アニメイトとかゲーマーズとかとらのあなとかアニメ関係の店で一度は働いてみたいと思う?

名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
アニメ関係の店で一度は働いてみたい

名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
メイトとかゲマで働きたいと思う?
俺はないわー
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
オタ専門店に来るほどのプロを相手にするわけだから
プロ以上の知識が無いとな
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
やめとけ
自分の趣味絡みだから楽しそうって考えなら
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
ゲーセンならあるけどガチゲーマーおらんかったわ
アニメ屋だとどうなん?ガチオタなん?
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
ポップとかポスターとかのお持ち帰りは厳禁
必ず処分
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
知識なんて無くても平気だったよ
普通の店と変わらんよ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
こういう店の店員は
全くオタク趣味がない業務目的の人間を使うほうがいいのではないかと思うことがある
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
>全くオタク趣味がない業務目的の人間を使うほうがいいのではないかと思うことがある
しかしわかってる奴が描くPOPのほうが面白い
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
とらのあなだと募集資格に
東京周辺開催の同人誌イベント開催日に出勤出来る事ってあったりする
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
店員が自分より知識ないとキレる奴居るからな
知り合いにも一人そういうのが
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
コミケとかイベントある日に休むとキレられるんだろ
やだよそんな仕事
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
給料安そう
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
>給料安そう
社割価格で買い物できたりするけどね
模型店でバイトしてた時結構世話になった
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
とらで働いてたけどコミケ前日にばっくれたなー
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
一度働こうと思ったけど面接で落とされた
好きな作品は何ですか的な質問を女性店員にされて恥ずかしくて
特に好きでもない作品を挙げたのが原因と思われる
初対面で萌アニメ百合アニメ大好きとか言えんわ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
まんだらけね
あそこは店長クラスになると知識すごいよ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
虎は世間知らずの同人作家には対応悪いとかキレられてるけど
ふつうに対応は丁寧だからな
つまりワガママなオタ相手に丁寧な対応を求められるぶん
ストレスはたまりそう
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
アニメイトなら声優イベントで会えるから
良いな、同人ショップは微妙
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
イベントで声優とか来るん?
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
>イベントで声優とか来るん?
基本社員が担当
バイトが一目見ようとして控え室行こうとすると追い返される
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
声優と会いたいと思って声優になろうと思ったけど
アニメショップに入って来た声優に惚れさせる方が簡単か
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
模型店でバイトしてた時は
接客していてストレス溜まる客って結構いたなぁ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
俺もオタ系玩具も扱ってる模型店でバイトしてたが
転売ブームとかで争奪戦激しくなってそれの対処ですげーストレス溜めたなあ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
>転売ブームとかで争奪戦激しくなってそれの対処ですげーストレス溜めたなあ
転売なんてまだかわいいほうだぞ・・・
俺のいた店は検品とか在庫問合せとか展示品盗もうとした奴とか
ヲタ向けグッズ店はある意味珍獣専門動物園だよ・・・
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
客の質問も商品どこあんのとか予約したいとか
ガチャガチャでないんだけどとか普通の接客だよ
アニメ知識を披露する機会どころか雑談する暇もないよ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
ジュンク堂で画集買ったら店員がビニール外すときに本に傷つけやがったけど
虎で同人誌買ったら「これ少し傷があるのでキレイなのと交換します!」と
棚のほうに走っていった
オタの気持ちがわかる店員だと感心した
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
アニメイト ライト層向大型スーパー
タイガーホール エロ専門コンビニ
メロンブックス 道民専用オタ向けセコマ
ゲーマーズ コンビニ
まんだらけ オタク向けホームセンター
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
ゲームセンターはコミュ障オタはやめとけよ
マジモンに対処できないから
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
中古カードショップで働いたことあるよ
オタクって普通に礼儀正しく対応してればほとんど礼儀正しくしてくれるし
DQNや変な爺婆が絡んでくるコンビニよりはよっぽどマシなバイト環境だった
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
地方の某漫画専門店でシュリンクがけしながらブリーチの悪口で盛り上がってる店員いたが
客の前ではやめなさい
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
アニメ全然見ない人だけど
なぜかアニメ関係の店で働いてる俺
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
オタじゃないと勤まらない面もあるがオタ過ぎても大変だろうな
コミケスタッフ同様その辺がわかる人間でないといけないんだろう
まず人間関係にはこまらなそう。コンビニとかだと無言で何時間とかあるからな
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
オタのお店といっても接客業だからこれから働こうと思ってる人は注意な
面接のときはオタ知識より違和感無い笑顔で受け答えしたり目線合わせれるとかも重要よ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
メイトは女性客多いよ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月13日
イケメンだから女がまとわりついて
仕事にならないからアニメイトは諦めるか
/ ̄ ̄\ 自分の趣味を仕事にすると長続きしないってよく言われるよね
/ _ノ \ まぁ続く人は続くんだろうけどさ
| ( ●)(●) あとアニメ興味ない人がアニメショップとか働いてたら
. | (__人__) 下手なアニオタよりいつのまにか詳しくなってそう
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: |
. |::::::::::: U | ____
|:::::::::::::: | / \ 俺も一度はバイトで働いてみたいなぁとは思ったけど
. |:::::::::::::: } / ⌒ ⌒ \ 結局学生時代は大型スーパーでバイトしてたわwww
. ヽ:::::::::::::: } / (ー) (ー) /^ヽ そっちのほうが女の子とも会話できたしねぇ
ヽ:::::::::: ノ | (__人__)( / 〉|
/:::::::::::: く \ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ
-―――――|:::::::::::::::: \――――――――― \ _ _ _ )
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
当初は対応ともたつきにキレそうになったことあるが、
数ヵ月後ちゃんとレジできるようになって、なんか安心した
まぁ、そーいう人も働く場所なのだな、と思う
偉いじゃん、どうしてこうなった・・・
今の無職アフィカス状態よりよっぽど健全だな
店頭は嫌だ
臭いがやばい、いついっても悪臭がする
出版社の新入社員は研修で働かされに行ったりしてるよ。
「○○がやりたい」って夢持って行くんだったらワープア覚悟で長い間こき使われるの耐えろ。
Amazonの倉庫従業員は1日に24kmほど歩く事になるらしいがw
それな
アニメ店で働いてるけど、特典やフェアの更新が一番ストレス
特に夏は最悪
特典ありすぎて頭がパンクになりながら働くからやばい
覚えたころにはまた新しいフェア・・勘弁してほしい
でも社割りや、自分の趣味だから持つんだよなぁ
あ、給料は安いで!!
くっさいオタども相手にすんのも嫌だし、特典やらなんやら多すぎて超めんどくさそう
今は知らないが電話注文の応対とかは嫌だったなぁ。
同人誌のタイトルって、大抵酷いタイトルだったりするからさ
注文タイトルを復唱したりとかするのがなぁ・・・。まあ、かけてる方は女性スタッフに言わせたいんだろうけどさ
あとはコミケの時期に会場に搬入だとか、盆とか正月はコミケ後で注文の数が尋常じゃなくて休みなんて無かった。
まあ、基本誰が何注文しようが、こっちは作業的にやってるだけなんで恥ずかしがらなくてもええんやで?
触手系ばっかりだなぁ~とか思いながら集めたりしてたけどさ。
アニメイトの新卒募集にエントリーだけしたことあるが
結局全く関係ない業界で働いてるわ
昔俺いた所は残業代ついてたので繁忙期になるとバイトと社員の給料が逆転現象が起こってたわ。
基本給は安いわな。好きじゃなきゃやってられん
体壊して辞めたけど今はどうなのかねぇ…。
まぁ接客業だから内向的なコミュ障はきついかもね
考えるだけでストレスMAX
綺羅星を強要されんねんで
あそこはっちゃけてるのよく見るがやってるの全部1人の同じ人らしい
書店で面白そうなとこもあるからそっちもいいかも
特典やらイベントやらで相当忙しいのは見ててわかるし、一癖も二癖もある人たちを相手にするのは目に見えてんだからこれを処理するのは相当骨が折れるはず
ああいうのは顧客としての立場だからこそ楽しいのであって、それらを自分がやるのは遠慮するわ
文句しか言わないゆとり馬鹿よりは
働きたいってとりあえず言う奴の方がよっぽどマシだがねwwwwww
カードゲームショップは基本楽だったよ、常連とずっと話しててもそれも業務の一つって感じだったし、それで仲良くなると色々利点あるからね。
アニメ店はどうなんだろうなぁ、あんまスタッフ間でも会話がなさそうなイメージだわ、ちょっと興味はある
そういうのはリア充にでもやらせときゃいいんだよ
私情はちょっとだけ挟んでるけど、基本売れ筋重視らしいが
テレビで取り上げられてから一気に有名になっちゃったな
でもそれ以外で働きたくはないかなー
所詮オタクだからある程度睨みが効く面構えなら余裕
覚える事が多いというが趣味と一致してる領域だからそれほど苦痛でもないし
というかそれは他の業務でも同じだから
最初は楽しかったよ、好きな環境にいられるんだから
でもそれが当たり前になると何の旨みもない
一応社割があるからそれはあり難い
他にやりたいことできたから半年で辞めちゃったけど
ただしやれ予約先着特典だの購入特典だの店舗特典だのってあると大変
特典は終了しましたってなると稀にだけどキレるやつでてくるし
後人気商品・何とか限定盤なんてのは法人によるけど基本的に客優先だから
店員なら入手しやすいんでしょ?とかおもわれがちだけどそんなことはない
あれキチガイ客も多いしやることも多くて意外と大変
やっても就活ネタにならないし次の仕事にも全くつながらない
俺の知り合いがメイトでバイトしてるけど
いかにもなキモオタ店長に話合わせたり大変だって言ってたわw
ただ関東圏だけど店員も若くて今風の奴ばっかだし
稀に可愛い女店員を見かけたりもする…
オタクで可愛いとか俺らにとっちゃど真ん中なわけで
囲い厨ばっかなんだろうなー
でも趣味の友達はたくさん出来たからよかったわ。
客の方がやさしかったわw
仕事と趣味は別という典型だな
この手の職業に関わらずアニメ業界だと特に思うわ
他で稼いで趣味に投資するのが健全
下手すると学生だとアニメイトとかに普通に就職するよりバイト受かるほうが難しい
俺は絶対無理だわ
オタクは雇わない。みたいな事言ってた
そんでもって名古屋のまんだらげ行ったら、当時狭くて縦に長い店舗だからレジが各階にあって、知識無いヤツが各レジに一人いるだけ。
知識有るのは買い取りレジから離れれない状態で
こっちが月姫同人指さして「これの在庫ありますか」って聞いたら
いかにもDQNなギャル男風の店員が、棚を探しもしないで
買取レジまで電話かけて「ゲツキっていう本の在庫を尋ねられているんですが」とか聞く
電話先の知識有るヤツもらちあかんので行くまでまっとれと指示。
だけど一階の買取レジが忙しくて8階の同人レジまでいつまでたっても来ない
また別の階で俺は男だが作家が好きなのでBL同人を買った
そんでもって隣のとらのあなへ入ったらビービーカバンから音が鳴る
レジから「まんだらげさんで何か買われました?」って言われて万引き防止タグ外してくれた
この時のとらのあなの店員の対応が凄く良かったから
×まんだらげ ○とらのあな って認識がしばらく出来た
しかし秋葉原のとらのあなでの店員の対応で不満なことがあったのと
名古屋まんだらげが大須に引っ越したら2階だけの店舗でレジ少ないから知識有るやつがちゃんと居れるようになって
まあ今ではとんとん
オタカラ行ったり同人作ったり
変な客は来るけどDQNはこないからそんなやばくはないし
余った特典とかポスターくれるかは社員次第だけど
割引で買えるし
今でも時々つるんだりする
絶対に働きたくないわ、今の仕事の何分の一の収入だよ
アニメイトは難癖つけてくる糞女がいたのと、なんもわからんのに電話取れって言われてすぐ挫折した。
とらのあなは面接でコミケは行かせませんって言われたのでじゃぁやめますってその場で断った。
趣味を隠さなくても良いし、それぞれのスタッフが色んな趣味持ってて色々と視野が広がったわ
面倒な客も全く居なかった訳ではないが、記憶に残ってるのは2、3人くらいだな
まぁ、最後にはスタッフで反りの合わない人が出てきて居心地が悪かったから辞めたけど、それがなかったら今でもバイトしてるだろうな
ああいうのあるから会計時間長くなってるのわからんのかな
虎に至っては特典探すのに10分近く待たされてから「やっぱありませんでしたー」とか言われたクソが
まぁ、一番働きたいのはエロゲー専門店だけど
40歳会社員だが趣味全開でも許されてるぞ、何で隠すの?
まあスキルと実績あればこそだがな
企業ブース巡りとコスプレ撮影が楽しいから今は無理だな
ぜっったいにムリぽ。
冬場でも臭いがするから不思議
働くの馬鹿らしいよな
忘れないようにレジに表示されるのかな?
それとも記憶?
ずっとアフィだと思ってたわww
受かるかどうかは別問題だけどな
あ、因みにメイトやゲマの総合職の正社員は意外と難関
高学歴オタが集まってるから高卒やFランク大じゃ引っ掛かりもしない
ソフマップの定員はゲームショウにはまず行けない
(どっちもバイヤーになって現地に足を運べるのは正社員のなかの最上位数人程度だろう)
部数の読みとかも凄いし、ふつうに物腰の穏やかなジェントルマンだったわ。
完全にラブライブ一色だったよ
前は艦これ、その前は東方
時代を感じるね
今はラブライブにすべてがひれ伏す時代
あの当時から特典を覚えるのは大変だったが
今はもっと増えてそうで棚卸しが大変そうだわ
上から目線の接客をしてくる。口調もいい加減やし。
その点アニメイトの接客はいい。
入社して初めて店員がほとんどバイトって知ったけどなw
BOX柄4種あるからレジで店員に「1年生の柄やつください」つったら
「1年生ってどれですか?教えてください」とかぬかしてやんの
女ならまだしも若めの男のレジ担が流行りのラブライブの知識すらないとか
オタショップとしてどーなんこれって思ったな
ホモアニメは完全に見ないから、
Freeとか、テニ王子とか、タイバニとか、歌うプリンセス様とか
薄桜鬼とか
まったくわからないし。
そんだけ名前挙げられるなら十分じゃね
秋葉だとクソ適当な格好しててもなんか許されるよね、って安心してる奴の心理と同様
=臭いも許される・誰も気にしない と勘違いしてる奴が多いんじゃね
それでもスーパーやらコンビニやらよりかは客層が限られているからまだまし
でも今は盗撮されてあの糞店員むかつく!社会的制裁だ!とかいってツイッターやらつべやらにUpられちゃったりする危険性はある