最近の小学生アカン!「大人は都合のいい事しか言わないから信用しない、ネット(掲示板やSNS)に書いてある事が真実」

140715193031.jpg







無題

劣化する情報リテラシー 視野の狭さがデマを拡散

信じられるのはネットと、ソーシャルメディアでつながっている友だちとのやり取りだけ――。

ネットの浸透で、子どもたちは情報を「コピペ」することに慣れ、それが正しいかどうか調べるスキルを失いつつある。
結果、ネットやソーシャルメディアの情報をうのみにし、誤った情報が仲間うちでどんどん広がっていく。
今や「不夜城」と化したソーシャルメディアから、子どもたちを守るにはどうしたらいいのか。
その処方箋を、元小学校教員でIT(情報通信)ジャーナリストの高橋暁子氏が解説する。
今回は、ネットやソーシャルメディア上の情報との接し方について指南す

(略)

総務省情報通信政策研究所の「平成25年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」からは、メディアが流す情報を信用する傾向が見えた。

10代でそれぞれのメディアを「全部信頼できる」「大部分信頼できる」と回答した人の合計
「インターネット」が38.1%、「テレビ」が73.4%と、どちらも他の年代よりも高かった。
まだ発展途上という理由があるかもしれないが、10代は他の年代に比べてネットやテレビを信じる傾向にある(図1)。


友だちが一番大切で興味関心がそこに集中ししかもインターネットを信頼できると考える10代の子どもたち
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)やネットでの書き込みを簡単に信じてしまう傾向
にある。

実際に、保護者や教員などの大人が言うことではなく、ネットに書いてあることを信じている小学生がいる。
小学校5年生のA男は、掲示板やSNSに書いてあることこそが真実だと思い込んでいる


「大人は都合のいいことしか言わない。ネットには本当のことがあるから信じる。本当のことは都合が悪いから隠されてるんだ」

と言って、ネットから得たであろう知識をとうとうと述べた。

その内容には極端なものが多かったが、A男はネットで見つけたそれらの情報を心から信じ切っていた。
確かにネットでは、公に表に出せない真実が公開されていることもあるが、真実のふりをしたデマも出回っている。
A男の考え方は単純すぎると言わざるを得ないが
その半面で周囲の大人が信用に値しない言動をしているではないかと心配になった。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24011_U4A620C1000000/?dg=1





          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\  ネットが真実?ネットこそデマが拡散されまくってるんだぞ!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \  平然とデマを流すブログとかサイトとかいっぱいあるんだぞ
    |      |r┬-|    |   本当に怖いよね!!!
     \     `ー'´   /      
    ノ            \  
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))






    l            ,'
  /. __          / どの口がいうか・・・・
  "´   ` ヽ、     i′
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (●) \ ・・・・サーセンwww
            'v´ r ´,  ヽ     ヽ  でもここにきてるやつはみんな大体 話半分でしか聞いてないはずだし(震え声
            ヽ `l´` f‐'    ∪  i
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i
        `lヽ    ヽ  _       //    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i
       /     \            __  /
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
      /             /    \   丿





           ____
         /⌒  ⌒\ まぁTVも嘘いうことあるしねぇ
       /( ―)  (―)\ でも10代でネットを信じちゃう子も20代になればそこまで信じないでしょ
      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      |              |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、   /⌒` '⌒ )__
     `ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"

スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:39
    俺も昔はそう考えてたなぁ


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:39
    どの口がいうか・・・・がBLっぽいな


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:39
    自分の目で見たものだけ信じろ


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:39
    ちょっとネットで女の子と会って来るね^ω^


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:39
    大人だって「マスコミは都合の良い事しか言わないから、ネットが真実」
    とか真顔で言う奴が増えてますがそれは


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:39
    半信半疑でちょうどいいだろ


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:39
    おまいう


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:39
    サーセンとか言う割に拡散をやめるということはしないんだなwwww


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:40
    7割もテレビ信じてるのか
    そっちの方が恐いわ


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:40
    2chに書き込んでるのもオサーンだがなw


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:40
    大人とはなんなのか。なぜ、子どもは大人よりえらいのか。長く生きているから?子どもより知識があるとでも?
    大人はよく子どもの事を「ガキ」という。でも実際の所「ガキ」なのは大人のほう。
    「ガキ」のように生意気なのは大人だ。大人は子どもだったんだろう?だったら子どもの考えることが理解できて当然。
    理解できない大人はなんなんだ?いや逆に理解出来ない大人の方が多いであろう。(←私からみて)
    誰を見て言ってるか?…それはまず、学校の先生、親、まちで出会った人達、お店の人などなど…
    子どもだってたくさんの大人をみている。「生意気な大人」私は大嫌いだ。
    すごくうざいと思うし、バカだと思う。時によっては、めいわくだとも思う。
    さてここでこれを読んだ大人のみなさん、少しは今までの行動を振り返って反省してみたらどうですか?
    その偉そうな、生意気な態度、なおしてください。私からのお願いです。


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:42
    でも君らもよくネットの間違った情報を鵜呑みにして業界人の言う事に噛みついてるよね


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:42
    まぁデマならデマでツッコミ入るしな
    テレビじゃそうはいかんだろう


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:42
    5
    見た目は大人、頭脳は子供みたいな奴いるわけ


    いるわ


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:43
    やらかんデマ拡散しまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:43
    ※11
    キモイ
    もちろん書いた子がじゃなく君が


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:44
    テレビもネットも全部飲み込んで、慎重に判断しないとな


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:44
    日経新聞なんてやらおんより惨いデマを平気で流すだろ


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:44
    こうやって馬鹿なガキがふえてくんだな


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:46
    小中学生位なら信じちゃうかもね
    流石に大人になれば話半分やネタ程度にしか思わないんだけどねw


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:46
    ※11
    縦読みどこよ?


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:46
    今の子が表舞台に出るような年令になったらわりとマジで韓国と戦争起こりそう


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:47
    ネットに書かれていることを書いている人の大半が大人だったとしたらどういう反応をするんだろうか


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:47
    昔は何でもネットのせいにすんなよって思ってたけど
    ここの※みたいなんが日常なのは流石にちょっとね


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:48
    コピペに釣られるアホ


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:48
    お前が信じる物事こそがこの世の真実となり、何を信じるかによって世界はいろいろな形に姿を変える。
    目の前に映るものがお前の真実であり、他人の信じる他の真実は全て虚である。


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:49
    ネットDE真実とか言ってるのが総じてバカなんだが


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:49
    ネットも大概嘘と間違いだらけだけど、いろんな意見あって面白いんだろうね
    ただテレビの報道番組が嘘と偏向だらけなのをどうにかしないと、こういう層が増えてくんだろうな


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:49
    まさしくネットde真実


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:49
    子供は大人を見て育つんですよ
    そういうことです


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:49
    大人とはなんなのか。なぜ、子どもは大人よりえらいのか。長く生きているから?子どもより知識があるとでも?大人はよく子どものことを「ガキ」という。でも実際の所、「ガキ」なのは大人の方。「ガキ」のように生意気なのは大人だ。大人は「子ども」だったんだろう?だったら子どもの考えることが理解できて当然。理解できない大人はなんなんだ?いや逆に理解できない大人のほうが多いであろう。(←私からみて)誰を見て言ってるのか?...それはまず、学校の先生、親、まちで出合った人達、お店の人などなど...子どもだってたくさんの大人をみている。「生意気な大人」私は大嫌いだ。すごくうざいと思うし、バカだと思う。さてここでこれを読んだ大人のみなさん、少しは今までの行動をふり返って反省してみたらどうですか?そのえらそうな、生意気な態度、なおしてください。私からのお願いです。   中学2年 女子



  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:50
    みんなdeクエスト?


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:50
    大人が都合のいいことしか言わないで都合の悪いことは隠してることに気付けて半人前
    ネットにはリアルでは隠されている真実が10%くらい暴露されているが50%くらい嘘があふれてると気付けて自分で取捨選択出来るようになったら大人よ


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:51
    ゴシップと変わらないまとめサイトの釣りタイトルだけ見て勝手に自己完結して
    一次情報の内容確認せず勘違いしたまま見当違いな事を延々と書いてるような大人になっちゃう


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:52
    みんな騙されながら成長するんだよ
    おまえらも騙されてエロサイトにクレカの番号入力したりしただろ


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:52
    >22
    そのころはもう国の朝鮮自治区だろ


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:53
    ある意味TVより信用できんだろ。
    情報が乱雑すぎて。


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:53
    35
    >クレカの番号入力したり

    その年齢になる前に成長しとけよw


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:55
    ここのコメ欄にいるガキは真に受けてるとしか思えないコメントしてますがそれは…


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:56
    正直やらおんのデマ信じてた奴ここにもいるだろ?


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:56
    ネットは取材しないしな。しかも新聞社やマスコミのネット記事に大げさなタイトルつけて転載してるだけだし。
    あとは裏とり取材しないデマばかり。


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:56
    ネットで簡単に拾える情報なんて広告や宣伝に近いものしかないよ


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:56
    39
    煽りやネタって気付けよ
    もう結構いい大人なんだからw


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:57
    大人はかっこつけて綺麗事言いたいのよ…


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:57
    お前らいい歳したオッサンらもまとめブログに書かれてる事を簡単に信じるじゃんw


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:57
    37
    あとテレビと違って誰が発信してるか分からないからな
    やらかんが本当はどんな奴かここにいる奴等誰も知らないだろ?


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:57
    なんかますます子供を使った商売が捗りそうだな


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:57
    このサイトも色んな声優のデマ拡散してるな
    真実なんかどうでもよくてアクセス数稼げればそれでいい
    三流ゴシップ誌と同じクズみたいな目的で


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:58
    レールなんたらというアニメが有るらしいな


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:58
    このガキは自分に都合のいいことしか信じてないんだろ
    そんな意見がネットに氾濫してるだけ


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:59
    43
    お前がマジレスしてるそれもネタかもよw


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 01:59
    ???「やはり売上の数字こそ正義!!」


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:00
    18歳以下に携帯もスマホもいらない
    これはもう真理


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:01
    難しいねぇ 真実とは何なのか
    イケメンが言えば大衆が信じて真実になることもあるし、ブサメンが言えば疑われて冤罪に問われることもある
    美味しんぼも作者が現地行って取材したって主張してもどうだかわからんし


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:01
    ネットの気分悪くなるような罵倒とか見て育つと思うと...

    このサイトのゼロ魔作者煽りは本気で引いたわ


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:02
    ネットの情報もほとんどはTVが一次ソースじゃね


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:02
    騙しやすい子供が増えてるって事か(ニヤリ)


  58. 名前:名無し 投稿日:2014年07月16日 02:03
    アフィがAAとか使って記事感想書くせいで子供が寄り付きやすい雰囲気作ってるのが悪いと思います(小並感)


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:04
    16歳以下はネットしないほうがいいよなぁ


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:05
    何からとか関係なくなんでも自分に都合よく受け取っちゃってるってのを自覚してれば問題ないんじゃない?


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:05
    これがちょっと前まではテレビや新聞だっただけでテレビや新聞の場合は騒がないという
    ネットもテレビも新聞もいずれ別の新たな媒体が現れたら同じようにその新たな媒体を叩くだけだわ


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:06
    子供がそう言いたくなるのもわかるわ。
    リアルの方を信じすぎた実例が、あの韓国と中国だからな。


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:06
    真実というのはいかなる情報媒体を通さず自分が観て、体験したものが真実。
    ネットの情報というのは色眼鏡を二重に掛けているようなもので事実すら曲がって見えるのだ。


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:07


    まとめサイトの言ってる事を信じてるようじゃ


    何も変わらん


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:07
    嘘を嘘とry


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:07
    都合の良い真実を大人でも信じてるよ


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:09
    中国と韓国の扱いが異常なのはネトウヨがネットで自演行為繰り返して
    それに釣られてネットの情報を鵜呑みにした子供が拡散するという循環になった


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:09
    やらかん、デマと偏向ばっかだよね



  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:09
    何でもかんでも鵜呑みにするのはバカとしか言いようがないなw


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:09
    そのうち何も考えられなくなるよ


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:10
    37
    ある意味も何も普通にTVよりネットの方が信用ならないよ
    TVは社名や記者名を公表して報道するがネットは匿名
    さらにネットニュースなんかは新聞のコピペ
    掲示板では1人が複数人を装うことも可能
    もちろん全ての報道機関が全ての記事正しいとは言わないが
    ネットよりは信憑性ある

    ネットで真実は現実逃避でしかない


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:10
    「アニメじゃない、アニメじゃない、ホントのことさ」がアニメと気付いたら大人


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:10
    さすがにクソガキでもネットの情報全部信じる奴なんていないだろ、いたとしたら滑稽


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:11
    「人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。 多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない。」

    ジュリアス・シーザー


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:11




    ネットには自分達にとって都合のいいことしか書いてないんやで(ニッコリ)





  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:11
    70
    卑猥


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:11
    ネットde真実のステマ連コリアンも小学生なら仕方ない


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:12
    目で見たものしか信じないなどと言ったり思うのはよしなさい・・・と、お袋にしつけられて育ったもんでね。
    見えなくとも真実はあるだろうし・・・逆に言や・・・この目で見たからと言って 必ずしもそれが正しいとはかぎらない。


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:12
    ネトウヨと発想が一緒だなぁ

    まあブサヨは正反対でそれはそれでいかれてるけど


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:12
    ニコ動でのことは全て信じそうだな10代は


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:12
    67
    最近はネトウヨビジネスも増えてきたしね


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:13
    文明の発達に人類の知能が追いついてない酷い現状だってかw
    世の中マジキチすなぁwww


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:13
    ガキどもにイイ事を教えてやろう
    自分の目でみで経験してきた出来事が真実だよ


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:13
    最近の小学生アカン!「大人は都合のいい事しか言わないから信用しない、ネット(掲示板やSNS)に書いてある事が真実」


    ↑そもそもこのニュースソース自体がおっさんの妄想で書き綴られてるだけだしな
    何がニワトリで何がタマゴなんだか


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:14
    ???「(韓国叩きはアフィで稼ぐために拡散させたものだと言えない・・・)」


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:14
    wikiですら7~8割方信用できるかどうかってサイトなのに、匿名掲示板の情報ときたらどんだけ…


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:14
    ネットで事実=まとめサイト見る程度の能力

    そのまとめサイトのソースもとが
    2ちゃんだったりバカッターだったり
    新聞社のネット版だったりなんですがね…
    まぁバカはなんでも鵜呑みにするからしゃーない


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:14
    さすがに20超えてネット情報鵜呑みにしてるやついたら引くわ


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:14
    このニュースを信じちゃう奴もどうかも思う



  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:14
    いちばん信用できないものを最も信用するとはな

    低脳が増えるわけだ


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:15
    認知の時点で情報は切り捨てられるので真実は存在しても把握されることはない。
    真実を認識できる生命体は現状無い。


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:15
    マスゴミがマスコミだったらここまでひどくはならなかったな


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:15
    なんにせよ鵜呑みはよくない


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:15
    大人は信用しないと言うけれど子供が真実だというSNSでも
    いつ羊の皮かぶった狼に襲われるのかを知らんだけ


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:15
    ネットは検索したことしか出てこないから
    都合のいいページばかり目にするんだよな
    だから自分の好きなアニメがすごく人気に思えたりする


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:16
    ネットの情報とか週刊誌とどっこいどっこいやろ
    恥書く前に雑学程度に信じておけ


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:17
    10代「あ!まとめサイトに載ってる!ニコ動に上がってる!(コメント機能で完全に洗脳済み)」
    20代「あー、これは嘘かな?ggってみよう・・あぁやっぱ嘘か(自我の確立)」


  98. 名前: 投稿日:2014年07月16日 02:17
    ネットで真実とかいってたらネトウヨやブサヨとかいう極端な思考の持ち主になってまうで
    日本おわたんごwwwwww


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:17
    小野坂の言うことを鵜呑みして
    小野坂が○○って言ってたよ~とネットに書き込む信者がウザイ


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:18
    自分の頭でじっくり考えることをやめてしまうのが一番良くない


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:19
    大人が自分達にとって都合の良いことしか言わないのは事実だけどガキがネット上の情報を取捨選択する場合自分にとって都合の良いことしか拾わないだろw


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:19
    俺俺詐欺とか言ってるけどガキの世代になったらどうなるんだろうな
    社会回らず2chやニコ動に毒された議員やらが8割占めるんだろ?
    恐ろしいな


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:19
    それは自分の都合のいいことしか信じてないんじゃないのかな



  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:19
    知り合いに20代でまさにこれな奴いるんだよな
    ネットで見た事をさも世間の認識のように話してくる
    高校時代友達いないで2ちゃんばっかやってたらしい


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:19
    むしろネットの意見こそ自分にとって都合のいい事しか書いてないと思う
    大人が言う自分にとって都合の悪い意見をどう捉えるかじゃないかな


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:20
    ネットメディアやSNSの個人書き込みなんて一番信用しちゃいけないメディアじゃねえか
    「使える」かもしれないが「信用できる」はナイ


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:20
    TV各社、新聞各社、週刊誌はマスコミと一括りにして叩くが
    2ch、ニコ動、Twitterをネットと一括りにされるとレッテル貼りと喚くネトウヨ


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:20
    ネットは情報を調べるのに便利なツール
    与えられた情報を信じてるようでは、テレビ見てるのとなにも変わらない


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:21
    人間て思考停止したがる生き物なんよ
    ずっと考えてるって疲れるからね
    大雑把な線引きをして白か黒かだけで判断してるとすごい楽
    ネットはそういう人にとって居心地の良い場所


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:21
    こいつら新興宗教の勧誘や心霊商法にコロッと引っかかるんだろうなw


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:22
    >>71
    これだろ


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:22



    (大学入るまでまとめサイトと2chとニコニコのことだけ信じてたなんて言えない・・・)


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:23
    マスコミ叩きって都合の悪い真実から
    目を反らしたいだけだよな

    都合の悪い真実を伝えるマスコミより
    都合のいい嘘を伝えるネット


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:24
    大人が隠している子供にとって都合の悪い事って何さ


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:24
    時々まとめサイトで法律とか裁判関係のスレを見るけど、
    スレもコメント欄も単なる感想を除けば8割方は間違ったことしか書いてない
    その感想も間違った知識に基づいたものだったりするし


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:24
    まとめサイト「これが真実だ!!」
    ガキ「おおぉぉ~~!!!」



  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:25
    ネトウヨ…言い方マイルドにすると馬鹿を量産する仕組みだなあ


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:25
    でもオレ大波コナミのいう事は信じてるぜww


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:26
    なんでも声を大にして自演活動してれば信じ込ませることなんて簡単ってことだな


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:26
    ネットなんて今時業者介入しまくりなのに
    よく信用できますね…



  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:27
    マスコミとちがって掲示板なんか
    このアニメは最高も最悪も書いてあるんだから
    どっちが真実かは自分が判断するしかないでしょ


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:27
    この日経の記事自体が嘘の可能性も…


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:28
    最近のネトウヨブームは懐疑心の弱い中高生が
    悪ノリしているのかもな

    30にもなってヘイトスピーチしてるやつはお察し


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:28
    責任を負ってるマスコミと責任を負わないネット

    どっちが怖いかは明白だと思う


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:28
    昔からネトウヨというか、ネットの先鋭化・極右化した言動に嫌悪感を覚えていたんだけど
    最近逆にネトウヨ的言動に対する反発が良く見られるようになったと感じる
    一時期は本当に歯止めが利かない状態だったし
    みんな決してバカじゃないと言うか、ちゃんとバランス感覚があるんだなと思った


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:29
    ば~れ~た~か~


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:29
    ニコ動見てりゃ分かるがネトウヨの書き込みに流されて安部を持ち上げてるガキの多い事
    まあ、ネットを信じるなとは言わないが安部がやってる事は外交だけじゃないと気付いた方がいいよ


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:29
    話のネタくらいにしか考えてねぇわ


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:30
    ネトウヨのマスコミ叩きも
    ネットにはこう書いてあったのに~、ばかりだしな


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:30
    アフィksブログが金儲けのために嘘や虚言なんか垂れ流してるのによく信用できるなwww


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:31
    生意気な大人がどうとかほざいてる生意気なバカガキは何とかならねーのか
    虫酸が走る。これだからガキは嫌いだ。
    自分も子供だった?
    未熟だった頃の自分なんて思い出したくもねーし、現在進行形でアホの子に言われたくねーわ。
    宿題やって寝ろ。


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:31
    >>55
    やらかんのゼロ魔作者叩きは初めて知った。
    すごいな癌で闘病中(後に死去)の人をひたすら叩く記事あげまくるとかびびった。


    ゼロ魔作者 今度の薬でとうとうハゲに

    やらかん半端ないな。


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:31
    これは小学校に新たなカリキュラムが必要だな


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:32
    127
    ぐう正論
    だがクソガキには考える力がないので他人の情報を鵜呑みにしたほうが楽っていう思考が先にくるんだよな


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:32
    やらかんは如何にアクセス数=お金が稼げるかにしか興味が無いですよ


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:32
    「Kindleは今年日本上陸!」の記事を、いったい何度日経新聞で読んだことか……

    にしてもサンゴ傷つけたK・Yって一体誰だ。ねえ朝日新聞さん?




  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:33
    てか、マスゴミマスゴミ言うてるけど、
    ネット(まとめサイト)のほうが構造的にはリテラシー働かないからなあ。

    実名でやってるわけでもないし、デマ書いたって、
    余程のことがない限りは垢消してバイバイで済むわけで。


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:33
    ここにもJSいるんだろうなー

    おじさんはショックだよ・・・


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:33
    ネットでデマ書き込んで炎上してもID変わればおさらばだが
    TVでデマ流して炎上すると記事はクビじゃ済まないからな
    背負ってるものが違う


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:33
    11
    これコピペじゃないんか・・・ヒエっ


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:35
    ネトウヨは自衛権を中韓と戦争できる権利と勘違いしてるよな


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:35
    マスゴミ言ってる奴の大半は周りに流されてなんとなく書いてるだけ
    自分の考えを持てずに流されることしかできない
    ニコ厨なんかがまさにそれ、最初にコメントの流れを自演すれば後は勝手に流されてくれる、思考操作したい奴には最適な場所


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:36
    11
    これコピペじゃないんか・・・ヒエっヒエっ


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:37
    ここのコメ欄に書いてあることは全てデマです
    小学生は信じないように


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:37
    ネットとマスコミって結構住み分けできてるのに
    ネトウヨはネットをTVの上位互換にしたがるよな


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:37
    ニートども働けよ


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:38
    責任がある割に仕込みインタビューや捏造が横行しているテレビや新聞の謎
    正直政治関係はネットもメディアもどちらも信用度皆無だわ


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:38
    小学生よ
    お前の信じるネットを信じろ!!


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:39
    オマエモナー


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:40
    141
    それはどちらかというと現実で反対デモやっている連中だろ


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:41
    こういう輩はどんな些細な書き込みにも自分にとって都合がいいと信じて拡散するからな

    それが嘘情報だったとわかっても恥ずかしいから嘘でしたって拡散せずだんまりを決め込むんだからタチ悪すぎ


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 02:42
    そういえば保守速報って1回潰れそうになったんじゃないの?
    あれって2ch転載してるだけ?twitterやってるとたまにアカウント見かけてなんだかなぁ~と思う。


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:03
    ネットのほうがマスコミより真実を伝えてたりするのは確かだが
    真実を隠すための多くの嘘を流すのもネットの怖さ!
    ガキは自分の信じたいものをチョイスしやすい危険性を理解していないと
    痛い目にあうだろうね~


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:03
    成長の過程だろうね。そのうち、知識を蓄えてある程度の事は予想出来る
    ようになるんじゃないかな。
    大人を信じないのは良い事だけど、温故知新で四文字熟語や諺とかは
    ある程度自然淘汰された物が残ってるから、それなりに信じる価値が
    あると思う。
    ネットの情報は難しいよ、本当に。稀に有益な情報が転がってる時もあるし
    全くのガセの時もある。


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:05
    都合の悪い事は報道しない自由があるからね


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:07
    ネットに書いてある情報もほとんどは大人が都合良く書いたものなんだが
    発信者が見えなければ信じちゃうのか


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:13
    TVもネットも、全てが嘘ではないし全てが真実でもない。
    ただ、どんな時代も100%信用出来るのは、自分の脚で探し、自分の目で見たものだけ。
    ネットで手軽に情報を得られる時代だからこそ、それに溺れてはいけない事を
    大人は子供にちゃんと教えないといけないと思うし、大人自身もそうじゃないといけないと思う。


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:19
    ネットも嘘ばっかりぞ


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:21
    ウソをウソと見抜けないとネットは危険だよ?
    経験も知識も不十分な10代が使うには、リスクの方が大きいんだが


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:29
    小中学生はネット禁止でいいよ


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:30
    ネットで真実は概ねその通りだろ。
    真偽を選り分けられる経験と知性
    がない小学生には危険だけどな。


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:35
    まんまお前らやらチルじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    ネットが真実とか低脳すぎるわ。


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:40
    また分かりやすい釣りだなあ

    どっちも嘘ばっかだし、たまに真実もある。としか言えんな


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:42
    親がろくでもないことだけは分かるな


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:47
    まあリテラシーがある人にとっては、
    大人が頭ごなしに言う発言よりはネットで自分が見極めた情報の方が信頼に足るんだろうと思うけどね
    どこにでも嘘と真実は存在する


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:49
    大人ではなく自分を含めた人間すべてが、おおおそ都合の良いことしか発信しないでしょ


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:51
    真実を知られると困る人達が米欄で発狂しててわろた
    まあ幼い頃から情報の真偽を見抜く力を学校で養わせるべきだと思うよ


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:54
    昔も一緒だよ。
    口裂け女とか口コミで広まっただろ?
    それが口コミ→ソーシャルネットに変わっただけだろw
    子供の頃はTVが情報操作されているなんて微塵も思わなかったしなw


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:57
    真実はいつもひとつ!


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 07:58
    テレビはテレビで集団的自衛権とかで偏った報道してるしな。
    情報媒体はポジショントークしてる奴の道具にすぎんよ。


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:00
    話し半分?本気ですけどぉ~(すっとぼけ)


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:01
    それが大人の特権だ


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:12
    匿名のネット掲示板なんかは意図的に嘘を広げたりある風潮を作り上げるのが簡単だからね。
    電波や活字のメディアと違って、責任の所在が掴めないから歯止めが効かない。
    そこら辺をうまく利用して政党のプロパガンダをやってるナントカ党ネットサポーターズクラブなんて団体もあるし。


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:12
    まぁテレビよりは信用できるよ


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:16
    何も信じるな


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:26
    バイアスが異なる新聞(読売と朝日とか)を二つ併読したりすればニュースとしては8割用が足りる。
    ネットのニュースは新聞社や通信社からの転載がほとんど出し、匿名の書き込み者が言う「メディアの報道しない真実」なんて9割9分嘘かこじつけです。


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:27
    ネット黎明期には面白半分目的の釣りがたくさんあって油断してるとすぐ釣られては恥をかいてもう釣られないぞと勉強になる機会が多かった
    今は面白半分の釣りよりあからさまな誘導だったり偏向した情報に溢れてて何が本当なのかわからなくなってる
    釣られて学んだ世代は今はもうオッサンだから今の子供に体験談を聞かせても聞く耳持たれないんだろうな


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:28
    こんなんで真偽云々考える事自体がどうでもいい事だな。
    必要な情報なんてのは友達が多けりゃ勝手に入ってくるモンなんだよ。
    最も優れた情報効率ってのは他人とのコミュニケーション。
    いいから子供の時は積極的に行動して友達と遊べばいい。


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:30
    SNSだって大人が書いてたりしてなw


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:32
    考えるな、感じろ


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:34
    ※153
    >ネットのほうがマスコミより真実を伝えてたりするのは確かだが
    馬鹿だろお前。それともキチガイか?w


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:37
    おまえらは騙されやすいからなぁ
    〇〇が人気ってすぐ騙されるし


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:39
    匿名掲示板やコメント欄をソースに「○○信者から煽ってきた」とか
    言ってるここの連中が馬鹿に出来るんですかね・・・


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:43
    183
    信者は凶暴だからな


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:44
    ネットにつられてJSがホイホイおっさんに会った結果


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:46
    金の為なら何だって記事にする。ゼロ魔の件は人間として越えてはならないラインを越えてたと思う。
    管理人に何を言っても無駄だけどね。


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:47
    判断基準が曖昧な内は情報の母数を増やすしかない
    ネットは信用出来る、とかTVは信用出来る、とか言ってる内はダメダメ


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:48
    テレビの情報を鵜呑みにしてる老害と大差無いだろw


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:48
    メディアにしろネットにしろ情報をコントロールして自分に利益誘導したい奴らが情報発信している場合が多々あるから、情報のベクトルと誰が得するかを考えて情報の正否を判断するくらいは心がけたほうがいいよな。


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:49
    真実云々は置いておいて、ネットで取り上げてマスコミが取り上げない件はあるよね
    Twitterの写真付きで事実確認までは出来るし
    炎上自殺の件とかさ


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:55
    ネットを盲信する馬鹿な子供を騙そうとしてる悪い大人もいるんだぜ。被害に遭ってからじゃ手遅れだが。


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:57
    191
    アニメやラノベや漫画は馬鹿な若者を騙して金にしてるんだぜ


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:58
    はちまもそうだが
    記事タイトル画像とか、見た目的に楽しんだよね
    小中学生がアフィどっぷり浸かるの無理もないw


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 08:58
    まとめサイトとか、Twitterとか、ガセやデマ情報垂れ流しやぞ
    今の若いヤツは、リテラシーがないな
    新聞読め


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:00
    子供がSンsを利用するのはおかしい


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:03
    IQ低いやつ増えそうだな
    頭カチカチやんけ


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:04
    だからガセやデマ簡単に拡散するんだな


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:10
    つまりネットde真実の大人たちは小学生並の頭ということか


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:21
    嘘と詐欺だらけなのよ


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:26
    顔も知らない奴のこと信じちゃうのか


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:27
    まぁ一種の中二病みたいなもんだろうし、子供のうちはいいが、
    いい大人でもこのレベルがゴロゴロしてるからな……


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:27
    >ネットの浸透で、子どもたちは情報を「コピペ」することに慣れ、それが正しいかどうか調べるスキルを失いつつある

    いや、ネットが浸透する前からだよ。

    だいたいネットが浸透する前なんて、大人でも新聞やTVや雑誌の情報をうのみにするだけだったじゃん


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:29
    朝日新聞とかの気持ち悪さはガチ
    結局見比べてみないと正確な情報って得れない
    毎回似たような傾向で書いたり書かなかったり、変な部分だけ強調したりでヒドい

    結局複数のモノを見ることが大切なんだよ
    ネットにしろメディアにしろ特定のモノだけを信じるのはアカン
    政治なんて特に歴史になっちゃうから、気になったら今だけじゃなくてちゃんと過去を調べとけ


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:32
    twitterで拡散された情報がガセネタってのはよくあるよな。
    アフィブログも捏造ばっかだし。


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:32
    そこまで気付いてるならネットに書いてある事が真実、とまでは言うまい
    それは聞き手側が勝手に都合の良い用に解釈したんじゃないのか?
    ネットの悪影響を際立たせて肝心な問題から目を逸らさせる為にな


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:33
    みんな信じたいものだけ信じたガルから


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:33
    マスコミ批判してる俺はまとも、と思ってる奴がまともじゃないケースが非常に多い。


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:35
    そのネットに書いてることも大人が書いてるんですが・・・
    それも自分達の周りにいる親や先生以上に自分の都合でしかもの言わないアホばかり
    もっと賢くなれよガキども


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:38
    ここにきてコメントする奴はみんな自分の都合のいいことしか書かない屑だぞ


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:38
    とりあえず朝日は信じるな!が小学生の合言葉みたいになってるのかね?
    天声人語教材にしてる学校とか多そうなのに


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:40
    うそはうそであると見抜ける人でないと(ネットを使うのは)難しい


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:41
    海外で大人気ってのも実は大した人気じゃないから


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:49
    やっぱりガキはガキだw


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:52
    ネットで適当なことを拡散すれば、
    子供を洗脳できるってことか……


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:54
    ゆとりだから


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:56
    マスコミに無批判な奴の危険性は歴史が証明してるけどなw
    だからテレビや新聞を叩く行為は自然の流れ。

    無論、ネットの情報を叩く流れも自然に発生する。


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 09:57
    ガキは馬鹿なんだな
    ネット使えばすぐ騙せそう



  218. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:00
    新聞やテレビに騙される時代から、
    ネットやSNSに騙される時代になっただけだな



  219. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:03
    NHK< 40人クラスの中1女子「クラスで付き合っていないのは2人だけ」!!!


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:05
    何事も盲信するのはいけないです!


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:12
    ネットなんて誤情報の掃き溜めじゃねーか
    ネットの情報は信じる前に自分でソース調べろよ

    韓国ガー中国ガー言ってるネトウヨほど日本史の基礎知識知らなかったりするのを見るにつけ、ネットの書き込みが主な情報源になっちゃってるんだろうなぁと思う


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:24
    googleが検索結果の表示の仕方を今の単にマッチング率が高くてページビューが多いものを自動的に上位に載せる方法から、専門家の署名が入っていたり信頼性の高いサイトなどのオーソライズされた情報を上位に載せる方針にシフトさせるって言ってるね。
    商業的な広告であれ政治的なプロパガンダであれ、コピーアンドペーストを繰り返す、単純に連呼することで発言者が姿を隠したままネット上である言説の存在感を強めることが出来るという状況が問題であるという認識は割りと世間に共有されてるんじゃないだろうか。
    今はまだ過渡期なんだろう。


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:25
    ネットは18才以上の免許制にしたらいい


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:26
    現実こそが真実だろ


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:26
    真実・嘘以前に
    ネットの風潮に流されて行き過ぎた思想に影響されたりもあるし話半分で聞いとくもんだ


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:28
    ※221
    在特会の会長の櫻井って人、この櫻井ってのは通名で本名は高木っていうらしいんだけど、
    この人は警備員として働く生活の傍らネット掲示板で日本の戦後教育や日中韓の外交関係やいわゆる在日特権について「勉強」してああいう団体を立ち上げるに至ったらしいね。
    殺伐としたドン・キホーテみたいな話だ。


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:29
    子供が「ネットで真実を見た!」とか言ってる内はまだ矯正できる。

    問題なのはいい年した大人が未だに「ネットで(ry」を真顔で言ってる事
    もうどうしようもない


  228. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:31
    新聞、雑誌、ラジオ、テレビといったメディアを盲信する連中は
    どんな時代でもそれぞれいたもんよ
    今はその対象がネットってだけ


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:32
    完全に鵜呑みにするのは危ないが、今の報道だと中国韓国の都合のいい報道しかしないから気持ちはわかる


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:34
    *203
    おまえがその「朝日新聞」って奴を一度も読んでないことはわかった。
    というか新聞ってのは毎日数十項目(TVニュースの10倍以上)のニュースが
    ひたすら羅列してあるものだってことさえ理解してないだろおまえ。


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:40
    私は童貞ではありません


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:44
    >>230
    という新聞を読んだことのない人間の意見かw


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:50
    米203
    たしかに朝日は左派に都合の悪い記事は意図的に載せずいつも左派に有利な論調で書いているな

    ただそれを言ったら産経だって右派の立場から同じことしてるだけだぞ
    右派に都合の悪いニュースは明らかに意図的に載せてないから

    ネットは母国語優位の世界だからどこの国でも右傾化しやすい
    日本でもネットでは右派が優勢だから朝日が貶められて産経が持ち上げられる傾向にあるというそれだけのこと


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:55
    はっきり言って小学生に真実はいらん、必要ない!
    大人が提供する王道、建前、テンプレを子供に刷り込んでおけばいい。
    高校、大学生になってそれまで教えられていたことに矛盾や違和感を感じることが出来ていたなら、自分の力で真実を探ればいい。

    問題は、、子供が信じるに値する王道を大人が示せるかどうかだが・・・・


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 10:59
    ネット上で自分の意見が支持されなかったり気に食わない奴らが多数派になってる時に
    「どうせネットだから~」と全然関係ないネット社会批判や住民層分析はじめて
    ネットで支持されてる事自体を反論の根拠にする奴はネットを鵜呑みにするのと正反対なだけで同じ。


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:01
    マスコミとこのサイトを含めたまとめサイト、どっちが信頼できるのか・・・。


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:04
    例えば今日の読売新聞では、最新の調査で子供の貧困率が過去最悪の16.3%に上る値になったというニュースを、38ページ目の社会面で紙面1ページの10分の1ぐらいのスペースを割いて掲載してる。
    これが朝日新聞になると、おそらく同じニュースでももっと目立つ場所により多く文字数を割いて掲載するんじゃないだろうか。
    一面記事は読売では「ブラジルの港・鉄道整備、首相支援表明」なのに対して、
    朝日では「女性登用計画、経団連促す」
    全国版の新聞が載せるニュースは8割以上共通してると思うけど、各ニュースの扱いの大きさに編集方針の違いが表れるってこともある。


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:08
    あ、今日の朝日一面は「原発がれき撤去、50キロ先の住宅地にも粉じん セシウム6倍」でしたね。
    女性登用計画は15日付けだ。


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:09
    自分に都合の良いことしか言わないのが成熟した大人の証左なんだよ。あたりまえじゃん。釣られて踊る奴を見て楽しむのが大人の嗜み。小学生も早く大人になろうね


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:12
    ネットで真実なんてネットでデマ流している奴が言ってるだけでしょ


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:13
    ※239
    本当にそういう大人ばっかりになってしまったときこそ社会が内向きに崩壊していくんだろうね。


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:15
    ネトウヨってマスコミに対する指示が多いよね
    あれ報道しすぎ、これ報道しろ、それ報道するな

    ゲーム実況の視聴者様みたい


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:16
    小泉時代ぐらいの10年前ならまだ割合的にはその文句も通用したろうけど
    いまはもうネットは真実を利用してネットでデマ流すのが大半だぞ
    いつまでも10年前のような感覚を続けるのはやめとけ
    いまだバブル時代を夢見てるのと同じようなモン


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:18
    TVや新聞は3.4社比べると真実が見えてくるが
    ネットは300.400ページ見ても検索ワードが一緒なら変わらない


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:23
    >大人は都合のいいことしか言わない。ネットには本当のことがあるから信じる。本当のことは都合が悪いから隠されてるんだ。

    ア○ヒ新聞なんかが偏向記事や捏造記事を書いて外交関係を滅茶苦茶にした結果だな。
    小学生までこんな事になってしまっているのなら心配だ。


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:24
    あとまあネットしか見ないと無意識のうちに「知りたいことしか知らない・知ろうとしない」状態に陥るよね。


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:25
    朝日が偏向してるというなら読売も同じ程度偏向してると思うし、ネットの個々の書き込みは大抵それらよりさらに偏向してる。


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:27
    サムゲ荘のとき叩いたのって嫌韓まとめサイトで育った人間じゃないの?
    ちょっと反応が過剰すぎて引いたわ


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:30
    「匿名掲示板のラウドマイノリティ」って疑いもあるしな。
    匿名だから本当にラウドマイノリティなのか確かめるのは難しいんだけど、でも匿名掲示板というのは少数の声の大きい人間が影響力を持つことがもっとも簡単なメディアだと思う。


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:31
    ※242 ゲーム実況が例えに出るあたりお粗末だなお前は


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:36
    例えば同じニュースでも。
    「豪州首相が安倍首相を絶賛、日本支持を伝える。」
    「安倍首相、豪州で集団的自衛権演説、戦争できる国へ暴挙。」
    と、全く違うニュアンスで伝えられれば、どちらか一方の新聞しか読んでない人間は新聞社の思想の方向へ煽動されてしまう。

    普通の人は複数の新聞を購入する事は無く1つしか購入していないのだから、ネットで配信している新聞社の記事を読み比べて自分で考える方が良いと思う。
    ただ、掲示板の書き込みには釣りや嘘も多いので騙される奴もいるけど。



  252. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:41
    ※251
    まあ新聞社が「絶賛」とかあるいは「暴挙」みたいな感想に類する言葉を見出しに使うことはあり得ないけどね。
    まとめサイトとかだとそういうニュースを二次的に編集する人の感想が入りまくった見出しというか煽りが当たり前に出てくるけど。


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:50
    あと新聞複数購読してる人は年配者やそれなりの職業的な地位ついてる人では普通にいる。
    職場で複数の新聞が読めるって人も多いだろうし。
    日本のメディアは基本嘘はつかないけど、各々のニュースの扱い方には各社の思想やポジションが見え隠れする。
    同じニュースを扱っている別の新聞を比較対象にすることで、それぞれの新聞の立場を差し引いたそのニュースの本当の意味に近づくことが出来る。




  254. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:52
    俺のおすすめは図書館を利用する方法だな

    俺はあえて自分では新聞を取らずに図書館で毎日読み比べすることにしてる
    最初の1ヶ月くらいでも違いがはっきりわかるはずだよ

    米252
    同意だけど251の言わんとすることは分かるよ実際それくらい違う


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 11:56
    別にいいんじゃないの?痛い目にあえば自然と何が正しいか分かってくるでしょ


  256. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 12:27
    嘘を嘘と(ry


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 12:30
    ネットが真実www
    お前らもドヤ顔で公言してたよなw

    便所の落書きが真実とは笑わせんぜ


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 12:35
    ネトウヨ「これは正論」


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 12:38
    ちょろい時代になってきたな


  260. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 12:46
    在日特権があるのは事実だよなー
    それを無視しているテレビ



  261. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 12:50
    デマもあるけど事実もあるから見抜けるようになればそれでいい
    TVは嘘というか偏向報道がひどい


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 13:08
    自分がよく関わる上の立場の人の言うことが一番正しい。
    表向きは、そういうスタンスで行動するのが無難だと思う。
    プライベートでは、日常生活に支障が出ない程度に、
    好きな情報を信じればいいさ。


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 13:14
    ネトウヨガーネトウヨガー


  264. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 13:15
    いまどきテレビの情報を鵜呑みにする方がどうかしてるよ


  265. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 13:24
    そして間違った知識に突っ込んでくれる人を工作員認定するような輩になるんですね


  266. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 13:33
    ネトウヨ発狂w


  267. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 13:48
    マジで子供からネット取り上げないと大変なことになる気がする


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 13:53
    自分に都合のよい情報だけ選べるだけなんだよな
    テレビが正しいとも言わないけど


  269. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 13:58
    あの台風は気象兵器を使った人工台風で政府の陰謀だから
    自分に異を唱えるのはバイトで雇われあ底辺の工作員だとか言ったりするおとなになるのか


  270. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 13:59
    テレビの情報を鵜呑みにするのは馬鹿のすることだが、ネットの情報を鵜呑みにするのも馬鹿のすることだな。


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 14:16
    たしかにネットでしか分からない真実もあるけど、それ以上に嘘が多いのがネットだぞ


  272. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 14:26
    自分にとって都合の良いことしか言わない大人はネットにもいるんだよなぁ…


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 14:26
    そもそもネットで政治や経済の情報を発信してるところはかなりの割合で、元々は
    総会屋のイエローペーパー作ってたとこだからな。
    元々彼らの場合、嘘の情報を流すことが仕事のわけで。


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 14:29
    子供はネットを信じすぎてる
    ネット世界には現実世界より虚偽と混沌がある
    大人でも呑まれる奴多いっていうのに


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 14:33
    261
    >デマもあるけど事実もあるから見抜けるようになればそれでいい
    そう言ってたヤツで口蹄疫のとき「宮崎の畜産農家の悲痛な叫び」捏造に
    ひっかからなかったヤツを、俺は一人も知らない。



  276. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 14:35
    ネットは嘘だらけ
    だって俺が書いた嘘情報も平然と流れるんだから


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 14:53
    一応文責が明らかな新聞やTVのニュースは信じられなくて、誰が書いたかまったく確かめようもないネットのコピペは信じられるなんてのはどう考えても筋が通らないんだよね。


  278. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 14:58
    嘘も事実も悪意も善意も存在するネットはカオスだな。


  279. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 14:59
    ネットにのめり込んでいたことが過ちだったと気づいた頃にはすべてが終わってるから


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 14:59
    産経に限っては、文責書いてない記事も多いけどな


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 15:01
    子供時分の間抜けな思い込みなんて誰もが通る道
    歳とれば恥ずかしい黒歴史と思うようになるさ



  282. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 15:09
    ガキどもはさっさと老人のために社会の歯車になる学校イって大人の仲間入りしろ

    甘えるなwwwwwwwwwwww



  283. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 15:28
    281
    >歳とれば恥ずかしい黒歴史と思うようになるさ
    このスレには子供の心を忘れないピュアボーイもたくさんいるようだぞ


  284. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 15:44
    ネットの先にいるのも大概大人だという事実


  285. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 15:45
    中学生以下のガキにネット与えるとこうなるわな
    できれば高校生でも与えたくない
    スマホのせいでそうはいかなくなったが


  286. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 15:46
    >文責が明らかな新聞やTVのニュース
    文責が明らかな政権御用記事の何を信用しろとwww、建前とミスリードしかマスゴミはしないから、ネットの悪意、本音、嘘と合わせて見比べる読解力が必要。


  287. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 15:51
    ネットで情報を集めると自分に都合のいいことばかり集めてしまいがちになるって教えてやれ


  288. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 15:58
    >>287
    ほぃ

    韓国の竹島侵攻時
    竹島の漁民の拉致被害者3929人、殺害44人、拿捕された漁船328隻


  289. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 16:14
    288
    なんであんな小さな島にそんなに人いたか考えろよw
    「竹島の漁民」じゃなくて「領土主張の右翼集団」が排除されただけだろ
    アメリカだって南沙諸島に中国の漁民船団(実際は国の息のかかったテロ集団)が300隻も400隻も来たら撃沈拿捕するっちゅーねんw
    どんだけ厚かましいんだよw真実君w


  290. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 16:36
    ネトウヨの嘘デマを簡単に信じそうやな
    日本の将来が非常に心配


  291. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 16:49
    前者は事実だろう


  292. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 16:50
    >>289
    頭大丈夫?

    正確には竹島近辺は優秀な漁場で島根とかから漁に来てたんだよ
    ちなみに竹島を日本に返還したアメリカは一度として韓国領土と認めてない
    常識にギャーギャー言う前に歴史書でも見てこいよ



  293. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 16:53
    古館キャスター「テレビは本当の事を伝えない、完全にプロレス」


  294. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 17:11
    大人は都合のいいことしか言わない←せやな
    ネットには本当のことがあるから信じる←まあせやな
    本当のことは都合が悪いから隠されてるんだ←一理ある

    なお情報の取捨選択は出来んもよう


  295. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 17:18
    ※289
    アホか!竹島は元から日本領土だ。
    サンフランシスコ平和条約で完全に日本領土が確定した。
    焦った韓国初代大統領が軍事的侵略を行い、漁業をしていた日本人漁民を襲い強制連行したんだよ。
    約4000人の日本人を強制連行し、うち44人が死傷した。
    そのまま現代まで韓国は不法占拠を続けているのが事実だ。

    キミは歴史を勉強した方が良い。



  296. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 17:21
    289が、まさにネットで自分に都合の良い情報だけ信じ込んでいる人だった…


  297. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 17:33
    ネトウヨ連呼君が調子にのって領土問題にまで触れ出してるな。
    韓国のナショナリズムを支持しないとネトウヨ認定する危ない奴に見えるわ。


  298. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 17:53
    ↑ ほら、ネットには嘘つきがいるよ
    最低でも2人にひとり、ひょっとすると2人に2人


  299. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 18:03
    安倍政権が秘密保護法、集団的自衛権の容認、靖国参拝、原発再稼働と暴走している中で滋賀知事選があんな接戦になってまだあんなに安倍政権支持がいる事に驚いた。


  300. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 18:11
    サヨクも最近日本を持ち上げる番組が多いとかいちゃもんつけるしネトウヨとたいして変わらない。
    ただ安倍が暴走しているのも事実なのでサヨクにも頑張ってほしいが国会包囲デモとか見てると…無理かな。


  301. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 18:25
    ネットにも平気でうそが書かれてるって事はとっとと覚えるべきだコイツ
    TV信じるのと同レベル


  302. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 18:27
    朝鮮飲みとかいうデマに振り回されてる連中もいるし、あんまり小学生を笑えないな


  303. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 18:30
    ネットってTVや新聞と違って「ホンネ」は多いけど「ホント」の事はそれほど多くないよな。


  304. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 18:37
    そのためにも通名なんてコロコロ変えれるバカな変態制度は早く消えて欲しいよな
    今時海外の人なんて珍しくもないし


  305. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 18:39
    >>300
    見栄えのいい外人(大抵白人様だけど)に「日本はすごいねー」とか言わせてるの恥ずかしくならねえ?左翼とか関係無しによ…
    海外の反応とかくっせえのはネットだけにしてほしいと思ってたら最近はテレビでもそんなんばっかだもん 
    しかもZIPだのめざましだので朝っぱらからやってんだぞ 臭すぎる


  306. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 18:39
    真実とまで言い切るのは、実際に自分で触れたものや見たものだけにしとけよ小学生…
    ネットもテレビもエンターテイメントくらいに受け取っとかないと酷い目に合うし酷い目に合わせてしまうぞ


  307. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 19:26
    大人は確かに信用ならん奴らが多いかもしれんが
    ネットで発言してる奴らも大人が多いことがわかってないだけだろ

    結局信用できるかどうかなんて自分の経験に基づいて行うしかないってことがわからないうちは危ういわな


  308. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 19:29
    少し上の記事

    >【知ってたし!】報道ステーションの古舘伊知郎氏が懺悔告白「テレビはウソしか伝えていない!」

    このタイトル見ておまえらどう思う?

    実はこれ、タイトル詐欺なんだぜ
    中身読むと古舘の言ってることは全然違う



  309. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 19:32
    これはマジ
    最近の中高生は思考停止した右寄りが多い


  310. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 19:52
    ネットなんてただの娯楽だろ。そこで政治とか勉強(笑)すんなよ。
    wikipediaのアメリカ10大疾病の記事も専門家が調査したら間違いばかりだってよ。
    大体俺でさえ編集できるものが本当のわけね~


  311. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 20:01
    テレビや新聞が老人で、ネットが若者。


  312. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 20:05
    団塊サヨクが年くって、若い人間が団塊サヨクの価値観を叩くようになっただけ。


  313. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 20:53
    ネット中毒の廃人になれば徐々に真理が見えてくるよ
    こいつらはまだその域に達していない


  314. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 21:26
    10代のガキはネットのこととか結構信じちゃうぞやらかんほどほどにしとけ
    ソースは10代の頃の俺


  315. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 21:58
    大人もネットも出鱈目だろうが
    10代のガキには大人以上に自分自身の情報判断力が欠けてるってことを理解すべき


  316. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月16日 23:43
    大人の言う事を聞かないとか、ただの現実逃避じゃねーか
    ネットの方が嘘しか言わないから知識なんか集まらんよ



  317. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月17日 00:08
    低脳が量産されてワロタwwwwwwwwwwwwwwww


  318. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月17日 00:38
    都合の良いことしか言わない大人が
    大半のネット関係コンテンツを作り上げてるんですけどね。
    それについてはどう思っているのでしょう?


  319. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月17日 08:57
    テレビは事実はまず言わない。
    ネットは事実が書いてある。
    この差は重要。
    ただ、都合の良いことしか見ない頭のおかしいやつが最近よく騒いでるから排除してほしいけどな。


  320. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月17日 09:30
    つまらない真実を無視して面白いデマばっか選んで収集する奴は情報通とは違うんじゃねーの。


  321. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月17日 11:41
    結局情報を可能性としてちゃんと取れるかだろ。
    新聞だから安心というのもおかしな話で、
    朝日は慰安婦の強制連行をフィクション小説を根拠に大誤報、
    反日感情を煽った結果として河野談話に至り、今の日韓の軋轢を助長させた。
    ネットだろうとマスコミだろうと、結局どちらも嘘だろうと責任なんて取らない。
    センセーショナルな話ほど疑いの目を向けなきゃならない。


  322. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月17日 11:43
    やらかんの言うことなんて誰も信じてねえだろ


  323. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月17日 12:15
    子供のいう大人って日教組の教師な

    これは仕方ない


  324. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月17日 13:41
    ステマばかりのまとめサイトが癌


  325. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月17日 14:27
    ネットは本当や嘘が入り乱れてるが本当のこともちゃんと載ってる
    TVや新聞はスポンサーやお金出してくれるとこの都合の良い事はそのまま報道して悪いことは報道しないか曲解させて報じるからなぁ
    だからまぁ子供の意見はその通りだとしか・・・


  326. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月17日 18:58
    >326の言うとおり
    ネットは利益の手垢、が付いていない情報が多く、中には理にかなった事実っぽい事が載っている場合がある

    TVは利益の手垢、がべったべたなのでそいつらの都合の良い情報はそのまま、悪い情報は流さないか偽るかが殆ど

    正直子供のいうとおりかな、TVは殆ど信用しない方が賢い。
    後はきちんと自分の頭で考えてその情報を信じるかどうか判断する、そんな大人になってほしいね


  327. 名前:名無しさん 投稿日:2015年06月11日 18:19






サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >最近の小学生アカン!「大人は都合のいい事しか言わないから信用しない、ネット(掲示板やSNS)に書いてある事が真実」