最初はバカにしてたけど実際に見たら面白かったアニメや漫画ってある?

名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
バカにしてたけど
実際に見たら面白かったアニメや漫画ってある?
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
けいおん
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
ガルパン
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
+チック姉さん
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
デザインで敬遠してたけどここで評判聞いた
光と水のダフネ
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
ゆゆしき
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
まどまぎ
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
タイバニ
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
ガンダムBF
まさかBOXまで買ってしまうほどハマるとは思わなかったよ
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
これ

名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
極上生徒会
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
メカクシティアクターズ
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
桜蘭高校ホスト部
どうせ女騙して遊んでるチャラ男の話なんだろ?って思っていた時期もありました
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
エロゲアニメ化全盛期で期待してなかったけど良かった

名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
受けるモンにはそれだけの理由があるんだね
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
ワルキューレロマンツェ
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
一度バカにして叩いたなら最後まで責任とって叩ききれよ
手のひらを返しても一時期でも敵対していた罪は消えないからな
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
凡百の萌えアニメと思ってたがそんな生易しいものではなかった

名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
でも最初はひどかったのに途中から面白くなって評価が変わることもあるし

名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
ラブライブの1期かな
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
ゲームならシュタインズゲート
小説ならニンジャスレイヤー
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
ボンバーマンジェッターズ、レジェンズ、SDガンダムフォースは
俺にキッズアニメをバカにしてはいけないという大切なことを教えてくれた
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
ドリランド
もしもしゲーとかどうしようもないやろ()って馬鹿にしてたけど面白かったわ
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
日常系や萌えアニメだとキャラ特徴が掴めるまでは
面白さが理解できなくて最初は評価低くしたりすることあるよね
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
レジェンズはホント凄いアニメだったな色々と
俺は好きだったぜ
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
開始前はフルCGとかオリジナル改変とか
いろいろあれで面白くなる要素なんてねえよ
原作レイプも体外にしろ馬鹿とか思ってたら面白かったごめんなさい

名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
らき☆すたも最初は微妙な氷菓だったな
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
見る前には腐女子に媚びすぎ糞アニメと思ってたら毎週楽しみになってた

名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
これ

名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
食わず嫌いで見た後評価ってのは何本もあるけど
見る前からバカにするってのはないかな
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
サムライフラメンコ
何これ凄い
放送前に流れてた低予算なCMで「またソシャゲ宣伝アニメか」と思ったが見てみたら
演出や脚本の出来が良くて毎週土曜が楽しみになった
再放送でもおまけコーナーが追加されて二度楽しめた
惜しむらくは大本営のソシャゲが爆死して続編が絶望的なこと
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日

名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
見ないで馬鹿にしてるアニメならある
コードギアス
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
コードギアスは馬鹿にしてたわけではないが趣味に合わないとは思ってたな
キャラクターも好みじゃないなーと思ってたがはまったら好きになった
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
馬鹿にはしてないけど多分これ苦手分野だろうなという劇場版のヤツならあった
空の境界
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
アイアンジャイアントかな?
もうちょっとロボの弱点があってピンチの連続みたいなのがあってもよかったけど
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
ここまでワン○ースなし
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
アイカツの一話CG見てプギャーとかしてたらいつの間にかアイカツおじさんに
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
境界線上のホライゾン最初は設定&キャラ多すぎってディスってたけど
質問してる内にいつの間にか原作そろえてた

名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
当初はホライゾンってw内藤ホライゾンかよwって馬鹿にしてたな
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
最初の頃のホライゾン叩かれっぷりすごかったな
自分も最初は意味分かんねーって思ってたけど賢姉の活躍で一気にハマった
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
ガルガンは観る前はそこはかとなくブラスレ臭がすると思ってしまったごめんなさい
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
初代ダカーポかな
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
意外と面白かったこのアニメ

名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
イナズマイレブンかな FF終わりまではよかった
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
戦国コレクション
ソシャゲと馬鹿にしてすみませんでした
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
日常かな
例のダブルピースの印象しかなかった
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
はがないと迷い猫を挫折したクチだが、これは原作も楽しめた
主人公が話を引っ張れるラブコメって他にないかな

名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
徐々に面白くなったシンフォギア1期とか
最近じゃ結構ガチロボアニメしてるダイミダラーとか
どっちも最初はそんなに期待してなかった
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
ラブライブ
去年流行ってたアイドルものかよと思って正直バカにしてたけど暇つぶしにレンタルしてみたら思いのほか良かった
ブルーレイも1期2期予約した
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
視聴前:どう見てもパンツだろ
視聴後:どう見てもズボンだわ
名前:名無しさん投稿日:2014年05月23日
バカにしてるのになぜ見たんだ
/ ̄ ̄\ お前は?
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \ はい、ぶっちゃけていいますけど、アニメ放送前は
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ 基本PVとキービジュと原作売上げで判断します
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | なのでハーレム系、CG系、キービジュが糞wwと思った
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ アニメは全部馬鹿にしてました!
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 | 記事では言ってない事多いけど「これアカンわw」って思ってます
| |ヽ、二⌒)、 \ | | 本当に申し訳ございまs
___
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\; だからあやまってるだろう
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \; でも大半はアニメみて「おもしれえええ」「このキャラブヒブヒやあああ」
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; って手の平返してるよおおおお
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;;
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
キービジュといえば、ラブライブの企画開始時とか
とらドラのキービジュみて「これはイカンでしょ」とかいってたしなぁ
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \ いや、どっちも最初オーラ全然なかったじゃん・・・
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ .\ つかとらドラとか最初公開されたキービジュなんて
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ 酷いなんてもんじゃなかったぞ
. |:::::::::::::: } | (__人__) U |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)

この絵がまさかあんな面白くなるなんて予想できねーよ・・・・
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
戦国コレクション
漫画ねぇ・・・ベルセルクはリアル世代じゃないが
後から読んでもの凄い面白かったなぁ
次が出るのが凄い遅いのが難点だが
怪物王女とパンプキンシザースも漫画読んだら面白かった
はじめCGでバカにしてた
屍鬼は良かったなぁ
でも前半のホラーチックな部分も良かったと思うぞ
アニメで小野冬由実の原作 さrに十二国記いったわ
グレンラガンも子供向けだろ?で観たら凄い面白かった
後、魔王さまとかも良かったかな意外とラノベ臭くなくて好印象だった
連載初期に知り合いにオススメされて、ガンガンとか……って思ってました済んません
サブカルパロディとかじゃなくて映画系ってのが凄い良かったな
サブカルパロばっかやるのはアニメ漫画ラノベでもミーハー臭くて吐き気がする
キャラ原作に似せる気なさすぎふざけてんのかJCスタッフゥゥゥゥ!!
放送開始3分で手の平返したけどさ
グレンラガンみたいなアニマス絵に違和感
物語は偽から入ってポル産じゃねーかって馬鹿にしてたけど化の再放送みてセカンドの猫白らへんで気づいたら好きになってた
境ホラは最初から好きだったな、最初用語とかがわからんかったけど
反対にラブライブは話題になってるから見たら
媚び媚びで気持ち悪くてギブアップしてしまった。対立抜きに
放送に追いつくの苦労したわ
00年代初頭は心底莫迦にしてた
ねぎまの最初のシリーズだったか、極上生徒会だったか、
あの辺りを観て心を動かされて、それ以降は今に至るまでむさぼるように観てる
↑
レジェンズだけ見てないわ
ジェッターズは不覚にも泣いたなー当時
マイティとかマックスとかゼロとか
てっきり販促アニメだと思ってたけど全然ちごたw
妹ちょ。よりエロいcv川澄
あの拘りっぷりよww でも美少女動物園だから苦手意識は残ってる
BDマラソンしたけどね
あっ、うぽっては意外と原作良かったです
どうせマリーだろ?とか思っててスイマセンでした
百合ものかよきめえて思ってました
ごめんなさい
こんな萌アニメなんて見れるかよ
視聴後
ごめんなさい、面白かったです
どれも可愛いだけじゃなくストーリーが良いね
何故、人気があるか理由も納得できましたw
↑
劣等生だな
うーん寒いよーって印象だったけど
まさか、あそこギャグアニメになってくれるとは予想外だった
ストパン1期は我慢して見ると、まぁまぁ面白かったな
アルペジオPVの音楽で期待してたし
暗いのはダメだシリアスはいいけど
またネトゲものかって思ってたけど中々どうして面白かった
京アニ作品はフルメタ以外 面白いと思えるのがなかった・・・
日常ものって何がおもしれーの?
バトルしてファンタジーでロボが暴れる方が絶対面白いだろ
また緊張感のカケラもない日常アニメ始まったなw
クッソ緩いアニメで時間経つのおせーよ
30分が一時間に感じるんですがwwwww
最終回
いやああああああああああ
ゆゆ式おわるのいやああああああああ
そこまででも無いだろーwとか思って見たら30分過ぎるの早すぎワロタ
後から見たガン×ソードだわ
つーかこれロボアニメだったのかよwみたいな
キャラデザで敬遠してたけど自分的にはギアスよりずっと良かった
始めてテレビシリーズで円盤マラソン完走したアニメ
あの絵だし何考えてるの?と思ってたらアイマスやラブライブなんかよりよっぽど面白かった
パンティ&ストッキングみたいなのだろ?
って事前情報なしではそういう印象だったから驚いた
モーパイも良い意味で裏切られたなぁ
最近のサテライトでは唯一好きな作品だ 映画見てないけどね
声優の演技()が中毒性ありすぎw
タイトルですげー損してたと思うわ
それだとボンバーマンジェッターズが一番だろう
だってボンバーマンというタイトルの時点でイメージがもう…
誰があんな名作だと思えるのか
1話は本気でダメかと思った
今見たら印象違うかも
録画保存してなくて後悔した
原作は結構面白い
初期の絵がクソな上に、1話でいきなり歌い始めた瞬間に切った
嫌いだったtaritari臭がしたし
ずっと人気で有名だし今さら入れないけど情報だけは入れとこうって軽い気持ちでアニメをみたのに…
今では月一でイベント行ってアイマスに貢いでるなあ
視聴後:超健全ロボじゃんw
ソシャゲーアニメで、また戦国かよって馬鹿にしてました
わろたんw
↓
境ホラ原作でタワーを建設
↓
過去作品に興味がでる
↓
川上タワーを建設
ATXの再放送で最終回近く見たら意外と面白かった。
そういえば漫画もクライマックスだけは面白かった気がする
もはや最も好きなアニメのうちの一つだわ
そんなんじゃ甘いよ(嘲笑)
まとめて観てプロットの巧さに唸った
最初は単なる萌えアニメかと思って一応録画だけしてたんだけど、
まとめて見てもろに嵌まった。
自分がハードSF好きなだけに凄い陳腐だなと・・・
今じゃ蔑称でサイコパ腐と呼んでいる
Bジェッターズが挙がってるのには驚き。序盤のおちゃらけムードからは想像も出来ない名作。
はまち
のんのん
ガンダムBF
マジェ
ガルパン
まどマギ
かな
男だよ。むしろ花澤香菜が最高。
この作品ってネットじゃ設定甘いと言われることが多いけど
とくにどの辺りだと思う?
こんなクソがCG&クソ作画が面白いわけねえと思いつつ観てたらBDマラソンになった
ホライゾンとか人多すぎて意味不明だったのに調べてたら
気がついたら手元にタワー出来てた
原作は分厚くて敬遠してたけどアニメが面白かった
逆で言うとガルパン
スポ根とか何とか言って評判良かったけど実際に見たらただの萌えアニメだった
まぁアニメは面白かったけど
いつも思うが境ホラ信者ってどこにでもいるなぁ
規模の割りにさ
まじで馬鹿にしてたが手のひら返した
最近見直したらやはり次元が違った
凄さを再認識したよ不朽の名作だわあれ
とりあえず見ておくかという程度だったけど、意外にも良作だった
ストーリーでなくプロットな
十年一日ってのは一番難しいんだ
小津や寅さんの脚本が凄いのと同じ
アニメは2機の途中まで見たが
ノリがキモオタのそれで付いていけなかった
変態王子と笑わない猫。
ストライクウィッチーズ
浦安とめぞん一刻で
氷菓は1話の髪長姫演出が寒すぎて即切りしたけど自動録画設定まで消えてなかったため
2話目も見ちゃって2話はそれなりに良かったのでダラダラ見るリスト入り
本格的に好きになったのはカンヤ祭から
ワルロマ1・2話はエロを無理ヤリ入れてる印象しかなかったもののエロ目当てで視聴続け、3話の決闘話で本格的にハマる
序盤の空気アニメ感は異常
今ではハマってしまいました
一番振れ幅デカイのはやっぱこれ
なのはもそうだった
最初から爆死するって思ってて友達とネタで見てたんだけど
案の定クッソ面白かったわwwwwwwwwwwwwwww
はまちはタイトルのせいでまたこの手のかよと思ってた
また萌え四コマ原作アニメかよって完全にスルーしてた
ギアスはガンダムの劣化版だと思って見てなかったし
00も食わず嫌いで見てなかった。
共にめっちゃ面白くてハマってしまったわ
今はアンチ活動してるけどね
最初は何このガンダムとか思ってたけど、師匠が出てきてからが面白すぎる
原作より名作感出ててずっとよかったな
AKBってだけで見ないのはもったいないくらいには面白かった
オープニングが話題になってからはまってたな
りっぱな京アニ厨です
逆につまらなかったのはラブライブかな
黒い話題も多いし
はじめ戦車道は大人のたしなみとかいう宣伝みてうぽって級だと思ってバカにしてました
延期された最終回がまちどおしくてしかたなくなった
虚淵がリークされてなかったらもっと話題になっただろう
あそこまで魂込めて作られるとハマらざるをえなかった
まさか映画を観に行き、ゲームを買うとは・・・
おもしろくないだろ全然?
最初は絵で見たけどむしろ途中からどうでもよくなったわ
典型的なおまそうだな
アニメってかTVじゃないけどスノハレのPV(一応アニメカテゴリでいいよな?)見て評価が一変した
後半からいつのまにか放送が楽しみになっていたな
売れなさそうなアニメで最初はみていなかったけど、はまる人にははまる。
絶対コケると思ってた
プリリズの1期はいつまで経っても面白くならなくて切ろうか迷いながらダラダラ見てたなぁ
後半あんなに化けるとは思わなかったわ
当時楽器屋で特設コーナーがあって気持ち悪いと思ってた
でも批判するなら観ないとダメだと思って観たらハマった
おかげさまで立派な萌え豚になりました
1期1話見たときはガンダムSEEDとデスノのパクリかよwって感じで全く興味無くて馬鹿にしてたのに、
00の後番ってことで2期1話観たら意外に面白くて、1期のをレンタルで見だしたら止まらず一気見したわ
そんで手の平返しも数えきれん
ネットではサブカルオサレ漫画みたいに馬鹿にされまくっていたけど、
それで逆にどんな内容なのか気になって読んでみたらすげー面白くてびびった。
最近始まった同作者の新作も最高に面白い。
これは結構ギャグアニメとして優秀だった
まさか20話で泣かされるとは思わんかった
最初顔の輪郭で毛嫌いしてた
たまたま見るものなくてつけてたのが2期6話だった
原作あまり好きじゃなくて三者三葉やれよと思ってたけど
アニメ面白かった。
けいおん→ゴミ。時間返せ
タイバニ 腐女子むけだろwwww→ すいませんでしたメッチャ面白いです虎徹さんカッコいい
ここ数年だとこれ
あと魔王様も良かった
OVA一期はすごく評価されたけど二期でコケて
TVシリーズになったらOVAとは全くの別物なのに高評価になって
二度も劇場版を出したし
GXPもタダの色物かと思ったら本編より人気が出て
現在でも小説版が発刊され続けてるしなあ
それまでアニメは見てたけど萌えアニメなんてw…と差別意識を持っていたが
これは面白いわと認めざると得なかった
こんな魔法少女ものが面白いとか萌え豚きっめええなぁwwww
↓
おもしれえええええええええええええええ
原作したらはまった
BGMがわりにつけてたら案の定
バカテス
あんまり見てないアニメを馬鹿にするって事はないからなあ
あえて上げるなら対象が違うって事で見てなかったカレイドとかプリキュアかなあ
ロボットとか中学生でシコるなんてオタクきめぇとか思った20年前
興味なかったけど面白かったのは化とモーパイとたまことひだまり
売れてるから天邪鬼してたのはハガレンと進撃とギアス
あと個別的に挙げるなら「サムメンコ」の第18話(宇宙でフラメンコ)は内容からして考えさせられる場面が多いから見る価値あり。
最初にキャラデザを見たとき
「外見はウェディングピーチで中身はセーラームーンか、
プリキュアの最後を飾る迷作になるな。」
と馬鹿に仕切って観ていたらが
最初の数話観ただけで一番好きなプリキュアシリーズになっていた。
天地の映画3作
女子高生に戦車なんてとバカにしていたが、見続けてみると戦車描写と共にハマっていた。
ラブライブ1期
学校を救う為にアイドルになるなんてバカげてると思ったが、愛校なんたらは殆ど口実だと分かり部活系アイドルにハマっていた。
あとSAOはどうせガキ用の薄っぺらいラノベアニメかと思ってたが意外と『古き良き時代のファンタジー』って要素が入ってて人気に納得した。
前評判全然だったし、フミカネ+ミリってだけでストパンの二番煎じwwwwとか思ってた
1話の主観長回しで明らかに30分アニメのクオリティ越えてんの目の当たりにして度肝抜かれたわ
だからアイドルアニメ、日常萌えアニメは全部切ってる
けいおん!最後まで見て決心した
ラブライブは切って竿は途中見てないんだよな
あのカマキリみたいなキャラクターデザインなんだよwwwwwキモッw
てかロボアニメとか見る気しねぇなw
あれ!?なんかロボあまり話に関係なかった
つかストーリー展開が気になってキャラデザとか気にして見てなかったのがバカみたい...
そいつ個人ではなくお前らに教えてるんだよ
ウンコ喰わされてる気分で迷惑だろうがな!?
だろ?
お前ら正直に言えよ
ほんとはまだ見ずに叩いてるんだろ?
世間で大きいお友達が大人気ってのを知ってロリコンきめぇぇwwwとか思ってたんだが
たまたま再放送で撫子さんのエピソードの回を見て大ハマり…
結局LDとDVDとBDが手元にあります
ラブライブは同意
女の子が可愛ければキャラ崩壊してもいいなんて<2期
ヤマト派だから
と思ったもんだ
まあそのポイントが個人の好みに合うかどうかはともかく
でも実際はすげー面白かったです
ジョジョの場合アニメ以前に「どうせ今回も失敗するんだろ?」と思ってたから、
それを跳ね返したアニメスタッフは本当に凄い
ギャグやってた序盤の内から終盤シリアス展開への布石を丁寧に積み重ねた名作
基本萌え豚なんでw暑苦しい男が主役のなんて見る気なかったけど
偶然見始めたら泣ける泣ける
もっともさすがにハマるとかいうレベルじゃなくて原作も買ってないけど見てよかったと思えるアニメ
逆に、メカクシはシャフト新房じんだからつまらないわけあるかと放送前は思ってたけど1話切り余裕でしたすみませんでした
メカクシティアクターズは見た
酷い出来とかではないけど特に面白くもない
こういう作品は実写版でやっても違和感なく見れると思う
最初はバカにしながら見てたけど途中から面白くなった
深夜アニメ
萌えアニメ
最たるものはゴッズだが、初代以降の3作全てに当てはまる事だと思うわ
GX
初代終わっちまった…新しいの始まるのか、大丈夫か?
↓
お、面白かったわ、終盤のドロドロ具合とか特に
ゴッズ
どうしてバイクに乗って決闘してるんだ?
↓
ライディングデュエル、アクセラレーション!!!!
ゼアル
等身低っ、今度ばかりは駄目だろ
↓
不覚にも泣いてしまった、ある意味では歴代最強の主人公が現れおったで
リアルタイムでは観てなかったけどあまりにも評価高いから実際観てみたら
評判通りの名作だった
それ以前は深夜アニメ見てなかった・・・
ちくしょう
>とらドラのキービジュみて「これはイカンでしょ」とかいってたしなぁ
>
>いや、どっちも最初オーラ全然なかったじゃん・・・
ラブライブのキービジュ、正面のを無視して横顔と後ろのだけ転載して
「オーラ全然ない」と言われても・・・
こういう奴がバカにするんだからなぁ
CMでもデュエル学校が〜と宣伝していたので学校販促アニメかよwと思っていたら
本編でデュエルは楽しんでプレイするものではないと間逆なことを言い出したり
モンスターと融合したり色々凄いことになって笑ったw
アニメ版は、なんか好きじゃない。
バッフクランの髪型とアフロキャラとイデオンのつま先が
ダサく見えてしかたなかったが
イデオンのつま先には実は使い道があったり
演出しだいでかっこよくなるもんだと感心
監督が湯浅政明だしまあつまらなくはないと思っていたけど、まさかあのキャラクターデザインであんな大うけするとは思わなんだ
今じゃ今季トップクラスに面白いアニメだし
ARIA
どっちも偏見で見てなかったが
見たらド嵌って本~グッズ~DVD等々
コンプしたったwww
まどまぎ(笑)は全部見た上でバカにしてるけどな
あちこちで言われてる糞アニメってのを鵜呑みにしてて何気無く2期見たら
なんじゃこりゃあああああ→なんだかんだでライブにも参戦するほどハマった
どっちも王道で良かった
バカにはしてないけどw 最初キャラのノリが苦手だったけど
後半の盛り上がりはヤバかったし
感動とまではいかないけど意外と話もしっかりしてて良かった
気付けば円盤と原作そろえてた
でも2期はいらない
誠しね
母親いない自分にはかなり来るものがあった・・
ってそれぞれ馬鹿にしてたけどそんな事はなかった
というか俺のこと
アニメも嫌いじゃなかったが原作のほうが面白いというのは十二分に納得できた
食わず嫌いしなくてよかったとつくづく思ったよ
地味に面白かった
コードギアス
ひぐらし
やらおんで必死になって叩いてるから気にはなってた
面白いって程でもないけど、言うほど悪くはない
とりあえずカレイドスター把握。見たい。
ガルパン→けいおん戦車版みたいなろくに戦車も出ないクソ日常系だろ?
アルペジオ→艦これに便乗っすか?w しかもフルCGとか絶対アカンわ
なお視聴後BDを買うほどハマったもよう
ただその前の公式ホームページがすごい手抜きだったのでこれあかんわと思った人も多い
なにせキャラ四人の顔だけ切り抜いてタイトルの下に並べている生首陳列みたいだった
ageが酷すぎて。
劇場版のBDの初回版を買ってコミカライズやらノベライズを買ってゲーム買うまで好きになるとはおもわんかった
最初はOPのためだけに惰性で見てたけど後半の熱い展開に心を奪われた
ブラックロックシューター
この中に1人、妹がいる
大体のアニメを見てる俺がオススメするのはこの3つ、面白かったわぁ
日常
カレイドスター
うたわれるもの
そらのおとしもの
キルミーベイベー
アルペジオ
◯◯
帰宅部
レヴィアタン
ホライゾン
◯◯
やはり俺の青春ラブコメは間違ってる
とらドラ
◯◯教えて
見慣れない絵で読む気しなかったけど、薦められて嫌々読んでる内に気がつけば全巻買ってた。
でもアニメは酷かった…
封神演技の原作は人類史に残る名作だから
1期の時、どうせまたアイドルアニメだろ?バンドばかにしてんのか?
って思ったけど、意外とコネタがあるあるだったりとハマったw
逆に進められて「え?」って思ったのはココ最近のアイドルアニメ
AKBの二番煎じ的な感じだね
あれはいいリメイクだった
ほんとに訳わからんな
時間の使い方おかしい
特に姫ちゃん
最初はただのポンコツ外人と思ってたけど気がつけばハマってた
ガルパン
エロゲだわ女体化だわ三国志物だわでもうクソアニメにしかならないと思っていたが…
帰宅部、GJ部、gdgd妖精、てさぐれ
ちはやふる、直球表題とかたくさんあるw
2クール目から面白くなった
ドルアニメは全く見ない
アニメ見てから原作読んだら原作ファンの気持ちが凄く理解できた
萌え系かと思ったら燃え系の漫画だった
全仏テニス延長した時に早朝まで夜更かししてまで見てたわ
アニメ見て「画像薄w」とか「ヒロイン性格悪すぎるだろ」
と思ってたけど愛衣ちゃんが出てきてから化けた
そして原作全巻買って円盤全巻買って今では立派な真涼派です
裏番組で期待してたエア・ギアの初回観て絶望してたら
こっちの方が良作だっていうねw
進撃の巨人のアニメ化は侮ってたわ。
まさかあそこまで完成度高くアニメフォーマットに落とし込むことができるなんて思わなかった。
ワルロマもよくあるエロハーレムかと敬遠するつもりだったけど、
なかなかできてたな。せかつよも前印象以上に熱い出来だった。
典型的タイトル長いハーレムラブコメラノベだと思ってた
あとは狼と香辛料、ガンスリ
あとはGJ部
xxxホリック
だな。
最初タイトルに惹かれて発売直後の1巻読んだ時、作画が思った以上にアレで
内容を把握するのに疲れたんでその後読まず、5巻が出た時になんとなく揃えて
一気に読んだらめちゃハマった。
1話見たら、評価が変わっちまったよ。
マジカルプリンセス・ホーリーアーップ!
まあご多分に漏れずって感じだが
最初は史上最悪と思ったが、右肩上がりに面白くなっていった
はぁ?キャラもCG?バカじゃねーのwwww みたいな
あとはキャラデザで敬遠してたシンフォギア1期とか
あらすじ読んで十把一絡げの学園ハーレム物かと思った
アニメ見た後原作も買っちゃったよ
最近だとウィクロスはソシャゲの宣伝クソアニメのはずが面白いし
シドニアは3D人形劇きめえwwなはずが面白い
俺は悪くない
他にもあるけどとりあえずこれぐらい
服がダサすぎる、絵が…とか思ってたけど結構面白かった。
旧劇場版3~5であれだけグッダグダになり、
松本マンガ版の乱発&打ち切りの繰り返し(古代32世とかもうちょっと考えて設定作れよ)、
復活篇で残念な気持ちになり、
キムタクヤマトがアレで、もうこれ以上思い出汚すな的思考になってた中での公開だったから
「またかよ、もういいよ! どんだけヤマトやりゃー気が済むんだよ!」と、
絶望確認のつもりで1話切り覚悟で見てみたら……!
途中からはまり、あの紅緒ですら愛おしいと思うようになってきた
馬鹿にしてもいないけど知りもしなかった。
こんなヌルいタイトル名だけ見たら誰でも切ると思う
ネタアニメだけど今でも見返したいと時々思う・・・
俺も毎週女児アニメが楽しみになるとは思わなかったよw
面白いと思ったことねえなあ
あれだけ数あるんだから一つくらいあってもよさそうなのにな
絵を見ただけで誰得とか思ってた。
今期だとダイミダラー、バカもここまで行くと逆に潔くて健全な気すらする
否定的にバカにしてたのが、いつの間にか好意的にバカにしてた
アイドルのお遊戯だろwwと思ったらマクロスやってた
アイドルアニメは構造的に序盤が弱い(棒演技、パッとしない主人公、見せ場が地味)のが欠点かも
テレビ⇒総集編映画⇒新編
と時間が経つにつれてハマっていってしまった
テーマ性がきっちり作りこんであって熱量が高い作品だった
内容がかなり野心的で面白かった
男子校で女装お姫様ってどういう設定だよwwって思って見たら
結構ハマって最終回まで見た。その後の実写版は最悪だったがw
エンジェル隊面白かった
きめぇんだよ塵が
完全にノーマークだった
1話切りしなかった自分を誉めたいという気持ちになる
タイトルからして厨くせえ、しかも主人公の名前が黒ってwww
とか思ってたのに、まさか円盤に手を出すとは思わなんだ
良い厨二と悪い厨二ってあるもんですね
どうせショボイ動きとダルい演出になるんだろうな、と思っていたら全然違った
漫画の躍動感を理想以上に動画化していて驚いた
俺はガルパン1話冒頭5分で切っちまって、人気出たあと改めて見直してハマった。
早漏間抜けな俺をタイムトラベルして殴りたくてたまらない。
キャラがCGとか絶対嫌だありえないと思ってたのにもう毎週楽しみになってた
今期のシドニアに最初から何の不安もなかったのはこれのおかげ
結構叩かれてたので、逆に興味を持ってしまったが、
回を重ねるごとに毎週楽しみになってた。
いまでも2期目が楽しみです。
チャイカ
シドニア
しりとり回←おもすれえええええええええ
ノーゲームノーライフ大好きです
ただのエロアニメだと思ったら今期で一番ロボットアニメしてるからねw
マリーにハズレ無し。
俺アニメみてから原作本本編全3巻購入する程ハマったな
あと同系統で金モザと今やってるごち兎も最初はどうかと思ってたけど結構ハマってる
原作も似たタッチだけど原作者違うのね
馬鹿にしてたんじゃなくて、見始めた序盤は女の子が戦車ぁ?こんなん流行るのかよ、キャラデザがフミカネなだけじゃねーかw…と思ってたらいつの間にかBD、CD、本その他色々買ってたわ
ごめんなさい
てか大河ってこれみなみけのホイップクリームのやつじゃん
まず原作者と監督の名前が目に入ってなかったので存分にナメてた…
皆さんも働いてね。
フラクタル…
最初は萌えアニメかと思ってまったく期待してなかったが
3話見たらハマった
最終話頃にはどっぷりとハマった
ヲタが恰好良すぎて泣いた。
今後はレア物扱いかな。
今はもっと馬鹿にしてます
キャラはパッとしなさそうなCGアニメだし、きっと1話切りするだろうなと思ってた
基本クソアニなんて存在しないのでは・・・
実は見る時間が無いだけだと思うよwww
何この顔wwwwwねーよwwwww
とか思ってたけど話面白いしいつの間にか顔にも慣れた
ただ鷲巣麻雀地獄編てめーは駄目だ
鴨川ゴリ押しちょっと何だけど、キャラも良いし、ストーリーも分かりやすいし。モーパイ好きなら観ても良いかもね。総監督サトタツだし。