【ブラック】アニメーター「今アニメは書き込みや線が多くて、クォリティが高くなっているのに単価は横ばいか下がってる、これって素うどんの値段で海老天を三つつけろと言っているようなもの」

201107091316389f6_20131225024011972.jpg












アニメーターです。原画や作画監督。たまにはキャラクターデザインも。
お仕事、細々進行中です。ジュエルペット、バディーファイト等、進行中


アニメ@wiki - 中野彰子
http://www7.atwiki.jp/anime_wiki/pages/3193.html






   / ̄ ̄\ いや、意味わかんねーし 
 /   _ノ  \ 
 |    ( ●)(●)                ____
. | U   (__人__)            /      \ よし円盤にえびてんのアニメを3つつけようぜ
  |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \
.  |        }  \      / (●) (●)    \  
.  ヽ         }     \     |   (__人__)       | 
   ヽ      ノ       \   \   ` ⌒´     _/ 
   /    く. \      \  ノ           \ 
   |     \  \    (⌒二                | 
    |    |ヽ、二⌒)、      \          |  | 






   / ̄ ̄\ つか今どのアニメも高クオリティーなのに
 /   _ノ  \ 単価変わらないのか・・・本当に酷いわ
 |    ( ●)(●)
. | u.   (__人__) なんだっけなぁ今まともに単価出してるのはサンライズとかボンズって聞いたけど
  |     ` ⌒´ノ  京アニとかは固定給だっけか、この人のはどこの事言ってるんだろ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l

スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:02
    >よし円盤にえびてんのアニメを3つつけようぜ
    ワロタ


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:03
    そりゃクオリティ上げても「円盤が高い!」って叫ぶ乞食ばっかだしなー
    キモオタ相手の商売なんて搾取上等でいいんだよw


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:03
    またA1か


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:03
    1ハイハイ、ワロスワロス


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:04
    中抜きしてる所に言えよ


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:04
    まじかよ、アニオタ最低だな。


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:04
    作画頑張っても脚本や監督のせいで台無しになるからね
    ズヴィズダーとか


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:04
    別にCGでもええんやで


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:04
    それをツイッターでぼやいた所で何も変わらないよね


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:04
    サンライズもボンズも横ばいだボケ


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:04
    おめー円盤2話入りて○千円とか高過ぎるとか言ってるくせになにいつてんだ、あ?


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:05
    単価出さないなら仕事受けない、バイトで生計立ててでも受けない

    このくらいやってから言えよ
    部外者が外部から救ってくれると思うのか?
    日本文化にアニメは深く浸透して来て居るんだから、待遇改善のアクション起こすなら今だろ


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:05
    アニメ業界悲惨すぎww


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:05
    クレしんかドラえもんやってろよ線少ないぞ


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:05
    女は大してこだわりもなくあくまで「仕事」としてこなしてるだけの癖にやたらるさい。


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:05
    リストラしないからだよ
    役立たずにまで金回そうとすりゃそりゃ薄まるわ


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:05
    知るかボケ


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:05
    いやならアニメーターなんてやめちまえ
    それだけだ


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:05
    もうそろそろアニメーターは一斉ストライキを起こすべきだと思うの。


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:06
    ジョジョも1期と比べて書き込み増えたなぁ


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:06
    作画崩壊


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:06
    アニメーターは底辺職なので仕方ない
    まぁせいぜい頑張ってくださいよww


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:07
    9
    お前だってこんな所で声優とかを叩いても
    何もならないけど、叩くのやめないだろ?
    そういう事だよ


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:07
    むしろそうまでして続けてるのが不思議で仕方が無いw
    奴隷じゃないんだから、嫌なら辞めればいいじゃん


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:07
    14
    東映なんかは作画枚数決められてるから良いよね


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:07
    アニプレもっと払ってやれよ
    儲かってんだろ


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:07
    昔からずっっっっと言われてることだがなんとかならんもんかね
    俺らが円盤買ったところでアニメーターの賃金には全くといっていいほど関係ないし


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:08
    16
    リストラすべきは口利きだけして中抜きする広告代理店とかそっちなんだけどな


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:08
    どうでもいいわww
    つぶやく暇あったら書き込んどけ阿呆


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:09
    嫌なら辞めろよ


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:09
    まあただのアニオタとしちゃ「頑張って」としか言えん


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:09
    ↑バカ発見w


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:09
    素人は考えなくてもいいこと。アニメーター本人のせいなんだから


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:09
    27
    そうなんだよなー
    金払っても意味ないからな
    上が肥え太るだけで


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:10
    漫画描けば良いじゃん(適当)


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:10
    似たようなラノベアニメに似たようなキャストで粗製乱造されて「アニメ業界苦しいです」ってアピールされても何も響かない「あっそ」って感じ。


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:11
    こういう人たちがいるからアニメ見れてるのは確かなんだよな


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:11
    やら管ワロタw


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:12
    アニメーターがブラックなのはどうにもならんよ
    円盤の値段が少し上がって直にアニメーターに配分されるシステムでも出来ないとね


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:12
    作画厨害悪やな


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:12
    せめて普通の生活できるくらいに
    現場にはお金出してやって欲しいなー


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:12
    正直アニメの本数をもっと減らしてもいいと思うんだが
    自転車操業だからそうもいかんのか


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:12
    せめてよく噛んで残さず食べよう


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:12
    まぁぶっちゃけ呟いたとこで同情はせど
    頑張ってクオリティ高いのお願いします!と言うしかない
    自分の好きな原作の絵ががた崩れとかいただけぬ


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:12
    ものを作る技術職は何処も同じだよ。



  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:13
    ジュエルペットとバディファイト?ゼクシズ。ジーベックけぇ


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:13
    もうアニメーターに直接金渡すしか無いだろ・・・
    円盤買ったところでアニメの数が増えるだけだろ


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:13
    円盤で作画修正してるくせに何言ってんだか


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:13
    税金投入やむなしか


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:14
    どの業界もそうだけど下請け構造の欠点


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:15
    こういうアニメーターがいる一方、ごっそり中抜きしていくところもあって
    ある意味美味くできてるよな


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:15
    無理して続ける必要ないし、労組作るなりなんなりしてるの?
    国も企業も口だけで助けてなんかくれないよ
    自分から行動するか
    ロビー活動しなきゃね



  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:15
    バディファイトなんてカードゲームの利益を還元してやれよ糞ブシロード


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:15
    そんでもってちょっと崩れれば、
    お前らクズどもが画像うpしてボロクソに叩くしな


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:16
    いや、意味は分かるだろ。


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:16
    さっさと労働組合作らないからこうなる


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:16
    海外に仕事が流れていくのもしょうがないよな
    生活できないんじゃ


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:17
    アニメタは3DCGに仕事奪われてるからね
    うどん屋潰れる寸前にうどん一杯の値段気にしてたら失業真っしぐらでしょ
    商売変えるか新しいスキルつけない奴は何やっても駄目
    そういう時代


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:17
    アニメーターが個人で同人誌出せばいいだろ
    多分買う奴は大勢いるぞ


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:17
    いくら手間をかけようが所詮ただの絵だからな
    少しでも金もらえるだけマシじゃね?


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:17
    TV版なんて無料放送なんだから細かい作画にぎゃあぎゃあ喚く方がおかしいんだよなぁ


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:18
    PAは毎回作画クオリティ高いのにいつも爆死してばかりで可哀想


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:18
    下請けのシステムを変更しろってのは厳しいと思うが
    ピンハネが多すぎるんじゃないのか


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:18
    前言われてたアナ雪とシドニアはセルや手書きじゃなくて、オールCGだからね。

    コストカットの未来像が見えてくるかな。


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:19
    じゃぁ、自分で価格交渉するか、高いところに移るか、辞めるか好きなのをどうぞ。
    職業選択は自由ですので。


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:19
    潰れる寸前のうどん屋が労働組合作るとか笑えるジョークやな
    諦めて新しい商売探せよ


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:20
    65
    交渉した結果干された人もいたな
    何が自由だよ


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:20
    少しでも作画崩れたり、バンク。止め絵でも文句言うしな


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:20
    例えが斬新で良い


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:21
    A-1ですかね


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:21
    じゃクォリティ下げれば?
    別にそれで売れなくても俺には関係ない


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:22
    円盤の値段上げたところで中間搾取が多すぎて下には回らんよw


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:22
    アニメの製作会社なんて所詮ただの下請けでしかない
    だから版権の管理までやるのは一つの手だと思うわ
    下請けが下請けから脱却する為に独自商品を開発するのは普通のことだし



  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:22
    クリエーターってあまりお金の事とか考えずに
    いい作品になるように頑張っちゃうんだよね
    でもそのエビ天付が当たり前みたいになって
    結局自分達の首を絞めることになる


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:22
    ブシロードは自社の販促アニメなのにろくに金出してないのかよ


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:23
    そんなつぶやきするぐらいなら組合でも作って会社に要求せぇよ


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:23
    アナ雪、CG臭くて嫌なんだが
    ネズミーに恨みはないしコンピュータ使うの第賛成ではあるけれど、
    なんでああいう映像に抵抗感なく観に行けるんだよ


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:24
    59
    たまに見るけど並の作品だとそんなに売れてるように見えない
    話題作だとまどかの時のように騒動になる
    なかなか上手くいかん


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:24
    アニメーターに金まわしてやれよ



  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:24
    74
    鉄腕アトムのころからそうだったからな
    より良い物を作ろうとして、結局それが仇になるという


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:25
    ネットがいろんな産業を破壊してるな
    もしもしとかドワンゴみたいなヤクザ業界に代わりに金が流れてるんだろうが


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:25
    >76
    10年くらい前に東映のアニメーターが組合を作って待遇改善を訴えたが、声優含めてそれに絡んだ連中はほとんどが干された。

    結局棄却されてさらに悪い待遇になった。

    雇い主側の方が圧倒的に強いのに名ばかりの権利で自由(笑)だよ


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:26
    68
    更に言うなら「じゃあ実写版でやりゃあいいじゃん」ってバラしたらそっち方面で叩かれるし(皮肉)


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:26
    パチンコとか単価の高い仕事も
    腐る程あるからそ~ゆーのやりつつ
    好きな作品やればよゆーで食えるでしょ



  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:27
    四の五の言わずに海老天6つ乗せろクソムシ
    円盤には1円も使わねーけどな


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:28
    なら、楽して妥協して作ったものでも、需要のある作品を作るか、
    給与体制の見直し及び労組結成の再検討をするしかないんでない?

    泣き言なんざ聞きたくねぇっ!とは言わないが、
    そんな不満を言われても、いろんな不満持ってる人は、
    星の数ほどいるわけで・・・。


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:29
    これじゃまどマギやイヒやエヴァがパチになるのも仕方ないね

    ガルパンも朝鮮人のものになるというし

    まともな待遇をしなかった報いだね


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:29
    しかしいざ権利や待遇改善を要求すると
    「代わりなんて幾らでも居る」「何言ってんだ」と叩かれるのがネットの世界


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:29
    アニメーターはストライキもやらない草食系だから舐められてるんだよ





  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:29
    アニメーターは会社員じゃない。

    アニメーターは会社内で机を持ってる自営業者。
    会社の中でアニメーターに外注させてる形で仕事を発注する。
    アニメーター自身が肩書き社長だから最低賃金法とかも適応されないし、同じ理由で労働基準法も適応されない。

    それが目的だから直接雇用をしない形態になってる。


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:30
    77
    おしゃれだから!
    観に行くこと自体がおしゃれだから!!
    女子力の高い女子は観に行くのです!


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:30
    86
    たかがツイッターでの愚痴くらい言わせてやれよw


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:31
    手法を変えて生産性を上げるのが王道では?

    もう中割りをコンピューターで処理する。
    それかアメリカみたいにフラッシュで作る。
    労働集約的な作業は外注が当然。
    どんどん韓国や中国に外注すべし。
    工業製品と一緒で開発力の低下を食い止めるのが先決。


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:31
    一定以上の力量がある人は本当はちゃんと交渉すればもっとお金貰える筈なんだよね
    その手助けを国がするのはアリだと思う


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:31
    73
    それ実践してるのが京アニとPAだよな
    京アニは叩かれてるけどあの路線は悪くないと思う


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:31
    A-1のアニメを不買する事で改善されそう


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:31
    じゃあクオリティ下げれば?w


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:31
    65
    それで質が下がればお前らは叩くからクズだっていうんだよ


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:32
    まあ、豪華な打ち上げするぐらいなら待遇改善するべきだろうな


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:32
    需給バランスの問題だろ
    誰もやらなければ賃金は上がる


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:32
    あまり知らない方だわ


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:32
    だからアニメーター全員生活保護受ければいいじゃねーか
    アニオタネトウヨくんはもちろん賛成だよなあ?


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:33
    87
    ハルヒもやで


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:33
    よく手塚治虫のせいみたいに言われるけど
    じゃあ何十年も何やってたんだ業界人


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:33
    京アニはパチ化しないもんな


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:33
    京アニとかは待遇がいいみたいな話を聞いたことがあるが実際どうなんだ


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:34
    売り豚ってクオリティクオリティ言うくせにアニメーターのブラック具合を指摘すると「じゃあ辞めれば」だもんね



  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:34
    経済原理だ
    それだけの価値しかないということ


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:35
    108
    アニメにそれだけの価値しかないって事でもあるな


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:35
    ヤマト、ガンダム、ギアス、マクFもパチやで


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:35
    クオリティーに煩いのは質厨やん


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:36
    >108
    所詮娯楽だもんな

    来期から深夜アニメが一本も放送されなくなったとしても特に落胆はしない



  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:36
    ジブリをみたいに正社員雇う企業を優遇した方がいい


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:36
    でも質が良かったら買うんだろ?
    質が良くても買わないんなら害悪だが


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:36
    ゲーム業界だって開発費上がって頑張ってるのにメーター風情がガタガタぬかすな


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:36
    パチ屋が金出しても、その金はアニメーターまでいかないんだよなぁ


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:36
    A-1を潰してしまえとまでは言わないけれど、過労死するような体制を許してきたことに視聴者は黙ってていいのだろうか




  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:36
    京アニはフルメタとハルヒがパチ化


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:36
    110
    朝鮮人は金払い良いからなぁ。
    中抜き大好き日本人よりもよっぽど良い相手だぜ。


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:37
    あきまんが言ってた「アニメーターは能無し」

    まさに正論


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:37
    115
    もうゲーム業界も頑張れてないみたいですよ


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:37
    >114
    信奈って作画良かったよね。


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:37
    まーだ中抜きとか知ったか言ってるアホがいるのか


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:38
    777みたいにクッソつまらないのに無駄に作画力入ってるやつとかのせい


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:38
    ハルヒ「私、ただのパチカスに興味ありません!」


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:38
    115
    頑張って死んでください
    和ゲーはシリーズもの以外期待してないんで


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:38
    ハルヒ「私、ただのパチカスに興味ありません!」


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:38
    ネトウヨ「自民党の悪口言うな!貧困は自己責任!!!生活保護受けるようなやつは日本人じゃない!!!」


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:38
    ネットでつぶやいても待遇は変わらない


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:38
    そんな安い仕事請けるくらいなら他でバイトでもすればいいのに


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:39
    TV局が搾取しすぎ。
    中間搾取が大きすぎる。
    ピンハネ産業が子供達に夢語るなよw


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:39
    昔、アニメーターが労組作ってストライキやったら全員クビになったって話があってな。
    それ以降誰も音頭とらなくなったという話を聞いた。


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:40
    出資金のうち16%しか製作にまわらないで質の悪いものが作られ出回ることに、スポンサーはどう思うのか。

    スポンサーが基本的に金出すだけで、その後は結果を待つだけという無頓着さもダメだな。

    自分とこの金なんだから利益上げるために、しっかり金の動きくらいコントロールくらいすべきだろうに。


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:40
    自分で選んだ仕事だろーが、死ぬ気になって働けや!!!


    2話で7000~9000とか高すぎんだよ!!

    税込1話540円くらいが妥当だよ


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:40
    やめればいいんじゃね?
    絵なんて中韓に書かせればいいだろ


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:40
    儲かるISよりもパンツアニメに力を入れてた会社もあるな


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:40
    128
    関係ない所に出てくんなよキチガイ
    巣に帰ってろ


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:40
    132
    こういう噂を流して威嚇してるのか


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:40
    週に10本以上のアニメをタダで見て、たまに円盤買うくらいのアニヲタには何も言えませんわ
    せいぜい「何とかがんばってくれ」としか


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:40
    134
    貧乏人はツタヤにでも行け


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:40
    パチンコでっしょ!!でっしょ!!そんなラプソディー


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:41
    ≫135
    そそ

    もうスタッフロールは全部特亜人で良い



  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:41
    パチ化で救われるアニメもある


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:41
    115
    アニメもフラッシュアニメのクオリティで小銭稼ぎできればいいんだけどね


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:42
    135
    これ


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:42
    つーかいくら円盤買ってもアニメーターに金払われないし、制作費最初から決まってるんだから
    版権持ってる会社が持っていくだけ


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:43
    11

    幼稚すぎるコメントに草不可避


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:43
    アニメの制作なんて監督と声優以外は外国人で良いよ。

    中国や韓国に回せ回せ。

    あいつら結構器用だからね。


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:45
    な~んでだろ?あなたが選んだパチ化でっす~


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:45
    148
    脚本も日本人が良い


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:45
    絵でがんばっても脚本と演出がゴミだからね仕方ない


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:46
    製作委員会が集めた上代を、いっぺん制作会社に全額預けて出納管理させてみるか?
    中抜きが下払に変わるだけだけど、透明性は増すかな?逆かな?

    使い込んで破綻する、が一番ありがちやけど


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:46
    今からやるなら中韓よりインドとかがいいだろ
    特に中国はコスト高くなってるし今更投資する意味ねーわ


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:46
    現状では会社の方がアニメーターよりもずっと強いんだから交渉なんて出来るわけない
    今はアニメ好きの若者の精神力でもっている状態だが、いつまで続くのやら


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:46
    この業界は半世紀近くなにやってたんだよ
    ポシティブニートみたいな奴しかいなかったのか


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:47
    もっと人件費削減して円盤値下げすべき
    いまだにこんな値段なんて異常すぎる


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:47
    画家なんて500年前から稼げる職業じゃない
    アニメという産業が存在するだけ恵まれてると思えば良い

    線画を描くとお金がもらえる!!なんて素晴らしいんだ!!!


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:48
    もうアニメーターが集まって独自に会社でも興せよ
    今はネット配信とかでテレビ使わなくても売る方法あるだろ


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:48
    117
    そういうメディアの報道を鵜呑みにしてしまってる自分に
    そろそろ疑問持てよ。
    事実は案外違ったりするんだ


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:48
    97
    いい加減な原画ばかりで作監にしわ寄せがきていたのは一昔前。
    いまや、作監ですら対応しきれなくなって、総作監、総総作監なんて状態になっている。
    そういう現場の惨状を知らずに能書きたれんなよw
    まぁ、ディズニー・ファンとしては、エロしか売りのない日本のアニメなんて消えてくれて一向にかまわないけどなw


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:49
    153
    技術職だからまだインドには外注出来ねーよ


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:49
    最初に予算が決まってるわけだから、
    コンテンツが当っても当たらなくてもアニメーターの待遇は変わらない。
    アタリハズレが大きな業界だからこそ、
    ハズレた場合を見越しての金額設定なんだろうなぁ。。


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:49
    ボーモルのコスト病ってやつか


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:49
    161
    今からって前置きしてあるの見えねーの


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:50
    20年前(エヴァやナデシコの頃)に比べると、作画の細密度向上が凄まじいもんな
    ありゃ労力4倍ぐらいにはなってるで


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:50
    お前ら売り豚が不甲斐無いばっかりに。


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:50
    パチンコでっしょ!!でっしょ!!



  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:51
    164
    何を今からやるんだよ虫食い


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:51
    確かにBDVD買っても意味ないみたいなんだよな
    今は書籍やまんがを出した絵描きの印税ってくらいしか直接行く方法が無いのかな


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:51
    アニメを実際に制作してるひとたちには慢性的に金が流入してこないんだから、能力主義とかそんなものがそもそも成立しえない。

    アニメ制作でもできる奴は稼いでる。
    ただ新人に行く金が少なすぎるのが問題。
    優遇しろってことじゃなく、普通の会社でも新入社員への給料は投資みたいなもんなのに新人アニメーターに最初から歩合制ってきつすぎ。


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:52


    こういう時は擁護するくせに


    アニメーターはコミケで本出すなって言うんだよおまいら


    良いじゃん小遣い稼ぎ。俺達も本職の人が描いたの欲しいんだから一石二鳥じゃん



  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:52
    背景美術のアナログ絵師も単価はアニメーターレベルなの?
    蟲師の背景なんて単品で売れるレベルだろ


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:52
    取りあえず3話までは頑張って作って、アマランの順位見たうえで、
    売れそうな奴には引き続き力入れて、ダメそうな奴は手を抜いて紙芝居という方向性でやればいい。


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:53
    最近のアニメは絵が下手で見る気が起きないんだよ

    どう考えても最近は乱発しすぎぃ

    萌え系ばっかで見る気がおきない


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:53
    ホムヨナは良かったね。


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:53
    崩壊待ったなし


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:54
    お前らホント冷たいな、月に数万円与えられてその中で生活費諸々取られて食うのがやっとの状態で生活してみろ、とてもじゃないが人間として耐えられない、そんな現状がバブル時代含めて半世紀も続いてるって事自体が驚きだよ、
    クールジャパン?ふざけんな!!まずアニメーターに尊厳とやりがいを与えろよ!!!!


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:54
    174
    お前みたいな奴は何を作っても金払わないから
    お前向けのアニメが無くなったんだよw


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:54
    ≫173
    とうかアメリカのドラマみたいに駄目そうだったら打ち切りとか出来ないのかな。



  180. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:54
    最近はすぐに作画崩壊!とか神作画!とか言い出す
    ニワカオタの作画厨が増えたしなー

    崩壊なんてのはキャベツレベルで使うもんだっての


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:55
    178
    そして1クール毎に忘れ去られるアニメが量産されて勝手に滅びるんですね
    自業自得だね


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:56
    ※180
    お、そうだな
    流石自分のことは分かってるご様子


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:56
    177
    それでも好きでやってるんでしょ
    自主的に


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:56
    えびてんはアニメいらんから
    特典のエンディングCDだけでええわ


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:56
    >177


    たかがアニメに何言っちゃってんの?


    アニメなんて明日から消滅してもべつに構わんよ


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:56
    例え上手いやん


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:57
    作画にこだわるのはしょうがない
    円盤が世界一高いレベルの動画なんだからw
    これで下手糞じゃ終わってるよ


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:57
    特典とかいらんから円盤の価格下げたら?


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:57
    原価割れしてそうな例えやな


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:58
    品質上げないと今までの価格で買って貰えないなんてどこにでもあるけどね


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:59
    原画を個人的に指名されるレベルのアニメーターはやってけるんでしょ


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:59
    単価なりの仕事しかしなけりゃ良いじゃん
    それでクビになって、誰か別の奴が引き継いでやっていけたら
    大変な作業だと思ってたのは自分だけで仕事ナメてたと分かるだろう


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 17:59
    >萌え系ばっかで見る気がおきない

    こんなこと言ってる奴は絶対に最近のアニメ見てないだろ


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:00
    とにかく円盤を買ってもアニメーターに金は行かない
    こういう記事は円盤買わなきゃと思わせるアフィのための偽善記事


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:00
    ネットウヨクが多くてサヨク労働組合作らないアニメーターが悪いんだけどな。。。


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:01
    ディズニーのアニメーターに1日体験させたら
    なんて言うか聞いてみたいわw


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:01
    コメント欄のただよう諦めムードをからして日本のアニメ業界はもう終わってんな


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:01
    ディスク入れ替えめんどくさいし
    USBメモリで売ってくれたほうがありがたい


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:02
    193
    ラノベアニメばっかだからね



  200. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:02
    クオリティー依存で内容無いよね


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:02
    売り方変えればいいのに


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:02
    線が少ない絵といえば、懐かしのなかむらたかしかな。西尾鉄也もそうだっけ


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:02
    196
    もうディズニーに手描きのメーターなんて居ないという


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:03
    198
    それは割りと本気で思う


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:03
    バイオリン職人なんて下積み時代はノーギャラなんだぜ!

    僅かでもギャラが出るなんてすごい事だ


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:03
    消費者が聞いたところで何か変わるということでもない


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:04
    金のことなんか気にしてるやつがアニメ業界で仕事なんてしてんじゃねーよ
    お金なんていりませんからアニメの仕事やりたいですってやつが集まってやってんだろ?


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:04
    やっぱアルペジオやシドニアみたいに
    3DCGの時代なんかなぁ


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:04
    システム変えなきゃどうしようもないなこりゃ
    中抜き減らせばアニメーターの賃金が上がるわけでもないし



  210. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:05
    ただの呟きに手厳しい視聴者様だな

    お前らがマスかいてるキャラは彼らが描いてるというのに


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:05
    207
    そう思って覚悟してた奴でも心が折れるほど酷いってことだ


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:05
    まあ20年後も似たような状況だろ


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:05
    シャフト「止め絵連発しちゃいかんのか?」


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:06
    208
    あんなゴミが流行るとか勘弁


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:06
    代わりはいくらでもいるからね しょうがないね


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:07
    ツイッターやれる余裕があるなら大丈夫だ


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:07
    品質の高いものを、より安く提供することを求められるのはどこの業界でも一緒なんだけどね。
    ブラック云々はともかく、世間知らずの戯言としかいいようがないなw


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:07
    けどアニメみんな買って無いじゃん
    だいたい4000超えたらそこそこ売れたアニメなんだろ
    もう市場そのものが終わってる


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:07
    サザエさんとか線少ないね


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:07
    そんなんきついならやめればええやん 


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:07
    >217
    渡邊美樹「まったくもってその通り」


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:07
    とりあえず「リミテッド・アニメーション」でググれ
    そもそも線を増やしたり動画を滑らかにするという事が手描きアニメでは墓穴を掘ってるだけなんだ


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:08
    WUGくらいの低クオリティがコストに見合うんだろうね


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:08
    不満があるなら転職すればいいだけ、
    他の仕事しろよ。
    薄給でもアニメーターとして働きたいんだろ。


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:08
    212
    20年後に深夜アニメが残ってると良いね



  226. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:08
    213
    ええんやで

    ・・・鉄羅死なせてからの新房は完全にやり方変わったしな


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:10


    アニメなんて9割ネットで無料視聴ですわw




  228. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:10
    クオリティを上げなきゃアニメが売れないなんてウソっぱち
    シャフトがバカ売れしてるんだから他も見習えよ


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:10
    給料ショボイのはそれだけ代わりがいるってことや
    辞めたきゃ辞めてええんやで


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:10
    ま変わりは沢山入るからな・・・
    単価高くなれば東映アニメみたいに東南アジアの子会社で作ればいいし
    下手なアニメーターより旨いし


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:10
    214
    爆死してるなら分かるけど実際に売れてるからなぁ
    素人が誰でも使えるフリーのソフトで作ってる
    てさぐれが何千枚も売れたりしてるし
    手書きか3Dかなんてもう視聴者はどうでも良くなりつつあるんじゃない


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:10
    まぁ、作品いくらクオリティ上げても利益に繋がらないとねぇ。
    初めから商売としては間違っているんだよ。
    更にアニメーターがストライキしても海外に流れるだけという状態。


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:12
    231
    シドニアは信者が持ち上げてるだけで劣等生以下だぜ


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:13
    えびてんのアニメ3つwwwwwwww
    ちょっwwwwツボったwwwwwwww腹いたいwwwww


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:15
    A-1「俺は悪くねえ!こんな業界にした奴等が悪いんだ!」


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:15
    233
    もう逆転しとるで


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:16
    えびてん懐かしいなw


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:17
    女だったら旦那に食わせてもらえばええんやで


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:17
    236
    発売日が近いシドニアはもうあれで確定だけど劣等生はこれから伸びる


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:17
    アルペジオとかシドニアみたいなアニメばっかになるのか



  241. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:17
    GONZO「俺を見習え」


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:18
    前人気と実際の売れ行きのギャップで言ったら
    シドニアは大成功で劣等生は大失敗


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:18
    240
    良作アニメばっかりになるって事か!素晴らしいな!


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:19
    ちょっと作画がおかしかったり止め絵連発するだけでおまいらが大騒ぎするせい
    タダ見古事記は黙って見てればいいんだよ



  245. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:19
    224
    その通りだし、ベテランアニメーターも同じ事言ってるな。

    ただ中途半端にキャラデザやりたいから、ぎりぎりの生活していけばいつかは・・・!
    みたいに夢持ってるパターンが一番駄目だってよ。

    後、この業界は一度辞めても普通に最低限腕あれば余裕で復帰できちゃうから、
    それも原因の一つだって言われてる。


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:19
    >242
    ギャップとか主観だろチョン


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:20
    243
    キングダムはどうなるんだよ


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:20
    GHIBLI is GOD


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:21
    論点ずらしの劣等生信者は消えろ


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:21
    日本アニメの3DCGとかゴミ過ぎて笑える

    ガルパンのだってプラモみたいでキモかったし

    シドニアとアルペジオは3DCGじゃなきゃもっと伸びたよ



  251. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:21
    マジでアニメ業界は一度滅んだ方がいい


  252. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:22
    249
    おいチョン君エラを隠せよ


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:22
    蒼き鋼のアルペジオでCGでも成功すると分かった以上、CGに取って代わられるのも時間の問題だな、視聴者も作画崩壊を気にしなくていいし



  254. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:23
    239
    逆じゃね
    基本的に発売日が近くなるほど最終ポイント下がるもんだぞ
    展開が良くなったりイベチケついたら上がる事もあるけど

    そもそも劣等生と何で比較なのか分からんけど
    最終予測が5000pt越えてる時点で普通に爆死じゃないだろ
    どう考えてもまなびライン余裕で越えてるしな


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:23
    ≫253
    ベルセルクやキングダムみたいな失敗例もあるのに早計だろ
    むしろ3DCGが足を引っ張った


  256. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:24
    244
    別に今の本数と市場の小ささから考えたら、切り要素真っ先に探すのは避けられんやろ

    ただそれで節約できたはずの時間を、執拗なアンチ活動で費やす気持ちは理解不能過ぎる


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:24
    250
    それは否定できない。
    「CGにしては」凄いってだけで、上手い作画の人が描いたら間違いなくそっちのが良いだろうな

    251
    無理無理。
    アニメ業界は屍寸前でも「アニメを依頼する方」は大儲けしてるんだからww
    ましてや今の時代ライトなヲタが増えてアニメの視聴者が増えてるから辞められるはずない


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:24
    お前らの大好きなアイドルアニメやロボアニメだって大抵肝心なシーンはCGだろ
    進撃だって背景をCG化してるからアクションできるようになったわけで
    もうとっくにアニメは3DCGの時代に入って手描きは淘汰されていくだけ


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:25
    経済の観点から言うならば、クオリティが上がっても
    それだけたくさん円盤が売れなければ報酬は上がらないわけだ。


  260. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:25
    じゃあお前らアニメーターは素うどんの値段で海老天を三つつけてるうどん屋が居たらどうしてくれるんだよ?
    店の為に無償で働いたり資金援助したりするのか?w



  261. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:25
    フル3Dアニメで累平2万以上の作品が何個か出てきたとかじゃなきゃな…

    手描きの人気作品には到底及ばない


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:26
    心配しなくていい
    もうすぐ3Dが普及して用済みになるから
    アルペジオの成功で証明されたしな。
    それに外国人もうまくなってるので


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:27
    モーション職人に鞍替えしたほうがええで



  264. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:27
    258
    3DCGが悪いんじゃなくてそのレベルが低すぎるのが問題
    マジェプリは凄かったが、それくらいしか良いものが無い



  265. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:27
    アニメーターの単価を上げて円盤の値段を下げればみんな幸せになれる


  266. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:27
    エヴァももう半分くらいCG化してると言っていいしな


  267. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:27
    255
    そもそもCGじゃないと映像化不可能だったと思う
    今更ロボ手書きなんてサンライズくらい金ないと無理っしょ
    全作品をサンライズにやって貰う訳にもいかんし
    ベルセルクとキングダムも手書きで軍団書くのなんか無理じゃね?


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:28
    >258
    まずはCGと3DCGの違いを知ろうか。


  269. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:28
    消費税も上どんどんがるしアニメーターどんどん出費が増えてアニメーターがどんどん貧乏になるのは分かる
    でも安倍支持なんでしょw


  270. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:28
    264
    マジェプリとか爆死した作品出さないでくれ


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:29
    素うどんが日本人でトッピングが海外下請け


  272. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:29
    270
    売上じゃなくて映像の良し悪しを言ってるんだよ。


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:29
    アジアのアニメーターのレベルも上がってるから
    安い方に発注するわな。

    そいつら外国人との価格競争になるから
    そら大変よ


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:29
    ロボットのCGは有りだと思うよ
    実際ロボアニメーターは絶滅危惧種になりつつあるって言われてるぐらいだし

    ただキャラクターはまだまだ発展途上。

    アルペジオだって手描きのジャケットイラストの方が全然良いだろ。
    シドニアは原作からしてあんな画風だから何とも言えんが。


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:29
    中割り抜き出して作画崩壊だの 売上げで爆死だの糞アニメだの言ってコメ稼ぐ管理人が
    アニメーター可哀想ってか カッコいいなやら管先生は


  276. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:30
    254
    これから劣等生は展開どんどん良くなるから上がるよ
    シドニアはもう手遅れ


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:31
    アルペジオは細かい表情とか仕草の動きは、手書き以上だった
    モーションで簡単に動きを付けられるからこそ
    できる事もある


  278. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:31
    CGは良い
    3DCGが酷い
    現状ではニコニコに投稿されてるものと大差ない



  279. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:31
    272
    あんたの主観はどうでもいいよ
    ガルパンやアルペジオみたいに成功した作品の話してんだから爆死したゴミは他所でどうぞ


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:31
    250
    売上本数は伸びても
    収益は落ちる
    何の意味があんの?


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:32
    276
    いやそういう話でなく


  282. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:32
    中国とか韓国発注の作画でも
    ほとんど見分け付かないだろ通常。
    やつらのレベルも上がっている、彼らの時給は日本の1/3以下だ


  283. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:33
    CGでキャラはまだまだですな
    シドニアのキャラとダイショーグンのキャラ比較したら理解できるかと


  284. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:33
    ドラえもん、サザエさん、クレしん、ポケモンを全編CGアニメにしよう(提案)


  285. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:33
    アルペもシドニアも「3DCGのおかげ」じゃなくてそれ以外の要素が面白かったおかげでしょう

    3DCGじゃなきゃ売上下がってたと思うか?


  286. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:33
    277
    それはない



  287. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:34
    嫌ならやめろ、口を動かす暇があるなら手を動かせ。金を握ってる上層部がここの批判層と同じ思考だからどうしようもない


  288. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:34
    279
    映像の良さは主観も糞も無いだろ
    お前の目か脳が腐ってるだけw


  289. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:34
    285
    売上どころかアニメ化されてなかったと思う


  290. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:35
    >281
    最後まで言えよチョン君



  291. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:35
    これからは「3D+手書き」が主流になる。
    動きの多い部分や複雑な部分は3D、キャラだけ手書きなんてことも多くなる


  292. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:35
    291
    弱虫ペダルやキングダムはそれだな

    どっちも違和感が酷いが


  293. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:35
    エビぐらいつけちまえよ
    バナメイでもブラックタイガーでも


  294. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:35
    285
    シドニアは下がってるだろうねw


  295. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:36
    アニメーター自体は相変わらず薄給だが
    それ以外の業界人はすげー儲かってんだよなぁ


  296. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:36
    この手の記事を定期的に載せることで
    お前らのアクセスが増えて管理人が儲かる


  297. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:36
    まあこうやって犠牲になってくれるバカがいるからアニメを楽しめるんだよな
    俺は別の仕事でしっかり金を稼ぎつつアニメには一切金を落とすつもりはないから
    これからも薄給で頑張ってくれたまえ


  298. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:36
    296
    横の広告押さないとだいぶ変わるぜ


  299. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:37
    カットの都度単価が変わるわけねーだろw
    管理人は仕事したことないひとか?


  300. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:38
    >297
    だよな

    TVで無料放送されてるものに金を払うなんて馬鹿のすることよ

    特典と言ってもカスみたいなもんばっかりだし

    馬鹿が作ったアニメを馬鹿が買って細々と回してろって感じw


  301. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:38
    そんな仕事受けなければいいとか言ってるけど、
    そうすると仕事はそのままスーッと韓国に下請け孫請けに出されて日本で放映されるアニメが総サムゲアニメになるだけでアニメは今の量を維持出来るわけだが、
    アニメファンとしてそれでいいならいいんじゃまいか?


  302. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:39
    290
    いきなり何だ?
    意味不明


  303. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:39
    302
    そういう話ではなくてどういう話なんだよチョン君


  304. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:41
    絵のクオリティは2流であったとしても
    話が面白かったら客は付いてくると思うんだけどな

    んでクオリティクオリティ言ってくる層には、
    「自分達でクオリティ高い薄い本でも作ってろよ豚共め」
    って口には出さずとも、そういうスタンスで良いと思うよ


  305. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:41
    ≫301
    別に良いよ
    サムゲは韓国じゃなくてJCのスタッフの手によるものだし
    何人が作ろうが構いやしない
    そんなことで文句言うのは差別主義者だけ


  306. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:42
    288
    主観の意味が分かってない方ですか…
    爆死した作品は他でどうぞ


  307. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:43
    303
    分からんの?


  308. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:43
    一流のアニメーターは引く手あまただよ。
    どんなに韓国に仕事が移っても、必ず必用とされる人はいる

    問題は、中途半端な量産型アニメーターの人。
    このレベルの人材は中国韓国で十分だからね


  309. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:43
    403
    んでんで

    んでんで


  310. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:43
    最近は硬派アニメばかりでつまらない


  311. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:44
    301
    別にかまわん


  312. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:44
    技術力が上がっていくので当然
    競争の結果


  313. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:46
    403は超面白レス考えとけよな


  314. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:47
    309
    お前責任もって403まで伸ばせよ


  315. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:50
    306
    そういう場合は主観の意味を明記しないと意味ないんだよ坊や。



  316. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:51
    ≫308
    未熟なアニメーターを育てようとしないで果たして一流アニメーターが生まれるかな?


  317. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:52
    線が多いとはアトリエのアニメのことですね分かります


  318. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:52
    >>185

    アニメより先に邦画業界が滅んでもおかしくない現状なんだがな


  319. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:52
    ※42

    それだろうな。
    売れないから本数増やす、本数多すぎるから売れないの悪循環。


  320. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:53
    今のプリキュアなら、2Dの本編よりも衣装換えバンクやEDの3Dの方が可愛いな


  321. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:53
    310
    硬派アニメなんかそんな文句言うほど無くね?
    まさかジョジョとシドニアと蟲師の三作品だけでいってんの?
    萌えアニメは毎回15作くらい未だにあるしいいじゃん


  322. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:54
    >310
    今期じゃ蟲師とシドニアと劣等生とジョジョとピンポンくらいしか思いつかない


  323. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:54
    P様と制作で金ごまかしてポッケにGO!
    馬鹿は広告会社がー!TV局がー!
    いい加減わかれよw


  324. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:55
    ハイキューも硬派かな。


  325. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:56
    こういうのは部外者が何言ってもね
    おれらがワーワー言おうがアニメーターさん達が行動せんと


  326. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:57
    円盤買ってもアニメーターに還元されないのが腹立つ



  327. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:57
    「単価が安い」ってこと以外に取り柄の無いアニメーターが多いだけ。
    文句を言ってるのはそういうやつら。能力のある人間は特別扱いされるのはどんな業界でも一緒。


  328. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 18:58
    >327
    そして格差が開きすぎて誰もいなくなるんですよね


  329. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:00
    ピンハネしまくってんだろ


  330. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:01
    薄汚いキモオタは黙って金だけ出してろ


  331. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:01
    まじかアニメーターになりたいとおもうけどブラックじゃあな



  332. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:05
    漫画家なら原作買えば直接貢献出来るけど
    アニメーターの為に円盤買っても意味がないのがきつい


  333. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:05
    広告代理店をどうにかしないとダメ



  334. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:05
    オタクになってアニメーターや漫画家を目指すと
    こういうブラックな話題て聞くのに、この仕事を選ぶからだろう


  335. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:07
    単価上がると「おれは単価低くてもやりますよ!」ってやつが出てくるし
    動仕にしてもウチの会社はここまで下げるよって会社は今もあるわけで

    あと単価の変動って動画だと10円、原画は大体100円上げてきたりが今の現状



  336. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:07
    電通!


  337. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:08
    素うどん:アニメ本編ディスク
    海老天:初回特典(イベント権・ドラマCDなど)

    うどんの麺と汁で勝負しないうどん屋さん。


  338. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:08
    漫画家とアニメーターは全く違うぞ

    漫画は中ヒットくらいで億レベルを稼げるし、そういう人は毎年出てくるが
    アニメーターで億を稼ぐなんて絶対にない。


  339. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:10
    公立海老栖川高校天悶部


  340. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:11
    円盤が3千円とかなら嘆くのもわかるけど
    2話とかで6千7千だから自業自得すぎる
    価格設定が殿様商売過ぎて売れない原因を勘違いしすぎ


  341. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:14
    中抜きしまくりの業界構造にのうのうと甘んじてるんだから同情の余地なし
    本気で変えたいなら犠牲覚悟で構造改革するべき
    政治家が増税でなんとかしようとするような他力本願さが嫌


  342. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:14
    なんか方法はないのかね?
    こうやって日本人のアニメーターが減っていき培ってきた技術が海外に流れていくのは悲しいこと
    せめて最低賃金ぐらい保証できる仕組みにしてもらいたい



  343. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:15
    お前らお得意の広告代理店とか中間搾取とか言うけどさ
    そんなもんねぇよ

    もともとアニメ市場が小さくて供給が多すぎるからこうなってんだから
    待遇良いって言ってるとこはきついとこを単価の安いシナ・チョンに外注してるからだし
    業界全体で取り組まなけりゃ改善は無いな


  344. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:15
    310
    硬派アニメが増えたんじゃなくてロボアニメが増えたんだろ
    何でもかんでもロボ出せば売れるって訳じゃねーよ


  345. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:15
    オッサンの目から見ると、最近のアニメって90年代のOVAレベルの物を毎週流しているように見えるんだよなぁ。
    それ位画は綺麗だし細かいしよく動く。
    ラブライブでA-RISEのライブシーンが原画二名って知った時は思わずのけぞった。
    だから、贅沢な時代になったものだなと溜め息が出るし、ガキの頃と違って大人になったのだから、せめて円盤位は買おうと心がけている。



  346. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:17
    方法は簡単だよ
    値段相応のクオリティーで仕事すりゃ解決


  347. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:18
    3Dに慣れてくると手書きがチープに感じる


  348. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:19
    安倍ちゃんの増税でトドメかな。なんにせよヒットするしないに関わらず
    地獄なのは可哀想なところ。


  349. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:20
    336
    TVで放送するから電通の関わりが0では無いが
    単価が安すぎて中抜きがほとんどできないから影響はないよ

    BDのパッケージにも電通の社名は乗ってないだろ


  350. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:20
    ディズニーやピクサー作品と比べると手描きとかショボイけど金のかけ方が違うからな


  351. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:22
    広告代理店に芸能事務所、役所にテレビ局など制作会社を締め付けて利益を搾り出す連中に目をつけられたからな
    業界の将来に繋がる種があるなら種の段階で食い尽くされて荒地になる


  352. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:22

    嫌ならジブリかカラーか京アニに入ればよかったのに

    そんな実力もなかったのだからしょうがない


  353. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:22
    ユーザーだって洋画の数倍の円盤に金払ってるわけで
    待遇や金の問題は外に垂れ流しても意味が無い、結局自分達で解決しないとね


  354. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:23
    >350
    あそこは職場は玩具だらけで、それでいてだす映画はことごとく大ヒットだからねぇ
    アニメ会社としては究極のホワイトだろ


  355. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:26
    アニメに限ったことじゃないんですよねー、俺の生業なんかここ数年で1/3くらいに相場価格が下がったのに品質は今までなく最高を求められるんですよねー、シヌシカナイデスヨネー

    今の世の中、必要な物はともかく必需品でないもの、その中から優先順位の低い物がどんどん値崩れしていくのははっきり言ってどうにもならないよ



  356. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:26
    >>352
    むしろジブリとかよりよく描けてるものもあるだけにね・・・
    他社でも仕事的にはよい物を作ってるよ


  357. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:26
    ディズニー・ピクサー以上に良いアニメ会社なんて無いな


  358. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:27
    前にこのサイトで円盤収益の配分グラフ出てたろ
    小売価格の30%しか製作者の手に渡らない構造だったはずだが?


  359. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:27
    シドニアなんてアフタヌーンで連載していても全く話題にものぼらなかったのに
    アニメ化でようやく日の目を見た
    内容はSFでもありきたりな人外と人間との戦い
    特に目を見張る要素もなし
    ただ3DCG技術での表現がマッチしていただけ


  360. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:28
    356
    ?


  361. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:29
    なんで全部3Dにしないんだろ
    そっちのほうが簡単だろ
    アメリカに出来て日本でやれないこともないよね
    文句言うのは老害だけだろうし


  362. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:30
    359
    原作も売上伸びてないし今も話題になってないだろ



  363. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:30
    特典なしにして パッケージの価格下げろって 発言あったけど 
    下がっても 販売数は劇的には増えないだろうなあ。
    結局、購入する層ってある程度、固定化してると思うし、価格の影響は みんなが思ってる程ないと思う。
    本編のみのパッケージなら 録画したものを焼けば、自分は充分だし。
    自分は、特典が購入の判断になるからなあ。 
     


  364. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:32
    363
    映画の円盤でも売れるのは特典が沢山付いてる限定版だからね



  365. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:34
    361
    ねえなんでアメリカの方が格下みたいに思ってるの?



  366. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:35
    361
    アメリカも映画以外は韓国、中国、インドとかに大部分を外注しまくってる
    莫大な資本の米でもTVではやっていけてない


  367. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:35
    361
    ギャグかな?


  368. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:36
    円盤たくさん売れても原画には金がいかんからな


  369. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:38
    日本アニメは3DCGのノウハウが少ないからねぇ



  370. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:38
    楽なCG:キングダム・団地ともお
    高クオリティのCG:ディズニー・ピクサー


  371. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:39
    >>361
    3Dアニメーションの話はしてねーよ
    バカなの?


  372. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:46
    3Dなんてあらの無いものつまらないよ
    いつになっても生演奏の価値が消えないのと同じで2Dでないと味気ない


  373. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:49
    エロゲーの原稿もピクセル数が600から1240になったのに
    値段が横ばいか下落してます(´・ω・`)


  374. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:49
    地上波から撤退しよう


  375. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:50
    369
    アナ雪の雪は自然さを出すために
    全て一つ一つ形の違う結晶を作っているとニュースでやっていた
    何千もの結晶モデルパターンを作ったらしい

    それを聞いた時に日本とアメリカの3DCG技術差を思い知らされた
    日本のコピペで増やせて作業が楽という発想と真逆だったからだ

    まあ予算や時間的な面もあるとは思うけど
    追いつけるのは一体どれくらい先になるのか…


  376. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:57
    358
    >小売価格の30%しか製作者の手に渡らない構造
    それはジブリ映画やドラえもんのような売り上げの大きい一般相手のアニメの話だろ
    深夜アニメは半分以上が製作側に回るよ
    じゃなきゃアニメ会社は全て倒産する

    そもそも電通のような大手広告代理店は深夜アニメのような
    1クールせいぜい数億単位の小さな商売にはまともに関わってくれないよ


  377. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 19:59
    375
    アメリカの3D会社ってハーバード卒とかのエリートがいて
    クリエイターの要望に応えるためにパソコンとかを改造しまくるらしい
    あの莫大な製作費の大部分は機材費とか、日本とは業務形態からしてちがうからな…


  378. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:00
    ※350
    所詮ここで最終的にしわ寄せを受けるのは制作会社と(その制作会社に直接出入りする)メーターなのは言わずとも察しの通り。

    それ以上に一番のとばっちりを受けるのはメーターである以上「どんなに努力しても(収益的な)成果が上がらない」とか「最大の貢献者でありながら(仕事としての)期待に応えられない」という負のジレンマを常に抱えている事を踏まえれば、本音として「誇ろうとしても誇れない」ネガティブな実情に悩まされているというか。(簡単に言うと「飼い殺し」状態)

    あと芸能事務所(いわゆるプロダクション)繋がりともなれば、声優もある意味メーターと同じくメディア文化関連の中では「日陰者」の職業という位置付けはあるとしても。


  379. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:02
    どこで抜かれてるんですかねぇ…


  380. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:02
    実際アニメが売れるか売れないかはストーリーや展開の凄さにあるような気がするので
    作画は若干崩れても問題はないと思うが

    ああ、美少女日常系らへんは作画大事なのかな


  381. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:03
    昔の作品みたいにモブとか普通の町並とか適当にすればいいよ


  382. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:05
    嫌ならやめろよw
    辞表の書き方もわからねえのか?w


  383. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:07
    これマジだよねー
    数年前のアニメと見比べると密度高くなってるし
    どこに金かけてんだマジで


  384. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:08
    375
    日本とアメリカでは方向性が違うから、必ずしも追いつく必要はないんよ。
    とくに劇場映画のクオリティに関しては、向こうは「映画」として作っているからね。
    日本はあくまで「アニメ映画」でしかない。
    逆に、TVアニメでいえば、アメリカは日本に追いつけないと思うよ。


  385. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:12
    アニメーターの薄給が定期的に話題になるのは何でかね?


  386. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:19
    レベル低いコメと高いコメの差がひどいなw


  387. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:20
    上でブクブク太った秋元みたいなのが局にいるんだろ


  388. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:29
    単価下がってんのアニメだけじゃないんだよなー
    イラストも二束三文で受ける上手い奴がやたらいるから搾取されまくり
    手間と労力が変わる訳じゃないから作り手は疲弊する一方やね


  389. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:31
    ラブライブはCG使って手抜きしたから二期できた


  390. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:32
    オタに対するありがたい忠告


  391. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:34
    ※374
    多分それは未来永劫無理な話だろ。(恐らく)

    基本的に放映されているアニメの8割強がTVによる放映という事を踏まえれば、如何にTVでの放映が未だに頼りになっているかを伺い知るのも一応必要なのでは?

    それに何故TV中心に放映したがるかといえば、①獲得スポンサーの問題(スポンサーを付ける事で制作費を獲得出来る) ②劇場版やOVA方式では視聴すべきユーザーが限定される(90年代後半からOVA方式が減少し始めたのは、深夜TV枠での放映による方が認知的にも高くなりやすいから)

    過去に一斉風靡したOVA方式が衰退した現在、これからもしばらくの間は(深夜枠を中心に)TVでの放映が席巻するのは間違いないとも思うが。


  392. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:38


      ヤマカンみたいな変なのが監督できるアニメ業界っておかしくねーか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


  393. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:42
    予算の8割が広告代理店とTV局の中抜きだからな
    こいつらが強欲な限りメーターは奴隷のまま


  394. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:46
    ブラック代表のA1じゃないですかね?


  395. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:48
    中抜きしてる奴らがいる限りはなー


  396. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:49
    こういうニュース見るたびに思うんだけど、何でアニメーターは続けてられるんだ?
    そりゃやりがいがあるとか好きな仕事だからとか言うんだろうけど、
    マジで金出ない、重労働、将来性なしと来て本当に続けられる人なんて限られてると思うんだが
    メーターのメンタルどうなってんの・・


  397. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:50
    ネットで愚痴ってても何にも変わらんぞ
    嫌なら辞めればいいじゃないか


  398. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 20:50
    視聴者のせいじゃなく、業界人が自分たちで首を絞めているだけでは


  399. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:01
    京アニとかPAみたいにオリジナル路線で行けば色んなとこに金が流れないで済むな


  400. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:01
    >388
    単価安く仕事引き受けるそこそこの奴のほうに仕事が集まるから
    暮らしていくためにうまい人も少し安く引き受けざるをえない
    そのうち安い値段が標準になる
    そして仕事がほしい奴がまた安い値段で引き受ける
    の繰り返しでどんどん単価が安くなっていくスパイラルじゃね


  401. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:01
    どうせ消費税が10になったら食っていけなくなってかなり淘汰されんじゃね
    あとはCGでやるか東映やマッドみたく海外でそれなりの原画クラスまでツテ作るか


  402. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:03
    金を払ってあげたいけど、円盤かっても制作者には届かないからな~
    で、消費者にどうしろってんだ?


  403. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:04
    373
    そもそもあの業界は大概のゲームはフルボイスになって絵もボリュームも何倍にもなったのに
    価格は黎明期からほとんど据え置きでやってるのに、高いってユーザーが言うからなぁ


  404. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:06
    ???「手塚治虫が全部悪い」


  405. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:08
    この人ネットで愚痴言うくらいなら
    労働組合作ってスト交渉して単価上げるように努力しろよ
    努力もしないで文句言うのは違うと思う


  406. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:09
    つかアニメ業界って金が無いから部屋借りられなくて会社に住んで
    ホームレス同然の生活してる奴とかザラにいるからな。毎日絵さえ描ければ
    どんなクソみたいな生活だろうがいつのたれ死のうが構わないって奴。
    そういう世捨て人のおかげで成り立ってる異常な業界だよ。


  407. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:10

    「ネットで愚痴」って書いてる奴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・広告代理店さん?


  408. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:11
    手塚が悪いって醜聞を振りまいたパヤオの責任は重いな・・・。
    これのおかげでいかにアニメ業界がブラックでも全部手塚が悪いで済まされる。
    虫プロが高賃金高待遇を続けられなくなって倒産したって話は有名なのにな。


  409. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:15
    アニメ業界に限った話じゃないんだよなあ


  410. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:17
    新自由主義は出資した人間がリターン得て
    リスク負わずモノ作る奴は砂でも噛んでろって話だから
    むしろアニメーターは恵まれているよ

    だってモノ作る人間も取り分貰えた昭和から貧乏なんだからwwwwwwwww


  411. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:18
    素うどんにAB蔵?(難聴)


  412. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:24
    もうアニメなくせばいいんじゃね?


  413. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:27
    389
    サンライズ有能


  414. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:28
    とりあえず、アニメ一作品の売り上げと、その分配を公開しよう、話はそれから。
    そもそも誰が一番利益を得ていて、それに正当性があるのか、ないのか判断できない、
    だから何よりもまず、売上がどんな風に分割されてるか発表しよう。


  415. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:30
    アニメ制作の場合最初に予算があって、それを分配してる時点で、
    ファンが円盤買おうが、一切制作者には回らないんだよね。
    だから、最初の予算決めの段階で、すでに狂ってきてるんだろうね。


  416. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:34
    こんなことツイートしても意味ないよね。
    問題意識があるならアニメーターの組合でも作ればいいのに・・・。


  417. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:38
    アニメーターが自分で描いた原画他をネット公開して、


            ファンが投資する仕組みがあれば最高じゃね・・?


  418. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:41
    管理人はアニメのおかげで死ぬほど儲けてんだから
    円盤買うとかヌルいこと言ってないで億単位でメーターさん達に寄付しろや


  419. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:42
    これは許せないな
    エビ天3つより
    エビ天 かき揚げ おにぎり
    にした方が同じ値段で満足度が高い


  420. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:53
    真面目に417をやったほうが良いのでは?


    だってウィッチクラフトワークスで外人から大金集まったじゃんか。

    ファンへの見返りはグッズとかで。中抜きが出来ないように。
    そーすれば、優秀な新人アニメーター増えるよ。


  421. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:55
    スマソ。。
    ×ウィッチクラフトワークス
    ○リトルウィッチアカデミア


  422. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 21:56
    だから円盤ビジネスはすでに限界なんだって


  423. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 22:03
    中抜きが、とか、とんちんかんなことまだ信じてるやつがいるんだな。


  424. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 22:10
    制作費の全てをアニメ会社負担でアニメを製作したらいいんでないの
    リスクは相当でかいと思うけど


  425. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 22:13
    アニメーターが普通職と同じ扱いしろとか傲慢も甚だしい
    こういうクズはアニメーターにしかなれないという良い例




  426. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 22:17
    組合作ってちゃんと上を潰していくべきだな


  427. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 22:30
    423
    中抜きは中抜きだよ。アホか。

    電通とか博報堂が持ってる、テレビ新聞より圧倒的に強い権力。企画立案から何から何までの情報力で利益を上げるノウハウ。

    実際に働いてる労働者「アニメーター」を自分たちが潰してるって認識ねーだろ。

    だから、アニメ制作会社は円盤ビジネスと同時に417でペイパル投資、ただし、原画のネット公開が簡単にやれるのかはよくわかんないのと、売るならアニメーターそれぞれの完全オリジナルキャラの絵とか文章じゃないとダメだけど。


  428. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 22:37
    サンライズもボンズも今は1割単価減らされてるわボケ。
    いい加減な事書いてんじゃねーよ


  429. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 22:40
    ハルヒ以前の深夜アニメなんてみんな作画悪かったからな
    今の基準じゃほとんど作画崩壊認定されちゃう
    環境はあの頃から良くなってないだろうに


  430. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 22:43
    マジで海外の販路をどうにかするしかないのにね。
    でも殆ど海外からの収入が伸びてないというこの現実


  431. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 22:47
    >>132
    東映時代の高畑宮崎の事か


  432. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 22:54
    アニメで儲けたいならアニメーターなんてならずに
    TV局、広告代理店で働けばいい

    単価が安いのではなくてお前の描いてるものの正当な評価としての
    値段なんだということを自覚しよう


  433. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 22:55
    労組とか無いの?


  434. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 23:01
    アニメの動画を画質落として、規定の投資チップのバナーリンク貼ればアップロードしても合法って事にして、その二つのルールを守らない奴だけどんどん訴えていけば?


    この情報をTVで流すアニメに直接英語日本語で付ければ上手く行く。

    ムリかね・・。


  435. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 23:03
    ジブリか京アニかカラーかサンライズに受からればいいんじゃない(適当)



  436. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 23:03
    車エビじゃなくて
    バナメイエビでいいから、素うどんの値段でつけろや。


  437. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 23:17
    >>434
    アニメのアップロードは全部違法ですが?BD単価÷収録話数×再生数を賠償金として全国民に監視させるなどして取り締まるのが妥当。見せしめとして何人か自殺に追い込むべき

    こういう奴らが600時間労働で過労自殺に追いやった原因だから


  438. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 23:29
    「いやならやめれば?」っていう意見に関しては、『QED』ってマンガの「アニマ」って回でまさにそういうキャラが出てくる。
    オチを言うわけにはいかんが、アニメ業界の現状を知っていると、あのクライマックスのセリフは胸にささるわ。


  439. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 23:39
    海外に発注すればと言うけど
    絵のセンスは国内でないと培われない
    大雑把な例だが70年代の感覚で現代キャラの原動画を描かれたら
    おまえら発狂するだろ?
    海外のアニメファンが描いたコレジャナイ感漂うファンアートがTVで流れる訳だ
    それが理解できない経営陣が安さで海外発注を加速し国内の芽を潰している


  440. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 23:43
    437
    私もアニメのアップロードが違法なんて当然に同意だよ。取り締まるのが正解。自殺に追い込む?よりも刑事罰やら賠償金を取ればおkでしょ。

    けど、下手にそれしても一応アニメの宣伝になってるし、イメージ悪くなるし、、

    600時間(事実かわからないけど)の過労自殺に追いやった原因は、広告会社とかその辺の連中と雇用主だろ。

    今すぐ、アップロード取締りしても海外のアニメファンが下手に減る可能性がある。

    ブランド商売だから、難しい。だから、動画の画質設定と規定の広告バナーを付けさせて合法化した方が良いだろ?ニコ動配信後ならおkとかにすれば、色々バランス取れるんじゃね?机上の空論だけど。


  441. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 23:52
    組合作ってストでもやれば?


  442. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 00:03
    441
    組合ではないけど、いちおうJAniCAってのがある。
    ただ、発起人の芦田豊雄さんが内部のゴタゴタで代表を降ろされて以後、どうも胡散臭さがヌケない。
    そのせいかアニメーターの間でも意見が割れているっぽい。


  443. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 00:22
    アニメノミライって育成費放棄した政策会社の都合で進めてる企画で
    決してアニメーターの仕事環境の改善にはなってなくて
    アニメーター同士の過当競争を煽る企画になってるんだけど

    アレを支援してるアニメーターは目先の利益に釣られたか頭がどうしようもなく悪いんだと思う


  444. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 00:26
    忘れるな、労働者最強の武器は「働かない」ことだ。
    雇用者の言いなりになって働いている時点で負けなんだよ。


  445. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 00:28
    >>440

    >>今すぐ、アップロード取締りしても海外のアニメファンが下手に減る可能性がある。

    ネットでの動画が普及していない2004~2006年の方が確実に売れていたのでその理論は破綻してるな。ネットの動画は確実に業界の害悪になっている。完全に取り締まり&重罰高額賠償化でアニメ業界に害悪を齎す屑どもに怒りの制裁を下すべき

    違法動画は全て害悪であり「下手にそれしても一応アニメの宣伝になってる」などと根拠の無い妄想を吐くものも同罪である



  446. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 00:28
    単価出さないなら仕事受けない、なんてやったらあっという間に干されるでしょう。
    代わりなんていくらでも居るんですよ。
    元々安い単価を更に下請けで引いた孫請けとかだと1カット1000円とかもあるし。
    そうなるとどんどん値下がりするだろうな。

    その代わり作画監督が死ぬほど苦労するだろうね…どうせしょっぱい作画しか上がってこないから全部直さないと。
    ズタボロにしちゃいけない責任感だけで保ってるようなクオリティですし。


  447. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 00:32
    地デジに完全移行したのも影響あるんかね


  448. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 00:47
    444
    言いなりにならずに働けばいい
    研究開発とか
    アニメにそうゆうのはないのかな



  449. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 00:47
    コメ欄みてたら日本がなぜブラック企業だらけなのかよくわかりますね


  450. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 01:08
    わかるが例えが変


  451. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 01:12
    やめていいんやで
    糞アニメ量産されても困るわ


  452. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 01:21
    アニメもだけどゲームも年々下がってるよ
    営業や見積もり出来ないアホな企画の多いこと


  453. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 01:39
    ガンダムSEEDやってたけど もう憎らしかったもんな。 時給換算したら200円ないんだから


  454. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 01:50
    いいかげんストおこせ


  455. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 02:09
    頭が下がります
    感謝してます


  456. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 02:25
    カット1万くらいならいいのかね。
    制作費3倍くらいになるけど。


  457. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 02:58
    円盤かっても版権持ってるところと円盤作ってるところが儲かるだけで、実際に作ってる現場の人達には何一つ帰らないんじゃないの?
    供給形態自体変えないといつまでたっても同じような状態のままな気がするけど


  458. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 03:02
    445
    マジか・・それは済まなかった。
    >根拠の無い妄想
    まさにその通りだった。反省する。
    よくよく考えると、これも妄想でしか無いけれど、、ブランド力の低下を違法動画が引き起こしているというのも考えられる。

    「2004~2006年の方が確実に売れていた」のは、近年の不作が原因でもあるような気もするけれど、あなたの言うことも一理あると思うので、もっと情報を得て、よく考えて、発言にも注意したい。忠告ありがとうございます。


  459. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 03:12
    445
    458の追記ですが、広告代理店が警察等に訴えないのだから、損より宣伝効果の方が大きいのだろうと単純に考えてしまったのと、

    そもそもアニメーターへの給料は、売れようが、売れまいが、変わらんのではないかと。根本的な問題は、円盤の売り上げではないし、違法動画のおかげで、日本の浅いにわかオタへのグッズ売り上げは上がる・・?総合的に儲かるのではないか・・と。

    実際の所、複雑さをもうちょっと学んでから、いい加減なコメは避けるように気を付けます。


  460. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 03:52
    電通とかも激務で、離婚率高いし自殺もよくあると昔から言われてんだけどね。
    まあ、金払いはいいんだろうけど。

    あと、売れるアニメにも売れないアニメにも出資してるから、
    中抜きと単純にいえるほど美味しい商売かどうか。


  461. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 04:14
    は?アニメ業界だけが当別とでも思ってんの?
    これだからオタ産業しかしらない似非社会人は
    クオリティ向上とコストカットなんて当たり前だろバーカ


  462. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 05:13
    460
    おまえアホ過ぎ。論外。

    論点すり替わってんぞ~・・w
    461
    普通に、下請け労働者真の作り手であるアニメーターにいかに金を回すかの話してんだけど・・おまえバカだろ?460と同じ人??


  463. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 05:29
    453
    種ガンじゃ仕方ないだろ・・・バンクトレスで手抜きしてるイメージしか無いわ


  464. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 05:35
    ただでさえ儲からないと言われているアニメ業界だから、
    今は無理をしていてなんとかなってるが、
    その無理も限界にきてアニメ業界者が半減とかしそうだ。


  465. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 06:14
    >>463
    種のバンクトレスと総集編の過多の最大の原因は、脚本の上がりがおそいからって聞いた。
    ガンダムは、比較的予算があるらしいけどね。


  466. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 08:07
    ツイッターの愚痴ひとつで罵倒をし、暴言を吐くクズが多いなあ
    やらおんの米欄は。


  467. 名前:まゆしい 投稿日:2014年05月10日 08:13
    00年前半までは衛星放送のアニメ(衛星アニメ劇場とか)のほうが絵が綺麗なアニメ多かったな。
    それがハルヒ以降、地上波でも無料なのに無駄に絵が綺麗になって。。。もう何か、ねえ。
    もうこんなんならアニメなんか無くなってもいいよ。作ってる人が可哀想。(´;ω;`)


  468. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 12:42
    なぜ自分で書こうとするんだ。
    注文を多く取って、中国、韓国、タイ等のアニメを書ける人に委託するんだ。
    単価が安くても受注数が多ければそれで商売は成立出来る。
    素うどんの値段でえび天3つは出来ないが、カット野菜販売業者からカットロスを仕入れてかき揚げ3つで妥協出来ないか交渉するとか出来ないのか。


  469. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 13:02
    468
    海外に「書ける人」なんていねーんだよ。向こうは手抜きが当たり前の発想なんだから。
    ばら撒きまくっていた当時は、戻ってきた落書きを修正するだけで一流の原画マンが手一杯になってたんだよ。
    現実を知らないくせに、どこかで聞きかじった知識をもとに、机上の空論以下の妄想を語る知恵遅れは黙ってろよw


  470. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 15:08
    これは知れば知る程に難しい問題だと思う。

    もう既に出来上がったシステムがアニメ業界にはあって、それを再構築するのは難しいと思われる。

    新しいシステムが出来つつある3DCG制作は費用等々の面で、期待値も高い様子。

    制作会社間で連携を取り、組合いを作って元請けに対して交渉しようとする気概や動きも見られれない。
    アニメーターは言うがなもなく。
    (ジャニカって何?美味しいの?状態。)


    twitterで色々な業界関係者が問題提起(愚痴?)をするのは結構だと思うけど、実際に現場では改善しようとして動いているのか分からない。
    中の人達が業界を良くしたいと思わなければ、何も変わらないと思う。
    あと、今後は手描き作画は縮小して(描ける人が生き残る)、3DCGが版図を拡大しそうだね。


  471. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 16:55
    そして円盤売上は現場に影響しないという


  472. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 17:31
    もちっと手ぇ抜けや
    がんばりすぎだろ


  473. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 18:16
    これには同情
    スパロボは独占状態だからなんだかんだ手抜きできるけど
    アニメは手抜きしたらキャベツとか罵られるからな。


  474. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 18:24
    ※468
    日本の若いオタクが異常なんだよ、上の世代の作画厨は絵を見たら原画や作監が分かるぐらい絵をよく見てるけど
    ここ10年ぐらいでオタクになった作画厨は意図的な崩しや抜きを作画崩壊とネット上で騒ぐ


  475. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 18:28
    470
    知らないなら黙ってればいいと思うよw バカがバレるからw


  476. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 19:01
    474
    今のオタはライトオタが多いからね
    好きなアニメとかの話聞いてても「絵が綺麗」「可愛い」という感想がほとんどだし
    話聞いてるだけでしんどいよ


  477. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 20:07
    オタクしかいないはずなのに

    「二つで十分ですよ!!」

    ってコメがないとか……。


  478. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 22:31
    まぁ激務なんてどこの業界にもあったりするからそれは分かるけども
    激務で単価が安いというか給料安いっていうのは気が狂ってるよね
    時給いくらだよマジで


  479. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 22:38
    18
    おまえの生きがいがなくなるだけだけどいいの?


  480. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月10日 23:04
    時給はどうにかするべきだと思うけど
    仕事に底が見えないのはどこも同じだよ


  481. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月11日 02:48
    根本的に違うだろ
    家で自分で作るならともかく、店に出す素うどんなら値段なりに「美味く」なきゃ売れないんだよ
    つまりマズイ素うどん・料理人でない素人の素うどん・素うどんですらない食べ物に客が寄り付くかどうかって話であって
    客は別に素うどんの値段で海老天つけろとは言ってない

    料理人なら料理人らしく、最低限の腕を持ってくださいって話です
    どんなに美味い海老天でも素うどん自体不味かったら意味無いだろが
    まず美味しい素うどん、最低限金を取れる素うどんを作れるようになってから出直してください


  482. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月11日 13:35
    >>481
    文句ばっか言ってるだろお前を始めアニオタは
    月600時間で死ぬ奴は根性が足りないって


  483. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月11日 13:37
    >>作画厨は意図的な崩しや抜きを作画崩壊とネット上で騒ぐ

    意図的に下手に書くとか書くべきものを書かないって「手抜き」じゃんよ


  484. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月12日 11:33
    転職しろとか労組作れとか言っても忙しすぎて呟くしかできないから困ってんじゃないの?
    最近はあまりにも作画が綺麗なアニメを見ると心配になる


  485. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月21日 06:19
    こういう人たちの素晴らしい仕事はちゃんと視聴者に届いてる
    賃金上げてやってほしいとネットに書くくらいしかできないが、ありがたく見させてもらってます





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >【ブラック】アニメーター「今アニメは書き込みや線が多くて、クォリティが高くなっているのに単価は横ばいか下がってる、これって素うどんの値段で海老天を三つつけろと言っているようなもの」