『プリズマ☆イリヤ』作者「アニメスタッフも原作者も“少しでも良い作品を作りたい”という目的は一緒のはず。そのために石ころの力が必要ならがんばる」

先日、アニメ業界の方から「原作者が本読みや収録に参加するのは珍しい」という話を伺って、ちょっと驚いた。プリヤに関しては、会社か監督の意向かは分かりませんが原作監修として割と関わらせていただいてますが、こっちの方が特殊な例っぽい。ありがたいことです。
— ひろやまひろし (@hiroshi_) 2014, 6月 6「原作の原作」が存在する特殊な作品ということもあり、おちゃらけた見た目に反して制作は非常に難しいアニメです。アニメスタッフも原作者も、「少しでも良い作品を作りたい」という目的は一緒のはず。そのために石ころの力が必要ならがんばりますよ。がんばれる範囲で…。
— ひろやまひろし (@hiroshi_) 2014, 6月 6
/ ̄ ̄\ 原作の原作・・・やっぱ制作難しいのか、fateだし細かい設定とかあるのは知ってるけど
/ ノ \ \
| (●)(●) | 超電磁砲とかも制作難しかったんだろうか
. | (__人__) |
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
>アニメスタッフも原作者も、「少しでも良い作品を作りたい」という目的は一緒のはず。そのために石ころの力が必要ならがんばりますよ。がんばれる範囲で…
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|::::: | / \ そりゃどのアニメだってスタッフは良い作品を作りたいと思ってるはず!
. |::::::::::: | / ::::\:::::/::::: \ でもなぜあの方はあんな発言をしてしまったのか・・・
|:::::::::::::: u |/ <●>::::::<●> \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | てか原作者って基本、意見を出したり、設定資料を渡したり
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ それくらいしかないもんだと思うけど・・・
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | | 邪魔をしてくるって一体どんな事をしたらそうなるのか・・・
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
まぁ原作者が意見出しても反映されないものもあるしね

スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
横槍だよね。
ひゃっこの原作者が猛烈にアニメをけなしてたじゃん。
原作者を叩いてしまったあの人はいったい何を考えていたんだ
作り直さないのかねあっちは
いい加減もう首藤武夫のことは忘れてやれよ
RAILWARSが可哀想だろ
もうね雨でも雪でも毎日現場に出向いて見ていたそうだw
そんなことされたら、大工もさすがに嫌気がさすだろ。
つまりね、お互いの信頼関係が必要ということだろ。
まかせる、ということだね。
大工だったら自分で選べるけど、アニメの製作者は原作者が選べないんじゃないか?
(メカクシはシャフト指定であのザマらしいけどw)
自分の好みの製作会社ではない場合、あれこれ口を出したくなるんじゃないか?
だってアニメが成功するか失敗するかで、その後の人生大きく変わるだろ。
経済的にも天地の差が出るだろ。命を注いだ原作ならば口を出したくなるのもわかるが、
アニメーターにとっては、規定の給料しかもらえないんだから、原作者が必死に
口を挟んできたらうざすぎるだろうね。
細かい事は考えず一緒に儲けましょうよwwwwウェーイwwwww
みたいな感じしかないと思うマジで
冷静に考えれば、そりゃ原作者は作品に対する愛情があるし、アニメ制作は、原作者とはいえ右も左もわからん人間に口出しされても困惑しかないだろ
なんだかんだでチクっと嫌味言ってるだけのこいつには。
公然と十把一絡げで攻撃しちゃったんだから
もうどうにもならないだろ
首藤武夫は延々とチクチク言われ続けるポジションを手に入れた
だとしても「そういう頑張り方じゃなくてこうしたら」って
直接言えばいいじゃん
原作者が頼み込んで金を払ってアニメ化してもらったのか?
お前のその拙い例えだとそういうことになるが
簡単に出来たと思ってんのか・・
今後は全ての間を弁護士を通して行い、契約書重視でお互いに交流しなければいいと思う。
首藤武夫さんですか?
少なくとも頑張ろうという気分には…
「言ったけど聞き入れてもらえませんでした」なんて原作者様のチクリ話はさんざん聞いたことあるね。
そこで実際どんなやりとりがあったかなんて端的なその言葉ではわかんないしね。
先月最終巻出てたなw
なんで権利持ってる側が金出さないといけないんだよwwww
先にふっかけてきたのはアホなアニメーターなのに
そいつらに気をつかえと?馬鹿じゃないのお前
それなら別にやんなくてもいいんだよ
そんな意識の低いスタッフ必要ないしそれこそ邪魔w
お前の拙いどころじゃないたとえ話ならば尚更原作者は何か言える立場じゃないし
そんな原作サイドの問題を現場に持ち込まれても困りますってだけの話。
どんな仕事でもめんどくさい折衝はあるんだから、いい大人がしかもtwitterで相手を貶めるとかカスの極みだろ。
直接言えないチキンなら大人しく目の前の仕事だけやってろ。
気にしてたらあきそら作者のツイッターみたいになってるだろうし
近所のおっさんは一生もんの買い物してそうだけど
原作者は一銭でも出してんのか?
そんなもんを「さんざん」どこで見るんだよw
どのみち「原作者」ってカテゴリをまとめて攻撃したら
こうやって関係ない相手にまで反撃されることが
想像できなかった首藤は間抜けすぎた
原作者は黙るかもしくは死んどけとまで言ったからな
あれを擁護してる馬鹿がここにもいるのが同じ人間として信じられん
○売れる作品を作りたい
責任も相応なんだよね
原作や監督は上司ですらないのでツイート止めさせる権限もない
そんなに気に食わないなら使うの止めれば良いが
アホみたいに人手不足でそうもいかない
どうしても止めさせたいなら文句ツイートするの止めて下さいと頭下げるしかない
問題発言をしたスタッフがその作品以外にも関わってくるのが問題なんじゃ?
こんなスタッフが自分の好きな作品のアニメ化にどんどん関わってくる可能性も否定できないんだぜ
作者から石ころいかですが~って枕詞が飛び交うようになるぞ
やったな首藤!お前の訴え届いたじゃん!くたばれ
そういうの気にしてたら反日全開の韓国人とかが関わったら発狂しなきゃならなくなるのでは
あんたと違ってみんな昼間は働いてんだよw
Twitterで言いっぱの奴が何しにこんなごみ溜めに来んだよ。
つまらん正論吐いて何が楽しいの?
妄想でしかない仮定を元に擁護はてきん
元の発言ではそんなこと一言も言ってない
犯人だけが問題視されてるけど
普通なら現場の管理不行き届きって事で監督その他含めて詫びいれるところだろ。
パンチラしまくったのは嫌がらせだったのかw
その提言を却下した理由がわからん
出来れば神のみアニメ化前に流行って欲しかった位だ
これは流行る
口出しされたくないならオリジナルで作れ 石ころ原作者
なんであんな声出してんの?
そういうのは目立つだけで、逆のパターンのが明らかに多いがな
やって当然の管理責任だろ
人手不足だからって放置してたらその制作会社が使われなくなるだけ
わかった作ると言えば作らせて貰える訳じゃないし
顔真っ赤で絡んでくるなよ気持ち悪いw
そういう事を踏まえれば、あれこれと原作者側のクライアント通した上でいちいち頭を下げなきゃ制作出来ない原作付き作品よりも、企画から制作まで独自の判断でもって作られた(つまり制作会社主導で済む)オリジナル作品の方が「楽」って感じになるんだよな。
ただオリジナル作品の場合、特別なケースでない限りは所詮「バクチ」みたいなモノだから、原作付き作品を手掛けたケース以上に、失敗した時の(リスク的な)悔しさはとても計り知れないモノだとしても。
別に弁護士等といった司法関係者を交えた上で通さなくとも、キチンとした交渉の場に於いて(原作者及び制作側による)お互いの意見を上手く取り入れた上で加味して貰えればそれはそれで本当はいいんだけど。(寧ろこれが理想)
そうか、なら木端のメーターは黙ってろよが正解になる
面白いアニメもあるけどね
それは忘れて欲しくないな
53
原作者とファンをないがしろにしたスタッフは死んだ方が良い(無慈悲)
口出ししたけりゃ自分でプロダクション作れとかいう無茶に対する返事は、じゃあ、自分でオリジナル作れとかいう無茶になる
あ、それしかできないんだ返しw
安くこき使う以上はメンタル面の管理は必須だろう
文句言って好き勝手やった結果
現在進行形で原作改変の爆死アニメが大量生産されてるわけなんだが
>近所のおっさんが、家を建てるときに、
>もうね雨でも雪でも毎日現場に出向いて見ていたそうだw
>そんなことされたら、大工もさすがに嫌気がさすだろ。
・・・お前常識無いの?
あのな、家建てる時ってのは毎日挨拶に行くのが基本なの。
挨拶っていうか10時とか15時とか休憩時間に合わせて飲み物や軽食の差し入れするんだよ。
それで歓談したり進行具合を一喜一憂したりというのを施工主と大工が共有して信頼関係を深めるんだよ。
神経質なおっさんキモッwwと笑ったつもりだろうが嗤われたのは無知なお前だよw
おとなしく原作通りやっとけって話でしょ
ラノベの場合は絵になる異化効果は高いので、最後まで見るけど。
最高なのは、「原作の精神を汲んだ上で思いきって改変」だと思う。
アニメーターのところまで仕事が降りてきた次点での原作の横槍ってのはまさに妨害以外の何者でもないんだよ
文句があるならシナリオ、コンテチェック段階で言えって事
映像作り始めちゃったらその次点で単価発生するんだよ
つまり作り直しで損害が発生するわけ
同人でやれ
チェックが入る前にメーターのとこまで仕事回すのが悪いんだろ
プロが、これだと危ないし問題あるからこうしましょうって言ったことを
一向に聞き入れてくれないってたとえ話でもダメ?
ではその「妨害」要求を呑んだのはどこでしょうか?
よく考えてごらんw
メーターはそこ自覚するとこから始めろよ
それはない
シナリオもコンテもちゃんとクライアント側と相談して許可が下りた段階で「決定稿」になる
その後アニメーターに渡されて、作業開始
じゃあ「もう手直しは無理です」って突っぱねろよ
やら糞こないだまで原作者叩くような記事にしてたくせに
もしかしてレス指定番号間違えてる?顔真っ赤な証拠だぞ
お前のその大工と家を買った客の例えが全く的はずれなことに
いい加減気づけよアホ。
客が住宅建築会社に家を注文する、その仕事を大工を請け負う
製作委員会が原作者にアニメ化許可をお願いする、アニメ会社がアニメを作る
全然立場が逆だろあほ
楽しみですなぁ
監督が原作者に毅然とした態度を取らなかったのが問題という事に
えーとレイルウォーズの監督誰だっけ
やったなクソアニメーター! 原作者よりお前が一番の邪魔者だ!
その場合Pの責任でもある
といっても権利持ってるのは原作だからね
強く出られたらどうしようないのさ
スケジュール狂わされた
RAILWAYSの原作者は難アリですよーで留めておけばここまで拡散しなかった
原作者は全部邪魔するだけのゴミですよーって言ったからこうなったわけで
責任は原作にある事を認める破目になるので
実は相当大胆な告白じゃないか?
プリヤ2期が大爆死したらメカクシみたいに嘲笑の対象になるかもしれん
時代が許さないとなれば、逆にいちいち面倒でも原作者を引っ張りだして、お墨付きをもらうしかないよね。
だからそのたとえ話では原作者が横槍入れることの問題の説明にはなってねんだよ
クールぶって噛み付いてくんならもう少しまともなこと言え阿呆。
俺なら子供(作品)を預けたら後はいちいち口出しせずに学校(スタジオ)に全てを委ねるよ
まあ悪い結果になったとしてもこんなこと言えるのか、綺麗事かもしれないけどね
話はつまらんからせめて2期はエロくしてくれ
1度決定したことを原作者が覆したのかは今の情報じゃわからん
わかるのはつぶやいたメーターが石ころ以下ということだけ
そら少しでも作品良くする為に協力したいって気持ちにはなるわな
ムーミンとかど根性ガエルの頃から原作派は邪魔しています
やべぇこいつまじで池沼だ話が通じない
自分が何も言ってるかも理解してないマジモンの池沼だ
大工の例えが上手い例えだと確信してる真性の池沼だw
だったらGoサインだした奴が悪いだろ。
そもそも横槍を許す上の人間が悪い。原作者にツイッターで中傷なんて無意味な事してんなって話だ。
そういうところが非常識だって言われてんだろうが。
大工の話を出したのはオレじゃないし最終的にそういう逃げ方しか出来ないんならもう黙ろうね。
頑張るなぁ
その話はだいぶ前で終わった
読み返せ
一人のアニメーターによって放送前からケチつくとは
魔法少女モノは2期から上がる法則
嫌なら原作付きの現場に参加しなければいいんだと思うw
ケチがついたのはRAIL WARSのほうだ
それだな
オリジナルは作りたくても作れんわけでw
それくらいはできるはずやな、社員のアニメーターとかでもない限り
こっちから頼み込んでやってもらった仕事じゃ
相手への態度が全然ちがうからなw
出版社/原作者サイドと、アニメ制作会社の力関係も
まちまちなんだろうとは思う。
やっぱりここはこうしてくださいとか、これはダメですとか普通に言って来るよ。
もちろん突っぱねるものは突っぱねるし、なんだかんだで可能な限り原作の意向は尊重する気持ちもある。
ただ、そういうことがあるたびに現場の作業は一旦ストップせざるを得ないし、
当然スケジュールも厳しくなる。
そうならないために事前にチェックをしてもらっているにも関わらずだ。
でもこれって原作側は原作側で意思統一がなされてないからで
そこに制作委員会とかも絡むからもうグッチャグッチャでね
この勢力図の中で一番弱いのがアニメ製作会社だから振り回されることになる。
なのに確定みたいに言ってんじゃねーよ、やらかんの屑が
だったら俺のツイート取り上げてくれよ
うちの猫のしゃしんいっぱいやで
GONZO「わかりました。パンモロで行きましょう」
なるほど、これは原作が石ころだな
元の雑誌が廃刊になって雑誌移った後でパンチラしまくりになったときにはなんだコイツと思った。
あれも編集部の押し付けなんかね。
それはぜひ見せてくれ
猫ちゃん大好きです
お前らが好きな百合百合なシーンが多いからな
普通は1期より売れないし、6500維持出来れば大成功の部類
毎日見に行ってたおっさんだがな、ものすごい神経質なおっさんで
大工にあれこれ指図してたんだよ。大工も一応相手にはするが、
「はあ、そっすか・・・・」てな対応w
毎日茶菓子の差し入れの件は知らなかったな。
引越しとか、そのほか単発で業者使う際に、休憩で茶菓子出すのは
まあ、普通だけど、大工に家建ててもらうときに毎日通って茶菓子出すのか???
大工との信頼関係は、その大工の選定、そしてどういう工事になるのかの打ち合わせの時と
数回の見回りでじゅうぶんじゃねえの?
言いたいことはわかるけど例えが微妙にずれてるのよ。
そのおっさんと「原作者が口を出す」って行為はイコールでくくれない。
原作者が個人的にスタジオに遊びに行って
そのついでであれこれ指示しだすとかならイコールだろうけど。
そんなことする原作者は制作会社からも制作委員会からも出版社からもアウトだし普通に問題になる。
三流アニメーターは安い仕事にありつくのも大変な存在。
色々言いたくもなるだろう。
俺が原作者でアニメ化しようもんならすげー口出したいけどなw
やっぱ自分の作品なんだから手を離れようと
まったくNOタッチってのは無責任すぎる…
それにもし爆死しても原作者関わってれば責任押し付けれるんだから
スタッフ的には願ったり叶ったりじゃねw
そりゃあんまあーしろこーしろ言うのはダメだけどさ
原作者は石ころ以下だっての
原作通り作りゃーいいんだよ
言いたくなる理由が解らない
原作者を世襲かボンボンか何かと勘違いしてるんじゃないか
6500でアウトならほとんどのアニメがアウトだろ。
赤字だらけで会社が潰れる一方だな。
まぁお前は並行世界の住人みたいだから関係無いかもしれんが。
余計な事は言うなよ。
んでツヴァイの終わり方だと必然的にドライもある事になる
まぁ円盤も安定して売れるだろうし6500を保てば余裕だな
何か他のアニメーターまで悪く言ってるみたい
糞首藤、三流首藤と言え
ハヤテのごとくが惨めになるだろ
言いたいことは分かるが担当作が「失敗」した時のリスクが違いすぎる
アニメーターは基本他人の作品を元に仕事するから
作画崩壊でもしない限り売れなくても別の仕事で起用してもらえるが
原作本は出版社にもよるがデビューから約3作打ち切りなら
その出版社からもうチャンスは実質ない
のうりんの作者もデビューから2作も打ち切りでヤバいと思って
一年以上新作出さずに農業高校に時間かけた取材に行って3作目でヒット
アニメ監督の北久保弘之曰く
「アニメに関わるなら会社に常駐して常にあがってくる設定やレイアウトや脚本や演出、
作画、アフレコ全部に関わって下さい、それが出来ないなら全部丸投げして下さい」
とのこと、関わるなら最初にしっかり要望出してまかせるか、全部の行程に関わるか
中途半端な関わりが一番作品の質を下げるみたいだ
いや、実際その通りでほとんどの作品がアウトだし、
純粋なアニメの売り上げでは赤字のとこばっかだよ。
それでもつぶれないように、グッズだったり二次的な売り上げによる補填
そもそもの制作費からの金の流れの管理だったり、正直こっちとしても何で潰れないのか不思議だったりする。
某作品なんかは作るのに金かかりすぎて2万売れたのにトントンかちょっと赤字、
グッズなんかの版権収入でやっと黒が出てたりする。
逆に制作委員会に入らなかったことにより売り上げは1000本も行ってないのになぜか黒が出てる作品もあったりする。不思議な世界よね。
あんな原作と離れたデザインになったんだ
もっと原作に寄せてくれないと萌えられない
SAOの作者河原礫のPNの由来がまさに「自分なんか川原の石ころ」だよ
それで恨みっこ無しだ
つか、型月好きでずっと二次創作やっていたら、型月から直々にお声がかかって共同で企画練り上げたのが原作漫画。
原作者もアニメスタッフもがんばって欲しい。
シャフトが原作者尊重の礎を築いてるから
今は狙おうとしすぎてて初心を忘れてる感じがするわ
正直ズレにズレまくってしまった今のプリズマイリヤよりいもかみさまの方が好きだわ