アニメの作り手側は視聴者の“1話切り”をそれほど心配してない!

38ac8ef6.png







無題

1話切りは気にしていない!? 作り手側が意識する新作テレビアニメ1話のポイントとは?

(略)

では、作り手(制作・製作者)はアニメ第1話のどこに注力し、何を受け手(視聴者)に伝えようとしているのか。ギョーカイの隅っこに身を置く者として少し語らせてもらおうと思います。

※※※※※※※※※※※※

 アニメシリーズの初期段階で作り手側が意識するのは、大きく分けて3つの要素です。

「主人公のキャラクター」「世界観」「ジャンル」

これらを視聴者へ効果的に伝えられるかどうか。
このうち、第1話で最も重視されるのは「主人公のキャラクター」です。


 どんなに平凡でも、逆に突拍子もない主人公でも“これまで”があるわけで、そこになんらかの変化が訪れることで主人公も視聴者も知らない“これから”が動き出す。そのターニングポイントが、視聴者の目撃する第1話なわけです。

 そこから2話、3話と続く中で、

・どんな主人公が(キャラクター)
・どんな法則の支配する世界に投げ込まれ(世界観)
・どんな物語を繰り広げるのか(ジャンル)


 をうまく絡み合わせ、作り手は作品の基礎知識を視聴者に提示していきます。
 (ジャンルとは、ここでは「恋愛もの」「友情もの」「群像劇」「復讐劇」「成長譚」といった物語の類型を指します)

第1話の役割を視聴者にイメージしてもらいやすいのは、ロボットアニメですね。
お話の進み具合によっていくつかのパターンに分けられます。

・主人公がロボットと出会う
・主人公がロボットに乗る
・主人公がロボットに乗って戦おうとする
・主人公がロボットに乗って戦う
・主人公がロボットに乗って戦って勝つ


 もちろん「主人公が最初からパイロットをしている設定」など例外もたくさんありますが、ロボットアニメでは「第1話で上記のどこまでやっているか」がひとつの試金石になります。


(略)

 また、「主人公のキャラクター」「世界観」「ジャンル」以外に、第1話でプラスアルファの要素があるとすれば「謎」が挙げられます。全体のストーリーを貫き通す謎の存在をにおわせることも、初期話数のポイントとなります。

序盤にこれだけ気を配っているのは、1話だけ見て視聴を継続しない“1話切り”を恐れているからと思われるかもしれませんが、実は、作り手側は“1話切り”をそれほど心配してはいません

主人公の魅力を最大限描けるよう工夫しつつも、「どのみち受け付けない人は受け付けないよ」という
作り手から視聴者に対する「見切り」もまた存在します。


いずれにしても主人公が気に入ってもらえなければ継続視聴してもらうことは難しいでしょうから、当然「主人公のキャラクター」を描くことに力を入れるわけです。

 そういえば最近はネットの普及で“1話切り”したアニメがその後話題になっているのを知って悔しがる視聴者も多いようで、尻上がりに盛り上がる作品に対して、ネットの口コミなどを通じて視聴者の揺り戻しも散見されます。作り手もそういった状況を認識することで、受け手との共犯関係は濃くなりつつあるように感じますね。


【まとめ】

作り手側は、初期話数で
「どんな主人公が」「何(誰)と出会い」「どんな未来に向かうのか?」に興味をもってもらえることを重視しています。
1~2クールの作品ならせめて3話までには、これらを簡潔に表現できていなくてはいけません。
視聴者としては、そこが成功しているアニメは良作になる可能性が高いと考え
視聴を続けるかどうかの判断ポイントにしてもいいのではないでしょうか。

好みや楽しみ方は人それぞれだと思いますが
新アニメを観るときは「この作品の作り手は
第1話で何をどこまで伝えようとしているだろう?」ということも気にかけてみると
新しい発見があるかもしれませんよ


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140711-00010002-otapolz-ent&p=1






                / ̄ ̄\ まぁ作り手がいちいち視聴者の1話切り気にしてるようじゃだめだよね
            ノ  ヽ、_  \
          (●)(● )   |                 ____
          (__人__)      |             /       \ でも最近は1話ぎりさせないため?に
          ヽ`⌒ ´     |                /   ─   ─\ 1話をクライマックスにする作品も多いよね
          {         |            /    (● ) (● )\
          ヽ        ノ           |        (__人__)  |
_______    ,>ー―  `ヽ            \      ` ⌒´  /
          | |   /            ヽ           >     ー‐  <
          | | /              \___ .__./       / ̄彡ミヽ、
          | |               、  ヽ  | | | |. /    ヽ /   / ヽ  ヽ
          | |               ヽ  ヽ l | | | | 、   Y  /   |  |
_____|_|            nnnー ⌒ | | | | | |  ヽ     ノ     ヽ ノ
__|_|_  二二l二二l ̄ ̄ ̄(二¨),__/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





                / ̄ ̄\
            ノ  ヽ、_  \ 
          ( ●)( ●)  |                 ____ 
          (__人__)  U  |             /       \ でも1話切りされまくるアニメってのは 
          ヽ`⌒ ´     |                /   ─   ─\  大体売れない・・・・
          {         |            /    ( ●) ( ●)\ 
          ヽ        ノ           |    U  (__人__)  |
_______    ,>ー―  `ヽ            \      ` ⌒´  /
          | |   /            ヽ           >     ー‐  <
          | | /              \___ .__./       / ̄彡ミヽ、
          | |               、  ヽ  | | | |. /    ヽ /   / ヽ  ヽ
          | |               ヽ  ヽ l | | | | 、   Y  /   |  |
_____|_|            nnnー ⌒ | | | | | |  ヽ     ノ     ヽ ノ
__|_|_  二二l二二l ̄ ̄ ̄(二¨),__/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:47
    確かに。


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:48
    これただ単に制作側の負け惜しみじゃねーかw


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:49
    ナイナイ


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:49
    1話である程度は面白さを見せられない作り手の言い訳「3話まで見てください!」


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:49
    強がりだよねこれ


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:49
    序盤で盛り上がるアニメは大抵後半で・・・


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:49
    最近はもっぱら1話切りしてるわ


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:50
    ↓ここでやらおん信者が冷静に一言


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:51
    1話切り、意識した方がいいと思うけど


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:51
    ソースはサイゾー


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:51
    5つ全部をやった1stガンダムが見本


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:51


    おいおいwwww強がるとか批判してる馬鹿どもwww

    ガンダムやエヴァに対してもそれ言える?  ん?

    あれらが最初打ち切りレベルの作品って知ってるんか?w


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:51
    喰霊零とかおもいきったなと思う


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:52
    12
    こいつらは馬鹿だから知らないよ


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:52
    まとめ



    ガンダム最強






  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:52
    カゲプロが全く当てはまらないんですがこれは


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:52
    せめて様子見レベルまでいってください


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:52
    全話見てもこれらの要素が一つもわからんかったのがメカクシ


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:52
    M3は0話切りだから問題ないな


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:52
    名作は1話から面白い


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:53
    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



      んーでも1話で大体 質は見えちゃうからなー合わないと1話切り
     
       2話でも駄目だったらそこで切る やっぱ起承転結は大事

    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:53
    作ってる人間がこんな事考えながら作ってるんですよという事に
    強がりとか負け惜しみとかいう感想持てる神経は多分一生理解できない


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:53
    わかった容赦なく切るわw


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:53
    ごちうさは正直最初全然面白くなかったので流し見してたら
    尻上がりにこころぴょんぴょんしたw


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:54
    RODの一話は最高だったな。めちゃくちゃ練りこまれてるって感じしたわ。


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:54




         アニプレがゴリ押しすると切られにくいよね





  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:54
    4クールもある長丁場なのに一話で一通り全部やったガンダム


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:54
    20
    名作と呼ばれるものはかならず王道な一話だよな


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:54
    いや、意識しろよ
    昔と違って今はインスタントな娯楽が溢れてるんだからさ


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:55
    開き直っただけなんじゃ・・・


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:55
    予備情報で好みのものを仕分けて見るから
    見ないやつはなにしても見ないってことだろ


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:55
    富野「俺のイデオンは一話から視聴者とスポンサーだましたぜ」


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:56
    でもガルパンとかまどマギとかは3~4話くらいで一気に火が付いたしな…
    あと一迅社系は序盤こそ微妙だけど中盤くらいから急に盛り上がってきたりするし。こころぴょんぴょんとか。


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:56
    だからロボはもういいってば


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:56
    最近じゃー毎期50本ぐらい新規のアニメ放送してるん
    だから一話目から魅力ないとキツイ
    たとえばM3とかもうね…


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:56
    1話の時点でラストを妄想できる作品が実は名作になりやすいのはある
    手段は色々あってたとえば「俺は○○になる」とかもそれだったりする
    「悪ボスを倒す」「死んだ誰かを生き返らせる」とかを1話で示しておけば、
    視聴者は付いてきてくれやすい。

    逆に1話の時点で「さぁ冒険のスタートだ」って始まる作品は実は客は食い付きにくかったりする
    その冒険がどう結末に向かうか興味が続かないからね


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:58
    33
    ガルパンも、まどかも1話で普通に作りこみに気付くだろ

    特に途中の映像をアバンに持ってくるという手法





  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:58
    どんな作品でも
    最初からある程度面白い方がヒット率は高いのは当たり前なのに
    その1話を意識しなのは馬鹿だろ。


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:59
    ネットの反応で戻ってくるしなまどかもそこ考えて作られてたし 1、2話ニコニコで見れるようにして3話で話題になるように作ってた


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:59
    36
    ???「俺は海賊王になる」

    ???「俺はポケモンマスターになる」

    ???「俺はかならず黒の組織をつぶしてやる」

    なお十年経過した模様


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:59
    そりゃ思うように作ってくれていいけど
    いつ面白くなるの?ってのが多すぎないか?


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:59
    まあ1話で肌に合わなかったやつはその後どっちにしろ切るだろうし円盤も買わないだろうからな
    むしろ1話がすごくてその後尻すぼみになっていくやつの方ががっかり感が半端ないから
    最初はじっくりやってくれる方が好きだわ


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:59
    いやもっと気にしろよ


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 19:59
    アンチ「1話で切るわwwww」

    2話アンチ「つまんねwww切るわwww」

    ループ

    なぜなのか


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:00
    ロボはほとんど切ってるね


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:01
    44
    自分の気に入らないものは排除したがる、独占欲の強い人格者に多い


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:01
    やったああ

    映画けいおんが、また、上映されるじぇ


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:02
    あいまいみー2期一話もったいなかった


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:02
    実際のところ、最初の10分で主人公が何をするのか、分からないものは見ないよ。
    2時間サスペンスでも最初の10分で殺人事件が起きなきゃチャンネルを変えるでしょ。


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:03
    1話切りする奴は最初からみるきない


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:03
    主人公と脇を固めるキャラにウザいのが多いと見続けるのはきついな
    そんなつまらなくても、ひっかかるものがないと見なくなるケースが多い
    週5本くらいに絞りたい


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:03
    41


    劣等生の事かぁぁぁぁぁwwwwwwwwwww



    まぁアレはネットの反応の方が楽しめるんで


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:04
    44
    ループになってないんだよなぁ


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:05
    オリジナルや放送前の話題作

    そのうち面白くなるんだろうなと期待してたら気付くと終わってるww




  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:06
    まどかは虚淵だってわかってたから何かあると期待してた人が多いと思う


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:06
    せめてしばらく様子見しようかって程度には興味を引かせないとダメだね
    下手したら一話どころかAパートでもういいやって切られる


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:07
    49
    サスペンスってわかってるから時間内に殺人は起きるでしょ
    だから時間内に起承転結させてくれれば別に問題ない
    そんなに早く殺人見たい人なの?


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:07
    1話切りされる作品は、1話がどーとかじゃなくて、
    1話みただけで「こりゃどーにもならん」と判断される作品だからな。
    そんなクソスタッフが作る作品なんて意識しようがしまいが1話切りされるだろ。



  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:08
    脚本が糞ったれだと、こっちが見ていられなくなるから切る


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:08
    5分くらいで生理的に無理な奴は問答無用で切る
    後で人気が出て後悔した事は只の一度さえない
    と自信を持って言える
    時間は大切だよw


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:08
    人間関係でいう相性と一緒だよな
    別に長く付き合わなくても合う合わないってわかるし
    1話時点でのストーリーの面白さとかは個人的にどうでもいい


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:09
    55
    まどかは虚淵じゃなかったら一話切りされていた可能性大
    オリジナルは放送前の話題性も重要だとわかる


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:09
    1話切りした作品は後々評判がよくなって見直してもほとんどやっぱりつまらない


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:09
    まどかは、一応最初のキャッチで1話切り回避させてるだろ。
    本当にうまい作品ってのはちゃんと1話が魅力的に出来てる。


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:09
    ようは演出


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:09
    1話切りするような奴はそもそも見る気がない
    できるだけ見る本数を減らそうっていう考えで選別してるからよっぽど良い出来で話題になれば後からでも戻ってくるよ


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:10
    最終的に面白くなってくれればなんでもいいんだよ
    アニメを途中で切るのは、この先も面白くなりそうがないと判断したとき
    1話切りは、それが1話というタイミングだっただけ


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:10
    1話切りっていうか、バカッターで、スタッフや原作者や声優が放送前にクソ発言したりするんで、その結果0話切りになったりするんですが


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:10
    今期で言うと人生は一話切り、モモキュンはPV切りだった


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:10
    57
    「ファースト10」といって、最初の10分でテーマをはっきりさせないと
    視聴者はついてこないってのは、アメリカでは常識。日本でもドラマでは常識。
    ジャンルが分かってるからって、30分正座してみてくれる視聴者なんで
    50過ぎたおばちゃんだけ。


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:10
    でんでん現象というのが、あってだねw



  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:11
    キルラキルとか信者の声でかいから見たけどクソつまらなかったからな
    相性があるのはまあわかる



  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:12
    44
    でんでん現象って言葉知ってるかい?


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:12
    アニメの数が多いから1話で自分の好みかどうか判断するよね
    まぁでも2~3話まで面白くするか期待感がもてるようにしないとどうしようもない
    前半微妙だけど後半面白いとかそれただの駄作だわ


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:12
    3話で一気にブレイクしたまどマギや2クール目に入って売り上げが伸びた凪あすとかは
    かなり特殊な例だと言うだけであって
    大体は途中から面白くしたってもう見向きもされないと思う


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:12
    サムネ画に何故か外国製アニメのタートルズ・・・


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:12
    一話切りけっこうしてるから
    気にしてくれたほうがいいんだけどなぁ
    後から話題になっても結局見ないし


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:13
    アニメでも漫画でも1話切りされたら痛手だろ


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:13
    >>「どのみち受け付けない人は受け付けないよ」

    ・・・あぁ、なるほどね・・・それで・・・・


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:13
    まずはアニメの本数を減らせよ
    そうしたら最低でも三話までは見てやるから
    こちとら週にやっと20本見れるかどうかなんだよ


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:14
    数が多過ぎてどんどん絞っていかないと見きれない


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:15
    1話はどれも似たような話になるから3話ぐらい溜めてから見る
    ロボット物の1話なんて形式ばってて本当につまらんわ


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:15
    1話切りどころか最初から見ない方向なんだが・・
    1話見ると今一でも気になる性分なんだよな


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:15
    1話切りしたけど、クソ過ぎて逆に実況が楽しそうだったとかいう作品はいくつかあるな…


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:16
    最近のロボで一番おもしろかった1話はガルガンティアだな


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:17
    琴浦さんは
    1話クライマックスの典型だな


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:18
    売れないアニメ必死に作ってるってどんな気分なんだろ?


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:19
    やっぱり面白いアニメって大体一話から面白いんだよな


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:19
    ニッチな方向に進みすぎてどうも


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:21
    一話きりのオマエラ大敗北(爆笑)、大体そんなもんを気にしていたらこの仕事を続けられんよ。あのイオデンだって放送当時は不評であったし『機動戦士ガンダム』は某地方局が打ち切りしたほどだぞ。


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:22
    70
    それ2時間ドラマの尺の話だよね?
    アニメの最短1クールに当てはめるのは違うんじゃない?
    一応、57でもアニメであっても物語は起きるから起承転結させてくれればいいってアニメで置き換えられるように書いたつもりだったんだけど…


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:24
    最近第一話見る時、切る理由探ししちゃってるのが自分でも嫌だ


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:24
    別に一話に全力を注ぐ必要はない
    次も見てみようかっていう興味を引かせる程度でいいんだよ


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:27
    貴様、銀河美少年かああああああああ
    最高の世界観説明だったな


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:27
    完全に勘違いしてます
    ありがとうございました


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:27
    気にしてないなら声優さんがよく最後まで見てくださいって言ってるのは何?


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:28
    92
    とりあえず俺は
    ハーレムものは主人公がムカつく奴だったり過度にウザかったら切る
    日常ものはブヒれそうなキャラがいなかったら切る
    中二ラノベものは主人公、ヒロインどちらかが気に入らなかったら切る


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:28
    一話から右肩下がりもあるけどなw


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:29
    ネトゲやソシャゲを見れば判る
    せめて3話まで見てねとか暢気な商売やってるのはアニメぐらい


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:30
    >新アニメを観るときは「この作品の作り手は第1話で何をどこまで伝えようとしているだろう?」ということも気にかけてみると新しい発見があるかもしれませんよ。

    うぜぇwww


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:32
    面白そうな点があれば見る奴と、嫌なとこがあったら見ない奴だと、なんとなく前者の方がいい顧客のように感じるかもしれないが、実は後者は「基本アニメの一話は全部見る」といういいお客さんだという実態


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:34
    作り手からしても視聴者からしてもどうでもいいわなほんと
    どこの誰ともしらん奴のこの手の報告なんてもっとどうでもいいし必要ないという


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:35
    何話から面白くしても構わないけど自分達の作ってる作品の他にも
    視聴者はアニメを見てるって事だけはお忘れなく。
    1話から面白いアニメが他にあったら迷う事なくみんなそっちに食いついて
    あっさり切り捨てられる可能性もあるよ。


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:36
    最近の1話切りはヴヴヴくらいかな
    続きが気になるだろぉ~みたいなオチがとっても寒かった


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:36
    最近は録るだけ録って結局見ないで消すっていう0話切り状態だな
    本数が多すぎるのがイカンのや・・


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:36
    アイドル物やロボット物、恋愛物(PAとか系の、なんか面倒くさいやつ)、エロゲー原作物は1話すら見てないな


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:38
    切ったアニメがあとで盛り上がって悔しがる、ならまだいいが
    そこからアンチになる屑が本当うぜー


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:38
    いずれもワンパターン


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:39
    匿名ってのがね
    なんで実名出さないのか
    首藤の方が実名出している分えらいわ


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:40
    木曜深夜みたいに数が多いと、とりあえず1つは切りたくなる。
    本数すくなくてもブラックブレットだっけ?春アニメのロリコンバトルのやつは切ったけど


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:41
    これはただの強がりでしかないだろ


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:43
    アニオタの、「1話で切る」と宣言することが
    何か意味とか意義があると思い込んでる
    哀しい勘違いは、側で見てたら痛いことこの上ない

    何も創造できない泡沫消費者が
    何か業界に対してオピニオンを語ってる気分になってる感じ
    ひきこもりはせいぜい金出して経済に貢献することが
    わずかな社会へのコミットの鍵なのにな


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:44
    ロボット物のアルドノアゼロは主人公の魅力も出せてないしロボットに出会ってもないから1話で切られちゃう?


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:45
    実際何となく合わなそうってだけで0話切りとか開始五分で切ったりとかする
    そんな視聴者相手にしたってしょうがないだろうしな、まあ分かる


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:46
    録画の関係上0話切りもやむなくするな


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:47
    視聴者の“1話切り”をそれほど心配してない!(震え声)


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:48
    モモキュンソードの悪口を言うなとあれほど


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:48
    ※112
    言ってることはともかくとして
    無駄に尊大なお前もなかなか滑稽だよw
    こじらせちゃって可哀そうに…


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:48
    ほんと一話で切る奴なんてどうせ理由つけてすぐ脱落するんだから気にしないでいいんだよ


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:50
    119
    つまらないから切るんだよ
    現実をみようよw


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:51
    気にしようがすまいが、放映した時点で昨今なら作品はほぼ完成してるだろうから、どうしようもないだろw
    逆に下手な軌道修正なんて、さらに面白くなくなるだけだと思うw


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:52
    >第1話でプラスアルファの要素があるとすれば「謎」が挙げられます

    謎に釣られやすい自分はこれあると継続視聴

    でもオチが酷かったときの徒労感でアンチになりたくないから
    謎以外に自分の好みがなければ3~5話切り


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:53
    113
    あの一話は世界観の説明に比重おいてるのが判るし
    やたらマイペースな主人公の背景が気になりはしたよ
    けどまあ、あの手のキャラは好かんって人は一話で切るだろうし
    そういうのはまあ放っといていいんじゃないのかね
    そこを気にして無難なキャラ設定にするこたーないって話でしょう


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:54
    121

    企画・製作段階で気にする関係者もいて色々1話で盛ってしまうって話だろ


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:54
    まどマギはアバンでこれでもかってくらい視聴者を食いつかせようとして大成功した部類だね。
    謎の空間から出てMagiaが流れながらワルプルギスの夜の圧倒的な映像美。
    これで一気に引き込まれない方が人間として感受性が乏しい、否欠如してると断言出来していいレベル。


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:54
    らきすた、ゆるゆり、ガルパン
    どれも1話は微妙だった


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:54
    一話見逃すとそれで切ってしまうことがあるw


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:57
    噂を聞いてあとで見たりするな


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:57
    大体3話切りだったのだけどな
    飽和で1話で肌に合うか合わないかの品評会になってるな
    なぎあすは1クール耐えたら、
    2クール目はボーナスゲームだった非常に希有な例


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 20:59
    面白いのって大体数分見ればわかりますです



  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:01
    こじらせちゃってるのが作り手側なのに気付けてないんだよ
    だから長々と訳のわからん事をまとめてまで書ける


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:02
    虚淵関連で1話が世界観説明というとFate/Zeroが徹底してたな
    当時原作未読でも開戦前の高揚感は伝わった


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:04
    なるほど、だから最近のオリジナルロボは死屍累々なんだね。来年仕事あると良いね。


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:06
    1話切りがなんたら言ってんのってナンチャッテ評論家のキモータだけだしな


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:10
    深夜アニメが乱立している昨今、少しでも魅力を感じられなかったらとっとと1話切りしていかないとHDD容量がヤバいんでw


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:11
    いや気にしろよ作り手がそんなだから駄作まみれなんだろ


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:13
    作り手がイイっていうんなら
    どんどん1話切りしてやるぜ


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:14
    原作が4コマとかライトノベルや日常系は
    内容が薄いから1話で決めてもいいとは思うけどね


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:15
    そういうの気にするのはプロデューサーとかじゃないの?


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:15
    1話切りは戻ってくるな


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:16
    137
    そして何も見るものがなくなったので職探しをはじめる


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:16
    1話切りの図々しさは異常


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:18
    Vガンダムは「普通に進めるとVガンダムの登場が6話くらいになるので、6話にくる話を1話にした」みたいに聞いた。

    超獣機神ダンクーガも、「獣を超え、人を超え、いでよ神の戦士」が15・16話。
    惑星ロボ ダンガードAに至っては……



  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:21
    Fate/Zeroの1話は信者以外お断りってぐらい前もって知らないと何してんのだって感じで説明不足でつかみを放棄している。
    まあエロゲ原作は信者アニメだからそれでいいんだけどね。


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:22
    最初の1話だけで判断するのは良くない
    ギルクラやヴヴヴみたいなのに騙されたりする事もあるから・・・


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:24
    嘘つけwwwww
    明らかに1話に力入れてるくせにwwwww
    まぁ「ツカミはOK」と言う言葉があるように、1話で視聴者の関心がひけないアニメは確実に爆死するしな。


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:25
    >まどマギはアバンでこれでもかってくらい
    >視聴者を食いつかせようとして大成功した部類だね。
    >謎の空間から出てMagiaが流れながら
    >ワルプルギスの夜の圧倒的な映像美。
    >これで一気に引き込まれない方が人間として
    >感受性が乏しい、否欠如してると断言出来していいレベル。

    流石にこれ基地外信者を装ったアンチの自演だよな?



  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:31
    つまらなければいずれ切るんだよ
    それがたまたま1話だっただけのことで


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:34
    まあ結局内容が面白かったら話題になって、話題になったら視聴する人増えるからね
    まどマギだってあの3話まではそこまで話題になってなかったんだし



  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:40
    オリジナルならともかく、原作ありなら原作がそうなってないとだめだよな
    どうしても改変になるだろうから


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:41
    1話切りよりも
    公式HPの出来次第で0話切りする方がはるかに多い


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:42
    別に見なくてもいいよ 文句しかいわないしたいした理由もいってこないしさ。バラエティー番組でも見てれば?


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:43
    ちょっと前はとりあえず1話見てから判断してたけど
    最近は予告とか公式HPとかの段階ですでに切っちゃう作品が増えたな


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:43
    147
    ファンはみんなそんなもんだよ
    当時第一話であそこまでこの作品は本気で作ってますよPRはなかった
    これがわからないのは当時の冬アニメ群を見てないからだと思う


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:44
    151
    おまえ面白いなw
    今期アニメのHPで期待出来るのと切り確定なのって何があるのw


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:44
    主人公が監督贔屓キャラのせいで主人公じゃなくなったんですが…


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:48
    >>そういえば最近はネットの普及で“1話切り”したアニメがその後話題になっているのを知って悔しがる視聴者も多いようで、尻上がりに盛り上がる作品に対して、ネットの口コミなどを通じて視聴者の揺り戻しも散見されます。

    特殊過ぎるだろ。
    その悔しがってるアニメのタイトルは何だよw
    つか、たかが製作進行を逃げ出した人間がやれキャラクターがどうとかとか語るなよw


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:49
    マジンガーZが至高って結論か


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:50
    143
    Vガンは4話を1話に持ってきてたな
    初見はいきなり戦闘で「?」だったが理解不能ってレベルじゃないし
    確かにガンダムが1話目から登場しないのは地味なのであれはあれで良かった



  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:52

    一話切りはもっと業界全体で考えるべきだと思う。

    それぐらい一話って大事。

    今期なんて一話で純粋に次も見ようと思えたのばらかもんとろこどる ぐらいだったぞ


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:52
    ※151
    正解。
    スタッフのセンスや実力と自分との相性が分かっちゃうからね。


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:53
    キルラキルは闇堕ちのバーゲンセールでしたね


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:54
    1話で切った!自慢には辟易してる


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:56
    この記事で言ってるようなしっかり基本を押さえた1話を作れたアニメが1話切りされないアニメなんだってば
    それはつまり1話切りを気にしてるって事じゃん
    それでも1話切りされたら仕方ないって話でさ


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:56
    1話で切ったは自慢なのか、誰に対する自慢だ?


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:57
    154
    「人間として 感受性が乏しい、否欠如してると断言出来していいレベル。」

    コイツ絶対に頭おかしいよなwww



  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 21:59

    製作側 「1話切りされても怖くねーんだよwwww」 (3話まで見てくださいお願いします・・・)


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:00
    >1話で切った!自慢には辟易してる

    自慢・・・?意味が分からない


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:04
    1話切りを悔やんだアニメより、1話に騙されて最後まで見たアニメの方がずっと多い


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:05
    ※155
    151じゃないけど、これは絶対見るって感じたのは「ばからもん」と「月刊少女野崎くん」。


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:09
    モモキュン視聴決定!なんて声に出して言えない。


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:10
    そうだよね。ガンダマゲみたいに3話見てから、5話見てから、10話見てから、全部見てからって言わないと


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:11
    尻すぼみを予感させて実際すぼむアニメが昨今多過ぎる中で
    むしろ一話切り微妙なぐらいの方が期待値は高く持ってる
    勿論裏切られる事も多いが一話ピークの裏切りよりはマシ


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:11
    オリジナルアニメは最低3話までは見ないとな


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:12
    今はニコニコやアニマックスで、TV放映の開始から遅れて1話から放送・配信してるからリカバリーきくんだよな


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:22
    円盤売れればいいってことか


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:25
    ※171
    君はセキレイとか好きな紳士?


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:30
    0話や1話切りするようなやつは、自分の好みとズレが生じるとすぐに離れるし、それほどアニメに興味がなかったりするからな

    どうせ最後まで見ないやつに気を使ってもしょうがない

    正しい判断だよ


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:31
    もう楽しませる気は無いんだろうな
    オレカッケーオレスゲーオレの作品サイコーっていうお前らは解ってるねー

    ジャップクリエーター様の悪いトコだよ!!!


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:37
    1話で作品の良し悪しがすべてわかる


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:37
    1話が面白くない名作はない

    これマメな


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:40
    1話どころか、Aパートで見るのやめちゃうのもあるけど・・


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:40
    全話ハズレがなかったラブライブはホントにすごい
    エヴァ越えも納得


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:46
    86
    2話目で切られないように、3話まで頑張って作って
    視聴者をだまそうとしていたね >琴浦
    4話目でダメだこりゃになったけど


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:47
    数が多過ぎて1話切りしていかないときついんだよね



  186. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:51
    >>180
    同意、在宅アニメ品質鑑定士暦25年主夫の審美眼を舐めるな
    1話見ただけで2クール最後まで見通せるのが在宅アニメ品質鑑定士


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:53
    9割は0話切り


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 22:56
    167
    ワロタwwwwwwww


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 23:03
    177
    セキレイは1期がピークで2期は劣化しまくってた


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 23:17
    181
    正論だが、その一話の面白さは見抜けない俄かヲタの多さな

    実際ガルパンを一話の時点で面白いと見抜けなかった奴は総じてアニメ語る資格ない


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 23:20
    キャプアス一話切りした俺有能


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 23:23
    アニメ多過ぎて1話切りどころか0話切りが沢山あるな


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 23:27
    2話で乳首を出した優良アニメだったのに「一話切りした俺有能」とかワロス


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 23:29
    0話切りがすでに主流だろ。
    いまさら1話切りの話をしているのが遅すぎる。

    Freeと、タイバニは0話切りしました。
    99.9% 一生見ないと思います。


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 23:35
    確かに今期は0話切りだらけだわ・・・(汗
    いつもは3話まで見るんだけど・・・
    日曜日しかアニメ見てないわ


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 23:38
    アニオリしか興味ないわ
    逆に好きな原作のアニメ化とか冷や汗が止まらない




  197. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 23:42
    ※189
    レスサンクス。
    モモキュンソードはHPを見ただけで結構戦闘力高そうだけどシリアス路線になる可能性があるから期待を裏切られる可能性はありそうですね。

    ※190
    >実際ガルパンを一話の時点で面白いと見抜けなかった奴は総じてアニメ語る資格ない
    えっと1話で見抜けなかったし全部通して見たけど丁寧に作ってるなとは思ったけど別にそれほど声高に面白いと言えるほどとは感じなかったが。
    ケイだけにしか魅力感じなかったからね。


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 23:47
    ファンの母数が決まるのは1話だから
    最初でこけたらとりもどすのは難しい
    後半化けても後れを取り戻すのが面倒で1話きりしたひとは戻りにくい
    まどマギやガルパンみたいに尻上がり型の人気だけど不測の事態でクライマックス延期して後から見始めた人に追いつく猶予が生まれてヒットしたアニメもあるにはあるが


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月11日 23:59
    まずロボットものの時点で0話切りします


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 00:02
    その点さばげぶっはズルイなぁ
    あんなのコマンドー組合員は見るしかないじゃん


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 00:02
    まったく、頭の悪い視聴者ばっかりで嫌になっちゃうよ


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 00:05
    どんな気持ち?
    「つまんねえよw1話切り決定(キリッ」
    とかやったけど作り手には微塵も届いてなかったこの現実
    どんな気持ち?ねえねえ??


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 00:10
    いつもは視聴可能なアニメのほとんどを少なくても1話までは見るんだが
    今季だけほとんど0話切り状態だなぁ


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 00:15
    だから売れないんだよ


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 00:22
    1話切りするのは勝手だけど2chとかで「1話切り決定ーw」
    とか書き込んでる奴からはかまってちゃん臭がする


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 00:22
    204
    売れる売れないは外野の君達には関係ないからいいじゃん


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 00:27
    じゃあ遠慮なく切るわ


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 00:31
    売る気のねぇ発言だな。売れてる作品がなぜ売れてるのか考えたことなさそう。


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 00:34
    >作り手から視聴者に対する「見切り」もまた存在します

    どんどん見切っちゃってくださいwwwwww


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 00:36
    207
    そんな自己主張せずにだまって切れよw
    前置きしないとアニメ見なくなることさえ出来ないの?www


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 00:40
    俺が見ないとこのアニメ盛り上がらないわーって勘違いしてるかまってちゃんを気にかける程
    アニメ業界って暇じゃなさそうだしな


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 00:45
    だからいつまでもドロドロの受けの悪いことを繰り返してる脚本家とかいるんだな
    誰とまでは言わんけど


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 00:55
    >>205
    最近はバカッターで言うのがおしゃれらしいよ


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 01:05
    ていうかこんな方法論を自分たちで作って当てはめてるからステレオタイプのロボットアニメしか出て来ないんじゃねーの?


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 01:07
    滅茶苦茶気にしてまんがな~w


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 01:28
    まどマギは0話切りだから名作中の名作


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 01:30
    嘘だな。
    アクエリオンの特番で河森雅治が1話切りに言及してたぜ。


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 01:33
    河森雅治ってだれだよ


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 01:42
    アルドノアは1話にロボ出てこなかったけど次見ようと思ったよ
    テンプレ使わなくてもちゃんと話は作れるんだなと思った


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 01:48
    >1話をクライマックス
    劇場版空の境界(初回上映分)とか桃華月譚とか真マジンガーZとか


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 02:17
    219
    出てきてるやンww




  222. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 02:36
    タイトル0話切りが一番楽しい


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 04:31
    1クールだと1話は作品全体の1/10〜13の内容しかわからないわけで、それで面白いか面白くないのかを完全に判断するの無理だから。1話で切る言ってる奴は合うか合わないかを言ってるだけやからな。


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 04:38
    ※223
    まぁコレだな


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 05:23
    大体一話切りは合わないジャンルのモノだったりするけど
    見られるのもたまに存在するんだよな


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 06:53
    1話で切る俺かっけぇぇ!



  227. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 08:17
    1話見て主人公に魅力を感じる作品がそもそもないんだけど
    本当に意識して作ってるのかな


  228. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 08:27
    製作者にオレらが視聴者が見切られてたwww


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 08:39
    もっと本数が少なければ1話切りがなくなると思うけどね


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 08:43
    1話切りした視聴者は後でそのアニメが評判になるとアンチに変わるからな
    俺が1話で切ったアニメが評判になるとは何事か!ってな


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 09:56
    今アニメ作ってる奴らなんてワナビーの成れの果てだからな
    そういうヤツがワナビーを見下しながら作ってる
    そりゃくだらない作品になるに決まってる



  232. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 10:34
    なるほどこうやって決め付けて作るからパターン化地獄に陥ってるのか
    特にロボ物


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 11:11
    ナデシコとターンA以上の物を作れないならもうやめろよロボ物


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 11:13
    >>231
    そりゃ平日昼間からネットしてるような奴は「何者にもなれなかった奴等」だからな

    ワナビーの成れの果てじゃなくても見下してるよ。アニメの画面以外誰にも相手にされない奴が何言ってるの


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 11:15
    230
    つまり1話切りの記事を拡散してるこことかまとめサイトはアンチを増殖する土壌になってるのか


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 11:24
    219
    ガンダムの1話は知ってるのにナデシコとターンAを知らない奴ってアニメ見なさ杉だろ

    とおじさんは最近思う


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 11:25
    190
    我慢して最後まで見たけど糞でした


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 12:20
    一話で視聴者切りとか新しいな


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 12:23
    00年以降代表作が無いわけだ
    嫌なら見るなで作品作ってるんだから


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 12:57
    記事「1話切りは気にしていない」→実際「どうか三話まで続けて観て下さい。そこまで観ると内容が見えないので」


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 12:58
    >>239
    ラブライブを認められない奴はアニメオタク辞めろ今すぐ


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 15:33
    チャイカ五話を見て、よっぽどじゃない限りアニメは五話見終えるまで切らないって決めた


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月12日 21:44
    3話まで観てなんたらってのは1、2話つまらないのを我慢できるかどうかってこと?


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月13日 22:30
    ゼーガとハルヒを1話切りした当時の俺をボコボコにしたい





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >アニメの作り手側は視聴者の“1話切り”をそれほど心配してない!