『ガンダム Gのレコンギスタ』 新ガンダム「G-アルケイン」公開! エルガイムっぽい
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
Gレコのプラモも面白そう
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
しれっと新ガンダムとは…
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
知ってる
エルガイムMk-IIでしょ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
オレンジはなんか微妙だな
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
Zプラスに似てる配色といい
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
GNアーチャーを魔改造したビルドファイターズのキットかと思った
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
どう見てもエルガイムだな
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
よさげなのきたな!
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
色はアモンデュールスタックだこれ!!
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
モンテーロの武器なげえ!
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
俺の想像してたビームジャベリンと違う

名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
また財布の中身がさびしくなるわこれ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
モンテーロとGアルケインはちょっと欲しいかな
でもGアルケの顔の方が従来のガンダムタイプ頭部なんだな
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
分離は作中で活かしたりするのだろうか

名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
グリモアのお腹 ハロかと思った
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
金た…
弱点丸出しじゃないですかグリモアー
やだー
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
グリモアは下半身だけ別のパーツとか出せそう
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
グリモア、モンテーロの腹部が球体だけど
ビルドバーニングも球体っぽい形状してるな
こいつら腹部の可動範囲広かったりするかなー
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
これでグリモアの腹が
コックピットじゃなくてウェポンコンテナやビームキャノンとかだったら
濡れる
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
GレコはGセルフ以外がかっこええ
グリモアとか凄い好みだ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月17日
Gレコはまさかのガンダムバトルやるのか・・・
アルケインかっこいいじゃん!!!
つか主人公機よりかっこいいわ
変形するし、エルガイムに似てるし、これのプラモは欲しくなる
/ ̄ ̄\
____ / ヽ_ \ 買っても積むだけだろ・・・お前
/ \ (●)(●) |
/ ─ ─\ (__人__) U |
/ (●) (●) \ ヽ`⌒´ |
| (__人__) .| .{ |
. \ `⌒´ ./ _________ ノ
ノ \ / / ⌒l
/´ / / | |
| / / | |
__(_______ 二二⌒) / /__.| |_______
\/ / (U ⊃
いやーなんにしても秋が楽しみだわーもう夏は終わっても(ry
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
今のメカデザイナーは30年以上前のデザイン以下しかできんのか?
っていうかバスターランチャーと変形以外共通項ないし
これはたくさん買って並べたい
サッカーうまそう
夏はもう終わっていいよつまんねぇし
腐にとっては最高の夏だろうけどその他は地獄だ
アンダーゴレームじゃねえか
青に塗り替えてるだけやんw
秋が今からたのしみだ
ふるくせえ
夏の方が1万超える作品多いだろうし
子供「ロボットは時代遅れw」
おっさん「デザインダセェw」
ガノタ「うひょーー!!」
ラブライブがあれば全部マンセーするのに
こんなことしてるから、やらおんから人がいなくなるんだろうな
新規を開拓するって、鼻息が荒かったシリーズがあったんだよなぁ
結局、口幅ったいおっさんしか見ないんだけど
もう秋がいいのかwww
いいかも
バカなのか?
お前がいるじゃんwwwwwwwwww
夏の方が春よりクオリティが格段に高いけど
萌え豚には夏は辛いかもしれない
俺が質アニメ厨だからそう思うのかもしれないけど夏は楽しいぞ?
萌え豚は秋始まるまでAV見てた方がいいかもな
どうせパクライブが夏にあれば
夏をもちあげるんでしょ?
やっぱ支配色は白でないとだめだ
俺が質アニメ厨wwww
ここ笑うところ?
なんかせつな()みたいwwww
ガンダムの世界にはバイストン・ウェルがありその宇宙に果てに機動戦士とペンタゴナ・ワールドがあり150億年以上前の出来事が伝説巨神
これは期待できる!
ピンポンシドニア蟲師ラブライブがあったし
アモンデュール「スタック」にカラーもデザインも似てるっすなぁ
ミニガン装備でデカい弾倉背負わせたい
アホかよwwwねーわ
フルメタのサベージとかこういうの大好き
ペンタゴナワールドはバイストンウェルのフェラリオの水晶球の中に映る物語だ
デマとばすなニワカ
スタックはバスターランチャー標準装備
Mk-IIのバスターランチャーは敵が落とした拾い物
標準装備じゃない
まして改造前のスタックの標準装備ではない
BANDAIは永野護嫌い抜いてるんだが
ΖもΖΖも富野が永野起用してBANDAIが辞めさせた
だからどっちにも中途半端に永野メカとデザインワークスなる謎の役職がある
ウケると本気で思ってるのかなぁ……
この調子で行くんだったら間違いなく
アルドノア>BF2期>Gレコだぞ
アルケインとグリモアは買うわ
ガンダムゴリ押ししたのは創通
本当はあくまでガンダムではない予定だった
本編ではザコメカなんだろうけれど・・・
AT色に塗り替えたくなるよ、
緑もいいが、青も良いかも。
にわかはお前だ
ペンタゴナ・ワールドがジャコバ・アオンの水晶球の中のおとぎ話でもあることは知ってる
伝説巨神が機動戦士のフィクション小説(実際はノンフィクション小説)でもあることも知ってる
俺はデマなんか言ってない
[ 重戦機エルガイム 世界設定 ]とググれ
wiki見ただけくらいのニワカはお前だろ
プラモデルにする際にバンダイがフライングで
まだ確定してない設定画のバスターランチャーを模型化してバッシュに持たせたせいで
辻褄合わせにバッシュのバスターランチャーを拾ってmk2が使った事になったんだよ
ついでにスタックも専用カラーのバスターランチャーが設定段階からあるっての
原油高の影響か
300円だった頃が懐かしい;;
AGEの時もそうだったけどバンダイの設計する人はかっこよくバランス変えるよな。
子供受けしたダンボール戦機を見てると主役機の武器は大剣とかデカめの双剣の方がいい気がする。
はい本編見てない上に事実誤認
スタックは本編でもバスターランチャーを装備していないし
バッシュが落としてそれをMk-IIが使うようになったのも事実
なによりバンダイが出したバッシュが持っていたのは
「設定画(準備稿)とは異なるMk-IIと同じデザインのバスターランチャー」
ちなみにバッシュが二機同時に出てきてそれぞれのバスターランチャーのデザインが違ってたことも知らないんだろ?
wikiやバスターランチャー論争ぐぐって書いてる事だけで適当に喋んなカス、しかも
フライング立体化のせいで劇中2種混在も本来まだ出す予定じゃなかったって当時
コメントされたのものも知ってるっての
後劇中にmk2がバッシュが落としたバスターランチャー拾うシーンなんて後付だから実際ねーよ
あとスタックにバスターランチャーは劇中じゃなく設定段階って書いてるだろ
THE OFFICIAL ART OF Heavy Metal L・GAIMとか見てから言え
質厨ってこれみよがしの、私は質アニメで~す!って
自己主張の激しいアニメしか質と判別できないから
質アピールが物凄い湯浅くらいにしか反応できないわけ
はっきり言ってレベルが低い
質アピールにブヒブヒ言ってる質豚にすぎんよ
ただし、湯浅が質じゃない、ってわけじゃないからね
ピンポンとか蟲師とか「にしか」反応できないのが質豚ってだけ
でもやっぱり子供の目には入らないだろうな
髭ガン好きな奴は絶対好きなはず
今更何で騒ぐの、敵のMSがキングゲイナーそっくりなんだから
シドニアは今後永く続きそうだし衛人シリーズHG/MG化されんかな~
ついでに同縮尺で紅天蛾とつむぎも
最近の磐梯ガンダム以外枠はヴヴヴ/馬鹿信長で無駄遣い…金型勿体無いな
モンテーロもかっこええし
>ピンポンとか蟲師とか「にしか」反応できないのが質豚ってだけ
商業音楽の最底辺なアイドル歌謡が題材、って時点で客を選ぶ特殊作品
少なくとも思春期以降の一般男子は敬遠する
お前だってAKBは目の敵にしてたんだろ?
萌物「にしか」反応できない萌豚は、絵が可愛けりゃ何だって許せるのか?
久しぶりに開始前に期待できるガンダムがきた!!
ジャベリンがカビザシみたいに長いんだが…
スレで書いてる人も居たけどアモンデュールスタックに見えるな
特に変形後は
でもやっぱり主役ガンダムのコンセプトが種死と被ってる事が不安だわ・・・
アマチュアじゃないプロが乗るサベージな感じで
いかにも阿呆しかいない世界の話だな
アームスレイブっぽいよな
いや俺はいいと思う
なんか唐突だなw 模型のまとめブログとかで書いたほうが・・・
シドニアじきに終わりそうだけどね、それから二瓶はガンエーでガンダム描くだろ
衛人はエルガイムmk-Ⅱみたいに推進ユニットが伸縮、可動する点で似てるね
敵機体にも人気が出る作品になって欲しいわ
よく理解できてないみたいだな
そういういかにもな質アニメ「しか」質アニメと判別できないのがダメつってんの
ラブライブやヴァルヴレイヴは一見そう見えないからこそ、
質ヲタなら質アニメだと見抜けなくてはならないってことだ
唐突ですまぬ、シドニア原作読んだばかりなもんでw
現状、折角ガンプラ設計技術蓄積したのに、それを生かす他の人気ロボが無いと言うか
結局冨野と新ガンダムかよ→でもノブフーやヴヴヴみたいな装飾ロボは違うよな
→衛人ならMG的フレーム+装甲着替えで色々出せそうだな~と言う流れで妄想した
ガンプラは、MGターンX買ったよ
①ヴヴヴは戦争物風スパロボ決闘ネタアニメ
②ライバー=アケ粕
③質アニヌだったんだ…
パーツの組み換え可能なら遊びの幅も広がりそう
amazon行って1/72VF-1Sのレビューでも見てくるといいよ
バンダイは過去にエルガイムmk-Ⅱも出てたR3というブランドも頓挫してる
バンダイのプラモはガンダム1強、ついでおっさんが買い支えるヤマトぐらい?
共通フレーム、金型構想はコトブキヤの得意とするところだけど
これも作品やロボ自体の人気が伴わなくてアーマード・コア以外は微妙
見て来た、大変だったんだなw
そういや初代MGゼータも各所ユルユル、MGザクと格闘したら分解しそうな構造に萎えたな~
大昔の変形ロボの構造の無茶ぶりはプラモ組まんと解らない
まあでも継衛なら現行作品だし構造も単純だし…ヴヴヴ全機出す余裕あるんなら何とかならんかね?
R3のMKⅡ家に積んでたりする俺
R3 エルガイムMk-IIはガンプラだからな?
ブンドドに耐える強度とMGクラスの変形機構って両立しないと思うんだ
もっと単純な構造で新技術満載のMGリゼルでもブンドドには耐えないと思うが?
昔のプラモが無茶だったんじゃなくってキミの遊び方が無茶なんだと思うよ?
ゼータMS形態は胴はガワで中空洞、劇中最強設定の割に凄く脆弱っぽくね?
VF1は脚の付け根とコクピットが謎構造
後、どっちも変形中の可動幅がでかすぎて空中分解しそう
まあ、30年前のデザインに今更ケチつけるのも野暮だけど
変形機構や背負い物の形、変形後の足の形
右に大型ビームランチャー、左に6角形のシールドをマウントすることといい
まるっきり同じ過ぎ