原作を忠実になぞっていくアニメ版を観てると、「これ原作読めばいいんじゃね?」と思うようにならない?

36a05156.jpg





名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

原作を忠実になぞっていくアニメ版を観てると
べつにこれ原作読めばいいんじゃね?
と思うようになる


1402131438388.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

面白ければなんでもいいよ



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

ジョジョは原作に無い描写も補完してんのに
原作とアニメのどっちか、もしくは両方見てねーな



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

ゴクリとかそのまま台詞で言うのはどうなのか



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

ジョジョヲタはちょっとでも変えるとうるさそうだからという苦肉の策
ある種の嫌味




名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

原作終わってすぐのアニメ化だと飽きるものも多いけど
ジョジョはずっと待ち望んでたからかアニメでどう動くのか気になる



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

今までの原作アニメが余計な事やって来た所為だし



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

せっかくアニメにするんだからなんかちょっと変わった事しようってのは自然じゃなかろうか




名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

66_2014060804094238c.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

アルペジオみたいにしないとアニメ化した意味ないよ
原作通りなんて誰でもできる
岸のような一流の監督は今のアニメ業界には本当少ないということだな




名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

同じだったら原作でいいじゃんってならない?



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

忠実に作りさえすれば商売になるだけのファンが居ることが分かったなら
冒険することもないだろう
上手くやれなかったのが二十周年時の一部映画




名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

酷い改変が減るまでの戦いを知らぬ世代か



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

流れが原作通りでも今度は声優に文句をつける



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

原作読んでる時は脳内で読んでる各々にとってベストな声やBGMが付いてるもんじゃね?
たがら実際にアニメになるとキャスティングに文句が出たりする



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

ジョジョは長年かけてどう作ればウケるのか学んだ集大成が今回のアニメじゃね
擬音をそのまま乗せるとか、カプコンの3部5部ゲーから方向性が決まった感じ



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

ハーメルンとかEATMAN一期とかハガレン一期とか全然違うの好きよ



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

忠実なだけじゃなくて話をコンパクトにして分かりやすくしてるのも多いよね



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

原作だけで満足できるならアニメなんか見なくていいんだし
時間節約できていいじゃない
アニメはアニメで需要あるんだし



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

デーボ戦は想像してた以上に動き回ってた



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

原作だとハングドマンを甲冑脱がないで切り付けたのは納得いかなかったな
アニメでまた脱いでほしい



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

アニメが原作を殺したような作品だってあるだろ
ほら萌四コマなんかの



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

BGMとか切れても良いから
DBこそ原作通りの尺で編集した版が欲しいわ



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

三部アニメは長期間に渡って高クオリティで忠実に再現してくれて
原作の補完までしてくれてるから個人的には理想的なアニメ化だと思う
悪魔戦から面白いけど、正直ストレングスやテニール戦みたいな微妙な話はもう少しテンポ早くしてくれてもいいと思う




名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

原作絵がすごい好きなのにアニメ化した結果キャラの個性を理解してない作画だったりするからなぁ
作画監督はちゃんと原作読み込めよって思う



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

今やってるピンポンも正直あんまり迫力あるって感じじゃないんだよなあ
実際の試合を見ているみたいな興奮が全く無い
漫画のコマを工夫して並べてみましたって感じ



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

ジョジョとかピンポンはアニメ見ると原作読もっと
ってなる
で、やっぱ超おもしれえええええ!みたいな




名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

原作が売れてるんだから原作通りにすれば変にオリジナル要素入れるより円盤売れるでしょ
昔は円盤より関連商品で利益出すから改変多かったんじゃないの



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

どの作品も動きもうちょっと欲しいよなとは思うけど
作画ヤバくなりそうだから贅沢は言えないジレンマ




名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

嫌いじゃないけどジョジョだから観てる以上の感想はあんまない



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

EAT MANとかハガレンの一期は独自路線過ぎて原作ファンからは総スカンだけどアニメから入って原作読んだ層にはなんか原作ヌルいなって感想になる



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

一部二部は作画悪いわどうでもいいシーン忠実な割りに重要シーンカットだわで
よく皆こんなレベルで喜べるなって感じ



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

ジャンプは特にネウロショックがデカ過ぎた



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

原作はクソと言われるようならそのアニメ化は失敗だよね
クソと呼ばせるためにアニメ化したわけじゃないし




名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

アニメしか見てない人はそれが一つの公式作品になっちゃうから
アニメで劣化したやつでも公式扱いになるのが嫌だ
映画ならまだいいけどメインストーリーにオリジナル展開いれるのまじでやめてほしい



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

ブリーチとか完全アニオリのストーリーだらだら放送しといて
原作完全無視した結果打ち切りでしょ
そらそうなるわ



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

ブリーチは原作の話進まないから終わったんだろ



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

でも後で原作準拠でやり直すタイプって視聴者ゴッソリ減るよね



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

ハガレンとかは一期が原作ファンから嫌われてる一方で
原作準拠のFAの中途半端なキャスト変更には
旧作ファンから文句が出たりと忙しかったな




名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

原作のストーリーをほぼ変更(ネギま!タイプ)
アニオリを入れて原作部分を早足or端折る(すももももももタイプ)
原作が内容薄くてアニオリしなきゃ終わっちゃう(鰤タイプ)


みたいのよりゃいいでしょうよ原作をほぼなぞるアニメのが




名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

原作が完結してないのをアニメ化する場合はオリジナルでちゃんと放送期間内に完結させてくれた方がいいわ



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

原作あるやつはネタバレ当然で語ってるやつ多いよね
原作読んでない奴は帰れって雰囲気
どこが原作と違うとか
そんなことが話の中心なのはやっぱりおかしい




名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

原作と同じもう知ってる展開を観て何が楽しいんだろうか



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

>原作と同じもう知ってる展開を観て何が楽しいんだろうか

セリフとかシナリオだけしか見てないの?




名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

>そんなに原作がいいなら原作だけ読んでれば?ってなる

だから原作がアニメーションになって動いてるのを楽しんでるんだよ
漫画のここアニメにするとこうなるんだとか、こう解釈すんのかとか、よくもハブいたなここかっこいいのにとか
画像は原作活躍シーンをアニメスタッフのオナニーによって削られた三人


1402136193924.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

漫画とアニメじゃ演出大違いじゃん
ただぶっちゃけアニメ化なんてしてもらわなくてもいいと俺は思ってる
アニメ化するならするで原作に忠実にしてほしいってただそれだけ



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

メディアの違いを理解しろ
とはよく言ったもんだ



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

原作でキャラがぶれてるのを
アニメでは統一したりとかも有るな




名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

原作だといまいちファビョった理由がわからんから毎話ヘイトポイントが追加された海苔とかな



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

原作とて完璧じゃないんだからある程度のアレンジはありだと思う
後の展開を考えるとおかしいってのはそこそこあるし



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

アニメで知ってから原作の絵を見るとアニメの方がキャラクターの絵が好みだったりすると困る。
4コマ原作アニメだとけっこう感じる事多い気が



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

セーラームーンとかどうなるんだろうな



名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

できれば原作を忠実にやってほしいけど
場合によってはオリジナルストーリーが入るのは仕方ないと思う
でもある程度、原作の作風なんかを守った上でつくってほしい
オリジナルストーリーが原作とはまったくの別物なのは嫌だな






名前:名無しさん投稿日:2014年06月07日

原作?なんですかそれ?

1402141661591.jpg





   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \ まぁたまに原作読めばええじゃん・・・って思うような作品はあるわw
 |  (●)(●) | でもたまに原作に忠実だけど面白い演出とか
. | u (__人__)  | 原作補完が入ったりするから原作知っててもアニメは見逃せないんだよね
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く. \          \
   |     \  \         \
    |    |ヽ、二⌒)、         \





   / ̄ ̄\ 難しいよね
 /   _ノ  \ 
 |    ( ●)(●)                ____  前も言ったけど、原作レイプすんな!こんなん売れるわけない面白くない
. |     (__人__)            /      \ → わかりました、原作どおり作りました!
  |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \ → なんか淡々としてる、地味、売れなかった
.  |        }  \      / (●) (●)    \ これがあるから怖いよね
.  ヽ         }     \     |   (__人__)       | 
   ヽ      ノ       \   \   ` ⌒´     _/  まぁこの場合原作が悪いのかスタッフが悪いのかわからんが 
   /    く. \      \  ノ           \ 
   |     \  \    (⌒二                | 
    |    |ヽ、二⌒)、      \          |  | 


ジョジョは1~3部良く出来てるよね、忠実だけどスタンドバトルとか名言のシーンとか最高すわ



スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:30
    当然の1


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:32
    せやな


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:34
    アニメから入ったのに放映中に原作よんで原作厨になったやつのうざさは異常


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:34
    媒体によるかな

    漫画、小説だと声とか動きはないし(脳内補完する場合は除く)

    ゲームだとボイスあったり動画もあったりするし、あとはジャンルによって違ってくるかな


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:34
    → なんか淡々としてる、地味、売れなかった
    「あれ、ひょっとして原作自体が微妙なんじゃね」って気になる


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:34
    4あたりGET


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:37
    おっと。アニメのキン肉マンの悪口はそこまでだ。超人タッグ編は原作に追いついてしまったから仕方ない。


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:39
    差別化はまぁ声と演出と原作補填してくれる要素



     これに 蟲師挙げたらいかんのやろなぁ 
      どうしてもアニメの起用の仕方苦手


    ギンコとかZOEのディンゴと顔似てるせいで
    原作読むたび井上和彦の声で脳内再生されるし



  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:40
    >でもある程度、原作の作風なんかを守った上でつくってほしい
    >オリジナルストーリーが原作とはまったくの別物なのは嫌だな
    アニメ版夢喰いメリー絶対に許さない


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:41
    原作を超えたのってミスター味っ子か?アニメ見た後原作よんだらなんかすげー物足りなく感じたんだよなあ。





  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:42
    まーたふたばからイタダキかよ
    いいかげんにしとけよ伊藤


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:42
    ゴミみたいな原作を買う気も読む気もないので、
    アニメ化はとても助かってますw


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:42
    坦々とやり過ぎて平坦になっている劣等生のことか


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:43
    アニメで知って原作買ったけど円盤買わない、ってのは多々あった


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:44
    ブリーチは作者明らかにアニメ良く思ってなかっただろ
    後出しで設定逆行させすぎだし、映画も出来れば関わりたくなかったみたいな事言ってるし
    つーかアニオリ設定の逆行く事で設定作ってるのかとおもうレベル
    アニメとしての完成度みりゃあれだけアニオリと後にやる本編で設定違えば
    そりゃ文句言われますわな
    初期の方で色々設定考えてたけど後出しアニオリで幻滅でもしたんじゃねーのって感じだ
    まぁアニオリもアニオリでソウルソサエティで過去に事件起こしすぎて上層部の無能化半端ない事になるし、性格も荒れさせすぎたり、準備必要な技連発したり適当こいてたから
    なんかあんまりアニメ良い印象ねーわな、ただ作者も態度露骨すぎてガキかよって感じだ
    まぁなんでも好き勝手やって良いよって体だったんだろうけどな


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:44
    アニオリ入れて糞になったアニメ散々見てきたから原作に忠実でいいと思うようになったわ


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:45
    原作を忠実にアニメにすることがどれほど難しいか・・・
    音声、テンポ、動き、これらを文句がないように作らないとダメなんだぞ


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:46
    ラノベ文字ばっかだから アニメ見るとキャラ可愛いし面白い


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:46
    味っ子は最後の鬱展開が全て台無しにした


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:46
    多少の改編で一々文句をいう原作厨がうざい


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:47
    これふたばなのか?
    何で名前弄ってんの?


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:53
    補間的な話を入れるのはよい
    原作の設定と矛盾したり何の魅力のないオリキャラ登場させたりはどうかと


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:53
    原作に忠実作ったアニメというとバジリスク。

    ヒマな時にレンタルして観ていたら、忙しくて間あいた時にどこまで借りたかわからなくなった。(原作の漫画もその原作である甲賀忍法帖も読んでいてストーリーわかってるので、かえってアニメでどこまで観たかわからなくなった)


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:54
    動きで表現できるのはアニメならでは
    戦闘シーンもそうだけど、萌えキャラがちょこまか動くだけでもポイント高くなる
    アニメには声もある

    探偵物はアニメ化してもあんまり見る気しないな
    先がわかってるとつまらないうえに、動きも求められてない


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:54
    ヨルムンガンドはアニメ化して正解だと思ったが


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:57
    原作と違うと「原作レイプ」、なぞると「原作読めばいんじゃね?」。
    わがままにもほどがあるだろ。


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:57
    原作にない話をやったりするのはいいけど原作のよさを理解してないのはちょっとな。
    みなみけおかわりとか


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:58
    ハガレンは原作全部読んだ上で1期もFAも見たけど1期の方が好き
    原作に忠実故に「原作でいいや」ってなった例


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 06:58
    はじめから原作が売れてないのは大胆な改変をしたほうがいいと思うけどな
    今期でいえば777


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:03
    原作レイプされるぐらいだったら、原作に忠実なほうが良い。


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:03
    赤ずきんチャチャを変身ものにしたのは素敵だと思うw


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:05
    やっぱ動くシーンが多いアニメがいいね
    特にバトルシーンでの攻防はアニメの腕の見せ所だと思う
    逆に動かない原作だとストーリーをなぞるだけになりやすいかな
    そういうのは原作にない補完とか入れるといい感じ


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:05




      一番良いのは原作の真髄を理解した脚本家か監督が

        アニメ用に上手く仕立て直すこと







  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:06
    鉄腕バーディーDECODEは原作より

    デザインといいストーリーといいよかったと思う





  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:08
    原作付きアニメの実況・予想・考察は、原作レイプでもしない限り、盛り上がりに欠けるなw


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:08
    ニセコイがちょっとなあ……


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:08
    ドラマやアニメ化どっちににしろ原作ファン的には
    原作に忠実かつ、原作者が書き下ろししたオリジナルストーリーが見たいんじゃね?と思う


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:14
    貧乳キャラが巨乳になってたり、性格が180度変わってたり、必要もないのに魔法少女設定追加した川口は糞


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:14
    原作いじるなら原作以上のものにしないと不満が出るな
    原作がどうしようもない代物だったらいくらでもいじっちゃっていいんじゃね(暴論)


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:14
    ギャラクシーエンジェルは原作とは全く乖離してるけど面白かったなあ



  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:14
    蟲師見ろとしかいいようないな。
    1期はほんと原作まんまだぞ。それで拍手喝采。これだろ。


    正論



  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:14
    ゆるゆりは、
    1期アニメで観る → 原作揃える → 2期アニメ 2話あたりでそう思ったな


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:15
    だったらみるのやめろやカスが


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:16
    金欠で原作を買いきれない俺得


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:18
    下手に面白くないオリジナル入れられるよりは、原作通りがいいかなあ…
    ハガレン2期とか自分的にはすごくよかった


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:20
    原作通りにやって原作読めばいいって思われるんだったら
    それはアニメの方がそう思われるほどつまらないって事だと思う
    ジョジョみたいに動きや演出に気合が入ってるから
    原作通りにやってても面白いって思われてる作品もあるんだし


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:21
    全部2択でしか見れねぇのかよ
    対立煽りじゃあるまいし


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:23
    キャラが動いてしゃべる 
    ただそれだけでいい


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:24
    原作読めばいいかなと思ったのはちはやふると宇宙兄弟


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:26
    伊藤ケイスケは悪魔
    こいつは危険だ
    絶対に生きていてはダメだ


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:26
    ネトウヨ死ね


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:26
    原作と同じだなって思ったら見なくなる


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:28
    50
    悪魔って不老不死だから死ねないだろ


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:28
    アニメでしか再現できない動きとかないと原作でいいやってなるな
    ホライゾンはその点アニメ化してよかった


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:28
    逆だな
    アニメしっかり終わるまでネタバレ嫌で原作を遠ざける
    終わった後で原作を見たい派


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:29
    むしろGAは原作と同じだと売れなかったと思う


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:30
    55
    逆w


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:30
    不満が有るなら
    原作付アニメなんか見ないで
    オリジナルだけ見てればいい


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:30
    けいおん!のアニメ化は失敗だな
    原作のクッソ下手くそな絵が台無しになった
    京アニはクソ会社、ジョジョを見習えよ


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:31
    個人的に
    ぱにぽにとか刀語は原作既読でも原作以上に面白かった。
    シャナとかミルキィとかは原作とは違う良さがあった。
    ハルヒとか禁書は原作の劣化だった。


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:33
    「原作読めば良い」と思うことは少なくて「既に原作よんだからアニメみても面白くない」だな。最近だと「銀の匙」がモロにこのパターン。
    だから未読の場合は、アニメを見終わるまで原作を封印することが良くある。最近だと「アルペジオ」「ガンダムUC」「はたらく魔王さま!」とかだな。

    ジョジョの能力バトルでは駆け引きとか敵の能力の探り合いとかが面白いのに、原作を既に何度も何度も読み返してからン十年たってると、全部ネタバレされてるようなものなのだからアニメ版の魅力は半減してる。



  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:34
    そもそもハガレンって数巻しか出てない状態で4クールでどうやって原作基準やれっていうんだって感じだがwそれに最初は原作基準仕様としたら原作者水から最終話のネタバレまでしてオリジナルとかぶらないように配慮したことも無視するあたり原作信者()だが
    人仕掛けしたスクウェアに文句言えよって話だけどな


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:36
    逆だな!


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:37
    どっちでも文句言うんだなお前らwww


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:40
    意味が解らないw じゃあ観るなやw

    原作と違うことしたらすぐ「原作レイプだ!!」とか騒ぐくせに何言ってんの…


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:40
    銀河英雄伝説は?


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:40
    ならないわ


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:42
    喰霊は原作を余裕で上回ったからな



  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:43
    まぁ最近の原作付きアニメの軒並み爆死みてりゃアニメ化なんかしなくていいよ…って気持ちは解るw

    改変するにしてもアニメ用にちゃんと意味や筋が通ってるならむしろ大歓迎でしょ
    それが出来ず無能でセンスもない制作陣のおかげで原作は面白いのに…って言われるのさ


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:44
    68
    両方ともゴミカス…


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:45
    ニセコイは原作がすでに死んでいる



  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:46
    アニメは原作通りがいい。あとは演出と音楽で決まる。水島監督のWCWと浅香監督のちはやふるは最高だった。


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:46
    ちはやは原作だけで良かったな


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:48
    写真と同じなら旅行行かなくて良くない?的な事だろうか


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:51
    アニメになると無料で見れるから(震え声)


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:55
    74
    旅行行くとかじゃなく写真か動画の違いだけかな



  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:57
    74
    実際昔は、海外なんて夢のようだったらしいが、世界遺産も写真で見れるしな


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:57
    蟲師原作読みながらアニメ見てるけど、展開どころかセリフの一文字一文字まで完全完璧に同じなんだぜ。それでも原作読めばいいじゃんとは思わせないくらい動画としてのクオリティーが高いんだからすげーわ


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:57
    原作を買わせる為にやってるだからそれでいいんでは


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:58
    原作通りやらないなら、最初からオリジナル作品作ればいいやんw


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 07:58
    確かに
    サッカーを写真で見るか動画で見るかみたいなものか


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:00
    好きな原作が動いてるところをみたいだけなんで
    原作通りでいいです


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:00
    原作を忠実に再現して失敗したアニメはない
    だが大成功したアニメは原作に必ずしも忠実ではないが大失敗したタイトルのほうが多い


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:01
    75
    受信料や電気代はかかるから
    図書館に置いてある様なラノベでも読めば


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:03
    原作より面白く出来ることは稀だから、特に言うことはないね。
    ちょっとした、工夫ぐらいが心地いい。


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:04
    腹に入るならパンでもご飯でも良いじゃないってことと同じ


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:07
    原作なぞっても演出が~とか間延びがーとかBGMがーとか演技がーとか絶対に納得しないアホをよく見るな


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:08
    改変しすぎるとオリジナルでやれとなる


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:11
    わさわさ


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:13
    ジョジョなんか忠実になぞりすぎておかしい

    ただ、下手な改変されるよりはマシなのかとも思う



  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:15
    FAIRYTAIL見ているけど原作通り進むが演出で回想使うときNARUTOでも他のアニメでも引き伸ばしに見せないでうまくすることあるから面白いんだよな


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:17
    演出やテンポやら必要なら改変してもいいけどシナリオを改編するのだけやめて
    このストーリーを他の人にも知って欲しかった、って気持ちが原作厨の一番の思いだと思う


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:18
    みなみけ1期は原作より面白い上原作者も1期は絶賛してたな
    なお2期以降


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:21
    91
    あんたは、アニメなんか見てないで国語のお勉強した方が良いわよ


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:22
    ならないよ
    話の展開が気になるからアニメ見てるわけじゃないし


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:22
    ハガレンは原作読んでたけど巻数少ないししょうがないか
    くらいにしか思ってなかった


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:23
    ヘルシングに限って言えばテレビ版のほうがワクワクはした


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:25
    原作通りやらないならオリジナルでええやろ


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:27
    こういうのを見るとよつばとがアニメ化しなくて良かったと思う
    原作通りにしようがなんだろうがキャスティングに絶対文句喝采だろうし


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:30
    今期はもう個人的に、後にも先にもない至高

    蟲師
    ジョジョ
    ピンポン
    ハイキュー!!

    このどれも大抵原作なぞってくれての良改変もアリアリという
    同時期に四天王とかあった事なくて、資金でまかない切れないんで泣いてもいる


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:34
    逆に考えるんだ
    アニメを見れば原作を読まなくてもいいと


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:34
    ※97
    それはねーよ…
    どこまで酷くなるんだ?と別の意味でドキドキはしたが


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:37
    ジョジョは悪夢の劇場版あったから今のアニメはほんと最高です



  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:37
    漫画はそうかもな
    ラノベなら文章を絵に変えるわけでそうは思わない、行間を動きで補完してるのは見てて楽しいわ


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:37
    原作どおりに作るのが簡単~だなんて頭沸いてるの?


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:37
    101
    腐女子のオナ玩具かね?


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:39
    アニメで躍動感のあるものはとてもいいと思うわ
    原作通りにしないとイメージが変わってしまう可能性があるからな
    何も考えずにそんな身も蓋もないことを言うヤツの気がしれない。
    楽しく見てる方からすれば空気も読めない周りを萎えさせるクズ
    きっと「これを言ったら俺カッコイイんじゃね?」とか思っちゃったんだね
    てか最近原作だのアニメだの批判が多くね?いい加減飽きたわ
    こんなもんしか記事に出来ねーのかな



  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:39
    内容は原作に忠実で声優、音楽、演出、アクション等で盛り上げてくれるのが理想


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:39
    子供の頃はジャンプのアニメを漫画と見比べながら見てたわ
    オリが入るとがっかりしてた


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:41
    ラノベアニメって面白いのしかないよな


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:44
    ラノベはクソアニメの方が多いでしょ


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:45
    ひどかったですよね

    ダンガンロンパ


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:46
    107
    腐れてはないんだがやっぱそう思っちゃうかそうか…(多分作画厨


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:46
    >原作通りなんて誰でもできる

    ディーン「むずかしいんで無理っす^^;;;」


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:47
    焼きたて!ジャぱんは良改変だらけで良かった


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:48
    ようやく気づいたか
    ってかそもそも原作とまるっきり同じって作り方は逃げだからな
    オリ展開があまりにも酷いから原作丸写ししたほうがマシと言われてるだけ


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:49
    全然原作通りやってないリスペクトのかけらも無い
    マンガのドラマや映画化はほぼ失敗してるよな


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:50
    原作通りにしたくないとかネギまってアニメでヒロインが・・・とかあったよね
    あれみたいのを擁護したいの?ハガレンとかも最初カオスだったよね?
    ハガレンFAはとても良かったと思うが
    アニメは初期のハガレンのほうがいいんですね?
    オリ挟んでも原作を崩さずにやるのはいい
    でもアニメって動き、音声、演出、音楽が合わさってるからこそいいんだよね
    マンガでそれができるん?できないよねw
    原作がやたら糞だったらまずアニメ化するという案さえないからね普通
    喰霊零はその例外だった、あれはホントよかった


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:50
    夢喰いメリーは酷かったな!


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:54
    原作読むのかめんどくせえからアニメ見てんだろが


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:55
    ※39
    元来無理していじらなくても良かったのに、結局無理していじったが故にトンデモない方向に至ったという作品も結構ある訳だが。

    特にその一例として挙げられるのが「悪の華」のキャラデザに於けるロトスコ導入の失敗が代表というか。(察し)


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:56
    >33
    一番良いのは原作の真髄を理解した脚本家か監督がアニメ用に上手く仕立て直すこと

    うんうん
    それはよくわかるんだけどさ
    ガンスリンガーガールみたく、脚本家や監督が原作者よりも原作を理解してたり上手に描けゃうと原作者が拗ねてバカッターでディスったりとか断筆したりで大騒ぎになるからなー
    アニメに超えられた原作がかえって売れなくなっちゃうこともあるし

    ようは、原作者と脚色や改変をするスタッフが相思相愛なのが一番いいんだよ


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 08:57
    境界線上のホライゾンは原作者もスタッフもキチ……特殊すぎたケースだろ
    あんな作品がポンポンできたらそら嬉しいけどさ

    つか結局は原作に忠実だろうがアニオリ入れようが
    視聴者に面白いって言わせりゃオッケだろ
    原作忠実なホライゾンもアニオリの喰霊も俺は好きだよ


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:05
    「これ原作読めばいいんじゃね?」と思う奴が原作だけ読めばいいだけ。


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:05
    前回蟲師アニメでの作画の凄さを見せつけられて原作読めば良いとか言う奴いるか


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:06
    ハガレン一期ほどレイプという言葉そのままはない
    原作者が「根っこを変えなければ」と条件つけたものを
    キャラの性格から作品テーマから全部変えて腐女子媚び
    監督がどれだけ原作と作者を舐めた発言してたか社会人として疑うわ

    というか二期を嫌ってるのって一期のホモ妄想を打ち砕かれた腐女子ばかりだから分かり易いw


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:06
    でも原作知らないと改変されたかどうかも気付かないんだよね
    神メモは主人公の行動動機が意味不明で批判してたら原作組らしき人が改変だと教えてくれたが
    未だに真偽のほどは分からん


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:09
    原作ファンが円盤買いたいって思うようなアニメ作らなきゃダメでしょ
    原作買えば十分だなって思われたらメディアミックスとしては大成功だけどアニメとしては失敗だよ


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:11
    原作でいいじゃんて、あれだけ動いて喋ってしてるのに漫画でいいのかと。
    アニメになって違和感がないってだけでどんだけのことか。贅沢すぎ。
    ジョジョはもう展開覚えてすぎてストーリー的にはワクワクできないのは仕方ない。
    それだけで結構ハンデあるなと思うわ。
    もう原作をどう料理してくれてるのかっていう見方しかできない。今のとこ大満足ですが。


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:15
    うーん、お互いの悪い例を出しても仕方ない気が
    良い例やその理由を出し合って協議したほうが前向きかと

    単純に原作通りでも押さえるべきポイント、そうじゃないポイントなんかを原作者と話し合ったり
    オリ入れて改変するにしろ上で指摘されてるハガレンみたいにならないようにさ


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:17
    動きのあるアニメとないアニメがあるのに「アニメ」と一括りにするから混乱するんだよ。

    進撃みたいによく動く漫画はアニメ映えする。こういうのはただアニメ化するだけで価値がある。
    金田一少年みたいなのは別に動きがあるわけではないからそのままアニメ化しても、ねぇ……ってなる。



  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:20
    アルペジオはオリジナルに突入した後半の戦闘微妙じゃん
    挙句最後はメンタルモデル同士の戦いだし
    テーマ変更は構わんけどあれはない


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:21
    岸とか付属品の上江州が原作レイプ大好きだから
    アルペジオは偶々当たっただけ
    今までに関わった作品名見てみろよ


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:22
    >>83
    てか原作そのままで失敗タイプは、そもそも話題に上がることもないんだよ
    原作改変で失敗したら改変部分について語られること多いけど、そのままだと本当に誰も話すことないから……


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:24
    A型気質の人は理屈捏ねてばかりで
    作品を素直に楽しめないから可哀想だよなぁwww


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:24
    原作通りだからって見なくていいって言う流れにはならないな


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:24
    アニメ版の良さはキャラが動く!フルボイスで喋る!
    みたいなアニメは原作読めばいいやってなっちゃうな
    だってこんなの誰がアニメ化させても達成できる内容ですし
    こんなので喜ぶ奴が増えたらアニメの質が下がる


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:28
    岸「私は原作を愛しています!」

    P4、ダンガンロンパ、デビサバ2、アルペジオ



  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:28
    金田一少年も原作は台詞読むのが疲れるし週間連載よりアニメの方がテンポ良いから好きだけどな。
    オリジナル入れるならトリックをもう少し現実味の有る方法に改変すると評判があがると思う。
    形状記憶ハンガーとかドアの穴空け塞ぎとか


  140. 名前: 投稿日:2014年06月08日 09:29
    アニメの意味わかってんのかっていう。
    キャラに色ついてキャラが喋ってキャラが動く。アニメの最たる価値はこれだろ。「原作のアニメーション化」ってだけで十分意味がある


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:30
    銀の匙は原作通りだったのに原作より数段つまらんかったという謎のアニメだった


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:30
    原作どおりのアニメが見たいんだから別に良いじゃん。
    内容変えるんだったらアニメ化の意味が無い


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:31
    何十回も原作改変してたら一回は当たる
    奇跡のアルペジオ


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:37
    そうそう、原作を知ってるアニメを見る場合、ストーリーよりもむしろ「どんな風に動くのか」「どんな風に喋るのか」に主眼がある。
    原作と同じで一向にかまわない。むしろ動いているところを見たいシーンを切られると不満も生まれる。


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:40
    理想:基本原作に忠実、時系列や心情の補完(改変ではない)が有り、それにともなう多少のアニオリ。
    ベター:ひたすら原作に忠実なだけ。
    クソ:変えなくてもいい設定を変える、鬱設定を追加する、オリキャラを出す等、クソ改変アニメ。

    最近だとジョジョが理想的アニメ化だな


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:40
    ※138
    >誰でも出来る簡単な事。
    そんな訳有るか。原作レイプアニメばかりで辟易しててやっと原作準拠の作品が増えて質が良くなったと言うべきだろ。
    原作通りが嫌なら原作なしアニメか原作読んでないアニメを観てれば良いだろ


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:41
    ギャラクシーエンジェル5期はよ


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:43
    昨今のアニメは原作の宣伝の役目が大きいのだからそれでいいんじゃね
    東映版デビルマン見てマンガ版読んでトラウマになった子供もいるんですよ!


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:43
    原作通りって見てて飽きるなー、ジョジョも蟲師も見なくなった
    反面ピンポンは凄い楽しめてる
    原作もいいしアニメもいい、理想的だと思う


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:45
    アニメは動くことによる魅力がある
    これを理解せず
    話の筋を知りたいだけならアニメ見るやつはアホだ


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:46
    原作のあのシーンやこのシーンでキャラが動いてしかもしゃべるってところにアニメ化の意義があんだろが
    余計なことするんじゃねぇ


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:47
    勝手に原作変えて自己満足に浸りたいなら同人かオリジナルでやっとけって話
    原作使う必要なし


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:48
    そもそも原作読んだ人間に向けて作ってないんじゃね?


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:49
    コナンは初期の原作回でカットや変更かなり多かったけど、
    前後編が基本になってからかなり原作通りになったレアケースな気が。

    140
    金田一はドラマの方が変更多いんだっけ…


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:51
    ぶっちゃけてしまうと、どの作品もそうなんだけどな
    原作を見ればアニメを見る必要なんぞ無い


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:52
    アクションシーンはアニメならではだろ。
    良いBGMが付いたら尚良し。


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:52
    シャナが教授の毛虫爆弾に慌てふためくシーンを楽しみにしてたのに教授は飛行船で飛んでくるわそのシーンはカットされるわ…
    このときの悲しみは今でも鮮明に残ってるわ


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:55
    134
    瀬戸の花嫁を10回以上見てから言え


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:56
    絵が動いて音がつく、あと全部カラーになるくらいしか取り柄がないのが原作つきアニメ。



  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:57
    実写化は文句言われるけどアニメ化は文句言われない。


    ・・・そんな風に考えてた時期が僕にもありました。


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:57
    原作を忠実に再現して失敗したならアニメ向けの作品じゃなかったで済む話
    この手の物は適当に改変したところで売り上げが下がる事は有っても上がる事はねぇよ


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:57
    脚本家削って動画班に回してとにかくグリグリ動かせ
    アニメは動いてナンボじゃろがい


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 09:58
    「メディアの違いを理解せよ」を免罪符にして失敗してたら世話無いな


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:00
    パヤオちゃんは超絶原作ブレイカーやったのに


  165. 名前:名無し 投稿日:2014年06月08日 10:01
    DIOの肩の上にペットショップ乗ってるのはスタッフGJ


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:01
    しょうもない改変に力を入れるくらいなら作画に少しは力割けやボケ


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:02
    しょうもない改変に力を入れるくらいなら作画に少しは力割けやタコ


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:03
    1社くらい完全に原作準拠な製作所があればいいんだがな
    そしたらそれが個性になるし比較もしやすい


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:03
    153
    それができない所に問題の本質があるんだろうと理解している
    売れないし金も集まらないからオリジナルをやらせてもらえない
    なら原作ものでオリ展開をやって自己顕示欲を満たそうという妥協策


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:06
    漫画読まなくなったしラノベとか元々読まないからならない
    全く同じ話の漫画とアニメがあるならアニメで見る


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:07
    むしろ原作どおりになぞってくれ
    糞改変で好きなものがぶち壊されると心折れるわ


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:07
    「原作に忠実にアニメ化」ってのは、原作に音や動きを与え、場合によっては不備や誤ちを補完して、
    原作をより豊かにすることであって、
    テレビで原作のページを並べて紙芝居をやるって意味じゃねぇから


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:08
    武装錬金は素晴らしいアニメ化だったと思う。
    もしも不満があるのならパピヨンのマスクの色が何故か紫に変わったことくらいで、他に文句は何もない。
    原作まんまで多少補完を入れるくらい。
    けれど、やっぱ動きと音があると違うなと思ったよ。


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:10
    ハガレンはシャンバラが好きだからあまり文句言う気になれない


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:13
    こういう主張の奴とは違って
    原作と変えた駄作ばかり見せられたからね。
    90年代ヲタは仕方ないね


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:13
    極黒のなんちゃらのこと言うてんの?


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:14
    重要な伏線をピンポイントで削って意味のない日常シーンを挟むのをやめてくれればそれでいいよ


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:17
    謎の改変をしまくった結果、何故かホモになったデビサバ2のヒビキさん




  179. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:19
    ハガレンはアニメ1期>>>>原作≧アニメ2期


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:22
    原作で足りなかったものを補足
    余分だったものを省略する程度でいい
    勝手にオリジナルを追加したり話を丸々カットするのは論外


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:23
    ハガレン1期は何で文字通りレイプを加えたかな
    ま、戦争中の兵隊さんなんてそんなもんかもしれないけど…軍に連れてかれて、帰ってきたら妊娠してました…て展開は衝撃的だった


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:24
    147
    いやアニメ化したならキャラ動くのもフルボイスなのも当然のことだろw
    そういう当たり前のことしか褒める場所のないアニメなんて原作読めば十分
    本当に面白いアニメならおのずと他にも褒めるとこが出てくるもんよ


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:25
    >>173
    言いたいこと書こうと思ったら、ちょうど書かれていたw
    上の方でも出てたけど、蟲師がいい例。
    「原作に忠実にアニメ化」というのは実際はとても難しいことで
    決して「誰でも出来る簡単な事」などではない。
    原作を改変してとりあえずアニメ版に存在意義を与える方が簡単。
    もちろん改変して、かつ面白くするのも難しいことだが。


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:27
    好きな漫画、面白い漫画は同じ内容を何度も読み返したくなる
    ならば原作通りに作ることにも意味はあろうよ


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:28
    原作通りったって止まってる絵を動かすんだからイマジネーションとアート
    の要素が必要なんだよ。おまえらみたいな単純な頭でアニメ作ってんじゃねえっての。馬鹿野郎共がww


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:30
    攻殻機動隊なんか押井の映画版を元にして神山が作ってたからな
    更にARISEとか訳わからん
    士郎原作の少佐が見たいよ


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:30
    原作を読みたいほど面白ければ内容に関係なく原作を読むし
    アニメだけで十分ならアニメしか見ない


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:31
    182
    >軍に連れてかれて、帰ってきたら妊娠してました…て展開は衝撃的だった
    その意味では「今、そこにいる僕」も凄かったよ。
    ヒロインが捕らえられる→ 毎日兵士達に犯される→ 兵士の隙を突いて殺害して脱走 → 着の身着のままで砂漠へと駆け出す(事実上の自殺?) → … →主人公と再会、妊娠していたが父親が誰かは不明。心当たりが多すぎて。

    だったかな。

    その後最終回で、名前も知らない兵士に命を救われる → 子供を産む決心をする?



  189. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:34
    一つツッコむとEAT-MANは連載が始まって即アニメ化されたので、
    キャラとかの設定以外原作がほぼない状態で作り始めてるから例外



  190. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:36
    原作読めばいいんじゃね?っていうのは続きからはアニメで見なくてもいいってこと?
    アニメーションを分かってないな。


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:39
    Fateの映画は原作そのままというか
    原作のCGギャラリーとかダイジェスト総集編を見せられた印象。

    元が長いから全部のエッセンスが入るなんて思ってないが、
    それでも切り出し方はあるだろうよと。


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:40
    アニメ一話見る→面白かったから原作買うか→原作読んで満足するからアニメ続編見ない&原作本に本棚が侵食される
    最近はこの流れが多い


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:42
    191
    高い円盤揃えなくても原作買って読めば十分ってことだと俺は思う
    アニメはタダだから見るけどつまらなかったらその回は途中で飛ばす


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:42
    >>183
    >アニメ化したならキャラ動くのもフルボイスなのも当然のことだろw
    横からだがそういうこと言ってんじゃねぇだろ
    「“且つストーリーを再現してること”が大事なんだよ」って話であってキャラが動くしゃべるは大前提だろ


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:45
    一回キャラが喋らないアニメがあってもいいかもしれんな


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:46
    ハガレンはオリジナル路線だった一期の方が圧倒的に売れてたがな


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:47
    195
    だからその大前提しか褒める場所のないアニメなんてクソって話してるだけ
    ストーリーを再現するのは当然なんて一言も言ってないよ


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:49
    よくアニメスタッフオナニーとか言ってる馬鹿がいるが、お前の発言の方がよっぽど見っとも無いオナニーで、しかもその行為を本番と勘違いしちゃってる哀れな奴。


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:49
    >>193
    アニメ一話見る→面白かったから原作買うか→アニメより先のところまで読む→原作のあの部分アニメじゃどうなったかな→改変されてる→録画全消去
    これが多い


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:50
    原作通りにやらずに目も当てられない結果になるのが多いから、
    原作通りやれって話になるんだろうが

    オリジナリティ出したいならオリジナルでやれ


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:50
    ラノベアニメなんかは相当端折らないと下手すると
    1、2巻の内容で1クール終わるからな
    あと原作信者がうるさい


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:50
    ジョジョはアニメ化で原作の良さが消えたパターン
    その上、原作に忠実だから退屈


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:54
    下手に冒険するより原作に忠実な方が無難でいいと思うけどな

    銀の匙とかはまさにスレタイ通りの出来だった


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:57
    ハガレン一期は後半完全オリジナル糞展開になってから
    円盤売上4分の1まで落ちたという分かりやすい例w
    逆に原作コミックスはバカ売れしたから二期が作られたんだよね


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:58
    >岸のような一流の監督

    冗談は顔だけにしとけ


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:58
    こういう仕込み有りで作った記事キモい


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 10:58
    原作のままでもキャラが動いてしゃべってる それだけでもうファンからしたら嬉しいことだろ


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:07
    アニメって原作通りの話に動きと声が付くことを楽しみにするもんなんじゃないの?
    ストーリー改変を楽しみにしてる人は俺は知らんなあ


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:17
    進撃の巨人も理想的なアニメ化でした


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:17
    じゃあ原作だけ読んでろよ。
    いちいちうるせーんだよ原作厨はよ。


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:18
    203
    原作に忠実で
    声優や演出も光ってるから見てて普通に面白いですわ
    この出来ならファンは買い支えるよ


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:18
    ジョジョ1部と3部はリメイクだし
    原作無視版が見たければOVAや映画がある
    好きなほう見ろよ



  213. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:18
    ストーリー物じゃなければ1話くらいオリジナルがあってもいいと思う
    原作温存のためにも
    特にきらら系


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:20
    進撃原作知らんけど原作信者がアニオリに文句言ってなかった?
    ジョジョのアニオリはかなり好評でまるで原作にあるシーンなのかと思えるほど


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:21
    だからこそ先が見えないワクワク感に満ちているオリジナルは無駄に期待されるのさ


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:23
    悪の華は内容は原作通り

    今期のアニメなら6話ぐらいまでのブリュンヒルデが一番原作に忠実


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:23
    ぐだぐだ不満垂らしながらも
    じゃあ原作使わねぇからって言葉はどこからも出てこない不思議


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:28
    まんまアニメ化

    原作組み僕「ふーん。じゃ内容知ってるからいいや」鼻ホジホジペトッ


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:29
    ジョジョみたいなアニメ化ならノーセンキュー


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:32
    もうこの際実写のオリジナル物をアニメ化しろよ
    誰も文句言わねぇからw


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:36
    ジョジョ3部って理想のアニメだと思う
    1期は糞だけど2期は動くし原作の補完がある
    1期は動かないわカット多いわキャラデザ糞だわで最悪
    あれじゃアニメ化の意味ない
    1部2部を3部みたいに作りなおせよ


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:37
    面白くもできないのに無理矢理改変入れてつまらなくしたような作品は屑
    本当に原作そのままなぞっただけの作品は二流
    原作を昇華させたような纏め方、改変をした作品が一流


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:38
    水島勉「原作物は原作通りにやらなきゃ意味がない」

    一流監督が原作通りにやることを支持してる


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:39
    >>221
    ちょっと待て…案外アリじゃねぇかそれ


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:40
    銀英みたいなのが理想だけどあんな豪華なOVAもう無理だろう


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:40
    ジョジョみたいな25年後にアニメ化するなら原作読めばいいってならないだろw
    25年も待ったんだからアニメ化するだけで凄いことなのに
    とくに4部以降は本当の意味で初アニメになるし盛り上がるだろう


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:41
    224
    それ岸監督も同じこと言ってたなw
    志は同じなのにいったい何が違うんだろうね


  228. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:42
    過去に生み出されてきた名作は原作に無い場面も多数含まれてる
    無難に原作まんまにすればいいという訳でもない


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:42
    原作がつまらない作品は原作通りにやる意味ないわな
    原作が面白い作品だけ原作通りにやればいい


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:44
    ジョジョ3部は1部2部と比べると盛り上がりに欠けるよな
    大川透ナレーションの煽りが少ないし
    今ホルホースとJガイルの所まで順調に消化してるけど
    予定通りすぎて逆につまらん所が多い

    レロレロの話はよかったけどw


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:44
    原作と全く同じでも色が付いて動いて喋ってBGMが付いてとそれだけでも十分に楽しめるんだよ
    まあ面白くなるなら改変してもいいとは思うけどつまらなくするのだけは決して許さない
    それだけだよ


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:44
    原作通りにやったダンガンロンパは酷評され
    改変しまくったアルペジオは褒められる
    俺が岸だったらもう原作通りになんてやらんな


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:45
    229
    昔の作品は尺あるからオリジナル多いんだよな
    今の時代尺なさすぎ

    ジョジョみたいに4クールの尺もらえるのは特例


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:46
    >233
    演出の問題だろ


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:46
    全部原作通りにやれとは言わないが
    原作理解してないのにオリジナル入れんな!と言いたい
    だから一番いいのは原作準拠でアニメに合わせて良くなるよう補完、演出すること


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:47
    アニオリ入れるのは別にいい
    設定だけ借りて別物になる作品とか作りまくってきたからなこの業界
    まあ結局面白いかどうかで決まる


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:48
    233
    ダンガロンパは好評の部類だろ


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:48
    ジョジョ3部>>>>>>>>ジョジョ1部2部

    ジョジョ1期を3部の原作基準キャラデザ、カットなし、アクション作画で作り直してください
    ディオがブサイク過ぎて1部アニメはむかつくんですよ


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:49
    今の原作付アニメに求められてるのは、「原作を再現しつつ、オリジナリティを入れる」ってのだと思う
    それで成功したのが、今のジョジョアニメかな 逆に失敗したのは最近だと進撃の巨人 
    原作の描写が好きだった人を、作者まで関わって封殺したのはアカン BDの売り上げもごっそり減ったし


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:49
    233
    ダンロンは原作通りにやりすぎ
    ペルソナのカットインとかならまだしもアナグラムをアニメで再現とかメディアの違いを理解してくれ


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:50
    236
    まさにジョジョ3部だな
    北斗の拳とかもジョジョ3部みたいに作り直してほしい


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:52
    233
    単に原作知名度の違いだろ
    ロンパと違ってアルペジオとか知名度皆無だったし


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:53
    進撃の失敗は連載中だからてのもある
    ジョジョは3部が完結してるからオリジナルのいれ方うまいよ
    ゴールが分かってると作りやすいらしいね


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:53
    原作の絵柄が好かんって人にとってはアニメ化でその作品を知るってことはいいことなのかもしれんが完結までは絶対アニメ化されないだろうし微妙だな
    ISのイラストの人は被害者だったな 確かにその分可愛くなったけど。


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:55
    ラノベ原作だからじゃない?
    誰かが言ってたけど、台本状態だし、
    それを映像化しても面白く無いのかも。

    バトル等もそうだけど心理状態や表情なんかを、
    映像で表現されるから原作通りでも別物でしょ。

    と言うか、面白く無く改変しなきゃならない様な、
    原作は映像化しなきゃ良い


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 11:57
    売れてない人気の無い原作の改変なら勝手にしろって感じだが
    そういうものに限ってアニメ化しようとしないんだよな
    この業界、結局のところ原作信者の購買力に頼りすぎなんだよ


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:01
    原作ありきのアニメに求められるのは
    ・原作で大切な(人気のある)展開を削らない
    ・且つ、無駄な冗長になる展開は改変かカット
    ・その上で、アニメとして面白くする為のオリジナル展開を入れる

    こんなところか。新ジョジョ3部は見事としか言いようがない。まさにスタッフの愛と力量の賜物


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:04
    ジョジョほどの原作を超えようとすること自体がおこがましいわ
    名作原作をアニメ化するなら原作なぞるのが最善手で王道


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:04
    いやあのさ
    原作意味ないとかいってる人間さ
    みんな原作みてるわけじゃないんだよ?

    初見の人間からすれば原作すら見てないからまっさらな状態なんだよ
    だから原作通りもくそもないんだよ
    で原作信者はその作品が好きだからアニメでそのまんまなストーリーを見たいわけですよ?
    新規はいいよ?変えようがなにしようがどうせ分からないし
    ただ原作信者はそのオリジナルが酷かったらそのアニメに怒るわけですよ

    で原作信者はアンチになるわけだけど
    ここで質問
    わざわざ原作信者を怒らせるメリットはなに?


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:06
    233
    ダンガンロンパって話カットしまくりのアニメ化じゃなかったか…?
    それで原作通りに作りましたって言ってんのか岸は?


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:07
    ジョジョのデーボ回は演出よくて原作越えてた



  252. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:08
    絶望先生画像内の母をたずねて三千里ワロタが確かにあれはすごいな さすが久米田
    原作20ページくらいの短編を1年かけてやるからほとんどオリジナル作品みたいなもんだっけ
    でもすごい飽きさせなくて面白いし奥深い作品


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:08
    GAはアニメのシナリオさえも下敷きにしている程度で毎回大揉めだったので
    厳密にはアニオリとも違う何か


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:10
    ジョジョの原作以外をやりたいならザ・ブックを映画化すりゃいいよ


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:11
    進撃の立体機動はアニメならではの見栄えあって原作どおりとか全然関係なくすんばらしいものだった、あれはいいアニメ化
    巨人なってからの展開はクソなんでよろしく


  256. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:11
    進撃の大失敗目のあたりにしてオリジナルいれるとかアホかw
    原作を素晴らしく演出することが最重要だろ
    進撃の序盤とかジョジョ3部みたいに


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:12
    原作読んだ時の脳内映像をアニメが越えた事ないからなぁ
    たしかにこれは言える


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:14
    進撃の立体機動とかジョジョのデーボの立体機動が一番わかりやすいよな
    原作そのままでアニメならではの演出をする
    これが理想でしょ


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:15
    原作が人気出たからこそアニメ化するのに
    自分の好き勝手に変更してしまうアニメ監督

    ネームバリューを利用しただけの詐欺商売だと思う



  260. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:15
    あ~、ゼノグラシアか。


  261. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:20
    進撃は原作の絵が下手なだけあって
    アニメ版でキャラのビジュアルや演出面が良くなっただけでも十分に評価できる


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:20
    とある科学の評価はどうかな。前半原作通り、後半オリジナル。
    後半の方が不利だけど完全オリジナルが良い人は後半だけBD買ってるの?
    ちな、私は原作通り組だから前半だけ購入


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:22
    原作忠実って言っても結局地の文の雰囲気や心理描写カットした結果の、淡々としてるとか地味って評価だからなぁ
    忠実かと思いきやちょいちょい原作から描写を変えてきたり
    尺は十分なのに変な配分で超展開と言われたSAO一期がこれかな

    逆に尺が足らずに完全ダイジェストにしたのに流れ自体は完全に忠実で、ファンが見たい回だけをつまんで行くスタイルかと思いきや、重要なシーンまで削った結果意味不明になって
    既存ファン、原作、広げてたメディアミックスの人気まで巻き添いにした魔王勇者なんてのも

    原作忠実って言えるアニメなんてヘルシングとかその位じゃないかな


  264. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:23
    科学は一期は全巻買ったけど、2期は一通戦まで買ったわ。2期はオリが微妙だったし。それより禁書3期はよ、出来れば監督変えて


  265. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:24
    >嫌いじゃないけどジョジョだから観てる以上の感想はあんまない

    俺もこれだった
    一期は全話観たけどなんか義務で見てる感じになって
    二期は二話まででやめてしまった
    原作読んでない人にはアニメがその作品のイメージになってしまうから
    原作通りでいいと思う


  266. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:26
    247
    そういう戦略を選択しておきながら原作信者を怒らせる行動を取るのがね
    戦略を立てたならそれを徹底しないと無意味
    原作信者に足を引っ張られて逆効果だよな


  267. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:29
    見なくてもいい理由が欲しいんだろ?


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:30
    原作レイプがお望みか


  269. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:32
    内容は完全に原作通りで演出もいい

    でもキャラデザ(ロトスコ)という悪の華はどう評価すりゃいいの?


  270. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:33
    別に原作準拠でも完全オリジナルでも面白けりゃなんでもいいよ
    面白いことが重要なのであってオリジナリティはあってもなくてもソレは一緒


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:33
    けいおんみてぇに原作を設定、シナプスと割り切って
    肉付けしてけば原作どおりで良作、になりえるかもな
    注意点として原作スカスカっつうポイントが必要だけどw


  272. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:36
    逆に原作どうりにやりたくなくて、
    何かやりたいことあるんなら人のふんどし使わず、
    オリジナルで勝負しろと思う。


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:38
    アニメだとどう再現されるんだろうという楽しみがある。


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:41
    ジョジョは神


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:44
    原作を忠実になぞらない実写映画は・・・


  276. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:44
    レールガン2期は一方通行編までだよなぁ。テンポどうこう言われてるけど一気見したらそうでもない。でも後半は話自体がつまらない。
    1期終盤はなんだかんだめちゃくちゃ熱かったのにどうしてこうなった


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:48
    アニメしか見ていないならストーリー知らないんだし原作読めばいいなんて思わないだろ
    こう思うのは原作既読で元々特に思い入れもない奴
    補完はいいが改変はその作品をアニメ化したとは言わないと思うわ


  278. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:49
    文章なら文章を映像化する、漫画ならコマとコマの間をいかいに映像化するのが見ものじゃないの。
    忠実って言っても、人それぞれ別の映像が頭の中にあるんだから、アニメ化すると、監督とかの
    頭の中がアニメに投射される。それが面白い。
    原作を再現しても売れない作品は監督とかの知識や世界観が乏しいか、そもそも作品がアレなんだろ。


  279. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:49
    原作


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:50
    >まぁこの場合原作が悪いのかスタッフが悪いのかわからんが 

    原作信者が悪いだろう


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:52
    ※270
    それは完全に受け取り手によるんじゃない
    かわいい絵であることが第一って人には×で
    上っ面より作品の骨子を重視する人には○でしょ

    だから原作者は喜んでるのに
    ネットでは「原作レイプ」って叩かれる事になった


  282. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:52
    ※138
    >誰でも出来る簡単な事。
    そんな訳有るか。原作レイプアニメばかりで辟易しててやっと原作準拠の作品が増えて質が良くなったと言うべきだろ。
    原作通りが嫌なら原作なしアニメか原作読んでないアニメを観てれば良いだろ


  283. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 12:57
    原作つきアニメは原作販促PV

    それでいい


  284. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:03
    なんかイジメコネクト思い出した


  285. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:07
    とアニメーター(39歳)は2chで毎日呟き続けなければならなかったのであった


  286. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:09
    進撃の巨人はアニメみたら原作いらねって思うけど


  287. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:12
    原作の絵が下手だったら


  288. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:22
    アニメ見たら原作いらねってなること多いな。ペルソナ4とか。


  289. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:26
    蟲師はスタッフが蟲にとりつかれているから、別。
    原作を忠実に再現したのって、ちょっと前の推理物映画ですらたくさんあったからねえ。仕掛けも犯人も分かっているのに見るんだから、これほどつまらない映像化はないはずなのに、実際は人気でしょ。そういうこと。
    原作通りに進むメリットは、安心して予想通りの展開を見ることで楽しむという、脳の仕組みに沿っているということかな。水戸黄門効果だよ。


  290. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:26
    そもそもちゃんと原作通りに作れる奴がほとんどおらんだろ。
    オリジナルなんてのはきっちり原作通りに作れる奴がやってこそ安定して面白くなるんであって、それが出来ない奴がやるとまぐれ当たりでもしない限り不興を買うような代物しかできない。


  291. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:26
    改変するならじゃあオリジナルアニメでもやってろってなるよね


  292. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:27
    ※270、282
    絵柄も作品の質に意外と関わってくるし
    作者自身が作品の評価を適切にできてない場合も間々あるから難しいよな。

    悪の華の原作の絵柄も作者は
    「ただ下手なだけでテーマが伝え切れてない」と否定的に捉えていたが
    実際には「エグ味を薄め読める読者層を拡げる」という肯定的な側面があった。
    そこを切り捨て、こういう反応になる事も承知の上の決断だからなあ。



  293. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:30
    そもそもアニメ監督や脚本家に期待する事自体が間違ってる 原作について、語れる奴なんてほとんどいないだろ 
    大体が依頼を淡々とこなしてるだけ その辺の温度差がある奴が駄作を作るのはどうしようもない


  294. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:33
    こういう輩がロトスコープとかやらかす


  295. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:34
    忠実=脳内のイメージ道理ってわけでもないんで難しい


  296. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:40
    こういうの言い出すバカを見てると
    実ロリ被害があるから二次ロリ規制した方がいいんじゃね?
    とか口から泡噴いて暴れてるブス老害どもを笑えないなあ


  297. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:40
    ピンポンが完璧な原作付きアニメだと思うわ 本当に原作付きアニメのお手本のようなアニメ化


  298. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:41
    二次裏から転載
    しかも名前欄をわざわざ入れ替えてる姑息さ


  299. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:42
    ストーリーが売りの作品はADV、小説、ラノベ、漫画で十分
    アクション系は原作そのままでもとにかくアニメにする意味が大きい
    立体起動とか動いてナンボ


  300. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:49
    どうせアホなアニメ監督の自演だろ


  301. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:50
    ※293
    原作ファンの多くはあの絵も含めて好きだったんだろうけど
    それが原作者が表現したい物とは違うって事でしょ

    まぁ作品が原作者の物かファンの物かっていう話だけど
    作者が良いって言ってるのにレイプはないだろって思うわ
    和姦じゃん


  302. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:51
    三千里はオリジナル多数だけど赤毛のアンは原作通りなんだな。(監督談)
    それでもあれだけ面白いのは監督の力量なんだろな。


  303. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:52
    ラノベ原作は難しい。
    小説は大体1巻目は話が決着してるが、2巻以降は話が続く事が多い。
    アニメでは1巻を4話前後で構成するとテンポがいい感じなので3巻辺りで一段落する場合、原作通りで1クールで収まりがつくと思う。
    もしくは2巻までアニメ化で間にオリジナル挟むとか。
    1巻を2話 10巻を2クールでオリジナル加えた場合ダイジェストすぎて詰まらない



  304. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:52
    ダンガンロンパは原作制作スタッフの助言を聞かずに岸が1クールで強行したせい
    結果、演出だけ似せて作り、上江州が1/10に脚本を圧縮
    それで岸自ら原作愛があったとか言ってるから笑える


  305. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:54
    監督に作品の本数を決める権限なんてないよ


  306. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:54
    ジョジョやピンポンみたいな有名タイトルでもテレビ放送ってだけで新規はかなり多いし
    全員が原作読むわけじゃないのも当たり前の事だろ
    俺が知ってるからつまらんとかどうでもよすぎ。じゃあアニメ見なきゃいいじゃん。中毒かなにか?


  307. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:55
    306
    本数?


  308. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:59
    テンポを確定させるっていう利点がわからないといくら考えても答え出てこないよ
    ナントカの考え休みに似たり


  309. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 13:59
    アニメの出来が良すぎて原作をクソと言わせてしまった作品
    瀬戸の花嫁


  310. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:01
    サテライトにおいての河森さんとか監督として以外の権限がある人ならともかく
    岸さんがダンガンロンパを1クールで強行とかそんな事はありえません


  311. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:05
    306
    305は、1クールと確定された後、原作制作スタッフと新規展開を軸に話し合っていた際に、
    岸が本編内容を頑なに強行してあのゴミが出来たという意味なんだけど


  312. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:07
    忠実なのは良いけど、映像作品なのに吹き出しと文字をそのまま映像として流すアニメは原作見た方が良いわ。
    最近じゃブラッドラッドとか河合荘とか。


  313. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:07
    さん付けするのは事情通


  314. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:10
    ゲーム系はアニメ化しない方が良いわ。脚本の分量的に劣化するの分かりきってるし。


  315. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:10
    アルペジオは
    ちゃんと原作なぞったらお金になりそうなキャラやエピを1クールで出せなかったから
    広告と割り切って本編と関係のないパラレルワールドとして作ったもの。

    アニメ作る側はキャラは金になるけどシナリオは金にならないと割り切ってる。
    だからシナリオが整合しないことには目をつぶっている。
    広告効果はあったから営業として失敗ではないけど、それは同人屋の発想だ。
    そういうアニメ化は俺は褒められたものではないと思う。


  316. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:12
    原作のこのシーンを映像にしたらどんな風になるのか


    というのがアニメ化なんだから
    自由にやりたいならソレこそオリジナルをすれば良い


  317. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:12
    岸のP4こそそう思ったわ


  318. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:15
    原作シナリオからアニメ用に抽出したら何十分の一になって、結局ただのMADになるしねえ
    それだったら最初から別の物を作った方が良い
    ただ原作レイプと言う人もいるし難しい問題だな


  319. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:16
    紅のアニメ最高に面白くてBDも持ってる
    でも原作ファンがブチ切れて当然だからなあれ
    原作無視するなら完全オリジナルアニメでやればいいわけで
    俺はアニメのが好きだけど原作ファン怒らせるようなのは駄目だよ



  320. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:17
    河合荘はヒロイン3人の声を聞いているだけで癒されるから原作だけで良いとか思わないな。


  321. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:19
    ホライゾンはアニメから入ったけど
    その後原作読んで2期見たら完全に表題どおりになってしまった
    でも入り口としては意味あったな


  322. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:20
    ピンポンて11話でちゃんと終わるの?
    ジョジョは4クールの尺取って原作再現&補完可能だが


  323. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:22
    大体の批判の多くは、アニメの短い時間に脚本を合わせることによる、整合性の崩壊だよな。
    原作を活かした作りにすると総集編みたいな薄い内容になるし、
    かと言って原作と離れた作りにすると原作改悪と罵られる、どっち付かずの状況。


  324. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:26
    尺が
    2クール以上取れる→原作通りに進める
    1クールしか取れない→原作とは異なる内容、若しくは原作途中まで

    なら良いんじゃない?批判覚悟で


  325. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:34
    原作とアニメは違うものだっていうならオリジナルで作ればいいとなる
    原作の内容を用いないのにアニメ化というのもおかしな話でもあるけど

    なぞらなくていいというのならいっそのこと原作とは違う町の話とか
    能力や世界の設定を借りて作ればいいんじゃないか


  326. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:37
    33
    >一番良いのは原作の真髄を理解した脚本家か監督が
    >アニメ用に上手く仕立て直すこと

    これを忠実にやれてるのがまさに今期のジョジョなんだよな
    基本は原作を再現して、細部の矛盾や原作の説明不測な部分をさりげなく補完してる
    その上で悪魔戦のようにアニメとしての面白さの追求もきっちり出来てる
    原作読めばいいだけってのを今期ジョジョに言ってる奴等は確実に原作読んでない知ったかだよ
    アニメの面白さとかどうでもよくてただ実況でバカ騒ぎしたいだけのイナゴは口出すなと思うわ
    本当にウザイ


  327. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:43
    原作だって全員が満足してるわけじゃないんだから
    せっかくのアニメ化なら作者と相談した上で原作で足りない部分を補い、より良い作品を目指すべき


  328. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:45
    289
    P4は原作が受動オンリーの漫画やラノベと違って能動性があるゲームだからちょい違うだろ
    主人公もアニメと違う行動する事で色々行動に幅が出るし部活とかバイトとか
    アニメの中じゃ全部網羅されてなかったからそれらを極める楽しみもある
    あのアニメ見てもう充分ってなったならそれは単にP4にそこまで愛着持てなかったってだけの事
    事実あのアニメがあったからP4Gがずっとジワ売れして来期のP4GAに繋がったんだよ
    原作販促の役割は充分に果たせてたんだわ


  329. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:47
    ていうか原作部分をそのまま再現してる序盤はすごく面白いのに
    なぜかいきなりオリジナル要素が入りだす中盤になると急激につまらなくなる
    でだんだん見なくなるんだよね


  330. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:50
    328
    その結果、原作者とアニメ監督だけが納得して既存の原作信者がバカを見る破目もあるけどな…
    悪の華ってあれ実の親が実の娘を間接的に強姦したようなもんだと思ってる



  331. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:52
    咲阿知賀編アニメの漫画から絵コンテ起こしたようなメディアミックス原案になっているのもすごかったな。シリーズ構成と脚本の仕事って何って感じだけど信者向けの閉じコンになってるから信者の俺は大歓迎だったが


  332. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:52
    この理屈ならタイトルくらいしか原型ない実写化も大歓迎だろw


  333. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:54
    333
    この理屈に賛同出来る奴は誰得実写やゴーリキーさん起用にも一切文句言えないよなw


  334. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:55
    シドニアは原作をしっかり補完してくれてるから両方楽しめて面白い


  335. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 14:56
    UCとかはMSの戦闘シーンが原作で描き様がないからアニメにすると面白いかもしれんが
    ジョジョとかストーリーとか書き文字とか原作通りにやってどうすんだ?
    デビルの話は動いてたがテンパランスとか紙芝居だったろ
    ジョジョアニメで喜んでるのはニワカだけだろ


  336. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 15:07
    色ついて音が出て動くだけで十分価値を感じるので、先の話を知ってようと関係ない


  337. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 15:08
    逆パターンでアニメと漫画の同時メディアミックス化の場合、
    原作忠実でもなく必要な部分しか忠実に再現していない漫画とか多々あるし
    原作はあきらかに表現足りないよなぁって内容をアニメ化の際うまく追加してくれたりするところもあるし逆に漫画より表現が下手にしているアニメもあるからものによりけり。


  338. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 15:24
    原作は動かないし喋らないから
    原作>アニメになることは例外なく無いよ


  339. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 15:25
    JOJO、蟲師レベルで満足できない俺の脳内アニメ最高さんはみなくて良いよ。
    でも文句付けないで欲しい大部分の原作重視主義の視聴者は最高のアニメ化と思っているから


  340. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 15:26
    俺は演出オタだから原作通りでも十分楽しめるな


  341. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 15:31
    忠実アニメすぎるとタダ見だけで済むから新規の客が原作買ってくれんやろ
    原作売れなきゃ出版社的に辛いんじゃないの
    アニメはある程度忠実くらいでいい
    ところどころカットしたり改変したりで原作と差別化しといて
    足りない分は原作で補完する


  342. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 15:38
    動画と吹き替えになってる時点で別物になってんのにその違いがわからない人こそ原作だけ見てればいいと思うよ。


  343. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 15:41
    1視聴者の立場から言えば、面白ければ変えてくれてOKってのが本音なんだけど
    正直、2度楽しめるから変えるのはアリだと思ってます
    ただ変える場合でも、原作準拠でやる場合でも
    本気で作って欲しいとは思うよ
    「やっつけ」じゃなくてね

    改変する場合、特に内容や結末を変える場合は、その作品の別な可能性、
    もう一つの形として相応しいように創り上げないとダメじゃないかな
    勿論、別な形の作品として見せようとする余りにアニメ制作者側が
    「このアニメ版は俺が原作者だ!」となって独りよがりになったりすれば
    ダメだと思うけどね
    原作がある以上はファンがいるわけだから、ファンも楽しませる映像化でないと
    ファンから見ても「これはアリ(かも)」と思わせるようにはしないとダメ

    映像化例じゃなくてアレだけど、「超電磁砲」の漫画原作とかは
    本編と美琴のファンが大事にしている部分はキッチリ抑えたうえで
    変える部分は変えて、別な見方が出来るように仕上げてる
    これは良い例で、逆に「超電磁砲アニメ版オリジナル」がダメなのは
    ファンが大事にしている部分を踏みにじりかねない形にしているから
    なんだと思う


  344. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 15:53
    341
    「食べた」
    という文を、カット頭からいきなり食わせれば美味かったなり好みだったなりの解釈になるが、2~3秒無言で間を置いてから食わせれば解釈がかなり変わる

    「もう止めてよ」
    という台詞をバストアップで写せば怒りの印象を和らげることが可能だが、口元アップで写すと苛烈な怒りの表現になる

    本は弄らず演出で弄ることが可能な例だが、この類を原作通りとしていいかどうかは難しいところやね。見てて面白いけど


  345. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 15:56
    BD一巻買う金で原作は全巻購入出来るから新規ファンでも原作買うだろ。
    アニメ化後に古本屋の品揃え見るとよくわかる。


  346. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 16:00
    アニメちょっと見てこれいいなと思ったら原作買ってその後アニメは見なくなる

    これの繰り返しだな



  347. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 16:03
    コピーよりオリジナルの方がいいに決まってます。(美味しんぼ)


  348. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 16:05
    TVで見て→録画→終わりの人
    同じだからわざわざ金払って買う必要ないってさ


  349. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 16:12
    メカクシに関してはシャフトが悪い


  350. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 16:17
    原作通り作らなくても良いとは思うが
    基盤になる設定やキャラ設定が変わると萎える…



  351. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 16:24
    原作通りにやらないならオリジナルでいいだろ。
    オリジナル作る力もないくせに作品改版する監督は惨めとしか言いようがない。


  352. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 16:28
    基本活字は読まないから人気ラノベのアニメ化は助かっております。


  353. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 16:43
    原作を噛み砕いて、やってることは原作とほぼ変わらないのに
    明らかにアニメ作品としてわかりやすく補完されテンポも良くなってるのがベスト

    好きな作品が最近そんなアニメ化をされていて嬉しかった


  354. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 16:45
    アニメ見て「お、これ面白いな、原作も読んでみたいな」という気にさせてくれるのが俺にとってのいいアニメなんだよなぁ
    原作を何の捻りも工夫もなく、そのまま映像にすることしか出来ないのは無能の極みだが


  355. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 16:59
    DBはな…
    改とかやるくらいなら最初から作り直してくれ
    余分なgdgd削ってしっかり原作通りテンポよくさ


  356. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 17:00
    才能のある極一部の監督のオリジナル演出はあり。
    大多数の才能の無い監督のオリジナル演出は勘弁して。
    昔のジャンプアニメの様な「原作に追いついたからオリジナル展開」は減ったし同情の余地があるのも確か。


  357. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 17:01
    削るのではなく補完するアニメ化はいいね


  358. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 17:04
    ※355
    原作知らないのに原作そのままの映像って何で判るの?
    アニメ見ておもしろいと思って原作読んでそのままってのは原作もアニメも良かったって事じゃないの?


  359. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 17:06
    >原作を何の捻りも工夫もなく、そのまま映像にすることしか出来ない

    阿呆。それが基本だ。
    それが頭の中に仕上がってなければ尺にあわせて切る詰めることも膨らますことも出来ん。
    勝手に話書き換えて終わらせたりするアニメのスタッフはそれすら出来てるか怪しい。


  360. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 17:27
    4コマ系漫画はコマ間を補完したり、ストーリ重視じゃないのでオリジナル展開も入れやすいので原作派のもオリジナル派にも受けが良いかも


  361. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 17:33
    アニメ見て続きが気になった時、原作通りならそのまま続きを楽しめるけど全然違ってたらがっかりするだろ。オリ展開で完結してそれで満足してたら原作販促に貢献しないし。


  362. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 17:41
    原作通りで困るのは話が変わりすぎて2期が作りにくくなるということがあるなぁ
    ガンガン系の漫画とか一時期それで2期が作れなくなってアニメにする漫画がどんどん少なくなって困ってたからな
    ゼロ魔とかは毎度前期とのすり合わせのために最初の2~3話も使って無茶な言い訳話をやって見るに耐えなかった覚えがある


  363. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 17:45
    ※10
    ルパン3世とか出崎演出の古典(ベルバラ・明日のジョー・コブラ等)とかも、原作超えに成功していると思う。


  364. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 17:52
    出崎や高畑はなんだかんだオリジナル要素も多々入れてくるけど、
    原作へのリスペクトを忘れてないしそれでいて原作以上のものを生み出すから好き
    押井やパヤオみたいなレイパーとは違う


  365. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 17:53
    ガンダムとかはアニメ向きとか有るけど、
    確かにそうだけど、ストーリーもの(メカクシ・リトバスは違います)こそ、
    アニメに向きだと思う、微妙な心理・表情なんかってやはり映像の方が、
    表現し易いでしょうし、語らず語らせるみたいな。

    ラノベのセリフと設定のみ構成に慣れると、
    ちがってくるんだろうか?


  366. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 18:11
    ※363
    ゼロ魔は同感。特に2期の終わりでサイトを自力で帰還させると言うオリ展やってその後がグダグダになった。JCは、この時期原作のカット、順番変更、オリキャラ、鬱展開で解決END、
    戦闘シーンはしょぼい、いちゃらぶ、ツンデレ話で終盤急展開と原作レイプしまくりだった。
    オリジナル展開するなら勇しぶみたいに1巻部分だけアニメ化で残った尺でオリキャラやオリジナルやれよ


  367. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 18:13
    原作通りは誰でも~って言ってる奴居るが……
    出来てねー作品多いよね
    改変して糞なのもっと多いから、どっちかというと原作準拠が好まれるだけで


  368. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 18:16
    >>368
    分かる。原作準拠の方が失敗したときに被害が少ない。


  369. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 18:33
    押井もちょっとオリ展でヒット作が有る程度でうざい。
    てめえのオリジナル作品と高橋留美子先生の作品でどっちのヒット率が高いか一目瞭然だろ


  370. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 18:36
    ハガレンとかアニメから入った新参が原作厨にチェンジして古参ぶって終わったアニメ叩いてるからな
    一粒で二度美味しくても食ったらそんなこと忘れちまうんだよ


  371. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 18:52
    本のページめくるのめんどくさいし俺はアニメで


  372. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 18:55
    これこそ「嫌なら見るな」


  373. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 19:01
    原作はセリフや世界観が詳細なのでそこが良い
    アニメはそれに命を吹き込むんで躍動するので良い
    あとは作り手しだい


  374. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 19:27
    JOJOは1部2部ほど盛り上がってないな


  375. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 19:36
    ハガレン一期は購買力のある腐女子、成人男性の支持が強かった 
    綺麗な絵と重いストーリーに魅力があったから
    二期は原作の悪いとこだけ再現したような丸顔+声優変更で腐女子にはそっぽ向かれ、
    ただでさえ一期より軽い内容の原作をさらにギャグ色強めたアホみたいな改変したせいで成人男性にもスルーされてしまった


  376. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 19:38
    自分の周りで改変歓迎なんて言ってる人見たことないからこの手の話に懐疑的なんだよな
    アニメーターとか制作サイドの発言でしか見たことない

    だいたいこのパターン
    「○○面白いから見てよ」
    「どこが面白いのか分からん」
    「あれアニメオリジナルだから…原作貸すから読んでよ」
    「つまらなそうだからいいわ」


  377. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 19:42
    今のアニメだと原作改変したら失敗するだろうけど昔のアニメは大体オリ展開多数だったんだよな
    それで成功してきてるからなんとも言えない
    まあ、アルペジオみたいな例もあるけど


  378. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 19:57
    ブリーチは許してやれよ…

    破面編中盤にオムニバス形式のオリスト
    グリムジョー戦後にブツ切りで長編オリスト
    ノイトラ戦をDBなみに引き伸ばす
    ウルキオラ戦前にブツ切りで長編オリスト
    藍染倒した後に長編オリスト
    死神代行消失編で原作補完のオリジナルエピソード

    ここまで頑張っても原作に追いついたんだぞ…


  379. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 20:03
    超電磁砲1期の1クール目は、話の大元の部分は変えずに、オリジナル展開をうまく挿入していたから好評だったな
    2クール目の完全オリジナルは、叩かれてはいたものの、ラストのテレスティーナ編で巻き返したお陰で作品全体の評価は結構いい部類に入れた
    が、2期はまず、シスターズ編を冗長にしすぎた
    もう少しテンポよくやったほうがよかった
    あと2クール目のオリジナルは原作者に話書いてもらえば1期のように面白い話ができたと思う


  380. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 20:07
    魔女の宅急便…


  381. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 20:09
    昔「那由他」ってSFマンガがアニメになった時、終盤結構難解だけどどーなんのかなと思っていたらそこだけ絵もセリフもまんまで、「ああ、アニメスタッフもロクに内容理解していなかったのか」と思った。



  382. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 20:11
    鰤って作者が原作で大ゴマ使って話すすめないのが悪いんだよね
    スタッフは悪くないと思う


  383. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 20:12
    てか、ゲーム原作で1クールアニメ化しようって発想は無理があると思う
    目的が原作の販促で、結果的に原作の売上が伸びたなら利益的にはいいのかもしれんが、原作ファンからしたらせっかく待ち望んだアニメ化なのにアニメ用に原作を端折りまくるor改変されたんじゃあ溜まったもんじゃないわな(それでも面白ければ別だが)



  384. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 20:17
    原作は絵が動かないじゃん
    何言ってんのコイツ


  385. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 20:31
    アニメに原作の販促効果があることを自分から認めてる時点でこいつアホ


  386. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 20:41
    原作の販促効果があっても、映像ソフトの主な購買層である原作ファンからしたら嬉しいアニメ化とは言いにくい


  387. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 20:46
    2期やリメイクを叩くのは1期を原作として捉えて原作通りに作れって言ってるからオリジナルを歓迎してる訳じゃない


  388. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 20:48
    厳密には原作にはそれぞれ読み進めるスピード脳内再生している効果音が皆違う
    映像化する時には必ずここを埋める作業が必要で「原作通り」という物はそれぞれの脳内でしかなくこの世に存在しない
    つまりもしアニメを見て原作と同じと感じたなら高いレベルでアニメ化されいる作品と
    言っていい話


  389. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 21:07
    ドラえもん映画の名作粒ぞろい差を他と比較したら原作者の作るストーリーとアニメ業界の監督が作るストーリーのどちらが出来が良いか一目瞭然


  390. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 21:16
    4コマ系や紙芝居系は声優好きでもない限り、原作改変もしくは補完するくらいしないと見る必要が全くないな。
    絶望先生3期とか漫画とそのまま過ぎて苦痛だったわ


  391. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 21:26
    本来味方になるキャラを敵キャラとして登場させたラインバレルは絶対に許さない
    アニメオリジナルでも面白ければいい、改悪はあかん
    読むと観るじゃ全然違うし原作読んでればいいとはならないなあ


  392. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 21:43
    ジョジョ見てる奴って中学生まで


  393. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 21:46
    ※391
    絶望先生は2期のウルトラファイトパロとかオリネタが面白かったから
    3期はほんとガッカリだった


  394. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 21:47
    原作あるなら7割ぐらい音楽に力入れろよって最近のアニメ見てて思う
    全然耳に残らないBGMばっかだよね


  395. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 22:07
    原作無視するならオリジナル作れってばよ



  396. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 23:11
    はじめに文句ありきだから理由はなんでもいいのだ


  397. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 23:19
    原作読む方が面倒だしお金もかかる。



  398. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 23:27
    良改変ならいいんだけどね
    アニメ版ヘルシングみたいになったら目も当たられんよ


  399. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 23:36
    原作改変しても面白いと思う作品はあるし
    それはそれで面白いものになれば、変えても良いと思うけど
    確かに作る側からすればリスキーだし
    原作を聖典として考える層からは受け入れられないけどさ

    普通の人からすれば、見たときに面白いかどうかが全てよ


  400. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 23:37
    ジョジョのアニメ化は荒木さんの絵が滅茶苦茶ニガテだったので結構助かってます。
    周りが知っててネタにしても何一つとして分からないという状況が多少改善されつつあります。


  401. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月08日 23:50
    面白い原作に忠実ならば、そうは思わない。
    面白い原作の面白さを忠実にアニメにして表現するのはそれなりに難しく、尊敬できる職人の仕事だ。
    大して面白くも無い原作を忠実にアニメ化すると虚しくなるがな。
    それでも、面白くないオリジナルが多い以上、原作改変は慎重にすべきだと思う。
    ことに、作家面してしたり顔で軽率に原作改変する、どっかの馬鹿は話にならん。
    第一、アニメの脚本は自分らは「底辺」だと自覚すべきなんだよ。
    こいつらは小説家や漫画家になれないからアニメの脚本に行くわけで、実力有るアニメ脚本は一部の例外除けば「底辺であることが前提」の「ややまし」程度なんだから。
    黎明期の「コネが無くて映画やTVに行けなかった人たち」はともかく、コネで仕事取ってる最近のアニメ脚本は、自分らの身の程をよく弁えておくべき。
    彼らを「作家」と呼ぶのは、本物の作家さんたちに失礼だよ。
    底辺なら底辺なりの意地を見せればいいのに、ふんぞり返ってドヤ顔でやって良いものが出来るわけないだろ。


  402. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 00:03
    原作でだらだらしてるとこを短くシンプルに纏めたり
    オリジナルエピソードや説明不足やキャラの掘り下げに補完も
    面白かったらなんでもいいよ。


  403. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 00:09
    首藤武夫「原作者はゴミwwwwwwwwwwwwwwww」


  404. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 00:13
    原作に忠実でも原作から変えてても 正直どっちでもいい
    原作者とアニメ製作者の間にちゃんと話がついてれば良いんじゃねえかと
    本人達の間に話がついてるのに 原作レイプとか騒ぐ原作厨はウザいから原作だけ読んでろ


  405. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 00:19
    基本は原作忠実が理想だが脚本家によっては改変ありだと思う
    けいおん!はつまらん原作を吉田玲子さんが改変したおかげで社会現象にまで上り詰めたのは事実だし
    個人的な理想はP4だな
    原作忠実な上にペルソナの魅力を引き出すために武器持たせなかったりと見せ方がうまかった
    オリキャラもギャグとの波長も合ってたし原作を徹底的にプレイしてないとできない演出だったよ


  406. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 00:24
    原作者と製作者に間に話がついてれば原作レイプって騒ぐ作品にはならない。
    製作者が自分の小さなプライドを満たす為に改変して不評を買う。
    よく私原作読んでませんとか、原作は嫌いだとか言ってる作品に良策なし。
    原作に惚れ込んで映像化を望んだ作品は評判が良い


  407. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 00:47
    ハンターハンターとキングダムは進撃やジョジョみたいにアニメも盛り上がりたかったよね。


  408. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 00:48
    何度も言うけど本当に演出次第
    全く同じでも演出が上手いとアニメとして価値を凄く感じる
    原作通りでやるのって意味ないんじゃねってのは本当に甘え
    本当の意味で原作通りにやらないってのはアニメ向けにスムーズ化したりキャラや話がズレない程度に構成し直してやること


  409. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 01:35
    演出家と脚本家の実力次第ということで


  410. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 03:05
    台本を忠実になぞっていくドラマを観てると、「これ台本読めばいいんじゃね?」と思うようにならない?


  411. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 04:07
    原作見てここ動いてるとこ見たいなとか思う時あるしまんまでいいよ


  412. 名前: 投稿日:2014年06月09日 07:28
    ジョジョ三部は無理矢理もりあげてるけどつまらんやろ


  413. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 08:54
    原作通りやったほうが面白かったってアニメ化が多すぎるから


  414. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 08:55
    アルペジオなんて原作に沿った7話くらいまでだろ面白かったの
    8話以降なんて何これ状態だったじゃんw


  415. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 10:06
    原作どおりですばら→のんのんびより
    原作と違ってもすばら→アルペジオ

    アルペジオ、10話の改変は良かったと思うけどね。タカオぇ。

    結局面白ければいいのよ。


  416. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 11:47
    原作を忠実に再現するのは難しい
    原作がどんな物でもアニメは24分で毎回一区切りつけなきゃいけないし
    あと音楽と動きの要素がプラスされるから、より空気感やスピード感を明確に表現できるけど、その微細な調節が難しい
    どちらも作り手が原作をどれだけ理解してるかで出来が変わってくる
    読みが違えば制作側がどれだけ忠実に作ったつもりでも、原作と根幹がズレてしまう
    たぶん進撃はコレに近い


  417. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 12:22
    407
    いや残念ながら作者との間に話ついてても原作レイプって騒ぐ奴は出てくるよ
    原作読んでないのにそう言う奴も最近は多い 
    あと別に惚れ込むほどの必要もない アニメ化が許可されてればいい


  418. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 14:20
    トライスター削られたのは尺の関係だからな


  419. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月09日 16:38
    >>ジョジョ三部は無理矢理もりあげてるけどつまらんやろ


    刺客が多すぎるんだよね

    ドン引きレベルの下ネタもあるし、ポルナレフが仇をうったら一気にDIOの拠点にたどり着いてもいいくらいだわ


  420. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月10日 00:15
    原作(漫画なら)読んでる作品はわざわざアニメで見ようと思わないな


  421. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月10日 19:40
    ジョジョのアニメは原作の絵より良くも悪くもマイルドになってるから
    見やすくなってる


  422. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月28日 13:25
    何言ってんだこいつ
    原作の知名度を考えろよな





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >原作を忠実になぞっていくアニメ版を観てると、「これ原作読めばいいんじゃね?」と思うようにならない?