ストパン、ガルパン、アルペジオ、艦これ(予定)・・・次にどんなメカアニメがヒットしそうだろうか

名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日

メカアニメ
ガルパン、スト魔女、アルペジオ、放送時期は未定だが艦これ
次は何がくるだろうか
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
空がスト魔女ってのもな
キチンと戦闘機使ったやつが出てもいいよね
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
>キチンと戦闘機使ったやつが出てもいいよね
それ言われるとアルペジオも艦これも当てはまらなくなってくるから
実機使ってるのってガルパンだけになってしまう
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
工場設備アニメ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
人型というこだわりを持たなければ別にロボ以外のメカのアニメにも面白いのはいっぱいあるのに
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
空だと他はエリパチとかか
そういえばなんかゴンゾであったよね
クラシックカーみたいな乗り物が飛ぶ奴
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
ラストエグザイルでしょ
つまんなくて途中で観るの挫折したわ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
最近メカアニメの駄作より萌アニメの駄作の方がまだ観られることが分かった
俺はメカ体質ではないらしい
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
まあ択で出されたら可愛い女の子出るほう観るけどね
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
アルペジオは個人的には久々に当たりだった
と思ったけどガルパンってアルペジオの1年くらい前だっけ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
メカアニメも散々作られてきたから新味を出すのも大変だなと思う
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
戦闘機にしても謎の生物と戦わせるのかスポーツ路線で行くのか
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
ボトムズをFreeとガルパンを混ぜたみたいな部活や競技ものにすれば
きっとみんな見るのに
でもロボアニメか
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
考えてみればレトロな兵器ほど作画が大変だな
CG使えない時代ではガルパンは無理だったろう
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
ストラトス4「空と言えば私たちよね」
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
うーん、正直もうロボ物はもういいや、って気がするよ
個人的にはレイズナーでロボ物はやり尽くした感がある
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
ロボットに乗っちゃうと
大体が乗ったことによって戦争に巻き込まれて伝々の典型的なガンダム路線になるからな
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
空といったらハミングバードだな
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
飛行機レースも4話も続けると大体飽きて来るしな
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
スカイガールズはもう誰も覚えてない
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
もう誰も
サンライズのれっきとしたメカアニメだというのに

名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
>サンライズのれっきとしたメカアニメだというのに
メカも出てくるだけで基本は超能力とクリーチャーだろ
乙女は変身ヒロインだし
これがメカ物ならとある科学のレールガンもメカ物になる
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
>サンライズのれっきとしたメカアニメだというのに
メカアニメじゃないよね
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
モーレツは中盤まで面白かったけど人工子宮を解決するところで完結したと思い込んでそれ以降どうなったか知らない
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
車もメカでいいよね?
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
メカニック描写に優れたアニメはあったけどそれが主体ってのは記憶にない
思いつくのは雪風ぐらいか
あれも原作1巻はたしかにメカ物だけどそれ以降は普通にSFだから微妙だが
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
非ロボ系メカアニメは高齢オタ向け路線は
高齢オタにすらあまり受けないと作り手自身が気づいてきた
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
昔の少女+メカと比べると最近のは本当に頑張ってるんだな
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
萌えメンフィス・ベルというか爆撃機モノが観たい
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
ガリレイドンナは入りますか?
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
ガリレイドンナはつまらな過ぎるから無しです
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
メカが添え物になっちゃ駄目だよね
キャラと同程度とまではいかなくてもストーリーにガッツリ食い込まないと
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
ガルパンははメカに乗り込んで操るという要素で
最近のどのロボ物の上を行ってたわ
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
潮風を感じる海のメカが出てくるアニメが観たい
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
メカもヒットしたものがでちゃったら
後から同じようなの作っても二番煎じって言われそう
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
ガルパンは人が死なない戦車ものだったし
次は人が死ぬような戦車もので
名前:名無しさん投稿日:2014年07月06日
誰もつっこまないからいわせてもらうけど
それらはミリタリー物であってメカ物じゃないと思うんだ
___ しばらくメカもので大ヒットは
/ \ 艦これ以降は無いと思うわ
/ ヽ、,, __ノ ヽ これは予想ではない、既に予言だ
_ ./ (ー) (一) ',
/,-、`| (__人__) 〉 あ、ロボット系は無しね
///」〉ノ、\ ` ⌒´ ノ
〈/、! ヽ ヽ 、 , - = ≦、
∨. Y ,:" `ヽ
`{ ト、 \
! `ー\ ヽ、
ソ `〈. ', rt`ヽ>
/ ヽ \{ノ {ハ ト'
___
/ \ rl^i、でももしかしたら予想超えるようなメカもの・ミリタリーものがでてくるかもしれん
/ :|il 「|
/ ヽ_, , ノ | ./ 〉 しかしどんなメカものがヒットするかなんて想像がまじつかないんだけど・・・
| U (○) (○| }
\ (__人_ノ /
γ ⌒` ̄ ̄´ /
〈 、 ___/
∨ / /
〉 _/ /
/ ーァ /:\
/ `ー='イ: \
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
バンダイでMS少女のフィギュア出してんだし、ガンダムの新作やるよりいけそうな気がするんだが。
あっ、ステマする気満々なのね
さすが隠蔽これくしょん
主役を渕上舞に
ストパンガルパンアルペと違ってアニメは爆死しそうなのに。
一緒にしないで欲しいわ
すげー微妙に終わったらどうするんだ
ロボット物とごっちゃになっとるぞ
記事タイトルに挙げられてる作品的に実在した兵器(メカ)を使ったり元にしてるものってことか?
ミリだろ普通
ミリタリー物でいいだろ
みたいなアニメが多い現状ならどストレートに美少女とメカでも混ぜてる方が分かり易いわな
チート戦艦とかオヤジ登場で一気に胡散臭くなった
後半でも単発だとネビュラカップ前後編は面白いのだが
で、でたーwww艦これはステマで流されない俺KAKEEEEEE!!!奴〜www
ミリオタ「本物の戦場ならワイの個人携行対戦車兵器で戦車ごと女子どもみんなミンチに出来ますねんでwww戦車道ワロスwww」
これはヒットはしないだろうな
もしそうならISも最近のヒットしたメカ物に入るのかな
てか現実でそんなところを舞台にした戦闘系のものって無いけども
ヒットするんならね
もう今の深夜アニメ(萌え)ばっか観てる層にゃ
兵器まんま出してもウケんでしょ…
だから+擬人化だの美少女化だのして萌え豚に媚びるのさ
海軍:艦これ(?)
空軍:ストパン
宇宙軍:多数
残るは海兵隊
萌えるじゃん
何人か中古だけど
恐らくそういう展開では人気的に途中でつまづく可能性は高いと思うが。
確かに「ガンプラ+美少女+シミュレーション」という展開は斬新といえば斬新だが、長期的な意味で人気となり得るコンテンツに成長するかとなればそれはそれで別問題だと思うし。
結局、対象となるべきユーザーがコアになればなる程、後々に忘れ去られる運命性の高い作品となるのは必至な事とも言えるが。
そんなアニメあったっけ?
もしかして戦車の名前かな?
紫電改のマキでいいんじゃなかろうか。
戦闘機と美少女の
個人的にはエアレースとか見てみたい。
IS
ロシア語読みのヨシフ・スターリンのイニシャルで1943年に開発された独軍重戦車に対抗できた唯一の戦車の名称だよ
うつ病になって独り言いうようになって戦場に行く前に教官を殺して自殺する
そこ勘違いしたらいかん
僕の事を救助して欲しいです(性的に)
フミカネ関わっててミリタリー物ならまずヒットは確定する
ま糞アニメ信者のアンチにゃ解らんか
流行ったらステマでdisるしかねーもんなwww
どこんな安い萌と組み合わされたりして熟練のミリオタさんは怒らないのかw
いつも不思議に思う
アルペジオみたいにメンタルモデルもいるけどしっかり戦艦で登場するならともかく
ストライカーユニットとかミリタリー要素皆無な上にあれって魔法少女物だろ?
暖簾に向かって、北斗百列拳をブチ込んでもな…(乾)。
あとタクティ……うぅっ、頭が()
自衛隊オタエピソードはいろんな記事にも上がってるし
ああ、あったなそんなのw
十分キャッキャウフフできるで
ストライカーユニットはWW2中期以降の戦闘機がモデル(そのせいで戦闘機の方は発展が遅れてる
烈風やら紫電改やら震電も全部ストライカーで出てくる
むしろ率先して萌ミリグッズ作りまくってるだろうが
天才かよ
スペック高すぎても低すぎてもアカンぞ
ノブナガン入れたほうがマシ
そりゃ、女子キャラばっかりの「ビルドファイターズ」ですがな。
どうせならセーラームーンみたいなデザインのMSに乗せようぜ
BFはキャラを美少女だらけにして深夜にやった方がよかったと思うわ。
子供には受けなかったわけだし、あの時間帯に少年主人公でやる意味はあんまなかった。
プラレス三四郎というのも昔あったな。
あとエンジェリックレイヤー。
どっちもちっちゃいロボだけどな。
ヒロインはグフ・カスタムに乗ってくれ
凄い自信だなやら管
って突っ込もうと思ったら、最後のレスで突っ込まれてたわw
ロボwなんてダサいもんと一緒にすんなよ。
アニメはあんまり人気なかった気がしたんだが
おっ、艦これ売れるみたいだね
制作は時代を読め無さ過ぎ
なんか少し前の記事にあった、竜騎士って人のキャラ絵を思い出した。
どっちもバンダイだからいけそうだなぁ
散々煽られたし
アイドルモノはもうやりつくしてるだろ
やっても既存作品に似た話になってお前らが「○○のパクリ!」とか騒ぐ姿が目に浮かぶわ
ボクシングとかの階級制に見立てた時代縛りルール作ればいんじゃね?
俺がニワカで知らないだけかもしれんが
ワロタ
獣耳つけてパンツ丸出しで飛ぶ兵器がどこにあるんだyo
それ町は原作が元々売れてた
良くてストパンくらいじゃね?
RAILWARSさんに謝れ
ストパンもコスプレだろ…。
110の言うように、獣耳つけてパンツ丸出しで飛ぶ兵器がどこにあるんだyo
ストパンもコスプレだから艦これも同じくらいになるんじゃねって意味で言ったの
全然メカアニメじゃねえな
イグルー2で一個だけあったな
ガンタンクが超つえーアレ
宇宙戦闘機が主役メカみたいなポジションだし
ロボアニメがみたいな
レッツコンバインとか
ノブナガン面白いよな
なんかやたらと評価低いけど
ザクⅡがセンター
サーニャは陸軍、エイラは空軍所属だな
最も長い撤退戦の映像してほしいなー
ストライカーばかにしてるやつはエンジンの聞き分けができないにわか
ラジオスターライトストリームの今日のエンジン音コーナーで鍛えるべき
>きっとみんな見るのに
今の奴らが作ったら
僕の考えた最強ATになっちまう
監督代わらないと(変わらないと)無理だろ
戦闘シーンがパンツ!パンツ!パンツ!・・・アカン・・・
そもそも戦闘するのかも怪しいし。
どれもミリオタの濃ゆい趣味と知識を凝縮したうえで成り立ってるから
最近のラノベみたいに「ヒットしたジャンルに便乗して似たようなの作る」
なんてことをしても付け焼刃の知識じゃボロが出て叩かれるだろう
それでも便乗しようとする連中がこれから出てきそうだなぁ
過去作の再放送をするとかして一年しのぐ
ただ、空が舞台になると下手にヒュンヒュン飛ばすだけになってイマイチになる可能性がかなり上がるし、地上戦は地上戦で見せ方も大事だが、がっつりやるとロボみたいにかなり大変な作業になる可能性がっていう難しい問題がある
下手にTVアニメ化出来ないと思ったら、リスク的にもOVAでやるのも手なんじゃないかね
スパロボはあってなんで宇宙艦隊対戦はないんだ?
凄い楽しみだね
もちろんこれもファンタジーやSFだが
巨大ロボに比べればよっぽど兵器に現実味や身近さがあるもんな
ロボアニメ作るなら、ある程度スペックまで設定練った方がいいだろうな
そしてそれをどうコンパクトに視聴者に段階的に伝えてくかってとこじゃないかね
スペックが曖昧にしか伝わってないと、後だしでなんか出てくる可能性もあるし、ピンチがどれくらいピンチなのかもいまいちピンとこないし
後は、戦闘とか他の部分でどれだけ魅せるか
それでもスゲェと思わせるもんは造れるけど、それじゃないんだよ。
実物に対して妥協して表現するってのと、最初からツールに合わせてデザインしたもんを動かすってのはやっぱりちょっとだけ違うんだよ。
>そういやガンダムって女を主人公にした作品作らないな
アニメじゃないがエコール・デュ・シエルっていう外伝漫画
で確か1巻の表紙の女の子が主人公だったはず
俺は読んだことないから感想は言えないが一応おすすめしとく
艦これは去年の6月、宣伝物凄かったけどな
どこも広告だった
萌え2次大戦で陸海空全部擬人化されてるんだよなぁ
ビビパン
ビビパン!
ナノマシンを使っているから明らかにメカアニメだな。
自分の中では期待もしていないしヒットするとも思っていない、平坦な気持ちで待つことにしている
ファムは微妙だった人でも見てみー
もしくは、鳥人間コンテスト。
ロボ談義スレ等で、継衛は動きが宇宙戦闘機でロボじゃ無い言う人結構多いから
シドニアはメカアニメ扱いって事で
サーニャは空軍だ、陸軍なのはシャーリー
艦これのアニメよか、そのノリで砲雷撃戦道つくってほしい
すまんが全くイメージが湧かないんだがw
カッコイイ男キャラと可愛い女キャラがいてこそだと思うんだがなぁ
要するにスコープドッグを使った「タコ道」というバトリング競技が存在する社会で…
要はバトリングだけやる部活ものだろ。
カオスやな
流れ弾で爆死する観客!
オッサン「このスリルがたまらねぇ!!!」
むせるわぁ…
で、主人公はブースタンドを軽々こなす腕前の持ち主だけど過去の経歴が不明
実は血も涙もない強豪校、赤肩高校の元エースで云々
つかガルパンの世界観なら「飛行機部」とかあっても違和感ないがw
艦これ失敗して萌系メカモノは下火になる
正統派ガンダム物は大ヒット
フラッグ機は必ず爆撃機で。
ジェット機は禁止
フラッグは空母で良いだろ
それならスツーカやソードフィシュも活躍出来るし
萌キャラでリメイクすればヒットだな
動員戦力がスゲー事になるなw
そういやぁガルパンのオッサンコメンタリーでボーイズ&ヤーボとか言ってたっけw
敵航空戦力から女子の乗る戦車を護る航空隊とかちょっと見てみたいわ
みぽりんみたいなヒロインがBf109Kに搭乗するなら成功する
ああいうのがまた見たい
話はわけわかめだったけど
ミニ学園艦をフラッグにすべき。
それでも空母より全然デカいがw
ドッグファイトこそ至高
空戦だけ良かった。
後は印象ないな。
うっ! 頭が!
そこで思い切って成功したのがストパンですよ
第二次大戦の戦闘機でガルパンの試合みたいに戦うのがあれば観るよ
意味不明な鬱展開はいらん
謎装甲に謎気圧でいい
ガルパンで慣れた
なんだろうが、これをクリアできればウケると思う
↑をクリアできない(する気がない)と、毎回、ご都合主義の「主人公が謎の
超テクニックで無双して勝利しました」という単調な展開になって
爆死する可能性大だと思うが
ミッションも単に「強い敵を倒す」のではなく、「基地や海上目標を撃破」にすれば
艦攻、艦爆、陸攻、戦闘機の連携を使えるので、見てて飽きないものになると思う
ロボでなきゃいけない理由を描かんと説得力ゼロ
同人多すぎて引く・・
馬鹿なの?
戦闘養成雪風邪ェ・・・
ちゃんと調べてから書けよ糞ニワカ。頭に蛆わいてんのか
二束ロボの足なんて一発撃てば軽く撃破出来るのに何で元旦クにしないのかね
馬鹿だよね
も思い出してあげてください・・・
かといってメンフィス・ペルみたいにすると、ガルパンの戦車を爆撃機に置き換えただけになりそうだし、ほんと難しい。
あと戦争ものになると相手が人外じゃないと色々切ないことになるから、
もうそれならストパンで・・ってなる
ああ見えて結構理詰めで考えられてるのな
コスプレみたいなのじゃなく実機のやつ
横レスだが、ちゃんとこだわった描写で戦闘機モノって
どのアニメの事言ってるの?
批判するならせめて具体例くらいは出しましょうね
もし本当にあるなら観てみるが…結構観てるが俺もそんなのは観たこと無いねぇ
マクロスでも見てシェリルの運子食いたいとでも叫んでろガキ
あー、やっぱりちゃんとこだわった描写で戦闘機モノは存在しないって事ですね
知ってたけど
これまででちゃんとこだわった描写の戦闘機モノで、
比較的頑張ってると思えるのはオネアミスの翼くらいだな
戦闘シーン5分くらいしかないし、実際に存在した戦闘機じゃないので
ミリオタは食い付かんけど
航空機のの作戦や戦術に拘ったアニメ(実際に存在した航空機を使う事が重要)
をつくればミリオタは食い付くと思う
戦闘妖精雪風w
戦闘妖精雪風で面白かったのは小説版の最初のだけだな
悪いがグッドラックは糞だと思うw
どうせアニメ化するなら小説版の最初のほうにして欲しかった
だっておwwwwww
よみがえる空とか戦闘機じゃないけど航空シーン良かったんだよね
美少女じゃないと食いつかないミリオタwwwwww
本当にミリオタなの?wwwwww
え?
理解出来ないならお話にならないね…失礼しました
さよなら
作っても大赤字になるだろ
ガルパンみたいに現実を無視して軽量素材戦車ようにあっさり描写にしないと
見てる方はドン引きしちゃうよ
円盤買う奴らは美少女以外見てないだろ
戦闘シーンなんておまけ
入浴シーンや水着が本編
それ以外はおまけ
それの何が悪いんだよ?
金も出さず近所の変なおっさんみたいに
文句ばかり言って煙たがられてる奴よりよっぽどマシじゃね?
あれ凄い好き。
はぁ?俺がいつ悪いって言った?
被害妄想酷すぎるわ
ガルパンとか買うやつってこうゆう被害妄想酷い自意識過剰なやつなんだろうな
「丸」とかのモノクロページで小さく取りあげられてもなー
キチガイおっさん発見!
落ち着けよ
ガルパンを最後まで見れば、戦車目的で円盤買ってる奴が多いのが理解出来っから
ムキになりすぎw
ガルパンが成功して妬ましいのは判らないでもないけどねー
ガルアンはいつもそればかり
他に何かありませんか?
220だが、実際に存在した航空機を使う事が重要、と言っただけで
別に本物と全く同じ性能にしないとミリオタにウケない、と言ってる訳ではないよ
ただ、ある程度は実機の性能に近くなっていないとミリオタに嘘が見抜かれてしまうので
ガルパンにしたって、走行速度が実車より速くなって以外はそれ程破城してないよ戦術も、実際に戦場で使用されたものがベースになってるし
実際に存在した航空機使う事が重要、というのは、作品&商品展開として重要なんだよ
ミリオタは普段、ミリタリー模型雑誌等を読んでるから、実際に存在しない機体を使ったアニメでは、そうった雑誌で特集までは組まれない→ミリオタにアニメが拡散する事は無い→ヒットにも繋がらない
逆に実際に存在した航空機を使用すれば、アニメ雑誌だけでなくミリタリー模型雑誌でも特集が組まれる→ミリオタにアニメが拡散する→実機プラモとのコラボも生まれる→更にミリオタにアニメが拡散する、の流れ
「ぼくの考えた最強のロボット」ってのは誰も見たがらない
メカの中の1つのジャンルであるロボ物が終わっただけ
戦車だって潜水艦だってメカだもん
こう考えると最近のロボ物はロボがメカ物であることを忘れて、スパロボ的な没個性にはまりすぎてるんだよ
もうスパロボは害悪でしかない
ガルパンもアルペジオも出せないスパロボなんかに価値はない
というか、いかにスパロボ作りが全時代的で化石化してるかよく分かる
メカ物ってジャンルは日々進化してるのに・・・
幾ら戦車、戦闘機、戦艦が強くても最終的に拠点を確保するには
銃を持った歩兵の存在が必要不可欠だからね
まあ、メカ要素って括りならミリタリーに限定されないし、メカをどう生かせるかってのを考えてみるのも面白いじゃん
戦闘もあったが、救助要素もあったマシンロボレスキューとかさ
正にそれ
オナニーロボアニメはもうおなか一杯
縛りが蒸気機関車。
蒸機の擬人化娘でもいいぞ。
C62は巨乳で、C57は細いの。外人枠はアメリカンなC52。
C53は高慢ちきなお嬢様キャラってイメージだな。
影のやたら薄いC54。
ロリキャラはタンク機でC11とか。
番外エピソードで満鉄機出す。パシナやダブサ辺り。
すまん、付いていけんわww
糞アンチ共これが現実だよ!!
すごく喜ばしいことだけどアンチに喧嘩売らないほうがいいぞ…
なんでお前らスカガはダメだったの?
ガル豚とラブライバーが同じくらい低脳で草不可避
鉄道好きだが車両の擬人化萌えは反対だわ。
車両を車両のままに描かれなければ鉄道として何の意味も無い。
これは他の擬人化萌えものにも言える。
軍艦も自分は好きだが擬人化萌えの艦コレに全く魅力を感じない。
兵器を兵器として愛でられないから。
その点ガルパンは戦車を戦車のまま描かれたから素晴らしかった。
鉄道好きが集う部活ものとか、
鉄道関係の人材を育てる鉄道学校を舞台にした学園ものにした方が良いと思う。
そこでアルペジオですよw
兵器+萌えキャラで二度おいしい
アルペジオは最初良さそうに思ったけど、
登場してくる潜水艦やら軍艦がみんな前大戦期兵器の皮を被ったSFトンでも超兵器だったので残念に思った。
イオナらが前大戦期の兵器を苗床として拠り所に精神寄生した地球外生命体か何かで、
体である艦体・船体はアナログ兵器のままなら映画Uボートみたいなものが見れそうだったので最高だったんだが。
アルペジオのおかげでCGアレルギーが治りシドニアが楽しめた。
作品中に一回だけの作画担当死屍累々な神回にしなかったガルパンはホント戦車やりたかったんだなあと思うよ。
ストーリーも戦車戦のジャマしない程度に抑えてるから
物語性が好きな人には評価されないだろうけどさ。
アクション映画とかと同じ方向の割り切り方なんだけど予算少ない深夜放アニメじゃ普通はやらんよな。
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!まさにこれだわwwww
国すらも動かしたからな
お前らにははっきり言って失望した。本当に日本人か?
ただTV<OVAと言う意見には全力で同意するけどね、やっぱCGじゃ手描きの熱さは出せない
だっておwwwwww
よみがえる空とか戦闘機じゃないけど航空シーン良かったんだよね
美少女じゃないと食いつかないミリオタwwwwww
本当にミリオタなの?wwwwww
大昔に放送されて完全に爆死したエリ8を持ち出して
しきりに持ち上げてるアホは一体何なんですかね?
飛行機ネタそのうちやるだろ
手描きの熱さなら動画のくせして新谷かおるのコミックすら越えてないし。
どちらにせよ戦う相手をどういうものにするかによってストーリーや世界観が大きく違ってきそうだ。
よくある、”人類ではない未知なる敵”との戦いモノ(例:ストパン、アルペジオ)だと、過去の作品の2番3番煎じな感じになる。
命がけの戦いではない試合モノだとガルパンの2番戦時と言われるだろうし、現実世界での侵略国(実在国、非実在国)との戦争モノだと外交的な面で気分を害する点も出てくる。
でも実在世界ではない異世界での戦争モノだと登場する実在兵器がそれぞれ持つ、現実世界の歴史と絡んだ話が出来なくなる・・。
ストパンとアルペジオが兵器を実機のまま描かなかったのが悔やまれる・・。
お前は韓国人か?コリア88しか見てない屑は黙ってろ臭いから
こんなこと言ったら飛空士シリーズやアリソンシリーズなんてのがメカもの扱いにならないのは…
ミリオタ名乗ってた奴は切腹しろ
ならオマエが真っ先に切腹しなきゃねニワカ
尊敬されることなんて微塵もなくね?
自衛官なら尊敬するけどそこらに居るのは「落伍者」だからなwww
アニメ化すれば売れますとか言ってる情薄がいてワロタ
擬人化をメカアニメと言って良いのかどうか
まさか見た目だけ旧大戦時のままですごいばりあー()すごいびーむ()装備とか言わないよね?
トンデモSF兵器が嫌なんだろ?
そうなると人類の兵器を凌駕することはあり得ないわけだから、存在意義もクソもねぇじゃんw
会議通らねぇよそんな糞みたいな企画
シドニアの次となると、
アルペジオ(原作版)は当面見送られたので、航空機を用いたリアルものになるんじゃないかね。
エースコンバット3をアニメでフルリメイクすればいいんじゃない?
それで我慢しておけw
でもあれなんで舞台を現代にした?
ナム戦のままで作り直せよw
>知識は薄いんだね。自分では調べないみたいだし
はいはい、先ずは鏡を見ましょうね
馬鹿の相手してやってるんだから感謝くらいしろよ
>そうなると人類の兵器を凌駕することはあり得ない
そもそも敵である前大戦期の旧時代兵器軍艦達が、現代人類のハイテク兵器を相手に勝っていく(人類側の現代兵器の敗北)というのを前提にした時点で、
敵の旧時代兵器軍艦達は現代兵器を凌駕するビームにバリアにという超兵器になっちゃうわけで、
そんな外見だけ前大戦期なSF超兵器な時点で、実機のアナログスペックを愛する前大戦兵器好きはコレじゃない感を持ってしまう。
本当なら前大戦期の兵器相手なら人類側(主人公側)も同じ前大戦期の兵器で戦う大戦当時、もしくは終戦直後に舞台の時代設定しないとパワーバランス悪いし、
現代を舞台にして敵の前大戦期兵器側はビーム、バリアなしの実機スペック戦力にするのなら、
撃沈して沈めても海底で生物の自然治癒のように船体がゆっくり再生して何度も復活浮上して人類を攻撃してくる不死軍艦にして、なおかつ国際色豊かな軍艦達が物量で攻めてくるほうがまだ良い。
人類側:現代ハイテク兵器軍+主人公操る敵から寝返った不死艦船1隻
敵側:何度沈めても復活浮上してくる前大戦期旧型軍艦物量軍
これでバランス取れるだろう。
自分はアルペジオはこういうのにして欲しかったと思ってる。
もっともらしいこと言ってると思ったら
>ガルパンもアルペジオも出せないスパロボなんかに価値はない
この一文のせいで単に自分の好きな作品参戦させろというわがままにしかみえねえ
そもそも実機スペックなら不死軍艦でも人類側は余裕だと思うが
まともなレーダーと対空装備がないんだから定期的に空軍が海を掃除するだけの作業にしかならん
オラーシャ帝国陸軍586戦闘機連隊所属だし
シャーリーの原隊はリベリオン合衆国第8航空軍
所属はリベリオン合衆国陸軍第363戦闘飛行隊
サーニャの元ネタのリディア・リトヴャクさんは空軍だがな