『魔法科高校の劣等生』どうすれば覇権アニメになれたのだろう
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
劣等生
どうすれば覇権アニメになれたのだろう

名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
なにがいけなかったのか
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
劣等性は魔法アニメだ
違うジャンルのアニメと競うのはナンセンス
魔法アニメでは覇権なのだよ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
ハーレムだったら最後まで見てた
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
女キャラはとりあえず一度主人公に惚れさてておいて
使い捨てていくというスタイル
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
制服のデザインがダサい
これに尽きる
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
アニメスタッフに自由をさせない制作体制

名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
原作者が口を出してこの出来だと元々駄目だったってことになるな!
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
匿名掲示板でも動画サイトでもツイッターでも評価されてない気がするんですがそれは
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
小説読んでこんだけ説明台詞多かったらアニメ化無理だろと思ったけど
コミカライズ読んでみたら思ってた以上にネタとして面白くて
実際にアニメを見てみたらネタとしても中途半端になっていた
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
スポンサーが売りたいって気持ちしか
伝わらないってのも敗因ではないだろうか
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
漫画版は結構テンポ良かったんで結構楽しめた
どうせストックは大量にあるみたいなんだし
アレくらいのペースでやってればよかったのに
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
制作スタッフもアホではないのでネタ的に楽しんでもらおうという意味合いも含ませてあるはず
放送開始前の宣伝番組で主役声優の言葉からも推測できる
そういう楽しみ方してもいいんだと思う
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
世間では評価されない作品ですからね
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
お兄様より周囲が悪い気がする
特に妹
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
せめてルルーシュみたいなキャラにできなかったのかな
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
>せめてルルーシュみたいなキャラにできなかったのかな
ルルは作戦がうまくいかなくて焦ったり行動原理がナナリーを守ることだったりして人間味があるからな
お兄様は感情をセーブされてるっていうのを考慮しても
冷静を通り越して人間味のない嫌味な奴になってる
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
しずくちゃんメインでやればいいんだよ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
電撃がアニメ化する時って2本のうち1本は推しまくるけど
評判良いのは推してなかった方って印象
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
そもそも今まで漫画やアニメでも
感情に起伏がなくてクールで何事も完璧にこなすキャラって
人気あんまりないと思うんだけどなぁ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
ルルーシュでも承太郎でも
普通に焦ったりキレたりしてるからな実際は
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
これ作者がご都合主義だらけのラノベに反逆してやるぜー!
俺の書く作品にはご都合主義なんて存在しないぜー!って言ってこの酷さなんでしょ?
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
クールなチートキャラを使うんなら展開自体をもっと盛り上げないと
探偵が最初から犯人わかってるくらいつまんなくなるね
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
ラブライブ!の倍くらい軽く売れるお兄様すごい
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
敵があまりにもお粗末すぎるというか
まったく魅力を感じない
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
基本的にご都合主義だろうと長い説明だろうと
面白く見せることはできるんだけど
問題はその辺がさっぱりなのよお兄様
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
説教して殴り倒すアニメが売れたのだから
逆の褒め倒して持ち上げるアニメにすればいいんだよ!
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
展開が無い話が一番嫌いだわ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
主人公たちを劣等生扱いしている優等生どもを魔法に詳しくない視聴者の目にも分かりやす
い単純明快な知恵と工夫で出し抜く熱血バトルを普通にやってれば良かったのにね
バカテスみたいに
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
EDの入り方が悪い意味で毎度大胆過ぎる
もう少し切る所考えろよ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
自分らのグループの活躍描くのに精一杯で対戦相手の描写ほぼ無し
対抗戦というより全国模試みたいな体育祭なら合同でやるなよ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
今の体育祭の敵校の選手ひとりも知らんのだけど
主人公チーム何と戦ってるの
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
こんだけ批判されてるけど今季じゃトップクラスの売り上げになるんだろうな
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
>こんだけ批判されてるけど今季じゃトップクラスの売り上げになるんだろうな
キリトさんは叩きも激しかったけど
エロ同人とかいっぱいあったし外では人気あるんだなみたいなのは感じたけど
これはほんとネタにしかされてないというか
原作買ってるファンはどこいったの
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
もうDVDに描き下ろし小説付けちゃいなよ
180Pくらいのやつをさ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
お兄様から何かの要素一個抜いて
何か追加したらいいキャラになりそうな気がする
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
お兄さまが何か発言するたびにジョジョみたいな感じで画面に擬音入れればいいんだよ
ドジャーンとかズキュウウウンとか
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
キャラ人気が凄まじいか
話がとてつもなく面白いか
どっちかあったら売れる
これは
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
SAOで成功した実績のある俺TUEEEE
俺妹で成功した実績のある妹ヒロイン
Fateなどで成功した実績のあるたくさん設定てんこもり世界観
これは売れる
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
これ・・・ゲームも出すんだぜ・・・
どんだけ客見込んでたんだよ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
ゲームもそうだけどこれの単作で
横浜パシフィコの一番高いところ貸し切ってコンサートやるんだぜ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
SAOが売れちゃうんだし劣等生もいいとこ行くでしょ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
ラブライブもイベチケとかの特典ブーストで8万枚だからな
お兄様もイベチケブーストでイケるイケる
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
まあ普通に5000くらいじゃないの?
別に良くも悪くもない感じの
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
むしろこれだけあっちこっちで叩かれて
それでも円盤を買ってあげる献身的なファンがどれぐらいいるか興味深い
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
禁書やSAOが中高生に受けるのは何となく分かるんだ
これは本当に中高生に受けているのか
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
面白い面白くない以前に何もハプニングもイベントも起きない
流石兄妹の日常アニメ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
SAOも俺妹もISも禁書もはがないも
散々クソだつまらんキャラが不愉快だだれが買ってんだ
言われてたが
なーんかそれらとこれは違うんだよなぁ…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
電撃のどの辺に入れるんだろうか

名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
>電撃のどの辺に入れるんだろうか
最も訓練されたホラファンは約2万という事実に吹く
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
>電撃のどの辺に入れるんだろうか
さくら荘に掛けるわ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
もしかして禁書一期にすら円盤負けそうなのか
禁書と同じくらい適当な設定で話も酷いのに何故人気に差が出たのか
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
>禁書と同じくらい適当な設定で話も酷いのに何故人気に差が出たのか
キャラの魅力の違いかな
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
>禁書と同じくらい適当な設定で話も酷いのに何故人気に差が出たのか
キャラ人気の違いじゃね
あっちは美少女要素や
豊富な能力を持ったキャラがドンパチするっていう爽快感はあるし
劣等生は魔法設定も含めて主人公以外がとにかく地味
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
禁書のキャラは超一流や一流設定の奴らがゴロゴロと
劣等生はただの無能学生や雑魚敵だけしか出てきてないなぁ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日
シバライブ!作ればええんや
お兄様がひたすら歌って踊って
妹がそれをひたすら褒め称えるアニメ
____
/ \ 禁書とかSAOは確かにヒロインたち可愛いんだよね
/ \ 妹ヒロインだと俺妹も思い出すけど、俺妹はきりりんだけじゃなく黒猫とかあやせとか
/ U _ノ ヽ_ \ 魅力あるヒロインがいたのが良かったと思うの
| (一)|lil|(ー) |
/ ∩ノ ⊃_) / 後はやっぱり敵キャラかな?
( \ / _ノ | | 人気ある作品ってやっぱ敵キャラの人気も高いじゃん!
.\ “ /__| | 漫画は特に・・・
\ /___ /
____
/ \
/ \劣等生は見てると面白くて楽しめるけど
/ \ 魅力あるヒロインとかっこいい敵ってのがなぁ
| \ ,_ | ヒロインはほのかちゃんが一番可愛いけど
/ u ∩ノ ⊃―)/ 基本シバさんが妹一筋になっちゃってるから、ラブコメ展開にもできない・・・
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
そういやお兄様にイベチケついてないの?
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \ 2巻についてるはず・・・・
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ だからお兄様の本気が見れるのは2巻の数字
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
答える気はないぞ
どっちみちラブライブいる限り覇権は不可能だったろ
時期をずらさなきゃ
そもそもなれねーよw 原作がアレだぞwwww
こんな子供騙し、肝心の子供でも騙せんわ
俺TUEEEEEとぼくのかんがえた~を突き詰めると糞しか生まれない事実ってのを証明しただけ。
小学生ぐらいだろ これで楽しめるのは… 今の電撃終わってるよ
どういうことだよ
九校戦以降で見れるのか?
電撃文庫とアニプレックスの売り方も下手くそだろ
***,331位/***,311位 ★ (**3,635 pt) [*,*13予約] 2014/07/23【Amazon.co.jp限定】魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray
***,331位/***,311位 ★ (**3,635 pt) [*,*13予約] 2014/07/23【Amazon.co.jp限定】魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray]
**2,391位/**2,257位 ○ (***,923 pt) [*,**1予約] 2014/07/23 【Amazon.co.jp限定】魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [DVD]
店頭、売れるといいね^^
ていうかお前もチケついてるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
保存したわwwwwwww
昨日10万売れると豪語してたのは他ならぬお前だぞ
だからラブライブに勝つのは不可能
作者が考えてる魔法の設定聞かされるだけでイライラする。
作中にしか存在しないものを現実的に理系然とした解説でペラペラ聞かされても
あーそうですかとしか思えねーから。ワクワクの欠片もない。
ネタアニメとしてなら一級品の笑いがあるがな
OPの空耳で盛り上がる実況民すら主題歌変わって一気に人離れるぞ
感情丸出しに見えるが
最悪なパターンだな
中身はダメだったけどそこだけは覇権オーラちょっとあるわ
少なくともアニメはまったく面白くない
価格含め
お兄さまの存在削除で良かったんじゃないかな
それが可愛い伊ヒロインかむさい男かで評価が別れた。
毎回一回3分以上のバトル、そして少しずつ敵が強くなる。これは絶対やらないと。
そして前半は毎回一人ハーレム要員が増えないと。
これをやっておけば、取りあえず厨ニ魔法解説も我慢できたはず。
あと個人的にはあの妹があんまり好きになれんかった。5話で撤退したわ。
なんかつまらん
「お兄様ぶち殺しますよ?」くらいのキャラ立ちすれば
お兄様なしで覇権は確実だと思い…
あ、一度お兄様ぶち殺してたわ…すぐ再生されたので忘れてた
原作もっと説明だらけだけどめっちゃ売れてんじゃん
電撃もぶっちゃけそれは分かってたからこんだけアニメ化するの
しぶってたんだろ
一巻出た時に俺も騙されて買ったけどいやぁひどかったわ
でもこれアニメはまだ原作よりマシだからね。原作は地の文が不快すぎてそれがないアニメはまだ優しくなってるから
おまそう
原作の方がいいわ
ラブライブより売れるわ
概要
司波さんとは、電撃文庫のライトノベル「魔法科高校の劣等生」の主人公「司波達也」のことである。
「俺Tueee系主人公」の1つの到達点であり、コミックス版の時点でネタにされていた(後述)
本作は、アニメ放送以前より単巻10万部以上売れているライトノベルであり、原作も枯渇している中で、電撃文庫の「最終兵器」と呼ばれていた。
その為アニメ化決定以前より売りスレで注目を集めており、そのコミックス版の画像貼りがアニメ化決定以前から流行っていた。
2014年4月よりアニメが放送され始め、スレでは大きな話題にはなるものの、放送するたびに原作の欠点である設定、キャラ(特にキモウト)、展開、演出の地味さが大きく浮き彫りとなり、さらには2話以降マッドハウス特有の丸投げ作画になるなど次第に雲行きが怪しくなったことから、他作品と比較するコラ画像に加えて新たにAAが多数作られた。
さらにツイッター、ニコニコ動画、Pixiv、他サイトのアンケートなどで一般人気が微妙であることも判明し、その話題を出すたびに下記の「売りスレでは評価されない」のAAが貼られることも定番となっている。
尼ランも期待されていたほどではなく、4月下旬から5月上旬には「ご注文はうさぎですか?」と同じ200位程度にいたので、よく兎狩り、芝刈りなど言われており、ネタにされていたが、5月中旬になってからは400〜500位、6月上旬からは600~800位にまで落ちており、はがない同様に「しばく」、カゲプロ信者の発言を基に「シババ」などと馬鹿されている。
なおアマランが400位に近づくと確実に上がる(工作?の)ため、原作の「再生死にさえしなければいかなる重篤な損傷であろうとも全てなかったことにできる」能力に掛けてオートリレイズ持ちなどといわれている。
可変ライン
アニメ化前で比べるとSAOより売れてるからラインSAOなwwwww
↓
原作全然売れてないホライゾンよりは売れるってwwww
↓
司馬さんの人気で上条さんと禁書2期倒してくださいよwww
↓
AWくらいの売上なら余裕余裕w
↓
ストブラよりは売れるって・・・←今ここ?
↓
もう金時より売れれば大勝利でいいよ
放送前SAOを超えるものとして期待される
↓
アマランの不調っぷりが叩かれる
↓
腹いせに兎狩り開始
↓
猫と戯れる
↓
祝400位突破
↓
ニート兄妹とゲームを始める
↓
魔法をやめて世界卓球目指す
↓
幼女をボコる趣味に目覚める
お兄さま以外は全員ザコで勝負すら無かった…
次のラインはハルヒ(42,525)だった
それを超えるとFate/Zero(52,133)がラインになった
それを超えた司波さんは尚も打倒化物語(78,671)を掲げて戦い続けた
司波さんの生涯は優等生そのものだった
\______ _______________________
○
O モワモワ
o
最初のラインはSAO(35,879)だった
次のラインはホライゾン(21,814)だった
それを割るとAW(8,749)がラインになった
それを割った司波さんは尚も打倒ストブラ(5,959)を掲げて戦い続けた
司波さんの生涯は劣等生そのものだった
゙
ラノベ界にコレしか無かったから持ち上げられてただけで、
漫画界に放り込まれたら藻屑と消える程度の作品だ
それに初見も受け付けないアニメだし
まさに誰得
ハーレム望む層と客層違うし
大体ハーレム要員そんないねぇじゃん
彼氏持ちか準彼氏みたいなのいるキャラばっかだし
それなりに売れたら2期やって
電撃とマッドハウスはこっちに注力してほしい
そもそもSAOの主人公人気か?
だから駄目なんだろアホ
電撃じゃなかったわ
ホライゾンならともかく、劣等生に大人をそこまで本気にさせる魅力はないな
非常によくできていると思います。PCに引っ掛けた理論はなかなか面白かったです。
しかし、あまりにも理論に凝り過ぎており、テンポが悪く、作者にしかわからない自己満足になりかかっている感は否めません。
ストーリー
天才で最強な主人公を、妹を筆頭としたヒロインが褒めちぎり、敵役がまるで噛ませ犬のように倒されていくのは見るに耐えません。
キャラ
主人公以外のキャラはすべて主人公の引き立て役であるという印象を受けました。特に妹はことあるごとに兄の凄さを語っており、鼻につきました。
劣等生という設定である意義を損なっているかと。ただ、主人公の天才さを宣伝するために、劣等生なんて設定にしたのかと思えてきます。
文章
よかったと思います。まず、誤字が少ない。やや平坦な印象は受けますが、不適格な表現もなく、安定して読むことができます。バトルに重心を置くのならもう少し遊びが表現にあってもいいかもしれませんね。
総評
設定「だけ」はよいですが、後の部分は作者様の自己投影が前面に出すぎており、作品の中身を押しつぶしています。凡作かと。
続き
佐島勤
決して短くはない、「鼻につく」「見るに堪えない」「凡作」を最後までお読みいただけましたこと「だけ」は感謝致します。(「見るに耐えない」ではなく「見るに堪えない」が正用法です)
ただご指摘の内容は正直なところ、在り来たりの感を否めません。
ライトノベルの投稿作品講評によく見られるテンプレートを踏襲した通り一遍の批評で、全く参考になりませんでした。
ご自身でも作品を書かれるのか作品批評がご専門なのかは存じませんが、批評を専門となさるのなら、もう少しパターン通りではないご自分なりの視点を身につけられることを、老婆心ながらお勧め致します。
例えば「劣等生という設定である意義を損なっている」とのご指摘がありましたが、この作品は劣等生が努力を積み重ね代償を支払って遂にはエリートを凌駕する、というようなスポ魂的展開のものではありません。
劣等生という設定は、学校の優等生と有能な人材は必ずしも同じではないというアイロニーを込めたものです。
それを単に「劣等生」という単語のみから広く普及している克服型パターンを決めつけ、パターンに沿っていないという理由で批判されてもこちらには何も響いて来ません。
寧ろ、「理論に凝り過ぎていてテンポが悪い」というご指摘で止めておけば、まだしも反省材料として受け容れられました。
もっともそれだとて、既に他の方々からご指摘を頂いていることではありますが。
ネット上には多くの良作が公開されているのですから、見るに堪えない凡作に関わってこれ以上時間を無駄にされないことを、もう一つの、心よりのアドバイスとさせていただきます。
これにつきる
原作は売れてるんですがそれは?
なんでこういう原作がクソな作品に限って原作に忠実に作るんだか
さくら壮やら神メモに謝れ
お兄様ってそう言うの無いよな
劣等生はお色気全開、乳首券大奮発で逆転狙って下さい、ゲヘヘ
しょせん万超えられない雑魚やんwwww
ああいうの中高生には受けるだろうけど
2期までには絶対飽きられてるタイプ
だから原作売れてんじゃん
そこ無視しちゃダメだろ
その妹もブラコンが過ぎて気持ち悪い
妹は不快だな元々妹属性は持ち合わせていない方だけど
はやみんボイスじゃなかったら妹が理由で切るレベル
はやみんの演じてるキャラで肌に合わないキャラは初めて
どうでもいいが劣等生のコメント欄でノゲラのステマする以上
絶対勝つんだよね??wノゲラもしょせん一巻イベチケだろ?
その二つより原作売れてんだけど
マーケティング能力0だろ
これに尽きる
アニメは説明とお兄様持ち上げが鼻についてうんざりする
マジでつまんねーわ
これはアニメの構成故の理由なのか原作でもそうなのか
原作売れてるって事は原作信者は好きなんだろ妹?
お兄様は万超えられそうなの?
こういう信者が買い支えてるんだろうが
しょせんラノベは中高生くらいのガキンチョへのハッタリで人気が出てるって事だな
顔がぎりぎり出てきて名前は全く覚えてねぇや
あの設定資料集をそのままアニメにしたらコケるに決まってんだろ
それとももっと原作遵守して設定の説明まで細かく入れろってのか?
なんでサイコパスって言ってんだろ?
無知なやつが意味もわからず言葉使うなよ
キャラやストーリーは同一なんだから矛盾するだろ
頭悪すぎ
どれもこれもションベン臭くてウンザリ
チャイカは、まぁまぁだが所詮まぁまぁ止まりだな
単にアニメスタッフが無能過ぎた
最新刊が16万部超えてたから落ち目の禁書最新刊とほぼ互角だったし
このアニメ見てると見ちゃいけないもの見てるような恥ずかしい気分になる
作者の中学生時代の黒歴史ノートを覗き見しているかのようで、宗教的なお兄様ageは虐げられた作者の青春の裏返しとわかると涙さえ出てくる
SAOの場合どんなにキリトさんがレベル上げようが敵がゲームマスターやCPUだからさじ加減でいくらでもそれ以上に強くできるし
敵は文字通りチートを使えるから劣等生のように小物というわけではない
だからアニメにそもそも向いてないってのが一番の理由だろ
キャラや内容が合わないってのは、信者が買ってない理由にならない
売れてる作品なんだからちゃんと売れるように作らないと
面白さはどうでもいい
俺がそうだもの
何だよ原作売れてる原作売れてるって嘘かよ
キャラと大まかな設定のみ採用してマンガ版に準拠してやったほうがテンポ良く行けたかな。
(つまり原案扱いでアニメ向けに大幅改変)
その場合原作者がイズル化する可能性が大だがw
本
当
は
メ
カ
ク
シ
が
覇権になる筈だった
女性客も釣れて良いんじゃない?
CMで「入学した時点で優等生と劣等生が…」って言っても、結局初めから劣等生()が俺Tueeeしてるだけで、劣等生が這い上がっていく熱い展開も何もない
SAOと同レベルのつまらなさ
それを勘違いしちゃってアニメも売れると思い込んじゃったんだろうな。
なんで売れてんのかさっぱりわからんわ
「原作は売れているから原作は面白い」っていう理屈を認められないね
だってカゲプロの小説も面白いってことになってしまうから
原作者は50近いけど
勤めてる会社で虐げられてたんだよ
で左遷された
他のラノベの売り上げ見てこい
んなこと言ったらラブライブもジブリに比べたらカスだろ?
ほんと見る目ないな、やらくそ。
魔法戦争といい勝負してる
ADIOS SIBASAN
・原作は、凝った設定が人気の一因だけど、設定説明のカット多い
(尺取られるんで仕方がないが、アニメ化には向かないタイプ)
・達也の設定的に、心情パート作りにくい
(実際には、その冷めた内心突っ込みも人気っぽい?が、結構カットされてる)
・達也以外のキャラの心情部分とかの方がまだ読めるが、アニメの基本主人公視点という仕様上カット
・仲間ピンチ→主人公無双なら、まだ盛り上がるが、基本主人公周辺みんな無双なので、危機感がない
(これは原作も同じ)
って感じかなあ?
まあ、自分は、原作自体、人気の理由が分からんけど。
(個人的には、「設定資料集」としてならそこそこ面白いと思うが、小説としては、初めて途中で切ったレベル)
欠点が特に欠点じゃないやん
アニメ化決定前から最近のラノベでトップクラスの売り上げだけど
アニメ化効果でファンが増えたかと言われるとそんな印象はないしね
今でも十分な結果はだしてるけど
アニメやったからって、今以上の成長はないんじゃないかな
原作ファンから不満が出ても、外野から無駄に叩かれる事はなかったかもしれんな
話されてるのよく見かけるけど、劣等性はオレツエーがどーとかうどんコラとか
ネタとして話されてるのばっかりじゃん
そんな状態で話に魅力がある訳ねーだろ
それならカゲプロも小説は面白いということになってしまうから誰もこんな言い訳は認めないよw
数万部も売れたらすげー大ヒットの世界だからなあ
16万部売れてる作品は電撃でもほとんど無い
何かアニメ化向いてないとか言ってる奴いるけど、原作のくっさい部分削って相当マトモになってると思うぞこれ
原作読めばわかるけど、作者の願望丸出しの肉付けされてない文章ばっかで読めたもんじゃないぞ
面白いってのは主観だからな?
お前が面白く思ってないだけ
原作を面白いと思って買ってる層が円盤を買わない理由はなにか?ってことだろ
よっぽど濃い味付けしないと映像的には映えないよな
で、そういう冒険は原作付きアニメじゃ難しいだろう
CMを見る分には絵は綺麗だったけど、その分インパクトがあんまない印象
あれで破綻なくお話をまとめたら、そりゃあ消化ゲーにならざるを得んわ
うーんと母親?
でもメインとしている学園生活にはそれほど障害にな・・・あー・・学園に通うハメになった?
でも兄様はスクールライフを楽しみたいというきもちも・・
なんかよくわかんねーな
それに比べて劣等生の戦闘は原作だと地の文が魔法の説明で埋まる
ようするにアニメ向きじゃないんだよこれ
ちょっとした小物から生活感にいたるまで、全然その世界に魅力を感じない。
それなりに売れたんだし成功はしたんじゃね
ラノベ読みの中高生が雰囲気優先のアホなのか
それとも皆疲れてるのかどっちなのだろうな
ラノベを買う人はそのラノベを面白いと思って買うわけじゃないだろ
話題作だから買ってる人が大半
だからラノベはいくら売上がすごくても面白さに直結しない
アニメならでわのカッコイイアクションシーンを入れた方がいい
後、お兄様の持ち上げっぷりにアニメキャラと視聴者で温度差がある
設定とかキャラにしても好きな部分はあるんだけど生かし方が下手っつーか…
最初は俺つえーwwwで楽しいんだけどだんだん兄妹がウザくてどうしようもなくなってくる
それでも原作はまだ読み応えあるし惰性で買うだろうけどアニメは正直ガッカリするだろうことが目に見えてるから未だに見る気がしない
評価してるやつかなりいるだろ?
アホなん?
絶世の美女である妹が可愛くないし
俺tueeeなのに爽快感ないしいいところがまったくない
面白いところがあるなら教えてほしい
ホームズに対するワトソンみたいな
これハーレムアニメじゃないって聞いてたけど皆して主人公に頬染めててクッソワロタww
数多ある雑魚アニメ
覇権とか夢のまた夢
アニメではそれすら無くなって
ひたすら地味、魔法の設定説明とかばかり
もしくはそれでも現実が認められない馬鹿がなんとか原作は買い続ける(笑)
このラノベが掲載されていたなろうでは、お兄様はまだマシな方なんだぞ。
無職やニートが異世界に転生して、積極的に女や奴隷集めてチートでハーレムするのばっか。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
むしろノゲラの妹の方が実妹じゃねえから!
ソースは?
それにこの作品なろうで超人気作だったから出版されたんで
最初は話題もなにもないんだが
何で原作売れてるか理解できない
はがないもそうだけどコミカライズ優秀だと原作も売れる
つか6000売れたら言うて上位だからな?
覇権=1万だろうけども
ホラホラホラホラwww
そうでもなかった
無駄に設定とか凝っていて解説が長い
お兄様じゃ売れないとの判断なんだろうけど、
キモウトも無理だと思うよ
両方コミカライズ以前から売れてるよ
ソース:カゲプロの小説の売り上げと面白さの釣り合わなさ
劣等生も一緒のパターンなんだよ
ソース?
SAOカゲプロ劣等生
この辺は売上と面白さが釣り合ってないだろ?
さらにWebコンテンツ発だから話題だけなら〇〇大賞とかのラノベより多いでしょ
だからアニメが売れなかったらアニメがまずいんだと思うよ
売り方含め
仕事してたらそんな事わかるだろ
・「稀有な美少女で、その場にいるだけで注目を集めずにはいられない天性のアイドル、というよりもスター」(1巻 p44)
・「中学生時代、毎日のようにラブレター (というかファンレター) を押し付けられる」(1巻 p44)
・「全国から九校が集まる魔法スポーツ対抗戦の会場で、男性人気で一番だった先輩と女性人気で一番だった先輩を抜き、それ以上の熱心なファンを男女共に獲得する」(4巻 p322)
・「競技中に客席の青少年が動悸と息切れを引き起こし、担架が呼ばれそうになる」(4巻 p370)
・「生身の人間ではなく、オーバーテクノロジーによって青少年の願望が具現化した立体映像だと言われても信じられるほど」(5巻 p171)
・「世界的なトップモデルが裸足で逃げ出す美貌」(5巻 p218)
・「ブティックの試着中に他の客が人垣を作り、店内がファッションショーと化す」(5巻p218)
・「(芸能事務所で一番の美貌のスター女優から見て) 神に愛されたのか悪魔と取引したのか、努力で手に届く次元ではない美しさ」(5巻 p231-232)
・「ダイヤに喩えるなら、価格の付けられない「ザ・グレート・スター・オブ・アフリカ」だと芸能事務所の社長が一目で感じ、スカウトされる」(5巻 p234)
・「女子生徒を含んだ生徒の意見の一致する、学校一の美少女」(9巻 p69-70)
・「生身の人間であることを忘れさせる神秘的な美貌」(10巻 p170)
・「(深雪が入学してくるまで学校一の美少女だった先輩が認める) 性別を超えた美しさ(11巻 p368)
・「(1学年後輩になる女子にとって) 自分の理想像そのままの美しい女性を見たのは初めてで、「女神様みたい」と感じるほど現実離れしている(12巻)
こんなばかげた設定であんなモブみたいな容姿なのかよw
まんまノゲラだな
まぁこのラノで投票層が固定的で偏ってるの差し置いても
劣等生って売り上げの割りに全然人気無いんだなと思ってた
無理ならアンチに回らずに見なくていいから
劣等性もメカクシも
アニメが売れなかった作品なんていくらでもあるだろ
バカテスとかバカテスとか
だからそれお前らの主観だろ
面白さってなんだよ?作品例あげてみ?
アニメはそれを一切掻っ攫って誤魔化しが効かなくなった。
『あ、これって難しい部分がなくなったらこんなに薄味なんだ』って気付く。
難しい呪文や数式を唱えていれば、天才とか偉人に見えるけど実はそれは全部出鱈目でしたって感じ。
劣等生がSAO並みに売れても覇権は無理だからww
ほぼ無くしたのが個性を大きく削った印象
それで売れたかは知らんがw
原作の大部分を設定説明や心理描写が占めているから、アニメだとそこがほとんどカットされてしまって原作読んでないと何をやっているか理解できない
原作の問題点も数多くあれど、設定が小出しすぎて追憶編くらいまで読まないと全体的な世界観が掴めないことが最大の難点かな
司波さんの能力は横浜騒乱編までいかないと明かされないし、妹の異常っぷりは追憶編でその原因知るとあまり気にならなくなったような気がする
話の途中で終わる感じでイライラする
作品例挙げても『主観』で逃げるんだろ?馬鹿は一生言ってろよ(笑)
SAOや禁書やHDD辺りは一巻読んだだけでも結構面白かったんだけどな
別に全部においてラブライブ超えろなんてことはもう望んじゃいないが
せめてイベチケついてる巻では爆上げでエヴァ以下物語以上くらいの初動出してくれないと
俺たちの主張の根本が崩れちゃう
カゲプロはもう諦めた
馬鹿はお前だろ
他人の感性が全員自分と同じとでも思ってんのか
円盤にはそれがない
だからラブライブみたいにちゃんと中身がない作品の円盤は売れないんだよね
バカテスは2期やる程度は売れただろ
はぁ?
おまえは読んだことないラノベを面白いから買うのか?
違うだろ
だから売上≠面白さって言ってんだよ
1万くらい売れるなら、不作シーズンだったら覇権取れるかもしれないけど。
シリーズものなのに何言ってんだお前
最新刊も売れてるだろ
たとえばFF7が面白かったじゃん?
だからFF8は売れたけd(
有名なこのパターンだよw
そうだな、それなのに作品例挙げろとか馬鹿の極みだな。
劣等生はそこまでじゃないんだけど、惰性で見てる感じ
すげぇなwww
アニメだと映像化でそれが更に浮き彫りになって原作信者は『コレジャナイ』ってなったんじゃないか?
お前は読んだことのない最新刊が面白いと思って買っているのか?
言いたいことわかってんじゃん
→よし最初っからなんでも出来る最強キャラにしちゃえ!
それこそが最大の御都合主義だとなぜ気づかない。
前巻が面白かったから買うんだろ
劣等生の小説も同じだよ
SAOの小説だけは中身が良いから売れたんだけどねw
お前は自分の言いたい事解ってないけどなw
お兄様がドヤ顔して宙に浮いてたところしか記憶に残ってない
惰性で買ってる作品とかたくさんあるだろ
じゃあ聞くが原作は何の理由で売れ続けてんの?
話題性?
じゃあアニメが叩かれた今最新刊は売り上げガクッと落ちるわけだな?
RPGゲーをプロアク使ってプレーしてた方がマシ
だからその理屈だとカゲプロの小説も最新刊まで面白かったということになっちゃうから無駄だってw
説得力ないってw
それも個人によるから証明できないだろ
ラブライブ買ったのが全員コンサートのためって言ってるのと変わらん
少なくとも素人の「客観的」意見なんてクソの役にも立たん。
じゃあそれでいいからアニメ劣等性は何しても売れないでいいなw
あのさあ、劣等生信者はなんでそんなに頭が悪いの?
三倍位盛ってればもっと人気出たと思う
面白いと思ってる奴大勢いるだろ
どっかに書いてたけど声を黒子にすれば行き過ぎた兄弟愛もギャグにできた気がする
つまりSAOより圧倒的な面白さがカゲプロにはあるんだよ
個人的には兄貴より妹がうざい
アニメ広まるかどうかに大きく関わるんじゃねの
SAOに比べて劣等生もカゲプロもその辺はさっぱりだし、それがそのまま
売上に直結してるでしょ
その通りだよ
妹の絶世の美女設定どこ行った
アニメのギャップに一時洗脳が解けただけだよ。
原作買ってる奴の主観を無視すんなって話
売れてる理由が内容にないってのは極論すぎる
文字の読めない奴がファッションで買ってるのかな
これに反論する奴は全員カゲプロの小説を面白いと思ってる人ってことだから、いいね?
z級映画とかな、映画好きだと一周まわって面白いんだろうけど、普通のひとは反吐がでるほどツマらんのよ
劣等生もな
一周まわったあげく、金までやるほどのスキモノなんて、そんなにいねぇよ
も(凡打で)悔しい思いをした。それと向き合ってきた。誇れるとしたらそこではないか」
この真逆を行くお兄様すごい(妹並感)
アホか
自分と違う感性の奴が買ってるってだけだろ
全体主義キモい
これに反論する奴は全員カゲプロの小説を面白いと思ってる人ってことだから、いいね?
内容の素晴らしさで売れてるのはSAOだけ
キャラ萌えがどうこうとか日常系がどうこう言ったって結局話自体の内容の有無が
アニメのほうが影響大きい感じ
ラノベとアニメの比較でいったら、はがないと俺芋とかも挿絵効果ではがないのほうが
ラノベ売れたけど、どっちかっていうと地味な挿絵でビジュアルとかより話のほうに
ウェイトがあった俺芋のほうがアニメ売れてるし
だからどちらも原作もアニメも面白くねぇんだよ
まあ、加盟店以外のとこだから、どうしようもないけど
ウッソだろお前wwwwwwwwwwwwwwwww
笑っちゃうぜ
シドニア、一週間フレンズ、琴浦さん、ダンガンロンパみたいにちょっと話題になったって
結局は、SAO、IS、ラブライブみたいに、萌えがないと売れない
(別に、萌えだけしかないって意味じゃないぞ)
劣等生も一緒なんだよ
SAOだけは「中身」で客を引っ張ってきたんだけどね
しょせんラノベの人気は、ほぼ中高生人気
その程度のコンテンツが幅広い層が見るアニメでも面白いとは限らない
Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
当時すごかったからね
アニメ化は時間の問題だと思ってたから原作読まずにずっと楽しみに待ってたんだけどまさかこんな事になるとは思わなかった
↑尚、どこが別かは説明出来ない模様。
元々アニメには向いてない作品なんじゃない?
あとキモウトの声になぜかイライラする
同じ中の人の足須さんは本当に素晴らしかったのにw
凹凸起伏が少なく、全体的にのっぺりとした感じ
チャイカみたいに作画が微妙な作品でも背景はしっかりしてるのに劣等生はそれ以下ナ感じ
無理があったんじゃないかな?
ラノベはまだ安いから、内容がそれなりでも売れるけど、
円盤となると、購入したいと思わせるためのハードルは
グンと高くなる。
映像映えする作品ならともかく、これはその逆だろうし。
ベストサイコパスさんの悪口はやめろ
ちょっと見てみたいな
ラノベは10割9分 宣伝だろ?宣伝
自社外や工作もありな業界なんじゃないの?
プチライブイベチケ付けたら内容なんかなくても1巻だけ()は売れるだろw
どこぞのパクリアニメみたいにw
ADIOS SIBASAN
日本も・・・
…あがってるかアレ?
>同じ中の人の足須さんは本当に素晴らしかったのにw
同意しとくw
*2 1,051,305 カゲロウデイズ
*3 *,947,772 魔法科高校の劣等生
これが2013年のラノベ売上ね
ちなみにSAOは15巻、カゲプロ4巻、劣等生12巻出してる状態
つまり単巻ではカゲプロが圧勝してるんだよ
だから各巻ごとの面白さはカゲプロ>>>>>SAO>>>>劣等生
いいね?
昨日ラブライブの円盤もあんなに売れたばっかじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
劣等生は漫画みたいにネタとして楽しませようとする
努力がアニメには足らない
まぁ原作者が関わっててこの黒歴史みたいな自分ルールを
ダラダラと喋らせ続けることを選んでるからだろうけど
演じてる声優達ですらコメンタリーでネタ扱いか
内心馬鹿にしてるのが伝わってくるくらいなのにな
がをられ大爆死なんだけど
どうすんだ、もう魅力的なキャラなんて出て来ないぞ?
あれはチケット買ってるだけだからw
円盤はおまけで実際10円だろw
え、カゲプロの小説も2巻以降も売れてるの??????????????????
劣等生信者「続刊が売れるということは内容が面白いということだ!(キリッ」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんとなく継続してるな
派遣のラブライブよりはマシだと思うよ
カゲプロはメスガキに上手いこと売りつけて尋常じゃない売上を叩きだしたってだけ
劣等生も所詮俺TUEE大好きなガキに売って10万売れただけ
SAOもアニメ化前は売上微妙だったけどこの差ってことは劣等生とは購入層が違ったんだろうね
***,331位 (**3,634pt) [*,*13予約] 2014年07月23日 魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray]
**2,257位 (***,923pt) [*,**1予約] 2014年07月23日 魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [DVD]
↑
でも、そこそこは売れそうやね
過剰ptの可能性もあるが
イベチケ付きのノゲラと、良い勝負しそうじゃん
売り方の問題だな
歌とかライブしてないから。
萌えキャラでのハーレムとキャラデザもどうにかしないとね
俺もSAOだけはちゃんと理由のある大ヒットだって思える
発売日 2014年07月23日
登録日 2014年04月10日
最新順位 **2,391位(2014年06月25日12時)
最高順位 ***,455位(2014年04月13日) ※登録24時間以降
最低順位 *13,797位(2014年06月10日) ※登録24時間以降
平均順位 **2,071位(中央値)
ニコ市場予約数1(前日0)
魔法科高校の劣等生 入学編 1(通常版) [DVD]
発売日 2014年07月23日
登録日 2014年04月10日
最新順位 *33,031位(2014年06月25日12時)
最高順位 **3,016位(2014年04月25日) ※登録24時間以降
最低順位 *62,243位(2014年05月12日) ※登録24時間以降
平均順位 *24,377位(中央値)
ニコ市場予約数0(前日0)
最新累積ポイント DVD181pt (※注意事項)
最終予測累積ポイント DVD234pt(残り日数27)
魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray]
発売日: 2014年07月23日
登録日: 2014年04月10日
最新順位 ***,331位(2014年06月25日12時)
最高順位 ***,*34位(2014年04月13日) ※登録24時間以降
最低順位 ***,849位(2014年06月06日) ※登録24時間以降
平均順位 ***,242位(中央値)
ニコ市場予約数:13(前日0)
最新累積ポイント Blu-ray3634pt (※注意事項)
最終予測累積ポイント Blu-ray4576pt(残り日数27)
最新累積ポイント DVD923pt (※注意事項)
最終予測累積ポイント DVD1247pt(残り日数27)
主人公以外のキャラに魅力が無さすぎる
最低順位 ***,849位(2014年06月06日) ※登録24時間以降
これ凄いよな
AWですらせいぜい500位までしか落ちなかったのに
いや、SAOはアニメ化前も売れてただろ。アニメでさらにブーストしただけ。
5つ星のうち 5.0 アンチが必死過ぎる, 2014/6/23
By
オッス - レビューをすべて見る
レビュー対象商品
魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray] (Blu-ray)
色々と突き抜けてるため、人によって好き嫌いの評価が別れる作品
魔法の説明は映像で分かりやすくアニメ化されています
分からないというアンチはまともに観ているか疑うレベルだと思います
ラブライブはアニメでこそのビジュアルで受けてるんだから
全然系統違うじゃん
逆に、仮にノベライズしたとしても全然売れんだろ
5つ星のうち 1.0 厨二系統は大好きな自分ですら……, 2014/6/20
By
ソルーション太郎 - レビューをすべて見る
レビュー対象商品Amazon.co.jp限定魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray] (Blu-ray)
まず初めに自分は厨二系統のアクションやら技名が好きです。
が、この作品に関しては何か違うの一言でした……
俺tueee系なのは嫌いではありませんし、むしろ好きな部類です。
じゃあ何故☆1つかと言われますと「緊張感」が皆無だからです。
普通主人公が強いなら敵も主人公と同等かそれ以上の強さを持つキャラクターがいるはずなのにこの作品にはいない……それって戦闘盛り上がりますかね?
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
違反を報告 | 固定リンク
コメント コメント
あともっとエロくしとけ
5つ星のうち 4.0 アンチわきすぎです。, 2014/6/12
By
かどぅー - レビューをすべて見る
レビュー対象商品
Amazon.co.jp限定魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray] (Blu-ray)
好みがわかれそうな作品ではありますけど、
発売前から、しかもこの商品(入学編1)に含まれない話数までまとめて
熱心に批判して、何かしらの狙いや意味があるのでしょうか。
純粋な評価というよりも、買わせたくない、とにかく批判したい、
という方が多いように思えますね。
個人的な感想として、最初は盛り上がりに欠けると思います。
これは、主人公達也の能力が徐々に明かされ、それに伴い活躍する
という原作の性質上仕方のないことかなと思いました。
また、この作品の見所である魔法の表現とアクションシーンの完成度はすばらしいです。
魔法の表現については、原作を超えたと個人的に思いました。
作画や近未来を表現した背景も安定していて、
OPとEDもすばらしく、作品全体の完成度も高いと思います。
やや残念なのは兄妹のやりとりがややくどいところです。
原作を忠実に再現しているといえばたしかにそうなのですが、もう少しさらっと流しても
差し支えなかったのではないかなと・・・。
ホントにそれしか印象に無い。
主人公に人間味が感じられない。
妹がヒロインだけど兄貴を持ち上げるだけで基本ウザい。
登場人物とどんな関係を築いていくかが物語になるのに周りと全然関わらない。興味も無い。これだったら学園モノである意味も無い。
設定は数あれどその殆どが意味を持たず使い捨てられている。
悪い所はまだまだ言えるけど良い所を探す方が難しいぞ。
表示する順番
ページ 1
pixel
Amazon.co.jp限定魔法科高校の劣等生 入学編 2(完全生産限定版)(オリジナルステッカーver.2付き) [Blu-ray]
限魔法科高校の劣等生 入学編 2(完全生産限定版)(オリジナルステッカーver.2付き) [Blu-ray]
価格: ¥ 6,610
14 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 製作側の気合が感じられます。 2014/6/12
レビュー対象商品Amazon.co.jp限定魔法科高校の劣等生 入学編 2(完全生産限定版)(オリジナルステッカーver.2付き) [Blu-ray] (Blu-ray)
監督が公言している通り、力の入った魔法描写は圧巻です。
作画なども安定し続け、作品の完成度は高いです。
近未来をうまく表現した背景もよく描きこまれていて
そういった面での完成度を求める方も十分満足できると思います。
ストーリーはやや間延びしているかな?と思う点もありますが、
まだまだこれからの作品ですので、全26話全体でみたときの完成度に期待しています。
コメント コメント | 固定リンク
限定魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray]
価格: ¥ 6,610
30 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 アンチわきすぎです。, 2014/6/12
レビュー対象商品
限定魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray] (Blu-ray)
好みがわかれそうな作品ではありますけど、
発売前から、しかもこの商品(入学編1)に含まれない話数までまとめて
熱心に批判して、何かしらの狙いや意味があるのでしょうか。
純粋な評価というよりも、買わせたくない、とにかく批判したい、
という方が多いように思えますね。
個人的な感想として、最初は盛り上がりに欠けると思います。
これは、主人公達也の能力が徐々に明かされ、それに伴い活躍する
という原作の性質上仕方のないことかなと思いました。
また、この作品の見所である魔法の表現とアクションシーンの完成度はすばらしいです。
魔法の表現については、原作を超えたと個人的に思いました。
作画や近未来を表現した背景も安定していて、
OPとEDもすばらしく、作品全体の完成度も高いと思います。
やや残念なのは兄妹のやりとりがややくどいところです。
原作を忠実に再現しているといえばたしかにそうなのですが、もう少しさらっと流しても
差し支えなかったのではないかなと・・・。
コメント コメント | 固定リンク
からな。全く続きが気にならない。
しかも、放映中3分の2が説明だけというw
原作が糞なのは仕方ないとしてもアニメのほうももう少し魅せる努力しろよw
5つ星のうち 4.0 ツッコミ役不在のネタアニメ, 2014/6/8
By
みー レビューをすべて見る
レビュー対象商品
Amazon.co.jp限定
魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray] (Blu-ray)
シリーズ全体を通してのレビューなので、ネタバレを含みます。
ストーリー自体は、フワッとした信念しか持っていない小悪党が、文武両道容姿端麗の主人公であるお兄様に、ボコボコにされるだけの水戸黄門展開です。単純なストーリーにもかかわらず、入学編だけでワンクールの半分以上の長い時間をかけているのは、このアニメの見所である、シュールギャグに時間の殆どを割いているためで、また、それが非常に面白いです。あと、作画と声優が豪華なので、戦闘シーンも見所ですね。
では、わたし的に一番の見所である、シュールギャグポイントについて、一つ一つ見ていきましょう。
ポイントその1
ちょっとしつこい位のお兄様よいしょ
モブキャラ含めて、多くのキャラが、あらゆる場面で、お兄様を褒めちぎります。後半の話数になると、生徒の出欠確認をするだけ等の、普通のことをしているだけで、美少女に褒められたりします。このような不自然なよいしょが、会話の要所要所に、散りばめられているので、それがサブリミナルの様にジワジワと笑いを誘います。設定上は、一応劣等生として、差別されていることになっているのですが、お兄様よいしょギャグがインパクトあり過ぎるし、そういう差別発言をするキャラは出番が少ないので、忘れそうになりますね。
ポイントその2
サイコ妹の不自然な言動
お兄様が好きで、好きでしょうがない、クレージーでサイコな妹が色々やらかしてくれます。この妹は、いかなる状況でも、お兄様の事しか考えず、基本周りが見えていないので、常人では思い付きもしないような、非常識な行動を平気でやります。またその行動が、それまでの文脈と完全にミスマッチなので、見てると、大爆笑させられます。
ポイントその3:文脈が完全に崩壊している会話
原作者が文系に明るくないためなのか、会話の要所要所で、シュールな部分が見受けられます。主要キャラから、モブに至るまで、それまでの話の流れを止めるような、常識を疑うレベルの可笑しな発言が多々見受けられます。
ポイントその4
デタラメ科学とマジックワードに基づく、腑に落ちない設定
原作者が理系に明るくないためなのか、物理法則を無視した、不自然な設定が多々見受けられ、それを「こういう魔法なんです」という、文字通り魔法の呪文を使って、切り抜けている場面が多々あります。魔法で瞬間冷凍された人間が、冷凍無効化の魔法で、瞬間解凍したから、生き返ったという理屈には、さすがに爆笑しました(瞬間冷凍したって、神経伝達物質が止まって、脳が死ぬんだから、時間遡行の魔法でもない限り、生き返らないでしょ)。このような、世界設定系不条理ギャグは、大変面白いと思いました。あと、この手の設定は、シリーズ全体を通しての伏線とかではなく、大概は不条理設定ギャグか、お兄様よいしょギャグのための無駄知識なので、理解出来なくても、安心してスルー出来ます。というか、水戸黄門系ストーリーなので、どんなに頑張って、設定散りばめても、それが大した伏線にならないという・・・。
ポイントその5
安心して笑って見られる戦闘シーン
敵役の背負っているものが物凄く軽いので、雰囲気と言葉使いがシリアスなのに、どうしても、笑ってしまいます。良作画で、迫力のある戦闘シーンを、クスリと笑いながら、見れるのは、なんか幸せですね。
以上の様に、笑いどころ満載のアニメなのに、ツッコミ役が一人もいないために、一度展開に加速がつくと、落ちる所まで落ちていきます。一つ、不満な点を挙げるとすれば、原作自体は、作者が正統派シリアスもののつもりで、真剣に書いているために、脚本段階から、ネタアニメとして作られ、最終話までに全ての伏線を芸術的に回収したファンタジスタドールや、ネタアニメの金字塔とも言えるカブトボーグの様に、2度3度と見返すごとに、新たな発見や笑いどころを見つけるなどの楽しみ方が出来ないところですかね。ということで、その分を-1して、星4つです。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
違反を報告 | 固定リンク
コメント コメント (15)
展開が単調
作者関わってるなら温存してる設定どんどんブチ込めよ
黒幕の中国人連中だったり、一般の魔法師とかな
原作だって大人の魔法師って登場人物の関係者以外
まったく描写されてないから(仕事については皆無)
軍人以外やつら何してるのかさっぱりわからん
1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 究極の癒し系アニメ登場!! 2014/6/24
By
mectum レビューをすべて見る
レビュー対象商品
Amazon.co.jp限定魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray] (Blu-ray)
仕事に、学業に、生活に疲れた人は、是非ともこのアニメを見てください。
このアニメではとにかく主人公が誉められます。
バスの点呼を手伝っただけでイエスキリストに匹敵する畏敬を受け、
ブラインドタッチでキーボード入力すれば世界的ピアニストの生演奏のような感動を与えます。
そして画面を彩る女神のように美しい女性たち、特に母のように寛容な主人公の妹が、
常に主人公に寄り添い、主人公に賞賛と敬愛の念、そして誰よりも濃厚な愛情を送り続けます。
彼女の言葉を聞いているだけで視聴者は、幼い頃に初めて一人でトイレに行けた時、
手放しで喜び褒めちぎってくれた優しい母親の姿を思い出すことでしょう。
どんな些細なことでも『すごい!!』『すばらしい!!』『それは理解できない相手が悪いのです!!』と肯定してくれる妹の声は、
日常生活で『やり直しだ!!』『こんなことも分からないのか!!』『お前やる気あんのか!!』などと責められストレスを抱える
現代日本人にとって、心の支えとなるはずです。
また主人公に対立する愚かな敵も現れますが、ご安心下さい。
視聴者のストレスになるハラハラ感やドキドキ感、負けるかもしれないというような緊張感を可能な限り排除し、
主人公が勝利と栄光と周囲の尊敬を勝ち取った結果だけを、ひたすら連続して提供させていただきます。
魔法科高校、と題している通り、作中では主人公による魔法理論説明の独演会もございますが、
こちらは理解することで、電話帳を読んだ時と同じくらいの興奮を作品鑑賞に添えてくれます。
そして全編を通して流れるイージーリスニングも真っ青な、
聞くもののIQを脳味噌ごと吸い取り強制的にリラックスさせてくれるBGMと合わせることで、
親戚の法事でお坊さんが読み上げるお経のような心地よい催眠効果を演出します。
興味のある方はこのアニメを購入して、是非とも私と同じ気持ちを体感してください!!
>バスの点呼を手伝っただけでイエスキリストに匹敵する畏敬を受け、
>ブラインドタッチでキーボード入力すれば世界的ピアニストの生演奏のような感動を与えます。
このレビュー書いた人の文章力すごくね?w
三木よ、スカウトしろ!
SAOはヒロイン、禁書はキャラ全体に魅力があったし
後展開が遅いのと魔法バトルが地味ってのも原因だと思う
漫画版見てもわかるけど映像化とは致命的に合わない作品だったんだろう
言いたいことが全て内包されてるw
腐向けにならない
説明だけで終わる
このレビューはひょっとして同業者が書いたのかも知れんね
素人の文章とは思えん
>クールなチートキャラを使うんなら展開自体をもっと盛り上げないと
これが出来てない原因は何かというとその2つあとに別の人?が言ってる
>敵があまりにもお粗末すぎるというかまったく魅力を感じない
ほんとこれだと思うんだよな
たとえチート主人公だろうが敵を魅力に魅せることは出来るのにそれが出来てない
魔法を使うバトル有り作品なら尚更だろう
いやまぁ仮にクリプリさんがそういうポジションで描かれてても
結局はネーミングやお兄様の設定でギャグ作品になるか・・・うーん、難しい
現実に戻れないオンラインゲームの死が実際の死に繋がるというストーリーの部分と、
萌えキャラが上手い事合わさっているような気がするけどな
劣等生は今のところ、毎回盛り上がりの少ない変な所で終わるんだなという印象しかないw
「なかじまゆか」っていう有名な人にも見出されたらしいから大丈夫じゃないの?
登場人物の名前や呼称がほとんど記憶に残らない
これ京アニの甘城ブリリアントパークなんだよ
お前らは提示されてるジャンルとしてのおもしろさしか認めないからね、魔法戦争しかり
その強みがアニメ化で生かせなかったという話で、もともと面白くないって意見はここではあんまり意味を持たない。
あと、いつも思うが、好き嫌いと出来不出来と向き不向きをごっちゃにしすぎだろ。
まあ批評じゃなくて素人の感想に過ぎないんだから仕方ないけど。
お兄さまみたいにいつ来るかわからない生徒を
炎天下の中1人で1時間以上も待ち続ける高校生はおらんだろ
自分の高校生の時代を振り返って同じことができるか考えてみなよ
勝利の目前で必ずランスロットに潰されるっていうw
九校戦だってよくわからないけど、一校が強くて勝ちました。って感じだもの。
盛り上がらない。
少なくとも数字だけは絶対に無意味だよ
カゲプロの小説も1巻以外も売れてしまっているから
遅れてくると連絡済(時間連絡があったかは不明)
残り1人
来てから点呼チェックすればいいだけ、ただのアホやん
右腕によるパンチだけで戦い抜いた異能ものの主人公がいるんだぞ
踊らされた人間もいたけど
管理人さんが推薦する
アニメは評価は高くないよね
二次元最強候補キャラと比較するとシバさんって大したことないんだよね
惑星破壊ぐらいはできるけどその程度じゃDBのキャラにすら遠く及ばない
結局何がダメなのかっていうと俺TUEEじゃなく敵YOEEってとこ
なんか魔法の準備から入って石ころ飛ばしたりしてるのとか見るともう銃撃ったほうが早いやんって思う
それとも同じように見えるわけ?
相性が良ければ作品が
生きてくるし原作を超えて面白くなる
合わなければ作品が悪くなる
相生・相尅の違い
本当に月とスッポンを比べちゃう人って・・・
カゲプロの小説買ってるのと同じ連中でしょ
画面の文字と紙の文字はやっぱり違うんじゃなかろうか
あと、チートであること自体を叩いても仕方がない。冷静で善良でみんなにもてて不敗で敵が弱いとか、昔の時代劇でもさんざんいたわ。
それを今のラノベ枠でどう描くかについては、かなり戦略的に書かれた原作だが、あれだけの地の文と心の声に担保されて、そこそこうまくいってるのも事実。
それが割愛されるアニメでは、どうしても茶番臭がぬぐえない。
あと、アニメの九校戦編は個人的に現状すごく退屈なんだけど、どこが九校戦からが本番なんだろう……と思いませんか?
残念だけど、ジャンルが違いしすぎる上に、劣等生が勝手に自滅してて
比較対象として、最初からアウトオブ眼中状態なんだよねw
お前の言い分はアホだからアンチすんのやめてくれない?
アンチがアホに見えてしまう
二次元最強候補キャラと比較って間抜けにもほどがある
なんで他ジャンルの作品の最強と比較して最強じゃないとだめなの?
それだとDBはヤッターマンに勝てるキャラいないのでDBは敵YOEEEになるの?違うでしょ
アンチやるならもっと理性と根拠ををもってやってくれないかな?
同じくらい人気のあったで天地無用は岡山のタイアップで
古いこんなもんしかなかったのかよとディスるのが管理人
そして翌週にはケロッと復活してるというw
シャーリーに正体ばれた時はさすがにやばかったがそれでも重篤な負傷をさせない無頼の安定感w
何これコピペ?
これどういう層に受けてるの中高生?
おま俺w
そりゃこんなタイトルじゃそう思うわな
もしくはバカテスみたいに劣等生愚連隊がエリートいてこます筋なのかと…
フタ開けてみりゃ自称劣等生の最強チーターだもんなぁ…
概要
司波さんとは、電撃文庫のライトノベル「魔法科高校の劣等生」の主人公「司波達也」のことである。
「俺Tueee系主人公」の1つの到達点であり、コミックス版の時点でネタにされていた(後述)
本作は、アニメ放送以前より単巻10万部以上売れているライトノベルであり、原作も枯渇している中で、電撃文庫の「最終兵器」と呼ばれていた。
その為アニメ化決定以前より売りスレで注目を集めており、そのコミックス版の画像貼りがアニメ化決定以前から流行っていた。
2014年4月よりアニメが放送され始め、スレでは大きな話題にはなるものの、放送するたびに原作の欠点である設定、キャラ(特にキモウト)、展開、演出の地味さが大きく浮き彫りとなり、さらには2話以降マッドハウス特有の丸投げ作画になるなど次第に雲行きが怪しくなったことから、他作品と比較するコラ画像に加えて新たにAAが多数作られた。
さらにツイッター、ニコニコ動画、Pixiv、他サイトのアンケートなどで一般人気が微妙であることも判明し、その話題を出すたびに下記の「売りスレでは評価されない」のAAが貼られることも定番となっている。
尼ランも期待されていたほどではなく、4月下旬から5月上旬には「ご注文はうさぎですか?」と同じ200位程度にいたので、よく兎狩り、芝刈りなど言われており、ネタにされていたが、5月中旬になってからは400〜500位、6月上旬からは600~800位にまで落ちており、はがない同様に「しばく」、カゲプロ信者の発言を基に「シババ」などと馬鹿されている。
なおアマランが400位に近づくと確実に上がる(工作?の)ため、原作の「再生死にさえしなければいかなる重篤な損傷であろうとも全てなかったことにできる」能力に掛けてオートリレイズ持ちなどといわれている。
可変ライン
アニメ化前で比べるとSAOより売れてるからラインSAOなwwwww
↓
原作全然売れてないホライゾンよりは売れるってwwww
↓
司馬さんの人気で上条さんと禁書2期倒してくださいよwww
↓
AWくらいの売上なら余裕余裕w
↓
ストブラよりは売れるって・・・←今ここ?
↓
もう金時より売れれば大勝利でいいよ
放送前SAOを超えるものとして期待される
↓
アマランの不調っぷりが叩かれる
↓
腹いせに兎狩り開始
↓
猫と戯れる
↓
祝400位突破
↓
ニート兄妹とゲームを始める
↓
魔法をやめて世界卓球目指す
↓
幼女をボコる趣味に目覚める
ソープオペラ的なTVアニメの原作としては単純に力不足
ザックに何故ベスト8いけなかったか聞くようなもんだよ
覚悟とか言って覚悟してない様はガキの言い分と同じ
天地無用は大人気だっただろ
ラノベってのは相当ハッタリが効く媒体なんだなぁ
作者の考えた設定をひたすら羅列したり
術式や数式を小難しく語らせてると偉大に見える錯覚かな
サイコパ腐も過去の哲学者の言葉を
登場人物に垂れ流させて さも奥深いハッタリかまそうとしてたけど
キリトとかいうゴミとは格が違う
あと主人公キモすぎ、伊藤圭祐と同レベル
キャラ:ヒロインが可愛い。
敵・ライバル:世界観がRPGだからボスは巨大なモンスター。主人公無双とか俺TUEEEEとかいわれるけど茅場には苦戦したし1回負けている。
禁書:
キャラ:全体的に魅力がある。
敵・ライバル:特に一方通行の存在が大きい。主人公は幻想殺しを除けばちょっと喧嘩の強い一般人。だから戦闘では基本的に苦戦するし毎回入院するレベルの大怪我してる。
劣等生:
タイトル詐欺。主人公劣等生どころか最強クラスじゃねえか。
あと展開が遅い。最初の章で7話も使うとか・・・
キャラ:女キャラはそこそこだが前者2作品と比べるとそこまで魅力を感じない。
敵・ライバル:雑魚ばっかり。というか敵の姿が全然見えてこない。
クリムゾンプリンスとやらも結局噛ませで終わりそう。
1 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 究極の癒し系アニメ登場!! 2014/6/24
By
mectum レビューをすべて見る
レビュー対象商品
Amazon.co.jp限定魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray] (Blu-ray)
仕事に、学業に、生活に疲れた人は、是非ともこのアニメを見てください。
このアニメではとにかく主人公が誉められます。
バスの点呼を手伝っただけでイエスキリストに匹敵する畏敬を受け、
ブラインドタッチでキーボード入力すれば世界的ピアニストの生演奏のような感動を与えます。
そして画面を彩る女神のように美しい女性たち、特に母のように寛容な主人公の妹が、
常に主人公に寄り添い、主人公に賞賛と敬愛の念、そして誰よりも濃厚な愛情を送り続けます。
彼女の言葉を聞いているだけで視聴者は、幼い頃に初めて一人でトイレに行けた時、
手放しで喜び褒めちぎってくれた優しい母親の姿を思い出すことでしょう。
どんな些細なことでも『すごい!!』『すばらしい!!』『それは理解できない相手が悪いのです!!』と肯定してくれる妹の声は、
日常生活で『やり直しだ!!』『こんなことも分からないのか!!』『お前やる気あんのか!!』などと責められストレスを抱える
現代日本人にとって、心の支えとなるはずです。
また主人公に対立する愚かな敵も現れますが、ご安心下さい。
視聴者のストレスになるハラハラ感やドキドキ感、負けるかもしれないというような緊張感を可能な限り排除し、
主人公が勝利と栄光と周囲の尊敬を勝ち取った結果だけを、ひたすら連続して提供させていただきます。
魔法科高校、と題している通り、作中では主人公による魔法理論説明の独演会もございますが、
こちらは理解することで、電話帳を読んだ時と同じくらいの興奮を作品鑑賞に添えてくれます。
そして全編を通して流れるイージーリスニングも真っ青な、
聞くもののIQを脳味噌ごと吸い取り強制的にリラックスさせてくれるBGMと合わせることで、
親戚の法事でお坊さんが読み上げるお経のような心地よい催眠効果を演出します。
興味のある方はこのアニメを購入して、是非とも私と同じ気持ちを体感してください!!
50分でテスト数回分受けて500点前後出す劣等生とかいるわけないでしょ
キャラもエロ同人にするほど魅力がない
よくこれで原作売れたなと思う。苦行かよ
劣等生よりチート級な主人公もいるのにどうしてその作品は叩かれないのかってことよ
結局重要なのは主人公の性能じゃなく戦闘の面白さなんだよね
5つ星のうち 4.0 ツッコミ役不在のネタアニメ, 2014/6/8
By
みー レビューをすべて見る
レビュー対象商品
Amazon.co.jp限定
魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray] (Blu-ray)
シリーズ全体を通してのレビューなので、ネタバレを含みます。
ストーリー自体は、フワッとした信念しか持っていない小悪党が、文武両道容姿端麗の主人公であるお兄様に、ボコボコにされるだけの水戸黄門展開です。単純なストーリーにもかかわらず、入学編だけでワンクールの半分以上の長い時間をかけているのは、このアニメの見所である、シュールギャグに時間の殆どを割いているためで、また、それが非常に面白いです。あと、作画と声優が豪華なので、戦闘シーンも見所ですね。
では、わたし的に一番の見所である、シュールギャグポイントについて、一つ一つ見ていきましょう。
ポイントその1
ちょっとしつこい位のお兄様よいしょ
モブキャラ含めて、多くのキャラが、あらゆる場面で、お兄様を褒めちぎります。後半の話数になると、生徒の出欠確認をするだけ等の、普通のことをしているだけで、美少女に褒められたりします。このような不自然なよいしょが、会話の要所要所に、散りばめられているので、それがサブリミナルの様にジワジワと笑いを誘います。設定上は、一応劣等生として、差別されていることになっているのですが、お兄様よいしょギャグがインパクトあり過ぎるし、そういう差別発言をするキャラは出番が少ないので、忘れそうになりますね。
ポイントその2
サイコ妹の不自然な言動
お兄様が好きで、好きでしょうがない、クレージーでサイコな妹が色々やらかしてくれます。この妹は、いかなる状況でも、お兄様の事しか考えず、基本周りが見えていないので、常人では思い付きもしないような、非常識な行動を平気でやります。またその行動が、それまでの文脈と完全にミスマッチなので、見てると、大爆笑させられます。
ポイントその3:文脈が完全に崩壊している会話
原作者が文系に明るくないためなのか、会話の要所要所で、シュールな部分が見受けられます。主要キャラから、モブに至るまで、それまでの話の流れを止めるような、常識を疑うレベルの可笑しな発言が多々見受けられます。
ポイントその4
デタラメ科学とマジックワードに基づく、腑に落ちない設定
原作者が理系に明るくないためなのか、物理法則を無視した、不自然な設定が多々見受けられ、それを「こういう魔法なんです」という、文字通り魔法の呪文を使って、切り抜けている場面が多々あります。魔法で瞬間冷凍された人間が、冷凍無効化の魔法で、瞬間解凍したから、生き返ったという理屈には、さすがに爆笑しました(瞬間冷凍したって、神経伝達物質が止まって、脳が死ぬんだから、時間遡行の魔法でもない限り、生き返らないでしょ)。このような、世界設定系不条理ギャグは、大変面白いと思いました。あと、この手の設定は、シリーズ全体を通しての伏線とかではなく、大概は不条理設定ギャグか、お兄様よいしょギャグのための無駄知識なので、理解出来なくても、安心してスルー出来ます。というか、水戸黄門系ストーリーなので、どんなに頑張って、設定散りばめても、それが大した伏線にならないという・・・。
ポイントその5
安心して笑って見られる戦闘シーン
敵役の背負っているものが物凄く軽いので、雰囲気と言葉使いがシリアスなのに、どうしても、笑ってしまいます。良作画で、迫力のある戦闘シーンを、クスリと笑いながら、見れるのは、なんか幸せですね。
以上の様に、笑いどころ満載のアニメなのに、ツッコミ役が一人もいないために、一度展開に加速がつくと、落ちる所まで落ちていきます。一つ、不満な点を挙げるとすれば、原作自体は、作者が正統派シリアスもののつもりで、真剣に書いているために、脚本段階から、ネタアニメとして作られ、最終話までに全ての伏線を芸術的に回収したファンタジスタドールや、ネタアニメの金字塔とも言えるカブトボーグの様に、2度3度と見返すごとに、新たな発見や笑いどころを見つけるなどの楽しみ方が出来ないところですかね。ということで、その分を-1して、星4つです。
レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ
違反を報告 | 固定リンク
コメント コメント (15)
寝落ちするレベル
説明で凄く見せているから
文字の時は良いがアニメになってしまうと凄く見えない
まずは魔法の見た目を派手にするしかない
あと気持ち悪い妹の性格を淡泊に
それと兄の弱点を増やすかね
小説と違ってアニメは全話通してだけじゃなく1話当たりでも起承転結が必要だけど、劣等生は小説通りやったせいで1話当たりで全くメリハリが無くなってしまった。
これこそ監督と脚本家の腕の見せどころで、アニメ用に構成し直さなきゃいけなかった。
非常によくできていると思います。
PCに引っ掛けた理論はなかなか面白かったです。
しかし、あまりにも理論に凝り過ぎており、テンポが悪く
、作者にしかわからない自己満足になりかかっている感は否めません。
○ストーリー
天才で最強な主人公を、妹を筆頭としたヒロインが褒めちぎり、敵役がまるで噛ませ犬のように倒されていくのは見るに耐えません。
○キャラ
主人公以外のキャラはすべて主人公の引き立て役であるという印象を
受けました。特に妹はことあるごとに兄の凄さを語っており、
鼻につきました。
劣等生という設定である意義を損なっているかと。
ただ、主人公の天才さを宣伝するために、
劣等生なんて設定にしたのかと思えてきます
。
○文章
よかったと思います。まず、誤字が少ない。
やや平坦な印象は受けますが、不適格な表現もなく、
安定して読むことができます。バトルに重心を置くのなら
もう少し遊びが表現にあってもいいかもしれませんね。
○総評
設定「だけ」はよいですが、
後の部分は作者様の自己投影が前面に出すぎており、
作品の中身を押しつぶしています。凡作かと。
続き
佐島勤
決して短くはない、「鼻につく」「見るに堪えない」「凡作」を
最後までお読みいただけましたこと「だけ」は感謝致します。
(「見るに耐えない」ではなく「見るに堪えない」が正用法です)
ただご指摘の内容は正直なところ、在り来たりの感を否めません。
ライトノベルの投稿作品講評によく見られるテンプレートを踏襲した
通り一遍の批評で、全く参考になりませんでした。
ご自身でも作品を書かれるのか作品批評がご専門なのかは存じませんが、批評を専門となさるのなら、もう少しパターン通りではないご自分なりの視点を身につけられることを、老婆心ながらお勧め致します。
例えば「劣等生という設定である意義を損なっている」との
ご指摘がありましたが、この作品は劣等生が努力を積み重ね代償を
支払って遂にはエリートを凌駕する、
というようなスポ魂的展開のものではありません。
劣等生という設定は、学校の優等生と有能な人材は
必ずしも同じではないというアイロニーを込めたものです。
それを単に「劣等生」という単語のみから広く普及している
克服型パターンを決めつけ、パターンに沿っていないという理由で
批判されてもこちらには何も響いて来ません。
寧ろ、「理論に凝り過ぎていてテンポが悪い」という
ご指摘で止めておけば、まだしも反省材料として受け容れられました。
もっともそれだとて、既に他の方々から
ご指摘を頂いていることではありますが。
ネット上には多くの良作が公開されているのですから、
見るに堪えない凡作に関わってこれ以上時間を無駄にされないことを、もう一つの、心よりのアドバイスとさせていただきます。
劣等生が頑張って下剋上する話ならともかく
本当は超優等生なのに、自分(劣等生)が評価されないのは
世の中の所為って作品になってるからな・・・
「劣等生」って言葉に過剰反応してる層も多いし、このタイトルは失敗の最大の要因かと
多分、作者が会社組織で働いた経験が無いか乏しいかが原因だと思う
『主人公凄ェ!』は作品の面白さの骨子だし定番だからそれで良いのだけど、当人含め付近の者が口に出して表現するというのは鼻につくし不自然
居合わせてる第三者のモノローグみたいな形で語られればカッコいいのかもしれない
ゴチャゴチャ書いてしまったけど、要するに『不自然』さが台無しにしてる
上条さん まずはその幻想をぶち殺す!
劣等生 ??????
アニメ見る限りじゃ的得すぎなんだよなぁw
やっぱラノベ読みの特になろうってのは相当
お頭の足りない連中なのかも知れない
ケータイ小説読み的な
アニメには難しいよ
そんな起伏有る話で、おもしれーってはまりこむものじゃないからさ
原作者は50近い社会人
でも職場に、あまり馴染めなくてそれが原因で島流し的に左遷された
本来こういう人こそ、ぼっちを題材にラノベを描くべきだと思う
危なげなく淡々と事件を処理していくから盛り上がれない
それと腕の汎用CAD(?)とか妹のスマホをポチポチして戦うのもやはり地味だ
普段の日常であれを使って魔法を発動させるのは面白いけど
そうなの?
俺1巻しか読んでないけど、体調不良で落ちた超優等生を擁する最底辺組が最上位組に戦い挑んでたんだけど…?
保体とかで極端に尖ってるのは居ても基本バカの集まりだったぞ?
なんだ、そっから設定変更でもしたの…?
???
評価さないのは世の中のせいなんて主人公は思ってないよ
魔法士として評価される才能を持ち合わせてないっていう自覚を持ってるし
どこをどう読み取ったら世の中のせいってなるの?
淡々と進むだけ
これはSAOでもブラックブレットでもできてる
話の基本緩急がなにもないだから面白くない
SAOとおなじことやってるだけなんだけど
ちょっとサジ加減を間違えたら、徹底的に叩かれるから
面白くもあり、わからない部分でもある
ニンテンドーのコントローラーみたいな変な道具
ださいし別に、いらんでしょ
てか普通にESPなんたらに、
しとけば、もうちょい栄えたろうに
オウム真理教
設立年 1989年8月29日
廃止年 2000年 2月
種類 宗教法人
目的
主神をシヴァ神として崇拝し、創始者の松本智津夫
(別名麻原彰晃)はじめ、真にシヴァ神の意思を理解し実行する者
の指導のもとに、古代ヨガ、原始仏教、大乗仏教を背景とした
教義をひろめ、儀式行事をおこない、信徒を教化育成し、
すべての生き物を輪廻の苦しみから救済することを最終目標とし
、その目的を達成するために必要な業務を行う。
本部 日本の旗 日本 山梨県上九一色村、東京都港区南青山
位置 東京都江東区亀戸
公用語 日本語、サンスクリット
設立者 麻原彰晃
関連組織 真理党
理由なく最強何もせずハーレムただ強いだけってのはつまらん
強さに対して説得力がまるでない
シヴァ
オウム真理教の主宰神は、シヴァ大神である。
オウム真理教に於けるシヴァ大神は「最高の意識」を意味し、
マハーニルヴァーナに住まう解脱者の魂の集合体であり、
またマハーニルヴァーナそのものと同義としても扱われる。
ヒンドゥー教(インド神話)にも同名のシヴァ神があるが、
これはシヴァ大神の化身の一つに過ぎないとされる。
また、麻原彰晃はこのシヴァ大神の弟子であると共に
シヴァ大神の変化身とも言われていた。
というか、設定を語ること自体が、筋やキャラと同じか
それ以上の重さで扱われる小説はいくらでもある。
SAOだって、半分くらいそこが面白いんだし。
出来が良かったころのシャナだって、そうだ。
そもそも読まないで、みんな叩いてるだろw。
ただ、アニメ化に設定語りは、ほんとに向いてないからなあ。
自分は、週30本アニメ見てるし、本も年200冊以上は読むが
(そのうちラノベも50くらいは読む)、ぜんぜん別物だよ。
もっとギャグに見えるようにすれば、あるいは・・・
ただ声が良いだけのキチガイキャラにしか
素材が悪ければ、コメでこんなに盛り上がるわけないし
やっぱり製作がメディアの違いを理解してなかったのが
原因か
だって魔法陣みたいな模様を視覚化させる魔法使ってるわけじゃないしね
それほどアニメ向きな作品じゃないんだよこれは
webから掘り起こすような作品ではなかった
てか原作者がガッツリ関わってるんだろうコレ
小説の地の文が受けているんだから、そこを省略したのが失敗の要因かな。魔法解説も超絶早口での怒涛の勢いで説明しながら、猛烈な勢いで説明画像を流して強調すれば、魅力になりえた。
なぜ小説が売れているのかを分析しなかったPと監督、脚本の怠慢のせい。
普通はまず先にルールを全部説明しておく。そして現状のままだと主人公がピンチ → 機転を利かせて大逆転、とかになる。
ところが本作では、ルールを説明してない、主人公はなんかしらんけどスゲーので勝つ。アイデアは面白いかもしれないけど、それ主人公以外でもできるよね?出来ない理由を説明してないよね?な感じ。
全般に山なし、オチなし、意味なしで、ダラダラと続いてる感じ。
あの世界の9割は成人するまでに魔法を使えなくなる、っていう設定のせいで
高校時代劣等生で自分が評価されないのは世の中のせいと憂いていたわけか
んでこの作品はそんな自分と同じ劣等生のはずなのに超がつく優等生で妬んでるんだね
こんなの劣等生じゃない!!ってw
なんという器のちっさい人間なんだろう
生気がないっていうか
戦闘シーンで盛りあがるかと言えば盛り上がらず 日常回も説明くさくてダメ
その割に進行も遅く 主人公のスペックの高さをちょいちょい小出しして嫌悪感を覚える
原作を読んだときには感じなかった進行の遅さは脚本家に問題があるにしろ もともとそれ程面白くなかったし覇権どうこう言う前の問題だと思う
ただのラノベだろ
オウム真理教布教アニメ
オウム真理教
設立年 1989年8月29日
廃止年 2000年 2月
種類 宗教法人
目的
主神をシヴァ神として崇拝し、創始者の松本智津夫
(別名麻原彰晃)はじめ、真にシヴァ神の意思を理解し実行する者
の指導のもとに、古代ヨガ、原始仏教、大乗仏教を背景とした
教義をひろめ、儀式行事をおこない、信徒を教化育成し、
すべての生き物を輪廻の苦しみから救済することを最終目標とし
、その目的を達成するために必要な業務を行う。
本部 日本の旗 日本 山梨県上九一色村、東京都港区南青山
位置 東京都江東区亀戸
公用語 日本語、サンスクリット
設立者 麻原彰晃
関連組織 真理党
尊師系主人公
シヴァ
オウム真理教の主宰神は、シヴァ大神である。
オウム真理教に於けるシヴァ大神は「最高の意識」を意味し、
マハーニルヴァーナに住まう解脱者の魂の集合体であり、
またマハーニルヴァーナそのものと同義としても扱われる。
ヒンドゥー教(インド神話)にも同名のシヴァ神があるが、
これはシヴァ大神の化身の一つに過ぎないとされる。
また、麻原彰晃はこのシヴァ大神の弟子であると共に
シヴァ大神の変化身とも言われていた。
主人公が、自分が評価されないのを世の中の所為にしてるって意味じゃなく
原作を読みもしないで叩いてるアンチの認識がそんな感じになってるって意味
莫迦の一つ覚えにたく、タイトル詐欺とかいろいろ騒いでるじゃん
それでも勝てなさそう
だから、下では「ラノベ」の例をあげている。
アニメから入る人は、何かと「キャラが」「筋が」というが、
小説読みはそこだけ読んでるわけじゃないと言いたかっただけ。
小野監督は、オリジナルの「ドラゴノーツ」で大失敗したあとは、
「咲」でも「ホライゾン」でも原作遵守で成功してきたから、
こうしかつくれなかったんだろうね・・・。
自分なら、九校戦のスポーツ対決とか止め絵で全部すっ飛ばすがw
あと、キャラデザも今どきのアニメにしては
個人的に硬いってか、薄いって気がするがどうか。
表示する順番
ページ 1
pixel
Amazon.co.jp限定魔法科高校の劣等生 入学編 2(完全生産限定版)(オリジナルステッカーver.2付き) [Blu-ray]
限魔法科高校の劣等生 入学編 2(完全生産限定版)(オリジナルステッカーver.2付き) [Blu-ray]
価格: ¥ 6,610
14 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 製作側の気合が感じられます。 2014/6/12
レビュー対象商品Amazon.co.jp限定魔法科高校の劣等生 入学編 2(完全生産限定版)(オリジナルステッカーver.2付き) [Blu-ray] (Blu-ray)
監督が公言している通り、力の入った魔法描写は圧巻です。
作画なども安定し続け、作品の完成度は高いです。
近未来をうまく表現した背景もよく描きこまれていて
そういった面での完成度を求める方も十分満足できると思います。
ストーリーはやや間延びしているかな?と思う点もありますが、
まだまだこれからの作品ですので、全26話全体でみたときの完成度に期待しています。
コメント コメント | 固定リンク
限定魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray]
価格: ¥ 6,610
30 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 4.0 アンチわきすぎです。, 2014/6/12
レビュー対象商品
限定魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray] (Blu-ray)
好みがわかれそうな作品ではありますけど、
発売前から、しかもこの商品(入学編1)に含まれない話数までまとめて
熱心に批判して、何かしらの狙いや意味があるのでしょうか。
純粋な評価というよりも、買わせたくない、とにかく批判したい、
という方が多いように思えますね。
個人的な感想として、最初は盛り上がりに欠けると思います。
これは、主人公達也の能力が徐々に明かされ、それに伴い活躍する
という原作の性質上仕方のないことかなと思いました。
また、この作品の見所である魔法の表現とアクションシーンの完成度はすばらしいです。
魔法の表現については、原作を超えたと個人的に思いました。
作画や近未来を表現した背景も安定していて、
OPとEDもすばらしく、作品全体の完成度も高いと思います。
やや残念なのは兄妹のやりとりがややくどいところです。
原作を忠実に再現しているといえばたしかにそうなのですが、もう少しさらっと流しても
差し支えなかったのではないかなと・・・。
コメント コメント | 固定リンク
9 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 アンチが必死過ぎる, 2014/6/23
By
オッス - レビューをすべて見る
レビュー対象商品
魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray] (Blu-ray)
色々と突き抜けてるため、人によって好き嫌いの評価が別れる作品
魔法の説明は映像で分かりやすくアニメ化されています
分からないというアンチはまともに観ているか疑うレベルだと思います
あとはネトゲで俺最強っていうヒキニートが親近感持ちやすい設定だったSAOと比べると、舞台設定的にこっちはかんじょういにゅうwし辛い
まずそこから看板に偽りあり状態
ラノベ界は不思議だよね
本当にゴミみたいな内容で100万部200万部とか売れてしまう
数字を真に受けてアニメ化するとこのありさま
緊張感が無い
単純につまらない
たいていの人はそこまでみじめな境遇にいないから、それができなくてちょっと戸惑っちゃうよね
その結果ギャグアニメとして消費することになる
ギャグとして見た場合ミサワがひとコマで笑わせるのに比べるとちょっと効率が悪いね
ひたすらに地味…
非常によくできていると思います。
PCに引っ掛けた理論はなかなか面白かったです。
しかし、あまりにも理論に凝り過ぎており、テンポが悪く
、作者にしかわからない自己満足になりかかっている感は否めません。
○ストーリー
天才で最強な主人公を、妹を筆頭としたヒロインが褒めちぎり、敵役がまるで噛ませ犬のように倒されていくのは見るに耐えません。
○キャラ
主人公以外のキャラはすべて主人公の引き立て役であるという印象を
受けました。特に妹はことあるごとに兄の凄さを語っており、
鼻につきました。
劣等生という設定である意義を損なっているかと。
ただ、主人公の天才さを宣伝するために、
劣等生なんて設定にしたのかと思えてきます
。
○文章
よかったと思います。まず、誤字が少ない。
やや平坦な印象は受けますが、不適格な表現もなく、
安定して読むことができます。バトルに重心を置くのなら
もう少し遊びが表現にあってもいいかもしれませんね。
○総評
設定「だけ」はよいですが、
後の部分は作者様の自己投影が前面に出すぎており、
作品の中身を押しつぶしています。凡作かと。
続き
佐島勤
決して短くはない、「鼻につく」「見るに堪えない」「凡作」を
最後までお読みいただけましたこと「だけ」は感謝致します。
(「見るに耐えない」ではなく「見るに堪えない」が正用法です)
ただご指摘の内容は正直なところ、在り来たりの感を否めません。
ライトノベルの投稿作品講評によく見られるテンプレートを踏襲した
通り一遍の批評で、全く参考になりませんでした。
ご自身でも作品を書かれるのか作品批評がご専門なのかは存じませんが、批評を専門となさるのなら、もう少しパターン通りではないご自分なりの視点を身につけられることを、老婆心ながらお勧め致します。
例えば「劣等生という設定である意義を損なっている」との
ご指摘がありましたが、この作品は劣等生が努力を積み重ね代償を
支払って遂にはエリートを凌駕する、
というようなスポ魂的展開のものではありません。
劣等生という設定は、学校の優等生と有能な人材は
必ずしも同じではないというアイロニーを込めたものです。
それを単に「劣等生」という単語のみから広く普及している
克服型パターンを決めつけ、パターンに沿っていないという理由で
批判されてもこちらには何も響いて来ません。
寧ろ、「理論に凝り過ぎていてテンポが悪い」という
ご指摘で止めておけば、まだしも反省材料として受け容れられました。
もっともそれだとて、既に他の方々から
ご指摘を頂いていることではありますが。
ネット上には多くの良作が公開されているのですから、
見るに堪えない凡作に関わってこれ以上時間を無駄にされないことを、もう一つの、心よりのアドバイスとさせていただきます。
現用技術で代用できることを自慢げに見せられても「それがどうした」としか・・・
過剰演出ってくらい魔法を派手にすればいいのに
やっぱスタッフが無能なんだろ
まぁあの手抜き作画じゃ無理だろうけど
どうせここの糞ブログのコメ欄見てんだろアニメスタッフ
漫画原作だと、1話1話で見せ場を意識して描かれてるけど
ラノベでは1巻の終わりごろに見せ場を用意する場合が多い
ストブラとかみたいにカットして、3~4話に1回見せ場を作るならともかく
カットせずに進めると、見せ場が少なく地味になる
上下巻構成の多いこの作品ではモロにそれが目立つ
これがアニメでなければ、余り気にならずにすむんだけど
これよく見たらちゃんと褒めてる部分もあるし結構好意的なレビューに見える
批判してる部分もアニメ見てたら納得できることばかりで全然「的外れな文句」には思えないんだよ
キルミー的な作品だよね
カゲプロの悪口はやめろ!
自分が好きなもんならそれでいいだろうに他人の意見になんか気にしてんなよ
あとおっさんらも中高生が好んでるもんでにたかってやんなよ みっともない
おまえ等が好んで見てるもんも端から見たらキモがられてんだから 同族嫌悪してんじゃないよ
あっちは女キャラが多いからその差かな
原作がダメなんだろう
やっぱりアニメが悪いと思うよ
本当に力入れてるのかっていうくらい雑だし
そのくせ勝手に公式でハードル上げてるし
大事なところしかカットしないし、よくわかんないところ強調するし
アニメは最悪、原作信者も買わないよこれは
宣伝もってかとりあえず劣等生のアニメ公式は無能だろ
売れてる作品なら面白さとかどうでもいいから売れるように作れよ
わけわかんねぇな
あるいは、男だけの世界、女だけの世界とかな
男女比が同じぐらいとか、主人公以外の男(女)に見せ場があると途端に喰い付きが悪くなる
ISや竿が成功して、東レとかが失敗するわけだ・・・
魅力ある敵キャラがいないってのは芝さんのTUEE要素がやりすぎたってのにも繋がってると思う
それをアニメで引き出せないのはスタッフが駄目だからじゃないのかな
醜態を晒した公式を絶対許さない
本当につまらない
ディスク交換とかめんどくさ過ぎだし、録画で充分ってなるわ
設定上ほとんど感情がないから、起伏がなくて盛り上がらないし、
ファンが共感することも当然ありえないわけで
カゲプロの小説だって売れてしまってるんだから、魅力がなくても売れる
なぜかこちらが劣等生呼ばわりされる素敵な作品だろ
平坦さに関してキルミーベイベーを見ているような感覚になってきたねw
偏見かもしれんがBDマラソンするのって9割は腐女子か萌え豚のどちらかに属する人だろうから
くだらねえなあ
そんな事考えない方が楽しめるぞ絶対
こいつ反省する気元からないだろwww
作者のオナニーラノベ
それが劣等生
もはやアニメとは全く関係ない
むしろこいつらがお布施に命かけてるせいで
アニメ市場が崩壊の危機に追い込まれている。
設定の説明かメインの作品がこれだけ退屈に感じるのだから
「考えるな、感じろ」って本当に名言だと思うわw
こんなアニメ初めて見た。
あっ、リレーじゃなくマラソンだったw
〜アニメ化前〜
アイマス「パクリ乙です、俺がいる限り爆死は免れないな」
〜アニメ化後〜
アイマス「アマラン1万ptwww爆死ンゴwwwww」
〜アニメ終了〜
アイマス「3万wwwwしかし王の力!右肩免れないなwww」
〜ラブライブ平均2.9万〜
アイマス「CD負けてるからwwww100億コンテンツなめんにゃwwwwwww」
〜劇場版主題歌がソシャゲCDにボコられる&2期主題歌に4万差〜
アイマス「無理ンゴもう嫌味しか言わないンゴ……」
まどか「所詮はソシャゲアニメ、私が敵に回ろう」
エヴァ「行ってこい深夜最強」
物語「行くまでもないやろ」
〜AmazonPT5.9万劇場版ばかりの中1位独走〜
アイマス「過剰!過剰!過剰!爆死ンゴ!!!ンゴゴゴゴゴwwwwwww」
まどか「過剰すぎだな、4万も売れないな、私の時でさえ万単位落ちたのに、6万も売れるわけがない」
〜ラブライブ初動8.2万TVアニメ初動最高記録〜
まどか「えっ」
化物語「いつのまにか抜かれてたンゴ」
エヴァ「ちょっwwwあっぶwwww」
アイマス「パクリパクリパクリチョンチョンチョンパコパコパコAKBAKBAKBクソクソクソ」
劣等生「僕が行きます」
【劣等生初動十万】
ラブライブ「ちょっとうそだろwwwwwww」
オワマス「流石お兄様」
まどか「流石お兄様」
エヴァ「流石お兄様」
化物語「流石お兄様」
劣等生「おいおいよさないかwwwwwww」
喰霊みたく、あの世界観で全く別の話をやったらよかったかもね。
小説(ラノベ)は個人で楽しむものっていい例かな
嫌、アニメと原作
キャラデザ担当一緒だろ
アニメーターの石田可奈
売れるか売れないかはわからん
咲-saki-、迷い猫オーバーラン!、Aチャンネル…
ちょっと分野が違う
あらゆる層に向けて中途半端な気がするわこの作品
なんとなく見るけど買いたくなるほどじゃない臭半端ない
実際とのところストライク・ザ・ブラッドよりもつまらなく感じるが、
原作信者力は高いので8000くらいか?
お兄様より妹がダメ。あれはダメ。
俺妹も禁書もSAOもメインヒロインは相当毛嫌いされていたが、サブヒロインは高い人気があった
あとはシナリオが説明ばっかりで退屈で、バトルも単純・即決着でまったく白熱せず
戦闘数自体も非常に少なく、見入ってしまうようなシリアスなシーンも無い
萌えもしないし燃えもしない消化不良的なアニメ
正直、学園内がどうなろうと社会人は知ったこっちゃない。
基本が中高生くらいの子向けとはいえラノベというのは相当ハッタリの効く媒体なんでしょうね
まーアニメに向いてない作品だとは思うけどね
説明ばっかだからあれをアニメに落とし込むのは難しいんじゃね
原作の内容からしてアニメ化に不向きなんだから、どうやっても今と大差なかっただろうよ
世界観と一部のキャラだけ使ってスピンオフでもやるなら可能性はあっただろうけど、爆死する確率も跳ね上がるしな
このゴミみたいな2つのジャンルとっとと無くせや
それはメカクシだろw
劣等生は最初から、禁書1期超えたら上出来程度の評価だったわ
来週には10万枚超えるだろ
サブキャラ達が主人公を常にマンセーしまくりで萎える。
つか主人公の強さ、凄さってのをサブキャラ達の解説で成り立たせてるのがなぁ。
あと大げさな設定な割にやってるのがヤンキーに毛が生えた程度の雑魚相手に無双してるだけという。
というより、いまいちゴールがどこか分からないからふわふわしてるのかな?
高慢ちきな精神が完全に折れる話があれば面白いかもな
つか、設定が完全にラスボスじゃん
これじゃ萌え豚も釣れないがな
竿はそれ+主人公正当化と、ヒロインたちは主人公に気があるってのが付くけどな
最初からくっ付かないと言ってる物語に興味はないよ
原作をただダラダラ映像化してるだけだし
30分内に毎回見せ場を作れるよういらない部分は切らないと
音楽:しつこくない(悪く言えば印象に残らない)
声:中村、早見を筆頭にキャラとのマッチングも問題なし
世界観:近未来的な現代+魔法が日常化
ストーリー:劣等生の中で実は凄い兄と優等生の妹の学園アニメ()
個人的にだけど劣等組と優等組の差別化ができない描写が足りない
マッチと火炎放射機ぐらいの描写の差があればお兄様の凄さがより際立つと思う。
世界観を置いてけぼりにしてそのまま大会編とやらに進んだのが残念
だから内容なんてあまり関係なしでそこそこ売れるんじゃね?
乳首券発行すればもうちょっと上乗せできるかも…
2巻イベチケつけてAKB商法してるし何の問題もなくね?
原作の人気が謎
ネットで自演するしか能のない糞野郎
どこがあの原作をアニメ化しようが出来上がるものは五十歩百歩だよ
原作をがっつり改変していいってなら話は別かもしれんが
俺何回言ったよ?
あっちは敵が強いから多少燃えるが、劣等生は敵が雑魚だからなぁ。
雑魚も設定上は反魔法結社の構成員だかなんだかってなってるけど、設定だけご立派なガチ雑魚だからな。
あれを無双しても全く燃えない。
その辺に生えてる雑草を草刈り機で無双しても燃えないのと一緒。
アニメ化してようやく見分けがつくようになったw
クリムゾンプリンスも拍子抜けだったし
ガウナは本来人類の手に負えないバケモンだし
谷風も初陣で常人なら即死級の負傷してるし
簡単に僚機が撃破されてんの見せられてるから戦闘全体に緊張感もある
そうすると一部きっちーなねーさん方が釣れる・・・かも
しれん
中の人が中の人なんだからイケる・・・かw
絶妙に没個性
解説ばっかりやってる印象
アニメとの相性が悪い媒体とはとても思えんし
見せ方が悪いんじゃないかと
終わり
そうするとギアスになっちまうか?w
そういった敵が出てくるのかもしれんが、原作を読んでないので知らんww
その分の時間を短縮してストーリーを進めないと一話ほとんど楽しめる時間が無い
しかしこのアニメ、駄作アニメと言われつつも売上面や同人面では覇権になってしまうタイプだろうな〜と放映前は思ってた
面白くなさと話題にならないっぷりが釣り合っててある意味凄い
根本的に劣等生とは設定の使い方の旨さが違うんだな
あっちの安全帯とか光合成とかの設定はちゃんと話の展開に作用してる
でもこっちは設定の説明だけしてそれが物語に関係してこないんだよね
だからつまんねーだよ
あとストーリーもオリジナル展開にして強いライバルキャラを出すべき
現状、ただの超有能な便利屋だろw
美少女、美少女と、深雪について形容が多いけど
2番目に美少女と書き重ねるのは、なぜかエリカ。
原作者のなかでは、エリカはもう美少女らしい。
深雪、エリカ、雫、美月の4人がいるなかで、美少女2人+そこそこ2人 というような表現してたし。
その流れでアニメも見てるけどアニメでは原作の雰囲気がまったく伝わってないだろうな。
演出がぜんぜんだめだったんだろうな。
原作は独特の臭さがあってそれがいいのにアニメは無臭、匂いのない鰻食ってるようなもんだ。
どんだけ詳しく描写されてもそれが説明じゃ意味が無い
まぁそうすると今より更にスローペースになるから2クール九校戦で終わって俺TUEEEが弱いんだけど
叩き潰すこの体質
劣等生は2巻で挫折した
そういうことだろう
小説なら単調な催眠文章でも文字通り催眠オナニーにかかってくれる奴もいるかも知れんけどなあ
こういうペラい話こそむしろ脚本マリーを採用すべきなんだよ
起こして揺らして引っぱるのだけは上手いからな
それが共感をうまない感じじゃなかろうか。
アニメに向かない理由を散々指摘されたのに、聞く耳持たない時点でお察しよ
なるべく現場に近づけない方が良いタイプの原作者と2種類あるってことだな。
劣等生の場合は原作者を極力排除し、アニメスタッフが原作のおかしいところは
デザインのみならず、ストーリーやキャラクタ設定、必要ならば世界観まで
徹底的に直すスタイルで製作すればよかったのかもしれないな。
応募数ガタ落ちだったが
劣等生の失敗のせいなのかね
これどこがやっても無理だよ
これ手の加えようがないって思うもん
ほかのアニメはこうすればもっと面白くなるのにって思えるのに
これに関してはどうすれば面白くなるのがマジでわからん
原作の話からして変えないとどうしようもないかと
10000~12000ぐらいか?
こんな糞アニメが10000~12000ぐらい売れると本気で思ってるのか?
釣りなんだろうと思うけど気になるのならアマラン見て来いよw
ほとんど使い捨てにはしないし
出来の差は明らかだから売上げも差が出る気がする
多分ストブラとの争い(6000弱)だろうな
なる程それぐらいが妥当か
ありがとう納得した
お前等が言ってるような改善点を改善したら多分誰も話題にあげない
印象にも残らない凡作になっただろうな
ある意味突き抜けた駄作だからこそ印象に残って話題にもなった
勿論テレビ放映分はタダだしネタで見るけど金払って円盤買う気にもならない
妹はきもいだけで、可愛いくない。
ほのかちゃんや可愛いヒロインを有効利用できてない
漫画の画像ネタではもっと突き抜けているイメージがあったのに
全体的にショボくてがっかり
何だろう? こんな風に「どん!でん!がえし!(石橋貴明風に)」な展開のない小説って、見たことないんだけど?
「とある」だと、実はインさんの記憶リセットは!みたいなやつね。
いや、どんでん返しじゃなくても、何かカタルシスを感じさせる、何か困難が解決に向かう、そういう展開があってもいいんじゃないかと。
あと、テーマも見えてこない…「自分以外みんなバカ」がテーマなど、まさかそんなわけはないだろう。
今まで見たことのない理屈で成り立ってる小説に見える。
やっぱり不思議。
萌え豚要素入れておいてこれ以外に売れない理由が無い
攻撃面はともかく防御性能おかしいし最終的には惑星破壊どころか世界創造クラスの能力まで発動前から見切れるようになってるからな
映像化のセンスに関しては漫画版の作者の方がセンス(特に省略と強調の)が・・・
禁書厨さんちーっすw
オリコン2014年上半期ライトノベル シリーズ別(BOOK・文庫)TOP20
*1位 814,638部 カゲロウデイズ
*2位 651,405部 魔法科高校の劣等生
*3位 592,669部 ソードアート・オンライン
*4位 519,732部 <物語>シリーズ
*5位 487,397部 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
*6位 331,987部 ソードアート・オンライン プログレッシブ
*7位 318,987部 新約 とある魔術の禁書目録
え?
2008年4月以降の初期累計の各シリーズ売上最多巻(8万以
上)
414,001部 11/05/25 **26日 涼宮ハルヒの驚愕 初回限
定版
350,706部 14/03/27 **74日 カゲロウデイズ V -
the deceiving-
297,782部 13/04/10 **40日 ソードアート・オンライン
12 アリシゼーション・ライジング
230,532部 11/08/10 **33日 新約 とある魔術の禁書目
録 2
212,869部 11/09/20 **20日/**13日 僕は友達が少ない
7 ※特装版合算
204,358部 11/05/10 **27日 俺の妹がこんなに可愛いわ
けがない 8
196,940部 11/01/28 **31日 バカとテストと召喚獣 9
162,836部 11/04/06 **47日 IS<インフィニット・ス
トラトス> 7
157,503部 14/04/10 **32日 魔法科高校の劣等生 13
スティープルチェース編
146,815部 11/02/08 **34日 デュラララ!!×9
123,167部 14/04/18 **24日 やはり俺の青春ラブコメは
まちがっている。 9
121,800部 09/03/05 **18日 とらドラ10!
120,525部 10/07/17 **30日 フルメタル・パニック!
11 ずっと、スタンド・バイ・ミー 上
112,556部 13/06/07 **17日 アクセル・ワールド 14
-激光の大天使-
110,272部 08/10/10 **24日 キノの旅 12
106,327部 14/04/23 **54日 ノーゲーム・ノーライフ
6 ゲーマー夫嫁は世界に挑んだそうです【継続中】
*96,547部 09/02/21 **16日 ゼロの使い魔 16 ド・
オルニエールの安穏
*95,333部 11/12/20 **20日 緋弾のアリア ⅩⅠ Gの
血族
*90,409部 08/11/06 **18日 灼眼のシャナ 17
*88,422部 10/10/20 **19日 生徒会の九重 碧陽学園生
徒会議事録9
*84,475部 13/12/20 **24日/**10日 デート・ア・ライ
ブ 9 七罪チェンジ ※限定版合算
*82,937部 09/03/18 **12日 鋼殻のレギオス 12 ブ
ラック・アラベスク
色んなとこで危恥害扱いされてる
すぐに発狂するアイツだよな
>オリコン2014年上半期
>オリコン2014年上半期
>オリコン2014年上半期
>オリコン2014年上半期
>オリコン2014年上半期
↓電撃の三看板
カゲプロ、劣等、SAO
↓アニメ
とある魔術の禁書目録 【全8巻】
01巻 15,881枚
02巻 12,528枚
03巻 11,451枚
04巻 11,866枚
05巻 *5,690枚
06巻 *5,434枚
07巻 10,541枚
08巻 10,197枚
とある魔術の禁書目録2期 【全8巻】
01巻 18,791枚
02巻 18,116枚
03巻 17,506枚
04巻 16,723枚
05巻 17,429枚
06巻 16,103枚
07巻 15,441枚
08巻 15,842枚
ソードアート・オンライン 【全9巻】
01巻 45,372枚
02巻 39,348枚
03巻 37,315枚
04巻 36,620枚
05巻 34,859枚
06巻 33,056枚
07巻 32,443枚
08巻 31,556枚
09巻 32,339枚
スレタイ通りの言い分ができる人ってすごく下衆いと思う
応援する気になれない
ヒロインは誰なんだ? 妹なの?
お兄様お兄様って、うざすぎる。
容姿端麗というが、まわりの女の子と比べて優れてるとは思えない。
ところで本文最後のシバライブちょっとウケた。
そんなアニメ、ウザすぎる。
ただこの周囲見下し主人公が好きになれない人はとことん嫌われるタイプ
だからアニメになって露出が増えると信者以上にアンチを集める
あとマジで好き嫌いとは別にこれが流行ったら終わりだって危機感持って叩いてる人も結構いそう
正直このひどさは禁書SAOの比じゃねーと思うわ
コレぐらいベタにやれば十分成立する。ギャグアニメとして。ww
僕の肛門(ナカ)にィ↑ 誰が挿入るの↓
掘られたー壊れたーよ ホモ☆世界で 君が→笑↓う↑
ヤレバ・デキル・ジャネーカ (Yareba Dekil Jyaneka 1506年 - 1579年10月11日)
掘らーれたー壊れーたーよー ホ モ ☆ 世 界 で
君がーわ→ら↓う↑ ナニ♂を見つ