【ヤマト2199】劇場映画のタイトルは『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』公開は12月! さらに10月に『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』が劇場で上映決定

「宇宙戦艦ヤマト2199」劇場版完全新作タイトル発表で公開は12月!
「宇宙戦艦ヤマト2199」劇場版完全新作タイトル発表で公開は12月!
宇宙戦艦ヤマト2199完全新作劇場版のタイトルと公開日が明かされた
完全新作の劇場映画のタイトルについては『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』と明かされ、公開は12月6日(土)から全国ロードショーを予定しているとアナウンス。アニメーション制作は株式会社ジーベックが担当するとしている。
このことに出渕裕総監督はコメントをレジュメを通して寄せ、「――40年。あのヤマトとの出会いから40年の月日が流れた。――40年。あの時ヤマトと出会った自分を含め、多くの子供や若者たちにもその月日は平等に流れている。――40年。あの時ヤマトと出会い、衝撃を受けた者のいったい何人がこの40年後の再会を予想し得ただろう。だが、それは現実となった。『かならず帰る』の言葉のとおり、それは現実となり、そして旅は続いてゆくのだ」。
さらに、追加情報として、劇場で上映される『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』が10月11日(土)よりイベント上映されることが明かされることに。こちらは構成は森田繁氏が監督は加戸誉夫氏が務めるといい、出渕総監督が監督ではないとしている。
なお、発表会では、同所で22日から『宇宙戦艦ヤマト2199』の原画展が開かれることなどが明かされた。
http://newslounge.net/archives/124682
>完全新作の劇場映画のタイトルについては『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』と明かされ
これが新作だな!わかる
>『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』が10月11日(土)よりイベント上映される
えっ!?
/ ̄ ̄\ 追憶だから総集編だろうな・・・
/ _ノ \ つか今再放送やってるのに、総集編の上映はいらない気がするなぁ
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ \ ヤマトは面白かったけど、新作ってなにやるんだろ
/ ⌒ ⌒ \ 地球戻ってからの話なのか?なんか言われてたっけ?もうおぼえてねーや
/ (●) (●) \
| 、" ゛)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゜:j´ ,/j゛~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ.|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
だったりして
ありえるなそれ
屋上
これやべーんじゃね?
エピソードもあるかもしれん
○宇宙戦艦ヤマト2199 【全7巻】
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
01巻 15,908(*6,101) 18,484(*7,793) 28,854(12,061) 12.05.25 ※合計 40,915枚
02巻 19,372(*7,444) 21,025(*8,899) 27,171(10,955) 12.07.27 ※合計 38,126枚
03巻 19,851(*8,146) 21,706(*9,494) 27,166(*9,980) 12.11.22 ※合計 37,146枚
04巻 20,491(*8,124) 22,552(*9,609) 28,175(10,951) 13.02.22 ※合計 39,126枚
05巻 23,318(*9,597) 24,475(10,499) 28,340(12,211) 13.05.28 ※合計 40,551枚
06巻 21,872(*9,084) 23,953(10,738) 27,197(12,531) 13.07.26 ※合計 39,728枚
07巻 22,714(*9,536) 24,626(10,990) 26,140(11,977) 13.10.25 ※合計 38,117枚
復活篇って、言わば方舟の話だったけどなぁ・・・。あっちほっとくの?
原画展行けば、ちょっとは追加情報得られるの?
気になる事いっぱいだな
映画で土台作って、2期シリーズで白色彗星編やってくれてもいいんやで!?
ヤマトシリーズで一番カッコイイ艦船だもんなあ、アンドロメダは
見せ場を作ってほしいよ
社会現象って言う割にはガンダムやエヴァよりかなり売れてないんだね
ホントにこれ人気あるの?
アホか。社会現象だったのは70年代の話だ。
これぐらいならラブライブ2期の方が売れるんじゃない?
じゃ、社会現象アニメはヤマト外してまどか入れようぜ
俺まだ10代
どういうこと?
↓
ガンダム
↓
エヴァ
↓
ハルヒ?
↓
?
こんな感じ?
これがSF系アニメの三大社会現象の流れ
ガンダムとエヴァは時代の波を越えて生き残ったけど
ヤマトは3作目以降駄作に次ぐ駄作で急速にオワコンに。
このヤマト2199でようやくちょっとだけ息を吹き返したって感じ。
とはいえ魔女宅が出るまでアニメ映画興行収入NO.1は凄い
ガンダム エヴァ まどか カゲプロ
まどかは好きだけど
全盛期のヤマトに比べたらまどかなんて足元にも及ばないよ
総集編が興行収入20億、新作オリジナルが50億ぐらいあったんだぜ
ラブライブは神
ヤマト出てこなくていいから
深夜アニメで社会現象って言ってもそれまでの三作がとんでもなかったからどうしても見劣りするな
ハルヒと全盛期のヤマト、ガンダム、エヴァじゃ格が違いすぎるよ
1軍:ヤマト、ガンダム、エヴァ
2軍:ハルヒ、けいおん、まどか
こんな感じだな
元から最初のデスラーはクズだろ
誇り高くてエレガントでかっこいい武人のデスラーはさらばからや
2199のガミラスは、前作より人間的に深みがあるように思わせといて
最終的には単なるきちがいにしか見えなかったからなあ
>誇り高くてエレガントでかっこいい武人のデスラーはさらばからや
そうなんだけど2199は最初からエレガントに描こうとしてた感じだったやん?
それが最終的にクズになったからガッカリ感がハンパないんだよ。
順番が逆なら問題なかった。
あぁ〜それはあるかもな
山ちゃんの声もあってて大物オーラやばかったしな、でもやっぱデスラーもただの1人の人間なんだな〜って思ったわ
その後、西崎も破ったそのときがヤマト真の勝利の時だ
そんなもんリメイクすんなw
まあガンダムだって無印以降は蛇足なんだけどね
ラインはキムタクヤマトと同じ40億でいいな
劇場版オリジナルで二人とも死んで、それでシリーズ完結の予定が
あまりの人気でTVバージョンでは生存ルートに変更。
劇場版で同じく死んだデスラーも人気がでたのでTV版では生存ルートへ。
その後gdgdの続編が次々と作られることになる。
やっぱデスラー襲撃は名曲
──近年のアニメ映画大ヒットを陰で支えているのが、劇場ならではの「来場者特典」だ。
ここでは、近年の特典商法をまとめるとともに、その意外なルーツ(?)をご紹介。
現在のアニメ映画興行を語る上で外せないのが、劇場で配布される来場者特典だ。
集客力アップに加え、リピーターの増加に一役買っている。
ここ数年、マンガ原作のアニメ映画には、限定版コミックの配布が半ば慣例化している。
この手法は、09年公開の『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』で好評を博して以降、
『NARUTO』『BLEACH』『鋼の錬金術師』『魔法先生ネギま!』『ハヤテのごとく!』などでも
同様の来場者特典がつき、「マンガは読むがアニメは見ない」という層を劇場に呼び込んだ。
一方、アニメファン向けの作品では、プレミア感を演出する特典が主流で、
フィルムやポストカードなどを来場者特典として採用している。
中には複数回来場することで、よりプレミア度の高いグッズをプレゼントするリピーター狙いの作品もある。
『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s』では、来場回数ごとに特典がランクアップ。
初回はモバイル待ち受け画像、2回目はサイン色紙、3回目はフィルムが来場者に配布された。
『映画 けいおん!』では、最大24回までチェックを入れられる台紙が配布され、
来場者は3回ごとにフィルムが1枚もらえるという仕様。
一部のアニメファンからは、「異常なまでの複数回来場を煽っている」との批判の声も上がった。
こうした特典商法の走りは78年の『宇宙戦艦ヤマト』にまで遡る。
『アニメ映画ヒットの法則』(ナレッジフォア)によると、『ヤマト』の西崎義展プロデューサーは、
全国のアニメサークルに連絡をとり、ファンたちに『ヤマト』の劇場公開について新聞・雑誌に投書するようお願い。
その対価としてセル画をプレゼントするという、ステマ業者顔負けの宣伝を展開していたという。
現在の特典商法とはやや異なるが、この頃のやり方に比べれば、24回来場させるのなんて真っ当……なのかもしれない?
TV無印(スターシャ生存)→さらばヤマト
映画無印(スターシャ死亡)→さらばヤマト
TV無印→ヤマト2→新たなる→永遠に→3→完結編
それを書いたやつがなんにも調べてないのはわかった
宣伝戦略の関係で
かなり言葉を濁していたけど
あくまで
『2199年の内の話』
『キービジュアルはマゼラン銀河を背にするヤマト』って言ってたから
新作はイスカンダルからの復路のエピソードになるんじゃない?
もう丸分かりだから監督本人も「全部話してもいいじゃない」って笑ってたけど
復活篇のキャラデザと安っぽいCGは最悪だった
それならギリ2199か
問題は復路を描いて面白いかどーかだな
無能監督の考えそうなことではある
キムタク以前にあの出来じゃあ・・・
劇場で10代は数える程しかいなかった。
…
tv放映見ててラストに差し掛かるにつれてテンションが上がるに上がって、最終話だけ映画館へ見に行った
とくにデスラーとベムラーゼの掛け合いで、デスラーが「貴殿の葬式はどの宗派であげればよろしいか?」と嫌みを言うシーン最高にかっこいい
初放送だから出来がどうこうじゃなく一般人はヤマトに興味がないって事じゃ・・・
投げっぱなしはあかん。
森雪が行方不明になったままだもんなあ
総集編は要るやろ
ガンダムはヤマトの子供みたいなもんだからな
老害と一緒やな…
俺も知ってはいるが読んでない
アンドロメダ観たいけど出渕にやる気がないからなー
帰り道ったって何やるんだろ
復路の何処かでヤマトとガトランティスが戦う話になるのでは。
コスモタイガーが「新型試作機」枠で登場する可能性は有るかも。
ただ時期によっては森雪が「ナデシコ」映画のユリカの様に、
「殆ど死んだまま」状態になりますが。
それでもそんなことはなかったぜということなの?
教えてエロい人
カッコイイと思うだけどな、ブラックタイガー。
エビじゃないからな?
艦長は本当にお亡くなりになり、森雪を生き返らせて消えた古代守に代わって
コスモリバースシステムの地球再生の起動キーになった、と考えて良いのでは。
まあこの件で旧作では「完結編」で、文字通り日本中の顰蹙を買ったので、
あんな事は二度とはしません、という意味も有るのでしょう。
白色彗星があるかどうかはともかくガトランティスは健在だもんな
アメが日本潰してくれてスターリン大歓喜、みたいな状態だよね、ズォーダ大帝
あれを今の絵柄でリメイクして続編観たいわ。
これから地球見送ってきます!で終わりってなー。
雪と玲と新見さん(の中の人たち)が過労死しちゃうから
新作の「星巡る方舟」で復路編をやる、
実質上、前後編の形にするんじゃね?
テレビ版でも最後の方で写真の形で過去のヤマトで描かれた
個別エピソードの片鱗が見て取れたし、
何より尺の都合で切られた絵コンテの方が最後の方はしっくり来たし。
出淵が一枚噛んでるなら「さらば」みたいな皆殺し展開にはならないだろうけど
しかし波動砲も封印されてるのにどうすんだヤマト
何から何まで作り直さないと見れたもんじゃないからなアレ。
しょぼくれ親父になった古代とか最前線で艦長やってる雪とか戦闘機に乗ってヒャッハーしちゃう軍医とか
もうなんか色々残念な作品だったな復活篇は。
バラノドン真逆の大逆襲は無いとして…(笑)
「追憶」は、イスカンダル到着までの総集編+「箱舟」への伏線。
「箱舟」は、復路の前半にガトランティスを絡ませ、
ヒットすれば、TV版「2」への橋渡し的な物になるのかなあ。
上にも書きましたが、「2199」のラスト2話で戦闘機は実質的に登場していないので、
コスモタイガー位は登場の余地がありますが。
土方艦長のアンドロメダが見たいな
とは、昔からファンの間じゃ良く言われていたことなので、多少なりとも現実ベースの2199じゃさらばや2は厳しいんじゃないかな。
あと、あの話の流れだと、劣化版?といえども波動砲搭載艦は量産できないでしょうね。
やったら最後、ガトランティスより先にイスカンダルや反物質化したテレサと戦争になりますよ(笑)。
ヤマト出発前のお話(ユリーシャの来訪、イズモ計画との対立、森雪の記憶喪失、山本兄妹の話)
出発後のお話(森雪の記憶取り戻し、イスカンダルでの古代守)
ガミラス側のお話(反政府機運の中でのディッツ父娘やドメル夫妻、第2バレラス・デウスーラの建造話)
いわゆる旧作の続編(さらば~、ヤマト2など)の要素は一切無し。
個人的には航空隊・コスモゼロ開発や次元潜航艦・ドメル艦隊のエピソード希望。
ゲストヒロインがゴーリキーだったりしてなw
白色彗星編を映画一本で終わらせるのはもったいないと思うし
それなら、ヤマト2よりも「さらば」の方のプロットでやって欲しいなw
それを証明してしまったのが2199
同じ時間にやってたハイジの方が物語の整合性は有る
他に地域のファンからすれば知ったこっちゃねえよ
さらにイスカンダル人やザルツ人など地球人と酷似した種族が宇宙に広く分布している謎の一端が明かされるという話になるんじゃないかな。
旧作で宇宙の生命の源とされていたアクエリアスが2199では超古代文明アケーリアスとして登場しているので、多分それが「箱舟」で宇宙に人類をばらまいたという話ではないかと思う。
封印された波動砲の解除キーを積んでガトランティスの包囲網を突破し地球にやってきたUX01。
ヤーブとして地球に帰還した藪にフラーケンが自由行動の許可を与え、地球人に戻ることを暗に認めるが・・・という感じで。
ついでにキーを持ってきたイスカンダルの名代としてメルダが来てそのままヤマトに乗艦するとかね。
本職じゃない人呼んでもいいけどせめて上手であってくれ
2199のラストでヤマトは波動砲を撃てなくなってるから
また撃てるようにするための話じゃないか?
それと続編だけど解釈次第ではこれもいろいろと込められていたり 可能性は・・・どうなんだろうね
方舟と言うと、復活編あと・・・千年女王。
新作で地球へ帰ってくる、と考えると収まりがいいな