第45回星雲賞(SF賞) メディア部門候補作に「蒼き鋼のアルペジオ」「翠星のガルガンティア」「PSYCHO-PASS」「サカサマのパテマ」「ガールズ&パンツァー」「宇宙戦艦ヤマト2199」

2014年 第45回星雲賞
星雲賞について
星雲賞は、日本のSF及び周辺ジャンルのアワードとしては最も長い歴史を誇るSF賞です。
星雲賞は、前年度に発表された作品の中から、SF大会参加者のファン投票により最優秀作品を選ぶものです。
第45回星雲賞は、4月27日から6月15日にかけて第53回日本SF大会参加者による投票がおこなわれ、7月19日に発表予定です。
投票には、第53回日本SF大会への登録が必要です。投票はこちらの星雲賞投票ページからお願いします。
星雲賞メディア部門には「蒼き鋼のアルペジオ」「翠星のガルガンティア」「PSYCHO-PASS」「サカサマのパテマ」「ガールズ&パンツァー」「宇宙戦艦ヤマト2199」などのアニメ作品が候補作に。>第45回星雲賞【 http://t.co/P3a8yH2kyE 】
— 紬洋平(川) (@rinhorma) 2014, 4月 27
http://www.sf-fan.gr.jp/awards/2014result.html
/ ̄ ̄\
/ \ が、ガルパンってSFなのか?
/ ヽ ノ u \ いやまぁ、あんなでっかい学園艦とかが評価されたのかもしれんが
/´| fト、_{ル{,ィ'eラ, |
/' \ .(__人__)⌒` / SF的によく作ってあるのといえばこの中だったらガルガンかなぁ
,゙ / )ヽ(,`⌒ ´ / ヾ、 でもパシフィックかヤマトが選ばれそうだけど
|/_/ /  ̄ ̄ ̄ ヽ
// 二二二7 __ `ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ -‐ \
/ // 广¨´ /' ´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ `ー- 、___ ヽ }
_/`丶 /  ̄`ー-- {. イ

,.- ''  ̄~`ヽ
ダイオウイカってSFか? / .ヽ
/ . . .: ヘ 自由すぎるわwww
. / . :::;' ::::::::' .:: : ',
/: : :'゙ .::::::' .::: : ',
> = ― ._ / ,. -。‐ケー'ゝ、. ':::: : .}
. / へ、 / .::`ー::::彡 f `。、 .゙':: : : l
,イ ,. 、 , 、 ヽ ,' `¨´ ヘ:`ゝ、_>、`' l
/:: : .::i゙ 。 ゙!. .i゙ 。 ゙!:. ヘ ,' i´::. .,. ゝ、:: : .}
,'::: : :从 ノ: :从 !:: : '、 ,': :. ゝ._;、::. . . .、 ,'
. {::: : "ー=゙ `‐'゙メ ::} . {:: : `ー=:;;:ノノ .,'
. l:::: : .、. . . ..:;:. . .:, ::l {::::.. . ,'
';:::: : `ー-‐'^.ー-=’ . ::l ヘ::::::: : :::':':'':''::::.:.. . .:::;'
. ヽ:::::: : . . . .、_ _, . . ::ノ ヽ::::.:. . `' ' '':':':::::::..::::::::::;'
ヽ、::::::.......... .~¨¨~´ . . ...:;.イ ヽ、::::::::::.:.:....:.:::::::::::/
 ̄ ̄ ` ~ ~ ¨ ¨ '' '' ´  ̄` ‐- .;_;.<
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
対抗パシリム大穴ヤマトで
SFじゃねえのもちらほら
そもそも学園艦なんてサイズが現実的じゃねえし
巨大空母の上に学園都市がある時点で立派なSFじゃん
第1回 1970年 プリズナーNo.6、まごころを君に
第2回 1971年 謎の円盤UFO
第3回 1972年 アンドロメダ…
第4回 1973年 時計仕掛けのオレンジ
第5回 1974年 ソイレント・グリーン
第6回 1975年 宇宙戦艦ヤマト
第7回 1976年 スタア
第8回 1977年 該当作なし
第9回 1978年 惑星ソラリス
第10回 1979年 スター・ウォーズ
第11回 1980年 エイリアン
第12回 1981年 スター・ウォーズ/帝国の逆襲
第13回 1982年 該当作なし
第14回 1983年 ブレードランナー
第15回 1984年 ダーク・クリスタル
第16回 1985年 風の谷のナウシカ
第17回 1986年 バック・トゥ・ザ・フューチャー
第18回 1987年 未来世紀ブラジル
第19回 1988年 王立宇宙軍 オネアミスの翼
第20回 1989年 となりのトトロ
第21回 1990年 トップをねらえ!
第22回 1991年 銀河宇宙オデッセイ
第23回 1992年 ターミネーター2
第24回 1993年 ママは小学4年生
第25回 1994年 ジュラシック・パーク
第26回 1995年 ゼイラム2
第27回 1996年 ガメラ 大怪獣空中決戦
第28回 1997年 ガメラ2 レギオン襲来
第29回 1998年 ウルトラマンティガ
第30回 1999年 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-
第31回 2000年 カウボーイビバップ
第32回 2001年 高機動幻想ガンパレード・マーチ
第33回 2002年 仮面ライダークウガ
第34回 2003年 ほしのこえ
第35回 2004年 ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
第36回 2005年 プラネテス
第37回 2006年 特捜戦隊デカレンジャー
第38回 2007年 時をかける少女
第39回 2008年 電脳コイル
第40回 2009年 マクロスF
第41回 2010年 サマーウォーズ
第42回 2011年 第9地区
第43回 2012年 魔法少女まどか☆マギカ
第44回 2013年 モーレツ宇宙海賊
ガルパンは理解不能
ガルパンはかろうじて分かる
蒼き鋼のアルペジオは理解を超えている
初期は洋画メインだったのに90年代化から急速にオタク化してきたな
>ガルガンは解る
>ガルパンは理解不能
だってママは小学4年生とか選ばれてるんだぜ
エヴァが選ばれてない不思議
>金で買える賞に価値ねーよ
買えねーよ
星雲賞は一般ファンの投票で決まる賞だぞ
ガルパンはSFの茶番劇
十分SFやん、後糞でかい空母とか
モーパイ程度でも取れるんだなw
序盤で不殺とか言ってた船団がミサイルぶっ放しだすし
イカが実は人間って設定も大して本筋の話に絡まないし、ヒロイン使いこなせてないし・・・
プラネテスとかまどマギに並んでほしくない
十分インパクトあるSFだ、世界水没物なのか!?と
まぁ普通に陸がある、ほのぼの展開には笑ってしまったがw
うっせー バーカバーカバァーカ!!
まど豚が誇ってるのは文化庁アニメ大賞だろ
星雲賞と神戸賞が取れるのは分かりきっていた。
ホントこれ
見に行ってないからなんとも
該当作なしでいいんじゃない(適当)
受賞はパシフィック・リムかアルペジオだろ
人気ならガルパンも負けていないがSFという点で弱いからな
まどマギもはいってるし単に擦り寄ってるだけなのは明白
まぁ、日本の作品に賞を上げるとなるとこういう選考になるのは仕方ないか。
やっぱヤマト2199になるんじゃないかな
ガルパンがSFでも別に良いじゃんよ
まどマギの、魔法少女の活躍の裏にはエネルギー問題を解決するためのに
暗躍する宇宙生物の姿あった、という設定は十分SFだろ?
これほど素人がSFだって分かる作品もない
個人的にはアルペジオ推し
え?
いつまど豚がガルパンはSFじゃないって言い張ってるって話になったの?
星雲賞で投票するのは素人じゃなくてオタクだから
ゼログラは分が悪いよ
さすがにガルパン如きがまどかと同じ土俵に立てるとは思えないんだが
この2作品が受賞したら、過去作品まで傷つくわ
少し不思議
デカレンジャーやママは小学4年生とかも受賞してるのに
いまさらガルパンやアルペジオごときで浮いているもないだろう
は?まどかが喧嘩売ってるとか急に言い出したからそれは違うと否定しただけなんだが、なんでまどか側の視点でケンカ売りだしたんだ?
どうしても対立させたいらしいな
>ガンダムがSFじゃないんだからガルパンなんて門前払いのはずなんだがな
時代が違うよ
ガンダムはSFじゃないと叫んでた老害とかとっくに一線を退いている
スーパーファックって意味です
まどマギとかガルパンとかガルガンとかサイコパスとか糞アニメばかりでしょ
海洋生物との覇権をかけた超大作SFだもんな
たまこ満足度と関係あんのかな?
横からすまんが
あんまりムキになるなよ
必死すぎて草
まどかの時は無理やりこの賞を持ち上げてたね
あっ…(察し)
候補に好きなアニメあれば20人もいれば賞とれるで
クソ高い参加費が必要だが
これね.....
『 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている 』???
学園艦とか、絶対に人が死なない謎カーボンとか、まあSFかあ
でも、あんまSF作品の臭いはしないわな
こじつけ臭い
最後にちょこっと回復したけど立ち直せなかったよな
ヒロインとか空気だったし
マジェプリも超不作の去年なら候補作に選ばれてたのにな
ラグランジェやエウレカAOが候補作だったくらいだから
お前らが叩いてる作品って悉く続編が決まったりするよな
逆神様ありがたや~
ここまで名前がほぼ出てないし
ゼログラで決まりだな。
終了。
ガルパンは近未来というよりパラレルワールドだな
投票者の層を考えたらパシリムが受賞すると思う
確か優勝者は30万とか
あれには久しぶりに、センスオブワンダーを感じました、マジで。
パシリムかゼログラに決まってんじゃん
ガルパンやまどかには一応SF設定あるけど
艦これには微塵もないものな・・・
それ以上にSFらしい作品はあるだろ
結局知名度優先になる
フィクションじゃないな
モーパイ、ラグランジェ、エウレカAO、009、巨神兵東京に現る・・・
ひでー不作だったんだな
ノミネートとか論外だと思うんだが、このところ日本のSF界隈はなんかおかしいな。
トトロが受賞した辺りから何でもアリになってきてるのか
その中なら巨神兵が良かった
全部見てないけど
少女達が乗るって事以外では実在するマシンを使って試合が行われる近未来を描いた作品だから
取ったら取ったで大ブーイング貰う気がして複雑
ほとんど村田監督の手腕によるものだが
艦これはゴリ推し以外の理由が見つからない
もう完全に飽きてるんだろw
そういうやCCさくらもコミック部門で受賞してたよな
さくらなんてまどか以上にSF色皆無だと思うが
腐向けだから遠慮してたんだけど
今の作品はサイエンスよりもファンタジーよりだよ
今回はゼログラビティやパシリムあるけどヤマトかガルガンにとって欲しいところ
高評価も頷ける作品、日本よく知らないやつが作ったのか香港と混同されてたり菊池なんちゃらは正直かわいくないからいらんけど
ネットが発達していないこの時も関連ジャンルの雑誌等で
いろんな物議があった。
まあ子供、大人どちらが見ても教育的価値がある
良い作品だったからなんとかなった。
のお約束を知らないにわかがこんなにいたのか…
つまんない
クリミナルマインドのパクリなんだからもっと面白くして欲しかった
SFの代表作はドラえもんだな
賛否両論。
設定は破綻気味だし、作画もときどき崩壊するが
近未来SFアクションが好きなら雰囲気は悪くないので
それななりに楽しめる。
ここは他の作品に貰って欲しいもんだ
そのドラマちょっと見たことあるわ
なるほど
ちょっと見てみるわ
素晴らしいフィクション
心配しなくてもヤマト受賞はありえない
ライバルが強力すぎるから
去年なら受賞の可能性もあったが・・・
ガルパンがもし賞取れなかった時どうなるの?
やっぱりSFじゃなかったって事?
ハードル上げすぎじゃね?
何か嫌な予感がするんですけど…
おもしろいよ
PSYCHO-PASSなんか比べ物にならないくらいこんな内容のアニメでサイコパスの題名つけて欲しくなかった
犯罪心理詳しくなりすぎて犯人に同調しちゃうとか、著名人の格言を引用するのとか虚淵はほんと影響されやすいんだな
この部門は話題のネタでちょっとでもこじつけられそうなノミネートはありえるよ
嫌な予感もなにもガルパン受賞はないよ
モーパイ受賞の去年なら大本命になってたところだが
別にハードル上がってないけど
どこがSF?って遊ばれてるだけ
ラブライブの※欄で
ガルパンはSF()とかやられる未来しか見えないw
取れないからSFじゃないって発想はおかしい
関係ないから引っ込んでろよ
だれでも気軽に投票できるわけじゃなかった気がする
やらおんのコメ欄の心配する奴なんているのかw
有志が考察始めれば立派にSFだよ
見たよー
さかさまのパテマだけ見てないって人は多そう
SFかは深く考えたら負けだ
どれ良かった?
>どうせヤマトになるんだろ
ねーよ
なるほど
ミリタリーSFって感じかな
設定は面白いよ
犯罪指数?の判定方法とか
集中演算装置の中身とか
ストーリー展開はやや難解だったかな
今なら続けて見れるからわかりやすいかもしれないけど
ポケットモンスターXY
対抗 ゼログラ
穴 アルペジオ
大穴 ガルパン
マクロスの数十倍でかい学園艦を作る技術がある世界って時点でSFだよな
俺はこの中じゃ外れ無いと思うから気になるのから見ていっていいと思うけど
誰にでも勧められるのはグラビティゼロ
ごめんゼログラビティww
わかった
ありがと
パプリカって取ってないのか
意外
ヤマトとかぜんぜんありえるんだけどなぁ参加者の年齢層も高めだし
対象に入っているように思える。フィクションだし、「戦車道」の具体的設定
は科学考証(命中弾の判定など)も含まれている……といえないこともないし
(笑)。
まあ普通のSFが「未来形ガジェット」を対象にしているのに対して、ガルパ
ンが「過去のガジェット」を対象にしているところを、ひねりと捉えれば、
新しいという感じは少しだけ持ちます。
年齢層高めでもリメイクものは不利だろ
イノセンスも取ってないな
打ち上げた人たち誰も喜ばんのではないか
映画館で観ないと面白さ半分以下なんだよな。
本当だ
攻殻もない
マジで?
イノセンスは日本SF大賞の方を受賞している
ティガ結構SFやってたし元々ウルトラマンがSFの塊みたいなもんじゃないか
それなら仕方ないわ
パテマは一番ありえんだろ
ファン投票なんだぞ
どっちかって言うとSだろ
パテマも凄い平凡だろ...
小説→実写→アニメ
だからリメイクではないだろ
時かけは内容が完全にオリジナルだったけど
ヤマトは無印の焼き直しだからなあ
ゼログラは撮影技術が一番のSFで内容自体にセンス・オブ・ワンダーが
ないのがなあ
あとはおまけだから
どうせ金で話題を買うんだろ
日本のでもっとも有名なSF賞を意味不明な賞でかたずけるのかw
投票するの一般人だが?
それこそドラえもんなんか幾度となく時間旅行や宇宙行ってるし
権威が違いすぎるよ
つい最近仲良しクラブとか言われてなかったっけ日本SF作家クラブ
あれ結局どうなったんよ
この中だったらヤマト2199かなー。
ってか、数年前までは名誉ある賞だったのに何か簡単にとれるようになったな
30年前、40年前って何歳だよおっさんw
人の趣味にどうこう言うのもなんだが
いい加減あにめ卒業しろよw
クッソwwww
ロボの装甲で肉焼いて元戦艦のクマのぬいぐるみが食べるぐらいではダメだ
お前のようなニワカがゼログラビティに投票するんだろうなw
去年もイントゥ・ダークネスやってたのに候補に入ってないし
やりなおし
一応未来設定だし有りなのかな…?
最初からバカ映画に徹してるパシリムのほうがマシ
まぁ所詮エンタメ作品なんだし
「っぽさ」があれば別にいいような気がする。
というか微妙な受賞暦やなぁ……。
元々ファンジンの賞だから、SFかどうか首をかしげる物や作品として微妙なもの
でも流行りの作品が選ばれる
マジレスすると大して変わらん
『勝利のためなら学生のための競技でも
仲間をガチで見殺しにすることが正しい』
とされる流派が
学校教育で歓迎されてるという恐ろしい設定。
時をかける少女
ゼーガペイン
涼宮ハルヒの憂鬱
パプリカ
日本以外全部沈没
賞の存在価値はあるな
攻殻より?
2006年星雲賞
創聖のアクエリオン
ローレライ
特捜戦隊デカレンジャー
攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX 2nd GIG
魔法少女リリカルなのはA's
ぱにぽにだっしゅ!
個人的にはパプリカだが一般人気は時かけだったんだろうな
[ノンフィクション部門]
■ 『失踪日記2 アル中病棟』 (吾妻ひでお) イースト・プレス コミック
■ 『ポストヒューマニティーズ――伊藤計劃以後のSF』 (限界研(編)) 南雲堂
■ 『宇宙へ行きたくて液体燃料ロケットをDIYしてみた 実録なつのロケット団』
(あさりよしとお) 学研マーケティング/学研科学選書
■ 『大栗先生の超弦理論入門』 (大栗博司) 講談社/ブルーバックス
■ 『SF奇書コレクション』 (北原尚彦) 東京創元社
■ 『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』 (川上和人) 技術評論社
完結した作品しか候補になれない→完結先延ばし商法のエヴァは何時までも該当しない
実は沖縄であったとき行ったが
3~400人位しか参加者いなかったから
そんな時の組織票はスゴいだろな
デカレンは刑事ドラマをそのまま戦隊でやったって感じ。
子供向けにアレンジされてるけどそれが逆によかったのかも。
戦隊で言えばタイムレンジャーの方がSF賞的には合ってる気がするけど
クウガがあったのか。
確かに見てみたら結構良かったわ
クウガは納得
漫画取って無いんだな
結構意外
いやいやそもそも戦車から平気で上半身乗り出してて「安全だ」というのが
進撃は終わり方次第ではまだSFにもファンタジーにもなるからな
その方が良く見えるらしいしな
ガルパンありえるかも
第39回 2008年 20世紀少年、21世紀少年 浦沢直樹・長崎尚志
第40回 2009年 トライガン・マキシマム 内藤泰弘
第41回 2010年 PLUTO 浦沢直樹・手塚治虫
第42回 2011年 鋼の錬金術師 荒川弘
第43回 2012年 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 安彦良和
第44回 2013年 星を継ぐもの ジェイムズ・P・ホーガン・星野之宣
進撃は何年だっけ?
2001年8月号 - 2010年7月号
星雲賞第42回 2011年
つまり進撃も終わってから取るんじゃないかな?
現実にあった戦車をモデルにしたりして
なるべくリアル寄りにしているつもりなんだろうから
そこは汲んであげてほしいな
やっぱりヤマト
あ、本当だ
FをFUTURE(未来)と勘違いする層はいつも一定数いるもんだ
ちょっとワロタ
いつのまにドラえもんレベルのSF(すこしふしぎ)になってんだ?
パシフィックリムかヤマトじゃね?
アルペジオは後半キャラに振ったし
ガルパンはそもそもジャンルが・・・
ゼログラビティは・・・フィクションとはいえリアルだしなぁ。
いくらなんでも自由すぎだろw
…ガルパンがSF?
うーん…
ダウト!
この中ではガルパンがふさわしい
それミステリーか?って言いたくなるようや作品が大賞とったり
してるからジャンルの垣根がなくなってきてんじゃね?
戦車の弾1つ取ってもSF。学校は街ごと船の上だしどうみてもSF
まさにセンスオブワンダー
「なんじゃこりゃあ?」てこと
なんか胡散臭い賞にノミネートされただけで
必死にこじつけしてる信者に草不可避
やっぱりどの作品の信者にも言えるが
信者脳は客観的に見れないのか
思い込みが激し過ぎててキモすぎる
第20回 1989年 となりのトトロ
この時期から
その理論だとジブリが取ってる
どう見てもこじつけコメは皮肉ってるんですがそれは…
あとここのコメに沸くのは特定アニメの信者だけじゃないことを知ったほうがいい
対立煽り目的の人もいるんだよ?
そんな謎テクノロジーを劇中で再現してるんだから
SFと称しておかしくはないだろ
星雲賞のSF基準が緩いのは今更だから
ハガレンも受賞してたからなあ
SFエンタメという視点だとパシリムかな
そもそも昨今ではSFで話題にできるようなネタ自体が貧弱だからこんなもんでしょ
まあ他の部門では選考に大会ホストの思惑が混じるケースもあるから
そういう意味でも本気でフリーダムな部門賞とも言えるな
つーか、1960年代くらいだったら、「SF」ってかっこよかったのかもしれんが、
今時子どもでも使わない用語だろ恥ずかしくてw
あっ、アルペジオもか
一見分かり易いジブリ系アニメだけど案外舞台設定や物語構造の随所に象徴的な隠喩が含まれてて文学的
ガルパンの学園艦はロマンだろw
まだましな部類ではないだろうか。
うちのオカン42歳w
ダイオウイカは存在が明らかになったことにより海の中の巨大生命体の存在の可能性を今以上に切り開いたということも含めてSF。
ここまで書いて思ったんだが、昔はこれはSFじゃない~て意見が多かったけど今はこれがSFです~て意見が主流になってきてるな
虚淵は過大評価されすぎで草はえるわwww
>いやまぁ、あんなでっかい学園艦とかが評価されたのかもしれんが
俺はガルパンにあげたいなあ。車内はカーボンで覆われているから大丈夫、とか素晴らしいSF設定だったと思うし。
あんだけやめとけって言ったのに神作家とか持ち上げたおまえら自身の責任だろ