『暗殺教室』作者「今回のアニメスタッフは制作段階で作者本人に意見を聞いてくれた、原作を尊重してくれるのは幸せなことだなぁ」

20071011022722.jpg





名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日

57


名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日

ネウロwwwwwwwwww



名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日

やっぱネウロはスタッフが戦犯だったか



名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日

あのアニメの出来は切れても仕方ないね



名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日

アニメスタッフから石ころと思われてないといいね(ニッコリ



名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日

今は原作を尊重してくれるスタッフばかりだろ
数年前とは違う



名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日

暗殺はアニメ化成功するといいね



名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日

問題はTVアニメのスタッフがODAのスタッフと同じかどうか



名前:名無しさん投稿日:2014年06月24日

また原作レイプされたら吹く






          ____
        /      \ もういっそ関わりまくってれたほうがいいわ
       /  ─    ─\ それで出来が悪くても「原作者がかかわってこの出来かー」  
     /    (●)  (●) \ って諦めつくしね
     |      (__人__)    | ___________
     \     ∩ノ ⊃ / | |             |
___(  ` 、 _/ _ノ   \ | |             |
| |   \   “  / ___l  || |             |
| |   | \   / ____/| |             |
| |   |    ̄             |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_






                      / ̄ ̄\ しかし今までアニメ化された作品の原作者のどれくらいが
                       / ⌒  ⌒  \   アニメ化に不満あったのかすげー知りたい・・・
           ___        | (●)(●)   |  
        /      \       |  (__人__)   |  
       /:::::::::      \    .l  ` ⌒´   |
     /::::::::::::::::  U   \   {           |
     |:::::::::::::::::::::::        |   {        |
       \::::::::::::::::::::      /   ヽ、     ノ
       /::::::::::::::::::::::    く       |        \
-―――|::::::::::::::::::::::::::::::   ヽ-―─┴┴――┴┴――


スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:20
    1げっとさせて頂きます


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:21
    ひとけた


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:21
    どうでしょう?


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:21
    主人公が女みたいでキモイから一巻で読むのやめたわ


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:22
    こういうこと一々言うからますます関係が悪くなるってわからんのかな。


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:23
    実写化の方もちょっと楽しみだったりする


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:24
    首藤「石ころ以下の原作者の意見聞くのめんどくさい」


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:26
    期待してるけど、失敗しそう
    実写は言わずもがな


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:28
    ネウロのアニメは署名活動まであっ


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:28
    ↓ここで糞アニメ愛好家が冷静に一言


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:28
    実写はデスノートみたいなCGになるのか


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:29
    原作者がキレたといえば銀盤カレイドスコープ


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:31
    最近なんかつまんなくなっちゃったからコミック売っちゃったな
    この人の漫画結構熱心な信者がいるけどイマイチ評価と実際が釣り合ってない感じ


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:31
    宇宙人が主役の日本の映画は珍しいな

    (ウルトラマンは除く)


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:32
    アニメみた人に聞きたい
    東山くんの渚はどうだった?


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:36
    ネウロのことは絶対に許さない
    絶対にだ


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:37
    うぜぇな
    こうゆう告げ口みたいなことする作者がいるから
    石ころ呼ばわりされるんだろ


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:38
    今回の
    ここがポイント


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:38
    ↓メリー作者のツイッター


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:40
    編集者や出版社がお前絵だけいいからこういう路線をやれ
    話がつまらんから指示は全部編集部が出す、いっそ原作者付けるか

    とかやられたら漫画家切れるだろ?アニメ屋がキャラだけ借りて
    好き勝手して俺の作家性やなんだ言い出せばオリジナルやればいい

    原作者がアニメにこうじゃないと口出し過ぎても現場のモチベも下がる

    そんなこんなでアニメと原作が別物になるケースが多かったアニメ化問題


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:40
    ネウロの時は文句言えるような原作力じゃなかったろ


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:42
    テレビアニメがフジテレビの日朝ならアニオリ、引き延ばしと高確率で原作者の意見無視される形になるけどな
    見事なブーメランだわ


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:43
    原作者が関わってダメだったら原作者や客は諦めつくかもしれないが
    実際商品としてフィルムを作ってるアニメ会社は「俺らの作りがダメだったんだから売上不振でもあきらめがつく」
    って思えないじゃない、ますますヘイトが溜まるよ


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:44
    石ころも大変だよな


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:46
    ワンピースの場合は最近は原作漫画で説明不足の箇所多数残してアニメで拡張する余地を作者の尾田がわざわざ作ってるように見えるがな


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:46
    原作者もファンも満足するアニメ化か…少ないよな


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:46
    21
    なにいってんだおめー


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:46
    ネウロはひどかったなぁ・・・。
    原作好きだったのに見る気がうせた。


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:47
    原作者が関わってダメなら諦めつくけどガンスリンガーガールみたいなのだと諦めつかない


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:51
    とりあえず首藤は参加させない方がいいな


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:53
    アニメよりTYドラマ化の方が凄惨だけどねぇ・・・


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:53
    ・全体的に作画が微妙 ← まあ仕方ない
    ・異様な駆け足、4・5話ぶんを1話で消化 ← これはまだ分かる
    ・アニオリの大量追加、声優がお笑い芸人 ← クオリティが低すぎた
    ・重要キャラを大人の事情で抹消 ← 絶対に許さない
    ・原作で意外性のあった犯人がカメラワークでバレバレ ← バカか


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:54
    原作者に「大切なお嬢さんをください」と言った天体戦士サンレッドのアニメスタッフ


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:55
    原作無視して作って駄目だったら原作自体がつまらないって悪口言いまくるアニメ会社の奴ら


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:58
    34
    実際そうだからな
    原作者が関わろうが関わるまいがつまらない作品は爆死する


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 08:59
    ネウロの制作どこよ


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:00
    >今回のアニメのスタッフさん

    wwww これ完全にネウロスタッフdisってんなw


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:03
    (前回のスタッフスタッフと比較して、)


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:03
    こういう事を言わないから好きかってやるアニメがあるんだよ


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:06
    ネウロはファンが作ったOPのほうがましだったしな


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:07
    今回「の」ってはっきり言ってるのが笑えるwww


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:07
    松井可哀想だな
    多分暗殺もオモチャにされるぞ


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:08
    連記事から腐臭が・・・


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:09
    ジャンプ作品のアニメ化は成功しない
    ジャンプは読者多いだけで他誌の連載と比較すると作品自体の質が総合的に低い


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:09
    アニメとはビジネスなんだよ。
    いかに原作を多くの人に知ってもらって、プロジェクトとしてジャンプアップさせることが目的で、
    それは時には原作を変えて原作支持層とは別の層にアピールすることも正しい選択なんだ。
    視聴者はビデオや原作の売り上げ増しかみえないけど、回収するビジネスはもっと多岐にわたる。
    多くの人にはわからないところで、回収できてたりもする。
    原作をそのまま映像化してビデオで回収ということが目的の企画の場合は原作者として幸せなアニメ化になるだろうけど、
    そういう企画ばかりではないってだけ。
    どういう計画を立てても、成功失敗はある。
    成功例の場合でも、原作を変えてる部分もあるが、そんなのは面白さの中で見えなくなってるだけなんよな。

    自分が駄目とおもった作品でも、それをすごい面白いと感じてる人もいるという観点を
    持てばいいだけだとおもうんだ。


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:10
    これOVAのでしょ?
    確かに出来は良かったけど渚の東山が下手だったんだよなあ


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:12
    見てないけど東山は演技下手じゃないだろ
    今回は役に合ってなかっただけで


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:23
    ネウロのアニメ観てないんだけどどんな原作レイプしたんよ
    一応推理モノなんだから内容変えないと思うんだけど


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:23
    ネウロは不思議な事に蟻編のハンターのスタッフなんだよな


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:26
    読切だった離婚調停の方がみたい


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:27
    『ちょろい』


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:30
    ようするに、キャラと世界観を改変したら、原作付きで行う意味が無い。
    それなら、1からオリジナルで作ればいいのに。


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:32
    ※13
    ハンターのアニメOPを見ればわかるけど
    ほしがってる方向に固執しすぎて
    素人にすらわかる書き手の評価されてる部分が
    ないがしろにされてる


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:32
    49
    新ハンタも前半散々やらかしてたろ
    声優とかも全く学んでないよあのチーム


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:40

    正直どうでもいいわw


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:42
    あんまり期待してない
    ジャンプのアニメ化って原作力がモノを言うからな
    こいつはゴリ押しの看板だから
    めだかやべるぜみたいに人知れず始まって終わる感じのアニメ化になる


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 09:56
    石ころ扱いじゃない!!


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 10:00
    アニメやりゃ原作が大体はプラスになるんだろ
    アニメ描くわけでもなくいつの間にか儲かるんだからいいよな


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 10:02




        今時はジャンプも腐か豚に媚びないと






  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 10:06
    かつて吉岡平は自作のアニメ化に否定的だった。あとで肯定したけど。


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 10:09
    ヒャッコは許されないよね…作者ショックで連載休止とかあったし…


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 10:13
    松井は間違いなく天才
    それを理解せずにキワモノとして低予算で作ったのがネウロのアニメだ
    原作のどこが優れているのかも理解してなかった


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 10:15
    腐がどうたらて浮き足立たんでも
    テニヌみたいに大らかに構えてられんのか


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 10:50
    首藤武夫のせいで色々と


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 10:50
    ネウロがひっどいオリジナル展開で原作レープされてたが、やはりそういうことか


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 10:50
    ネウロは毎回有名な声優さんが犯人役やってたのは面白かったけど、作品としては酷かったな。
    良かったのはOPくらいか。EDは酷かった。


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 10:58
    ネウロは原作レイプだったけどつまらなくはなかった


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 11:03
    ※15
    高すぎ
    いくら女みたいとはいってもう15の男子なのに、チビ女子より声が高いという


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 11:06
    ネウロの監督は今、ハンタの監督やってるんだぜ・・・・・・・


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 11:10
    昔は本当に原作レイプが多かったよなー
    原作レイプで潰された良原作もったいないなー


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 11:16
    悪いがネウロアニメの監督には
    新ハンターのローズ回ゴンさん回積まれても全く穴埋めにならん程度には絶許

    暗殺にはネウロほど熱持って読んじゃいないけど
    次の暗殺があってネウロに重版かかったんだろうし、話の〆方に割と期待してる


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 11:17
    70
    基本的にコネの業界だから
    原作をゴミのように扱っても、大して次の仕事に影響しないというおかしな業界


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 11:26
    ※72
    実写映画でも癌でくたばったデビルマンの監督とか
    ガッチャマンの監督&脚本家など色々アレな人物が
    売上稼げなくても干されないのはコネで救済されてる
    からだもんねー。


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 11:26
    5
    関係悪くする原因作ったのはアニメ側なんだけどな


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 11:32
    暗殺つまらんけど原作通りで大丈夫なのか?


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 11:36
    確かに漫画をそのままアニメ化するとジョジョみたいにお粗末な出来になるのは認めるけど
    持ち味を生かして映像作品としてまとめる事は出来るしその方が作者も客も幸せなんじゃないかな


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 11:54
    ジョジョがお粗末ってww最近のアニメでジョジョ以上のクオリティーのアニメあげてみろよ


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 12:11
    今回「の」
    いや、でもさ?ありゃねーわ…ねーわ…


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 12:26
    原作者が関わりまくってこの出来…
    マケンキ痛 うっ、頭が…!


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 12:37
    ネウロはマッドハウスだったっけか
    全く関係ないけどイビルマッドはバラバラにされて流されたね



  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 12:37
    クライアントの要求を完全無視
    責任者に大損害を与えても次の仕事は平気である
    こんな実態の請負業がアニメ業界
    そりゃ低賃金で死ぬまでこきつかわれますわ
    責任がどこにもない


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 12:42
    Xiの模倣犯が豹変したり明らかにネウロのアニメはわかってなかったからな


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 12:45
    アニメヘルシングはヒラコーが露骨に不満たらしてたな


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 12:46
    原作通りにやっても駄目だったは通用しない
    やりもせずその可能性潰したのはアニメスタッフ自身やから


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 12:48
    暗殺好きだけど明らかにアニメ向きじゃないよな
    フジに食い潰されるぞ


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 12:51
    83
    原作最終巻おまけ漫画で鼻で笑って、OVAには大喜び、公式で貰ったDVDをフリスビーにして遊んだ挙げ句、速攻でまんだらけに売ったって言ってるからな


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 13:02
    因みに神志那(ネウロの監督)はハンターでも原作無視して反感買っている模様w


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 13:33
    ※87
    神志那が反感買うのはいつもの事だろ
    日テレ放送バップ制作アニメが総じて糞なのは神志那が原因


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 13:40
    ネウロのアニメがああなったのは脚本や監督のせいじゃないぞ
    方向性を決めるのはプロデューサーなどもっと上


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 13:49



    蟻編が良いとか言われてるけど

    結局新ハンターが糞なのは絶対変わらないよな?


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 13:54
    ネウロのアニメ見てないんだけどそんなひどいの?


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 14:21
    87
    蟻編は結構見れるレベルだからそこだけは許してくれ


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 15:44
    今考えるとよくドラゴンボールみんな文句言わずに見てたよな・・・


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 15:45
    そして新ハンターハンターが犠牲になった


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 15:52
    良かったね


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 15:59
    ※81
    コネさえあれば無茶苦茶やって売上爆死させても
    責任追及されず、てのはアニメに限らず実写映画や
    TV番組もそうだけどな。本気で視聴率獲得する気が
    あったら剛力は起用しない。視聴率や興行収入を
    二の次にしてしまえる業界内ルールが存在するから
    あんなのが罷り通る。


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 16:18
    ネウロの監督って新ハンターの旅団編までやってた無能だったけ?


    ぜったいに許さん!!!!!!


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 16:24
    殺せんせー爆死


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 16:38
    ハンターの蟻編で評判は取り戻したとか
    普通より情報に熱心な連中相手によくぞ言えたな

    ハンター・蟻編・矛盾 で検索推奨



  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 18:26
    設定の矛盾と評判に何の関係性があるんだよw
    ドラゴンボールなんて
    「死んでから一年以内でないと生き返らせられない」
    と言った数コマ後に
    「じゃあ俺は次回の願いで生き返らせてくれ(次回=1年以上先)」
    と言って普通に受け入れられてるんだぜ


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 18:45
    ハンターとか爆死してんだしどうでもいいだろw


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 20:27
    ネウロはなぁ・・・・・ファンが作ったOPの方が雰囲気出てるって言われるくらいに酷い(原作の良さが出ていない


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 20:33
    ここまで赤松無し


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 22:57
    OADだから上手くいったってだけかも
    実際TVアニメ始まったら尺の都合でまたいろいろ改変されて原作ファンから反感買うかもしれんしね


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 23:05
    ネウロはあの出来じゃ作者に文句言われて当たり前


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月25日 23:26
    ネウロやハンターがこのアニメスタッフに作られてなければお前らの好きな別の作品がこいつらの被害に遭っていた
    ネウロとハンターは身を挺してみんなを護ったんだよ(´;ω;`)


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月26日 00:05
    この原作者
    あんまりネット臭くないのが
    取り柄だったんだがな


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月26日 00:28
    ネウロは本当に酷すぎた・・・

    そしてテレビマンは漫画(小説も)をとても見下してるのがショックだった

    売り上げが何百万部だか知らねーがそれ視聴率でゆーと何%よ!?www
    うちらがアレンジしないと放送できるレベルになんねーっしょwww

    みたいなね


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月26日 01:27
    CLAMPみたいに原作者がシリーズ構成すれば誰も文句ないだろ


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月26日 12:20
    積極的に原作者に関わらせたら出来はともかく
    売り上げがいまいちだったフルメタと
    原作のノリを無視してお涙ちょうだい路線にしたら
    社会現象レベルで成功したけいおん

    ・・・・・・うん、京アニが原作者disの張本人だなw


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月26日 16:46
    そりゃ口に出せないだけでめちゃくちゃ不満あるだろうなぁ…


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月27日 00:58
    メカクシを彷彿とさせるなー
    しかも監督が岸www


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月27日 04:10
    暗殺成功したらネウロやりなおしして欲しいわほんと





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > 漫画 >『暗殺教室』作者「今回のアニメスタッフは制作段階で作者本人に意見を聞いてくれた、原作を尊重してくれるのは幸せなことだなぁ」