【アニメ・ゲーム・漫画】今から10年後も残ってそうなコンテンツって何があると思う?

名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
10年後も残ってそうなコンテンツとは

名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ガンダムとかワンピやポケモン辺りは消え様が無いな
変り種としてはミク辺りも楽器って側面があるから消えてなくなるって事はないのかな?
FFとかドラクエはシリーズとして曲がり角に来てる感があるから場合によっては何かあるかもな
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
東方はゾンビ化しそう
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ポケモンとワンピースでしょう
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
なのは
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
なんでウルトラマンがないんや
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
多分ガンダムは残ってても原型残ってなさそうな気もする
ライダーが今まさにそうだから
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
>多分ガンダムは残ってても原型残ってなさそうな気もする
宇宙世紀を続けようって人は居るし、今後十年が勝負かな
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ガンダム エヴァ 東方 アイマス
辺りは害しかないので早々に消えて欲しい
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
艦これはなくなってる
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
述べ人数は少ないが残ったヲタが必死で声が大きい
そんなモー娘のようなコンテンツ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
妖怪ウォッチに天下取られたけど、復権できるのかポケモン
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
俺の爺さんがプレステ見ようがドリームキャスト見ようがファミコンっていってたように
ロボットアニメに興味の無い人間はロボットを見るとガンダムっていっちゃうくらいの攻撃力がガンダムにはあると思う
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ガンダムは今年で35周年だけど50周年は迎えて欲しいわ
禿は死んでそうだが
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
禿は駿と共にしぶとく110歳までは生きそう
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ワンピースが10年後もまだ続いてたら笑うわ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
アイマスは本家が死にかけてて分家が生きてるがはてさて
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ハンタはまだ普通にやってると思う
しかもまだ暗黒大陸編
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
艦これは何だかんだで軽く1年経ってますがな
余裕で残るよ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
そもそも俺が10年後生きてるかな俺?
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
あのブームになったハルヒですら無理だったのに
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ニコ動はあと10年生き残れるかな?
そろそろきな臭くなってきているけど
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
バスタードとベルセルクは終わらないだろいい加減にしろ!
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ストライクウィッチーズって10年も続くかねぇ記憶には残り続きそうだけど
まぁ設定で部隊が10個近くあるし別部隊で話作れれば細く続くかな
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
艦これで10年とか角川がそんな商法する訳無いだろ
次のヒット作品が出たらそっちに客誘導するよ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
10年後・・・
ファイナルファンタジー25くらいまで行っているな
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
遊戯王は世界レベルでTCG売り上げトップらしいし
よっぽどの事が無い限り終わる事無いわな
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ライダーとガンダムはBANDAIの屋台骨だろうから10年どころか20年だろうが30年だろうが続けたいだろうな
プリキュアはもう10年は無理だと思う
ポケモン・デジモン・遊戯王みたいなゲーム系はどこかで一回リセット掛けないと駄目だと思うが
そのリセットが裏目に出る確率も高いけれどさ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
コナンは10年後終わってそう
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ハンタ2004年頃って蟻編なのな
これ考えると10年余裕な気がする
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
田村ゆかり49歳か・・・
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
そもそも深夜アニメで生き残れそうなのってあるか?
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
なのはがもうすぐ10年になる
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ハルヒはパチ化で再ブーム来るかしら
パチやスロからもう一度火が付いた北斗・エヴァ・アクエリオン・牙狼は元々根強い人気があったんだどうけど
でもアクエリオンは知らなかった俺
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ガンダムだけ細々と生き残ってそう
他はだめだな
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
最近の深夜枠ヒットだとガルパンが一応オリジナルだっけ
10年後はもう普通に綺麗におわってそうだけど
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ゲーム業界が予想つかない
据え置きの方ね
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
世間様には綺麗に終ってファンがいつまでも大切にする
それでいいじゃないか
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ヲタ業界の流行り廃りを追っかけてると
「老害うぜえ!うるせえ黙ってろ!」と怒っていた
若きヲタクが年月を経て、その老害と同じような存在に
なっていく姿が実に興味深い
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ハンターハンター2022ってまた最初からアニメが新規で始まってそう
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
最後に生き残るのはエロス&バイオレンス
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
20年前の1994年
エヴァンゲリオンをハラハラしながら夢中になって視聴していた
主人公の碇シンジ君と同い年だった当時14歳の少年達
今では34歳という立派な成人となっている
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
デジモンは10年後でもしぶとく生きてそう
死なないというか死ねない
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ソシャゲは全部壊滅してると思う
ほんとゴミ
GREEも落ちぶれてきたし
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
プリキュアはネタ切れ感が凄い
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
アイマスだのラブライブだの十年後は影も形もないと思うが
また別のアニメなりゲームに大きなお友達が熱中しているのは間違いない
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
カゲプロの人が新シリーズを始めるがカゲプロほどの人気は出るかなぁ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
長く続いてるから偉いわけでも無いからな
人気あっても綺麗に終われる方が幸せだった作品もある
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
こち亀は消えてほしい
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ミクは終わらせてもらえないコンテンツに
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
咲、ストパン、艦これ以外は生き残りそう
東方は神主が飲み過ぎで死ななければ多分大丈夫
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ストパンは予想外に生き残ってるけど
10年後も続いてるかと言われると
名前:名無しさん投稿日:2014年07月07日
ガンダム・ポケモン・ライダーが化け物過ぎる
____ 今から10年後だとわからんなぁ・・・・
/ \ でもFateとか今丁度10周年だから生き残ったコンテンツになるんだよなぁ
/ ─ ─\ そしてSNの新アニメが今年始まるって言う・・・ある意味すげーよ
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/ ̄ ̄\ ガンダム系、マクロス、エヴァは10年後も平気でピンピンしてるでしょ
/ _ノ \ ゲームとかおもちゃなら遊戯王、ピカチュー・・・ウォッチさんはわからん
| ( ●)(●)
| (__人__) てか深夜アニメは基本残らないよね
| ` ⌒´ノ 人気原作でも漫画終わっちゃえばアニメ続編作られないし
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
,,.: ''''""~""'''‐.. でもコンテンツがなくなっても
/ \ 10年後でも確実に覚えている作品とかになってたほうがいいよね
/ _,ノ ~'‐- \ お前ら10年後でも平気でけいおんとかまどかとかハルヒとか覚えてるだろ
/ (=== .) (=== . ) `、
/´:.:.:.:. : :.:.:.:.:.:. : ', 深夜アニメ系は名前をいつまでも覚えてられるほうがいいと思うの
i ( 人 ) u .', 記録作った作品系はたぶんずっと忘れないかなぁ俺は
! ~'''´⌒`'''' ´ |
, -─:、 ,.'
. / ヽ ヽ } ./
. / 、ヽ } ノ' -----‐‐‐'''"~ \
. ,' し'ー' ,' `、
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
10年後に京アニとシャフトが新作作れてるかは全く分からんが
携帯ゲーム機との差が薄まるだけで
ボーカロイドは全部ミクですってヲタ騙して延命させてる売春婦
スマホゲーもこの先どうなるか分からない
パチンコ化したから新劇作れたわけだし
ミュージカルあるし
今15周年らしいし
アニメはほんと短命
あと2年で10年なんだよなぁ
しかもその間に終わらなさそうな続編OVA進行中だし
ハルヒも同じだけど2年後に三期って言われたら
なんだかんだで喝采で迎えられるだろ
いやこれからだよ
アニメは2年経って作られるからこれからアイドルものは流行る
その場合ポケモンは日本でいうソニックぐらいの立ち位置に追いやられそう
ミクはオワコンと言われ続けて早7年、安泰のラインに乗りそう
艦これは今後次第、Vitaのゲーム、アニメ、スマホ対応で人気の維持ができても5年以内に艦娘の種類が底を尽きる
コンテンツはずっと残るだろ、ライブ楽しみだし
アイマスとかニコニコでも見向きされてないよ今w
再生数低すぎ
一番売れてないって言われるX・Yでさえ世界で1400万本売れてるのにそんなんあるわけないわ
↑
これで記事一本書けるじゃん
お礼はいらんよ
10年後とか残ってたら20周年見えてくるレベルやんけ
その他は消える
完全に話題から消えてる
訳の分からない萌えアニメと化すのだけは避けてほしい
でもいつかはそういうの来るんだろうな
はぁ……
いや声変わるの珍しくないことですし
CDとライブやってくれれば付いてくよ
キャラを代えてでもつづけないと無理だぞ
あと6年なんてふつうにあっという間だろう
既にGガンでノーベルガンダムがいるだろ……
今から10年後だぞ
3周年ぐらいで勢い反転しそう
声優に何人か6年細く続けていくのもかなり怪しい奴がいる
国語も出来ないの?パクライバーちゃんは
ライダーと違ってグッズとかここ何年も見たことない
そして10年後も傷が公開されていない可能性
ピンポン
軌跡シリーズは、あれだけ広げた風呂敷をちゃんと畳めるのだろうか・・・
オワコン(終わって欲しい方の意味)連呼は恥ずかしい
嫌ならヤマカン批判するな
売り上げがから目を晒して算数も出来ないアンチには言われたくないなあ
それも複数
ハルヒ、けいおんあたりですら大丈夫
あと何年でマシな演技になるんだろうな・・・
あ、その前に消えるかw
アキトは劇場版な
ああいう明るいアニメは世の中が辛ければ辛いほど売れるらしい。
これから暮らしがもっと楽になれば廃れるだろうけど、とてもそうは思えないからなあ。
コンテンツとしてそれは問題じゃない
あれ在庫処分みたいなもんだろ
終わりって事でいいんじゃないのか
初期作は3.5インチフロッピーディスクだからな・・・
1年でこれってやばいだろう
クレしんはどうかなーって感じだけど
あと5年は確実に持つから40周年何やんだろ
なんでや!ウルトラマンギンガ面白いやろ!
スクエニが消えても他がシリーズ買い取るくらいの価値はまだあると思う
そろそろ月姫リメイクだったりまほよ続編やってくれ
それか月姫2でもいいから
イース何年やってると思ってんの
10年経っても軌跡シリーズも終わってなさそう
艦これはやってるけど正直五年持つかどうか…
アニメが大成功すりゃ何とかなるかもしれんけど
ゲーム自体は新規艦と装備を小出しにして何とかごまかしてるけどそれにも限界があるし、今更ストーリー展開させるのも厳しいだろうしそもそもそれが嫌だってプレイヤーも多いだろうしな
俺は好きなキャラじゃないけど、島風クラスの人気キャラを定期的に出せればいけるかも
アンチは何度負け続ければ気がすむのか
馬鹿野郎!あんなに人気だったティガでさえそんな儲かってないらしいというのに…ギンガではもう…
漫然と自主制作で新作出してるのを続いてると言い張っていいのだろうか・・・
艦これ 1年
あっ……(察し)
きめぇ
島風って正直やってる人間としてはなかなか不人気だぞ。狙って出るような艦娘じゃないし。
東方で言ううどんげみたいなポジションだよ。初見ホイホイであとは出ないうちに自分の嫁ができる
10年もすればまどかもハルヒもどれも全部目くそ鼻くそだと思うわ
下火になっても続いてれば良いだけだったらヒット作殆ど残ってると思う
シリーズやってても常に空気だしグッズも人気ないからドラゴンボールみたいにはなれないと思う
本家以外にも分岐を選んだ「アイマス」
ミューズは9人と宣言した「ラブライブ!」
これは相当大きな違いになって今後表れてくると思うぞ
すごいなあとてもできない
ほんとオタクは飽きるのはえーわ
オワマスはもう終了してるから論外
ということを考えたら10年後のガンダムも今とそう変わってない気がするぞ
やっぱり固定メンバーは大事だよな
数だけ増えても分散されちゃうから
結局少ない方がその分愛おしく思える
さすがに10年続くとは思ってない
秋アニメはコケそうだけど、小説版GXPもあと10年で完結するか怪しいし新作出ても世界は繋がってるだろう
そして出る限り買い続ける奴もいる、俺は多分そうなる
まだまだやれると実感できる
「10年前にこんな予想されてた」
とここのコメントが掘り起こされるかもしれないね
↑wwww
アニメはな
そもそも媒体が違うし、コンテンツとしてまだまだ続くよ
ガンダムやライダーがどうやって生き残ったかを考えるれは長期コンテンツとしては寧ろ固定しない方がいいと思うけど
エヴァは新劇が出たからこそで、来年?終わるのなら10年後には過去の名作になってるのでは。
アイマスはあと10年を戦う為に今回世代交代するつもりだろう。ラブライブは仮に3期4期が出たとしても10年後は美しい思い出になってるかな。
今のうちにこのページ魚拓取っとかないとな
最初シンデレラ叩きまくってたクセにな まあ次のアニメで決着つくけど
おっ初動82000越えちゃうか
レス保存しとくわ
第二弾はファンミーティング
次は何だろうなw
端から2、3年で他に乗り換える気満々なので10年後は消えてるでしょ
コンテンツはいつまでも続くだろうね、アンチさん可哀想だけど
軌跡は終わらないだろうね
今の社長が立ち上げたシリーズだし
問題はファルコムの規模的に軌跡とイースを作り続けると
それ以外をほとんど作れないってことか
ぶっちーはガンダムみたいなシリーズものにしたいって言ってたけど現実は・・・
そこそこリアルタイムでガンダムみてきた世代にとっては種がそれに当たるよ
もうやってんだよw
アニメが終わっても、ほとんどのファンは気にしてないし
それよりライブが楽しみ
ラブライブやアイマスが十年内消えることはあたりまえだ。
かわいそうに
それ半永久的に続くってことじゃないか。あの人が死ぬの何百年後だよ
アニメ前のファンなんて数千にもみたないがな
これに衝撃を受けた
最低限知識付けてから叩いてきてよ呆れるわ
普通にアニメ関係ないからねライブは
プロジェクト開始あたりから存在を知ってたが、当時はみんな声優は三森すずこ以外誰だよって反応だった気がする。ナンジョルノもfripsideとしての活動しか注目あびてなかったし
SID・スクフェス・アニメ化でファン数も相当増えてるんですがそれは
ライブもそのうちやらなくなるだろって意味w
10年続くと思ってるの?すごいね~(笑)
アニメがどうとか147は言ってないやん
純粋に出演者が10年もライブやってるわけないって話やろ
新キャラ新メカが追加され続けてる点は共通でも
健全にファンが世代交代していってるライダーと、
古参によるアナザー叩き、腐叩きで世代交代が
完全にストップしてるガンダムとではかなり様相が
違うよ。同列に語るのはライダーに対して失礼。
それが売れるかは分からんけど。
次世代の主力もまだ20歳前後だから10年も視野だな
萌えの語源の候補にファトム・モエラがあってアダルトアニメのきっかけはセイラ・マスだぞ
稼ぎすぎだ
そう考えると公式で旧世代と新世代を対立させてるライダーってすごいな
まあ結局茶番なんだけど
土台がそもそもアニメにないから低能くん
声優の方も変わること考えようよ
10年後は無双みたいなキャラになってるかも知れないが
世界征服し終わったら神話に行けばいいじゃない
今の若いヲタが年取ってからよかった作品だと思えるかだな
そこまでして続くと思ってるのかね低能以下君w
おめでたい頭してるね君はw
作品の源流とか活動とか全然知らないんだろうなー
キャスト入れ変わったライブで生き残れると思えない
それこそアニメのがまだキャスト変更に耐えらるやろ
誰だよって人が歌って踊って
それくらいになると、平成ライダー世代の子供が視聴者層に突入するからだってさ
10年後も語られる作品なのか10年後もビジネスとしてなりたってる作品なのか
たぶん前者は名作として語り継がれて長年評価され続けるけど後者だともう最初の頃のファンもほとんど残ってないだろうしスタッフも全く違う人がやってたりするのであろう(もちろんエヴァみたいな稀な作品もある)
後者の場合モー娘のように昔は良かったとか言われるパターン
まあそれでも金は稼ぎ続けられるわけだがな(コスト差し引いて一人頭の稼ぎをみると実はAKBより稼いでいるとか)
ファン目線で言うと断然前者の方がマシに見えるがな
既に不正隠蔽ステマ発覚して人離れてるじゃねーか
作品の源流が数千にも満たないコンテンツやから言われてるんやろ
なぜこんなに続いたのか未だに謎だわ
去年の6月7月のログ見たら臭い宣伝ばっかだったし
そういう視点で見てるから対立してるように見えるんだってば。
叩かれていたとしても、それはソシャゲとしてとか、一部の元祖信者か。
そもそも運営がアイマスで5年10年と稼ぐ為にCGへの世代交代を進めているわけで
理由はやっぱり中の人の高齢化。30後半ならまだしも、40代では響きは違うと思うし、若い新規のファンも取り込みにくい。サクラ大戦みたいな事にはしたくないんじゃないかな。
今の人数相当増えてるということも考えないのか
スクフェスやアニメでコア層が増えてないとそう仰るのか
仮面ライダーは子供向けなんだから当たり前だろ。大人になったら見なくなるんだから。
ガンダムはそれなりに育ったやつらが見てるから大人になっても見続けてるだけで。
規制どころかギャンブルとして合法化されそうなんですが?カジノやパチンコの一般化は政府の方針なんですが?
お前らが円盤買わないしパチンコタイアップはwin-winの関係なんですが?
金出すやつが
比較するなら矢立肇、八手三郎と集団戦闘的に考えてスーパー戦隊シリーズとMARVELのほうが比較しやすいと思うんだけど
再来年には完全に消えてそう
ようやく一周年を向かえたステマコンテンツがあるんですがそれは
ZZZ改改改とかで
何ていうか主観的過ぎる
アニメでついたファンがアニメなくなってどうなるかって話だろうよ
やらおんで平日の昼間に煽り合いをやってるのは所謂「無敵超人」で
秋葉原加藤神や黒子脅迫犯やゆうちゃん予備軍だから家庭なんか要らないんだよ
親に保釈金出してもらってもまだ犯罪続けそうな真性キチガイまっしぐら
他にすることないからな。社会不適格者
メダロットとかも何気に生き残ってそう
最新刊が意味不明過ぎてもうついてけない
BFJから37年途切れず続けてる戦隊を超える化け物コンテンツはサザエさんぐらいしか存在しないよ
どういうやり方してるか凄く気になるわあ
まどかの名前が挙がっていないことに…
おりことかやっても受けなさそうだからな
じゃあそれ語ってくれよw
今はまとめブログに見せかけたステマブログがいくつもいくつもあるよ。
アマゾン広告も偽物で、コメント欄も書き込めない。
スマホゲームでRSSヘッドラインに忍び込ませてある。
最初の方で信者アンチ発狂してたぞ
ラブライブって発祥からのファンって400枚程度なんだぜ
本当に発祥から知ってる奴なんてそうはいない
元々売りスレ民の玩具がスタートやし
スーパー戦隊シリーズとMARVELは戦力としてロボットがあるし、ガンダムシリーズとスーパー戦隊シリーズは1979年の機動戦士ガンダム、バトルフィーバーJ~1996年の機動新世紀ガンダムXまでテレビ朝日系でセットで放送されてたし最後にもう一度言うけどガンダムシリーズと特撮ヒーローを比較するならスーパー戦隊シリーズとMARVELのほうが比較しやすいと思うよ
逆にラブライブは角川やサンライズの作品だから今後どうなるかはわからないな
面白い新作ができたらそっちを推すに決まってるからね
スーパー戦隊シリーズとMARVELは戦力としてロボットがあるし、ガンダムシリーズとスーパー戦隊シリーズは1979年の機動戦士ガンダム、バトルフィーバーJ~1996年の機動新世紀ガンダムX、激走戦隊カーレンジャーまでテレビ朝日系でセットで放送されてたし最後にもう一度言うけどガンダムシリーズと特撮ヒーローを比較するならスーパー戦隊シリーズとMARVELのほうが比較しやすいと思うよ
実質スポンサーの企業ブログだし想像付くけど
それとは別の手法が有りそうなんだよなあ
↑に挙がってる作品は明らか別次元として、名前は覚え続けられるだろうし10年経ってもラブライブ!を愛し続けるG's信者は残るだろ
つかなんで艦これが画像の中に入ってるの?
プラモでアッグガイにアッグ、ペズンドワッジとかまだでてないし
待望のHGザクレロも
オリジンもあるし
人工的
映画が続いてたら話は別だけどさ
とはいえ支持者の大半がオールドファン、という
アニメ・ホビーとしては怖ろしく歪な市場なので
彼らが加齢とともに引退(死亡)した時点で破滅が
避けられない未来がある。バンダイとしては
終わった後の稼ぎをそろそろ本気で考えざるを
得ない状況だろう。
型月だと10年後まほよが完結するかしないか。
食い付かせたファンが消えそうだから
どこのブログでも人気あるように見せて
まだ話題になってるコンテンツという印象を持たせたいのかもね
正直飽きた
そんなことより月姫リメイクはよ
あと10~20年持てばいいだろう
未来永劫やらなくてもいいよガンダム
俺が生きている間だけ続いてくれれば
コミュニティの為に使う作品群としか見られてないから、
どの業界でも作品が長続きしない。
ツイッターや掲示板でムーブメントを装う部隊は普通にいるだろうね。
こういうのって自分のアンテナの張り方次第だから、自分が知らなかっただけというオチだったりすることもあるけど
DMMだからやりかねない(あとはカドカワ。他がやってないとは言わないけど)
ただ、艦これについては地力もあったのかな、とは思うけど。
スラダン→黒バス
幽白→ハンタ
DBだけ生きてる!
空シリーズの時に構想していたシナリオの折り返しに、
閃2でやっとたどり着いたとかインタビューで言ってた気がする。
つまり後7作くらいの尺で完結ってことだな
プレイヤーが全滅することがまず有り得ないからな、あの業界……。
10年前は「もう遊戯王も終わったな。終焉まで秒読み」とか言われてたな
そうなると戦車道から派生したバトリング道も有り得るよな
ワンピも長くなりそうな感じ
セーラームーンでさえ新アニメやりますってアナウンスあるまで消えてたんだし
ハトプリのような中興の祖がでも出ない限り
艦これはキャラ一杯居るし設定も想像出来るから土台としては恵まれてるよな
その宣伝方法が臭すぎるだけで
「大人になっても見続けてる」と言うより大人になり切れない
微妙なオッサンがしがみ付いてると言った方が正解に近い。
そしてそういう人しか見ていない。人数だけはやたら多いので
異常性に気付きにくいだけ。世間一般から見ればガンダムも
所詮は「子どもっぽい趣味」でしかない。
廃れてるって頭大丈夫?
シンデレラと若い娘多いミリオンもあるしな。
スタンドがインフレし過ぎていて、訳分からん事になってるもんな
もはやブランドで売れてるだけ
まぁ6部以降からずっとそうなんだが
世間一般というか、当のB社様自体は新規の子供層に入ってきて欲しがってるんだよな
せやろか?
俺は今がピークな気がするけどなぁ
趣旨と違うけどけいおんと月姫復活して10年後もやってて欲しい
一番問題なのは円谷自身が「金が無いからこの程度のしか
作れません」って諦めてることだからなあ。合成機材は
昔より格段に安くなってるんだからTV作品でも背景全部
グリーンバック合成でやればよかろうに。
あと、製作費かけても元が取れる(玩具売上等で回収できる)
コンテンツに生まれ変わろうという意思が乏しいのも痛い。
ネクサスの時にそういう商品展開をやってみたものの、
本編が酷過ぎて惨敗したのが未だに響いてるんだろうか。
クレヨンしんちゃん
ちびまる子。
2~5mのロボって何もメリット無いよね
ビックドックみたいな不正地運搬ロボか地上で戦車を圧倒できるロボ
AGEの企画検討してた頃はそうだったんだろうけど
流石にもう諦めたんじゃないかな。
子ども向けコンテンツを相次いでヒットさせてる
日野氏がガンダムに限っては失敗した事実は大きい。
日野氏脚本でなければ…と言う声もあるにはあるが
アンチはそれだけを理由に叩いてた訳ではあるまい?
ガンダムを子どもに売ろうという試みそのものに
発狂していたのだから結果は大して変わらんだろう。
まどかとなのはと化はエヴァみたいに次いつやるんだよって感じで残ってそう、禁書もあるとすればこれ
対人掃討用といっても最低限RPG7の直撃に耐える
装甲は要るから小型の物は軍用に向かないよねえ。
デザートガンナーやブリザードガンナーのように
車高を低くできる多脚戦車なら山岳部など限定で
需要あるかも知れんが。
絶滅するってことはないだろうけど
メンバーは2代目か3代目に変わってるだろうけどスクールアイドルというコンセプトは永遠に残るよ
日野さんは瞬間風速は凄いんだけどな、海外で売れないだろうから
数年も持たないだろうな
真面目に分析した経済データがある
10年後も景気悪いままだろうから皮変えただけでアイドル物は流行ってんじゃね
一歩とかジョジョとかとっくにつまらんけど、ブランド力で続いてるだけ
頑張って支えてくださいw
え?メンバー交代あるんだへーすごいねw
10年後が楽しみだなぁwww
けいおんが残ろうと思ったらパチ化するしかない
その時代のアイドル物が出てるだろ
なのははさすがに厳しいかもしれん
ラブライブは※にもあったけど、ライブがメインらしい(単独ライブは4回)けど、中の人がその分酷使されるのに耐えられるのかね…
ジョルノなんて今年で30なのに今後も激しいライブやって大丈夫なのか?
コンテンツの畳み方間違えたら、けいおんより酷いことになりそうなんだが
大本がカービィの声やめない限り
10年経ってもこれだからな
新作でなくても忘れはしないだろうな
あとは他に移れなかった声の大きい人がいるだけになるだろうな
なのははヴィヴィオとか出しているけど結局なのは以外に代わりが出来ないから無理そう
咲やfateも似たような感じになっているんじゃないか
キャラクター物はキャラクターが売りであると同時にシリーズを続ける最大の障壁だから
禿がいなくなってもガンダムはしぶとく作られる
というか早くガラガラポンしろ
自公政権は無くなったほうがいい
オワマスは本当に終わるけど
他社だったらあんだけブームになったこの2作品大事に大事に育ててまだまだいろいろ展開してただろうに
艦これはそうならないといいね
まどかは来年には皆忘れてるよ
ハルヒ?ああそんなのもあったっけ・・・
ファンもアニメからの人が9割以上占めてるし
少なくともライブが源流ではない
他と比べて圧倒的に劣るだろ(笑)
AKB売りで円盤出荷が多いだけなんだからWUGとでも争ってろよ
アニメ化で盛り返す予定が角川なのでトドメ刺しそう
ボーナスで2期と劇場版やってる状態ってのはラブライバー共も理解してるし
既に公式が畳み始めてるから再来年位には雑誌上で綺麗に終了してるはず
艦これは実は先々月くらいからニコ動での1週間当りの動画投稿数でアイマス勢にすら抜かれてるし
地方聖地同人オンリーでも今度の舞鶴は2月に比べ30サークル程減ってる上に
9月のビッグサイトオンリーも埋まらず追加募集かけてる惨状
ヴァ○ガードがいい例だ。好評発売中じゃないくせに好評発売中と豪語しているバカ社長 木谷の詐欺会社だしなww。
ハルヒは遅筆&纏める力の欠如&エンドレスエイトのせいでオワコン
あとは大衆向け(ワンピースとか)も残るんじゃないかな
アニメが売れた後でも元の企画知らない人が多い印象
最悪売れた後で乗っかった一つだと思われてそうなのが
本気で続けようと思ったら10年はいくんじゃね?10年以上がキツイ
さすがに終わってるよな
10年後もコンテンツとして、利益を生むとなるとかなりハードルきついわ
そう考えると、長編漫画とホビー系で売れる作品がもっとも有利なのかな
アニオタ的には前者が理想的な気がする
好きな作品の続編を求めたくなるのも分かるが、よっぽど安心できる理由がないと不安だし、散々な結果の作品も沢山あるからね
後者に関しては、まあアニメに限定するのかどうかでも違うし、ビジネスモデルも様々だから一概には言えない
売り上げにまだ大分差があるが
最近アニメやる繋がりでペルソナも確実に残ってるな
けいおんは原作が自爆した
ラブライブはミーハーな新規ファンばっかりだから分からん
それが出来ないからもがき苦しみひねり出す
しかない。
ワンピースはいよいよクライマックス突入とかしててそれがそこからさらに10年続く
前者はポケモン、ワンピース、ガンダム、多分東方も
後者はドラゴンボール、ドラえもん、アンパンマン、遊戯王
分からないのはドラクエ、FF、エヴァ
プリキュアや咲は消えていると思う
在日キムチどもを日本から駆除しない限りはね
けいおんとか続編まず作られないから、廃れていくだけ
まさかzeroで女性客まで取り込むとは思わんかった
ラブライバーやっぱ面白いわ
これ以上続けても蛇足だし、後は二次創作でいいと思う
つーか叛逆自体、二次創作の影響を受けまくっていた感じを受けるし
パッとしないまま終わって墓に埋められるのが一番悲惨だわ・・・
あれがほむらによる世界なら、
ある意味ほむらによる二次創作と言えなくもない
そんな長いスパンでやってるなら、こんな売り逃げモードしてねーよアホかw
電撃読者参加企画が今までの最長で5年ってのがまだ理解できてないみたいね
本当に信者なのか?
でも種で墓扱いだとファースト以外のガンダムの立場ねーんだけど
俺のやってるネトゲーは今アクティブ数百人(恐らく500より下)くらいだけど4年だか5年続いてるし(しかも2ちゃんのスレも過疎り具合がヤバイ)
それ考えるとモバマスとかは余裕で十年後もやってるかもしれないなーって思う
どんだけ張り付いてるんだこのゴミどもw
商業では今現在でも漫画が爆死してるし無理
悪い噂しか聞かないんだが…
消えて欲しくないと全員思った時瞬時に消えそう
まだまだ続くよ!
続くのが当たり前過ぎて終わることを誰も想像できない
ドラ、クレシン、ライダー、おじゃる、アンパンマンなど
こういう話題には全然名前が挙げられないよなぁ
2年目開会式で5話かけたあたりで引き伸ばす気満々だし
旧3年生(つか人気キャラ)を大学・海外に飛ばして続編枠広げたし
チャンピオンが久しぶりの人気コンテンツ手放さないだろう
いいからさっさとスプリント勝負終わらせろks
来年が潮時だろ
それ考えると意外に残ってんじゃないのかな色々
適当に作ったゲーム部分を無茶苦茶面白くした艦これ2を出せば大ヒットするよ
つーか今の艦これゲームが10年続くわけないだろ。元々3ヶ月ですることなくなる設計になってるのに
アニメは普通原作の宣伝だし同人とかはどうでも良くて、ゲーム艦これ2が出せるかどうかが長く続けられるかどうかのカギだな
東方についてはアフィが悪い噂しか流してないからな
10年後残ってるかどうかは知らん
なんか最盛期過ぎた気がする、vitaで自爆しそう
一応まだ提督続けてますがね・・
石油ショックでプラモが出せないとかにならなけれれば10年後も生き残ってそう
プリキュアは無理、いいとこあと5年ぐらいでは?
プリキュアに代わる女の子ものアニメが始まる予感
ライダーと戦隊は形を変えながら生き残りそう
ブリーチとナルトとワンピースは終わってそう
ハンタは間に何度も長休載挟んで続けるかやる気なくしていきなり終わるかのどっちか
こち亀とコナンはまだ続いてそう
ハヤテは確実に終わってる
TCG市場は今よりずっと縮小してるだろう(ブシロードは消えるか他事業に転向してそう)
ドラクエFFはどちらも激しく迷走中で未来が見えない
ポケモンは代わりになるものが出てるかどうか…
妖怪ウォッチがどこまで続くかはまだ未知数だしな
ワンピースは終わってるだろうけどこち亀は続いてそう
遊戯王、ポケモン、戦隊、ライダー辺りは余裕だな
警察とやらも一部のバカ除きほとんど対立厨の自演だったしな
WターンAでかなり離れたし
本家は死にかけてるどころか主戦場のゲームやオマケのCDが今が一番売れてる
毎年右肩上がりだよ
アニメしてる時より売れてるからな
つか、もう10年生き残って結果残してるコンテンツなんだけどな
お前ら5~6年前からもう消えるもう消えるオワコンオワコン言ってね?
新御三家候補とか言われてた艦これも
ニコニコの動画投稿ペースがもうアイドルマスターに抜き返されたぞ・・・
進撃とかまどマギとか一時期アニメ効果でブームになったコンテンツはもう消えてるし
今は元気だけど10年後どうなってるかな?って思うルーキーコンテンツで議論しろよ
誕生自体は前身であるなのちゃんから考えればゆうに10年越えてるし
「歌いながら戦う」コンセプトを継承すれば
どんな世界線、設定でも展開出来る
言うなれば、最強、無敵の設定だから
3期はよ!
過去のものになってそうだ。
全部の語尾に(という事にしておきたい)や(と思いたい)って付くだけなんだよなあ。
さて、どこのジャンルがそう思いたいんだろうねえ・・・ww
原作中断にエンドレスエイト・・・
で連載中に作者が亡くなって未完・・・
唯一無二ってのがポイント高いよね
薄い薄い馬鹿の人生
あれって複数枚買いで枚数水増しだろ
正味は何人が買ってんだ?
俺は粋だと思うぞ
若さに任せてあまり寝ない生活してるらしいが、アラフォー迎えて
そろそろ無理効かなくなったかガタが来てる感あるしな
FFは25くらいまで出てそうってレスあったが、逆に17くらいまでしか行かないと思う
第一開発部ばかりに負担がかかった結果か、13以降完全にペース落ちてるし
ゾンビみたいに生き残りそうな気がする
ガンダムはバンダイが倒産しない限り続けるんじゃない?
プラモがメインだしアニメはおまけやん
作者ウハウハだな
アイマスは生き残ってるかも知れんが、本家メンバーは総入れ替えされてそう
遊戯王が、あと10年経たずに終わるとか本気で思ってんのかよww。
おまえの願望だろ、オワコンヴァンガード信者さんよww。
来年以降いろんな意味でテコ入れが必要になっていくだろうな。