『キャプテン・アース』第12話・・・・ロボアニメってより超能力アニメだった! 893一家ゾンビかよwww


名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
アニキそんな重要キャラだったの?
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
ただのかませモブじゃなかった
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
兄貴がゾンビ設定とは読めない展開だわ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
謎だけが残る回だった…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
もうアニキでわけわからんことに
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
今までにないパターンじゃないか珍しい
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
おいまたこのアニメロボット出なかったぞ!!
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
ロボでなかったけどもうそんなのどうでもいい
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
2週連続ロボバトルなし!
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
アースエンジンもオーディナリーも
何も出てこなかったぞ!
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
鉄平以外にキャプテン側に移るのはいないんだろうか
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
>鉄平以外にキャプテン側に移るのはいないんだろうか
テッペーみたいにレゴぶっ壊しても乗るものないし
目覚めてもあいつらとつるまないルートだけでいいよね
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
またロボなしとかそんなん考慮しとらんよ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
バクさん味方に…はならないだろうなぁ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
この超能力バトルアニメ面白いね!
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
変わっちゃった奴らは逃げ出したい現実があったけど
獏はお嬢がいるからテッペーみたいに変わらないパターン?
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
パックがいる会社よりもよっぽどヤクザの方が悪の組織っぽい!
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
バグベアくん堕ちないのかな
でも堕ちなかったら死ぬ展開だよね…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
いつもの流れじゃなかったから面白かったわ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
節度が完膚なきまでに破壊された回だったね…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
仲間集めで引っ張るのそろそろツライ
展開あまり変化しないしさ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
なんでロボ入れたんだろうこの超能力アニメ…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
バクがキルトガング化拒否した事より
不死身の兄貴の方がインパクトあった
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
お嬢含めてヤクザみんな死んでてグラップラーバクの能力で生きてるんじゃ
だから今を壊されたくない=お嬢死なせたくないなんじゃ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
これもしかしてロボットアニメじゃなくて
キャプテンチーム対遊星歯車軍団の地球防衛物として観るべきなんじゃ…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
てっぺーくらい友情パワーあれば耐えられるのかな
バグベアも愛パワーに目覚めれば…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
ああわかったわ
これバクが見せている夢なんだ
お嬢様周りはすでに死んでいるけど動く
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
遊星歯車装置側も後半ごたごたしそうだな
しかしアイドルが一番キャラが薄いな
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
ジャスト30分いい夢見れたかよ
されちゃうんだ…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
ハナちゃん
キャプテンが終盤の王。みたいにリビドー出しすぎて実は危険状態なのを心配してる
とかだと思ったらチューすることに悩んでただけでダメだった
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
アイドルとすずむらの能力は不明だよね今の所
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
アイちゃんは実際のはもっと長いというフル版PVを見せてくだち…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
悪夢云々はキャプテン側にも絡むんかな
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
バクの能力って人間と共生できそうだけど結局オレゴンエネルギー使うから無理なんかな
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
ここ最近の歯車装置側のキャラはいろいろ引っかき回してくれそうで楽しみだな
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
今のところ全体的にバックグラウンドが糞欝すぎるけど
最後は少なからず救われるのかなあ…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月22日
尺がもっとあればバックボーンとかあるせいか
遊星歯車装置の方で覚醒後の葛藤とか
選択含めて色々作れそうだよなぁ…
__
/ \ ロボット戦闘が無い代わりにプロレスまで始めるとはなぁw
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \ プロレスやるならロボットでやれよ!って突っ込んでしまったわw
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ なんでこんな敵を掘り下げるのかwww
. | } \ / (●) (●) \ てか893が本筋に絡んでくるとはなぁ
. ヽ } \ ...| (__人__) U |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
1クール目は本当にテンポゆっくりというか
でもロボものは大体後半怒涛の展開になるからなぁまだわからんね
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
そもそもバックボーンはもう描いてるし何見てるんだこいつ等www
つか兄貴がゾンビなだけで一家がそうってわけじゃなくねwww
傷深そう
あれで盛り上がるのか
よく興行として成り立ってるな
試合の盛り上げどころがまったくねー
見てて必要性まるで感じ取れないな
その時点でアウトだけどね
他の作品とかだとなんでもありのデスマッチだよね
これだとなんかちっこいメスみたいなの使ってたけど
どう回したって超展開イミフで盛り上がりようがないのはもうわかってるだろ
クソアニメハンターの俺が保証しよう
登場させることには拘るのかが理解不能。盆ズは金輪際ロボアニメ作るな。
もっとでかい敵がでてきて
共闘するパティーンじゃね
ロボ戦なかったけど面白かった
朝野田組の人何者だよ
どういう方向に進んでるだ?
無意味に敵キャラ増やして全然活かしきれてねぇ
まどかやギアスは先の展開が読めなくて、気になって、自分であれこれ予想したくなった
これは先の展開が読めなくても気にならない
ボンズはスポンサーに切れられるレベルだろこれ・・・
次々と新要素入れてくるのは後半まとめられるのか不安になるな
というかこの作品で何を見せたいのか益々わからなくなってきた
その物言いとてもクソアニメハンターとは思えんのだが…
しかもテッペイ以外は主役張ってるし。
CD売り上げよかったね、アイドル巫女さん全部知ってた
副会長…
思えば同じリビドーアニメのスタドラ面白かったんだな
これはなんだろうあのエウレカAOより意味がわからない
これやM3に枠を無駄使いするぐらいならこの作画力と枠を極黒に譲ってくれwwww
種子島もロケットも軌道ステーションの人達も
もう出ないかも知れないこの不安さはなんだw
あとはヤマカンいつ戻るのだけが気がかりです
「キャプテン・アース」ってタイトルの時点で、「マグマ大使」とか「キャプテン・ウルトラ」とか、その手の作品しか連想できなかった。
その時アイドルちゃんのエゴブロックが壊されてまた弱気になるけど
自分のファンを守る為に戦う事を選んでライブラスターに目覚めるっていう展開があると思うんだが
どうかな?
敵の使い捨て新キャラはどうでもいい
味方の新キャラをはよ増やせよwwwwwwwwwww
つけて引きにした意味がマジでわからん。
それよりだしっぱで放置されてる他のキャラを掘り下げるべきじゃないんかねぇ。
作画なのかアニメーターの悪戯なのか知らんがネタ挟んでくるな。気付かず見落としてるのも有るのかな?
持ってきたのが小さなバタフライナイフというのが解せない。
そこは同じナイフでももっと大きいのを使うべき。
或いは槍やシャベルや、スタンガンを仕込んだ杖とかもありだろうな。
ロボいらねえしさ
救急車の場面も、最初は消防から警察への自動通報あるのに呼べないだろと違和感あったけど、よく考えたら発砲していないし狩屋も銃創じゃないから知らをきることができると分かった
というか日常っぽいシーンの方が面白い気がするんだが
キャプテンアースってタイトルが如何にも冒険活劇っぽいし。
※数やべぇw
これ2クールとか冗談だろw
いつになったら面白くなるんだ?
ガンダムはあくまで兵器だからロボット物と言うより戦争物だけど、この手のロボットは意志やら知性なんてなくても主人公にとって父性だったり母性だったり感じさせる存在として描かなきゃ魅力なんてない。
ゴーグやジャイアントロボみたいなのはもう描けないのかね?
ゼノグラシアをもっと評価してあげなさい
俺は評価している。
アイマスの事は元々知らなかったし。
ただアレは暗かった・・・
確かにこの作品の主人公達はロボに対するこだわりやロボ戦での感想を
殆ど言葉に出さないな。毎回淡々とイベントをこなしているだけにも見える。
そもそも人間同士の交流が薄い印象だな。
キャプアスのエンジンシリーズは、合体運用する迎撃用マシンだと劇中説明済み
六神合体ゴッドマーズや絶対無敵ライジンオーみたいな合体ロボは主人公の操縦でヒーロー性はあるけど、あくまでも使役マシンとしての位置
結婚式でのカップルのキスがあったから今回はキス回でホモキスもあるかと期待してたら無いじゃねーか!(憤怒)
照明が消えて真っ暗な隙にキス→明かりが点いたら記憶復活の読みが外れた
世界にとっては主人公側がイレギュラー
それゆえにスッキリしない展開が多いのも事実
ボンズ的にはああいうのをもっと描きたいってことなんだろうけど
ライジンオーは一方的ではあるが主人公達の想い入れが大きい。
ライジンオー=エルドラン=父性になっている。
別に実際にロボが意志を持っていたり心があったりする必要は無い。
だがスパロボに現れても普通にやっているそうだな
所詮キャプアスはハナちゃん(だけ)を愛でるアニメ(事実)
他のボンズアニメは全然マシ
チャイカとかすげえ面白いし
榎戸の何が良いのかわからねえ
変に壮大な設定つけてシリアスやってるわりにツッコミどころ満載なせいでイラッとくるんだと思う
カッコつけた作りにしないでもっと突き抜けてくれたらマシになるんじゃ…
無いのかも知れんが、深夜ロボアニメがこうも
駄作揃いだとスポンサーは勿論ロボアニメ支持者も
新作を求めなくなるわ。そうなったら今度こそ
このジャンルは終わりだ。
我慢して見てたが、夏の新番組の状況によっては切ろう…
全然話が面白くなってないな
狩屋はジンのシンギュラリティでゾンビ化な気がするけど
意味ありげだった博士もあっさり退場したしどうなるか分からんな
あとキャプテン裏山
切ったアニメを見続けられる能力者がいると聞いて
敵を掘り下げても主人公全然成長しないだろw時間の無駄だよw
ただの傍観者だよ
芸術大出身のセンスというのはアニオタの望んでいるものから乖離してるところが
受け入れがたい要素になって批判が多いのは仕方ないが
味方の美少女をたくさん登場させればどんなデザイナーズ脚本でも許す
この地下レスラーは味方にはならないな
あいつら日曜はラブライブ以外見てないみたいね
というか深夜アニメに感じないな
キスに関しちゃ天然ハナを軽いノリでけしかけたあっかりんが悪い
ボンズの戦略兵器だったんだ!(キバヤシ風
な、なんだってーーー!!それくらいの立ち位置…。
絵も声も
学園ものだったら、光景を見た脇役たちが顔を赤らめたりうろたえるのがウザイので、自然な演技の方が良い
ステラC3以降増えたな