最近の小学生アカン!「大人は都合のいい事しか言わないから信用しない、ネット(掲示板やSNS)に書いてある事が真実」

劣化する情報リテラシー 視野の狭さがデマを拡散
信じられるのはネットと、ソーシャルメディアでつながっている友だちとのやり取りだけ――。
ネットの浸透で、子どもたちは情報を「コピペ」することに慣れ、それが正しいかどうか調べるスキルを失いつつある。
結果、ネットやソーシャルメディアの情報をうのみにし、誤った情報が仲間うちでどんどん広がっていく。
今や「不夜城」と化したソーシャルメディアから、子どもたちを守るにはどうしたらいいのか。
その処方箋を、元小学校教員でIT(情報通信)ジャーナリストの高橋暁子氏が解説する。
今回は、ネットやソーシャルメディア上の情報との接し方について指南す
(略)
総務省情報通信政策研究所の「平成25年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」からは、メディアが流す情報を信用する傾向が見えた。
10代でそれぞれのメディアを「全部信頼できる」「大部分信頼できる」と回答した人の合計
「インターネット」が38.1%、「テレビ」が73.4%と、どちらも他の年代よりも高かった。
まだ発展途上という理由があるかもしれないが、10代は他の年代に比べてネットやテレビを信じる傾向にある(図1)。
友だちが一番大切で興味関心がそこに集中ししかもインターネットを信頼できると考える10代の子どもたち
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)やネットでの書き込みを簡単に信じてしまう傾向にある。
実際に、保護者や教員などの大人が言うことではなく、ネットに書いてあることを信じている小学生がいる。
小学校5年生のA男は、掲示板やSNSに書いてあることこそが真実だと思い込んでいる。
「大人は都合のいいことしか言わない。ネットには本当のことがあるから信じる。本当のことは都合が悪いから隠されてるんだ」
と言って、ネットから得たであろう知識をとうとうと述べた。
その内容には極端なものが多かったが、A男はネットで見つけたそれらの情報を心から信じ切っていた。
確かにネットでは、公に表に出せない真実が公開されていることもあるが、真実のふりをしたデマも出回っている。
A男の考え方は単純すぎると言わざるを得ないが
その半面で周囲の大人が信用に値しない言動をしているではないかと心配になった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24011_U4A620C1000000/?dg=1
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ ネットが真実?ネットこそデマが拡散されまくってるんだぞ!!
/ ⌒(__人__)⌒ \ 平然とデマを流すブログとかサイトとかいっぱいあるんだぞ
| |r┬-| | 本当に怖いよね!!!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
l ,'
/. __ / どの口がいうか・・・・
"´ ` ヽ、 i′
ヽ ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
ヽ i_,' /(●) (●) \ ・・・・サーセンwww
'v´ r ´, ヽ ヽ でもここにきてるやつはみんな大体 話半分でしか聞いてないはずだし(震え声
ヽ `l´` f‐' ∪ i
__ ヽ  ̄´ . l ./^^^^i
`lヽ ヽ _ // /
/ ,ヽ ヽ ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
// \  ̄ ̄ ー- 、',´ `i
/ \ __ /
/ `ー── ァ‐ 、  ̄ `l´
/ / \ 丿
____
/⌒ ⌒\ まぁTVも嘘いうことあるしねぇ
/( ―) (―)\ でも10代でネットを信じちゃう子も20代になればそこまで信じないでしょ
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
とか真顔で言う奴が増えてますがそれは
そっちの方が恐いわ
大人はよく子どもの事を「ガキ」という。でも実際の所「ガキ」なのは大人のほう。
「ガキ」のように生意気なのは大人だ。大人は子どもだったんだろう?だったら子どもの考えることが理解できて当然。
理解できない大人はなんなんだ?いや逆に理解出来ない大人の方が多いであろう。(←私からみて)
誰を見て言ってるか?…それはまず、学校の先生、親、まちで出会った人達、お店の人などなど…
子どもだってたくさんの大人をみている。「生意気な大人」私は大嫌いだ。
すごくうざいと思うし、バカだと思う。時によっては、めいわくだとも思う。
さてここでこれを読んだ大人のみなさん、少しは今までの行動を振り返って反省してみたらどうですか?
その偉そうな、生意気な態度、なおしてください。私からのお願いです。
テレビじゃそうはいかんだろう
見た目は大人、頭脳は子供みたいな奴いるわけ
いるわ
キモイ
もちろん書いた子がじゃなく君が
流石に大人になれば話半分やネタ程度にしか思わないんだけどねw
縦読みどこよ?
ここの※みたいなんが日常なのは流石にちょっとね
目の前に映るものがお前の真実であり、他人の信じる他の真実は全て虚である。
ただテレビの報道番組が嘘と偏向だらけなのをどうにかしないと、こういう層が増えてくんだろうな
そういうことです
ネットにはリアルでは隠されている真実が10%くらい暴露されているが50%くらい嘘があふれてると気付けて自分で取捨選択出来るようになったら大人よ
一次情報の内容確認せず勘違いしたまま見当違いな事を延々と書いてるような大人になっちゃう
おまえらも騙されてエロサイトにクレカの番号入力したりしただろ
そのころはもう国の朝鮮自治区だろ
情報が乱雑すぎて。
>クレカの番号入力したり
その年齢になる前に成長しとけよw
あとは裏とり取材しないデマばかり。
煽りやネタって気付けよ
もう結構いい大人なんだからw
あとテレビと違って誰が発信してるか分からないからな
やらかんが本当はどんな奴かここにいる奴等誰も知らないだろ?
真実なんかどうでもよくてアクセス数稼げればそれでいい
三流ゴシップ誌と同じクズみたいな目的で
そんな意見がネットに氾濫してるだけ
お前がマジレスしてるそれもネタかもよw
これはもう真理
イケメンが言えば大衆が信じて真実になることもあるし、ブサメンが言えば疑われて冤罪に問われることもある
美味しんぼも作者が現地行って取材したって主張してもどうだかわからんし
このサイトのゼロ魔作者煽りは本気で引いたわ
ネットもテレビも新聞もいずれ別の新たな媒体が現れたら同じようにその新たな媒体を叩くだけだわ
リアルの方を信じすぎた実例が、あの韓国と中国だからな。
ネットの情報というのは色眼鏡を二重に掛けているようなもので事実すら曲がって見えるのだ。
まとめサイトの言ってる事を信じてるようじゃ
何も変わらん
それに釣られてネットの情報を鵜呑みにした子供が拡散するという循環になった
ある意味も何も普通にTVよりネットの方が信用ならないよ
TVは社名や記者名を公表して報道するがネットは匿名
さらにネットニュースなんかは新聞のコピペ
掲示板では1人が複数人を装うことも可能
もちろん全ての報道機関が全ての記事正しいとは言わないが
ネットよりは信憑性ある
ネットで真実は現実逃避でしかない
ジュリアス・シーザー
ネットには自分達にとって都合のいいことしか書いてないんやで(ニッコリ)
卑猥
見えなくとも真実はあるだろうし・・・逆に言や・・・この目で見たからと言って 必ずしもそれが正しいとはかぎらない。
まあブサヨは正反対でそれはそれでいかれてるけど
最近はネトウヨビジネスも増えてきたしね
世の中マジキチすなぁwww
自分の目でみで経験してきた出来事が真実だよ
↑そもそもこのニュースソース自体がおっさんの妄想で書き綴られてるだけだしな
何がニワトリで何がタマゴなんだか
そのまとめサイトのソースもとが
2ちゃんだったりバカッターだったり
新聞社のネット版だったりなんですがね…
まぁバカはなんでも鵜呑みにするからしゃーない
低脳が増えるわけだ
真実を認識できる生命体は現状無い。
いつ羊の皮かぶった狼に襲われるのかを知らんだけ
都合のいいページばかり目にするんだよな
だから自分の好きなアニメがすごく人気に思えたりする
恥書く前に雑学程度に信じておけ
20代「あー、これは嘘かな?ggってみよう・・あぁやっぱ嘘か(自我の確立)」
日本おわたんごwwwwww
小野坂が○○って言ってたよ~とネットに書き込む信者がウザイ
社会回らず2chやニコ動に毒された議員やらが8割占めるんだろ?
恐ろしいな
ネットで見た事をさも世間の認識のように話してくる
高校時代友達いないで2ちゃんばっかやってたらしい
大人が言う自分にとって都合の悪い意見をどう捉えるかじゃないかな
「使える」かもしれないが「信用できる」はナイ
2ch、ニコ動、Twitterをネットと一括りにされるとレッテル貼りと喚くネトウヨ
与えられた情報を信じてるようでは、テレビ見てるのとなにも変わらない
ずっと考えてるって疲れるからね
大雑把な線引きをして白か黒かだけで判断してるとすごい楽
ネットはそういう人にとって居心地の良い場所
これだろ
(大学入るまでまとめサイトと2chとニコニコのことだけ信じてたなんて言えない・・・)
目を反らしたいだけだよな
都合の悪い真実を伝えるマスコミより
都合のいい嘘を伝えるネット
スレもコメント欄も単なる感想を除けば8割方は間違ったことしか書いてない
その感想も間違った知識に基づいたものだったりするし
ガキ「おおぉぉ~~!!!」
よく信用できますね…
このアニメは最高も最悪も書いてあるんだから
どっちが真実かは自分が判断するしかないでしょ
悪ノリしているのかもな
30にもなってヘイトスピーチしてるやつはお察し
どっちが怖いかは明白だと思う
最近逆にネトウヨ的言動に対する反発が良く見られるようになったと感じる
一時期は本当に歯止めが利かない状態だったし
みんな決してバカじゃないと言うか、ちゃんとバランス感覚があるんだなと思った
まあ、ネットを信じるなとは言わないが安部がやってる事は外交だけじゃないと気付いた方がいいよ
ネットにはこう書いてあったのに~、ばかりだしな
虫酸が走る。これだからガキは嫌いだ。
自分も子供だった?
未熟だった頃の自分なんて思い出したくもねーし、現在進行形でアホの子に言われたくねーわ。
宿題やって寝ろ。
やらかんのゼロ魔作者叩きは初めて知った。
すごいな癌で闘病中(後に死去)の人をひたすら叩く記事あげまくるとかびびった。
ゼロ魔作者 今度の薬でとうとうハゲに
やらかん半端ないな。
ぐう正論
だがクソガキには考える力がないので他人の情報を鵜呑みにしたほうが楽っていう思考が先にくるんだよな
にしてもサンゴ傷つけたK・Yって一体誰だ。ねえ朝日新聞さん?
ネット(まとめサイト)のほうが構造的にはリテラシー働かないからなあ。
実名でやってるわけでもないし、デマ書いたって、
余程のことがない限りは垢消してバイバイで済むわけで。
おじさんはショックだよ・・・
TVでデマ流して炎上すると記事はクビじゃ済まないからな
背負ってるものが違う
これコピペじゃないんか・・・ヒエっ
自分の考えを持てずに流されることしかできない
ニコ厨なんかがまさにそれ、最初にコメントの流れを自演すれば後は勝手に流されてくれる、思考操作したい奴には最適な場所
これコピペじゃないんか・・・ヒエっヒエっ
小学生は信じないように
ネトウヨはネットをTVの上位互換にしたがるよな
正直政治関係はネットもメディアもどちらも信用度皆無だわ
お前の信じるネットを信じろ!!
それはどちらかというと現実で反対デモやっている連中だろ
それが嘘情報だったとわかっても恥ずかしいから嘘でしたって拡散せずだんまりを決め込むんだからタチ悪すぎ
あれって2ch転載してるだけ?twitterやってるとたまにアカウント見かけてなんだかなぁ~と思う。
真実を隠すための多くの嘘を流すのもネットの怖さ!
ガキは自分の信じたいものをチョイスしやすい危険性を理解していないと
痛い目にあうだろうね~
ようになるんじゃないかな。
大人を信じないのは良い事だけど、温故知新で四文字熟語や諺とかは
ある程度自然淘汰された物が残ってるから、それなりに信じる価値が
あると思う。
ネットの情報は難しいよ、本当に。稀に有益な情報が転がってる時もあるし
全くのガセの時もある。
発信者が見えなければ信じちゃうのか
ただ、どんな時代も100%信用出来るのは、自分の脚で探し、自分の目で見たものだけ。
ネットで手軽に情報を得られる時代だからこそ、それに溺れてはいけない事を
大人は子供にちゃんと教えないといけないと思うし、大人自身もそうじゃないといけないと思う。
経験も知識も不十分な10代が使うには、リスクの方が大きいんだが
真偽を選り分けられる経験と知性
がない小学生には危険だけどな。
ネットが真実とか低脳すぎるわ。
どっちも嘘ばっかだし、たまに真実もある。としか言えんな
大人が頭ごなしに言う発言よりはネットで自分が見極めた情報の方が信頼に足るんだろうと思うけどね
どこにでも嘘と真実は存在する
まあ幼い頃から情報の真偽を見抜く力を学校で養わせるべきだと思うよ
口裂け女とか口コミで広まっただろ?
それが口コミ→ソーシャルネットに変わっただけだろw
子供の頃はTVが情報操作されているなんて微塵も思わなかったしなw
情報媒体はポジショントークしてる奴の道具にすぎんよ。
電波や活字のメディアと違って、責任の所在が掴めないから歯止めが効かない。
そこら辺をうまく利用して政党のプロパガンダをやってるナントカ党ネットサポーターズクラブなんて団体もあるし。
ネットのニュースは新聞社や通信社からの転載がほとんど出し、匿名の書き込み者が言う「メディアの報道しない真実」なんて9割9分嘘かこじつけです。
今は面白半分の釣りよりあからさまな誘導だったり偏向した情報に溢れてて何が本当なのかわからなくなってる
釣られて学んだ世代は今はもうオッサンだから今の子供に体験談を聞かせても聞く耳持たれないんだろうな
必要な情報なんてのは友達が多けりゃ勝手に入ってくるモンなんだよ。
最も優れた情報効率ってのは他人とのコミュニケーション。
いいから子供の時は積極的に行動して友達と遊べばいい。
>ネットのほうがマスコミより真実を伝えてたりするのは確かだが
馬鹿だろお前。それともキチガイか?w
〇〇が人気ってすぐ騙されるし
言ってるここの連中が馬鹿に出来るんですかね・・・
信者は凶暴だからな
管理人に何を言っても無駄だけどね。
ネットは信用出来る、とかTVは信用出来る、とか言ってる内はダメダメ
Twitterの写真付きで事実確認までは出来るし
炎上自殺の件とかさ
アニメやラノベや漫画は馬鹿な若者を騙して金にしてるんだぜ
記事タイトル画像とか、見た目的に楽しんだよね
小中学生がアフィどっぷり浸かるの無理もないw
今の若いヤツは、リテラシーがないな
新聞読め
頭カチカチやんけ
いい大人でもこのレベルがゴロゴロしてるからな……
いや、ネットが浸透する前からだよ。
だいたいネットが浸透する前なんて、大人でも新聞やTVや雑誌の情報をうのみにするだけだったじゃん
結局見比べてみないと正確な情報って得れない
毎回似たような傾向で書いたり書かなかったり、変な部分だけ強調したりでヒドい
結局複数のモノを見ることが大切なんだよ
ネットにしろメディアにしろ特定のモノだけを信じるのはアカン
政治なんて特に歴史になっちゃうから、気になったら今だけじゃなくてちゃんと過去を調べとけ
アフィブログも捏造ばっかだし。
それは聞き手側が勝手に都合の良い用に解釈したんじゃないのか?
ネットの悪影響を際立たせて肝心な問題から目を逸らさせる為にな
それも自分達の周りにいる親や先生以上に自分の都合でしかもの言わないアホばかり
もっと賢くなれよガキども
天声人語教材にしてる学校とか多そうなのに
子供を洗脳できるってことか……
だからテレビや新聞を叩く行為は自然の流れ。
無論、ネットの情報を叩く流れも自然に発生する。
ネット使えばすぐ騙せそう
ネットやSNSに騙される時代になっただけだな
ネットの情報は信じる前に自分でソース調べろよ
韓国ガー中国ガー言ってるネトウヨほど日本史の基礎知識知らなかったりするのを見るにつけ、ネットの書き込みが主な情報源になっちゃってるんだろうなぁと思う
商業的な広告であれ政治的なプロパガンダであれ、コピーアンドペーストを繰り返す、単純に連呼することで発言者が姿を隠したままネット上である言説の存在感を強めることが出来るという状況が問題であるという認識は割りと世間に共有されてるんじゃないだろうか。
今はまだ過渡期なんだろう。
ネットの風潮に流されて行き過ぎた思想に影響されたりもあるし話半分で聞いとくもんだ
在特会の会長の櫻井って人、この櫻井ってのは通名で本名は高木っていうらしいんだけど、
この人は警備員として働く生活の傍らネット掲示板で日本の戦後教育や日中韓の外交関係やいわゆる在日特権について「勉強」してああいう団体を立ち上げるに至ったらしいね。
殺伐としたドン・キホーテみたいな話だ。
問題なのはいい年した大人が未だに「ネットで(ry」を真顔で言ってる事
もうどうしようもない
どんな時代でもそれぞれいたもんよ
今はその対象がネットってだけ
おまえがその「朝日新聞」って奴を一度も読んでないことはわかった。
というか新聞ってのは毎日数十項目(TVニュースの10倍以上)のニュースが
ひたすら羅列してあるものだってことさえ理解してないだろおまえ。
という新聞を読んだことのない人間の意見かw
たしかに朝日は左派に都合の悪い記事は意図的に載せずいつも左派に有利な論調で書いているな
ただそれを言ったら産経だって右派の立場から同じことしてるだけだぞ
右派に都合の悪いニュースは明らかに意図的に載せてないから
ネットは母国語優位の世界だからどこの国でも右傾化しやすい
日本でもネットでは右派が優勢だから朝日が貶められて産経が持ち上げられる傾向にあるというそれだけのこと
大人が提供する王道、建前、テンプレを子供に刷り込んでおけばいい。
高校、大学生になってそれまで教えられていたことに矛盾や違和感を感じることが出来ていたなら、自分の力で真実を探ればいい。
問題は、、子供が信じるに値する王道を大人が示せるかどうかだが・・・・
「どうせネットだから~」と全然関係ないネット社会批判や住民層分析はじめて
ネットで支持されてる事自体を反論の根拠にする奴はネットを鵜呑みにするのと正反対なだけで同じ。
これが朝日新聞になると、おそらく同じニュースでももっと目立つ場所により多く文字数を割いて掲載するんじゃないだろうか。
一面記事は読売では「ブラジルの港・鉄道整備、首相支援表明」なのに対して、
朝日では「女性登用計画、経団連促す」
全国版の新聞が載せるニュースは8割以上共通してると思うけど、各ニュースの扱いの大きさに編集方針の違いが表れるってこともある。
女性登用計画は15日付けだ。
本当にそういう大人ばっかりになってしまったときこそ社会が内向きに崩壊していくんだろうね。
あれ報道しすぎ、これ報道しろ、それ報道するな
ゲーム実況の視聴者様みたい
いまはもうネットは真実を利用してネットでデマ流すのが大半だぞ
いつまでも10年前のような感覚を続けるのはやめとけ
いまだバブル時代を夢見てるのと同じようなモン
ネットは300.400ページ見ても検索ワードが一緒なら変わらない
ア○ヒ新聞なんかが偏向記事や捏造記事を書いて外交関係を滅茶苦茶にした結果だな。
小学生までこんな事になってしまっているのなら心配だ。
ちょっと反応が過剰すぎて引いたわ
匿名だから本当にラウドマイノリティなのか確かめるのは難しいんだけど、でも匿名掲示板というのは少数の声の大きい人間が影響力を持つことがもっとも簡単なメディアだと思う。
「豪州首相が安倍首相を絶賛、日本支持を伝える。」
「安倍首相、豪州で集団的自衛権演説、戦争できる国へ暴挙。」
と、全く違うニュアンスで伝えられれば、どちらか一方の新聞しか読んでない人間は新聞社の思想の方向へ煽動されてしまう。
普通の人は複数の新聞を購入する事は無く1つしか購入していないのだから、ネットで配信している新聞社の記事を読み比べて自分で考える方が良いと思う。
ただ、掲示板の書き込みには釣りや嘘も多いので騙される奴もいるけど。
まあ新聞社が「絶賛」とかあるいは「暴挙」みたいな感想に類する言葉を見出しに使うことはあり得ないけどね。
まとめサイトとかだとそういうニュースを二次的に編集する人の感想が入りまくった見出しというか煽りが当たり前に出てくるけど。
職場で複数の新聞が読めるって人も多いだろうし。
日本のメディアは基本嘘はつかないけど、各々のニュースの扱い方には各社の思想やポジションが見え隠れする。
同じニュースを扱っている別の新聞を比較対象にすることで、それぞれの新聞の立場を差し引いたそのニュースの本当の意味に近づくことが出来る。
俺はあえて自分では新聞を取らずに図書館で毎日読み比べすることにしてる
最初の1ヶ月くらいでも違いがはっきりわかるはずだよ
米252
同意だけど251の言わんとすることは分かるよ実際それくらい違う
お前らもドヤ顔で公言してたよなw
便所の落書きが真実とは笑わせんぜ
それを無視しているテレビ
TVは嘘というか偏向報道がひどい
表向きは、そういうスタンスで行動するのが無難だと思う。
プライベートでは、日常生活に支障が出ない程度に、
好きな情報を信じればいいさ。
テレビが正しいとも言わないけど
自分に異を唱えるのはバイトで雇われあ底辺の工作員だとか言ったりするおとなになるのか
総会屋のイエローペーパー作ってたとこだからな。
元々彼らの場合、嘘の情報を流すことが仕事のわけで。
ネット世界には現実世界より虚偽と混沌がある
大人でも呑まれる奴多いっていうのに
>デマもあるけど事実もあるから見抜けるようになればそれでいい
そう言ってたヤツで口蹄疫のとき「宮崎の畜産農家の悲痛な叫び」捏造に
ひっかからなかったヤツを、俺は一人も知らない。
だって俺が書いた嘘情報も平然と流れるんだから
歳とれば恥ずかしい黒歴史と思うようになるさ
甘えるなwwwwwwwwwwww
>歳とれば恥ずかしい黒歴史と思うようになるさ
このスレには子供の心を忘れないピュアボーイもたくさんいるようだぞ
できれば高校生でも与えたくない
スマホのせいでそうはいかなくなったが
文責が明らかな政権御用記事の何を信用しろとwww、建前とミスリードしかマスゴミはしないから、ネットの悪意、本音、嘘と合わせて見比べる読解力が必要。
ほぃ
韓国の竹島侵攻時
竹島の漁民の拉致被害者3929人、殺害44人、拿捕された漁船328隻
なんであんな小さな島にそんなに人いたか考えろよw
「竹島の漁民」じゃなくて「領土主張の右翼集団」が排除されただけだろ
アメリカだって南沙諸島に中国の漁民船団(実際は国の息のかかったテロ集団)が300隻も400隻も来たら撃沈拿捕するっちゅーねんw
どんだけ厚かましいんだよw真実君w
日本の将来が非常に心配
頭大丈夫?
正確には竹島近辺は優秀な漁場で島根とかから漁に来てたんだよ
ちなみに竹島を日本に返還したアメリカは一度として韓国領土と認めてない
常識にギャーギャー言う前に歴史書でも見てこいよ
ネットには本当のことがあるから信じる←まあせやな
本当のことは都合が悪いから隠されてるんだ←一理ある
なお情報の取捨選択は出来んもよう
アホか!竹島は元から日本領土だ。
サンフランシスコ平和条約で完全に日本領土が確定した。
焦った韓国初代大統領が軍事的侵略を行い、漁業をしていた日本人漁民を襲い強制連行したんだよ。
約4000人の日本人を強制連行し、うち44人が死傷した。
そのまま現代まで韓国は不法占拠を続けているのが事実だ。
キミは歴史を勉強した方が良い。
韓国のナショナリズムを支持しないとネトウヨ認定する危ない奴に見えるわ。
最低でも2人にひとり、ひょっとすると2人に2人
ただ安倍が暴走しているのも事実なのでサヨクにも頑張ってほしいが国会包囲デモとか見てると…無理かな。
TV信じるのと同レベル
今時海外の人なんて珍しくもないし
見栄えのいい外人(大抵白人様だけど)に「日本はすごいねー」とか言わせてるの恥ずかしくならねえ?左翼とか関係無しによ…
海外の反応とかくっせえのはネットだけにしてほしいと思ってたら最近はテレビでもそんなんばっかだもん
しかもZIPだのめざましだので朝っぱらからやってんだぞ 臭すぎる
ネットもテレビもエンターテイメントくらいに受け取っとかないと酷い目に合うし酷い目に合わせてしまうぞ
ネットで発言してる奴らも大人が多いことがわかってないだけだろ
結局信用できるかどうかなんて自分の経験に基づいて行うしかないってことがわからないうちは危ういわな
>【知ってたし!】報道ステーションの古舘伊知郎氏が懺悔告白「テレビはウソしか伝えていない!」
このタイトル見ておまえらどう思う?
実はこれ、タイトル詐欺なんだぜ
中身読むと古舘の言ってることは全然違う
最近の中高生は思考停止した右寄りが多い
wikipediaのアメリカ10大疾病の記事も専門家が調査したら間違いばかりだってよ。
大体俺でさえ編集できるものが本当のわけね~
こいつらはまだその域に達していない
ソースは10代の頃の俺
10代のガキには大人以上に自分自身の情報判断力が欠けてるってことを理解すべき
ネットの方が嘘しか言わないから知識なんか集まらんよ
大半のネット関係コンテンツを作り上げてるんですけどね。
それについてはどう思っているのでしょう?
ネットは事実が書いてある。
この差は重要。
ただ、都合の良いことしか見ない頭のおかしいやつが最近よく騒いでるから排除してほしいけどな。
新聞だから安心というのもおかしな話で、
朝日は慰安婦の強制連行をフィクション小説を根拠に大誤報、
反日感情を煽った結果として河野談話に至り、今の日韓の軋轢を助長させた。
ネットだろうとマスコミだろうと、結局どちらも嘘だろうと責任なんて取らない。
センセーショナルな話ほど疑いの目を向けなきゃならない。
これは仕方ない
TVや新聞はスポンサーやお金出してくれるとこの都合の良い事はそのまま報道して悪いことは報道しないか曲解させて報じるからなぁ
だからまぁ子供の意見はその通りだとしか・・・
ネットは利益の手垢、が付いていない情報が多く、中には理にかなった事実っぽい事が載っている場合がある
TVは利益の手垢、がべったべたなのでそいつらの都合の良い情報はそのまま、悪い情報は流さないか偽るかが殆ど
正直子供のいうとおりかな、TVは殆ど信用しない方が賢い。
後はきちんと自分の頭で考えてその情報を信じるかどうか判断する、そんな大人になってほしいね