いこと萌えの時代が続いてるけど、
もうそろそろなんらかのカウンターが起こってもいいんじゃないかな
と思ってるよ。
ぢゃあ人型ぢゃなくて猫型ロボットという事で・・・・・(by ド○えもん)
つか「戦争の犬がビジネスとして~」って言葉に酔ってるだけじゃね?
そもそも物量で圧倒できるほど量産機を用意できる国がわざわざ傭兵雇う必要はないだろ。
つかね。
ビジネスとして戦争に参加して飯食えるってのは「相当に特別」です。
傭兵は脳筋だとやれる商売ではないです。
あと視聴者の年齢層に近い方が入りやすいしな。
凄い物量で相手を叩き潰すいい絵が見れるかもよ最終的には自国の厭戦感情と政治のゴタゴタでグダグダになってアメリカ敗北と言っていい結果になるし
そんなの昔からないぞ…<軍事的、政治的背景を重視した作品
まさかガンダムやボトムズあたりを「軍事的、政治的背景を重視した作品」とは言わないよな?
せいぜい「風味」程度だぞ。
アメリカは物量で勝ったんだが、歴史を学んでないのかね?
例えば、1対1なら対等でも3対1ならどちらが有利かわかるかね?
これが無能かね?
少数作戦なんて正面からやりあったらどちらが有利かなんてわかりきっている。
だから奇襲作戦しかありえない。そんな当たり前の作戦を堂々と行うのが賢いかね?
物量で攻めてくる敵を傭兵達が自分達のスキルと策略で倒していくってのなら物語になるんだろうけどさぁ…。
イデオンがあるだろ
企画出しても上が「そんなもん売れん」って却下されるからに決まってるだろ
アホか?
特に目を見張る活躍をするでもなく自軍の物量だけで敵に勝つ
こんなののどこが面白いの?売れるとでも思ってるの?
しかし実際にはそんな事もなく平々凡々とした人生を過ごし、気が付けばロボアニメの主人公にまるで感情移入出来ないただのオッサン。
感情移入するには、特別な才能や運命は持たず、特別な機体にも乗らず、ただ歯車として必死に戦うサラリーマン戦士が必要なのかね。特別な力を持つ若者を持たざるオッサンが必死で倒す、と。なんか悲しいなぁw
数で押し切る=自軍の戦略の方が勝っているということだし、卑怯なイメージがあるからな
卑怯な手段は、不利な側が使わないと受け入れられにくい
ないものねだりなんてせずに、自分で作って、なろうみたいな場で発表してみたらいいと思うの
そしたら、自分の嗜好がマイナーなんだと気づけるから
ガンダムが目立ってるだけで
実際に戦争で勝ったのはジムの量産性のおかげだろ
ぶっちゃけアムロが倒したMSより撃破数多いエースとかいるし
νガンはアムロで勝ったけdpw
アメリカが物量だけで勝ったとか本気で思ってるのなら
おめーも歴史を学んでないだろ
日本の軍艦、例えば駆逐艦との比較で言えば
速力、対艦、対空戦闘用の主砲の能力、損傷ですぐ機能停止しない様な機関配置の優れた設計、レーダー、射撃装置にいたるまで個艦性能で上回った上で量産性も優れている。個々の質なら負けないなんていうのは日本やドイツびいきの軍オタの妄言もいいところだ
敵側でやるほうが多いよね
基本として「数が多いほうが圧倒的に有利」というのが前提にある以上
相手のほうが優勢=数が多い、ということになるのが自然
そうなると不利な主人公サイドは実験機を作ったり、個体ごとの戦力を高める道を
選ばざるを得ないから、特化型のロボットが登場しやすいんだろうね
主人公側が物量で倒してどうすんだよw
こういうのがつまらないと察することが出来ないんだな。
ほんと現代日本はバカゆとりが蔓延りすぎ
全部朝鮮日教組と朝鮮売国マスゴミのせい
恋愛したり旅をしたりといった変化も抑えて日常パートもNGで
報酬も特別凄いわけではない作戦で普通に死ぬって話が平坦すぎやしないか
特に面白い事を言う訳でもする訳でも無い女の子集団の日常を描いたアニメって何で無いの?って話で有ってだな
その前にかっこいいって枕言葉を隠しているから
実際に特徴のないおっさんが機能性一辺倒の量産機に乗って大して活躍しない作品を見たら
絶対にコレジャナイとか言い出すわ
天才が量産期で特殊ロボを蹴散らすの
大爆死して痛い目に遭うというね
オッゴと61式ぐらいか?
上司に気に入られ、部下から慕われ、女性からは困ったときに助けられる
こういうのがみたいならラノベでも見てろハゲ
ターゲットがそこだから感情移入しやすいようにであって、
そもそもおっさん向けじゃないんだよな。
サラリーマンがロボを動かすアニメあったろうが。ふざけんな。
全文読めよカス
特別じゃない戦争の犬達がって書いてあるだろ
どれもこれも何の理由もなく人型で馬鹿らしいったらありゃしない
・量産機前提 ・・・店売りの機体交換のシステムが活かせる
・数で勝負 ・・・シミュレーション系だと機体数は多くても問題ない
・ビジネス的 ・・・クエストやミッション制と合う
とかで
以前声優に悪態ついた難アリプロデューサーだぞ
そして実際にやった奴が売上げ爆死して馬鹿を見る
ここ最近やってる子供が主人公のロボアニメを棚に上げて言うことかよ
自称凡人の天才イケメンがトラブルに巻き込まれて
日常パートとバトルパート繰り返して戦ったり
複数の女の子にやたら好意を寄せられたり
エッチなトラブルあったり
そんな駄ラノベアニメばっかりでウンザリ
特別じゃないイケメンでもない主人公がろくに女の子との縁もなく
何か面白い事もなく自宅と学校を行き来するだけで青春時代を浪費していくような
現実的なラノベアニメってないの?
アニメの主人公が若いの叩いてたな。
おっさんになってくると、
作り話の中までジジイやババァがしゃしゃり出てくる来る方が嫌になったわ。
こういう事言う奴って実際にそういうロボアニメがあったとしても円盤もプラモも買わないだろうな
考えもなしに無責任に言うだけならアホでも出来る
現実的、というか非リアの現実だけで充分ですそれwつうかマジで言ってるの?それのなにが面白くて誰が観るの?
特に才能や何かは持たず面白いイベントは起きず、女の子と絡みもしない?wwその悲惨な青春を現実的だと?w
君の卒アルでも見てれば?
もって3話目まで
それ以降はダレる
なんちゃらガルスVSなんちゃらジェガンの方が盛り上がるってのもなんだかなぁ
>>170は改変コピペで皮肉ってるだけだと思う
途中までは面白かったけど他のロボ作品に比べて特別面白いわけじゃなかったよ
あの人映画の批評とかしてるけど、アニメ映画とかだって観てるんだぞ
ガンダムWのことじゃないですか
これ言い出したやつ絶対ミリタリー、ロボット通を気取りたい高校生だわ。
若いころ一度はこういうことを言い出すんだよ。
格ゲーブームの頃、俺の後輩で
「なんで必殺技なんてあるんですか、リアルじゃないですよ、その辺に落ちている石で
相手をぶんなぐるようなリアルな格ゲーはないですかねえ」
なんて言っている奴を思い出した。
早く寝ろよって思うよ
まあ、いちおう主人公補正はあるけど、キリコは
平気で乗機乗り捨てたり、乗り換えたり、めっさ物量で押すし
いい加減そろそろまたボトムズのようなアニメが作られてもいいんじゃないか
萌えなんか毎クール似たような作品がいくつも作られてるだろ
成長過程を見せるのがロボアニメの醍醐味でしょ?
ビジネス→PMC
どっちがいいのよ
>戦艦で旅しながら戦ったり
>日常パートとロボパート繰り返して戦ったり
>恋愛したり
>エッチなトラブルあったり
無限のリヴァイアスか・・・
今のアニメ業者人の馬鹿共ってとりあえずロボ物やれば売れるだろって老害とそのまんまの全く同じ思考持ってる奴らばっかだからキモいわ
戦力的には敵がザク数百機に対して主人公側はガンダム一万機
だから大人はドラマを見るんだよ
洋画ならおっさん主人公のSFとかちゃんとあるだろ
>っていう呪縛がある限り何も変わらんだろうね
コイツ何言ってんの?
パトレイバー、ビッグオー、ダイガード、zoe、ガンソードとか結構あるんだかな
ロボオタ気取った中学生か?見たことなくても俺が挙げた最初の三作品は最近のスパロボでも参戦してるのにな
こういう奴は円盤は勿論プラモやフィギュアも買わない口だけのクズ
羊飼いの帰還編は鉄壁の防御システムとか超火力とか超狙撃能力もつワンオフ機に量産型(のカスタム機)で立ち向かってたな
歩兵最大の武器はチームワークだ!
とか抜かしつつ主人公が超人的な操縦テクニックだったけどw
ラストが糞だったのも痛いw
あれ以上特徴のないキャラクターやら量産型やらが出てきたら多分
面白くない。あのくらいがちょうどいい。
しかも主人公は何の特別性もあっちゃいけないんでしょ?
平凡な軍人の主人公が、何の特徴もない量産機にのって、コクピットでスイッチ押して機関銃やミサイル発射して、名もなきモブ傭兵が「うわーやられたー」してるだけなんだよ?
面白いのが作れると思うなら、そのお前がやってみればいい
それが評価されたらお前の勝ちだ
これは煽りでもなく真面目にね
他人がちょろっと頭の隅で考えたような絵空事に人生かけたい人はそういないから、
お前が面白いの作れると考えてるなら、それをやるのは自分しかいないよ
金落とす人達に意見を求めた方が建設的
それだと「物量で敵を倒す」がクリアされてないんだよな。
あと「特別でない戦争の犬達がビジネスとして戦ってる」も。
事実上、このスレタイみたいなのは無理だよな。08やボトムズあたりが話として成立するギリギリラインだと思う。
そうでないとただのドキュメンタリーになるだけなんだよね。
東レとか、学生が弱くてオッサンたち大活躍って
当たり前のことやったら売れなかったじゃん
一部の特殊なマニア向けの作品でしかない、むさいおっさんに金払う奴は居ないよ
人間ドラマが得意なアニメでやることではない
シミュレーションゲーム、小説、ボードゲーム、映画。お好きにどうぞ
面白い展開を考えるのは中々難しそうだな
商売的には大失敗って未来しか見えない
主人公にしたガンダムの企画の話は結構面白かったし見たかった。
企画の途中で流れてしまったのが残念。
と思ったけど、主人公が超絶チートだった
ガンダムやボトムズ世代を狙って一つくらいあってもいいかもな。
昔と違ってメカはCGでいけるんだし。
ところでガサラキは見たか?
ボトムズの監督が監督やってた作品だし、出てくるロボは敵の特殊な機体以外は量産型だぞ。主人公の機体も。
緊張感のある音楽や声優の演技とか調和した雰囲気づくりもハードル高い
逆転劇に使うアイデアなども過去の作品にないようなの思いつくのは難しい
一部のアホが「こういうアニメを待ってたぜ!」と食いつくもすぐに飽きられて終わりだよね
そもそもそういう奴らは円盤も買わないくせに声はでかい少数のカスばかりだからな
そんな利益にもならないカス相手に媚びて商売するのは金ドブ
逆シャアにもメチャいい動きするジェガンとかいたし
あとカオスガンダム撃墜したムラサメ隊とか
そうでない場合はただの日常モノっぽくなるだけだし。
っていうか第二次大戦モノとか紛争地域で戦う傭兵モノの小説でも読んどけって思う。
「物量で敵を倒す」はないけどな。それは敵サイドがとる戦略だから。
労力やコストがめっさかかる割に、ハズす可能性も高いんだよなぁ。
そして、当てたとこで一部のマニアなおっさんが盛り上がるだけですぐに廃れるだけだし。
あーこれやらおんあたりが転載しそうなスレだな
サイドストーリーでもない限り難しいわ
まあ、この手のアニオタの要望に応えてもロボアニメは売れんだろうけど
それに加えて主人公が「特別でない」っていう条件も忘れるなよ
「量産機」「特別でない」この二つを条件に面白い話を作るのは至難の業だろ
ラビドリーですらストライクドッグの量産型
>「物量で敵を倒す」はないけどな。それは敵サイドがとる戦略だから。
映画ではしばしば味方がそういう作戦とるけどな
ロシア映画の「ホワイトタイガー」は物量でティーガー押しつぶそうとして逆にフルボッコにされてるし
そういやこの映画も特殊能力をもつ戦車兵が主人公だわw
後半青春アニメと化すけど
原作は血筋の良いエリートものだったりする部分があると思いきや
もっと酷く、別世界の凄い存在が主人公達に乗り移ってたりするけど
アルドノアがそうなりそうで期待
敵を倒す手段が「物量」でないとダメらしい。
サイクロプス隊が旅団規模で攻め込んでコロニー制圧しておしまい。アレックスなんてなかったってのをご所望らしいよ。
チート機体で無双できるのは当たり前
量産機で無双できるからこそ主人公TUEEEEEEEって思える
いや、言いたい事はわかる
でも、この場合はガンダムとかジオングとかアムロとかシャアとか出てこないで、連邦はジムとボールと一般兵士だけで戦って、ジオンもザクと一般兵士だけで戦ってのが希望らしい。
「機動戦士ガンダム」でなくて「機動量産兵器ジム」でないとダメらしい。
つ戦慄のブルー
あれはジムコマンドで無双状態だからな
敵のエースのドム*3を実質一人でフルボッコだもん
スコア次第では暴走した高性能実験機も撃破しちゃうし
青の騎士ベルゼルガ物語でも読むといい。
主人公の機体はカスタマイズされた量産機だし、俺TUEEEEする。
敵パイロットがやったことって、チートロボットを歩かせてただけなんだよね
トラックに乗って、人の群れに突っ込むのと大差ないレベルの戦闘で
敵パイロットは小学生でも務まってた気さえする
量産機が活躍するのって最近じゃガルガンティアとか?
あれは物量で押してたわけじゃないけど
主人公機が超接近してても振り払うでもなく棒立ちだったしなw
お外見えない!ってだけで対処できないんなら小学生どころか人乗せる意味すらねぇわ
姫が変身して足止めとかもうロボ関係ないしなw
普通のロボで成り立たせる為に相手無能にしたり別に反則技使ったりして無理が出てくる
作り話である以上は主人公補正はどっちにしてもあるし
そのMk-2で第1次アクシズ抗争を駆け抜けたエルとかいう有能パイロットw
シドニアの騎士もそうだろ<量産機が活躍
Mk-IIでアッシマーやギャプラン、サイコと戦ったり
Zにしても、スピードではハンブラビのほうが上っぽかったし
まぁ味方が活躍してたって意味では何も間違ってないけど
こんな雰囲気のロボ戦争アニメがあれば見てみたいけど。。。
製作の人にとっては賭けだよなw
主人公は敵よりやや上、機体のステはザコ敵以下なんだけど、各機ごとの随伴歩兵の組み合わせと
各個撃破で何とか凌いでいく内容なんで、条件に合いそう。
確かアレ、ガンパレと同じ発売日で広告料も比じゃなかったし内容も悪くなかったんだけど。。。
そらクリンさんもつま先をコックピットに突き入れる無慈悲な攻撃をせざるを得ないw
A.売れないから。お前らが買わないから
IGLOOという動かぬ証拠があるからな
ガンダムだって実際はアムロすげえだから
ジンクスもくそも売れないって事実があるんでw
ヒーロー性がないと売れないってのはジンクスではなく厳然たる事実なんだよ
異能生存体が特別じゃないとかご冗談をw
00のジンクスのことじゃないの
「試作機」「試験機・実験機」「正式採用機」「改良機(マイナーチェンジ)」
の区分けになるだろうけど。
「試作機が実戦投入されて、戦場で大活躍」ってのは有り得ない。
まあ、ロボットアニメにおける『試作機』ってのは、殆どが「試験機・実験機」的なモノではあるけれど。
主人公はそれまでずっとヘボいロボ
特殊部隊がテロ組織を壊滅させる話でアメリカ軍がいかにすごいかの宣伝みたいな映画だった
でも装備、練度共に優れたアメリカ軍がゲリラの物量にじわじわ追い詰められていくブラックホークダウンの方が断然面白いんだよなぁ
マクロス
A6M2aは大活躍したけどな
まぁ試作機に近い先行量産型ではあるけど
ちなみに本当の試作機であるA6M1は空中分解してパイロット殺してたりする
考えるならTiger戦車対シャーマン戦車
バイファム、ネオファムは敵ロボより性能が悪いのでかなり倒される
後半2人乗りのトランファムが開発されてようやく同等に戦えるようになる
作る方もその辺のバランス考えねばならんので大変だな!
伝説的な虎乗りのビットマンを仕留めたのはM4(ファイアフライ)だけどなw
すぐ死んだら話進まないんで、主人公補正でムリヤリ生き残らせる必要がある
どうせ主人公補正で何とかするんなら、最初から専用機でいいじゃん
絵的にも映えるだろうし
全体を見た場合は連邦が物量で勝利してるんだよな
すぐ死んだら話進まないんで、主人公補正でムリヤリ生き残らせる必要がある
無頼の脱出性能は異常w
オレンジも生き残ったし、ナイトメアフレームの生存性の高さは補整関係ないみたいやで?
キューエル? なにそれうまいの?
量産機を超絶技巧やチート能力で操って活躍ってパターンは割と受け入れられるんじゃねーの
やっぱりスーパーヒーローの話でしょ
ラノベでそういうのができないのは
分かるけど、確かにそろそろアニメでは
出てきていいかもなあ
そういう意味でボトムズの後追いが出ないってのは不思議な話である
アニメなんか子供が観るものだろう?
いいかげん卒業しろよ
物量戦をカッコ良く描くなら、主役はパイロットじゃないはず
寧ろメインはそこまでの生産力・工業力を養う政策やそれほどの戦力差が有る状態で戦争に持ち込ませる外交力ここがメインになると思う
つまり政治ドラマであってロボットはオマケ
上にも有ったが銀河英雄伝説でも観とけって事
ほんとこれ
プライベートライアンのロボアニメ版を
見たいってことじゃないの
年齢に似合わない冷静さと観察眼に作戦立案能力
充分過ぎるほどに異能だと思うよ
この流れ何回やるんだよ
優勢で始まってそのまま戦勝して終わりのがたまにはあってもいい気がするけど
現実の試作機なんて全力で飛ばしたらヒビはいったりするから全力だせなかったり
武装つけたら重量過多になるからつけられなかったりそんなんばっかやで
先行量産機なら分かるけど
はした金で意味もなく無情に散っていくような
男臭いロボアニメ
そんなんばっかり出だすとまた同じこと言うんやろ
萌えアニメ買わずに静かに待つか
自分で作るか
銀英伝でも観てろ
大人が命令違反したら馬鹿じゃないか
実際は「主人公の成長物語」がやりたいんだろ飽きた
試験機試作機から特別仕様機って感じ変化してるものの
アルジェボルンみたいに今だに試作機がまともに動いて強くて弱点なしが絶滅してないんだよな
試作機出すのはいいけど倒した直後にバラバラになるくらいがいい
少なくともガンダムの場合
「現在の最高の技術でコスト度外視で作ったらどれだけの性能になるか」をテストするために作られた
つまり実験機
でも試作機って言っちゃったからそのままズルズルここまで来た
厳密に言えば実験機でも、暗黙の了解で試作機で通じるようになった
はっきり言うとキモチワルイ(マブラブなんか見てみろよ、
物量ってことは大体犠牲無視の圧殺しだぞ。
物量で圧す量産機パイロットなんて・・・
「なんでコイツ主人公扱いされてんの?」
とか言われるのがオチ
基本的にはライバルキャラや仲間とかに与えられるシーンて感じ
戦争の状況としては物量で押してるけど、
描かれてるのはある部隊が困難な任務や状況を打破していくような内容だから
1が求めてる物量で敵を倒すってのとは少し違うんじゃない?
主人公が戦局を左右することのない作品ってことだよね
トライアルに勝つためにメーカーが頑張りすぎて高性能になるケースはあるらしいけどね
結局量産まで考えると誤差の範囲なんだろうけど
あとは戦時量産ってのを考えると、試作機が強いっつーか量産機のクオリティが低下していくケースは往々にしてあり得る
旧日本軍がこのパターン突っ走ってたじゃんw
>特別じゃない戦争の犬達がビジネスとして戦い
>はした金で意味もなく無情に散っていく
これ、ある部隊を限定的に描かないと表現できないよね
一行目の「量産機が物量で敵を倒す」は状況設定だと思うよ
劇中でほとんど語られない上にパイロットの差もあって量産機より圧倒的に良機体に見えてしまうな
しかもエースパイロット用に作られた特別機……
ロボ主体じゃないが、ガルフォースなんかも量産機だしな
まあ男臭いのってのなると
あ、08小隊なんかはかなり近いんじゃないか?
近いけど、恋愛NGなんだろうな
そんなに見たきゃ自腹切ってやったらいいんじゃね?
先行量産型ガンダムってのが??????な設定だったが、
あれがジムならバッチリだったな。
まったくバンダイはロクな事しないなww
数でゴリ押ししてる側より
少数精鋭側を応援したくなる人が多いからそういう作品が多いんだろうが
意図的に「ボトムズ」「ダイ・ガード」「ガサラキ」等々抜いたろ
ゲーム主体ならごまかせるけど
アニメだとガンダム出さないと売れないんだよ
「ガンダムってついてるのにガンダムでないじゃん」ってね
アムロとかいう異常者用に作られたMSに軍人でもパイロットでもないやつが乗り込んでるからな
もうちょっというと前回のケンプ戦からろくな整備・補給受けてないし
「何が面白いんだそんなの」
え? クリスってテストパイロットじゃねーの?
実在のテストパイロット=エース級の腕のはずだけど……
それこそ08小隊とか、古いけどTVドラマのコンバットみたいな感じでw
ブルージェンダー
アルジェントソーマのSARG
陸戦ガンダム
ゼーガペイン
ライガーゼロ
エステバリス
バイファム
バルキリー
スコープドッグ
Vガンダム
後は太田垣のフロントミッションの漫画をアニメ化したら、理想値にかなり近くなるぞ
全く売れる気がしないw
とか思っちゃったんだろうな
『クリエイター気取りのバカが~』のAAを一度も見たことがないのだろう
量産機が単機とか少数で戦闘じゃ意味ないみたいよ
味方が多数で敵単機を撃破とかがみたいってことだろ?
ウルトラマンならネクサスというのがあるな
>え? クリスってテストパイロットじゃねーの?
テストパイロットで実際に腕もそこそこ良いらしいけど実戦経験はなく、しかもアレックスはアムロレイという「一種の化け物」専用機ゆえに、並のエースパイロットの反応速度ではマシンの限界性能を引き出すことが出来ない。まあそれでも普通のMS程度の性能はでるけどね。
あとやっぱろくに補給もされておらず、専用ビームライフルもシールドも使わずじゃったから。おまけに不利を承知で「山」で戦おうとするし。
バイファムも量産機だけの戦いだし。特に第1話。
ロボくくりが弱くて、ボールみたいなのでも良いなら、銀河英雄伝説のドッグファイトシーンかな。
性能は最強だがコスト高すぎるために結局量産出来ず、正式採用されたのはデチューンされたF35になった的なもん
一応テストパイロットだけど本業はコンピュータ技師なんで
アレックスに対してもシューフィッターっていう調整担当であって性能試験が仕事ではないし
実在の人物で例えるならクルト・タンクみたいなもんじゃねぇの?
性能が上で、初登場時パイロットの腕で主人公を追い詰める所がよかった
その後、解放軍が大量のアイアンフットを接収して逆に主力機として勢力を
塗り替えるけど解放軍のパイロットが未熟だから性能を発揮しきれずやられる
ところが多いのも凝ってた。今見ると作画はアレだが脚本や演出はいいね
殆どキリコが単騎で戦ってるのしチーム組んでも少数で敵より多かったことなんかねーよw
別にデチューンじゃねぇよw
今まで機種ごとに特性持たせてたモンを全部統合しようって計画の産物
だからなんでもござれの万能機だけど特化した機体には及ばないってのは計画通りなわけで
たまに落ちるのは愛嬌
・・・てきな戦闘?
だからキリコがとんでもねぇ異能持ちだから考慮外ってこったろ
お前スレタイ読めないの?
キリコさんチートですやん
アレのどこが量産機の物量なんだよ…
キリコのどこが特別じゃないんだよ…
ブラックコーヒーとか洋楽と主張が似てる
しかもこういう人達ってすぐ中二中二言い出しそうやし
イグルーってのがあったろ? ほぼ毎回主人公死んで変わるじゃん。
まああれは実験機部隊だったが、失敗機の実験ばっかりやらされてたなw
ウルトラエースじゃなかったし量産機乗ってたし。
ようは「袋叩き」ってことだろ?
面白いか?
それはすごい正論w
作り手はむしろこういうのが好きだった人が多いと思うんだよね
リアルロボ系の手本はムサい戦争映画だろうし
ただそれは日本のアニメではできないと諦めているだけで
思いついてないわけでは当然ない
個人的にはいつかやらせてあげてもいいんじゃないかと思うけど
OVAな上、主人公オリヴァー君じゃん。
もう1つは、兵站担当の人と、工場長や設計技師みたいな人達で裏方。物量戦は兵站と研究開発、流通、会計で決まるから、このあたりのネタで緊迫感のある脚本を作れば「生きねば」みたいな可能性はあるかなー
誰もやらないってことは・・・つまりそういうことだよ
ゴジラって怪獣映画があるんだけどさ
暴虐の限りを尽くすゴジラに自衛隊は果敢に挑むんだけど、蹴散らされるだけなんだよね
主に61式戦車がw
これを戦車や戦闘機、護衛艦が連携取って数の暴力でゴジラを沈めたら胸が熱くならね?
銀英伝みたいなロボアニメが見たいって事だろ
え?反撃の隙を与えず一方的に殴るんだろ?
派手なだけでつまんないよ
そんなのシリーズものにしたらワンパターンだろ
アニメじゃなくて映画の場合、一方的に殴るだけでもドラマの作り用なんていくらでもある
例えば組織内で派閥争いがあったけど迫り来る脅威に一致団結してフルボッコにするなんてお決まりのパターンだっていいわけだし
ただ30分尺のアニメじゃそれはムリだろうけども
そりゃドラマパートはどうだってできるさ
俺が言いたいのは戦闘がバンクにならないかってこと
スレタイの趣旨とは違う。
それこそ見せ方次第だろw
民間人逃がすために捨て石になってみたり、負傷した仲間を載せて決死の逃避行でもいいし
何も軍人にばかりフォーカス当てなくても、避難民視点でパニック映画っぽくしてもいいし
単なる萌豚の俺がこんだけ思いつくんだ、いくらでも見せ用はあるんじゃね?
それ既にこのスレの趣旨と違くね?
不利な状況を打開する理由づけは結局必要になるわけだし
ロボが敵より弱いならパイロットに才能やら頭脳の明晰さやらを付加するしかない
数で圧す軍の中のひとりじゃただ卑怯で無能にしか見えないしね
なんだけど、それでいいのか?
戦場の一場面を切り取ったら趣旨から外れるっていうんならそんなもん実現不可能だろ
火力による暴力だけみたいなら総火演でもエンドレスリピートしてれば?
俺はそう言ってるんだよ
最強の機体+最強(として生み出された)パイロットを普通のATで撃破しちゃってるからな
キリコの性能があればそこら辺のATでさえイプシロンのストライクドッグを凌駕するわけで、そんなもん量産機がどうこうってレベルじゃねぇよw
スレタイにし対して実現不可能ってなんでこのページ開いたんだろうなこの人?
クサしたいだけの中二病?
あ、夏なんだなぁ
てっきりスレタイみたいな内容かと思ったら裏切られた記憶w
どんな意見あるのか見るのは自由だろ?
俺だって全知全能じゃないんだ
で、実現不可能って結論下した上でなんでまだ粘着してるんですかあ?
これな
結局四次元殺法コンビのコピペが真理
やってないってことはおもろくないってこと
近いことやってたIGLOOとかここで吠えてる連中の何%が買ったんだよw
外れないだろ?
スレタイに合わせて言うなら、「戦争の犬達がビジネスとして戦いはした金で意味もなく無情に散っていく」様子さえも描けないってことだよ?
なんで勝手に脳内ルール増やしてんだよw
とか大好きです!そんで流れの傭兵家業的な!
ゾイドのアーバインっぽいな
量産機どころか棄てられてたコマンドウルフでバンのシールドライガーとタメ張ってたし
これ「物量で敵を倒す」ことに対しての意見を誤解してるんじゃ?
結果としてそうなっていれば趣旨から外れるとまではいえない
てか過程を掘り下げるのがダメなら何も出来ないのは当たり前
勝手に自分ルールで自縄自縛になってりゃそりゃ無理に決まってんだろ
通ぶってる量産機厨がまじでうざい
下っ端一平卒がなんとかようやく生き残るような話で
面白いストーリー書ける奴が居ない
最近はガキも頭でっかちになって知ったようなこと語ってんじゃないの
弐号機に物量とチートで勝ったやん
そういうモノ自体は見れるようになるかもな
パシフィックリムに続いてお株を取られる形で
あいつだけ特別でズルい!
当たり前の話じゃんw
パイロット育てるのも大金かかるのに
却下
おっさん出てきてストイックに戦うのはオレもみてみたいが
一生懸命作っても約半額程度で作成される
美少女動物園がブヒブヒ喋ってるだけの方が売れるんだから作られるわけがない
更に美少女動物園が氾濫してきて腐アニメにシフトッて感じだろ
ほら面白くない
少数派の変わり者でただでかいだけの意見
誰が得するんだよw
だいたい物量を用意できる技術力と生産力があれば高性能兵器をつくれるから。
せいぜいロンド・ベルみたいな精鋭部隊がジェガンを使って戦う話になる。
劇としては少年パイロット主役だから。量産機で物量だと指揮官や作戦メインの話になる
降りれるのかよぉ(別の意味で)には笑わせてもらったわw
どんな物語にしろ視聴者の大半は主人公に感情移入するのに、おっさんが数に任せて
とくに物語性もなく勝つ話なんて誰が見たいんだ?
本当に素人の俺が考えた最強の物語を地でいってる馬鹿だな。
まあ物量云々はないかもしれないけど。
ペールゼンファイル、だったかな?
でもまぁあれこそまさしく物量作戦。
どちらかと言うと押し負けてたくらいだw
逆に大人目線だと換装とか乗り換えの難易度が低過ぎてある意味、見応えが無い
ほとんど「量産型が主役」なだけであって
物量で押してない
第3世代戦車T-72は第四世代戦車M1に全滅させれた。被害は1名で相手は300台全滅
でもそんな企画売れねえよは反論になってないよね
現状だって種ギアスの二番煎じみたいなのばっかだけど、実際売れてないじゃん
そもそもリアルな戦争を描くならロボットというか「有人巨大人型兵器」出さない方がリアルだよなw
いきなり異世界に連れて来られて乗れと言われてうまく扱えないと
ダンバインでも死ぬという1話
ビルバインが出てきて一気につまらなくなった
ガルガンティア1話Aパートしか知らない。
それでもレドだけなんだけどさ。
ボトムズ挙げてる人いるけどキリコはスーパーマン。
マクロスでも主人公は序盤以外は特別仕様の機体乗ってるからな。
スレタイ通りの作品あったら見たいんで教えて欲しいよ。
そんな日常ものみたいな湿気た話やんなきゃいけねーんだよ
そういうのが見たいなら戦争映画でも見てろや
キャシャーンを見て下さい
利益が出ないのと採算が取れないのは別物だぞボク
元手すら無くなるんなら自転車操業もできなくなるっっての
てかそもそもがジャンル問わず創作全般において物量で戦争やってる日本の作品自体が無いだろ
それをさもロボットアニメだけの特異さの様に云うのは老害ですらない
只の万年ニワカか勘違い野郎だ
元々アニメはこどもの物だったんだよ
そのころの名残というか慣習だろ
お前ら位の歳の奴がアニメを見るのは、正直正常じゃないって事だ
ウルトラザウルスもゴジュラスも量産機だし、エースパイロットはいるが、そいつ一人で戦局全体を左右した訳でもない。また、善玉っぽく見えるヘリック共和国は物量ではゼネバス帝国を凌駕している。
これ位しか思い付かなかった。
もし、小林源文がロボ物の原作担当したらここで言われてる内容に近い作品が出来そうだが。
まぁあの人は
毎回ロールアウトしてくる敵の新型を囲んで倒すアニメ
あってもいいと思います
>はした金で意味もなく無情に散っていくような
>男臭いロボアニメってないの?
それってその世界のモブじゃない…主人公足り得ない
ウルトラマン、仮面ライダー、もっと遡って時代劇も大抵は少数が多数に勝つ作品
主人公サイドが圧倒的物量で敵を圧倒する作品なんて
デュラララ初期とNARUTO(多重影分身使用時)とプリキュア劇場版ぐらい
まあボトムズだよな
主人公が戦場ジャーナリストで、各話ごとに違う兵士達の物語を描いてる。
特別な装備を積んだ兵士が活躍する話もあるし、ただの新兵が無意味に死んでいく話もあるし、
どっちが好きな人も楽しめると思う。ただし萌えだけはないが。
確かに面白い漫画だったな
賛否両論だったけど、あれこそフロントミッションだよ
兵士は何の背景も感情も無くただ戦って死ぬだけのロボットじゃないんだから、
いくらでもドラマは作れる。
ていうか、過去の戦争を題材にしたドラマとか割とそんな感じじゃない?
実際の戦争を題材にしてるから超兵器が無双することもないし、
主人公の能力ひとつで戦況が覆ったりもしない。
戦争という状況の中での人間ドラマを描いた傑作はたくさんあるんだし、できないはずはない。
主人公は腕と運がいいから生き延びてるだけ
後々いい機体が配備されるけど長く生き延びられたなら
当然のことだろう
他に何の要素が見たいん?
数に押されてじわじわと弱っていく敵を見てるだけじゃん
趣味悪いわ
ボトムズも知らんのか無知乙→主人公超人だろ
この流れ何回やるんだよ
量産機&チートヒーロー無し
終了
大砲や戦車の代わりにロボット出して、宇宙空間を舞台にしてやれば良いんじゃね?
ちゃんと作れば面白くなるぞ。
主人公の一条ヒカルは経験を積んで強くなるが普通の人
量産機しか出てこない上主人公機はひと世代前の旧式だぞ
まあ物量は無いが
別に指令視点とかRTSとかバッド・カンパニー(極悪中隊)やガンダム軍団とかを見たいわけじゃなくて
只単にア・バオ・ア・クーやソロモンやジャブローやアクシズやクエント星戦や
トップをねらえ6巻やオマハビーチや二〇三高地みたいなのを観たいだけなんだと思う
もうちょっとガチな感じの戦争作品が見たいってことでしょ?
せやな
っていうか、この手の主張する人って結構よく見かけるんで
すぐ通じるかと思ったらみんな見当外れのこと言ってて笑ったわ
あれは恐らく偏屈な意味で男臭いから
そう考えるとアルジェもベクトルが違う気がする
って思ったらコメ欄がボトムズだらけww
の強化外骨格の歩兵のオッサンの話がまじかっけー
>っていう呪縛がある限り何も変わらんだろうね
Z.O.E Dolores, i「せやな」
それはそれで『超絶的に運がいい』という特殊能力だと思うがそれはOKなのか
全然ならなかった・・
たまにでもいいからマクロスの事を思い出してあげてください
冷静に考えたらんなもんねぇよで終わるかもしれんが、惰性でロボット兵器出されてもつまらん
フルメタとかのをバージョンアップさせたのやって欲しいわ