『メカクシティアクターズ』第9話・・・OPの作画は何だったんだよwwww 一気に説明された回だったな・・・わかったやつどれくらいいるのか





名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
おお?作画死んだ!?
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
吹いた
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
おい違うアニメが始まったぞ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
なんでCGアニメみたいになった
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
なんか作画が気持ち悪く…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
なんかしょっぱなから色々変なんだがCGか
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
何この学生制作アニメ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
素っ頓狂な歌詞といい高度なギャグか?
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
何これ視聴者舐めてんのか?
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
これは狙ってやってるのか…
だとしてもスベってる感がすごい
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
完全にシャフトの実験アニメだ


























名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
やはりひろしが黒幕…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
結局誰が敵でだれが味方なんだよ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
失楽園がベースなのこの話…?
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
全てを説明していく脚本いいよね
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
全部口で説明しなくていいんだよ脚本のじんさん
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
説明不足な話がずっと続いてたのに
セリフで全部説明していくアニメになった
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
すごい一気に説明されまくって何か後数話で終わる気がしてきた!
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
んーだいたいの事情は分かったような気がしたが
ここからどう面白くなるんだろう…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
急に色々説明しだしたけどそろそろ終わりなのかな?
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
伏線というものがないねこのアニメ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
青ミクさんが元ボディに戻って解決に向かうって
これ主人公青ミクさんでは…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
もう予想ついてると思うが・・・
青ミクさんは黒ミクさんに戻るのでもう青ミクさんの出番ないんだ…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
まいまいボイスを内容聞かずにあーまいまいだーって思ってたら結構大事だったのね
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
溢れだす理不尽が脚本に多すぎる…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
説明されてるのに
つまりどういうことだってばよという疑問符が消えなかった…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
トラスティベルみたいなアニメだな
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
主人公ニートさんじゃなかったの
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
本当に今の若い子はこんなのウケてるのか…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
オブラートに言うとつまらないよねこのアニメ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
あの3DCGは本当に何だったんだろう…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
他の連中ってちゃんと最後までに絡むのこれ?
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
これ最初に読んでた絵本だとしたら無駄にページ数多い上に子供には意味のわからない台詞おおすぎるよね
そりゃまいまいはつまんねーだろ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
ねぇひきこもりのお兄ちゃんが主人公じゃなかったの?
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
女王ヘビが綾瀬声じゃないとするとなんであんなメデューサっぽいんだろう
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
過去話ばっかだな
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
多分だけどアニメは原作大好きな人にも受けてないと思う…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
JINしぇんしぇ~~~!!
なんなんでっかこれはぁ~!
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
まだまいまい
死んだ理由がはっきりしてないから過去編あるよね…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
どんな結末になっても納得できるかな…先が読めない
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
毎回印象に残らないから次週にはなにがあったか忘れててヤバイ…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
やっぱこれ能力バンバン使って賑やかにやった方が面白いと思う
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
着地点どころか出発点すら見えないんだけどこのアニメ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
長い過去編とか天上天下だけで充分だよ!
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
そもそも母ちゃん見たの初めてな気がするわ
毎度記憶に残りにくいアニメだからなぁ
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
せめてBD売れればいいけどあんまりいい評判聞かないし
アニメにしたことでみんな不幸になったなんてこともあるかもしれない
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
メインストーリーがはっきりしないまま過去編ばっかりで何をやっているのか…
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
ふわふわしたまま進行させて謎を楽しませて
徐々に回想で各キャラの立ち位置を
はっきりさせてそれからを見せたいんだろうけど
せめてもうちょっと尺はあったほうがよかったと思う
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
ひろしが何か怖い演出だけは結構よかったと思う
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
原作に筋の通ったストーリーがあるわけじゃないからな
おそらくオチも決まってないだろう
名前:名無しさん投稿日:2014年06月08日
小説出てるじゃんあれそのままアニメ化じゃらだめだったん?
さすがに小説もこんな展開じゃないでしょ
____
/ \ OPで爆笑して、まだ過去編かよーと見てたら マイマイが可愛くて
/|(●)⌒) \ ヒロシがやっぱ悪役かーと思ったらいきなり過去編おわって
/ < \ 女王蜂がどうたら説明されて黒ミクさんがでてきて終わった・・・
| |(●)、_,) |
\ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
__ ━┓
/ ~\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・
. | (./) ⌒)\ やっぱ何か色々構成がおかしい感じが・・・
. | (__ノ ̄ \ 中盤くらいにこの説明がされればなぁ・・・終盤で説明されても・・・
\ | こっからどう話進むのかさっぱり予想がつかない
\ /
. \ ⊂ヽ∩ ヒロシ倒して終わり? まだマイマイが死んだ理由もわからんし
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
理解しようとしてキツイ
くっそ腹立つwwwwwwwww
OPがなんでああなったのかばっかり気になって視聴どころじゃねーよ
シドニアを見る気がしない」
っていう主張、ご理解いただけただろうか?
今回なんか設定聞かされてるだけだった
これにはまってる今のガキの頭が心配になってくるわ
他のことがほとんど記憶に残らなかった
その映像があの謎CGじゃアカンでしょ…
いや、そう信じたいが
これは国家レベルの機密だわ
アニメだから見てる
アニメはなんでも面白いからね
実験アニメとはシャフトもなかなかやるな
あとなんでCGにした
糞アニメ時間返せこのやろう
見てないけどね
推しキャラ動くの楽しむためだけに見てるわ
劣等生といいメカクシといい、最近の中高生は面白そうな設定が羅列してあれば、それだけで満足するのか?
そんなあなたに残念賞的なセリフも寒けした
せいぜいシャフトが作画担当で今までのカゲプロ動画をリメイクするってだけの方がよかったと思う。
一番女王にふさわしいってことじゃねえの
シャフトの実験番組なの?
あ、いや、俺はもう見てないんだけど
なでこだよー
やっぱ構成の問題なのかなぁ
主人公とかこのままじゃ家に帰りそうな雰囲気なんだけど・・・
こんなん原作読んでる俺らだってわからん
観てないし観る気もないけど
これ見るとアルペジオとかシドニアがすごいんだなと改めて思ったわw
ちょっと解説してください
あの携帯割るゴリラはいつ出るの?
やっとスタートラインに立とうとしてるのか
そりゃ完全に置いてけぼりになって空気にもなるわな
何百万円?とかのお金を集めて
これかよ
わりとマジで誰か止めろよ
売れるから問題ないだろ・・・多分
ゴールデンエッグズでググレ
いい加減シャフ度だっけ?あれやめて欲しいんだが…
何を勘違いしてるのか知らないけど、あれがいい演出で
評価されてるんじゃなくて、単なるネタとして話題にされただけなんだから
何でシャフトの代名詞みたいになってるのか意味がさっぱりわからない
いい加減鼻につくから本当にやめてほしい
それがメカクシ
あれは動画には出てるけど小説にはちゃんとした説明もないからよくわからん
携帯割るシーンは漫画のオリジナル展開みたいなやつだからアニメには出てこないだろうな・・・
原作完結前にアニメ化して結末までオリジナルなハガレン1期みたいな?
…初めからそれっやたら本編動画の意味なくなるか。
全部局が説明してくれて本編が楽曲に追いついていないって事が露呈するし。
内容→糞
キャラ→糞
原作者の性格→神
これで名作になんかなれるわけないだろ
アニメファンからの人気を見るからには半分の5万どころか1割の1万すら無理そうな低調っぷりだが、
結局はカゲプロ信者の購買力次第ってところか
0に5をかけても0だよ
今見返すと化はそれなりに画の構成とか考えられてたんだなーって思う
からのこのCGですよ
ただ全く面白くない。
アルペジオ、シドニア、ラブライブって凄かったんだな
9話で初めてCG入れてくるような中途半端な作品だからこれらに劣るのは当然かもしれないけど
必要な演出だったらまだしも、特に意味もなさそうだし。。。
原作信者さん説明をお願いします
で、信者になっちゃう
それだけは認める
普通に絵を描けない動かせないシャフトにはハナから無理だべ
サンジゲンがいかに凄いかという事が証明されちまったじゃないか
異論はないな。
もしかして小説も何を目的としているかわからないカンジなの?
就活終わったら買おうと思ってるんだけど・・・
OPの3DCGなんなんだ?
もうシャフトのいいおもちゃというか実験タイムだな。
今だに何も役立ってる感じがしない上に
誰の見せ場もない気がするんだけど
声も良かった。
さて、俺はこれ録画したのを見たんだよ。
アルペジオの10話の次にこれを見たんだよ。
アルペジオって凄かったんだな。
「同名番組の自動予約」してたのに
今週だけ自動予約されなかった
さすがに外注じゃねえの?w
じんさんは今自然と戦ってるから忙しいんじゃね
それ、ここまでの話数全部言える事じゃ…
ひろし悪役っぽく演出して「実はいい奴だったー」
的なことやりそうでつまらないね
説明されてたっぽいけど全然頭入ってこないし・・・
色々下手すぎや
ここから最後まで能力の説明だけで終わって能力自体を上手く使うシーンはもう無さそう
神回だったな
実際いいやつじゃんww操られてるようなもんでしょ?
設定だけが独り歩きしてる感じ…。
ぶっちゃけそのなかで最弱なデュラララの10分の1すらむりだよ
脚本家に頼むべきだった
俺もアルペジオの再放送見てからこれだったから余計酷く感じた
3DCGに慣れてないとここまで差が出るんだな
メカクシ完了!
くっそわろたwwwwwwwwwww
原作の売上は勝ってるよ
いや、目的がないわけではないよ。ただまだ話の途中だからな…この前出た最新刊でやっと黒幕に触れた感じだったし
でもアニメと比べれば俺は小説の方が全然楽しめてる
見ないけどね
で、でたー原作は売れ奴wwwww
ニコ生擁護者いなくなってたぞw
EDの歌詞が視聴者の心境はワロタけどな
ワロタwwww
劣等生のお兄様浮遊も相当笑ったけど今回のメカクシOPもなかなかww
10万枚売れるのは難しいかも知れんな・・
一応目的はあるのか・・・てっきり8巻ぐらいまでで終わるようなラノベかと思ってたけど、結構続きそうなんだな
ライン何本だったっけ?
一桁少ないで
それ以外有り得ないだろ
57万〜10万
Amazonpt
***,399位/***,403位 ★ (**1,531 pt) [*,*36予約] 2014/06/25 メカクシティアクターズ 1「人造エネミー」(完全生産限定版) [Blu-ray]
アニメって主題歌の宣伝だったり原作本の宣伝だったりする
これもそう
逆効果だろ
毎話別人が好き勝手書いてるとしか思えんのだが
原作の話なんかどうでもいいんですけど?
アニメの話をしているわけで、これ、たしかに途中っちゃあ途中だけどさ。今が第何話か分かってる?
9話だよ。
1クールって基本12話か13話なんだよ?
12、13話中9話って言ったら「途中」じゃなくて「終盤」って言わないかな?
シドニアのCGのクオリティがこれと同じに見えるなら
お前、両目ともくり抜いた方が良いぞ?あっても役に立たんだろw
続くだろうな…まだ小説になってない曲もたくさんあるし…
まあ目的というか、実はこの物語自体メカクシ団が一つの謎を解いていく話だからな…アニメだと全然そんな感じしないけど
主題歌の宣伝ならもうちょっとうまくやってほしいわ。毎回唐突に流れるし
原作本の宣伝? それは言いすぎじゃね?
こんな公共電波をジャックしたOVAじゃにわかも何も新規ファンの獲得は非常に困難だと思う。
だから問題ないんじゃね?
後にも先にもここまで視聴者不在の作品なんか生まれようがないって。
比較されるエクセル・サーガに失礼
いや、中盤ってのは原作での話だよ
アニメが終盤なのはわかってる。それでいてこの展開なんだからこのアニメはもうダメだな
やっぱ、そうなのか。1、2話みた辺りはそうやって目の能力使っていくものだと思ってたんだよなー
何言ってんのお前?
アニメの話してねぇから
もともとボカロ楽曲からスタートしてるんだぜ
曲が流れるシーンではプロによる金と手間かけたアニメが
付くのを楽しみにしてたはずなのに…糞CGとか
最初の曲からメディアミックス目的だったのかも
じんさんがシャフトって言ったらシャフトなんだよ
だがOPの90秒すらマトモに描けないのなら孫受けからやり直せ
おめえ、悪の華信者の俺の時同情したのか?
何気に笑えたし
真面目にアレ作ったとしたら流石に手抜きだ
シャフトだぞ?
傷物語制作発表2009年のシャフトだぞ?
花物語を夏まで持ち越したシャフトだぞ?
他にもいろいろやらかしたシャフトだぞ?
結論:このOPはネタではなくシャフトの実力
じんさんの主題歌と原作が売れりゃそれでじんは満足なんだよ
話を意味不明にしとけば原作買うだろ??
アニメの円盤?じんさんには関係ないだろ
お前らどうせ金持ってないだろwwwwwwwwwww
お金あるからこそ、もっと有意義なものに使うんだよ。ばーか。サッサと寝ろ糞ガキ
もう2期はないから
自然の敵Pってなんだよ
ボカロ曲の紙芝居MAD絵の方が上手いけどな
あれ?
ここって原作の話するトコだったっけ?
記事の名前読み直してみたら?
お前こそ何言ってんの?
原作の話してねぇから
2期やリメイクはシャフト以外で頼みます
童話始まりだからハイジとか世界童話劇場みたいな、
アニメ風にしてるとか、なぜCGなのかは謎ですが。
で、最終回は結局、行方不明者と死んだかもしれない人たちは、
謎世界で停滞してて、ニートの能力で助かり、
ハッピーエンドってオチでしょ。
こんな物、2期迄するなら化けを再放送した方が、
大いに需要が有る。
アニメの解説してくれって流れから原作の話になっただけだよ
別にいきなり原作の話してねえし
てか記事のコメント欄に話する場所もなにもねえし…
信者じゃないと楽しめないアニメって言うのはよくわかった
シャフト社内では「ニセコイ修正で背景無くしちゃおう!」とか
「メカクシのOPにCGを突然投入しよう!」とかそういうのが会議に出て、
「おお!いいっすねー!」「マジカッケー!」と本気で思ってそうで怖い
「王道が何故面白いか理解できない人間に…」のコピペ100回読んでこい
確かに最高の作画崩壊で大笑いさせてもらいつつ歌ってたのが奥井亜紀で、
グルグルの頃から歌声綺麗だなと変な方向で感動した
こんなトコにコメントしてんなwww
もっと時間を「有意義」に使えwwwwwww
さっさとねな
だからといって、ニコニコで見ようとは思わない
説明されたって言うことだけ覚えとく
本編みたいと思わないけど、アンケの結果はちょっと興味ある
シャフトもあきらかに手抜きだし
劣等生も大概だけど、もうそんなの比じゃない酷さ
黒コノハ出てきた?
あれが良曲?
中学生の日記でしょあれ
どう考えてもシャフトが悪いだろ
おまえらじんさんに嫉妬してるだけだろキメーんだよ
総監督様「穴と雪の象王っていうCGアニメが流行ってるらしいな よしCGで行こう」
下っ端「はい!分かりました」(やべ、うまくいくわけねーよ)
ONAIR後
総監督様「これは酷い 直しておいて」
下っ端「はいっ!分かりましたっ」(ほれみたことか)
ですね
嫉妬なんかしてる奴なんて1人もいないだろ?
原作が云々もな、韓国でバカ売れのキムチを日本にもってこられても
日本では売れない、日本人には合ってないって感じじゃねぇか?
お子様ワールドから出てこなければよかったのにね
いや音楽はいい部類だろ
本編は脚本が高校生の自主制作映画張りに壊滅的にひどくて、アニメの映像美でなんとか見れるレベルになっているだけでさ
歌詞が残念すぎる。
千本桜も大概だけど、曲の方でなんとかなってる。
所詮は素人のラノベ風の物を
アニメ化したのが間違いでしょ
女子小・中・高生あたりに受けてるって聞いたからもっとゆるくて単純明快な話なのかなと思ったが、全然そんなことはなかった
ただ面白いかどうかと聞かれたら面白いとは言えないな
あと、今やってる話って原作と違うの?
いや、単純な話でしょ。
ストーリーがよくわからない所で
シャッフルされてるから分かり辛いだけで
組み立て直したら、中二病アニメ以下。
死にかけて謎の世界から帰ってきたら、
能力を得てました。
人間関係も全員なんらかの関係性を持っていました。
いなくなった人も明確に死んだとされてないので、
その内、戻ってくると思いますよ。
その辺の小説でも読めば、
もっと複雑で、背景、心情映写をもっと豊かに表現してます。
今回のCG見て息してんのかなw
自分の好きなアニメにあんなCGぶっこまれたらと思うとぞっとするわ
メカクシ信者じゃなくてほんと良かった
すんごく狭い世界でセカイ系やってるスケールの小さい話だってことは分かった
でも、CGの出来が良かったらシャフトのおかげなんでしょw
後は無駄に多いキャラ紹介と過去回想に回すってどういう
そして9話のラストで重要な設定は駆け足セリフ説明って
じん豚は自分の実力不足を反省しろ
シャフトの無能さがよく表れた作品だね
信者 ケータイ小説レベルに心酔 「見る目が無い」
製作委員会 劣化イヒをアニメ化するなんて 「見る目が無い」
シャフト 原作者脚本で作る 「見る目が無い」
『目に能力を宿すキャラ達』の物語なのに関わっている連中は『目が節穴』ってことです
上がってきたヤバいブツにリテイクや手直しする気力もないのだろう
失敗したときの代案も考えてなかったんだろうな。
アニメ化主導する メーカーP
現場の予算管理する ラインP
現場の進捗管理する 制作デスクあたりに問題があるんだろうな。
おいっ、シーラカンスは国際上ワシントン条約で取引規制されとるだろーがっ!(確かⅠ類)
ほんとこのクソ制作会社だけは・・・
たぶん50%以上良くなかっただろう
あれはコミック版の展開で
その通りにアニメ化してたなら遊園地に行った帰りにでてきた
いや上手いライターならほかの手も当然あるんだろうけど
あと主人公はみんなだよね
物語としてもまったく面白くないのに「お母さんこの絵本好きなの」って
なんでそんな鬱鬱とした化け物の話が好きなのかわからん…!
BSはデジタル化の時に切ったし
原作者とシャフトどっちのかはしらんけど
どこの世界線で人気なんだ?
チャンネル変えたwwwwwwww
あとはどうでも良い
劣等生はただの糞アニメ
消えた人たちを救おうと能動的に行動してるわけでもなし
単にキャラがもともと知ってる情報を過去話として語るだけで
だらだらと話が続いているから面白みが全く無いな
富 士 山
これは未だに設定の域を出ていない
作者は病的なレベルで著しく表現力に乏しいと思う
引きはなお弱くなるかもしれないけどAパートに現在の話、Bパートにアヤノの回想を入れてこいつが何考えて自殺したのかこの話だけでわかるようにしろよ
アヤノの過去話として本編でまとめてエンディングでロスメモの時みたくこの話を振り返るようなカットはさみつつアヤノの決意が伝わるような表現を入れてくれたらよかったんだ
作者は「よくわからないもの」に特別な価値観を抱いているのか知らないけどやってることめちゃくちゃだぞ
うまく展開できないなら最初からわけのわからん設定などつくらんほうがマシ
ワンピースの逆ベクトルみたいなwwwwwwwww
設定を語っているだけでストーリーがない。
5分程度のMVならそれでもメッセージ的なものを感じて、脳内補完できるかもしれないが、30分アニメ1クールでは無理。
MVが好きなだけに腹が立つ。自分で自分の作品を台無しにするってどんだけ馬鹿なんだ。
ボカロ曲MV原作のラノベって読んだことがないんだが、これがコケたことで悪影響を被りそうだ。
内緒で研究資料作ってる程隠したい事なのに
絵本で読みきかすって、支離滅裂ですよね。
叩いてんのは、こんなの自分でも書けるとか言ってる嫉妬に狂ったオッサンだけ
ミジメだから社会に出てもっと貢献したほうがイイよwwwwwww
じんさんの小説も曲も若者には大人気だからwwwwww
起承転結がうまく作れず、見てる人の立場になれない
なんかまさに・・・って感じだわ
おう、円盤買えや
1巻につき10本購入ノルマな
なんか「エヴァ」「クラナド」「コードギアス」を足して3で割ったような話で
心底気持ち悪い。
それに加えて原作者の「自信の表れである歌」が相まって鳥肌が立つほど
キモイwww
コレが若い人に人気だったとしても10年先まで好きでいてくれるとは到底思えない。
「ハルヒ」「ひぐらし」「化」
「お…俺たちも加えて、6で割って欲しいな…」
>このOPの3DCGカスすぎるだろ…
流石にこれは、「ショボい3DCGで、ジ△リもどき」を
わざとやっているのでしょう。
>「ハルヒ」「ひぐらし」「化」
「お…俺たちも加えて、6で割って欲しいな…」
いいぞ
この際3人も6人も一緒だ!加えてやろう
煽ってるの? それとも本当に馬鹿なの?
放送前や初期にはアンチや嫉妬に狂ったオッサンだけだったかもしれない。
今となってはそういう叩きたいだけの連中がわざわざ叩くまでもない。
逆にMVが好きだった人やある程度期待していた人ほど、落胆して不甲斐なさに文句の一言を書き連ねている。
どうせ馬鹿には理解できないだろうけど、君みたいなのは作者のファンでも作品の愛読者でもない。
ただの信者。頭が残念で他人の意見を理解できない。盲信。
たぶん8月14日と15日の2日間だけが現在。
なのでやたらと回想、過去編が入る。
勿体ないにも程がある
まぁ、シャフトに取っちゃこれが売れなくても他のが売れれば問題ないしな。
どうみても原作者だけの負け試合だな。
残念だったな
原作は爆売れしてるよ
印税でウハウハだよ
メカクシ→謎のOPのCG
さすがだな。しっかり笑いも提供してきやがるww
お金じゃねーだろww
評価だろ
まぁ、この人そっちの世界の人じゃないから評価もくそもないと思うけど・・・
OPのMMDぽい演出は、まあ、何とか我慢できたけど、せめて今流行しているモデルとモーション、レンダリングを使ってくれ。これじゃあ、MMDアンチにしか見えない。
282
うむ。同意だね。
自分達の得た特殊能力を使って何かの目的を成し遂げるという話ではなく、
自分達の特殊能力の説明だけのアニメだね。
俺達「だからなんなの?」
それが登場人物達の行動原理や言動、所謂ドラマと殆ど連動していないので
解明されてもその場だけで終わってしまっている。
というか、今だに誰が主役なのかも確定していないので、話を見る視点も定まりませんし。
とでも書けば、それらしいでしょうか。
まあ、終盤一気に畳みかけてくるのでしょうが。
てめえらは、過去作品と心中してろや
カビ臭い声でカゲプロ語るなクソどもが
物語を進行させるふりして延々とキャラの設定を読み上げてるだけなんだこれ
真夏の糞熱い時期にパーカーのフード被ったりマフラー巻いてるキャラクター原案からなんとかしてくれや
舞台は南半球かなんかか
視聴者のほとんどが思った「あ、それでようやくCパートの謎物語と繋がるのか」
ってのを回りくどく説明しただけだったな今回
キャプテンアースよか長いじゃんw
ここからやっと動き出すんだろ。
ってもう残り話数からして、投げっぱで終わりそう。
まじかよ、説明聞いてないから知らなかった
本編はふつうに面白かったわ
ていうかどうしたのOPw
Cパートの話でつなげようとしてんのが小賢しいんだよ
しかも9話をネタばらしの説明に一話丸々使うって…
そうだね。
さすがに1話丸ごとはちょっと…
んー確かにあの説明ないとあと3話で終わらせられない気するけど…
モチーフとして永遠の象徴である蛇もよく使われる。
生き返った人間が特別な存在になるという話も二千年以上前から繰り返し使われている。イエス・キリスト。
というか型月の一連の作品の主人公が「死に近づいて目に特別な力を宿す」モチーフそのまま。
つまりこの設定には何のオリジナリティもない。
だがわたしはオリジナリティがないことを批判したいのではない。
現代において完全にオリジナルな設定など所詮作り出すことはできない。
問題はこのアニメが「ありふれた」「よくある」「丸パクリといってもいい」設定だけを延々と提示し続けていること。だからつまらない。
見せるべきは設定じゃなくて物語だるう。
原作者も監督も制作会社も関係者全部救いようがない馬鹿。
背景が
メカクシ団って団名乗るほど集団で行動してねーぞ
9話の説明をCパートで徐々にわからせていけばいいのに
何で散々ポエム聞かせた挙句に改めて一話使って説明されなきゃいけないんだ?
だったら、もっとポエムをうまく視聴者に理解できるように考えろよ。
脚本家としてもポエマーとしても成り立たすことができないならやめとけよ。
じんの指定は化ぽいだよ
知らないでしょうけど、
小説と言うカテゴリでは、爆売れって
部数じゃないですよ。
少し売れてる程度、売れてる小説の100分ノ1位
やっぱアニメ化は間違いだったね
身を滅ぼすだけ
作内の時間が実質2日くらいしか経ってないので、それも難しいでしょうし。
んで、シンタロー目線で描くからシンタローが分からない事は視聴者にも分からなくて当然なんだとか。
でもさ、シンタローって主人公じゃないと思うんだ。
それどころか主軸と呼べるような視点キャラでもないように感じられるんよ。
だってまともにシンタローが喋ってるのって現状で3話分でしかないし、内2話は脇役ポジでしかないしな。
群像劇で日常ものだと登場人物の名前は覚えづらくて当たり前らしい。
けどさ、メカクシって日常ものじゃなくて非日常ものだよね。
どころか、徐々に徐々に日常が非日常に浸食されていくタイプの話でもないよね。(どちらかと言えば物語が始まってる段階で非日常の話だよね?)
大分見れる様になってきたと思う
後どれだけうまくまとめれるか気にはなるな
ぶん投げるのだけは勘弁して欲しいw
…まぁ、全話完結したとしてそれが他作品と比べてどうなのかというのは別問題だと思うけどな。
…正直、同じ「9話まで展開」って評価の仕方をするならセシルやガリレイドンナの方が面白かったと思う。少なくとも世界観は向こうの方が魅力的だった。
現実世界だと思っていた方が、幻の世界。
9話、ゆるゆりの「リアルあかり」みたいなOP顔は
わざとに違和感を出している?
特に、話そのものに多少光るものが見えているからこそ、物語の展開とか構成・脚本のダメさ加減が浮き彫りになってより教導効果が上がるのではないかと。
…問題は、これ原作者が脚本やってんだよね。
創作の難しさだよなぁ。
原作者が脚本やってはいけないという教訓を与えた
小説は面白いとか言われても信じられんぞこれじゃ
話のつじつまとかどうでもよくてキャラに惹かれる子が多いんだろう
あとはそもそもの曲の歌詞知ってると、
歌詞にあった疑問が解消される気持ちよさもあるのかもしれない
いずれにせよ一見さんお断りすぎてアニメ化した意義はどこにあるのやらさっぱし