【AnimeExpo】アメリカで今一番人気のコンテンツはSAO、進撃の巨人、キルラキル! ラブライブやアイマスなどのアイドル系、けいおん等のきらら日常系はほとんど見ない

アメリカで今一番人気のコンテンツがSAOと進撃の巨人。アスナちゃんはレイヤーにも同人作家にも大人気。 pic.twitter.com/XEVwTG8mi4
— 遊佐さん@AnimeExpo米国遠征中 (@yusa_yusaani) 2014, 7月 7そんなSAOと同じくらい人気なのがキルラキル。アニプレが異常なくらいゴリ押ししてたw とくにマコちゃんが人気。 キルラキルはアメコミ風のイラストも多かった。アメリカ人にとって作品の世界観がかなり興味深いらしい。 pic.twitter.com/sWZrwFPf2y
— 遊佐さん@AnimeExpo米国遠征中 (@yusa_yusaani) 2014, 7月 7一方でラブライブやアイマスなどのアイドル系、けいおん等きららコンテンツを中心にした日常系はほとんど見なかった。日本のスクールライフを描いた作品はやはり共感しにくいか。「アニメで癒される」という考え方、楽しみ方も現時点ではあまりない模様 pic.twitter.com/o5J0wdugto
— 遊佐さん@AnimeExpo米国遠征中 (@yusa_yusaani) 2014, 7月 7
コスプレ気合い入ったでっかいチャイカいた!ガンドもメチャよく出来てるし。細部まで頑張ってるなぁ pic.twitter.com/kfIidCJXoL
— でじたろう@ニトロプラス (@digitarou) 2014, 7月 6ワイルドでファンキーな鹿目まどかたん。杏子も真っ青なこんな不良だったらキュゥべえも契約を迫らなかったかもw pic.twitter.com/MfCZGn6iL9
— でじたろう@ニトロプラス (@digitarou) 2014, 7月 6アニメEXPOにはいったい何人すーぱーそに子ちゃんがいたのだろうかと思うくらいいっぱい見かけたけど、北村マネージャーはたぶん一人だけだったと思うw pic.twitter.com/plM0sr4r14
— でじたろう@ニトロプラス (@digitarou) 2014, 7月 6魔法少女まどかマギカ軍団ご一行。移動中でいいカットが撮れなかったけど異様な存在感を放っていた。。 pic.twitter.com/qffiJ4eezr
— でじたろう@ニトロプラス (@digitarou) 2014, 7月 6
アニメ・エキスポ
アニメ・エキスポ(AX)は非営利団体、日本アニメーション振興会(SPJA)によってロサンゼルス・コンベンション・センター にて行われるアメリカのアニメコンベンションである。略称は AX。まれな例外を除いては、このコンベンションは伝統的に7月4日の週末に4日間開催される。2009年-2014年現在は、ロサンゼルス・コンベンション・センターを会場としているが、過去にアニメ・エキスポはアナハイム、サンノゼ、ニューヨーク、東京などでも行われた。アニメ・エキスポは北米最大のアニメ・コンベンションとして有名であり、日本とアメリカのアニメ企業と親密な関係があることから人気のゲストを呼ぶことでも知られている。
開催国 アメリカ合衆国
会場 ロサンゼルス・コンベンション・センター
会場所在地 カリフォルニア州ロサンゼルス
これが文化の差か・・・
アイドルに夢中になるのは日本だけ!っていわれてるくらいだし
. ./ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
(○)(○ ) | .___
(__人__) u . |/ー ー .\ SAO、進撃、キルラキル・・・
ヽ`⌒ ´ /(○ )) (○ ))\ これらの作品が海外に人気・・・
{ / (__人__)) \ つまり海外人気を得たいならこれら3作品に似たようなのを作ればいいってことか
ヽ | )r┬リ u. . |
ン \ ` ⌒ ´ /
i´ . ン \
| . / \
てかこの3作品は日本でも人気あるからなぁ
. ./ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ○)( ○). . | .___
(__人__) u . |/ー三ー .\ キルラキルがここまで海外に受けるとは思わなかったわ
ヽ`⌒ ´ /(⑪)三(⑪).\ あとまどかも海外人気すげーよね
{ / (__人__)) \ てかぶっちーが大人気
ヽ | ) ヽ、 |
ン \ `⌒ヽ、 ソ⌒ヾ
i´ > \ ノ ノ
| . `'ー '´
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
またステマか…
逆にガン見してたら、アメ公を再評価する
↓ 以下、全てゴミ
あっちには受けが良いのかな
パクちゃんが言ってた海外人気()ってのは韓国のことだからなw
でもワンダイとかめちゃめちゃ売れてるし人気あるからな
ジャニオタとか比じゃないぞ
二期は行って累平三万くらいだろうな
五万という神の壁を越えてくアニメがゴロゴロしてきてSAOがへぼく感じる
まあ、あれは日常系とは違うジャンルかもしれんが・・・
ブライアン(Brian, Bryan)とは、英語圏の名前、姓である。
シナチョン→失せろ見んな擦り寄んな(マジレス)
ロサンゼルスはアジア系移民が多い地域で、アニメエキスポに来てるのはアジア系がほとんど。
歳納京子「Wake Up Girls大好きデース」
アニメに癒しや可愛さより刺激や熱狂を求めるという意味では同じだろうな
アメリカにもアイドルはいるけどね
アイドル連中も日本より平均10歳近く年上じゃないかと
俺強ぇぇぇがわかりやすくていいんだろ。
この点はアニメもAKBも同じだな。
こっちじゃ神聖視される事も有るが向こうじゃ根本のイメージがストリップだろうし
どんどんアメリカに売り込めよ
フランスでも北米でも寄生されていいザマですな
5 out of 5: Loved it! 383 40.19%
4 out of 5: Liked it 240 25.18%
3 out of 5: It was OK 203 21.30%
2 out of 5: Disliked it 71 7.45%
1 out of 5: Hated it 56 5.88%
評価低いデス
SAOの本番は九校戦編からだから
日本でこその日常だし、アイドルだって日本でこそ
スターだろう文化的に
同じじゃないんだなスターとアイドルは
冒険とかSF大好きなんだろうなアメリカとかは
SAOとか冒険しててSFで大好物だろうあいつら
FOXに目つけられたら終わるから無理や…
実はお兄様1話や最新話の評価はSAOⅡ1話より高いのですよ!
深雪はキモイ妹No1に選ばれてなかったっけ?
はちまみたいな
SAOのコスプレも見たかったけど写真無いのか
現状ではおそらくSAO以外には存在しない
スパイスガールズとかバックストリートボーイズとかあるけど
やっぱ単純なビジュアルよりは歌やダンスでレベル高くないとヒットしてない
AKBとかはみんなで歌って中間声なイメージ強いが
あっちのグループはコーラスとかしっかりハモってる
ま、そういうおっちょこちょいな所も管理人の良さではあるからねw
日本のアイドル像とはちょっと違うね
全部 アニプレwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
司波深雪のレイヤーは本当によく見かけるけんだけどね
後、知力を必要とするものもあまり受けないかなw(知力使う系はヨーロッパで強い印象)
あっちは今でもSFものとかアクションものとかが強いね。
後、めったにないけど恋愛ものがあればそれもいけるか。そうでなければ21世紀に入ったころまで「きまぐれオレンジロード」の人気が高かった理由がわからないしw
確かに喫茶店とかのシーンのテイストはアメリカンだったけどw
そんなSAOと同じくらい人気なのがキルラキル。
アニプレが異常なくらいゴリ押ししてたw とくにマコちゃんが人気。
カスみたいな市場規模じゃん
いや勘違いされたら困るような描写もたくさんあるが
アジア圏やヨーロッパもそうかというと違う
アメリカ独自の、ハリウッド映画と同じ嗜好なんだろ
すげぇ海外人気
毎日どっか行ってるだろ
SAO?
誰も知らなさそうだったよ
ムキムキ緑や髭社長のコスプレ集団が幅きかせまくってて
メインストリームに入り込む余地がない。
そして評価が悪いという現実
海外の人気()とかどうなんだよw
金持ちと言うかアニプレ関係者でしょ
アベンジャーズとかバットマンて
売り上げは流石に日本のアニメより上だろうけど
SAOやドラゴンボールより知名度あるの?
スタイルに自信のあるやつにはもってこいのテーマなのかな
竿二期はまだ貯め回だから仕方ないね
横浜編からが本番
まぁまだ1話だけだが・・
人気無いってよwwww
馬鹿かw
アイアスは目の間隔が離れすぎて朝鮮系ヒラメ顔
外人の好みのが理解できるわ
癒しとかどんだけ弱ってんだよ今の日本人
あとナルトとか少年誌アニメは今も人気
アメリカ国民の間では劣等生の話題の持ち切りですね
売ってるよ
総発行部数は1100万部
マジンガーは結構人気あった気がする
レイやアスカがおばさんになるけどいいか?
それとも竿アンの自演かな
全く、管理人はお茶目なんだからw
結構売れてんだな
売り上げでは向うの勝ちと前置きしてるんだがwwwwwww
質問に答えもせずに釣りばかりしてるカスは死ねよ
クーズジャパンじゃなくてクールジャパン()がたとえ順調に進んだ
としても、こういう根本的な好みの違いからこけてたかもな。
まぁ、順調に進むわけがないんですけど。
クール(ryにつぎ込まれた税金はどうこに消えたのでしょうね。
どう見ても本物だろ?
メカクシ以下が確定してるから発狂してるだけ
まああれはアイドル物の皮をかぶったロボアニメだがw
中身が無いとかのレベルじゃないよな
相当ニッチな部類だと思うよ
向こうでも俺TUEEE人気なのか
「ああそうですか。よかったですね」で終わり。
っていうか外人はキリト最強とは思ってないと思うぞ結構苦戦してるし
お兄様なら分かるが
アイアンマンあたりですら60年代からやってる
バットマンとかキャプテンアメリカなんて戦前から歴史がある
おかげで戦争中はキャプテンアメリカが日本兵ぶん殴っていたよ
知名度聞く必要があるか?
俺TUEEEも根っこをたどればハリウッドやアメリカンカートゥーンに行き着くだろ
実際、欧米諸国に於いて我が国のアイドルアニメに対する評判が著しく低いのは、欧米諸国の芸能システム自体がオーディション性重視指向を始めとする役者選抜システム(いわゆるプロデューサーシステム)の充実が凄まじいまでに牛耳ってるから。
つまり、我が国の様にいざとなれば「ポッと出の存在」でさえもスターになれるのに対し、欧米諸国では「実力的な演技力及び歌唱力を身に付けた存在」のみがスター世界の道に辿り付ける社会でしかないのは事実。
AKBと同じようなもの
素直に嬉しい
進撃やSAOは、Googleトレンドで深夜アニメとしては海外の検索数多い方だがキルラキルとか全く無いんだがな
場合によっては制作会社にとってのメリットにはなるよ
お兄様みたいな一度も苦戦しないってのが本物だと思う
実際はアニプレの力だからな
いい加減きずけよwww
っていう分かり易さ
あれらもビルボードチャートはラジオのエアプレイが比重高いからラジオでかけれるそれなりの音楽性が大前提だもんで
日本みたいに音楽性そっちのけなんてのはなかなかおらん
餓鬼が円盤買うわけねーだろw
十何年も前に出来た作品だぞ
メリットと言えば海外で人気ですって言えば馬鹿な外人コンプレックスの日本人が簡単に食い付く事かな?
本当に人気だとドラゴンボールみたいに無駄な海外人気は主張しない
こう言うのは日本人に向けた宣伝だよ
俺tueeの代名詞的な扱いになってるけど原作読んでるやつほど違和感が
売れない国だからなぁ・・・
日常系なんて興味ないでしょw
アニプレの宣伝が海外でそんなに通用しないことにいい加減きずけよ
今期では東京グールとか受けんじゃないかな
一期の時も酷かったな
たった3000万弱でしょ?
どっちも大して人気ないよ
後、円盤販売が終ってる作品と映像がネットに全く漏れてない作品比べても仕方ない
そこまで俺tueeeじゃないと思うぞ
置いてかれるなよお前ら
逆の立場でいうなら、日本で洋画がB級ボカン物しかヒットしないのと一緒かと
つまり欧米で人気=ステマしていない証拠となるわけです。
逆に国内で人気があって欧米で全く相手にされていない作品=ステマしている証拠となるわけです。勉強になりましたね。
子供は親の奴隷で勉強漬け、大人は社会の奴隷で奴隷労働、そりゃ癒しは必要ですわ
実際は北米やら欧州でのNetflixでのアニメ配信インフラはアニプレしか整備していないからアニプレのアニメが人気なんだよ
関係ないが、SAOの新作ゲーム構想中で、「空中アクションのMMO」を作ろうと思っているらしい
分かりにくい設定を理解することに満足するあなた!!
土曜日に絶賛放送中の魔法科高校の劣等生という作品がオススメですよ!!
アイドルとか日本特有の芸能文化だし好んで見ているようになっている方が怖いわ
単に「色モノ」云々というよりも、我が国のアイドル文化そのものが「スターシステム」の上に成り立っている事を周知すべきでは。
逆に欧米諸国の場合は、各役者への高度な演技力や歌唱力を要求する率が高い以上、更なる充実性を図る意味で「プロデューサーシステム」を採用する事が殆ど。
だから欧米諸国に於いては、我が国の如く個性的かつ多様性を秘めたアイドルグループの誕生がままならないのも、芸能の世界にまでエリート性を要求する「プロデューサーシステム」の弊害あってこその話ともいうか。
そりゃ見ても「???」ってなるでしょ。
AX2014パンフの裏側がトリガー作品キャラの集合絵だったりしたし
赤字覚悟でやったキルラは失敗じゃなく先行投資だったって実感できるね
進撃の巨人は割りと検索数多い
メジャーな作品ばかり見てるであろう海外勢に受け入れ易かったんじゃなかろうか
そうだけど、ここはステマみたいな陰謀論めいたことにしないと納得しない餓鬼しかいないし
googleトレンドでも日本以外の検索数ほぼ0だから信じられないわ
日本のごく一部のアイドルアニメ好きのキモオタ以外は全員ラブライブアンチということか・・・
ラブライブ信者は敵が多くて大変だな
どっちかっていうとナルトとかのほうが海外じゃ人気だろうよ
日常系やアイドル物は受けないだろうってのは確かだと思う
もちろん好きな人も居るだろうけどね
俺は好きだし、別に外人に分かってもらえなくても一向に構わないけどw
ほんとにどうでもいいやつは最初からこの記事にこないんだよなぁ
無茶だわ
10万以上も売れて日本人総ラブライブ状態なのにな
日常系じゃなくても例えば物語シリーズなんかも受け悪そう
アイドル系アニメを輸出するなら東南アジアの方がまだ受け入れられると思う。
日常系は難しいな。独自性が強すぎるし。
逆に海外の日常をドラマを日本に輸入しても反応がいまいちになるのと同じだと思う。
SAOや進撃やキルラキルみたいにアクションモノは万国共通で受けるよな。
ハリウッドのアクションモノが世界的に受けるのと同じで。
実際売れちゃったんだよなぁ
ごめんね(^_-)-☆
外人はgleeを見てる
つまり外人はgleeが好き=外人はラブライバー
分かりやすい萌え豚媚びロリアニメに熱狂してる奴がよく言うわwwww
えっ
顔は頑張れないんだよ
そのくせ萌えアニメのオタが日本のアニメは世界一とか言うと失笑しかでない。
海外のキモヲタもさすがに萌えはスルーされてる。
まどかコス()?チャイカコス()?
好みがはっきり分かれてるんだろ。
それ発行部数な
海外にSAOはないんだから200万部刷っただけ
売り上げと発行部数を一緒にすんなよ
ここも汚染されそうだな。
すでにアメリカ各地で、例のフランスで発表した捏造慰安婦アニメを
流して日本人差別を広げてるらしいし。
ただ日本でウケて海外でもウケる作品は大事にしないといけないと思いましたまる
けいおん!は惜しかった…
年中FPS中毒のアメリカ人の違い
日常ものでもいけそうな気がする
エルフェンリートとかもあっちのほうが評価高かったりするし
日常系だのアイドル系だのは向こうの好むスタイルとは違うんだろうな
プリキュアはさっぱり人気が無くてネット放送も打ち切りになってっていうのが謎
やっぱ学校の描写とかは駄目なんだろうか?
でもゲームのペルソナ4は日本の田舎の日常が見れて素晴らしい
って評価なんだよなぁ・・・
セーラームーンの方が体型が良いから共感性が高い
プリキュアは日本人体型なんだよ
お前フレプリみて言ってんの
仮に本当にそう外人が言ってたとしても、そう言ってたのはそいつ一人ってのがほとんどだからなwwwwwwwwwwwwwwww
外人の評価はこうだ!と捏造する奴本当に多いよなwwwwwwwwwwwwwww
海外の不人気糞サイトの情報だったり、日本人が作ってるマッチポンプサイトだったり、バレねぇと思ってんだろうなwwwwwwwwwwww
ゴツイ女キャラを好むね。
日本は男尊女卑なのに、男がひ弱だから
ロリな女キャラが受ける。
日本の田舎の日常ってのは見てみたい風景ではあるのかもしれん。
都会の人が田舎暮らしに憧れるようなのと似た感じ?
でも、学校の描写はあまり興味も憧れもないから受けないのかも。
あとは登場キャラの見た目が(向こうの人達からみたら)ロリすぎてダメなのかもしれん。
それを外国で押してみたの?
シリーズ最初の方で売れなきゃ。
1年だけではどうにもならないでしょ
気付くにはあと10年はかかるだろう
後あっちの国はロリコンじゃないからな
日本は女尊男卑だろ。
元始、女性は太陽であったんだよ。
日本の最高神も女だし。
源頼朝も足利義政も豊臣秀吉も女房には頭が上がらなかったんだよ。
現代でも旦那の財布を握って操ってるのが女。
そんなわけで、現実の女が強いからロリキャラ好き男が多いんだろ。
萌えアニメが本当は大好きでも無関心を装ってる
クールな作品が好きでないといけないという偏見に凝り固まってるな
外人はその辺ちゃんと休んで調整してるからそういうもんに依存する必要性が少ないのでは?
ストーリー改変でガチムチのアスナが出てきそうだけど。
少ならからず熱いラブライバーはL.Aにもいましたよ。
まだ記事にはしてないけど、わずかですがアイマスのレイヤーもいました。
(といっても日常系を好むのは日系人や華僑といったアジア系の方ですが)
まあ、進撃とラブライブのコスプレイヤーはどっちが多かったといえば、言うまでもなく進撃です。
外人なんてどうせナルトやDB一強だろ
対してありもしない海外人気主張は気持ち悪いからやめろ
実際はアニメコンテンツ自体が海外じゃ衰退してるのが事実だから
「逆に海外の日常ドラマを日本に輸入しても反応がいまいちになるのと同じだと思う」
確かにアクション系ドラマのソレに比べたら少ないのは事実だが、それでも過去には「ニューヨークパパ」や「アーノルド坊やは人気者」といった輸入モノの日常系ドラマ(というか「ホームドラマ」と表現した方がいいのかも)を見ていたのを未だに覚えているが。(ここ最近の作品だったら「フルハウス」とか)
う~ん、アイデアとしてはかなりいいんだけどな~(微妙)
寧ろ、米国を始めとする欧米諸国に於いては、社会的にも文化的にも男性連中の勢力が牛耳ってる事が殆どなので、女性向けコンテンツの勢力が伸び悩んでしまう傾向が強いと言われる。
特に、漫画やアニメといったサブカル媒体に属するモノに関しては(少女漫画を始め)いくらか作られたものの、後々に「いつの間にか消滅」しているケースも決して少なくはない。
確かに、かつての欧米諸国でも女性向けのコミック雑誌が発行された経緯はあるものの、内容自体が従来の恋愛模様を描いた「古典的」な作品が多くを占めていた事と、社会変化の流れとそれに伴うフェミニスト勢力等の圧力によって衰退した経緯があるから。
萌以外ストーリーがないも同然なのがダメなだけで
キリトさんが突っ込みどころ満載だっただけで一応話はあるし設定が外人受けしそうだもんなあSAOは(掌クル)
高校進学率95%以上の日本人は高校生活の知識が共有できてるからみんな話題にできるだけ
所詮全ての欧米諸国に於いては、国家観そのものが「オトコ」で「オトナ」で「エリート」である事が必須とされているお国柄だからな。(いわゆる男性優位主体の国家思想観)
また、※256内の紹介通り「アメリカ人はアニメで癒されてるなんてバカじゃないの?って思ってそうだな」との指摘があったが、寧ろ男性優位主体の国家に於いてはアニメや漫画といったサブカル系のモノは「亜流の文化媒体」という偏狭的な意識が(エリート階層中心に)未だ強い訳だし。
をフラッシュバックがでるくらい、見せて刷り込め
教会以外で癒しとなると、ヒーリングだけど、これは瞑想に近い。座禅とか古式ヨガとかね。なかなか大変なのよアチラさんも。
戦闘といっても1期前半の命もかかってなければ後半の恋人もかかってないただのゲーム(遊び)なんだし
お、おう・・(なに言ってるんだ・・)