「小学生のころの夏休みの思い出の映画は何?」ランキング! 1位は・・・・

「小学生のころの夏休みの思い出の映画」ランキング
東京サマーランドが行った“夏休み”に関する意識調査の「小学生のころの夏休みの思い出の映画といえば」というアンケートで、『劇場版 ドラえもん』シリーズが見事1位に輝いた。
本調査は、東京都あきる野市にあるテーマパーク・東京サマーランドが、2014年6月4日~6月11日の期間に小学生の子どもがいる30~49歳の既婚者に対し、「小学生の夏休みに関する調査2014」として行ったWEBアンケート。そして、1000名の有効サンプルの集計結果を公開した。
アンケートの一環で、「小学生のころの夏休みの思い出の映画」を聞いたところ、アニメ映画が上位を独占。1位は『劇場版 ドラえもん』(176件)、2位は複数の劇場版アニメを同時上映した『東映まんがまつり/アニメまつり/アニメフェア』(46件)、3位は『火垂るの墓』(25件)という結果に。
年代別でみると、30代の3位には『劇場版 ドラゴンボール』(16件)、40代の3位には『劇場版 宇宙戦艦ヤマト』(13件)がランクイン。更に、30代のその他少数回答では『おもひでぽろぽろ』、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』、『ぼくらの七日間戦争』、『学校の怪談』。40代のその他少数回答では『スター・ウォーズ』、『劇場版 銀河鉄道999』、『ネバーエンディング・ストーリー』、『ジョーズ』、『劇場版 ルパン三世』などのタイトルが挙がった。
「小学生のころの夏休みの思い出の映画といえば」上位10作品
1位 『劇場版 ドラえもん』(176件)
2位 『東映まんがまつり/アニメまつり/アニメフェア』(46件)
3位 『火垂るの墓』(25件)
4位 『となりのトトロ』(16件)
4位 『劇場版 ドラゴンボール』(16件)
6位 『ゴジラ』(13件)
6位 『劇場版 宇宙戦艦ヤマト』(13件)
6位 『劇場版 機動戦士ガンダム』(13件)
9位 『E.T.』(12件)
9位 『はだしのゲン』(12件)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1150816
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
夏休みの思い出は、映画よりTVでやってた「夏休みアニメスペシャル」
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
去年の「パシフィック・リム」。最高に燃えた
そろそろ一年経つし、金曜ロードショーで地上波オナシャス!
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
ゴジラ。あと角川アニメ。
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
ドラえもんは春休みだろー
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
サマーウォーズ。映画館で何度も見て何度も泣いた。
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
デジモン無印とポケモンしかないよね
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
夏はポケモン(至言)
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
ジラーチに感動したな~…林明日香さんの歌声にも…
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
太陽王伝説なつかしいな。
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
『となりのトトロ』と『火垂るの墓』は同時上映だったかな
いきなり暗い話で幼少ながら困惑した記憶がある。
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
デジモンが一つも入ってないのかよ……。
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
七夜の願い星ジラーチだったなあ…。
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
劇場版『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』に決まってる!!
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
『EVA完結篇』。これは映画館に通って5回ぐらい観たな。
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
ミュウツーの逆襲or河童のクゥと夏休み
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
ドラえもんの宇宙小戦争が見たいな・・・ ドラ意外ならサマーウォーズとか
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
ぼくらのウォーゲームとか、ジュブナイルとか
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
遠い海から来たcooとか、今の若い子は知らんやろうな。
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
太陽王伝説
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
東映まんがまつりだな
当時、地元の小さく古びた映画館で親に連れられて観た
『マジンガーZ』や『魔女っ子メグちゃん』。
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
東映スーパーヒーローフェア!、東映アニメフェア
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
「少年時代」見た後夏休み中ずっと頭の中で曲ループしてたなぁ。
名前:名無しさん投稿日:2014年07月15日
夏休みはSLAM DUNKか
地獄先生ぬ〜べ〜の再放送が楽しみだったのに
いつからかやらなくなってガッカリだよ。
俺は夏休みって言ったらドラゴンボールの映画だなぁ
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
| (__人__) |
| ` ⌒´ | ____
| } /⌒ ⌒ \ なんかでっかいメンコもらえたよね
. ___ノト、 , イ / (●) (●) ヽ あと今思うと「何だこの特典w」って思うようなの
/ `ヽr--、 └―- 、 /:::⌒ (__人__)⌒::::: }ヘ もらってたっけなぁ
/ /ニニ\ー' \ | |r┬-| | ハ
. { , `⌒` <\ ,ィ―'⌒ヽ.`ー 、 /\ `ー'´ ノー-、 わかるやつにはわかると思う
', / `Y´ ./⌒ヽ ヘ. // ー、, - /ニヽ \
ヽ、 / \} / /二ミ/ i
. | {> 、 `ー-- / ヽ ./ / ̄7 ̄ ̄ ̄`´ .|
. | V `> 、____ , く `ー' ノ / ´⌒ヽ' / /
. | V `ー ' `7ー――' { \ヽ ./ ∧
| \ /| 〈 _> 、__/ /.ハ
| | /.| `ー―<´ { i } / ハ
. | /―― '  ̄ ̄ ̄`ー/ | | V ∧ --!-- /\V ハ
. | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ | |V ./ 〉 { ! } 〈 \V ハ
. | ./ ハ | | / / ハ V ハ
. | /, -―- 、 } .| し' / ハ \
今は夏休みって言ったらポケモンじゃないかな
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
お前らしね
↓
夜8時からの回でがらがらだったので椅子三つくらいつかって横になって観てた(←コラ!)
これは「火垂るの墓」を先に観るようにしないと帰宅時に絶対鬱になる罠。
あれお気に入りだったなぁ
テレビだけど
電話代残すの忘れてて映画館から歩いて帰った思い出がある
うちの親が「次のドラえもんは変わるんやね」とトトロのポスター見ながらそう言った
映画館出たら女の子が皆泣きはらしてたのがいまでも印象に残ってる
ライダー映画の枠、ひとつ潰れたなw
何故誰もそこに突っ込まない。
「ピカピカまっさいチュウ」は今になって聞くと鬱曲すぎる・・・w
ドラえもんで夏休みにやったの「ぼく、桃太郎のなんなのさ」くらいしかないんじゃないの?
俺は小学生の時、観に行ったけどさ21エモンと同時上映でな!
映画館で観た作品とは書いてないからTVやレンタルで夏休みに観たってのも含まれてんじゃないの?
アニメだとマイナーだけどアキハバラ電脳組2011年の夏休みは
10年以上経った今でも大好きだわ。
ウォーリーとアシベかな
強制鑑賞っていうのも学校行事であって、南極物語を見せつけられた。寝てた。
歳がばれるぞおっさんw
クウガからブレイドまで行った
テリー・ギリアムもパイソン一家の名前も知らなかったが、とにかく名作なのは
ガキの俺でも判った。
今見ても充分におもしろい。
小学生の俺はエンドアのほうが好きだった
オネアミスはリイクニ・ノンデライコのおっぱいしか
覚えていなかった模様
昔はほとんどビデオをレンタルして見るだけだった
マジンガーZ対暗黒大将軍
グレートマジンガー対ゲッターロボG空中大激突
グレンダイザー・ゲッターロボG・グレートマジンガー決戦大海獣
キャプテン翼で、少し前の席に座ってた中学生くらいのお姉さん達数人が「せーの、翼くーん!」と揃えて声を上げていたのがいまだに忘れられない
公開 日本の旗 1978年8月5日
40過ぎのおっさんもコメントしているのか
案外やらおん閲覧者も年配者多いのかな
夏じゃなかったけど
夕方とかにOVAやら映画をまとめて流してくれてて・・・お陰でより深みにハマったw
夏は東映まんがまつり
1>2>>>3>>>>>4
2の前田亜季がよかった
あと、テレビの、アニメ大好き!
歳がバレるよ!
名前忘れたけど
リーダーが下剋上されて、皆にシバかれるというすごくエグい展開になるという。
イナゴの盲腸が大発生とか名言やろ!
デジモン
知ったときたまげたわ
デジモンのクオリティが高すぎて完全にワンピが喰われてた印象。
あれを超えるポケモン映画が未だにない
あとはBS2でやってた夏休みアニメ特選(←これで「ジャイアントロボ~地球が静止する日~」と「劇場版 少女革命ウテナ」に出会った)
でしょこのランキング
寧ろワンピやらずに、その分の尺全部デジモンに持ってくべきだった。
ひょっとして君はどこかの研究施設の中で冬眠でもしてたのか?(すっとぼけ感)
夏休みだけじゃないだろ変態野郎
夏休みスペシャル!なんていえない・・・。
クウガに劇場版はないよ
ナカーマ
春、夏、冬休みが待ち遠しかったな
内容より光に集まってくる蛾と布が風で揺れてまともに見れんかったことしか覚えてないな
連合艦隊とかの戦争映画だなー
俺はホラー映画的な怖さがあったんで見たくなかったが、
親が見ててチャンネル争いに勝てないんで無理やり一緒に見せられてたわ
初日に家族で観た後
小学校の行事で観に行って
地元の青年団で観に行って
俺映画に全く興味無かったんだが全て強制参加させられて苦痛だった記憶しか無い
紙でできた帽子を被ってた
倒錯した要る奴多すぎ
クライマックスのアルカディア号とクイーンエメラルダス号の戦闘シーンカッコ良過ぎ
劇場版ではないが夏休みと言えば
タッチ以外に無いんじゃね
でかいキラキラした丸いメンコほしかったわ 確か駄菓子屋で1回20円とかの
セルとかクリリンの小さいメンコばかりで、かっこいい悟空全然当たらなかった記憶が
あれ・・・これってソシャゲのガチャと大差ないような・・・
初めてド田舎から都会に遊びに行った時見た映画だ!
面白かった。
映画じゃないが
ビューティフル・ドリーマーなんて2月だぞ?
実はトトロと火垂るの墓もゴールデンウィークの映画で
E.T.はお正月映画
好きな映画なら覚えておけよ…
あぁ確かにゴジラ映画だな
テレビでも毎年やってたよなー
映画館で公開された時期じゃないんじゃね
俺はうる星2はNHKで夏休みに放送したのを見たけど
この辺はかぶるだろ
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。
朝の新聞でTV欄を確認して飛ばされた時間のアニメを観るという思い出。
後、午前中にやっていた怪物くんやオバケのQ太郎やかぼちゃワインなどのこどもアニメ大会。