絵コンテってオタにも人気だけど、読み解く力がないと絵コンテ見てもつまんないよね
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
絵コンテ見てもつまんないよね
読み解く力がないから…

名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
映画的な見方というか、映像作品としてのアニメが好きな人じゃなきゃ
絵コンテとか見てもそら面白くないだろ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
かわいい字だな
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
ジブリなんかの絵コンテ集だと凡例が書いてあるから
PAN→とかFollowとかT.Uとかがどういう意味だか分かるぞ
じっくり見ていくと監督の演出意図が分かってくる
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
設計図だけ見て楽しめるほどではないが
完成品ありきで設計図見るのは好き
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
絵コンテの段階でブヒれるのが真のブヒアニメ

名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
ブルーレイ特典とかに絵コンテとか原画とか入れてくれれば面白いのに
オーディオコメンタリーよりも面白いでしょ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
動画とか原画もらっても困る
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
このコンテ監督かなり修正してるなとか
カット230欠番になってるグフフとかマニアックすぎる
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
ヤマカンみたいな一流の人の絵コンテは勉強になる
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
原画集にはタイムシートのせてほしい
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
マンガのアニメ化だと孫引きでコンテ描けちゃうからソレで育った演出がオリジナルやらせるとダメなんだと聞いた
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
パヤオのコンテは出来上がったフィルムより良い
本当は全部一人で作りたいんだろうな…

名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
良い例と悪い例が見たい
若者は作画の負担を考慮せずにコンテ切るけど
わかってくるとそういうとこを調節できるようになるとか
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
IGのコンテは完成品まんまだよね
西尾さんが描いてんのかあれは
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
押井はコンテの絵はアバウトな方がいいって言ってたね
原画マンの創造力に期待できるからって
監督のイメージを上回る絵が上がってくる事もあるって
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
富野の絵コンテは読みづらい

名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
富野監督のアニメ演出ってコンテでどうやって表現してるんだろうと思ってたけど初めて見た
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
バリ

名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
まどか叛逆のコンテ集出してほしい
どんなぶ厚くてもいいから
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
今敏のコンテはほんと書き込んであって読み応えある
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
今敏のコンテは完成度高すぎて逆に面白くない
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
没になった細田版ハウル
数年前にまんだらけのオークションに出品されて30万くらいで落札された

名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
押井
噂通りの字の汚さ

名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
>押井
この人の絵は妙な味があって好きだわ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
押井の絵は下手なんだけど上手い気がするし誰にもマネできない個性で羨ましい
P2のコンテとレイアウト集二つ見てると楽しくなる
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
原恵一
読みやすい

名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
AKIRAのコンテ
絶版になってるから再販してくれないかな
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
今さんのコンテだと作画も文句言えないだろうなぁ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
今石
キャラデザ、メカデザもだけど基本的に絵の部分はメーターに全部委ねる

名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
梅津コンテはみんな拡大コピーしてトレスして原画にするんだっけ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
これなら拡大コピーしてトレスするわな……

名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
>これなら拡大コピーしてトレスするわな……
こんなん出されてもメーター困りそうだな
今のとこはすんげーメーターだらけだからいいだろうけど
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
庵野
描きたいシーンになった途端の気合い

名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
>描きたいシーンになった途端の気合い
それ描いたの樋口だよ
庵野の絵コンテのキャラはもっとテキトー
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
これが庵野コンテ

名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
最低限の表情が分かるって感じだ!
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
コンテとしちゃ十分じゃね
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
テレビのエヴァは結構無くなってる原画多いようだしね
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
ボツコンテとかも面白いね
エヴァ序でエウレカの京本が書いたコンテだとAパートで話終わっちゃう
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
まぁ大勢に伝える媒体ですし一応イメージはってとこじゃ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
脚本見てから絵コンテかくのかな?
アニメの製作順序がよくわかんない
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
細かい手直しや作業の戻りはあるかもしれないけど
基本的に脚本→絵コンテ→作画の流れ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
脚本UP>脚本を元にコンテマンと監督がコンテ打ち合わせ
>コンテUP>監督チェックと修正>演出へ回り作画打ち合わせ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
アフレコ台本はコンテから書き起こされるけどね
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
最近いいコンテ集とかでないかな
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
今ならガルパンコンテ集が出てるね
名前:名無しさん投稿日:2014年06月26日
水島努ってコンテの絵うまいのか気になる
サンプルを頂きました。
私の絵コンテは、子供の落書きレベルです。これは謙遜ではありません。
ちなみに、「著 アクタス」であります。
だから買ってね。そして笑わないでね。
#garupan pic.twitter.com/6T61I0A8Wy
— 水島努 (@tsuki_akari) 2014, 6月 23
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \ 俺も読み取る力ないけど、絵コンテは見てて楽しいよ
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ でもパヤオのはなんか出来すぎてて見ててあまり
. | } \ / (●) (●) \ 面白みを感じないかも
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ 逆に今石絵コンテみたいのは大好き
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | | ま、個人の好みですね
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
まあギルクラやABが売れちゃうみたいだし仕方ないね
持ってること自体がステータスなんだよ
絵が上手くなることはない
作画オタクとかその辺は楽しめそう
その手の「描写不足を作画や演出でごまかして、大して描写とか気にしない層を騙すアニメ」とは若干違うが、メカクシ原作が売れてるって聞いた時が一番理解不能だった
逆に上手く描いてあるのは解りやすくて有難いだろうが
その力と時間を別の所へ使ったほうがいいように思うw
まぁ最近は特典として目に触れる機会も増えたししょうがないのかな
あまりの上手さと緻密さに驚いた
その頃はまだ話もまとまってて(短編だからってのもあるだろうが)、一気にファンになった
結構見てて面白いし他作品でもやって欲しいわ
魔女宅のを見た時はマジで嫉妬した
ナウシカの設定資料?はもっとヤバい
こんなコンテ作って廻してたら古臭くシーンが固定するわけだよ・・・
ゆゆ式を理解出来ることがステータスらしいぞ
あれだけで十分楽しめた
コンテを描いた人の注意書きを見ながらストーリーの理解の参考にできる場合があるね
ナウシカは登場人物の新庄まで結構細かく書いてあるからずいぶん参考になった
いや、本来設計書でしかないんだからそれ以上を求めるのも違うのかもしれんけど。
読み解く力ってなに?
分厚くなって店舗特典のBOXに入らなくなるだけなんだよな
押井絵のラムとかかわいいじゃん
クリエイターごっこか?
大半のTVアニメ用コンテは殆どが子供の落書きだから
実際に会って何が描いてあるか説明しながら打ち合わせ
理解できない人がいるのか?
ってなるのが絵コンテ
棒人間だけみたいなのに演出が書いてあるだけなのは見ててもおもんない
あのシーンのコンテってこんな感じなのかー
じゃダメなのか?
何を読み解けばいいんだ?w
頭の中でキャラクターの台詞がどれくらいで流れるかというのを予想する
で秒を8で割って動画枚数にするという
大変な仕事だと思う
「つまらん・解らん」という輩は退場しろと言える代物かと
完成形が映像として思い描けるならコンテを読み解けてるんじゃない?
俺は素人だし才能も無いから無理だけど
あと、脚本と混同してる人は読解力がないの?
勉強しろ
完成品でいいや
そっちはみたい
冒頭で輸送機が墜落してラステルをナウシカが助けようとするんだけど、
画面ではラステルの傷の手当てをしようと服の胸襟を開こうとしたナウシカが一瞬息をのんで、またそっと襟足をもどすだけなんだけど、
絵コンテではもっと具体的に「胸がつぶれている」とか書かれていてなるほどと思った。
あと、終盤に風の谷の村人が立てこもる建物について、「昔は星へいっていた船・・・いまはもうその面影もない」みたいな補足情報が書いてあって、世界観にとても深みが出て面白かった。
まあこういう情報は劇場公開時にリアルで観ていた世代の人ならコンテなんてなくてもわかったのでしょうけど、
そうでもない限りはコンテを読んでより深く理解する助けにするしかないんです
ああ、あと上映時間とか予算とか製作期間の不足でカットされたシーンにとても重要なものがあったして面白いですね
コレクターズアイテムでしょ
知らない作品の絵コンテなんて見ないでしょ
そういや昨日くらいにこのスレ見てたわー
教えてくれ
引っ越しで行方不明になっちゃった。探すか・・・
蟲師の監督のもすごかったよな確か
普通の人は絵コンテを理解しようとする気持ちさえ持たないの
そんなアニメの設計図?みたいなものを見るより完成されたアニメ自体を視聴するのが当たり前なのが普通の人の考え方なの
↑これが若い自称オタクの考え方
おまえらって
アニメを映像的に見るって
アニメって映像以外の何物でもないだろw
お前らが何言ってんのかさっぱりわからん
コンテ集は分厚いので電子書籍で出して欲しいわ
ごめん自分でも言ってておかしいと思った
演出に興味があったりメタファーを探すのが好きな人、みたいなニュアンス
だからと言って単体で書籍化されてもコンテはあくまでもコンテだから、
よほど好きな人の好きな作品じゃないと買ってまで読みたくはないっていう。
名前欄だけ変えてそのまま転載とかクズいな
こんなクズブログに載ってる商品は絶対に買わないと決めてる
骨董品みたいなもんで好きなやつにはお宝、そーじゃないやつにはただのゴミだ。
純粋に絵だけ見てればいい作画論と違って脚本の解釈が挟まる演出論ってそうとう難しい筈なんだ
安易に「演出が演出が」と言いたがる奴がちゃんと演出論語ってる所を見たことがない 特にこのブログでは
別にまっつねみたいな「演出意図深読みごっこ」をしろと言うわけではないんだが
アニメになってカットされてるところが大量にあってw
やりたい絵面は分かるけどちゃんとした絵に起こそうとするとかなり無茶な体勢
ホント絵が上手いメーターじゃないときつい
絵コンテから更に尺の都合で削られたりセリフ端的にしたりしてるのにな
大半のアニメでは絵コンテって脚本上がってから作り始めるものだから、責任の所在の配分としては脚本>絵コンテ・演出になるのは致し方ないだろ
ナウシカみたいに監督が脚本も絵コンテもやってるアニメならまだわかる理屈だが
実は、宮崎吾朗ちゃんの絵コンテも、結構上手いんだよね
ゲドとか
技能がないと、よくわからない
最近見たヤマカンの絵コンテも酷いと思ったけど一流以下はこんなもんか
お前記事のタイトルだけ読んで適当な事書き込むなよww
知らない作品でも興味有るわ
後、ナベシン(両方)
22
その書き方だと勘違いされねーか?w
今のオタってこんな質問するくらいに常識ないのか
もっと素直に純粋に楽しめよな
今敏のコンテ見てみろ
完全に漫画だぞ
ホント惜しい人を亡くしたわ・・・
絵コンテで重要なのは絵じゃなくて、時間なんだよ。
プロデューサーとか絵だけで見てGOサイン出すからダメで、それじゃ原作漫画と同じ。
映像作品としてのテンポをまず確認しないと、絵コンテが綺麗でもつまらない駄作かどうか見抜けない
今監督は拡大すればレイアウトとして使えるようにあえて細かく丁寧に書いてたらしい
その方がレイアウト原画の行程をすっ飛ばせるから作業がスムーズなんだってさ
新房が渡辺明夫が僕のコンテを1番上手に読み取れると言ってたな
特に人物の表情面で
それを自分の技術だと勘違いしちゃうんだよな
新房みたいな奴は
といって、梅酢みたいに描きこみ過ぎると、今度は絵コンテを模写する作業に陥って、カーボンコピーしたような粗が目立つ仕上がりになる。
難しい問題だと思うよ。
前後のカットとの流れとかその辺を分かってないといい絵コンテは描けない
コンテと演出が同じ人ならいいが、演出が別な場合読み解く力が無いとテンポが悪くなったりする
原画マンと実際に打ち合わせするのは演出だけど、事細かに指示する人も入れば読み合わせ程度にしか伝えない人もいて、最終的には原画マンの読解力次第になる チェックでリテイクしたりするけど
ずれないようにコンテの時点で動作を事細かに描く人もいるがそれはそれで問題があって、上手い人なんかは自由に出来ないから、最低限の描き込みのラフな絵コンテがいいらしい。
おまえだよおまえ
絵の上手い下手でコンテの良し悪しを決めてしまう風潮が演出の重要さを曖昧にしてしまう
ぶっちゃけ絵がド下手でも神演出なコンテなら絵の部分だけを
絵描きに描き直させればお偉方にも解りやすいコンテになるんだよ
それができないのは金より時間が問題な
キャーカッコイイーー(ハート
とか思ってるアホ多すぎじゃね
コンテで指示しなくていい部分まで描いてある
コンテとしては困った代物だったりする
コンテの方がカオスで自重してんだなとアレでも
でも、逆に自由に捉えられるから原画には良いらしい。
きっちり描かれたコンテこそ、現場では歓迎されないらしい。
車が走る理屈は分からないが運転すると楽しい
そんな感じ
更に細かいカットの連続した流れを時間で把握しコントロールできないとダメ
実写映画ならカメラと役者と編集の3役を要求される無茶なポジション
TVから劇場化した作品なんかもそんな感じ
読み解く力なくても完成版と比較するのが面白いな コンテだとカットされてないシーン見れたりするし
エヴァのアスカの顔面が〜てのは衝撃だった
特にアニメーター出身じゃない人だと絵が達者じゃないことも多いから
見栄えよくするためにアニメーターが代わりに清書し直してたりする
年くってるだけの無能には絵コンテ読み解くなんて無理
しかし、これだけじゃどう作って良いのかさっぱりわからない
すごい技術者集団ってのがわかるな