強い主人公って賛否両論だけど、弱い主人公なら面白くなる!とは限らないよね

1400418302942.jpg




名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

強い主人公って賛否両論だけど
弱い主人公もそれはそれで面白くなるとは限らないよね


1400415559460_20140519040244de5.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

主人公は活躍してなんぼだね

1400415653135.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

こいつも強い印象無かったな

1400415731969.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

おっさんなら無双しても納得しやすい気がする



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

弱い、じゃなくて役に立たない主人公はつまらない



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

碇シンジくんは弱い主人公に入りますか



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

好きなんだけど本当にもっと頑張ってほしい

1400416503261.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

エレンは無双できるほどの特別なパワーに目覚めたと思ったら
同じ無双パワーを持った奴が何人もいてしかもそいつらと比べたら最弱レベルだったってのが
まあ好きだけど



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

ロボットに乗るわけでもないのに見た目ヒョロイのはやめろ



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

無双しても許される未成年承太郎とケンシロウくらいか



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

無双することで恰好がつくキャラつくりがされているのかが重要なんだ



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

弱いけど頭の回転がいい主人公は見いていて気持ちい
極太のブリュンみたいなの



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

あかりん

1400416665521.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

全てのなんちゃって弱主人公は道をあけろ

1400416810167.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

実力はないけど精神的にタフな主人公きらいじゃない



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

見るからに無双します的な強そうな主人公は嫌いだよね
ブームといえばズバリ「やればできるけど今はやらないだけ」
つまり無双できる実力は持っていてもそれを隠して落ちこぼれを演じている主人公
これだろ?好きなのは




名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

割と好きだったけど強いか不明

1400416898609.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

ゆとりが望む主人公

1400416913869.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

彼岸島の明は最初はめっちゃ弱かったけど数か月の修業で化け物になったね



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

キリトさんは評判よろしくないな



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

親類、友人のコネだけで全てを乗り越える主人公

1400417035355.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

強いのか弱いのか
体力はなかったはず


1400422611847.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

弱いけど有能主人公

1400424280914.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

強い=無双
って考えは安直じゃないかなぁ




名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

昔は強い→無双→さらに強敵→僅差で打ち勝つ→無双の繰り返しだったんだけど
最近のは強い→無双→無双→無双




名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

草食系でやれやれ系
だけど本気出せば強いor何らかの絶対的な切り札を持っている
若いくせに妙に人生経験積んで達観したようなくさい台詞がどんどん出てくる
フラグ建築士でモテまくるけど前述の通り草食・難聴・鈍感
あたりは嫌がられてるイメージ



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

弱いとか強いとかどうでもよくなる
だっておもちゃだし


1400417278663.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

つまりバナージきゅんが良いんだね
とりあえずマシーンがトンデモバケモノだから強くても違和感ないよね



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

バナージは嫌いじゃないけど本人がすごいっていうより
機体がすごいって感じがする



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

いつかの主人公議論では
主人公そのものよりもそれを取り巻くキャラが
主人公の人気を大きく左右するって結論になってたな
周りが必要以上にすごいすごいと持ち上げたら
相応の描写がない限り間違いなく嫌われる




名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

劣等生のお兄様はド派手な魔法のひとつくらいうっかり見せるだけでも印象変わると思うんだがな
地味な体術と棒立ち瞬殺だけじゃ地味すぎる



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

ここまでドモンなし



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

大事なのは敵がカッコいいかどうかだ
弱い三下相手に勝っても嬉しくなかろう




名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

主人公無双が気持ちいいのはそこに至るまでの溜めがあってこそ
パンプキンシザーズの伍長とかエウレカ26話とか



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

主人公は弱いけどヒロインがハンデ付き最強クラスで主人公がそのハンデをサポートするとか



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

メンタルも技術も豆腐野郎が成長して最終的には強靭になる主人公が好き



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

パイロット適正は随一でメンタルの強さも登場人物中トップクラス
なのに回りがロボット降りてても使える超能力者だったり
そもそも主役組織のポジションが科学特捜隊なので展開上大暴れできない主人公


1400418509752.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

不死属性でやられる度にいてーいてーと騒いでいる奴を見てもこっちには全然その痛み伝わってこない
アラララギさんとか



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

弱くて怠け者で卑怯な手も使うけどそんなに嫌われて無いイメージ
こんな性格なのに聞仲戦で打神鞭捨てて殴りにいったのは忘れられない


1400418601390.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

真っ直ぐな主人公は嫌われにくいよね
戦闘時は強くても普段は抜けてるともっといい

1400419020380.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

豆腐メンタルどころか相手のメンタルを破壊しまくる主人公

1400420460375.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

おっさんとか経験者の方が強いのはまあ分かるんだが

1400420472782.jpg




名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

好感もてる主人公なら感情移入できなくても好きになれるよ



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

やっぱり成人が強い方が受けはいいのかね



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

ある程度歳行ってるほうが
経験や苦労を重ねたから強いんだなって納得できるからだと思う



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

最近は才能だけで勝ってる主人公が多いからな



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

谷口も才能だけで勝つ主人公が良いって事でできたのがルルーシュ



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

ルルーシュは地面が崩れるイメージが強いなあ
またかよっって吹いた思い出が



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

>最近は才能だけで勝ってる主人公が多いからな

イッセーさんは違うな
稀に見る主人公が一番目立っている作品だしなあ




名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

まず主人公に共感できる
これ大事



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

好感もてる主人公なら感情移入できなくても好きになれるよ



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

というか共感とか自己投影がうんたらって正直理解出来ないな



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

主人公のモデルは作者です!とか
主人公は作者の分身です!とか
作者が主人公に自己投影し過ぎると読者から嫌われる




名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

機転がきく主人公は嫌われない?



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

頑張っているキャラ努力しているキャラ
自分で行動しているキャラは嫌いになれん
逆は無理




名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

ロリに優しい主人公はいいものだ



名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

もうドラクエの主人公みたいに
「はい」か「いいえ」
しか言わないような主人公にするしかないな




名前:名無しさん投稿日:2014年05月18日

あまり喋らない方がいいかなるほど

1400421911223.jpg






   / ̄ ̄\ 弱い主人公でも行動しないで口だけやたらと強気のやつは嫌われるタイプだよね、
 /   _ノ  \ あと戦いたくないー!とかグチグチいってるやつとか
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) まぁ最近そういうのは見ないと思うが
  |     ` ⌒´ノ 
.  |         }  強すぎてもだめ弱すぎてもだめ・・・
.  ヽ        }  やっぱ普通が一番だわ
   ヽ     ノ        
   /    く  \       
   |     \   \         
    |    |ヽ、二⌒)、         





   / ̄ ̄\ 
 /   _ノ  \ 
 |    ( ●)(●)                ____
. |  U   (__人__)            /      \ 普通だとラノベ主人公になっちゃうよね
  |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \ 普通だけど突然異世界で~能力手に入れて~
.  |        }  \      / (●) (●)    \ 
.  ヽ         }     \     |   (__人__)   U    | 
   ヽ      ノ       \   \   ` ⌒´     _/ 
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二                |
    |    |ヽ、二⌒)、      \          |  |



スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:32
    その集大成が相良宗介ですよ


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:32
    わーい


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:38
    ノブナガェ


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:41
    卑怯番長みたいなのが主人公してほしいわ
    どんどん後付け設定で強くしても許される
    最後は自分改造してアンドロイドになってしまうかもしれんがw


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:41
    あっそ


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:43
    個人的には弱い主人公が成長するのが好き


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:43
    一夏のような池沼レベルはきつい


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:43
    あのチビ豚主人公の事ですか?w


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:45
    エロゲの場合は強い主人公にハズレ無し


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:45
    周りの反応が問題だと思うわ
    キリトさんやシバさんはいつまでも周りがアイツSUGEEEEE状態だもんな
    上条さんなんか世界救った身分なのに戦闘機に乗せてそげぶミサイルにしようとか言われてんだぜ


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:46
    太公望はセコイ手を使ってでも楽に勝とうとするけどピンチの時は命を張って仲間を守る見ていて清々しい主人公だったな


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:48
    ふたばちゃんねるから転載してるとはっきり書こうね


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:49
    イッセーさんはモロ典型的な今の流行主人公じゃないですかー
    神様転生をちょっと変えただけ


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:51
    強いほうが圧倒的につまんなく感じるわ


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:51
    いまのゆとりは男主人公なんて必要としてないけどな
    ノーチンポワールド


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:53
    オカリンやブリュンヒルデの主人公みたいに肉体的に強くはないけど機転がききやすい主人公好き。性格もテンプレ的じゃないし

    最近は感情移入を視聴者側がしなくなることも珍しくなくなったからなあ。、美少女動物園な日常モノ(自己投影・感情移入の必要性すらない第三者視点)が好まれるのは必然的


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:55
    主人公どうのこうのじゃなくて単純につまらない作品が多いってだけ


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:57
    よく分からん切り口だな


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:58
    おはよ やら



  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:58
    あの時代だったから許されたけど、今の御時世にエヴァのシンジみたいな主人公はネットで総叩き必至


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 04:59
    序盤は高性能機で耐えていたが数に圧倒され機体性能も差を詰められ敗北したシムーンこそ印象に残りまくり

    だから早くBDBOXに!!


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:01
    主人公としてはフルメタの宗介が一番好きだー。
    やたら強くて無双する主人公は系統的には好きではないはずなのに。
    やっぱバランスなのかね。


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:02
    極黒の主人公みたいに巻き込まれ系のくせに甲斐性のある奴はいい


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:05
    日常系でもキャラの成長描いてる作品があるからなぁ


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:06
    ブリュンヒルデの主人公は強い弱い以前に察しがいいのが好印象
    名前覚えられてないけど


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:07
    阿良々木さんは強いはずなのにボコられているイメージが強いな


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:08




        作品性によるわ

             無責任カンチョーとかヴァンとかも好きよ



    どっちかというと青年主人公が好きなんだけど
    ガキが主人公だとキレテる感じがしたり活躍や殺しにも違和感出るから苦手





  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:09
    潜在スペックは最強でも序盤は能力の使い方を知らなかったり縛りが有ったりで
    手に汗握る展開にするとかあると思うんだけどね


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:09
    遊戯王の主人公はだいたいアタリ
    遊星はワッショイ気味で無双だけど甲斐性あるし頼りになる切り札ポジでもあるし

    好きな主人公は…白浜兼一、アスベル
    個人的にネギ先生も性格は好きだが


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:11
    ヒロインやサブヒロイン、サブキャラとか脇を固めるキャラはどれもいいのに肝心の主役キャラ(特に男)がクソだとそれだけで評価が2段階は落ちる
    だから男主人公は今時求められない。女性主人公ならある程度我が強かろうが、ひねくれた性格だろうが容姿で視聴者が許してくれるから


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:12
    戦闘民族るう子さんのスレですか


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:16
    フルメタはアナザーが俺TUEEEじゃん


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:17


    ストーリーもので苦悩がない主人公は好きじゃない

    CV井上和彦が無双してもカッコいいが
    CV松岡とかだとウザイ感じがしてイラっとする



  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:17
    種ガンダムはフリーダム登場までは楽しめた
    エネルギーのタイムリミットって良いよね


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:20
    強い主人公は他のキャラとの掛け合いが上から目線になるから癇に障るんだよね
    だから周りもそれなりに強キャラを揃えておくか、主人公に欠点を用意してそこを掛け合いの起点にするか、主人公の掛け合いを減らして他のキャラにしゃべらせるかをすれば強い主人公でも嫌われることはない


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:20
    最強でありながらサルと呼ばれたエイジ
    ヒロイックエイジは良いスペオペだ


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:20
    バトルもので

    未成年主人公で好きなのフルメタの相良くらいだと今気付いた

    熱血バカだろうが性欲むき出し系は基本的に凄く嫌い



  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:22
    強い主人公は他のキャラとの掛け合いが上から目線になるから癇に障るんだよね


    やめてよね、サイが僕に・・・

    ・・・では評価されない項目ですから






  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:22
    火垂るの清太さんを真っ先に思い出した
    でもああいうリアリズム溢れる小市民を主役に据える作品も必要だよなあ


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:24
    実は凄いんですみたいな昼行灯キャラは虫唾が走る


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:25
    おっさん主人公なら厨臭くても許すよ


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:26
    承太郎は日々の地道な努力によって強いのか
    過酷な修行によってスタンドを会得したのか

    否だね


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:27
    おっさんになると理想と現実というか
    世間における自分の身の丈を身に染みてわからされてるから
    主人公に対して自己投影しづらいんだよ

    それが「最近の主人公は~」論のすべて


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:29
    40
    パトレイバーの後藤さんは良キャラやろ(怒り)
    まあ主人公やないんやけど


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:34
    こんな議論するまでもない話題を記事にするか?
    物語の基礎、背景、考証、脇役との人間関係、脚本あたりがしっかりしてればどんな性格、容姿の奴でも主役になれる(一般常識からくる限度はあるが)
    逆に言えば主人公なんざ作品の評価にそこまで影響しない
    酷いと思ったら他の要素もどこかしら酷いもんだ


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:35
    弱い奴が終盤になるにつれて強くなるタイプはベタだが大好き。


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:38
    心の動きに嘘くささが無いことかな
    あとは共感出来るかどうか


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:40
    アララギはいかにも普段は変態紳士なんです!どうこの崇高なる変態紳士さ、オマエラの期待裏切らないぜ!感出すぎててそれが寒くて好きになれない



  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:41
    トレースオン!


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:45
    メカクシの主人公って1話に出て来たヒッキー
    それともメカクシ団団長?
    一体誰なの?


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:45
    別に才能で強かろうが問題はないと思うけどな
    劣等生の悪いとこはキャラの性格が悪いことと解説が長すぎて話のテンポが悪いこと
    あとマンガの心理描写は割りと表現されるのに小説の心理描写は無視されやすいからバトル中無言すぎる


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:45
    単に強弱の問題じゃなくてその要素が魅力になってるかどうかだよなぁ


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:51
    刀語りの七花好きだなぁ

    あれ24歳らしいな



  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:53
    ドラえもんののび太は弱い主人公の筆頭。

    まあ日常系ならそういうのも有りなんだが、洗面戦争しているリアルロボットでヘタレで屑で役立たずな革命機ヴァルヴレイヴのハルトは、まったくありえんレベルだな。「いらんことはベラベラ喋るくせに、必要なことは何も言わない」って、普通は主人公に対する評価じゃねーぞw



  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:59
    宝石の国は最弱主人公だけど、ちゃんとドラマがあるから面白い



  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 05:59
    ※52で既に言いたい事が書かれていた
    主人公が強かろうが弱かろうが要は見せ方の問題
    無双系の主人公がまるで作業の如く相手をなぎ倒す作品(種死とか劣等生)は見てて面白くない


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:00
    ※58
    アララギくん、偽を読むまでは大好きだったわ
    実際化物語でアララギくんが魅力的だから偽に手を出して囮まで読んだ

    性格は好きなのに変態が過ぎるよ
    それを周りが許してるのも辛いわ


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:00
    努力もしてないのに万能だったりするのは確かに好きになれないな。
    そんな俺はオーフェンみたいな立ち位置のキャラが好きなんだな


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:01
    ハーレムアニメなのに何故か嫌われる誠


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:02
    イッセーは努力してるからなぁ
    とにかくまっすぐで熱い奴だし草食系じゃないし


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:03
    頭のいい主人公と頭のいい敵のバトルが好きだな

    あと主人公を取り巻くキャラは大事だな
    主人公はサブを際立たせサブは主人公を際立たせる意味で重要
    ちなみに劣等生にないのはこれ
    シバさんが誰かと掛け合いしていてもまったく面白くない


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:04
    むしろ天才型はライバルキャラだったのにそれが主人公になっちゃってる感じだよね
    スラムダンクで言うと流川が主人公みたいな


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:04
    ジャンプだと北斗の拳とか花の慶次は
    最初から主人公が最強クラスだけど気にならないよなぁ
    やっぱ魅力とか描写の問題だわ


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:06
    アムロ=△
    カミーユ=○
    ジュドー=×
    キラ=()


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:07
    今期のアニメならシドニアの長道とチャイカのトールは結構好き


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:08
    オカリンは体力なくて知性もそこそこだが類い希なコミュ力と
    何より凄まじい精神力(執念ともいう)があるからなあ。


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:15
    喧嘩商売の佐藤十兵衛とかも搦め手が多くて好きだな


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:17
    ポルノ野朗 主人公は皆嫌いですわ




  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:17
    「無限のリヴァイアス」はたしかに。

    ケンカは平均以下。頭も悪く、決断力もなく、意志の力も強くもなく。
    状況にズルズルと流され、最後にやっと出した決断が「投降しよう」。

    とても主人公とは思えんw


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:18
    小野寺に木を持たせる主人公に絶望したw


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:20
    かと言って劣等生とか言いながら俺TUEEEEE!!!する主人公はウザいし
    長ったらしいバンク使う癖にフルボッコされる主人公もウザい…

    今期なら極黒、チャイカ、ブレブレの主人公が好印象というかバランスとれてるかな
    適度にバカでエロい でも戦闘じゃ頭がキレる これ大事

    ブレブレ昨日の回じゃ最近のロボアニメには何故かない(不思議)訓練回もあったので満足。


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:23
    作者が考えた道筋に引っ張られるだけの主人公は
    性格がブレたり普段から考えたらあり得ない行動をとったりするからNGかな

    逆に主人公が物語を引っ張っていって欲しい
    「俺の通った道がストーリー」みたいな
    そんな感じ


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:23
    刀語の七花がいいな
    幼い頃から修業してたから実力はあるが実戦での経験がないって設定


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:25
    弱い主人公にすると作者の力量がモロ出るからね
    強い主人公なら後付のパワーアップでゴリ押し出来るし
    キャラが憂けりゃ話はおざなりでも売れる


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:27
    72
    わかる


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:31
    かといっておっさん過ぎると剣心みたいに若い頃は強かったけど、昔より弱くなったという事にもなりかねない。


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:36
    一番はハイスクールD×Dイッセーだな
    最初は最弱だったが今でもライバルにはまだ勝てないけど強くなった このバランスだよな
    才能ではなく自身の努力と機転、エロで強くなった主人公


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:36


    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    どんな主人公でも常識に近い人間味がない人間味を魅せない主人公嫌い

    青春、王道とか熱血という言葉に甘えて飾ってるテンプレ野朗とかも嫌いだわ



    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:40
    ニセコイとかウィッチクラフトの主人公みたいな
    モノローグが長くてウジウジくどいのは最悪
    こいつらがまともなら売り上げ倍増してた


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:42
    今期割と好印象とされるチャイカとか極黒、シドニアの主人公は
    まず信念みたいなのがあっちこっちブレずにしっかりしてるのがいいんだろうな。
    それでいて強さや頭の良さで頼りがいもあるし。


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:45
    女にガツガツした主人公嫌い

    ヴァンみたいに朴念仁で一本筋な感じのほうがよっぽどいい



  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:46
    主なアニメ視聴者が中高年だから、アニメでガキが無双してるのが気に食わないだけだろう
    ラノベが漫画の場合は、ガキが無双した方がいい


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:47
    別に良太は頭良い感じしないけどな、周りが馬鹿過ぎるからそれに対して一々突っ込んでる感じだわ。ナガテは熱さと緩さが味となって面白い。


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:54
    主人公としては上条より美琴のほうが好きだったな
    実力者で強いが精神が未熟すぎるところが


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:56
    フジリューの太公望はいいキャラしてたなぁ

    やっぱああいう頭が回るキャラは好きだわ


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:57
    主人公が強かろうと弱かろうと、敵側が主人公側を上回ってるからこそ「一体どうやってこの状況を打破するのか」って興味が生まれて、続きが気になるわけだろ。
    海外ドラマの主人公とかスペック高いキャラが多いけど、敵がそれを更に上回ってくるから「どうすんだこれ!?」って続き見ちゃうしな。
    強いからダメ、弱いからダメというより、ストーリー展開上でその設定が役立ってるか、ちゃうの。


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:58
    応援したくなる失敗が多い主人公が好きだな
    最近だと刹那やルルーシュ
    主人公だから本人はまず死なないだろうけど、失敗で周りが犠牲になって苦しむ系


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:59
    弱いけどそれを克服して戦うとか弱さをちゃんと理解してずる賢く立ち回るとかめちゃくちゃ努力するタイプの主人公が好きだな
    最初から強いとかつまらん


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 06:59
    シンフォギア1期!!!見よう!!!


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:05
    イッセーはいいね
    ラノベでは一番かも


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:07
    共感できない主人公だと基地外扱いされたり
    ヒロインを一人に決めてても、読者無視して〇〇マンセーとか萎えるって言われたりするんだよな



  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:08
    太公望は嫌われてないどころか人気投票で
    必ず1位取っていた稀有な主人公だな

    序盤から実は強かったけど


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:08
    ジョジョ3部(以降)みたいに主人公以外の仲間も活躍させると
    主人公の無双や御都合主義はそんなに気にならないようになると思うけど
    それはある程度の長さの話を作るのが約束されていれば出来る事であって
    人気が無かったら即打ち切られる漫画やラノベの世界で
    仲間の活躍まで描いていく余裕は無いんだろうな


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:09
    弱くてもウジウジ系じゃなきゃいいよ


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:09
    言われてみれば確かに、鳳凰院は弱い主人公だな。


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:10
    最近主人公どうこうよりも周りがあほ過ぎる気がする


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:11
    主人公が空気になってるのはどうするんだよ?w


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:14
    少年マンガの主人公は、ゲットばかーズ‐だっふんだ‐辺りからおかしくなった気がする


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:16
    ガルガンティアのレドみたいに、主人公が戦闘力無双でも
    成長する話なんていくらでも作れるんだけど
    なんか最近の主人公って俺TUEEEEな上に倫理的にも
    正しい存在になっちゃって他人に説教しまくるからな


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:20
    見せ方次第でどうにでもなる
    いつも思うがこういう話題は間抜けすぎるわ




  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:20
    太公望は弱いっつーか基本怠けたいのと強さを隠してるってだけで
    実はそこそこ強かったと知ったときはテンション上がった


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:21
    ラノベ系に多いけど、男友達を蔑ろにする主人公
    それでもって、女の子には積極的に絡んでいくんだから最悪

    ホモとかじゃなくて、普通の友情が見たいんだよ


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:21
    ノーマーク爆牌党の爆岡は俺つえええで無双しまくってたらいつの間にかラスボスになってたという作品もある


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:23
    102
    別にラノベに限らず漫画も多いと思うよ、俺は


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:26
    そのキャラクターが主人公である必要性と魅力を見せれるなら、別に強かろうが弱かろうが構わない


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:26
    結局はストーリー次第だろ?

    カイジやアカギのようにw


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:27
    結局作者の性格でしょ
    無双とか説教で八つ当たりしてるみたいで気持ち悪い


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:29
    殴られてもヘラヘラしてるヘタレ主人公の方が万倍嫌いだ
    腐女子界隈じゃそっちの方がお好みのようだがな




  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:34
    劣等生の見せ方が特別ひどいだけなのに
    「じゃあ弱けりゃいいのかよ!」とかキレて極論に走られても困ります


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:37
    かなり古いけど月姫の志貴かな、ジョーカー倒せるスペードの3てかんじ
    こういう主人公最近いないよね


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:43
    地道な努力によって才能の下地はできてるんだけど、それを生かせる機会が巡ってこなかった主人公が活躍の場を得る…というような話が好き
    司波さんは「生まれつき」の超天才なので
    努力が報われるときのカタルシスが感じられにくくて困ります


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:43
    主人公最強でもいいんだよ。バトルが面白ければ。
    劣等生はバトルは一瞬で終わってしまって
    その後の主人公持ち上げの方がメインだからキモイ。


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:47
    ふたばの再放送多すぎ


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:49
    ベルセルク黄金時代編のガッツが理想かな


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:55
    グレンラガンもシモンはカッコ良かったなぁ


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 07:57
    スレみたいに主人公について玉石混淆で語るならともかく、
    売り出す側がその時期その時期で似たような主人公の作品を乱発してくると困る


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:04
    主人公が強いのは王道であって良い悪いで語るのはおかしいよ



  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:06
    織斑一夏


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:12
    刀語は主人公以前に皆が皆戦闘中に喋り過ぎだったな


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:12
    上条好きよいいキャラしてるから


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:15
    最近のマンガって人気投票で1位取れない主人公多いよな
    toloveるみたいなのはいいがそれ以外の普通のマンガだと駄作ってことだと思う


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:16
    ウジウジ系はクソ


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:17
    うーんでも最近は全ての責任を擦り付けた上で主人公を人柱にしてジエンドという作品が多くて何か主人公のポジション自体が曖昧というか話や世界観を収束させるための只の駒という印象が強い感じがする。というか主人公そのものが余り必要とされてない気がする。


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:18
    >121
    黒子のことを言ってるならあれは腐の選挙だからなぁ


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:19
    123
    主人公すら女の子にして美少女動物園やった方が楽だもんな
    更に海外の人気作品をトレースすればもっと楽


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:21
    キリトは、あんまり嫌いになれないんだよな
    敢えて危険な最前線に立ってるからの強さだし、本人も相応の犠牲と努力をしているし

    萎える強主人公は、
    1.強さの根拠がわからない
    2.敵が雑魚過ぎて、主人公の強さではなく理不尽さを感じてしまう
    3.敵が無意味に外道で、それを倒す主人公が自動的に肯定される都合良さを感じる

    こんなところだな


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:22
    そりゃ1クールアニメが殆どな現状、弱い、何の能力や取り柄もない主人公だったって基本話が盛り上がりも何にもしないだろうよw

    昔みたいに長期アニメが殆どだった時代なら成長させていく過程も可能だろうけど。


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:23
    ※121
    あんなホモ野郎が人気とか終わってんな
    それともホモしか見てないのか()


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:27
    ルルーシュみたいなのは?
    弱いしすぐおもわぬ事態に敗北するけど活躍はしまくり


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:29
    説教系主人公じゃなきゃ大抵問題ない
    たいした土台もないのに偉そうに説教する主人公の多いこと


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:31
    アゲハさん、べるぜの男鹿


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:32
    126
    3番なんかキリトの為にあるような項目じゃん


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:33
    toloveるってホモしか見てないん?


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:35
    今期で言うなら、ブリュンヒルデとチャイカの主人公が好感持てるな
    2人とも少しチート性能はあるにはあるんだけど、できることと出来ないことがちゃんと描かれてるから鼻につかない


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:39
    ギアスの力があっても何度も追い込まれていたルルーシュさん


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:40
    ノブ様弱すぎるんよ(´・ω・`)


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:40
    132
    うん
    だから、フェアリィ・ダンス編は大嫌い
    何故あの許婚を、あんな外道変態キャラにしたのやら

    アインクラッド編のボス攻略イベントは好きなんだけどねー
    絶望的な場面をギリギリで切り抜けているので、あんまり理不尽な強さを感じない



  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:41
    ルルーシュもキリトもきちんと弱点が描かれていて、
    それを克服しようと努力している描写がきちんとあるからわかり易いのでは?


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:44
    137
    ああいう外道キャラって現実でもけっこう多いよ
    学校の先生なんかだとホントに多い!
    むしろ「とある科学の~」の『大原さやかさんみたいな下品な口調のキャラのほうがありあないと思う


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:44
    主人公より敵キャラの問題やろ

    超電磁砲2期のメガネとかブランシュとか敵がアレだと


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:45
    上条は弱いようで最強キャラ


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:45
    劣等生みたいに完全無欠なキャラだとあかんからな


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:46
    上条は相性による


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:47
    のび太さんが居なかった。


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:49
    139
    アレは木原だからしゃーない


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:49
    主題とその役割の問題だろ。
    主人公が成長して困難を乗り越える、ってのを軸にした話だったら主人公が強すぎたら話にならないが、別のテーマだったらその限りでは無い。

    強い主人公が、弱い主人公が、こんな主人公が、なんて近視眼的にしかとらえられないのは物語を読み解く能力が足りてないんじゃねーの?
    ラノベを小ばかにしてるくせにラノベ程度も読み解けていないのはどうかと思うが。



  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:50
    劣等生は主人公が強いのが問題なんじゃなくて、周りの持ち上げ方とかがキモい
    自画自賛を見てる気分


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:53
    ゼノグラシアみたいな主人公がいいのかな
    弱いし


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:54
    これ絶対勝てないだろ…って強敵難敵をあらゆる手段を講じて勝つ最強系は好き
    バカな敵がアホな油断してるとこを横からぶん殴ってドヤる最強系は嫌い


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:55
    最初から強くてもいいけどそれなら精神的に成長していく過程が見たい
    劣等生は全然面白くない


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:56
    劣等生の主人公とその周囲は日本人には合わないよ。

    ああいう過剰な賛美は謙遜や謙虚を美徳とする日本人の感性に合わないのさ。


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:57
    149
    つまりジョセフ、桐継、ルルーシュ、夜神月とかか


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 08:58
    149
    アラバスタ編のルフィさんはめちゃくちゃかっこ良かったわ



  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:00
    つか弱い主人公より強い主人公の方が圧倒的に人気あるじゃん
    ガンダムの主人公人気だってアムロとキラさんの二強だし、弱くて活躍もしない主人公なんて見ててもおもしろくも何ともねえわ


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:02
    でも言うても劣等生ってまだ終わってないからなぁ、もうなろうからじゃなくて書き下ろしになってるけど、これからどういう展開にしていくかってのが重要だと思う。
    コメント見る限り、皆に印象がしっかり刻まれてるみたいだし。
    どんでんされたら皆がどういう風に返すのか気になるわ、ここまで根付いてると。


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:04
    話の面白さは設定では決まらんよなあ
    設定作業は選択の問題でしか無い


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:04
    オカリン、鳴上、セイ&レイジは好きだわ


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:04
    石川賢みたくキレた主人公が欲しいぜ。


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:05
    134
    ガンダムの主人公に弱い奴なんてほとんどいねーぞ?


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:07
    134
    ガンダム見たことないのが丸わかりですね


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:07
    ルルーシュはむしろ何であんなチート能力持ってたのに追い込まれ続けたのかw


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:08
    確かにフルメタほど人気があり且つ批判が見られない主人公も珍しいな


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:08
    159・160
    横レスだが宛先間違えてね?


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:09
    >161
    スザクもチートだったから


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:09
    ルフィはエニエスロビーまでだな…ホント好きだったわ

    それ以降ただの池沼に…まぁ最近かなりいい感じになってきたけど


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:10
    163
    これははずかしい…指摘サンクス

    159は154あてな


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:11
    相良宗介はたしかに良いな

    強い、誠実、天然ボケ、表情がいつも同じ、迅速な対応、理屈的、でも適度に苦戦するし精神的な成長イベントもある


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:11
    ルル「完璧な計画立てたよ!」
    スザク「おらー!力技で突破じゃー!」
    ルル「ぐぬぬぬぬ」


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:12
    るう子はうじうじして目的がはっきりしないから嫌だな
    同様でまどかも
    てかここ男主人公しか語ってなくね?


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:12
    160

    134→154


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:14
    なんだよアニメとかの好き嫌いでもゆとりだのなんだの言う奴がいるのか
    今の若い人達に人気の主人公が許せない層って、歳食ったおっさん連中が多いよな
    最近の若いモンはって愚痴る老害と大差ない

    自分達が若い頃に見てた主人公とかはやけに持ち上げるし
    昔はよかった~って言ってるようにしか聞こえない
    受け入れられないから異端視する時点でアニメとか見るのやめた方が良いって
    それを評論家ぶった意見垂れ流して自己を正当化してるんだから見苦しい


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:14
    アンチ多いけど上条好きだな


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:16
    イラっとくる主人公も結構いるよね


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:17
    強かろうと弱かろうと関係ないな俺は
    やっぱり最後にものをいうのは何の為に戦うのかが一番重要


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:17
    最近デットエンドの冒険見たんだけどさ

    この時のルフィってやべぇくらいかっこいいよね


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:18
    宇宙兄弟は凡人系(実際は高スペックだが)の兄よりも、天才肌の弟の方が良主人公だった気がする


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:19
    リヴァイアス出すのは卑怯だわw
    日常ものとか以外で、昴治より弱い主人公ってそうはいないぞ。
    ホライズンのトーリでもあいつよりは強い。


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:21
    具体的に弱くて人気ある主人公て誰よ?


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:22

    世間がアンサイクロペディア化してる。


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:24
    ルパンとかコブラ大好きやねん


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:25
    作品自体の人気は低いけど、ギガントシューターつかさは作中最弱の主人公が一番人気ある
    これまでのバトルで全敗、誰が相手でも負ける


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:27
    178
    弱いってのがどういう基準なのかによるな
    戦いには殆ど負けるっていう点で挙げるなら阿良々木とか?
    逃げ腰でヘタレで何やってもマイナスにしかならない様な主人公で人気って難しいかもね


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:27
    ルパンはともかく
    コブラは透明&金色の宇宙の変態野郎が強敵だったからこその人気なんじゃないの
    もっとも自分がクリ坊しったのは例のコラ画像からなんだけどね


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:28
    強い弱いなんてどうでもよかろう、アクティブに物語を進める主人公ならなんでもいいわ
    他人に流される主人公はゴミ、ついでに言えば
    こういう主人公だからこそこういう結末を迎える、ってタイプが至高ですわ
    作者は主人公の物語をこれ以上描けないってレベルまで描くべき


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:28
    168
    ルルーシュは何だかんだで周りが生ぬるいから上手くいくタイプじゃん
    シュナイゼルすらアホ化したし

    強主人公ならエドが理想だわ
    始めからレベル100なのに周囲はレベル120とか200とかあって苦戦しまくる
    けど一応最後までインフレせずに戦い続けたし

    あと鳴海歩とか


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:28
    劣等生ンゴwwww言われてっぞw


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:31
    リヴァイアスはサンライズ史上最弱の主人公だからなw
    弟にボコられてる印象しかないし
    まあ最終的にはそれが良いんだが


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:31
    イサム←好き
    アルト←普通


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:32
    ハガレンのエドは周りが強すぎたからな

    大総統大好き


  190. 名前:伽耶 投稿日:2014年05月19日 09:32
    やっぱり1番はイッセーさんだわ



  191. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:35
    ※176
    実は天才系とか相応の境遇とか努力が伴わないとクソだからな
    ムッタはなんか周囲が勝手に持ち上げてくれる太鼓持ちにしか見えない
    ケンジに至っては対比させるための噛ませ犬だしさ

    これ系の主人公で苛つかないのってタッチくらいだわ


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:36
    超能力開花した鉄男に健康優良不良少年の金田が立ち向かうのは燃えた


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:39
    ジョジョは各部主人公のキャラ付け頑張って成功してる方だと思う、アンチが少ない印象
    サブキャラの方が遥かに人気出てしまったパターンもあるが


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:41
    ナルトはやっぱ産まれた時から特別かよ!!ってなって今はガイ先生の方が好きだな
    寧ろガイ先生主人公でいい


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:42
    タッチはろくな変化球もないノーコンクソPが高2から本格的にやきうはじめて全国制覇するファンタジーだろ
    H2は現実的にコントロールと変化球もあったが


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:43
    今期二大叩かれ主人公

    有能系キャラの司馬さん(劣等生)
    無能系キャラの長谷さん(一週間フレンズ)


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:43
    147
    禿同
    ヒデェのになると主人公を崇拝してんの?ってくらい持ち上げまくるからな
    仲間キャラがそれやりだしたらもう目も当てられない


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:45
    エレンはドラゴンボール的な重要アイテム扱いで敵味方に奪い合いされることでストーリーを進めていくから、もし本人が強かったら敵に奪われることもないし話が進まないんだろうな
    そのせいでピーチ姫とか作者にも物語の奴隷とか言われてるけど


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:47
    小野田坂道くんは弱い主人公ですか?


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:53
    主人公が1日で10成長するのに対してヒロイン勢は100成長するけど、もう主人公いらなくね?っていう感じだよなぁ。所謂ヒロインばかりが強くて目立つけど、弱いくせにカリスマとか優しい性格とやらだけで物語の真ん中立ってるだけのやつが主人公な作品とかさぁ


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:55
    問題は強い弱いじゃないだろう
    どっちもストーリーと演出次第で面白くもつまらなくもなる


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:58
    SAOの俺TUEEEは好きじゃない
    あれは不思議と、キリト以外のキャラが活躍したって印象が無さ過ぎる
    主人公以外をちゃんと描き切れてない感じ(戦闘シーンでは)
    AWではそこらへんちゃんと出来てるんだけどな


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 09:59
    活躍してもらわないとダイヤみたいに冷める


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:00
    199
    坂道さんはザコを笑顔で踏み潰す最強チート


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:00
    最新話の劣等生見て思ったけど別に最初から強い主人公でもいいけど敵もある程度強くしてほしい
    弱い敵に無双したり苦戦せずにあっさり勝っちゃうのは見ててつまらないと思うんだ


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:04
    皆司波さんについてどう思っているか、どれだけ知っているか知りたいな


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:05
    インパクトのない主人公ってまず萎えるよね。かわりに他のキャラが目立つと主人公(笑)になるし。
    だからと言って某誠さんよろしく悪い意味でインパクトのある主人公は冗談抜きで殺意が湧く


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:06
    強いのか弱いのか微妙なラインにいる上条さんはどっちなんですか


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:07
    けいおんの唯はお茶飲んでるだけでギターが弾けるようになる成長系主人公


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:09
    209
    見てないのバレバレじゃんw


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:10
    206
    シバさん・・社会的弱者の作者が妄想の世界でプライドを維持するために作り出したヒーロー


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:12
    論点が違うけど、チャイカの戦闘シーンは好きだわ
    クオリティー低いし派手さは無いけど、ちゃんと動いてこれぞ戦闘って感じ

    最近はハイクオリティーだけど手抜き感を感じる戦闘シーン多いしな
    種から始まり、竿もそんな感じだった


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:15
    ※206
    シバさんてさ、最初に作者が自分の妄想全開で描いてる部分と
    電撃文庫の編集者がついて描写させた部分(過去編)の創作としてのレベルが違いすぎるんだじょ

    だから 今回のアニメ化も回想(過去)編から始めればよかったのに
    作者の構成を尊重して入学編から始めるからみんなの批判を受けるんだよ
    過去編から始めてれば 寡黙で達観したルルーシュって感じで受けがよかったんじゃないか?


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:17
    サブキャラだったらよっぽどの屑じゃない限り叩かれないのに、主人公と来た途端に一切の非の打ち所がない聖人じゃなきゃ叩かれる。現実の自分と重ねて自分はもっとすごいとか思ってんの?それとも現実は駄目だから創作では夢見たいって?

    どっちにせよ最近のほうが自己投影するようになってるだろ



  215. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:18
    213
    過去編って追憶編? まぁ好き勝手書いていい場所からスタートして、ほぼそのまんま出版に至った訳だもんね


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:19
    ちょwwwwwwGoogleのトップやべぇwwwwww


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:19
    むしろ完璧聖人すぎるとボロクソに叩かれてる印象


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:20
    ※215
    ごめん
    そうだよ、追憶編


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:22
    劣等生は見ててイライラする

    九校戦編面白いらしいから期待してるけど


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:22
    俺TUEEEE系だと遊戯王の遊星とかが好きだな
    喧嘩強くて頭も良く機械も即直せてデュエルも強いがなぜか嫌いにはなれないな


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:23
    219
    どういう所に面白さを期待しているのかで評価は変わると思うよ


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:25
    チャイカの主人公も身体的には里屈指とかいう無双仕様
    ただ心が弱すぎて非常になりきれないから不良品扱い
    こういう弱み丸見えな方が好ましいかな

    結局は見せ方次第なんだけどさ


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:26
    もう何か主人公というだけで叩かれる感じ
    主人公は宴会をしきるウザいでしゃばり幹事みたいに思われるようになったということなのかね


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:27
    最近見たコブラかな。シドの女神編好きだった。


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:28
    あまり話題に上がらないがリボーンのツナも強くなり過ぎって思ってた
    好きだけど


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:30
    221
    あの主人公に負けないくらい強く魅力ある強敵、危機感あるバトル、キャラが濃くなる、剣術部のゴミみたいに急にブレないキャラつーか照れ隠しみたいなもんで高周波ブレード使うなよ、魅力ある大人orおっさん、適当にそれっぽくしとけばいいって感じで入れたラッキースケベ排除

    ざっとこんな感じを期待してますハイ


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:32
    主人公増やした禁書は英断だったな

    上条と一方通行の対比は上手いと思った

    浜ちゃん好きだけど嫌われるのも良くわかる


  228. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:33
    またふたばから無断転載してるの?
    アフィの儲けの一部ちゃんとふたば管理人に渡してる?


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:34
    俺TUEEEE系だとウルトラマンかな
    最後にゼットンに負けたけど


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:35
    100年くらい前に書かれた「火星のプリンセス」という小説でも
    作者はニューヨークのうらぶれた地下鉄駅の切符切りだったと思うんだけど
    その退屈極まりない仕事の合間に事務室とか自宅のアパートで書き連ねたのがこの処女作

    主人公は無敵無双、美男子で誰にでも好かれる天才肌という気持ち悪いくらいの妄想だった

    たいして司波さんは彼(ジョンカーター)と違って、
    1寡黙で思慮深く、自分の天才ぶりを他人に自慢しない
    2妹さんが脇にベッタリしてるので美女から求婚されたりしない
    3女のために友人を裏切るようなことしない

    っていうように、むしろいいことづくめだと思うんだが
    何がいけないのさ


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:36
    229
    お前本編見てないだろ
    科学特捜隊が居なかったらウルトラマンが負けてた展開が何度もあるし、
    後半になるとスペシウム光線に耐える怪獣ばかりになって、
    何度も光線撃ってやっと勝つとか科学特捜隊の力を借りるとかそういう展開
    ウルトラマンは決して楽勝って訳だったじゃない


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:37
    俺はお前の力を凌駕した


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:42
    のび太


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:44
    226
    それならもう答えは出てる様なもんだと思うけど
    そういう作品が自分は好きだって、そこまでまとめれたなら合ってないんだっていう結論には至らないのか?
    7話まで形を、ここから新編に突入するからといってガラッと変わるんだと本気で思っているの?


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:44
    三国志演義の劉備が無いとか何なの?

    俺がおっさんってことか・・・


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:45
    レイブンズの主人公は強くなっていったけど
    オッサン達が強すぎたw


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:48
    強いか弱いかよりも共感わくかじゃないかい?

    根拠もなく強すぎても共感わかないし
    腹立つほどヘタレても共感わかないし


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:48
    >>226
    そんなシーンはありません。


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:52
    238
    ないか…友達に聞いても4巻面白いって言うから期待してるんだが具体的にどのへんが面白いん?


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:52
    237
    でもそういうの意識してしまうと無難な主人公しか出来ないよね
    癖がある程嫌われるけど、合う人には合う奴も居るしなぁ


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:54
    バナージさんはどうだったんでしょう


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:54
    東レではオッサンばっか活躍して、主人公が活躍しないといわれ
    劣等生では高校生がテロリスト倒すと文句を言われるw


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:54
    ラッキーマンは子供の頃見てて面白かったな


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:56
    242
    結局叩きたいだけなんだよね
    皆ストレス溜まってるし、自分の信じたものが正しいと思いたいだろうし



  245. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:58
    235
    劉禅ならともかく、劉備は普通に強いし能力高いよ
    無能だった劉禅は中国では蛇蝎ごとく嫌われてる


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 10:58
    上条さんは原作で数十億年ループ世界で様々な経験したからもう堂々と説教していいと思うの



  247. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:00
    ウルトラマンはプロレスみたいな感じかな
    楽勝とか無く、ある程度苦戦してみせる
    最後に決め技でフィニッシュ、みたいな


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:04
    アニメーターを過労死させたA-1制作じゃなければ別になんでもいいよ


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:04
    242
    なぜ両方とも活躍させようとしないのか


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:04
    当麻やイッセーは好き
    劣等生は嫌い

    なんか劣等生って敵がただのかませ&周りが持ち上げすぎなのがなぁ…。
    あとは強さを説明する描写が動きじゃなくて言葉がほとんどってのも…。


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:04
    241
    UCはサイコフレームあればバナージとかどうでもいいアニメですし


  252. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:05
    漫画はワンピが人気でラノベは竿が人気
    どっちにしろ主人公強いんだよね
    文句言う奴の声がでかいだけで、強い主人公が好きな奴が多いんだろう
    女性の視点もあるし


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:05
    「最初から強い(俺TUEEE)とか厨二臭い」とか言う人も居るけど「弱い奴が他の奴以上に強くなっていく」方が臭いって事、解ってるのかな?とは思う。
    正直、後者の方が余程ご都合主義全開で子供臭い。


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:07
    別に強かろうが弱かろうがどうでもええねん

    やりすぎが良くないねん


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:07
    とーまってあのくそウザイ説教に大半の視聴者は見るのやめたんだが
    外伝の電磁砲の方が売れてるってどうなのよ?


  256. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:09
    横島は弱い時代というか強くなり始めた中盤あたりが良かった
    後半は最強・賛美・モテモテと完全にキャラ変わっちまった
    四次元ポケットを自由自在に使ってドラえもん(美神)の存在意義をなくしたのび太みたいなもん


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:09
    主人公が強かろうが弱かろうが他の登場人物や社会とどう関わるかが物語になる
    設定でどんな要素が与えられても他者との関わりによってそれが表現されてはじめて形になる
    結局強弱でなくきちんと行動するかということのように思う


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:09
    劣等生がスゲー尖った作風なのは大半の信者も認めてる事だったよ。

    なのにアニメ化で多くの中間層が目にして批判されだした瞬間、
    一部の狂信者が万人受けする作品なのに批判されるのは可笑しいと暴れてるだけ。



  259. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:09
    254
    やり過ぎず、拮抗させると展開が遅いだの起伏がないだの言うじゃん


  260. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:10
    ユッキーみたく弱いことを自覚してる主人公ってのも好きなんだがなあ
    お前ら確実に叩くタイプだから人気なさそう
    ニャル子の主人公や楽が苦手なタイプだな


  261. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:12
    西尾は戯言シリーズも物語シリーズも伝説シリーズも主人公は弱いな、周りが凄すぎる。


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:12
    主人公よりメインヒロインの方がやたら厳しい目で見られる気がする
    所謂綾波属性とか対抗馬が存在しないヒロインを除いて


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:12
    エレンは主人公っていうよりAKIRAで言うアキラみたいなもんだな


  264. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:13
    ニセコイの楽は本当に屑
    格好良く見えたのは千棘母の秘書やってた時だけだ


  265. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:13
    259
    ごめん、俺そんなこと言わない

    実力が拮抗してる相手を他の要素で上回って倒すっていうの燃えるじゃん


  266. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:16
    弱くても役に立つトーリみたいなのならええけど本当に何の役にも立たない東レのアイツはちと残念すぎる


  267. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:18
    261
    西尾は戦闘の過程を殆どかけない人だから
    突き詰めると強いか弱いか解らないキャラが多いけどなw

    どの作品にも共通して滅茶苦茶な設定のキャラがいるけど
    瞬殺されるか瞬殺するかしかないし、
    最悪、戦いが本編描写前に終わってたりする場合もあるw


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:19
    241
    バナージはユニコーンの部品以上の価値あるのかな?
    ガンダムシリーズの中でいちばんパイロットの力量に触れられてない作品だと思う


  269. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:20
    265
    倒せないんだよ、拮抗してるってのはwww
    倒しちゃったらそりゃ普通の強主人公やで
    ずーっと戦闘続けて「ここまでだ」っていって仕切り直し的な戦いを繰り返すのが
    漫画やゲームラノベにおける実力が拮抗してるって表現だよ



  270. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:20
    主人公TUEEEEでもコブラやルパン、イサムやジョジョは好きだな
    敵がかなり強いってのもあるけど
    やはり敵が大きな要因になると思う、劣等生は敵が雑魚ばかりで周りがヨイショするだけだから面白くない


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:20
    歴代で最もキャラが薄いというか平凡スペックなバナージ君をいじるのはやめろ


  272. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:23
    271
    知リましぇん!


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:24
    シーブックより薄いの?


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:25
    アメコミは結構バランス良いよね
    特殊能力満載のアメコミ世界で何も特殊能力無い唯の人間のジョーカーとかが強敵とか面白い設定だし


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:25
    269
    やりすぎなのがいかんと言ってるだけで強いのは別にいいんですが…

    それに繰り返し戦ってる拮抗してる相手を倒すために何の努力も工夫もしないの?


  276. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:25
    ってかバナージって幼いころに強化人間みたいなこともされてたし強いだろ
    1話でマリーダと格闘して追い払った時にミネバも驚いてた


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:26
    精神的な弱さは別じゃないか?
    ロボット乗ってたら別に弱くはないよね

    シュタゲみたいにバトルしたら絶対に勝てない感じのを
    弱いと定義して欲しい


  278. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:29
    273
    MS乗ってから10日でラフレシアを落とすじゃない

    その後10年くらい戦い続けて近接戦闘限定ならアムロにワンチャンあるかもしれないシーブックさんマジ強い


  279. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:30
    266
    プロローグみたいなもんなんだから許してやれよw
    入学時最弱っぽかったのが、実技だけならトップクラスみたいになってたじゃないか(学生限定で)
    覚醒後は更に強くなったんだろうし(たぶんw)
    覚醒というより封印が解けたんだっけ?


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:31
    バナージはカツとかハサウェイと同レベルやろ
    アムロ、カミーユ、ジュドーの御三家やまともなライバルがいないくらい強かったウッソとは格が違う


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:31
    278
    あれ相手がコンピュータによるオート操作じゃ無かったら落とされてたと思う
    ラフレシアの自滅だもん


  282. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:32
    275
    どのレベルで?
    それだと今売れてるジャンプ漫画とか禁書はおkってイメージだけど
    努力はもちろんするんだけど、そしたら次の戦いから結局俺TUEEEEになっちゃうんだよね
    弱い敵から登場っていうRPG展開もそうだけど



  283. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:34
    ロボットアニメならまともに動かせない感じのを弱いと定義すべきだね
    エヴァみたいな


  284. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:38
    ガンダム作品の主人公は其々の機体の性能差が大きいから歴代主人公を同じ機体に乗せて戦わせれば優劣決まると思うけどね



  285. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:38
    ジュドーは被弾率が高い印象だけどな
    ZZが堅すぎた


  286. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:41
    スタート時に他キャラより実力で劣る主人公は、強くなる過程を書けるけど、最初っから強い主人公は、勝ち方のバリエーションや敵方のインフレにいきなり対処しないといけない

    じゃあ弱い主人公にしたほうが、テッパンで面白い・売れる作品になるかというとそうでもない
    やはり「弱い」というのはドラマ序盤の足枷で、迫力や爽快感を出しにくい展開だと飽きられて打ち切り終了
    強い主人公も、力押し一辺倒ではマンネリになるから、スカッと勝つためのフリとして苦戦するための「弱さ」が必要になる

    最終的に主人公の強さそのものよりも、それとバランスをとれる脇役・敵方をどうするかが重要になる


  287. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:43
    >ずーっと戦闘続けて「ここまでだ」っていって仕切り直し的な戦いを繰り返すのが
    >漫画やゲームラノベにおける実力が拮抗してるって表現だよ
    おまそう
    妄想ぶちまけてどうしたいんだよこいつw


  288. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:44
    285
    ジュドーさんは気力でビームを弾き返しエネルギー切れたZZを根性で動かす真のNTですし
    カミーユ程ではないがアムロよりはNTレベル高いよ
    サイコフレーム(笑)なんぞに頼らなくても同等のことができる純正NTだよ


  289. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:46
    ガンダムUCにバナージじゃ無くジュドーさんが乗れば敵無しじゃね(小並感)


  290. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:48
    チャイカの主人公は、強さも上手さ(戦い慣れした感じ)も描けてると思う
    ド派手な技でドッカーンみたいなのはちょっとね


  291. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:52
    昔は、弱い主人公が強くなっていく成長物語が王道だったが
    今は、努力や葛藤を嫌う即物的な視聴者が多くなったから、
    最初から強くて活躍する主人公じゃないと満足できないんだろ


  292. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:53
    20戦やったらで5敗くらいの感じで、修行()とかで簡単に強くならない奴がいい


  293. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 11:57
    282
    まぁ適度に負けるとかマジでピンチになるならいいと思うけど?
    別に努力して強くなったら俺tueeeしてもいいでしょ

    主人公が強くてもそれ以上に強い奴とかがいてそいつには主人公は勝てないけどサブキャラの最強の奴ならとか仲間と一緒に打ち勝つとかっていうのはやっぱ面白いものだろ

    例に上がってるので名前を出すけど禁書の上条は世界が滅ぶ攻撃でも異能なら無効にできるけど拳銃には全く手も足も出ないとかバランス上手くとれてると思うし、ソーマは俺tueeeだけど四宮に全力で挑んだけど普通に負けたし

    この辺はいいと俺は思うんだ


  294. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:01
    288
    ジュドーのNT能力ってようわからん
    低いように描かれてるシーンもあれば
    最終回ではNT能力最高のカミーユ以上にも感じるし
    まあ、後出しの方が盛られるのはシリーズものの宿命かな

    新しくカミーユの話作られたらサイコフレーム無でユニコーンみたいなことしそうだしなw


  295. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:04
    みな忘れているようだがアムロだって隕石押し返しちゃうんだぜ


  296. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:05
    俺TUEEEの成功例と言えば修羅の門の陸奥九十九
    最強不敗設定なのに燃える


  297. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:07
    293
    あと付け足すけどやっぱり周りのサブキャラも重要ですね


  298. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:07
    291
    昔から最初から最強主人公の漫画も多かったぞ
    キャプ翼は小学校から中学まで4年連続全国制覇、世界ジュニアも負けなしで優勝
    ドカベンは甲子園5回出場4回全国制覇
    リンかけは黄金の日本ジュニアが5対5の団体戦で一人も最後まで負けない(決勝すら中堅戦までで3勝して優勝決まった)という完全優勝、その後プロ入り初戦で世界王者
    今の漫画の方が弱くてヌルイわ


  299. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:07
    >295
    それこそサイコフレームあるけどな


  300. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:09
    バイオセンサー「…あれ?俺忘れられてる?」


  301. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:10
    別に強くてもいいが、敵もそれ相応の強さにしてバランスとってくれ



  302. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:12
    301
    そんな貴方にハガレンを


  303. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:13
    スパロボしかしてないからバーナード・ワイズマンとかが主人公だと・・・
    主人公クリスでもないだと!?
    今調べたらアルフレッド・イズルハって誰だよwwwwwww
    そんな奴第3次でも4次でもFでも完結編でも出てこねえぞ(モブ扱い。その後登場)ww

    強い弱い以前に存在すらなかったことにされてた主人公ェ・・・


  304. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:16
    303
    ポケ戦は物語が子供が見た戦争だからね


  305. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:25
    劣等生も強いキャラは多いんだけどな(戦えば)
    ただ、主人公をすごく見せたいって気持ちが前面に出過ぎてて損してるよなw

    あと「劣等生」って言葉に過剰に反応する層がいて、タイトルでもだいぶ損してる
    やってる事は他の作品とあんまり変わらないんだけどな


  306. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:25
    主人公とは言わずとも出る杭は叩かれるつうか、良くも悪くも横並びというか平均的であることを強く要求される今の日本では突出することそれ自体が観客から罪と見なされるというところかね。自分は嫌いだけど


  307. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:27
    300
    サイコフレームは開発者自体理解できてないようなオーパーツだし


  308. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:30
    遊戯王は
    DM・GX・5Ds おもしろい
    ZEXAL 微妙
    ARC ?

    主人公が強いほうが負ける戦いに楽しみがある


  309. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:33
    東レの場合は原作だと主人公負けはしたけど善戦したバトルがアニメだとそういった描写もなくあっさり負けちゃったりしてるからなぁ。見せ場の覚醒回は作画崩壊、演出最悪、構成下手っぴと酷かったし。アニメ自体カットと改悪多くて出来悪いけど。ちなみにアニメの後の話だと一流クラスの使い手を手玉に取れるレベル。



  310. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:34
    309
    振れ幅でっけぇな!


  311. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:34
    298
    確かに、コブラや北斗の拳も同じ感じだよな
    要は、最強主人公でも使い方次第で盛り上がるドラマは作れるって事だ


  312. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:36
    極黒の主人公は弱いけど珍しく好感がもてるよい男だな


  313. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:39
    昨日見て思たけどルヒーってもう成人してるから少年じゃないよね?


  314. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:42
    北斗の拳は、兄弟子にかなわなかった過去があったり、敗れて恋人を奪われていたり、劇中でも何度か負けているから、最強とはちょっと違う気がする


  315. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:43
    >>昨日見て思たけどルヒーってもう成人してるから少年じゃないよね?


    18か19のはず


  316. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:44
    最近のラノベは敵を魅力的に描けてない作品が多いかな


  317. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:44
    ノブ様はロボ操縦適正が低いのに弓矢は史上最強


  318. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:44
    313
    実はまだ19


  319. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:45
    ガッシュベルみたいに主人公が天才型だけど
    相棒に制約があって工夫しないと勝てないというのは好きだった


  320. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:46
    ノブナガにはライジングガンダムがあれば最強になれる


  321. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:49
    ダイ大はほんと理想的な形だったんだなあ……無双型と成長型


  322. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 12:54
    好きな主人公は比企谷八幡だなあ
    バトルものではないけど



  323. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 13:00
    322
    八幡も完全に成熟した大人の思考の持ち主で
    周囲から浮いてるところが俺TUEEE!の一種だな


  324. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 13:01
    コナン(名探偵じゃない)とか火星のプリンセス読め。
    強い主人公ってのがどうあるべきかの見本だから。


  325. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 13:09
    >八幡も完全に成熟した大人の思考の持ち主
    草生えるwww


  326. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 13:09
    >>八幡も完全に成熟した大人の思考の持ち主で
    周囲から浮いてるところが俺TUEEE!の一種だな


    ヒッキーは他人からの評価を気にしないせいで、本来なら躊躇する手段を取ってるだけ

    中身はオタクの専業主夫志望だから、成熟なんてとんでもない


  327. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 13:09
    だから主人公が最強だから駄目なんじゃないんだって
    その最強主人公以外のキャラにも魅力があってちゃんと見せ場があるかどうかなんだよ


  328. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 13:12
    ポケモンなんか弱い主人公の最たる例
    XYは今のところ調子いいけどまたリセットされて弱くなるかと思うと頭が痛い


  329. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 13:17
    リンかけは天才なのは主人公…
    ではなくそのコーチをしてた姉貴のほうだったってのが斬新だった記憶
    しかし凡人をフックでリングえぐるレベルにまで育成できるとかこええよw


  330. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 13:22
    最強ならそれはそれでいいんだけど、その魅せ方が大事なんだよ

    最強を脅かす敵を登場させて緊迫感を出すとか、普段はちょけてるけどいざという時は頼りになるとか…楽勝でも敵を嫌なやつにすることで倒すときに爽快感を味わわせることができるし、他にもいろいろ手段はある

    時代劇はそのあたり上手くやってるよね


  331. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 13:30
    ラノベ系の無双無双無双は、主人公がどうこうっつー以前に、そいつと張り合えるライバルや敵がいないのがキツイ
    敵が魅力的じゃない戦闘ストーリーはどうしてもつまらなくなる


  332. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 13:34
    せめて魅力的なライバルキャラがいないとキツイけどな
    銀河英雄伝説だってラインハルトいないとつまんないし


  333. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 13:43
    330
    時代劇はもうそこらへん円熟してるからな
    ともすればワンパターンなんだけど、それでも支持され続けるのには意味があるんだよね
    とはいえそのテンプレでラノベやっても面白いかはまた別なんだろうけど


  334. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 14:03
    弱くて饒舌はイライラする
    弱そうに見えて強いのは辟易する
    強くて寡黙なのがいい



  335. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 14:10
    キングダムの主人公くらいのバランスが最高


  336. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 14:18
    能力よりメンタルの強弱で面白さが分かれるんじゃないかと思う
    シンジ君はイライラしたし、オカリンは惚れた

    主人公とトラブルメーカーは話を牽引するのが主な役割だから
    ネガティブだと話が進まなくて見ていてダレる
    ポジティブだと突飛な行動に出ても内心ないわーと思いながら話が進むのでアリだと思う


  337. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 14:20
    敵も味方も主人公の引き立て役でしかないのはウンザリ


  338. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 14:26
    のび太「」


  339. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 14:29
    今期だとブリュンヒルデの主人公とか好きだな
    絶望的な状況の中めっちゃポジティブ
    嫌味もなくてそりゃハーレムの一つや二つ作れるわというくらい


  340. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 14:30
    ※331
    三国無双でいう所の、敵が一般兵しかいない感じだな。
    しかも無双のように群れる敵を一蹴!!じゃなく、一体一体にまともに相手してる感じ。
    それが痛快だっていう奴もいるが、根本的に好みのベクトルが違い過ぎる。


  341. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 14:38
    王女
    外人
    ポンコツ
    コミュ障
    最弱

    こんだけそろってる主人公もいるわけだが


  342. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 14:44
    無双で言えばヘルシングのアーカードが至高
    強い主人公は精神力さえ高ければいい


  343. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 14:44
    戦いたくないんだー!と言いつつ銃乱射するゆとり主人公が一番アカン


  344. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 14:59
    アニメ版レイヴンズは主人公の成長も見れたけど
    大人組の見せ場の方が多かったような




  345. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 15:02
    流行ったらどっちにしても叩かれる


  346. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 15:17
    コメント欄にべるぜの男鹿があって安心した
    あいつ何者なんだろう?


  347. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 15:32
    上条やキリトが渋いおっさんだったらアンチは激減するだろ?そういうことだ


  348. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 15:35
    29
    遊馬だけはないな
    設定も生かされず成長描写もほとんどない改変だけで押し切ってきただけ
    デュエルも他の主人公のデュエルは面白いけど遊馬だけは出しゃばるなって言いたいほどつまらない
    ただマンガ版の方は好き。
    俺は遊星だな
    主人公含めて他のキャラも魅力が素晴らしかった遊戯王5D'sは近年の神作


  349. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 15:38
    劣等生とsaoみたいなキモオタの妄想まんまは勘弁


  350. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 15:53
    ※348 遊馬が成長してないとかお前本編見てないだろ


  351. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 15:58
    漫画玄人()とかと同じだな、共感できたり感情移入できない主人公以外は糞って人
    こういう連中は社会的には弱者なので強者には共感できないし感情移入出来ない


  352. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 16:04
    強さと弱さは表裏一体


  353. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 16:05
    遊馬くんはデュエルの腕は成長してても内面は最初からほぼ変わらずなんだよね
    かっとビングごり押すのはいいけどそれがただ「小さい頃親父に教わった」ってだけなのにそれに敵がほとんど共感して平伏していくから違和感はあった
    経験を重ねていくうちに代わっていくんじゃなく最初から完成されてるタイプなのにごく一部の部分以外は低めの年齢描写だったからだったから人間味がなくって気持ち悪いと感じることも多かったし
    そういう意味では遊馬と一緒にいるうちに感化されて内面的変化をしていったアストラルのほうが主人公らしかった


  354. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 16:25
    俺TUEEEEでも構わんが
    弱い奴に対して「ヤレヤレ・・・」とか「こいつら暢気でいいよな」みたいな描写がダメ


  355. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 16:26
    350
    そもそも本編見てないならコメなんか書かないよ
    主観で物見るのやめたらZEXAL信者さんよ
    俺から言わせればお前の方が見てないんじゃないかと思うわ。
    意見するなら353のように意見しろよ


  356. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 16:27
    ※339
    ダメな部分を併せ持ってる点も妙に好感持てるw
    佳奈が生きるか死ぬかの瀬戸際なのに変態呼ばわりの撤回を求めてみたり〇〇代とかセクハラ発言したり


  357. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 16:30
    強いも弱いも作品の面白さと主人公への印象は関係ない、魅せ方が全て


  358. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 16:31
    >>342
    むしろアーカードは肉体は無敵キャラなのに精神だけ弱かったろ


  359. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 16:38
    キリトさんみたいな

    ガキの妄想みたいなのは絶対無理。


  360. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 17:08
    おまえらな人達が「自身を投影できる」ってのがクソ
    そういうのはひとりでコソコソやってればいいんであって、公共の電波で晒したら可哀想なんだが


  361. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 17:11
    セナ、ケンイチ、一歩とかいう三大少年誌を代表する努力家ヘタレ主人公大好き。こういうキャラは超人化しちゃった後も味が感じられて非常に良いものだ


  362. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 17:21
    イズルはジアートが強すぎて全く無双できなかったな



  363. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 17:44
    ラノベだけど同じ世界の同じ立場で始まるグリムガルと大英雄だったら弱い主人公のグリムガルの方が面白かったな
    まあこの作者は泥臭いの書くのが得意なだけだけど


  364. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 17:48
    ガルパンの主人公は全然だめだったなあ
    嫌いなことを周囲に推されてしぶしぶやってる感があるのに主人公補正で作戦がご都合主義的にうまくいく
    で、勝ってもあんまうれしくなさそう
    全く人間味が感じられなかったし当然感情移入もできなかった


  365. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 18:05
    チャイカの主人公ぐらいがベスト
    強すぎず、かといって戦いに手を抜かず。


  366. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 18:10
    暁の護衛の海斗みたいな主人公すき


  367. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 18:35
    SAOの俺TUEEEは嫌い
    所詮、ネトゲでの偽物の強さだから


  368. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 18:58
    GS美神の横島は、(煩悩MAXの時には)美神にすら勝てる
    人類ではほぼ最強クラスのゴーストスイーパーに成長しているのに
    そのことに自分では気付いておらず、美神からの扱いも丁稚奉公のままというのが笑える。


  369. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 19:25
    やっぱ主人公には「必死さ」や「頑張ってる感」が欲しい


  370. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 19:41
    人気コンテンツの主人公の名前ばかり出るなww


  371. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 20:12
    弱いなら弱いなりに必死に工夫して勝つのは有り


  372. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 20:39
    俺TUEEEEEEEEは別にいい

    敵がかませばかりとか、魅力なさすぎとかで敵YOEEEEEEEにしか見見えないのがダメなだけ


  373. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 20:40
    ちょいネタバレだけど、プリズマ☆イリヤのイリヤは、
    ツヴァイから「主要メンバーの中では最弱」ポジションになるよね。

    イリヤは最弱にして最凶。


  374. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 20:44
    ※266
    土御門春虎は8ビットの秋アニメでは一番活躍した主人公だろいい加減にしろ


  375. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 20:54
    「雑魚だったはずなのにいつの間にか意味不明な強さに」みたいなやつよりかは
    最初から強いほうがマシ


  376. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 21:03
    >>ガルパンの主人公は全然だめだったなあ
    嫌いなことを周囲に推されてしぶしぶやってる感があるのに主人公補正で作戦がご都合主義的にうまくいく


    本心では戦車のことが大好きだったからね

    そもそも、嫌がっていたというよりは恐れて敬遠していたわけだし


  377. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 22:17
    初期のはじめの一歩は名作だった。
    兄貴分や先輩や自分より強いライバルや
    トーナメントの強豪を不器用ながら努力で補ってきた。
    やっぱ周囲のキャラの良さで決まるかな。

    コブラ、北斗の拳、シティーハンターみたいなのだと
    最強でもカタルシスや説得力あるよね。


  378. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 22:40
    主人公が最初は弱くても成長していく話なら俺は好きだな



  379. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 22:41
    ぶっちゃけ、設定上の「強さ」なんてどうでもいいんだよな


  380. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 23:17
    北斗の拳、シティーハンターといい、
    昔も今も主人公は強いのが多い
    ドラゴンボールだって強かった


  381. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 23:31
    なのになんで最近の俺Tueee作品はつまんないんだろうな


  382. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 23:43
    ハガレン、刀語、ペルソナ4、フルメタ辺りの主人公がいい
    最近のラノベはあまり主人公に共感できない


  383. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月19日 23:45
    強い主人公といえばケンシロウ、寡黙でやさしく私利私欲に力を使わない
    北斗神拳強すぎるだがそこがいい

    最近の強い主人公は志が低かったりして萎える


  384. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月20日 00:00
    弱い主人公って面白い作品じゃないと見るに耐えないよ
    1クールアニメで敗北イベントとか萎えるしどうせ短い話なんだから常勝でもいい
    問題は無敵の主人公ですら詰らない作品が多いこと


  385. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月20日 00:06
    >主人公は弱いけどヒロインがハンデ付き最強クラスで主人公がそのハンデをサポートするとか
    これ好きだわ、ラノベっぽいもの自分で作るんならこんなんだなとか高校の頃考えてた


  386. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月20日 00:15
    承太郎さん→強えー!かっけー!
    劣等生のお兄様→(笑)

    なぜなのか



  387. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月20日 00:16
    北斗の拳はちょこちょこ負けてるから、最強という感じがしない


  388. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月20日 00:25
    芯が強いかどうかだと思う


  389. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月20日 00:51
    学生のときはハセヲみたいな厨ニ全開もいけたけど
    年取ったせいかぬ~べ~くらいがちょうどいいかな
    最近の最強主人公はちょいと合わない?



  390. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月20日 03:20
    ハガレンとかシュタゲの主人公好きだな


  391. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月20日 04:28
    円卓や芳文社でメカモノとかまぢで大丈夫か?!悩まない主人公と設定にあるけど放映前から破綻とかやめて


  392. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月20日 05:00
    弱くても頭の回転早かったり、自分の気持ちに素直なブリュンの村上やDDのイッセーは好感持てる


  393. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月20日 05:41
    シンフォギアの響が主人公としては好きだな
    ちゃんとメンタルも成長するし嫁大事にするし
    ここまで好感が持てるイケメン主人公は珍しい
    女子高生だけど


  394. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月20日 13:15
    386
    承太郎はやるときはやるからだろ
    おにいさまとやらは詳しく知らないけどな


  395. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月20日 14:25
    素晴らしい記事だ0


  396. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月20日 15:07
    スタート時に他キャラより実力で劣る主人公は、強くなる過程を書けるけど、最初っから強い主人公は、勝ち方のバリエーションや敵方のインフレにいきなり対処しないといけない

    じゃあ弱い主人公にしたほうが、テッパンで面白い・売れる作品になるかというとそうでもない
    やはり「弱い」というのはドラマ序盤の足枷で、迫力や爽快感を出しにくい展開だと飽きられて打ち切り終了
    強い主人公も、力押し一辺倒ではマンネリになるから、スカッと勝つためのフリとして苦戦するための「弱さ」が必要になる

    最終的に主人公の強さそのものよりも、それとバランスをとれる脇役・敵方をどうするかが重要になる


  397. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月20日 15:38
    イェーガーさんはいい主人公


  398. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月20日 17:37
    イズルは1話から覚醒して無双してたろーが!
    あれは弱いんじゃ無くて残念な主人公だ。

    …「X」のガロードみたいに、
    能力的には弱いが行動力とバイタリティーで、というタイプが良いですかね。




  399. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月20日 21:14
    ゴキリトは嫌いになるどころか
    殺意が芽生えるレベルです。


  400. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月21日 03:36
    弱い主人公の成長物語って強くなるのに理由付けが難しいから、
    それなら最初から無双でいいわ
    修行カットはご都合感半端ないし、ダラダラ修行編を続けるのもだるいし、
    隠されていた力に目覚めた!とか最悪だし
    それなりの歳で過去に色々背負ってて最初から強い系が好き

    例外としてグレンラガンのような、意志を受け継ぐ、っていう成長系は理屈無視してもかんけぇねぇ!って思えるから好きだな


  401. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月21日 04:45
    主人公がむやみに強い作品は薄っぺらくて魅力がない事が多い
    もちろん全部の作品が、とは言わないが


  402. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月21日 23:23
    キリトの屑野郎だけは許せないな


  403. 名前:名無しさん 投稿日:2015年05月21日 02:36
     俺TUEEEEE主人公でも特定の敵には手も足も出ず仲間の協力が必要というのが良いバランス。


  404. 名前:あやはら 投稿日:2015年06月06日 15:13
    弱くてヘタレだけどボロボロになりながら超頑張るタフな主人公好き





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >強い主人公って賛否両論だけど、弱い主人公なら面白くなる!とは限らないよね