『ノーゲーム・ノーライフ』2話の“じゃんけん”のくだりについてわかってない人いるの?






名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

ノーゲーム・ノーライフ2話の大人のじゃかじゃかジャンケンは
理解するのにかなり時間かかった




名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

今週のノーゲームノーライフのじゃんけんどういうことなの?



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

このじゃんけんひっかかる人いるのか真剣に頭を抱えるんだけど



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

ノーゲーム・ノーライフの原作、面白いんだけどじゃんけんのところ
「ステフがパーを出した場合、勝てる確率はチョキを出した場合の二倍」って理屈がさっぱりわからない…



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

沼なもんだからノーゲームノーライフのじゃんけんのルールがわからない



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

テンポがよくてなかなか。ばか枠としてみると良い
しかしじゃんけんのクダリはよくわからんかった・・・



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

ジャンケンでパー出すと宣言した相手がグー出したらルール違反で敗北じゃないのか?
意味が分かりません。




名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

俺はパー以外出したら負けって言わなかったっけ?



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

ブラフでもなんでもなくパー以外出したら負けって言ってるやん



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

じゃんけんなぞ日本のローカルルールに則った遊びだろ
そこに更にパー以外負けってルールを重ねたんじゃねーかよ
おかしくね?




名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

俺はパーしか出さない
俺がパー以外を出したら俺の負け
で、グーを出した
この時点で負けだろ?
なんで勝ったことになってるんだ?



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

説明が紛らわしいってのは認めないでもないが
要するに勝敗図がこうなった変則じゃんけんだって事だろうが
後はステフにとって引き分けのリスクが敗北と同じだったていう事項が加えられるだけで


1397737828094.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

なんのゲームでもいいってのはちょっとどうなのよって思うわな
完全に土俵が違ったら普通は勝てん



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

斜め見してたから解説がよくわからんかったんよ
ジャンケンと勝負の勝敗は別ってこと?



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

パー以外を出した時点で反則負けだろうね



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

>パー以外を出した時点で反則負けだろうね

そういうルールじゃない



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

>そういうルールじゃない

じゃあなんでパー出すって言ったわけ



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

空が勝つ→なんでも言うこと聞け
ステフが勝つ→なんでも言うこと聞く
引き分け→何のイカサマか教えるかわりに些細なお願いを聞いてくれ

負けなど初めから無い



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

ステフが勝ったら負けはあるんじゃないか?



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

パーを出す出さないゲームと通常じゃんけん2重のゲームだから



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

パー以外を出したら俺の負けって言ってんじゃんよ



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

でジャンケンには勝ってるから両者負けなのよ



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

チョキにグー出したからパー以外の手出したので負け
でもチョキ出した方もグーに負けてるわけで両方とも負け
どっちも負けで引き分けってことでいいのか?




名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

じゃんけんでやろうとしていたルールはわかってるよ
そんなことよりもあの説明だと別のルールにも受け取れるというのが腑に落ちない




名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

ようは勝者決定までに勝ちの手と負けの手を互いに確認して比較するというプロセスが挟まるということでいいんだよね
というか普通のじゃんけんでもよく考えればやってるけど意識しないだけだな



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

ステフちゃんが納得して負けたんだからいいだろ
いいから大人しく惚れろ



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

互いのプレイヤーの手を比較して勝ちの手と負けの手が揃っている場合に勝ちの手を出しているプレイヤーが勝利する
今回の条件だと空はパーが勝ちの手である時にのみ勝利者になれる
正当の手であるパー以外は勝ちの手でもあいこの手でも負けの手として状態が変更される
第三条件によりステフの手の状態は通常通りに勝ちの手とか負けの手とかを決定する
それぞれの手を比較した結果負けの手と負けの手同士になったのであいこである
という理解じゃだめ?




名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

>という理解じゃだめ?

俺もそう理解した
パー以外を出したら空は負けになるが
ステフがじゃんけんで勝ったことにはならないから引き分けと




名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

空はパーしか出さない
空はパー以外を出したら空の負け
もし空がパー以外の手でステフの手に勝っていた場合引き分け
何もおかしいことはない




名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

また理解できないバカが騒いでるのか



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

パーで勝利→勝利の代償として願いを叶える
パー以外で負け→負け→ごめんなさい
パー以外で引き分け→引き分けとしてささやかな願いを叶える
引き分け=宿泊場所や金銭の無心だと思い込んだステフがアホ




名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

あの勝負でやろうとしていたことは分かるよ
(1)じゃんけん対決
(2)その結果の予想対決
この2つをやって勝ち星の多い方が勝ちというルールだよね

これをかっこよく説明できる人をゴーストライターにした方が良い



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

引き分けじゃなくて両者負けね
ここ結構重要だよ



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

つうかパーを出すのは「反則負け」っていうイメージが普通はある(混乱してる人が多いのにそれが現れてる)
反則技は勝負事の決済を待たずに即負けになる
それなのに勝負の結果と相殺するっていうことにしてるから不思議になる




名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

両方負けだから引き分けってよりそういうルールだから引き分けってのがすわりがいいと思うけど
両方が負け分払うならともかく引き分けのときの結果も別に用意してるわけだし



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

ルール説明に不明瞭な部分があるのは良くないな
江川の空白の一日のようなことが発生してしまう



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

ルールが不明瞭で理解しづらい一瞬だったけど
そこ大事じゃないんだから物語としてすっ飛ばして正解だと思うよ
図式化でちゃんとわかるようにはしてたんだしさ




名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

「パー以外出したら即負け」だと勝負にならない事ぐらいはわかると思うが



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

じゃあパーしか出さないってのはルールじゃなくてただの宣言と思った方がいいな
ただしパー以外は負けというルールはあるが



名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

一番最初に「じゃんけんで勝負だ」って言ってんじゃん
それ以降は特殊ルールの説明でしかない
パー以外なら本当に負けならゲームになってない




名前:名無しさん投稿日:2014年04月18日

「パー以外出したら即負け」
「ただしお前も負けたら負け同士でアイコ」
ただこれだけのことなんだが







ニコ動でも2話配信したけど、コメみてたら理解してないやつ多すぎwww




           ____
          /      \ これ俺も最初「ん?」ってなったわww
        /    ―  ―\ 
       /   ( ●)  (●) \ 「パー以外だしたら俺の負け」が強調されてるから
       |      (__人__)   | 勘違いしてる人はそこが頭に残って残りの説明聞き逃してるんだと思う
       \       `⌒ ´  / すぐそのあとの説明で「パー以外でお前に勝ったらお前も負けで引き分けになる」
        /´⌒` ̄  ̄ ` 丶'   って言ってるんだよねw
         |      _゙_ 、  \
        ヽ イ´ ̄ /  ヽて   〉 そのあとステフが難しく考えるからわけわからなくなる・・・と
          l     /  r  ヽ彡'  そんな感じ?
         ヽ   /    ,ヽ  ヽ         _-‐、
         ,ィヽ      /  Y   ゝ‐-、 ──´  │
      r_-ィ__ノ_ヽ、__ノ__「___ノ______」








       / ̄ ̄\ しかしじゃんけんでここまで話題になるアニメもめずらしいわw
     /   _ノ  \ でもそういう所がまた面白いアニメでもあるんだけどねw
     |   ( ○)(○)
     .| u.  (__人__) 次のゲーム対決楽しみだわ
      |     ` ⌒´ノ
     . |         }     __
      ヽ        / ̄ ̄⌒/⌒   /
    (⌒ ヽ     /     /     /
.    \  \ ,(つ     /   ⊂)
     | \   y(つ__./,__⊆)
     |  ヽ_ノ   |
     |         |_
      ヽ、___    ̄ ヽ ヽ
     と_______ノ_ノ



スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:01
    お、おれには理解できなかった(-_-;)


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:02
    ああようやく理解したこれ文章じゃないとわかりづらいな


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:03
    1だよん


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:03
    これは説明の仕方が間違ってる
    そりゃ分からない人が出るわ


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:04
    2回見ろや


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:05
    一発でわかるだろ、説明聞いていれば
    アフォかw


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:07
    原作読んだときも3回くらい読み直したわwwww
    でもわかったときの爽快感がヤバい
    やっぱそこが面白いんだと思う


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:07
    最初見た時は混乱したけど二回目で理解できた


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:07
    じゃんけんで話題になるなんてカイジ以来だな


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:08
    おれも、見直すまでただの反則負けだろうと思った。
    「ただし」のあとをもう少し強調すべきだったんだろうね。


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:10
    バカが見るアニメだと確信した


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:11
    反則してる時点でじゃんけんの勝敗はどうでもよくね


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:11
    パーを出す(絶対に出すとは言ってない)
    まあ、単なる心理作戦だから


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:11
    文章なら読み直しできるからいいけど映像は止まらないからボーっと見てたらまずわからないんじゃねと画像見て思った
    アニメは見てないけどww


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:12
    (あんまり気にしてなかった…)


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:13
    11
    バカは大人しく劣等生見て喜んでろよ


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:13
    結局ステフが馬鹿だからどうにかなった俺ルールでしかないよなw
    普通ならまず相手の提案したルールには、無策では乗らない


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:13
    パー以外出したら負けっていってんだから
    出した瞬間ゲーム終了だと思うが

    タイムアップのあとボールをゴールに蹴り込む小学生みたい屁理屈


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:14
    正直説明聞いてたし、図もあったからルールは理解できたけど
    松岡くんと日笠さんが後ろでじゃんじゃか言ってたせいで
    集中はできなかった。それだけだ。


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:15
    覇権アニメだし
    アマラン爆上げ待ったなし


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:16
    AAで理解した。さんきゅー管理人


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:17
    20
    現在メカクシにも負けてるけどw


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:18
    サムゲタン監督の作品か・・・・



  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:18
    ラノベにしては十分凝ってる


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:19
    単純に、パー出すつっといてグー出す主人公の意地の悪さが不快だった
    いろいろ言ったけど最終的には宣言通りパーで勝つってんなら格好ついたが


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:20
    パー以外を出したら負けってのはじゃんけんの負けであって
    勝負自体の負けではないことを理解しろ



  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:20
    中高生向けだから原作は売れるけど
    円盤は売れないパターンだな


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:20
    限定ジャンケンの出番だ!


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:22
    これがMF最後の希望の実力だ!


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:23
    俺もようやく分かったわ…
    パー以外出したら負けで実際出して空の負けだったが、ステフも負けたから引き分けってことか…
    最初に宣言することで意識を反らすとか、コールドリーディングかよ


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:24
    最初から最後までパー出して勝った岸辺露伴のかっこよさには勝てないな


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:25
    十の盟約ってので、挑まれたほうが勝負の決定権を持つってあるのに
    ほいほい相手の提案したゲームに乗る、さすがラノベやで


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:26
    25
    あそこはステフの読みの甘さを示すシーンでもあるし、あれでいい


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:28
    結局はパーしか出さないって言った時に女が
    じゃあパー以外出したら問答無用でお前の負けな?って言わなかったのが悪い
    その他の賭ける内容が曖昧だったとかも女の不注意によるもの
    すべては女が馬鹿だったってだけのくだらない勝負だから考える必要なんかない


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:31
    売り上げは5000と予想


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:31
    ここで理解できないとか言ってる人ってみんな釣りだよな?
    でなきゃ本編を流し見してたかのどっちかだよな?


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:31
    つか詭弁と屁理屈で勝った主人公はただのゴミカスだろ思うが


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:32
    理屈はわかるけど納得したくないって気持ちだと思うわ
    初期遊戯王の「月を破壊したから敵が弱体化」みたいな屁理屈だし


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:33
    つまり日笠がおっぱい


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:34
    26
    えっ?


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:34
    空はたぶん三国人なんだろ


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:34
    相手がアホだから引っかかっただけで勝率は格段に低くなってる
    頭脳戦とも言いがたい、なんだこれ


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:35
    10の盟約だかのルールの方がグダグダに感じたかな。双方の等価値の認識に隔たりがある
    民法ではこんな場合は錯誤に該当するから契約は無効。勘違いした奴が悪いなら勘違いさせたものも悪い


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:36
    馬鹿発見機として役に立ったな


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:36
    100M走でフライングして反則したけど先にゴールしたから引き分けとかいうイミフな話をドヤ顔でまだ理解できないのか?とか言われてもな


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:36
    なぜ負けと負けで引き分けなのか・・・
    そもそもパー以外の反則負けの時点で・・・


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:36
    言いたいことはわかるが、これで納得するのは厨房までだろ


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:37
    そりゃ劣等生で喜んでる低脳には理解できんでしょ


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:38
    ジョジョ出してるやつ何なの?
    こんな糞とジョジョを比較するなよおこがましい
    これだからラノベ原作は糞なんだよ


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:38
    45
    わかりやすいw


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:38
    48
    どう考えてもこっちのほうが低脳アニメだろ


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:40
    パー以外で勝ったらステフも負けで引き分けって言ってただろ


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:40
    今2話見直したけど、普通にルールの説明のとこわかりやすくね?

    てか、ご丁寧に図も出てるし・・・。


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:40
    俺も最初わからんかったが観直すと
    「もし、俺がチョキやグーでお前に勝ったらお前も負けで引き分けになる」って
    ハッキリ言ってるんだよね。



  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:41
    まあ視聴を切るからなんでもいいな
    これからもこういう姑息じみた頭脳()勝ちでストーリーが進むんだろ?
    これで登場する女キャラがこんな奴に惚れるとかちょっと無理ですね


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:41
    売り上げは2~3000の爆死アニメだろ。


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:42
    今期アニメの原作売上げ記事で信者がステマしてたんで
    本スレ見てきたらアンチに乗っ取られてたwww


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:42
    何より、じゃんけんもギャンブルたりえるんだなってのが新鮮だったわw



  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:43
    45
    相手が減量失敗で反則勝ちなのに試合で判定負けした上に防衛した亀田の悪口はやめろ


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:43
    異議があるなら女が最初に言えって話か
    それをゲーム性として勝負したのだから文句は言えん


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:44
    42
    相手が基本アホ属性だって事もだしたかったんだから別にゲームの仕様自体に問題はないだろ。
    あと、この世界だと「イカサマは発見されなければ不問」なんだからそれについてどうこう言っても仕方なくね?

    43
    民法なんてものはあの世界に存在しないんだが、異世界特有のルールを呑めないなら見ない方がいいんじゃないか?
    世界が違えばルールも法も違う。当たり前のことじゃねーの?



  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:44
    54
    なら「俺はパーしか出さない」っていえばいいだけ
    「パー以外出したら俺の負け」というから論理が破たんする
    すでに負けてるのに、勝つとか意味不明


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:45
    45
    俺は反則で負けたけど、実際の競走では俺が勝ったから引き分けでしょ?ってことか
    クッソだせえ・・・


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:45
    62
    いや、それを言わないとこの変則じゃんけんが成立しなくなる


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:47
    審判もいないし、結局「勝った」とドヤ顔でかい声でいえば勝ちってわけね


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:47
    51
    低脳かはおいておくとしてどっちも原作知らないが現状ノーゲームのほうが面白い

    これってジャンケンがどうこうというよりステフが無能って話なんだと思うが・・・


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:48
    劣化版カイジだな
    カイジのような緊張感も何もないただの戯れで面白くも何もない


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:48
    後で見返すとか何度も見たけど、だと意味ないんだよなぁ、勝負は一回こっきりだし
    この勝負はじゃんけんの勝敗よりも
    空が最初に言った
    空「俺はパーしか出さない」
    に引っ掛かるかどうかってところだな


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:48
    あんだけ長々とルール解説した俺ルールに乗ってくる女が頭が弱いというか、本当にゲームで全てが決まる世界の住人なのか?って感じだな
    まあ、まだ序盤だし、雑魚相手に主人公の見せ場作るシーンとして及第点なんじゃね?


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:48
    初見ではわからなくても仕方ない
    しかし初見でもわかるように説明足したりしてもテンポが落ちるので
    このジャンケンはこれぐらいでいい


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:49
    結局はなぜこの女は負け続けてるのかってのを表すシーンだっただけで
    今回の勝負の内容なんてどうでもいいんだろうな
    そろそろ本気の勝負がどんな頭脳戦()になるのか見せてもらいたいね


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:50
    本当に日本もバカばっかりだなーww




  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:50
    ※62がバカなのがよくわかった


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:50
    こまかいことよくわからんから、とりあえず雰囲気だけ楽しむわ


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:50
    ところでステフはなんで主人公をいきなり好きになったんだ?
    勝者の命令は感情にも作用すんの?


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:51
    45
    それにきづけなかった相手が馬鹿だって話だろ


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:51
    69
    俺ルールじゃないよ、ゲーム自体はステフ有利
    空は誘導と読みで普通に勝った


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:51
    71

    来週のチェスは微妙だが、具現化しりとりはなかなか面白いぞ


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:51
    なんかここキムチくさいぞw


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:52
    ラノベ読んでたら馬鹿になるとか誰かが言ってたけどその通りの良い例
    こんなアホみたいな屁理屈こねるアニメ見てたら頭が悪くなるぞお前ら


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:53
    ルールはともかく
    過大な演出のせいか、かけ引きというより屁理屈にしか聞こえん部分がなぁ


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:53
    なんで好きになったかくらいはさすがに理解しろよw


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:53
    朝鮮人の屁理屈みたいだな


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:53
    話も聞かずに反則だの言ってる事が違うだの騒ぐ馬鹿って結構いるよな


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:54
    敗北条件が成立しているのに引き分けを主張するから意味不明なんだろうか。
    どうせ見てないけど。


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:54
    パー以外を出す事を禁止してる訳ではないって事がミソなんだけど



  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:55
    空が勝つ→なんでも言うこと聞け
    ステフが勝つ→なんでも言うこと聞く
    引き分け→何のイカサマか教えるかわりに些細なお願いを聞いてくれ→なんでも言う事聞け
    相手が有利と見せかけて本当はパー以外も出すし勝ちだけじゃなく引き分けでも自分が得するっつー受ける奴が馬鹿な勝負
    これちょっと馬鹿馬鹿しすぎやしませんかね


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:55
    86
    パー以外出したら負けといってるぞ


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:56
    80

    ラノベより馬鹿な漫画読んでる奴が多い時点でお察しだわ

    お前もその一人だけどな


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:56
    おっさんが騙されて、必死こいて反論してて笑える

    見苦しいわww


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:56
    基本的にこれは「詐欺」でステラが「馬鹿」だから成功した。

    しかし、そのステラが色々考えて勝とうとする描写に注目してほしい。

    「馬鹿」は自分が馬鹿だと気づかずにあれこれ考えたあげく騙される。
    ステラも「自分は簡単には騙されない(馬鹿じゃない)と思っていて騙された。

    ここに上から目線で書き込んでるヤツも自覚ないだけで
    あの程度の詐欺に騙される馬鹿なんじゃね?(俺も含めて)


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:56
    ※87
    そんな馬鹿馬鹿しいことにすら気づかないステフがアホって話だろ


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:57
    理屈を理屈として理解できないから屁理屈屁理屈と騒ぐのかな?
    論理的に矛盾してないならゲームのルールとして成立するだろうに。
    感情より理性を優先してるのと騙すために頭使って騙し切れればそれも認めるって世界観に対する物言いの大半が『屁理屈』ってのはどうなのよ?


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:58
    じゃんけんから始まって基本の基本が分かっていないステフが
    あの世界でどうやって生きてこれたかとか10の盟約が穴だらけとか
    もうじゃんけんそっちのけでボロクソ状態だったな


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:58
    いやこの場合「ゲームとして引き分け」にならないだろ

    ゲームのルールの則って勝敗を決するのであれば
    最初にグーを出して反則した時点で負けが確定してる
    つまり2重の意味を持っていようが反則は反則なので
    勝負に勝とうが反則負けになる

    ボクシングで反則技で相手を倒して勝利しても、
    反則が発覚すれば引き分けにならないだろ。当然反則負けになる

    この場合、留意すべきなのは第三者の審判がいないことで、
    対戦相手が「反則(イカサマ)」を「見ぬくことができるかどうか」が重要。
    トリックに気づいて指摘できれば逆に勝っていたと思うわ。
    ただ、この作品ではイカサマに対するリスクが弱いってのが少々難だがな。
    バレたら即刻敗北って感覚が無い。


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:59
    ノリがくそ寒い
    僕が考えた最強のラノベって感じ


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:59
    93
    理屈がおかしいから屁理屈だろ
    もう半島に帰れば?


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 10:59
    ラノベ
    主人公「じゃんけん、ぽん! つまり、これこれこういう理由で俺の勝ちだ! お前は読みが浅かったんだよ! ドヤぁ!」
    ヒロイン「なんて読みが鋭い! 素敵!」

    現実
    お前ら「じゃんけん、ぽん(以下略)」
    一般人「うわ、キモ」


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:00
    馬鹿を騙して喜ぶアニメかー
    頭が腐りそうだから切ろう


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:01
    見てて普通に分かったけども


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:01
    96

    キモww

    劣等生の称号を勝手に使うなよ。おっさん


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:02
    87
    お前が馬鹿
    この条件なら受けるに十分すぎるほどステフ有利
    引き分けなら宿を提供してもらう代わりにイカサマの正体を教えるという
    どっちも得をする条件だと思い込ませたところがミソで、
    ほんとにその通りならステフが損をすることが殆ど無いゲームだった


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:02
    蒔けたら脱衣するかと思ったよ


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:02
    コレわざと「俺はパー以外を出したら負け」
    以降の説明を分かりづらくしている演出してるね



  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:03
    ジャンケンは理解できたが俺は命を賭けるぜ!の部分が
    姫さんの人格から予想して酷いことにはならなそうだし
    緊張感がまだないな。
    こいつに負けたら一生が終わるってやつと勝負する時が楽しみだ。


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:03
    同感。ゲームじゃなくてただのイカサマ大会になってる
    そこがカイジあたりと違うところ


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:03
    結局勝負の後にこうすればああするって説明されても
    後付けで何でも言えるわって思った


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:03
    98

    一般人はこういうの見ないと思うんですが・・・

    まさか自分が一般人だって言いたいの?ww


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:03
    ただの屁理屈


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:05
    デスノートやライアーゲームに比べたらあまりにもゴミみたいに幼稚


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:05
    そろそろ、引きこもりゲーオタの主人公が対人戦のイカサマ万能なのことを誰か説明してくれ
    最近のゲームは、対人戦のイカサマ能力も磨かれるの?



  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:06
    説明してる人たち

    馬鹿なおっさんどもに、親切なんていらんよ

    時間の無駄


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:07
    現時点では、あくまで現時点では劣等生より面白い
    それは事実

    どっちも原作読んでないから今後どうなっていくのかは知らないけどね


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:07
    ところであのろりっこのパンチラは
    もう見れない感じでしょうか?


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:08
    ちゃんと理解すればこのゲーム自体にはイカサマも屁理屈もなく
    ただ心理戦で勝ったということがわかるはずだけどな


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:09
    Φブレインで充分です


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:09
    屁理屈こねて勝ったぜ!


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:10
    ファイブレインよりずっとシンプル


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:10
    へりくつじゃん


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:11
    このコメント欄の、真性の低脳ぶりがまじでやべぇな。
    これだけ説明してるのに理解できないって、日本語を理解出来てないんじゃないか?
    1回で分からなかったら2回見ろ、それでも分からないなら教えを請うか、黙って他人の意見を参考にしたりしろ。分からない分からないピーピー喚くな見苦しいガキ共が。

    ただじゃんけんするだけの絵を流せば満足か?
    パーしか出さない、パー以外だけ出したら負けのみのルールでやって、主人公パー・相手チョキで主人公負けって絵を流せば満足か?
    こんな馬鹿が「駆け引きが~」って叩いてるのには、失笑するしかない。
    もしも、お前が求める高度な駆け引きが展開される作品が有っても、お前には理解出来ないから諦めろ。


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:11
    まあ桜庭対秋山で秋山がヌルヌルしたけど反則負けじゃなくノーコンテストってことだよ
    サムゲタン監督なんだしそういうことでいいじゃん


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:11
    屁理屈で頑張るぜ!


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:11
    作者の頭の悪さが公共の電波に乗って映像化されちゃってるよねこれ


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:13
    劣等生より明らかに作画もいいしな
    どんな出来だろうがある程度売れることが保証されてる劣等生より
    マッドハウスがノゲノラに力を入れたのは正解


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:13
    次のチェス回はゴミなんだよなぁ・・・


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:13
    つまらん小細工と言葉アソビでごまかすアニメか
    これを考えたヤツは、ただのホキョー者だなw
    朝鮮人乙w


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:13
    123
    ブラジルじゃこれが常識だからw


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:14
    これに文句言っているのは、問題の説明文を最後まで読まなかったり
    取説の付記をきちんと読まないでクレームつけるクレーマーだろ
    自分が理解できないからルールが悪いって


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:15
    信者「心理戦()で勝った」


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:16
    128
    どう見ても理解した上で反論してるだろ


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:16
    主人公が提案して、相手がそれに乗ってるんだから、屁理屈だ~って部外者が言っても何の意味もないよね。
    例えそれが作中のキャラクターが言ったとしてもね。むしろステフが屁理屈だって言ったとしても認められないよね。
    「私は相手の言ったルールを理解していませんでした」って自分で言ってるのと同じじゃん。


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:17
    いいじゃないかどのみちさして売れないゴミなんだし屁理屈こねくり回して頑張れ


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:17
    信者はこの作品が頭脳バトルじゃなくて屁理屈イカサマバトルだってわかってるよw
    カイジとか好きな中途半端に駆け引き()が好きなやつらが文句言ってる感じ


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:19
    屁理屈イカサマバトルが面白いんだから気にすんな


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:19
    試合後に引き分けの条件を後出しで言ってくるなら屁理屈っていうのはわかるけど
    ゲーム前に言ってるし相手も了承してる。それにまだステフ有利な勝負だし問題はないと思う


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:20
    振り逃げみたいな理屈じゃないの?それも込みでルールっていう
    ただルール知らない人からしたら「三振したのに何走っとんねん」と思われるのも無理ないと思うが


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:20
    宣言した以外の手を出してじゃんけんでは勝てば、
    それは引き分けとする、というところまでルールだろ。

    なのに違う手を出したからそこで反則負けとか
    勝手にルールを変えるなよ


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:21
    魔法でポーカーの手札自由に変えれる奴らとか相手にするんだから屁理屈ぐらいしか対抗手段がないんじゃよ


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:21
    福本先生を改めて偉大だという事を再認識させてくれるラノベ。


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:21
    まあ、理解はするよね。理解はするけどこの気持ち悪い勝ち方が大正義なんだったらもう視聴しないと言うだけやね。


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:22
    頭使いたくない奴は劣等生だけ見てろよ

    作風によってちゃんと棲み分けしてりゃ何の問題も起きないのに


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:22
    いやこれのアンチはさくら荘のときに荒らしてた連中なんだよ
    ノゲノラが評判いいとかつてさくら荘をボコボコに攻撃してストレス発散してた自分が
    敗者になってしまうような気分になるから暴れてる
    最初から叩くことを目的にして叩いてるからほんと頭悪く見える


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:22
    138
    理解した。そういうものだと思えばいいわけね


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:24
    137
    ほんとそれ
    何でそんなことも分からない馬鹿がこんなに多いのか…


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:24
    どっちかというと些細なお願い聞いてくれ=何でもいう事聞けってなる意味がわからん
    こういうのってお願い聞く側が本当に些細なお願いだなと感じないと成立しなくね?


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:25
    これほど「パー」という単語が羅列された記事があっただろうか。パー!


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:25
    いちゃこらするエロギャグアニメとしては楽しいんだけど
    肝心のギャンブルバトルは内容は薄いんだよなぁ・・・・


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:25
    ちゃんと
    「俺はパー以外を出したら負け」
    のあとに
    「もし、俺がチョキやグーでお前に勝ったらお前も負けで引き分けになる」と言ってるわけでステラもそれを承知でジャンケンしてる。(もし、この時点で「チョキやグー出したら引き分けじゃなくてそっちの負け」っていったら主人公は他の手を使うと思うぞ)

    それが理解できないのはステラ以下じゃないの?


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:25
    144
    同じ奴がひたすら言ってるからさw


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:26
    このアニメすんごくがっかりしたわw
    前評判だけが異常に高すぎるあにめ。ステマがひどい。
    ステマがひどすぎるのって、たいていチョンがらみだから、
    これもチョンがいっちょ噛みしているんだろうなと、断定できるレベル。


    主人公がこんな詐欺まがいのクソ手法で勝利する展開って、
    今後もクズっぷりを見せ付けられるんだろうねw





  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:26
    ルール設定時に言ってなかったか?「パー以外で勝った場合はどちらも負けで引き分け」って。これによってパー以外を出したら空の負けというルールと普通のジャンケンのルールは共存できるから「パーを出した時点で負け」にはならないってことだろ


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:26
    おっさん「屁理屈だー(キリッ)」ww


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:27
    作者もわかりやすく説明できてないしアホなんだろ


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:27
    林家パーのスレでもこんなパーパー言わないぞ


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:27
    ノゲノラか…評判良くても売れないだろうな…


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:28
    前提の認識不足だわ、勝負に乗った時点で負けっていうタイプの詐欺紛いの条件な上、口約束での契約が絶対遵守されるんだから契約内容をしっかり確認してから判を押しましょうねぇってお話。


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:29
    パー以外で勝ったら引き分けってのを相手も承諾して手を考えてたじゃん
    つか最初のパー以外は負けっていうのも心理的に印象を与えようとしたってだけだろ


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:30
    144

    だよな。おっさん(大人)が多いはずのここでもこうとか・・・日本やばいな

    そりゃ学力低下が言われるわけだ


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:31
    相手をだますための説明混ぜ何だからそこでしっかり理解できないことがあるのはしょうがないきがするなぁ、
    そういった説明のわなは今後もふえていくんじゃないのか?


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:31
    いつもはアニメにものすごく厳しいキモオタが、
    こんなわけのわからんじゃんけんだけは必死に擁護している件w

    作画作画ガー
    はなざーうぜー


    でもなぜか、インチキ丸出しのじゃんけんだけは
    じゃんけんおもしれー



    なにこれw


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:31
    原作境ホラ以下だっけか…そらここで売れなきゃ後がないから信者が躍起になってるわな


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:32
    だからもうルールはわかったんだってば
    女を騙してドヤッてるこの主人公を良いと思えるのか?
    騙されたほうが悪いとか平気で抜かすような奴が主役のアニメなんて気分悪いし支持出来んわ


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:32
    次のチェスでこれが頭脳バトルと勘違いしてる奴らが切ってくれるだろうから楽しみ


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:32
    160

    誰がじゃんけんおもしれー なんて言ってんだよww


    馬鹿が多いなという話しかしてねえよ




  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:33
    空は結局ステフのために戦うことにしたしこのゲームは誰も損をしていない


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:33
    まあブラジル人の書いた頭脳戦なんかこんなもんだろ


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:34
    160
    チョンのステマ。
    擁護してんのはアニオタではない。このアニメはチョンの利権が絡んでいるw


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:34
    おや、やっと理解したおっさんが・・・なんと今度は主人公にケチを付け始めたぞww


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:35
    ほら信者頑張って


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:36
    普通ならパー出して反則負けになった時点でステフが何を出してようが無条件勝利になるのに、ならないから理解困難になってるだけなの?


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:36
    内容云々よりこの程度の話を理解しただけでドヤ顔してる信者がキモイ
    ここにきてカゲプロに並ぶ信者がキモイアニメにランクアップしたな


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:37
    チョンのステマ。
    擁護してんのはアニオタではない。このアニメはチョンの利権が絡んでいるw

    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:37
    169
    煽ってんじゃねーよカス
    まあアンチがどんなに騒ごうがニコ動の1話は40万以上再生されてる時点でアンチの負けが決定してるけどなw


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:38
    わめいてるの発達障害だろ


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:38
    理屈こねる前に
    ルールとか理解するのめんどくさいから
    普通にじゃんけんしよ
    とか言われたら終わりだよなぁ



  176. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:38
    再生数で支援します!


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:38
    作者が低脳ってこと?


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:39
    内容云々よりこの程度の話を理解できないおっさんがキモイ


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:39
    原作売上ショボいからな


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:39
    アニメ見るのってさ、特にこういう現実にはないファンタジー物を見るのは
    なんかスカッとする面白さを求めているんだよね。
    (アナザーとか、地獄少女とかはまた別の楽しみ方がある)
    魔法劣等生もそう。俺つええええ展開も、現実にはありえないけど、その強さが
    面白いんだよ。


    あのさ、詐欺とか、口だけ番長とか、言葉のアヤだけで
    俺つええええええ、って、なんか違うよね。しょぼすぎ。


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:40
    この兄妹を仲間に出来たんだから結果的にステフの勝ちだな


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:40
    チョンのステマ。
    擁護してんのはアニオタではない。このアニメはチョンの利権が絡んでいるw


    これは新たなコピペにするわ。ネタだとしてもキモい上に面白すぎww


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:41
    これ系のゲームで勝負付ける作品はルールが分かり易くないと面白くないんだよ
    説明がヘタクソすぎ


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:42
    これで原作が8万くらいまで伸びなきゃお終いだからな


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:43
    聞き逃さなければさすがにルール理解できないとかはないw


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:43
    1話の十の盟約の説明で

    【八つ】ゲーム中の不正発覚は、敗北と見なす

    のところで、こういう感じの話になるのは予測できたはず。

    2話のジャンケンで文句言ってる人は1話切りすれば良かったのでは?


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:44
    これを肯定しているやつと否定しているやつ
    どっちが低脳かは3話と見て判断する


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:44
    理解は出来たけど面白くはないな。要は世間知らずを屁理屈こねて口で騙しただけだっていう

    アカギ好きの俺からしたら「なるほど・・・凡夫だ」って感じ


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:44
    なんでこんなどうでもいい記事でコメのびてんのw


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:44
    たしかに劣等生とノーゲームの俺つえーは違うな
    異世界~のヘッドホンの奴みたいに厨二臭いんだよ


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:44
    チョンのステマ。
    擁護してんのはアニオタではない。このアニメはチョンの利権が絡んでいるw (キリッ




  192. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:45
    確かに凄く分かり辛い。ただ図式が出たので勝手に脳内補完したw
    実況民や流し見だったり脳からっぽにして見るタイプには理解しろって方が無理だろw
    ましてや萌えラノベのアニメだからな


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:46
    単純なところに盲点があり勝利・・・・おもしろい

    なんだかわけのわからんところに目をつけて、それに気がつかない相手に勝利・・・・ダサすぎ




    これはダサい方のクソアニメだねw


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:46
    180
    なら劣等生だけ見てりゃいいじゃん
    少しでも頭使わないといけない作品は好かないって言うんならお前が去ればいいだけのことだ


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:46
    チョンのステマ。
    擁護してんのはアニオタではない。このアニメはチョンの利権が絡んでいるw(ドヤァ




  196. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:47
    ドラクエでいえばスライムぼこしてるようなものだから今回


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:48
    マーケティングの狭い作品には必ず一握りの熱狂的ファンが生まれる
    孤軍奮闘する様はなんか胸熱だな。


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:48
    これが理解できない奴が居ることが信じられない


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:49
    >186
    多分その説明もちゃんと聞いてなかったんだろうよ
    文句言ってる人たちは


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:50
    信者がうるさいことにして理解を放棄するオッサン共がうけるw


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:50
    カイジや嘘食いとかと比べるとさすがにギャンブル面で見劣るが、
    まあ基本はラブコメなんだろうし深く考える必要もないかと


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:50
    劣等生のほうが無駄な頭つかうけどな
    魔法発動までの過程とか多分アニメ組には理解できないと思う


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:51
    このアニメが面白いか面白くないかは別にしてこれを理解できない人がいることに驚いたわ


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:51
    チョンのステマ。
    擁護してんのはアニオタではない。このアニメはチョンの利権が絡んでいるw


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:51
    はまちと似た空気を感じる


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:51
    深いようで深くないなw
    判りづらいしw


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:52
    201

    え?これラブコメなの?????
    ラブコメとして見たら5流以下だなあw


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:52
    そもそもさ、分からなかったならまず2回目見りゃいいだろww
    なぜ1回見ただけで「分からない」と連呼するんだよw


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:52
    これ単にパー以外で勝ったら引き分けってことだろ
    つまりステラはパー以外の敗北なら負けではないことが重要なんだけど
    引き分けの場合でもささやかな願いの部分の確認を怠ったことがダメな部分だろ
    このゲームは空が不利と思いきや実は引き分けだとステラの負けってことだろ


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:54
    163
    頭脳バトル()期待するより
    俺、女の子キャラ期待なんだけど
    違うのか?


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:54
    やっぱりラノベってバカの読み物なんだって思ったわ


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:55
    え?これラブコメなの?????
    ラブコメとして見たら5流以下だなあw

    チョンのステマ。
    擁護してんのはアニオタではない。このアニメはチョンの利権が絡んでいるw


    こいつは同じやつだなww


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:55
    208
    わからないなんて誰もいってないだろ
    屁理屈だ、頭悪いといってるだけで


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:56
    解説が必要な人が多い時点でダメっぽい
    しかも理解できたら「なーんだ、クズかよ( ゚д゚)、ペッ」


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:56
    あのさー
    娯楽作品なんだから。こんだけ理解出来ない人が
    たくさんいる時点で製作者の負けだよ。

    こんな簡単なことを説明出来ない時点でダメだし。

    何よりこれより難しい勉強とかふつーにこなしてる
    やつすら理解出来ないほど説明が悪いって時点でダメ。


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:56
    やっぱりアニメってバカが見るものなんだって思ったわ


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:56
    パーしかださないって盟約に誓ったのに・・・


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:57
    管理人の言ってることが正しいんだろうな
    「強調されてる部分が頭に残って残りの説明を聞き逃した」人らが分からないと喚いてるだけ


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:57
    簡単なルールなのに理解せずに叩いてる人が多かった。
    説明を聞いてれば理解できるのに、面倒くさいから聞いてない人が多いのかな。


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:58
    「チョンのステマ」がヒットしてる奴がいんなw
    そんなに面白かった?w


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:58
    魔法だのトランザム並の身体ブーストを扱う種族と戦うための人間の対抗手段が知恵(主に屁理屈)ってお話なんで


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 11:59
    218
    逆の言い方をすれば、そういうやり方をすれば
    詐欺に使えるって話だな。

    わざとやってたならたいしたもんだ。


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:00
    ゆとり教育の弊害なのか何なのか知らんけど
    理解できない人がこんなに多いのにビックリ。


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:00
    リアルでもそんなかんじじゃん
    ネット回線契約したらPS4がタダとかでかでかと載ってて肝心な所は載ってないとか


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:00
    スタッフは詐欺師の才能があるな。
    こんな簡単なことを勘違いさせることができるんだから
    一つの才能だな。


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:00
    >202
    コレが理解し難いのかはともかく、その作品の難解さはコレとは部類が違うと思うがね


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:01
    相撲の「猫だまし」ってしょぼいよねw
    朝青龍とかやってたけどw


  228. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:01
    これだけ馬鹿を大量に騙せたんだから製作者の思うツボだなw
    未だにルールを理解できてない低脳もいるしw


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:01
    管理人の言ってることが全てだな

    強調されてる部分が頭に残って残りの説明を聞き逃してるんだよ、分からないと言ってる連中は


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:02
    こりゃ、詐欺にひっかかる人が多いわけだ・・・



  231. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:02
    220

    面白かったぞ。おっさんw


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:03
    これで顔真っ赤にして叩いてる奴が次の回見たら憤死するぞw


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:03
    説明がヘタクソなのを視聴者のせいにするのはおかしい
    簡単なルールすらまともに説明できないからよくわからいって人がでるんだろ


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:03
    224
    PS4のは騙される人は少なそうだけど。
    今回の惨事は一つの才能だな。


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:05
    232
    見るけど
    そして叩くけど
    何か問題でも?


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:06
    こんなの一言で説明出来るだろ
    「俺が勝ったときでも、俺がパー以外で勝ったら引き分け」

    こんだけ。

    スタッフはコミュ症。実生活に影響が出るレベル。


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:07
    231

    え?おっさんって??
    オマエの方が30近辺じゃねーかw


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:07
    これ確率の方はややこしかったけど、ルールとしてはそんなに難しい話でもなかったと思うんだけど……。


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:07
    文句言ってる奴は例外とかをいっさい認めない奴なんだろうか



  240. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:08
    ジャンケンのルール自体を理解出来てない奴はただの馬鹿
    引き分けも相手に有利な条件になってると気付かなかった俺もこの女と同レベルのアホ


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:08
    この件は単にアンチを増やすだけだな


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:09
    ※233
    パー以外で勝ったら引き分けって言ってたじゃん。
    最初の「パーしか出さない」に気をとられ過ぎて次のルールを
    聞いてなかっただけ。


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:09
    詐欺るなら簡単な事を難しく説明して相手に考えるのを放棄させるのが有効だから難しい方が正解なのでは・・・


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:09
    238
    強調された部分が頭に残って残りの説明を聞き逃してたんだろ
    管理人の言ってる通り


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:09
    はまち信者のようだ…こっちは更に売上低いからもっとたちが悪いぞ…


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:10
    >>236
    >「俺が勝ったときでも、俺がパー以外で勝ったら引き分け」

    まさにそういうことだな
    ただ理解するしない以前に、これのどこが勝負で、何が面白いんだ?


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:10
    カゲプロ、劣等生、ノーライフ、この3本で今期もやらおんは安泰やで!


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:12
    3日前ぐらいのアニメの記事でここまで伸びるとかいいネタアニメ見つけたな管理人


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:14
    むしろバカが3日もわからないと叫んでいる方がアレだろ


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:14
    くだらんアニメみて騒いでるのは滑稽


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:15
    特定の部分を強調して説明すると残りの説明が頭に入らなくなる人は結構多い
    そこを見事に突いたんだな


  252. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:17
    ところで背負い投げは暴力に入るのでは


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:17
    まだVVVアンチやワキガアンチよりかなり少ないな

    もっとアンチ付けて注目させないと3000越えも危うそう…


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:19
    そもそもルールに沿った負けと反則負けが同等に扱われて引き分けになるってのがおかしいんだって話も分からんのか


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:20
    空の態度や詐欺行為が不快って意見は分かるけど
    ちゃんと図解までされたルールを理解できないのはステラ以下だろw


  256. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:21
    ※251
    相手もまさかルールに沿った正規の負けと反則負けが相殺されて引き分けになるだなんて思わなかったんだろ
    そんな理屈が罷り通る勝負事なんて他には存在しないんだから


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:21
    VVVやワキガと違ってノゲノラは一部の狂アンチが喚いてるだけでどこでも好評だからな


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:22
    そういやかなり力いれて作ってんだっけ?


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:23
    理解できてない人らも別に理解力がないわけじゃなくて説明中で強調されてた部分に気を取られすぎてただけなんだな。
    で、直後の部分を聞き逃してしまったと。


  260. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:23
    256
    ステラは理解してるぞ


  261. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:24
    ※254 ← これ
    ルール自体がわからないんじゃなくてなぜそのルールになるのかがわかりずらい


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:24
    ※260
    「もし相手がパー以外を出してこちらが負けたら引き分けになる」って理解してて何も言わなかったの?
    どんだけご都合主義なんだよ


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:24
    だいたいステラって誰なんだよw


  264. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:24
    256
    まだルール理解できてないの?
    ステラでもそこは理解してるのに


  265. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:24
    これ声優陣が理解してる上で演じているのかも重要




  266. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:25
    信者が狂信的だからヤマカンの法則でどんどんアンチを増やしてくれることが分かった


  267. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:25
    前回のポーカーの説明しろやだれか


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:27
    ※264
    だから反則負けしようがジャンケンで負けたら引き分けになるっていうルールなんだろ?
    そのルール自体がおかしいって言ってんの


  269. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:27
    今回重要だったのは、かやのんが童貞という言葉を発したということ一点のみだからな


  270. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:28
    ジャンケンで話題になるアニメ……カイジかな?


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:28
    しきりに反則負けって言ってる人がいるけど、「負け」とは説明されてたけど「反則負け」とは誰も言ってないんだよね。
    ルールに反したから反則負けと言いたいのかもしれないけど、「別の手を出して勝った場合は引き分け」まで最初に説明されているルールだから、別に反してはいないんだよね。


  272. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:29
    ※271
    そう理解したうえで勝負に臨むのなら
    引き分けの際の願いについて詳細を確認しないのは尚更おかしくね?


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:29
    頭使いたくない人は劣等生でも見てればいいだろ
    なんでノゲノラに執着してるんだ?


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:30
    今期アンチの頭が最も悪いアニメはこれですね


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:30
    「チョキを出しておけば絶対に負けは無い」って勝負になったのに
    何で引き分けの条件を曖昧にしておいたのかが分からない



  276. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:31
    爆死のゴミの信者が売りスレでもウザいから参ったよ


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:32
    馬鹿にはわからないアニメ


  278. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:33
    ステフだった
    275
    だってあの子アホだもの


  279. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:34
    アホが騙されたのが気に食わなくてずっとノゲラに執着してるのか

    アホはアホらしく劣等生でも見てる方がお似合いだよ


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:35
    バカばっかでワロタww
    萌豚ばっかでこういうの考えた事ないのかw
    ぶひーーw


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:35
    結局ギャンブルで勝ったんじゃなくて屁理屈合戦に勝っただけなのが叩かれるポイントなんだろうな
    しかもその勝因が「絶対に負けの無い勝負で報酬の確認を怠った相手の自滅」というのがまた


  282. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:37
    272
    確認はしてたでしょ。
    空はそれに答えずにうまくごまかしたけど。
    それに気付かなかったのはバカってのはその通りだけど、そういう風に描写されてるからな。


  283. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:38
    281
    屁理屈じゃないからな
    普通にルールを明確にしたうえでの心理戦
    引き分け時の報酬が屁理屈だっただけ
    しかも勝敗が決まったんじゃなく引き分けだし


  284. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:38
    ※282
    結局そこなんじゃね
    一見頭使って勝負してるように見えて実際は詰めの甘い馬鹿相手に詐欺ってるだけというね


  285. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:38
    重要なのはジャンケンの後の条件
    そちらを複雑に考えさせることで
    本命の意図から気をそらせるデコイだ
    ジャンケン部分を真剣に考えても意味はない
    むしろ考えることが空の思惑にハマっていることになる



  286. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:39
    俺はむしろあの場面で、ステフがパーを出していたら視聴を切ったw


  287. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:39
    ※283
    相手が馬鹿じゃなけりゃ心理戦にすらならない勝負だろ
    報酬をはっきりさせる、それだけすれば良かったんだから


  288. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:40
    なんかバカって言いたいだけみたいになってるのが見えてるやつがいるけど
    視聴者全員だまされてたでしょw


  289. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:40
    ルールは理解できるけどパー以外出さないとパー以外で勝ったら負け(あとの説明で実質引き分け)は勝負させようとする誘いでもルール自体は後で変えてることになるからステフが不正があったと言えば引き分けにはならなかったんじゃないかな?
    空がささやかな願いを言っていないのと同じで


  290. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:40
    相手のキャラを騙そうとする余り視聴者にまで分かり辛いルールにしたのは失敗だったな


  291. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:40
    やっぱアンチなんてやってる人間って頭悪いんだなw


  292. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:41
    ここで重要なのは
    ゲームを始める前のルール設定で
    『パー以外を出して勝った場合はあいこにする』
    と決めてあるため、普通のジャンケンのルールを適用しようとするのが間違っている。


  293. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:41
    284
    いや、なら最初からそう言えよ。
    反則負けとか関係ないじゃん。
    結局アンチが叩きたいからいちゃもんつけてるようにしか見えない。


  294. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:41
    2話放送されてから今日までで30年間分ぐらいグーだのチョキだの見かけた気がする


  295. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:42
    ジャンケンの勝敗うんぬんより、ルール破った時点で勝敗関係なく主人公の負けだろって言いたいんだろ。
    反則行為で相手をOKしても反則負けになるだろ、とかそんな感じに考えてるんじゃなの


  296. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:42
    ステフの判断ミスに理解っていうか納得できない奴らはコールドリーディングを知らないの?


  297. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:44
    つかあそこでパーを出せば良かったと読めた奴なんてほとんど居ないでしょ
    このジャンケンのルールすら理解してない奴ばっかなんだからw


  298. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:45
    引き分けなのはわかるがいかさまのヒント教える代わりに些細な願い聞いてくれっていう盟約なのにヒントどこいった?教える代わりってことは先にヒント教えるんだろ?


  299. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:45
    ※297
    負けは無い勝負だってのは誰もが分かってたんだから
    報酬の内容は明確にしとけとは思ってたぞ


  300. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:45
    ステフは空の言ったことそんな理解してないまま勝負して、負けたらイカサマとか言える立場だが
    そもそも盟約に誓ってルールに承諾したから盟約に誓う前なら指摘できたんじゃないかね
    取り消せないんだろう、最初に誓ってしまったら


  301. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:47
    報酬の内容も視聴者のほぼ全員がステフと同じように思ってたろw


  302. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:47
    ※297
    そこはチョキでもパーでも読み合い次第だから別にいいんだよ



  303. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:47
    あのステフって人があの国最高の学校を主席で卒業してるってマジなの?
    昨日今日あの世界に迷い込んだ素人の間違いでしょ


  304. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:48
    叩いてる奴は初見でこの詐欺行為見抜けたの?
    マジックのタネ明かしみてがっかりしたから叩いてるだけ?


  305. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:48
    ステフのチョキが、出川が使う親指と人差し指を使うチョキだったら

    こんなに批判意見やアンチもいなかったんだろうな~


  306. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:48
    295
    「パー以外でお前に勝った場合は…」っていう説明も普通にしてたけど、やら管の言う通り聞き逃してたんだろうな


  307. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:48
    ※304
    マジックのタネと言うよりセールスマンの売り口上だろ


  308. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:49
    叩いてる奴はルールすら理解できないんだから
    この世界に行ったら山賊に負けるw


  309. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:49
    ※306
    そこまで説明されたらじゃあ明確にしてない報酬でゴネる気だって普通に想定するだろ



  310. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:49
    305
    田舎チョキかピストルといえ


  311. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:50
    よくわかんないけど上手くいったんだよそういうことだよ


  312. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:51
    309
    その辺はちゃんと妹使って勘違いさせてたろ


  313. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:52
    310
    すまん、都会育ちなものでw


  314. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:52
    むしろ、批判されているのは、ああいう特殊なルールで成り立っている世界で、ヒロインがあまりにもバカすぎるってことだろw
    で、信者いわく、空の屁理屈プレイは今後も登場するから、我慢できないなら見ない方がいいとw


  315. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:54
    こうして見るとカイジとかライアーゲームって
    複雑に見えて実は凄い分かり易いゲームばっかりだったんだなぁ


  316. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:54
    いやアンチはステフの理解に追いついても居ないじゃん
    あの報酬条件が詐欺だったことを見抜けたか?
    パーを出せば良かったとわかったか?
    それ以前にルールすら理解できてないよwww


  317. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:55
    相撲で言うとグーパンチで相手を押し出したから
    反則負けと普通の負けで引き分けってことか?
    なんか納得いかねー
    そういうルールって言われたらそれまでだけど


  318. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:56
    実際にじゃんけん始める前に
    ステフは自分に不利なルールだからって文句を言って
    空にルール変えさせればいいだけ

    それをしなかったのは1回で理解出来なかった視聴者と同じで
    馬鹿だということだよ


  319. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:56
    316
    それらはわかり易いというより説明が多いだけだから


  320. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:56
    むしろパー以外を出したから負けのはずだっていう意見の方が難解なんだが・・・

    パー以外でステフに勝ったら引き分けだっていう説明があって、実際そのパターンになった

    こんな風に単純に考えちゃダメなの?


  321. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:57
    319
    315だった


  322. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:58
    理解できない派の言い分は
    「パー以外出したら即負け」ここまでがルールで
    「ただしお前も負けたら負け同士でアイコ」これは屁理屈

    実際の内容は
    「パー以外出したら即負け」これが前提で
    「ただしお前も負けたら負け同士でアイコ」ここまで含めてルール

    反則負けでも何でもないんだよアスペ共


  323. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 12:59
    318
    いったい何回バカを晒せば気が済むの?
    このゲームはステフに圧倒的な好条件なんだよ
    引き分けでもイカサマのネタを教えてもらえるからな
    グーを出しさえしなければ負けないゲーム


  324. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:00
    ※322
    そのルールを理解した上で引き分け時の報酬を明確にしないのは
    どっちにせよご都合主義レベルの馬鹿じゃねって話だよアスペ


  325. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:01
    反則負けって言い方が間違ってるな
    説明する方が悪い

    パー以外だしたら負けっていうルールであって
    ルールからはみ出した行動ではない


  326. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:02
    このアニメに文句言ってる奴はアホってことでいいの?


  327. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:03
    ルール自体はステフに有利だよ

    ただし賭けているものを含めると圧倒的に不利
    勝っても謝罪他のみなのに引き分けでも負けでも絶対服従だから


  328. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:03
    322
    盟約する前に空は「二人とも負けたらアイコ」という説明もちゃんとしてるからな
    一般論では屁理屈なんだけどそういうルールで行われたじゃんけんだということを理解していない奴が多すぎw


  329. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:03
    ※323
    それが分かってて何で報酬を曖昧なままにしちゃったのかな?



  330. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:04
    322
    なるほど、パー以外を出したらまず最優先で主人公が敗北になって終了だと勘違いしてる人がいるってことか。
    実際は主人公がパー以外を出した場合のルールも説明していたんだけど、そこは聞き逃していたと。


  331. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:05
    パー以外の手を出したときのルールを追加した特殊じゃんけんなだけででルール自体には問題ないよね。

    一方的に不利な部分は主人公がかぶっていて、だからこそ疑わないといけないんだけども。
    報酬については屁理屈だろけど、曖昧な設定でゲームを開始するために
    挑発して冷静さを奪ったってことでしょ。
    結局ステフがバカだったと。


  332. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:06
    ある意味この状態が正解じゃないかな
    即理解できる人よりも
    なかなか理解できない人が多いというのは。



  333. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:06
    ってか理解すると格下相手に詐欺ってるだけなんだよなこれ
    劣等生の俺TUEEに見せかけた敵YOEEとやってること同じ
    しかも上みたいに理解できた信者に満足感を与えるから劣等生よりタチ悪い


  334. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:06
    「パーしか出さない」って言った時点で、お、これは心理的引っかけで来るんだろうなとすぐに予想出来たけどな。
    ルールの説明や引っかけの種明かしは俺にはこれくらいの情報量で充分だったよ。


  335. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:06
    主人公はルールに沿って勝負しているから何に問題もない。
    ルール自体が主人公に有利なものってだけで、それを指摘して変えなかったヒロインが悪い。
    というかこの世界で人間が勝つならいかに相手に気づかれずに自分の都合の良いルールにするか、またはルールの隙を突くかが重要になるんじゃないの。
    相手は魔法って言うチートな力があるんだし。

    ゲームに参加する場合は相手は全員チーターで自分は一切チート技を使わずに勝てっていう理不尽な世界だし。


  336. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:07
    つーか整理して説明したらステフも理解しちゃうからな
    相手に理解させないように説明して煙にまくのも、今回の作戦のひとつでは


  337. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:07
    相手が納得して初めて成立するルール
    パーだしたから負けと突っぱねたら両方の主張が正しくなる


  338. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:08
    323
    勝ちやすいってだけでステフに有利ってお前が馬鹿だろ
    ステフはイカサマのタネを教えてもらったって
    理解出来ない脳みそなんだから意味ないだろw


  339. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:08
    ルールを理解してないと反則に見えておかしく思える
    ルールを理解すると報酬を曖昧なままにするご都合主義に尚更おかしく思える


  340. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:09
    意地でも空が切れ者だったことを認めようとしないんだなw


  341. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:09
    なるほど
    何故か俺の中では「パー以外を出したら問答無用で負け」という理論が出来上がってたからステフと一緒にライアーゲームの敗北者みたいなリアクションしちゃったが
    「だけどパー以外で勝ったら引き分けね」というルールだったわけね
    3回見直したのに3回とも補足説明頭に入ってねぇ・・どうなってやがる・・・



  342. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:09
    >>326
    アホとかじゃなくて
    パー以外を出して勝った場合の説明もされてたのに聞いてなかったんでしょ


  343. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:10
    視聴者がステフちゃんよりオバカという悲劇


  344. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:10
    ※340
    相手が人並みの脳味噌を持ってれば通用しない手ですし…


  345. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:10
    332
    殆どの人は理解してるよw
    バカにしてんのかよ?


  346. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:10
    アニメを一度見ただけで理解出来ないのは分かるが
    この記事読んで理解出来ないのはさすがに?


  347. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:10
    338
    余裕で理解できるよ
    少なくともルール把握すら出来ないアンチより遥かに深くこのゲームを理解してたからねw


  348. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:12
    ※347
    何でルールを理解してるのに報酬を明確にしなかったの?


  349. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:12
    実際この勝負は前提からして詐欺目的だから
    視聴者の残念な層が「納得いかないニダ!」ってなるのは必然なんじゃないかな(適当)


  350. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:13
    348
    視聴者でそこに突っ込んだのいた?
    全員が騙されたでしょ
    空が視聴者よりも上手だったってことだよ



  351. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:13
    ※349
    そりゃギャンブル物を期待してたのに
    蓋を開けたら馬鹿相手に舌先三寸で詐欺る話なら文句も言いたくなるだろ


  352. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:14
    切れ者ってかこの女キャラがアホなだけじゃね?
    動画見てないけどちゃんとパー以外でお前に勝ったらお前も負けで引き分けになるって言ってるならそれ聞いた時点でん?ってなると思うが


  353. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:14
    ※350
    詐欺師としては確かに上手だな
    視聴者はギャンブル物と思い込んでる訳だから


  354. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:15
    ワンナウツに近いものを感じる


  355. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:15
    勝敗の判定が二回おこなわれる訳だけど
    そのタイミングが同時だったから両者負け=引き分けになったっていう主張
    俺なら右ストレートでぶっとばすね


  356. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:15
    報酬を明確にしなかったのは暗黙の肯定が通るか通らないかで変わる
    たとえば日本の法規が絶対の世界なら報酬は「宿代」で合意したことになる


  357. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:16
    347
    ラストの流れだと
    ステラは空が王様になるのに利用されるだけで
    ステラ側の報酬は有耶無耶にされて
    イカサマのタネ教えてもらえそうにないんですが...

    ステラはこのじゃんけんのイカサマを見抜けない時点でお察しなんだよ


  358. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:16
    352
    少なくともステフは視聴者の理解よりもずっと上だった
    空がそれよりもずっと上だっただけ
    意地でも認めないやつがいるけどねw


  359. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:16
    説明でどう言う事か解ったが何か納得いかない感じやな、
    ポーカーの時もイカサマしたら負けのはずなのに勝ってたし?
    ばれなければ、イカサマもOKなんか?条件があやふや過ぎるな。


  360. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:16
    355
    その二回の判定を含めて一回の試合のルールなんだっての


  361. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:17
    これ理解できない奴は
    「基本無料!」とか「現金キャッシュバック」とかに簡単に騙されてそうで心配になる


  362. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:17
    360
    亀田ボクシングだな


  363. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:17
    ※358
    ルールを理解してなかったなら馬鹿だなあで済むよ
    理解してるなら報酬を曖昧なままにするのは尚更おかしいって話なんですけど



  364. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:18


    あー、はいはい、どうせお前が勝つんだろって、


    思ってたから理解を放棄した。




  365. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:18
    心理戦もギャンブルの戦略の一つなのに、それに納得がいかない奴らがいるのか。


  366. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:18
    363
    おまえが馬鹿なんだろ
    報酬はステラが勘違いしてただけ


  367. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:18
    359
    バレなきゃイカサマだろうと魔法だろうとセーフ
    作中設定では遊戯の神が「バレなきゃ何でもあり」にした理由がある


  368. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:18
    357
    2話を見て利用されてるだけだと思ったなら、
    馬鹿というか人間性がおかしいだろお前www


  369. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:19
    358
    空の理解が上だったってwww
    ルールを提案したんだから当たり前だろ
    当たり前のことを言って恥ずかしくないの?


  370. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:19
    355みたいなのが騒いでるんだな


  371. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:19
    さっきから「ステラ」って言ってる人は明らかにアニメ見てないよね
    ステHUとステRA、聞き間違えるはずもないし


  372. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:20
    本編を1回見ただけで分からないのは普通だ

    やら管のコメントと※欄のコメントを読んでもまだ分からない奴はさすがに頭悪いと思うけど?


  373. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:20
    ステフだった
    何回間違えるんだろう


  374. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:20
    いやいや主人公が切れ者って…本気で言ってんの?w
    普通の人間なら「じゃあパー以外出したらこの勝負はお前の負けな」って確認取るだろ


  375. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:20
    ※365
    その心理戦に影響する部分がギャンブルの外だからなぁ


    ※366
    だからそこで勘違いしちゃうのがおかしいって話だよ


  376. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:20
    374
    だから「ステフが馬鹿だった」ってコメント多いだろ


  377. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:20
    ルールが特殊なだけでただのじゃんけん(読み合い)でしょ
    なんか勘違いして複雑に考えすぎなのでは


  378. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:21
    374
    またそこからなのかよwww
    全部含めてルールだっての


  379. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:22
    371
    見てないよw
    ステフね! 了解w


  380. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:22
    ※377
    絶対に負けは無いんだから読み合いにすらなってない
    肝だったのは報酬を明確にするかしないかだけ


  381. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:23
    374
    もう一回この記事読んでください
    それで理解出来ないなら言うことはないです


  382. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:23
    こんがらがってる人がいるみたいだが、
    最初の「パー以外だしたら負け」の時点ですぐに
    じゃんけんやってたら、無条件で空の反則負けでいいんだよ。

    そのあと、(かなり都合のいい)付帯条件の説明を空がやってて
    それをステフがちゃんときいた上で、それでも勝てると踏んで、
    盟約かわしてるから、あとは正当なバトルってこと。

    勝ち負けの恩賞についての条件設定は、また別の話だから。


  383. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:23
    まじでアンチが馬鹿すぎて話にならないレベルだよな
    何を説明されても聞こえないふりしてるとしか思えないんだが


  384. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:23
    数人でコメ欄回し続けて数字稼ぐのやめましょうよ


  385. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:23
    ステフがバカだった
    確認取ってたら負けてた

    ご都合展開


  386. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:24
    次は夜のじゃんけんだね!(暗黒微笑)


  387. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:24
    こんな幼稚な駆け引き(笑)を「面白い」と「思いこんでいる」やつって、オレオレ詐欺やマイナスイオンにダマされる低能くらいだよねw
    相手のいうことを真に受けて、「自分で確認する」ことができないから、ステフのような知恵遅れの行動にも納得しちゃうw
    アメリカのような訴訟社会で、契約書も作らずに仕事を発注するようなもんだよw


  388. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:24
    > その心理戦に影響する部分がギャンブルの外だからなぁ

    俺はそこでで「なるほど、これなら今後魔法を使うような相手とも様々な初段を
    駆使して戦っていけそうで面白くなりそうだな」と思ったぞ。


  389. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:24
    コメント欄がループしててワロタ


  390. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:24
    2回見て理解した
    うん、馬鹿は見ないほうがいいな


  391. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:24
    375
    おまえほんとにバカだな
    報酬を勘違いさせるためにこのジャンケンルールにしたんだぞ
    ちゃんと妹に返事させてるだろ


  392. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:25
    388訂正

    ×様々な初段
    ○様々な手段


  393. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:25
    無限ループって怖くね?


  394. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:25
    厳密に考えると主人公の言い分は不十分だ
    しかし盟約によりそれでも勝負は成立することになるんだろう
    ここに視聴者的な不公平感が生じる
    今回でいえば「ささやかな願い」の範疇を後から設定できることで
    それを定めない内に勝負をはじめさせてしまう世界のルールに不満があるわけだ
    ある意味で官僚的な詐欺的手法と言える
    ゲームそのものではなくその前提まで考えなくてはならない点がイヤなんだろな
    後付けの理屈で相手が納得してしまうことと
    それを認めてしまう世界の都合のよさも許容が難しい
    ここが許せないと楽しめない作品というわけだ


  395. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:25
    ステフも1回聞いただけでは分からなかった
    視聴者も1回見ただけでは分からなかった
    視聴者は何回か繰り返して見たら分かった人が多い

    これは結構絶妙なとこを突いた作戦だと思う


  396. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:26
    ※391
    「こちらが絶対に負けないルール」を相手が持ちかけた時点で
    報酬の内容を屁理屈が入り込む余地が無いいくらい明確にしようとしないのが馬鹿だって言ってるの


  397. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:26
    かなり会社も力いれて作ってるしステマも全力だな


  398. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:27
    393
    カゲプロのパクリ?


  399. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:27
    387
    でお前は見ながらちゃんと確認しろよ!って突っ込んだのか?
    騙されてたどころかルール把握も出来なかったんじゃないのか?w


  400. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:27
    ステフとステマって似てるよね


  401. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:28
    ゲームやギャンブルに中途半端な自信のあるキモオタが多いから
    こういう遊戯系作品はガキくさい議論だらけになるんだよなぁ


  402. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:28
    ステフはこのじゃんけんの仕組みを理解してるんじゃないかな
    あの図を見ればそう思うのが普通
    ステフの落ち度は引き分けの報酬を勘違いしたこと


  403. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:28
    ※394
    あんな盟約がある世界なら
    口頭じゃなく誓約書でも作ってから始めなきゃダメだよな


  404. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:28
    まだ続いていたのかw

    テフに不利なル」ールってジャンケンのルール自体はステフに有利で「引き分け」の報酬が「イカサマだっただけ。

    ああいう世界でなぜヒロインのステフがアホなのか?の問題を原作読んでない俺が考察してみた。

    ステフって基本的に「お嬢様育ち」(みたい)だし「何かを賭けてゲーム」した事があまりないのでは?「何かを賭けてゲーム」したらその結果が絶対順守される世界だと普通の神経してたら「何かを賭けてゲーム」なんてめったにしない。

    あの場面でおかしいのはステフみたいな身分の者が単独行動してる点だよな。従者とか居ないのかよ!(まあ「盟約」で暴力行為禁止されてるから護衛の必要はないのだろうが)


  405. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:29
    何で報酬曖昧にしたのって言ってるやついるけどステフは明確にした(つもり)だから勝負を受けたわけで。

    笑ってごまかしたのが通用するのがご都合主義だと言われたらもう知らんがな。


  406. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:29
    アニオタって低脳ばっかなんだな


  407. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:29
    ってか一回聞いてゲームのルールが理解できなかったら理解できるまで聞き返すのが普通だよな
    それこそ何でもいうこと聞くなんて人生を左右するゲームだったら尚更の話
    結局考えれば考えるほど相手が馬鹿だったってだけのくだらないゲームって結論になってしまう


  408. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:29
    ※401
    今回のはギャンブルですらないからな
    エロゲや同人ゲーでよく見る「勝負に負けて屁理屈で実利を奪い取る」展開


  409. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:29
    396
    おまえ死ねよもうってくらい馬鹿だな
    パーで勝つ以外勝利をなくした時点で主人公は負けか引き分けしかないわけ
    問題はステフが引き分け報酬のささやかなお願いを勘違いしてたってだけ


  410. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:29
    これ魔法でイカサマやる連中に手癖の悪さと心理戦で対抗していくっていうアニメなのか?
    そのうち負けるだろうからそこからどう這い上がるかが楽しみだわ
    妹空気になりそうなのが残念だが


  411. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:30
    だからさ
    視聴者全員をだましたろ
    空の頭がキレるんだよ


  412. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:30
    引き分けの報酬は日本人なら大体勘違いするだろうな、沈黙は肯定だから
    アメリカ人なら絶対に確認を取る、中国人なら報酬を払わない(作中世界では無理だが)


  413. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:30
    この条件下でもじゃんけん自体はステフが有利だからのったの
    でも相手の目的が宿代だと勘違いしちゃったってだけ


  414. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:31
    ※405
    絶対に従わなきゃいけないなんてルールのある世界でそれは流石におかしんじゃないのか…


  415. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:31
    俺も「パー出したら問答無用で負け」っていう設定が入り込んでて、解説見るまではその後のルールなんてほとんど頭に入ってなかった。
    リアルでこういう複数ルールがあるゲームをするときは、ちゃんと紙とかにルールを記載しないと、勝敗をつけるときにケンカするから気をつけてね。


  416. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:31
    406
    普段からしょうもない萌え豚アニメばっか見てる奴らだから仕方ない


  417. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:32
    >パー以外なら本当に負けならゲームになってない
    なに言ってんだ
    そういう限定作った状況からどう勝つかにもっちえくかが面白いんだろうが
    しかもこれ、結局は運要素残ってるし
    とりあえず馬鹿作者はライアーゲームでも見て出直して来い


  418. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:32
    空に自分の報酬内容を一方的に決められたのに納得して
    その上空の報酬内容が不明瞭なのに盟約しちゃうステフが悪い

    ステフは勝つ自信が相当あったんだろうね
    頭の中で勝つパターンのことしか考えて無かったし


  419. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:33
    ライアーゲーム()
    神崎直が最強なのかもしれない・・・(キリッ


  420. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:33
    410
    負けないよw
    天才だから


  421. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:33
    別に悪くないけどな
    結果的に全てが上手く行ったんだから


  422. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:33
    >でも相手の目的が宿代だと勘違いしちゃったってだけ
    些細な願いの範疇に入るかどうかが問題だ
    命を賭けるから「相応の些細な願い」というのはおかしい
    些細ではなくなってしまう



  423. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:34
    じゃんけんの結果が出る前に主人公が負けたと言い張ればいい
    主人公側の主張もこれと大差ないから


  424. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:34
    422
    盟約における「対等な願い」は両者の合意で確定するんだ
    だから客観的にどうであろうと一切関係ない


  425. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:35
    ルールが曖昧で不正もありなのに審判が居ないから屁理屈アニメって馬鹿にされんだよ


  426. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:35
    416
    この作品も典型的な萌豚アニメだぞw


  427. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:35
    こんな程度のルーリングも理解できないとか、どう考えても工房以下のガキが文句言ってるだけだろw


  428. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:35
    おいおい一人勝ち云々の説明してたのにわからないのか


  429. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:35
    制作側もできるだけわかりやすくしようとして勝敗表を作ったけど、結局誤解してた人は結構いたわけだ


  430. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:36
    ※424
    だからそこで報酬の内容を勘違いしちゃうのがあり得ないって話だろ
    下手すりゃ命に関わるってのに


  431. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:36
    見返してみたら
    予測変換でステラにしてしまったコメあったスマンw
    アニメは松岡禎丞主演だからもちろん見ている


  432. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:36
    ライアーゲームとか黒澤作品みたいなのを期待してるなら切ったほうがいいよ
    そもそもジャンルが違う


  433. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:36
    425
    デッキ構成も明かされてないどこぞのカードゲームアニメよりはマシだろ


  434. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:36
    アンチはほんとにガキなんだと思う
    さくら荘のイナゴもほとんどが中高生だろう


  435. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:37
    430
    ステフはあり得ないほど馬鹿なんだよ、としか言いようがない


  436. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:37
    との手のアニメで、少しでも解説っぽいのが必要になると理解できない奴がいるのってどうなんだろうな。
    他人の話が理解できない馬鹿が量産されてるってことなのかねw


  437. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:37
    ここのコメ欄の伸びるケースとしては、
    あんまり類を見ないパターンで展開しているなw


  438. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:38
    ※433
    それは現実も同じじゃん
    お前実際にやる時に相手のデッキ構成を聞くの?


  439. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:38
    ステフも視聴者も1回説明されただけじゃ分からなかった
    でも何回か繰り返し見たり、ここで他人のコメントを読んだりしても
    まだ分かってなかった視聴者はさすがにバカだ


  440. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:38
    まだやらおんにもこんなに人がいたんだな(棒)


  441. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:38
    低脳多過ぎるだろ、アレぐらい理解しろよ・・・。


  442. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:38
    理解はできるけど、なんか不自然な心理だった気がする
    普通はあんな都合よくいかないよなw


  443. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:38
    435
    違う、空が賢い
    いい加減認めなよ



  444. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:39
    443
    違う、作者が賢い


  445. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:40
    440
    10回くらい書きこんだから40人くらいはいても不思議じゃないな


  446. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:40
    国語や数学を勉強し直してきた方がいいやつが、へりくつで自分を正当化してるのか?
    お前の頭が馬鹿だから、あんなわかりやすい図解まで作ってもらっても理解できないんだよ。



  447. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:40
    ※442
    まず得体のしれない輩の持ちかけたゲームに素直に乗る理由が無いからな


  448. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:40
    空>>>>>ステフ>一般視聴者>>>>アンチ
    こんな感じの知性だねw


  449. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:40
    けっきょく主人公に都合のいい設定を許容できるかどうかにつきる
    ああいう世界であるなら勝負のルールと報酬の内容は厳密にするのが当然であるのに
    元の住人がそれをまったく考慮していない点があまりにもご都合だ
    そこに引っ掛かってしまうと
    たぶんここから先も同様の不快感を覚えることになるだろう
    ある意味で実にラノベらしいストーリーと世界観である


  450. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:40
    馬鹿相手に俺天才TUEEEEEして王様になるハーレム作品だからな?
    「勝手に期待して」勘違いするなよ?


  451. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:41
    頭脳戦(笑)


  452. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:41
    俺の弟(小5)でも初見で理解してたぞ
    ここでいちゃもんつけてる低脳アンチどもは池沼なの?


  453. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:42
    確かに分かりにくいがここまで説明しても理解できないならさすがにバカだな
    いくらなんでも頭が固すぎる


  454. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:42
    作者が
    空を賢いキャラにして
    ステフを馬鹿キャラにしただけ



  455. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:42
    咲と一緒で、麻雀のルール知らねーけど女の子が可愛いから面白いじゃん

    これもじゃんけんのルール知らねーけど女の子可愛いから面白いで良いじゃんw


  456. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:42
    まあ、それだけ「パー以外出したら俺の負けな」
    という最初のセリフのインパクトが強かったってことか。

    ただ、あえて混ぜっ返すが、
    「パー以外出したら負け」とはっきりいっている以上、
    その時点で「あいこ」があるってのはすでに論理矛盾なので、
    俺が盟約の神なら、このゲーム自体を認可しない気もする。


  457. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:42
    >普通はあんな都合よくいかないよなw
    それはそのとおりだけどw
    そんなこと言ってたらアニメで心理戦とかできないからね


  458. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:43
    ラノベの異世界住民ってバカ設定多いよね
    まぁそうじゃないと平凡な主人公が活躍できないか


  459. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:44
    はよ頭脳戦始めろよ


  460. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:47
    パー以外を出したら→ステフは聞いただけで承諾はしていない
    宿を提供しろってこと?→空は聞いただけで承諾はしていない
    空に都合良く動きすぎだろあいつはルールブックか何かか


  461. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:47
    456
    あいこはじゃんでのあいこを差してない
    パーを出すかの勝負で主人公が負け
    じゃんけんでステラの負け
    この2つの勝負で両方負けてるので引き分け


  462. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:49
    ステフが負けたと思い込んでる人もいるっぽい?
    結果は引き分けだったんだけど


  463. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:50
    1話のポーカー勝負よりは解説もついててかわりやすかったよ


  464. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:50
    主人公達を召喚したのは盟約の神そのものなんだから
    そりゃあ都合よくて当然だろ


  465. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:50
    視聴中にルール把握出来た→賢い
    見返してルール把握出来た→普通
    説明されてルール把握出来た→ちょい馬鹿
    説明されてもルール把握できない→池沼
    ルールを把握するのを放棄している→キチガイ


  466. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:50
    お互い負けの引き分けかグーを出した瞬間に主人公の負けか
    日本じゃんけん協会に問い合わせすれば結論でるんじゃね


  467. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:51
    460
    テトさん自らスカウトした人材だからな『  』は
    ご都合主義が働くのも無理はない


  468. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:52
    441
    さすがに1回目では理解できなくていいだろ
    むしろ大半の視聴者が1回見ただけで理解できてしまったらステフが馬鹿なだけということになってしまう


  469. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:52
    本物の天才キャラは作者も天才じゃないと作れないからな
    まあ妹の記憶能力の時点で安直な天才設定だなぁとは思ってたけど
    やっぱ主人公が天才じゃなくて周りが馬鹿になる作品だったか


  470. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:53
    462
    ステフは自分でゲームの種類を決めるべきだった
    だから負け


  471. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:53
    461
    たしかにその論理でステフも納得してやっているのだから、
    はたからどうこういうことではないのだが、
    語義上は、「じゃんけん」と「パーを出すか出さないか」の
    二つの勝負が並行して行われているわけではなく
    (後者は「じゃんけん」上の空が勝手に決めたマイルール)、
    あくまで「じゃんけん」が行われており、
    付帯条件の提示前に、前提条件として「負けでいい」といっている以上、
    やはり「でも、勝ち負けは別途ルールあり」という語法自体に
    無理があるのはわかってほしい。ステフが認めさえしなければ、詭弁だよ、やっぱり。


  472. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:54
    >>399
    え? お前、しなかったの?w
    まさか、そこまでバカじゃないよな?w


  473. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:54
    詭弁に対して長文で詭弁ってどうよ


  474. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:54
    ジャンケンそのもののルールに空が特別な(ここで言うパー以外出したら負け)というルールを付随した

    しかし、どちらのルールに優位性があるのかは言っていない

    さらに「パー以外出した時点で負けじゃね?」疑問には勝負する前に「もし俺がパー以外でお前に勝ったらお前も負けだから引き分け」的なことを言っている

    よって、パーを出した時点で負けという厳格な時系列に則った勝敗判定は行われない


    ま、「パー以外で勝っても俺の負け」って条件がないのがミソやね


  475. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:56
    462
    引き分けなのは分かってるよ

    でも、じゃんけん勝負した当人達が
    さも勝ったかのようにあるいは負けたかのように
    振舞っているのが面白いよね
    勝負は引き分けのはずなのに立場は空>ステフみたいになってる



  476. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:56
    ステフって勝負に負けたからその対価で
    好きでもない主人公がかっこよく見えてたんじゃないの?


  477. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:57
    >ルールは理解した、その上でどこが面白いの?

    これだわ
    このゲームはステフ目線で突き詰めて考えれば3つの手のどれを出しても勝算はさして変わらないという性質のものだ(引き分け狙いは超簡単)
    そこで上手く魅せるとしたら思考の堂々巡りの描写なり特定の手を引き出すハッタリをかましたりするんだが、まさかの相手が突き詰めて考えてませんでしたという肩透かし
    馬鹿の自滅とか名無しのモブがAパートでやらかすんならともかく主要人物に1話使ってやることではない
    たとえ導入だとしても


  478. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:57
    ノーゲーム・ノーライフ第2話の記事:コメント数253

    お前らあっちのほうにコメントしてやれよ


  479. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:57
    つまり、引き分けなのにステフが勝手に負けたと思い込んで言いなりになったってことでいいの?


  480. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:57
    466
    その日本じゃんけん協会が定めたルールとは違うルールを主人公は提示した
    そしてステフはよく分からないまま乗ってしまった
    ってことじゃね?


  481. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:57
    745
    読み合いに勝ったんだから当たり前だろ


  482. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:58
    471
    すぐそのあとの説明で「パー以外でお前に勝ったらお前も負けで引き分けになる」
    この説明があるのにどの語義からそういう理解なるんですか?


  483. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:58
    479
    引き分けでも負けでもステフが言いなりになる内容の賭けだったってこと


  484. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:58
    478
    何そのアニメ?
    いまはジャンケンの話してんだけど?


  485. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:58
    サイコロで1が出る確率が1/2っていう屁理屈と同じ


  486. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 13:59
    479
    ステフは負けたと思い込んだんではなく引き分けの報酬を誤解してた


  487. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:00
    なんか変だと思ったらステフがルールを理解してなかったって勘違いしてる人がいるのか


  488. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:00
    ノージャンケン・ノーライフだったか


  489. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:00
    あれだけ頭脳戦っていっておいて
    出てきたのがあのポーカーとジャンケンだからなw
    笑えるwww


  490. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:00
    ゲームに関しては勝敗の判定表が全てだろ

    言葉で説明すれば
    主人公側から見て
    パーをを出した場合の勝敗は通常のジャンケンと同じ
    グー・チョキを出した場合は、通常のじゃんけんで勝ちになる手、すなわちグーにはチョキ、チョキにはパーに対して引き分け、他は全て負け

    「パーしか出さない」って言ったのは普通に説明としておかしいだろうな


  491. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:01
    理解できてたけど説明が下手なのは確かだな
    で、理解できてたやつが俺頭いいいいいいいってオ○ニー祭り


  492. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:01
    笑えるならいいじゃないかギャグアニメとして大成功だ


  493. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:01
    474
    たしかにおっしゃるとおり。なのでゲーム自体に問題はないが、
    それだと、「パー以外を出したら負け」ではすでになくなっているので、
    実際にはゲームのルールが「上書き」されたことになってるという指摘。
    やっぱり、じゃんけんには「勝ち」「あいこ」「負け」しかないはずで、
    両方負けだからあいこというのは、すでに語義から逸脱してるので。




  494. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:02
    馬鹿発見機みたいだな


  495. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:02
    パンツ有りハーレム展開有りのポルポルアニメに何言ってんだこいつら、って感じだな(鼻ホジ


  496. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:02
    引き分けの報酬と負けたときの報酬にさほど違いがなかったってだけ


  497. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:03
    恐らくこの程度の仕掛けが満載だろうから
    今期のおもちゃになるだろうね


  498. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:04
    493
    じゃんけんはあいこじゃなくてステフの勝ち
    なんで理解出来ないの?


  499. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:04
    さほどというか全く違い無かったね


  500. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:04
    視聴者もステフ同様引っ掛けられたという意味ではむしろよい脚本演出かも


  501. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:04
    500コメおめでとうやらかん
    二次裏抽出転載記事なのにずいぶん伸びたね


  502. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:05
    ※491
    いや、それでいいんじゃないの?
    逆にステフが一回聞いただけでおかしいと気付けるような分かりやすいルール説明を
    してしまったらアカンかった場面では?


  503. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:06
    ルール自体はなるほどなと思った
    ただそれを上手く調理出来ていたかと言われたらNOだ


  504. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:06
    502
    ステフはちゃんと理解してるって
    報酬を勘違いしただけで


  505. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:06
    1000までがんばろうぜ俺達で


  506. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:06
    ステフがじゃんけんする前に空の挑発にのってしまったってのもあったから余計に考えが足りなかったんだろ


  507. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:06
    502
    ステフはルールを理解してた
    理解できてなかったのは報酬


  508. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:07
    483
    そういうことだね
    それなのにグーで負けない限り勝ちか引き分けになるから
    ステフに有利なルールだったって言う奴はおかしいよ

    空はステフが何を出すかを読んで引き分けに持ち込めばいいんだから
    何を出したって結局は空に読まれる展開なんだから
    空は天才だからねw


  509. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:07
    コメが永遠ループでワロタ
    どちらかが飽きるまで続くな


  510. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:07
    まあ、どっちにしてもこれだけ荒れてる時点でアニメでの見せ方は失敗しているな。


  511. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:08
    何が面白いって作品について語りたいんじゃなくて
    要は俺は正しくてお前らはバカって結論を顔も見えない相手に一言書き込んどかなきゃ気が済まないのが
    擁護側にも否定側にも大量にいるのがもう大草原


  512. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:09
    500
    だよね
    ステラも1回では理解できないような説明の仕方にしなきゃいけなかったわけだし


  513. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:10
    こんなの理解するもクソもないけどな
    「パー以外出さない」と言ったあとに、その言葉に反したゲームのルール説明を感情的に受け入れられるかどうか

    おれは独立のゲームとして成立してたしいんじゃないかと思うけど


  514. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:12
    理解できないとか言ってるのはネタかと思ってたがバカばっかやな
    勝負の条件は十分説明されてたし騙したのは報酬のことだけだろ

    一回の説明で理解できない奴は詐欺のカモ


  515. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:13
    498
    最初に空は「じゃんけん」をやろうともちかけている。
    勝敗表が出ていることからもわかるとおり、
    この特殊ルールの「じゃんけん」で勝ち・負け・あいこの
    三通りの結果が出る。
    その最初に「負けでいい」といっている以上、そこは「嘘」だ。
    ゲームの結果はおかしいといってない。
    ルール自体の説明で選択された単語に問題があるので、
    無効にできる可能性があった(ステフは飲んでしまった)といっている。
    たぶん、そちらの理解できているところまでは、ふつうに
    理解できている自信はあるよ。でも不毛なのでここまで。


  516. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:13
    ちょっと煽れば信者がファビョってコメが増えるお
    このアニメの信者凶暴だお


  517. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:13
    ま、あのおっぱいさんには賭け事の類は欠片も程も向いてないという事だな


  518. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:15
    さてここまでコメント欄は何週したでしょうか


  519. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:15
    「ゲームのルールが理解できない」のではなくて、「登場人物の脳みそがチンパンジー並」であることが理解できないと言ってるだけなのに、
    「ルールを理解できないやつがバカ」と狂ったオウムのように繰り返している狂信者w
    こういう知恵遅れにしか受けないゴミってことだねw


  520. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:16
    売り上げが全てを示すだろう
    この作品は……売れない


  521. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:16
    チンパンジー並みだったら言葉を喋れませんよ


  522. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:18
    515
    法律の文言と同じだよ
    「ただし」を付ければあとからいくらでもルールの追加や訂正ができる
    空は嘘を付いてはいないよ



  523. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:18
    ズビズダーのタバコ回はもっと伸びたぞ


  524. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:18
    519
    ジャカジャカジャンケンは神聖なものだからな
    穢してくるアンチは徹底的に叩く


  525. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:19
    これが頭脳戦w


  526. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:20
    515
    じゃんけんでの勝敗は負け
    勝負の結果=じゃんけんの結果ではない
    最初の負けはじゃんけんの負けを指していて勝負の負けを指してない


  527. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:20
    つか惚れれば男に貢ぐという考えがデフォな世界で
    このゲームはラノベルールだったと捉えるべき


  528. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:22
    520
    劣等生みたいに誰にでも理解できる作品じゃないからな


  529. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:23
    頭脳戦wwww


  530. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:26
    「パー以外出さない」という言葉と、直後に説明されたゲームが矛盾することは、議論する余地のない事実だろ

    この矛盾が視聴者のゲームの理解に影響があるとは思わないが
    劇中の相手もゲームのルールそのものは把握していたし問題ないんじゃね


  531. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:29
    ステフはこの特殊なじゃんけんのルールを理解してはいたが
    勝つ確率を意識して空に勝てると思っていたのが間違いだった

    主人公補正でどう足掻いても引き分けにしかならないのに


  532. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:31
    今回はチュートリアル的な感じだからこんなもんだったんじゃないの?
    相手のレベルに合わせて高度になっていくんじゃない?


  533. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:31
    508
    ステフが有利なのはゲームのルールに関してであって、
    勝敗の結果どうなるのかは有利不利とは別として考えれば?


  534. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:37
    やっぱ奥が深い作品ってこんなにも考察でコメント数が伸びるもんなんだな

    まあ展開の高度さゆえに円盤はあまり売れないだろうがな


  535. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:39
    533
    分かりずらかった?
    一見ステフに有利に見えるルールだから彼女は勝負に乗ってしまったわけだけど
    空は確実に引き分けに出来る自信があったから実は有利ではなかったと言った方が正確だったかな

    あと508では「勝敗の結果どうなるのか」については言ってないよw



  536. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:45
    535
    ルール自体はステフ有利だよ
    引き分けをステフの負けとしても
    理解足りてないのは533じゃなく君の方じゃない?


  537. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:45
    ふーん
    欲しい物あった時に俺もやってみよっと
    「パー以外だしたら俺の負けでいい」ドヤァ


  538. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:46
    確かに「パーしか出さない」って言ってるが、パー以外を出した場合の説明をしていることから、そこまでの拘束力はないということがわかる
    相手もその可能性を考慮して質問していることからそのことは分かっている

    追加ルールを設けることによって最初に提示したルールの拘束力を緩めていってるの

    詐欺師のよくやる手法


  539. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:48
    ルール説明をちゃんとしてるのに理解できてない奴orそもそも聞いてない奴多過ぎ
    あと45のたとえはルールを犯したら有利になるからこのじゃんけんには当てはまらない


  540. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:52
    じゃんけんはアニオリかと思ってたわ
    こんな陳腐なのが原作とか終わってる

    駆け引き…w


  541. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:55
    アンチ頭悪すぎワロタ
    売り豚はラブライブでしこってろや
    ジョジョと蟲師に擦りよるんじゃーない!


  542. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:55
    ステフがちゃんとルールを理解してるからあの読み合いが発生してるんでしょ


  543. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:55
    頭脳戦って聞いて
    カイジやライアーゲームみたいなの想像した俺が馬鹿だった


  544. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 14:55
    536
    空は必ず引き分けに持ち込める力があるから
    ステフは勝負しないのが正解だったんであって

    ルール自体はステフに有利だけど
    ステフが勝つことはありえないんだよ
    そして引き分けは実質ステラの負けみたいな扱いにされてしまった


  545. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:00
    主人公は自信満々だったけど、かなり危険な賭けをしたよなとは思う
    ステフがグーを出すことのリスクを大きく考えたとして、その上でチョキかパーの選択はかなり微妙
    相手が期待値が高い手を選ぶからその裏…ってかなり常識的な読みだし、さらにその裏を読まれて裏読み合戦になる可能性をどう考えるかとか



  546. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:02
    ルール自体はステフ有利じゃないかな
    心理戦に有利なカードを主人公側がもってたけど


  547. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:02
    お~い記事が追加される度に勢い落ちてんよ~も~ちょいがんばれよ!


  548. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:06
    とにかく俺TUEEE作品だから空の勝利は約束されていると考えたほうがいいよ
    ステフがパー出せば空がパーかチョキを出して引き分け
    ステフがグーを出せば空がパーを出して勝ち
    ステフがチョキを出せば空がグーを出して引き分け
    という流れになるのは明白だよ

    じゃんけんのルールがステフに有利だったとかは全く関係ない


  549. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:06
    普通に理解はできたけどゲームとしてはただの運ゲーでしかないよな


  550. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:07
    空が勝ちを狙いに来るってとこで思考止めちゃったから
    実際は引き分けでも勝ちと同じ報酬だからバーにこだわる必要はなかったんだよね


  551. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:13
    (1)「パーを出さない」という言葉と実際に行われたゲームのルールは矛盾している。
    (2)説明されたゲームのルールに不明な点はなく、このルールを空とステフが共有できていたため、物語の展開に問題はない。

    正直議論の余地ないと思うんだけどなこれ。
    (1)を許せる人と許せない人は当然いるだろうけど。


  552. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:17
    ショボい頭脳戦だね(笑)


  553. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:18
    問題がないって言い方は曖昧だな

    問題がない = (1)の矛盾は物語の展開に影響しない


  554. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:18
    548
    空の思考は後付けでしか表現されていないから
    ステフの出す手によって空の出す手が変わるのは当然のこと
    視聴者に分かりやすいように空が勝ち狙いでくるというパターンでステフの思考が描かれただけ


  555. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:30
    べつに面白ければ何だっていいんだ
    言った、言わない、聞かないやつが悪い、俺が決めた
    そんなくだらない水掛問答のどこに面白さがあるっていうんだ

    この作品にはなにもない、あるのは宣伝広告だけ


  556. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:34
    変則じゃんけんの勝敗ルールについては図式どおりだろ、
    むしろこの勝負の本質はステフに引き分けの代償を誤認させるブラフを空が張った点。

    「 」は勝負をする前から勝つの常としている


  557. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:36
    引き分けの代償誤認させたところで全然勝ち確じゃないんだけどな


  558. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:38
    だから何?


  559. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:38
    中学生がジャンケンで
    「俺パー出すわーwww」並の頭脳戦


  560. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:38
    魔法バトルがゲーム対決になっただけ
    勝負の中身を議論しても意味は無い
    勝敗の結果のみがストーリーに繋がると考えたほうがいい


  561. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:39
    551
    ステフは主人公がパー以外もだしてくる可能性もあるってわかってるから、あんなに悩んでたんだろ?

    決着後の報酬内容が詐欺られたのであって、勝負の内容についてはルールも完全に理解している


  562. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:42
    551
    追加ルールによって主人公がパー以外をだしても違反負けにならないようになっていることを理解できないの?


  563. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:43
    ※561
    おれはステフがルールを誤認していたとは言ってないよ
    空とステフがルールを共有できていたのは事実だと言ったよ


  564. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:44
    557
    現実に同じじゃんけん勝負をした場合は決して勝ち確じゃない
    ただしこの作品内では556の言うように「 」が勝つことが前提で話が作られている


  565. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:46
    ※562
    >追加ルールによって主人公がパー以外をだしても違反負けにならないようになっていることを理解できないの?

    いいや。どうしてそう思ったの?
    直前の言葉とルールが矛盾してたって事実を言ってるだけなんだが


  566. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:47
    537
    そのあと「グーやチョキをだして勝った場合は~」と「引き分けになった場合は~」
    の説明を忘れて負けるんですよね?w


  567. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:49
    なるほど、わからん

    売れると思う ぺろぺろ


  568. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:53
    「パーしか出さない」という言葉と追加ルールの内容は矛盾しているが
    ルール自体が破綻しているわけではない
    「パーしか出さない」という発言の真意は「パー以外を出した場合は俺の負け」であってその字義通りの意味ではない




  569. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:57
    直後の説明が追加ルールというよりも、あの説明がルールの全てであって、「パーを出さない」という台詞には何の意味もなかったと解釈してる



  570. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:59
    デスノートやライアーゲームとか、カイジなどの福本作品ってやっぱりすげーんだなって確認するためのアニメだな

    それぐらい稚拙な内容


  571. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 15:59
    主人公が「俺はパーしか出せない」と言っているならルールと矛盾していることになるが、
    「俺はパーしか出さない」は唯の宣言にしかならず、ルールと矛盾しないと考えているんだけど・・・


  572. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:02
    570
    まぁ冷静に考えたらこの作品に本当にそれくらいの凄さがあったら
    もっと有名になってたり売れたりしてても良いはずだからな


  573. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:03
    やったゲームはじゃんけんじゃなく、主人公はパーしか出せないというルールを追加したじゃんけん
    そこで主人公はパー以外を出した。だから主人公の負けなのになんで引き分けにしてるのって話



  574. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:04
    571
    その通り!
    565の矛盾という言葉を拾って568で発言してしまったわ
    「俺はパーしか出さない」という言葉にはルール上何の拘束力もないよな




  575. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:08
    573
    「出せない」じゃなくて「出さない」な
    違いが分からないんだとしたら日本語勉強し直そうな


  576. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:09
    570
    ホントこれ


  577. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:12
    570
    この作品は主人公側の心理を描かない時点でお察しw
    主人公は設定上チートはしていないけどただのチートキャラ
    主人公側が悩んでいる作品のほうが面白いね


  578. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:12
    ※571
    >主人公が「俺はパーしか出せない」と言っているならルールと矛盾していることになるが、
    >「俺はパーしか出さない」は唯の宣言にしかならず、ルールと矛盾しないと考えているんだけど・・・

    (a) (主人公が「パーしか出せない」と言っている)ならば(ルールと矛盾していることになる)
    (b) ルールと矛盾しない

    (c) (a)の対偶より(ルールと矛盾しない)ならば(主人公は「パーしか出せない」とは言っていない)

    (b)、(c)より
    571は主人公が「俺はパーしか出さない」とは言っていないと主張していることになるけど


  579. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:16
    571
    一応ルール自体は矛盾ないんだけど、説明がおそろしく誤解をまねくような演出で
    それがわかったところで対戦相手がマヌケだっただけっていう心理戦の醍醐味が全く無いものという始末

    さらには大前提の十の盟約自体をこのジャンケンで否定し、
    また舌を出しただけでハイと肯定してないからという屁理屈は、
    今後ハイとはいったけど了承してはいないなどの屁理屈でどうにでもなるじゃんと視聴者に思われる結果になった

    ※こんだけの酷さはあるものの、おれ自身の感想としては、これ以上にひどいラノベ原作アニメがあるので、今期ラノベアニメの中では上位になるのはわかる


  580. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:17
    578
    主人公は「俺はパーしか出さない」という言葉を発したけれども
    実際にパーしか出さないとは言っていないだろ
    パー以外の手を出す場合についてルールを追加しているんだから

    何がおかしいの?



  581. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:24
    579
    前回の不正がばれなきゃいいってくだりで主人公がそういう奴なのは分かっているだろ
    だから自分の都合のいいように十の盟約を解釈しているのも理解できる
    原作未読だけど主人公は「みんななかよくプレイしましょう」って盟約にそのうち引っかかって苦労するんじゃないか?


  582. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:26
    録画を見直して理解した。確かにグーとチョキを出したら反則で主人公の負け。但し、じゃんけん自体での勝負でステフが負けたから、負けと負けで引き分けになったった。
    結局、ステフがじゃんけんで読み負け、むしろ誘導されたってとこで心理戦をみせたかったんじゃないかな?
    自分は楽しめたよ。


  583. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:28
    580
    単なる屁理屈だろそれ…
    実際、パー以外を出した場合は負けになるってルールじゃん
    それに主人公は引き分けにするのが目的で、勝つのが目的じゃない

    それを前提で考えたとしてもだ
    そもそもパー以外を出した時点で負けが判断されるわけで、
    その後のじゃんけんとしての結果は成立すらしない
    ここに矛盾が生じる

    なんにしても説明が下手な作品だと思うよ


  584. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:30
    ふとのぞいてみたらまだ論議してるわろたwww


  585. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:32
    581
    どっから主人公っていう話になった?
    2話の勝負で根本を全部覆してるっていってるんだが・・・
    さらに、「ほれろ」が神の力で実行されているから盟約には強制力があることが描かれているのに、主人公側が盟約を破っていても強制力が働いてない超絶後都合主義だっていってるんだよ


  586. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:32
    ※580
    >主人公は「俺はパーしか出さない」という言葉を発したけれども
    >実際にパーしか出さないとは言っていないだろ

    正直何言ってるのかよく分からん

    空「俺はパーしか出さない」という台詞はある
    空「実際にパーしか出さない」という台詞はない

    という話?

    あれが追加ルールだったか、ルールの全てだったかという解釈の違いはあるにせよ、実際に行われたゲームのルールに問題はなかったというのは事実だよな。


  587. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:39
    なんで、アニメであんなわかりやすく説明してくれているのに、理解できない人がいるんだろうか?



  588. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:39
    584
    ノゲノラみたいな中身のあるアニメの記事ではこういう風に内容についての議論で白熱するものだよ
    なんたら高校の劣等生とはレベルが違う作品だということをまずはご理解いただきたい


  589. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:40
    584
    アホなアンチと絶対に認めない信者の殴り合いだからなww
    本スレはもはやステフが主人公ageをするための馬鹿キャラという作者のご都合ということでだいたいの決着はついてるからな


  590. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:45
    583
    だから主人公が屁理屈を押し通して勝負を成立させたってことだろ

    俺がパー以外を出したら負けだけどその結果じゃんけんでお前が負けた場合は負けと負けで引き分けというルールに関しては屁理屈だよ
    でもそれをステフに納得させた時点で成立しているんだよ

    主人公側に立つかステフ側に立つかで意見が別れると思うけど
    俺はステフの馬鹿正直より主人公の詭弁のほうが好きだよ


  591. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:46
    586
    だから俺も
    「パーを出さない」という言葉と実際に行われたゲームのルールは矛盾していない。

    と思うわけです


  592. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:49
    586
    アホかw違うわw
    空がパー以外の手を出した場合について言及しているんだから
    パー以外の手を出すことは予想できるだろってこと
    ステフもその可能性については理解していただろ?


  593. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:51
    いい感じでステマできてるじゃんw
    実によろしいw


  594. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:52
    このぐらいなら原作読まなくても理解できるだろw


  595. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:55
    585
    主人公が屁理屈で盟約を破っているのと勝負を挑んでいる側の主人公がゲームの主導権を握っている点に関しては俺もおかしいと思ってるよ
    でもテトさんの手のひらでもて遊ばれているから今のところ問題になっていないんじゃねーの?ってことだよ


  596. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:57
    ※591
    >だから俺も「パーを出さない」という言葉と実際に行われたゲームのルールは矛盾していない。と思うわけです

    えっ本気で分からなくなった。「パーを出さない」ってのは「パーを出す」の間違いってことでいいのか?
    「俺はパーを出す」という台詞とゲームが矛盾しない、という解釈の詳細は気になるけど
    一連のレスの応酬は※571による

    >主人公が「俺はパーしか出せない」と言っているならルールと矛盾していることになるが

    という発言の前提の上にある話だから


  597. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:58
    じゃんけんでは負けたから、あいこって言う奴いるけどさ
    どんなゲームでも、反則が優先されるから男の負けだろ
    反則使った瞬間に内容に関係なく負けってのが常識だから
    反則が優先されないって条件付けしないかぎり、わからんって人出るの当たり前だと思うが


  598. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 16:59
    595
    だからそれがご都合だっていってるんだろ
    それに対して視聴者が不満を感じるのは当たり前だっていう話だろ
    なんなん?


  599. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:01
    598
    ただの意見の相違みたいだな
    俺は原作未読だからご都合がご都合のまま終わらず
    今後の展開に繋がると期待しているからとくに不満はないよ


  600. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:02
    596
    あ、ごめん
    「パーしか出さない」という言葉と実際に行われたゲームのルールは矛盾していない。
    の間違えです。


  601. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:04
    じゃんけんひとつで、これほど視聴者を混乱させるのは
    本質的にダメ作品である証拠
    一時的に論争が白熱してもしょうがない
    カイジのじゃんけんとはデキが違う
    色も気持ち悪いし売れないだろう


  602. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:04
    595
    十の盟約の中に「イカサマ八百長ルール違反はこれを禁じる」とは書かれていない。
    書かれているのはそれらがゲーム中に判明し告発された場合、違反した者は敗北とする、って事だけ。
    つまり、告発されなきゃOKで、なおかつ告発者はそれがどういう方法で行われたかを説明しなければいけない

    つまるところ、視聴者がどう感じたかはともかく告発されていない時点でジャンケンに関して問題は何も無い。

    ついでに、主人公が主導権握ってるのに何か思うところがあっても、それはあなたがそう感じたというだけのこと。


  603. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:04
    ※592
    >ステフもその可能性については理解していただろ?

    うん。おれはそのことを最初から全く否定してないよ

    (1)空は「俺はパーしか出さない」と言った
    (2)「俺はパーしか出さない」という台詞は、実際に行われたゲームと矛盾している

    という事実がある、ということを言ってるだけで、(1)(2)の主張に、ゲームが成立しているか、ステフがルールを理解できていたかは関係ないよ
    というか、俺はゲームが成立していて、ステフはルールを理解できてる、と最初から言ってるよ


  604. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:06
    バカに粗探しされるとはついてないなこのアニメ・・・


  605. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:11
    「ゲームの描写に関わらない範囲で矛盾した台詞がある」という指摘に対して
    「ゲームは成立している!ルールも理解できないのか馬鹿」と来るもんだから、そりゃ違うだろうと言ってるだけ


  606. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:12
    602
    ちゃんと以前の発言もよく読めよ
    俺は主人公が十の盟約に違反しているとは思っていない立場なんだがw
    ただかなり拡大解釈していることが多いのが気になるだけだよ

    俺は「ゲーム中の不正発覚は、敗北と見なす」についてじゃなくて「ゲームには、相互が対等と判断したものを賭けて行われる」の取り扱いがずるいことについて違反じゃねーか?って思うところがあるだけだよ



  607. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:20
    599=606だけど
    そこに「違反」という言葉を使うのはまずかったな

    「ゲームには、相互が対等と判断したものを賭けて行われる」の取り扱いがずるい点がご都合じゃねーか?と思った
    勝負を挑んでいる側の主人公がゲームの主導権を握っている点がご都合じゃねーか?と思った
    でも、このご都合が今後の展開に絡んできそうだから期待している


  608. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:21
    パー以外でお前に勝ったらお前も負けで引き分けになる
    この一文を見逃してる人多いんじゃないかな
    むしろこれを聞いても理解できないならもうあきらめろ


  609. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:22
    606
    む、すまん。
    だいぶ長くなってきて飛ばし読みしまくってた。



  610. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:30
    1、主人公は最初「俺がパー以外出したら俺の負け」と言った。

    2、その後、「チョキやグーでお前に勝ったら、お前も負けで引き分けになる」と言った。

    3、十の盟約のうちの六つ「盟約に誓って行われた賭けは、絶対遵守される」で、両者が誓う。

    4、誓いを立ててしまったため、ゲーム内容は、十の盟約のうちの五つ「挑まれた方が決定権を有する」により、1と2の条件でのじゃんけん方法が確定してしまう。


    こういう事かね?



  611. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:30
    >>597
    > どんなゲームでも、反則が優先されるから男の負けだろ
    > 反則使った瞬間に内容に関係なく負けってのが常識だから
    > 反則が優先されないって条件付けしないかぎり、わからんって人出るの当たり前だと思うが

    ルール上やってはいけないと明記されていること、もしくはルールを逸脱した反則(短距離走でのフライング○回とか、1位だがドーピングしてたとか)に当てはまるならその通り。

    しかし、この場合、じゃんけんをする前にルールとして「パーを出すか出さないか」と「じゃんけんの結果」を合わせて勝敗の判定とする、というルールtがなされている以上、「パーを出さないこと」は、ルール内の負けの一つでしかない。


  612. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:32
    ジャンケンの内容以外の疑問については
    『空はポーカーしてるステフを傍から見ていて勝負事が弱いと踏んだから
    あえて一見有利な条件付きジャンケンで勝負を持ちかける事で
    双方の賭け代や本来ステフに決定権のあるゲームの内容から意識を逸らさせた』でいいだろ
    そもそも『挑まれた方に決定権がある』であって『挑まれた方が逐一決めなくてはならない』じゃないんだから


  613. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:32
    ちゃんと説明したルールには従っていると言われても
    厳密に言えばルール自体が破綻しているし、
    そんなゲームを考えもせずホイホイ受ける対戦相手もバカでどうしようもない。

    頭脳戦ものの作品って頭いいヤツ同士が視聴者・読者の上を行くから面白いのに
    視聴者よりバカなヤツが謎の詭弁を繰り広げてドヤ顔してるから鼻につくんだろ。


  614. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:33
    理解って一体何を?
    ルールならゲームの勝敗表のとおりだろ
    勝敗の規則性が見つからないということなんだろうか

    パーは通常のジャンケンと同じ
    グーは通常のジャンケンでは勝つチョキに対して引き分け、通常のジャンケンでのあいこ、負けの手には負ける
    チョキも上と同様


  615. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:34
    610
    うん、挑まれた側のステフが簡単に承諾しちゃうのが悪いね
    決定権は自分にあるんだからもう少し利口なら良かったんだよ


  616. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:37
    ※613
    カイジみたいに相手が強かったり悪役だったりすると
    読んでる方も「ちゃんと確認しない方が悪いんだろw」って思ってくれて
    少しくらい粗があってもスルーしてくれやすくなるのにね



  617. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:39
    613
    鼻につくのはお前の勝手だけど
    面白いかどうかについてはお前に決定権はないよw


  618. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:42
    616
    この作品は主人公を悪役にすることで差別化を図っているとも言えるな


  619. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:48
    バカ「バカには理解できないじゃんけん」




    もっと有意義なことに頭脳つかおーぜw


  620. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:49
    視聴者がいまいち腑に落ちないこのルールでやるとして、
    カイジやハンターならこの勝負を受ける以上は
    相手が何を考えてそんなルールにしたのかを、
    またそれに対する対抗策を考えるだろうし、
    仕掛ける側はさらに相手がそこまで考えるだろうことまで予想するよね。


  621. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:50
    最初に
    パー以外なら俺の負け
    ではなく
    パー以外なら俺の勝ちの権利がなくなる
    っていえばよかったんだよ。
    勝ち負けとかいったらだれでもそれが決着のことだと思うわ。

    つーかゲームの結果は謎の力で絶対遵守させる割に
    ゲーム自体のルールは口八丁で物は言いよう状態だからなんだかな~


  622. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:52
    620
    それが出来ないのがステフちゃんw
    今後出てくるライバルはもっと骨のあるやつだと思うから
    高度な駆け引きが見られることを期待


  623. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:54
    617
    鼻につくも面白いも受け手の主観でしかないのに
    何故片方だけ許容されるって言ってるの?
    得意気に意味分からない事言ってる自覚ある?w


  624. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 17:56
    621
    井口さんキャラには「口八丁で物は言いよう状態」が通用しない展開を期待する
    1話のおばさんとステフは十の盟約を説明するためのチュートリアルでこれからが本番だろ


  625. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 18:05




       ラインは問題児~から、のうりんくらいだよ






  626. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 18:07
    一般的なジャンケンにおいても
    後出しみたいな反則は負けとかノーカンってなるけど、
    これ後出ししたけど勝ったから引き分けではあるよな?って主張してるようなもんだよな。


  627. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 18:07
    623
    「面白い」が主観的な言葉なのは分かっているよ
    ただ「頭脳戦ものの作品って頭いいヤツ同士が視聴者・読者の上を行くから面白いのに」という発言は
    「頭脳戦ものの作品」全体の面白さを勝手に決めているから鼻につくんだよ
    『具体的な作品名』が面白いのに比べてと『ノゲノラ』がつまらんというのなら分かる


  628. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 18:14
    頭悪いやつ多すぎだろ…
    空の説明聞いてなかったのか?
    それとも国語力がないだけか?

    だいたい「パー以外を出したら負け」だけなら
    そもそもじゃんけんのルールいらないじゃん?
    これはあくまでじゃんけん勝負なんだぞ?



  629. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 18:18
    空が挑んだんのはあくまでじゃんけん勝負だからな
    「パー以外を出したら負け」もじゃんけん勝負に追加したル-ルのうちの一つでしかない



  630. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 18:21
    要は演出が下手ってことでしょ
    そんなに荒れるようなことかね




  631. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 18:26
    演出は分かりやすく対戦表をでっかく表示したので下手ではない
    最初に空はじゃんけん勝負をしようと言った
    その後の空の発言は全てこのじゃんけん勝負のルール説明
    視聴者が「パーしか出さない」、「パー以外を出したら負け」発言を勘違いしたんだとしたらむしろ演出は成功だろ


  632. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 18:29
    パー以外を出してさらにジャンケンで負けた場合のリスクがなにもないのが解せない


  633. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 18:36
    ノゲラでこんなに伸びるとは


  634. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 18:39
    空がパー以外を出してさらにジャンケンで負けた場合の負けについて
    当人同士でルールを設定していないのだからしょうがない

    それに空は負けてもイカサマのタネを教えるだけだからな
    空には何のリスクもないが双方納得の上での勝負だし

    空の「ささやかな願い」は卑怯なやり方でステフには通用したけど
    他の奴には通用しないだろうね


  635. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 18:48
    いつまで戦い続けるつもりだおまえらw


  636. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 18:50
    要するにこれは「ふるい」なんだよ。
    最低限この程度のことがわかる理解力がある = これからもこのアニメを普通に楽しめる
    わからない上に納得できない = ここで切るのが幸せ
    わからなかったけど気にしない、ブヒれればいい = 頭空っぽで視聴すればOK

    ただそれだけのことだよ。


  637. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 18:53
    確かにだんだん合う合わないの議論になってきたよな
    まあそういうことだ


  638. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 18:53
    パー以外で勝ったら負けなんでしょ?
    何で引き分け扱いになってんの?


  639. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 18:54
    627
    だから主観だってわかってるんでしょ?
    じゃあ私が「カイジはここが面白い」って言うのと
    「頭脳戦ジャンルの作品はここが面白い」って言うの何が違うの?
    別に世界中が頭脳戦作品の面白さはここだと思っている、と言っているわけじゃない。
    同意だろうと違う意見だろうと、主観であるとわかっているなら
    お前がそう思うならそうなんだろってなるだけじゃないの。


  640. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 18:57
    638
    さすがに釣りだろwと思うが

    パー以外を出したら負けだよ
    でもパー以外で勝ったら引き分けだよ
    というルールを空が提案しステフが納得した


  641. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:02
    628
    お前こそ疑問点が見えてない。

    「パー以外を出したら負け」なら、その瞬間に勝敗が決して
    ジャンケン通常ルールによる勝敗判定は行われないのが
    一般的な判断では?ってのが多くの人の疑問。

    「パー以外を出した場合でも、通常ジャンケンによる勝敗判定は別に行われ、
    それぞれに対して勝敗が付く」までルールとして明文化していれば納得はする。
    ルールにしちゃうと作戦が成り立たないけど。


  642. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:02
    610

    >>615
    ステフちゃんアホの子かわいい

    おもしろいねここの※欄。
    いろんな人がいて。


  643. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:03
    実際こんなことしたらドン引きされて友達いなくなるだろw
    あ、だからこの主人公ボッチなんだな


  644. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:12
    639
    だからお前に面白さの決定権はないのに
    お前の主観で「頭脳戦ジャンルの作品の面白さはこうあるべきである」
    と言うのは乱暴だと言っているんだよ
    上記の言い方だと「こうあるべき」が含まれているように捉えられるから問題なんだ

    頭脳戦ジャンルの作品には色々ありますが、
    私はその中でカイジのように頭いいヤツ同士が視聴者・読者の上を行く作品が面白いと思います
    と最初から言えばいいだけなんだよ


  645. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:16
    主人公が屑で駄目だわコレ


  646. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:22
    もしかくして、カゲプロよりも信者が痛いんじゃないのこれ




  647. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:25
    >>646
    おいおい、かわいそうだろw
    そんな本当のこと言ったら、信者も引くに引けないだろw


  648. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:26
    641
    そこに疑問点を持たなかったのがステフです

    628もお前の主張していることを分かった上でそう言っていると思うぞ


  649. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:28
    644
    そうあるべき、なんてのはお前が勝手にそう受け取っただけでしょ。
    それいいだしたらカイジの面白さはここだと思いますって話も
    俺はそうは思わないだのカイジは別の路線に行くべきではないと
    言っているようで不快だの言い出したら同じだろうが。

    他人に強要しているわけでもないのに
    お前にこっちがどんな作品をどう評価するかの決定権なんて無いだろ。


  650. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:28
    じゃんけんでこれだと、次のチェスはどんだけ荒れるんだ…
    あれこそ滅茶苦茶だしな…


  651. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:29
    引き分けの少しのお願いって全然少しじゃないわけで
     
    実質主人公リスク0でジャンケンしてるな、姫が可哀想


  652. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:36
    何でこんなに必死に解説()しようとするの


  653. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:41
    649
    いや、だから頭脳戦作品全体の面白さの理想を語るなと言っているんだが
    個別の作品の評価は人それぞれでいいんだよ


  654. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:41
    友達一人もいない状況どころか知り合いもいない状況だからこそ、かもしれん。


  655. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:47
    いきなりヤバイ世界に来ちゃってなんとしても妹守って生きる為になんとかやってかなきゃいけない状態の主人公が屑扱いか


  656. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:49
    653
    だから個別はいいけど全体はダメな理由がわからないし
    そんなお前が決めた自分ルールにこっちが従う理由もわからないって言ってんの。



  657. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:50
    妹思いのいいお兄ちゃんだよなあ
    他人から見ればただの卑怯者なんだろうがね

    立場によって見方は変わるんだよ
    どいつもこいつもステフ側に立って議論しすぎだ



  658. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:52
    656
    だから自分の「頭脳戦作品全体の面白さの理想」から『ノゲノラ』が外れているから鼻につくという言い方に問題があると言っている



  659. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:52
    「パー以外を出したら俺の負け」の後に
    「パー以外を出して俺が勝ったら引き分け」というルールを示した。

    これにより実質的には「パーを出して俺が勝ったら引き分けでパーを出してアイコなら負け。」というルールになり「パー以外を出したら(無条件で)俺の負け」というルールでは無くなってる。そこはステフも承知の上で色々考えてる。(けど「引き分け」の報酬についての罠には気づいてない)


    そこをちゃんと聞いてないと理解できない。まあ俺も観直して理解したんだが・・・


  660. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:53
    これたぶん、普通に納得出来ちゃう人の方が頭悪いタイプの作品だ。


  661. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:58
    言動とかちょっとアレなだけで兄貴としちゃあ赤の他人よか身内優先なのは当たり前のことだよなあ。
    卑怯でもなんでも、守るものが背にあって引くわけにも行かないときたら仕方ないような気もするな。
    俺が同じような状況になったら、やっぱ他人より妹優先するだろうし。

    ・・・一緒なのが両親だったら話はまた別だがな。


  662. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:58
    ※659

    >これにより実質的には「パーを出して俺が勝ったら引き分けでパーを出してアイコなら負け。」というルールに

    間違えた「パー以外を出して俺が勝ったら引き分けで、パー以外を出してアイコなら負け」だ。(パー以外を出して負けなら当然負け。)

    問題にすべきはジャンケンのルールより「引き分けの報酬」の「ささやかな願い」で「惚れさせる」ってのアリなのか?って事だと思う。



  663. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 19:59
    658
    は?主張が最初と変わってるんだが?
    それで「お前の中で問題がある」から何?


  664. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 20:17
    作品のポイントらしい頭脳戦(笑)があまりに幼稚だから、
    小物すぎる主人公への不快感だけが際立つんだよね


  665. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 20:27
    「パーを出したら俺の負け」は絶対でしょ
    ただしパーを出してステフに勝ったら「ステフも負けになって結果的には引き分けになるよ」という


  666. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 20:46
    663
    全く変わっていないだろw
    俺は「鼻につくのはお前の勝手だけど 面白いかどうかについてはお前に決定権はないよw」と言った

    まずお前の書き方が「頭脳戦作品の面白さについてこうあるべき」が優先していて『ノゲノラ』がその範疇から外れているから「面白くない=鼻につく」という表現になっている
    特定の作品と『ノゲノラ』を比較してどちらがどのように面白いのかを議論しているのではなく、『ノゲノラ』の気に入らないところを並べ立てて「鼻につく」と言っている
    「面白い・鼻につく」は主観であるから他人を納得させるためにはその論拠が必要だ
    他人に「面白さ」を納得させるためには特定の作品と『ノゲノラ』との類似点・相違点を語らないと分からない
    それゆえ、お前が鼻につくというのは自由だが、お前には「面白さ」の決定権がないと言っている
    何がおかしい?
    つまらないと言うのは簡単だけど「面白さ」というものはまだ2話の段階で簡単に決めていいものじゃない


  667. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 20:54
    じゃんけんは女がアホなだけで片付くけど次のチェスは完全に勢いだけだからもっと荒れるだろうな・・・


  668. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:00
    666
    あぁ確信したわ。
    お前ただのキチガイアスペなんだな。こっちが言ってる事何一つ理解出来ていない。
    煽っちゃってごめんな。
    あとオレ、記事の流れを見ただけでまずこのアニメ見てねーから。


  669. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:00
    姫は勝負に負けて空はパーを出して負けだけど
    両方負けは両方負けであって勝負自体の引き分けじゃないだろ?


  670. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:02
    668
    『ノゲノラ』を見ていないならなおさら面白いかどうかを語る資格ないだろw



  671. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:08
    668
    見てないのに何必死になってたんだよお前は…


  672. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:09
    俺はパーしか出さないって台詞がいらないな
    パー以外を出したら負け、ただしジャンケン自体の結果は勝負に反映される
    って台詞だったらわかり易かったのでなかろうか


  673. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:10
    これが頭脳戦ってwwwwww
    ショボwwwww


  674. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:12
    668
    「頭脳戦ものの作品」という言葉の範疇に
    お前にとっては『ノゲノラ』が入っていないんだろうが
    俺にとっては『ノゲノラ』が入っているから乱暴な言い方だと言っている
    だから個別の作品同士で比較して議論しろと言っている


  675. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:13
    ステフが賭けたものの解釈でも2ch本スレで揉めてるな。些細なものが通るのか、宿代が通るのか。誰がどんな基準で賭けたものを決定しているのか。そこらへんが盟約には書かてないから混乱する。まあこんなに解釈でもめるアニメも珍しいw


  676. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:19
    つーか、ジャンケンゲーム以前に「ちょっとしたお願いごと」のトリックにも無理がある
    姫が「お願いごとは宿代を出すことか?」と確認して否定せずに微笑みで返してるんだから、合意成立してるだろ


  677. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:20
    なにはともあれ
    このアニメ大反響である

    リアルでこのジャンケンやったらケンカになるからマネしないほうがいいぞ~


  678. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:21
    ロジック自体はよく出来てるんだよなこれ
    一瞬のゲームだけど、ちゃんとゲーム論理的に面白くなるように出来てる
    まぁ何かの参考書の借用だとは思うが、ちゃんとゲーム理論を考えてるのならば
    今後の話も楽しみではある

    視聴者に混乱は生んじゃったけどね


  679. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:22
    主人公の都合よく動く世界みたいで薄っぺらい
    これからもこの屑が俺tueeeし続けるんなら大荒れだろうな


  680. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:22
    いやこれ両者負けだって、ステフは空に「惚れろ」効果が出ているし
    空もジジイ愚弄はしなくなっているから負けの効果は両者に出ている

    引き分けってのは空とステフが決めたただの建前であって
    神のルール的には「両者負け」なんだよ


  681. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:22
    反則負けが盟約に明記されている以上、
    どっちも負けって状況がありえないよ・・・
    ほんとどうにもならないなコレ


  682. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:25
    細かい原作の粗については
    日本チェス協会、オセロ世界ランカー、数学監修がつくから
    原作より完成度が上がるんだろ?

    じゃんけん勝負にも数学監修が入ったんだろうから
    視聴者に分かりやすくなっているはずなんで
    それでも分からない、納得出来ないって奴は視聴をやめればいいんだよ


  683. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:28
    作中の疑問を言ったら視聴やめろとかこの作品のファンって何様なんだ?


  684. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:32
    680
    その解釈面白いな
    原作でそうなってるの?

    681
    テト自身が盟約の文言をどう解釈しているかまだ分からないんだから
    そう決めつけられないだろ?
    神様の裁量でどうにでもなるのがご都合って言うならそれまでだけど



  685. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:35
    683
    やめろとは言っていないよ
    ニュアンスとしてはやめたほうがいいんじゃないのと言っている

    多分原作者に同じ疑問をぶつけてもその答えに納得出来ないんだろうから
    というか納得する気ないでしょ?


  686. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:39
    主人公と同じくらい信者も屁理屈が酷いなw


  687. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:42
    結局主人公がパーを出して勝つという展開を読み手に納得できるようなシナリオを構築できずグーで勝つという展開にしか出来なかった作者の技量不足なんだよなぁ・・・


  688. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 21:55
    目的論の考え方に立てばいいんだよ

    おそらくこのじゃんけんルールの内容には肯定派も否定派も屁理屈があることは分かっているんだ
    その上で肯定派はその屁理屈を乗り越えてじゃんけんが成立していると考える
    否定派は屁理屈があるから成立しないんだって原因論に持っていきたいんだろうが、本当はこのじゃんけんルールが成立していることに納得したくないという気持ちが先に来ているんだ

    アニメでは実際にじゃんけん勝負が成立してしまっているという事実を認めた上で考えれば肯定する方が自然な考えだと思う


  689. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 22:03
    両者の合意があれば盟約はゲームの公平性や整合性にはノータッチなのかな
    そうなると提案したゲームに穴があって永遠に決着がつかないなんて事態もありえるのか


  690. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 22:08
    おっさん必死すぎww


  691. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 22:13
    反則負けの概念が普通の競技と違うわけで、
    「パー以外出したら負け」って言ったのはこのルールを説明する為の表現に過ぎないし、
    ステフも納得してるし何も問題ないのでは


  692. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 22:14
    ほんとバカが多いなここ


  693. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 22:17
    ※681
    「反則負け」が明記されてると「両方負け」がありえないという理屈がわからん。

    ある状況になったら「両方負け」というルールを両者が合意してゲームしたらありえるわけで実際そうなったじゃん。


  694. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 22:23
    反則負けうんぬんの説明をもっとしっかりしてないと、今回のようにぐだると思うなぁ
    じゃんけんでも、両手出したり変な手の形出したとして、内容関係なくそれは反則負けだろ
    パー以外ってのも勝ち負けうんぬんじゃなく反則のルールになるって思うのが一般なので
    やはりそう思わせない補足のセリフがあってしかるべきだったと思う


  695. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 22:25
    「十の盟約(じゅうのめいやく)」
    唯一神の座を手にした神、テトが作ったこの世の絶対法則。
    知性ある【十六種族(イクシード)】に対し一切の戦争を禁じた盟約――即ち。
    【一つ】この世界におけるあらゆる殺傷、戦争、略奪を禁ずる
    【二つ】争いは全てゲームにおける勝敗で解決するものとする
    【三つ】ゲームには、相互が対等と判断したものを賭けて行われる
    【四つ】゛三゛に反しない限り、ゲーム内容、賭けるものは一切を問わない
    【五つ】ゲーム内容は、挑まれた方が決定権を有する
    【六つ】゛盟約に誓って゛行われた賭けは、絶対遵守される
    【七つ】集団における争いは、全件代理者をたてるものとする
    【八つ】ゲーム中の不正発覚は、敗北と見なす
    【九つ】以上をもって神の名のもと絶対不変のルールとする
    【十】みんななかよくプレイしましょう

    信じられない事に、そしておそらく制定者も信じていないと思うんだが、
    【十】をそのまま呑み込むと『十の盟約』は性善説を前提に制定されているらしい。
    で、【八つ】の〝不正〟はそれを不正と証明せんといけないらしい。

    いい加減※欄長くなりすぎて忘れてるのいるんでないかと。


  696. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 22:35
    見せ方が下手なんだよ
    カイジとかライアーゲームでこんな揉めたりしないだろ


  697. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 22:35
    だから実際アニメでじゃんけん勝負が成立しているのは事実なんだから
    それを「真」とすれば前提条件のルールがどんなにインチキであろうと「真」だよ
    ラノベのストーリーはご都合主義という予定調和的な目的論の立場で書かれていると考えたほうがいい
    ラノベに限らず物語形式の作品全般に言えることだろうと思うけどね

    687や694の言うように
    なるべく多くの人に理解できるように文章を組み立てるのは作者の技量が試されるんだろうな


  698. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 22:36
    まだまだ終わらせねーぜ!


  699. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 22:44
    695
    そこがこの作品の肝なんじゃね?
    視聴者が「屁理屈だー」、「不正だ-」と騒いでも仕方がなく
    登場人物が盟約をどう解釈するか相手の不正をどう証明するかが今後の鍵だろ


  700. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 22:49
    主人公が負けた
    ステフも負けた
    引き分けになった

    違うの?


  701. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 22:52
    いくら説明されても釈然としないものは釈然としない
    というか分かりづらい上につまらない言葉遊びが肝とか娯楽としてどうなんだろう?


  702. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 23:02
    不正発覚は敗北
    ってのは、不正は発覚しなければ敗北ではない。
    で、発覚したとしても、それが不正であるのかどうかは証明しなければ
    不正だなんだといっても言いがかりだと言われてしまえば明らかな不正でなければ
    不正であると認められない。

    作中の表現を信用するなら、これが最低限の世界観上の根幹法則なわけです。



  703. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 23:04
    引き分けってのは「勝ち負け」の付かない状態であって
    両方負けは「負け」が付いてる以上引き分けではないわな…


  704. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 23:19
    >>703

    特別なとりきめが無く
    じゃんけん後に両方負けは引き分けと言い出したなら
    その論理も成り立つけど

    「両方負けは引き分けとする」
    って条件を別に設定している以上
    その状態は引き分けだろ


  705. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 23:21
    ただ単にじゃんけんで勝ったってことでよくねw


  706. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 23:25
    このじゃんけんでは両方負けの状態を引き分けということにしている
    というローカルルールなんだがw
    一般的な意味での引き分けとは違うんだよ

    否定派は一般的な解釈と違うからおかしいということをしきりに言うが
    この物語の中においてそれは意味をなさない


  707. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 23:29
    >701
    つ西尾維新w


  708. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 23:31
    ささやかな願いってのは人の感情を操作するくらい重大な効果があってもいいの?


  709. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 23:33
    ……どっちにしろ、この作品がダメラノベアニメということには変わりがないけどなw


  710. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 23:37
    708
    この作品の中ではそうなんだからそうなんだよ
    創作の中のしかも架空世界だからね

    もし現実世界でそんなことが自分に起こったらって考えても
    起こるわけねーから意味がないよ


  711. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 23:46
    うちの地域じゃ「どろけい」と言うけれど、他の地域では「けいどろ」というらしい。
    そーいうのをローカルルールってんだろ?

    遊戯王で「死者蘇生」とか「ブラックホール」は禁止だか規制だかがかけられたらしいが、
    俺の行ってた高校で遊戯王が再燃した時は「何枚でもありルール」でやってた。

    今回のジャンケンもそれに類するローカルルール下におけるプレイだったワケで、公式ルールと違うからおかしいってのは反論としては間違ってるんですが、理解されてます?


  712. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 23:50
    所詮結果論だからw


  713. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 23:51
    711
    分かりやすい例をありがとう
    じゃんけんルール否定派はもう息してないなw


  714. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月19日 23:58
    712
    物語は一つの結末に向かっていく結果論だからな
    文章表現の上手い下手は別にして
    作者(アニメ脚本家)はステフと空が引き分けるという結末を描くために
    途中の2人のやり取りを考えて書いているだけだぞ

    実際に同じルールでじゃんけんをした場合に
    そのルールに納得がいかないとかは関係ない



  715. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 00:01
    勝負にジャンケンを持ち出した時に「ジャンケンって何?」ってならなくて本当に良かった
    あの世界の住人はジャンケン知ってたんだね


  716. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 00:02
    ルールを勘違いしてステフが負けたならともかく
    そういうわけでもないのにいつまでもこだわっている理由がわからん
    頭固すぎるだろ


  717. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 00:09
    715
    それだと作品内で一般的な「じゃんけん」のルールを改めて説明しなくてはいけないからな
    読者(視聴者)にとって分かりきっていることをいちいち説明されたらくどいからあの世界の住人はじゃんけんを知っているという設定なんだと思うよ


  718. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 00:11
    1話で頭脳戦()とか言って煽ってたおっさんが理解できてないようだなw


  719. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 00:12
    そういえば国ごとにジャンケンって違うらしいね


  720. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 00:26
    Wikipedia見てみ
    世界大会のじゃんけんは日本由来のものらしいぞ
    ただしパーの手の五本指は揃えるみたいだが

    最近になるまでほとんどの地域でじゃんけんは知られてなかったみたいだから
    原作を他国語に翻訳するときにはじゃんけんに注釈が必要な場合もあるのかもな


  721. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 01:00
    もっかい見てみたら確かにパー以外で空が勝ったら引き分けって言ってた
    聞き逃してたわ


  722. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 01:28
    やっぱ最初はぐーだよな


  723. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 02:02
    すげー盛り上がってて面白いなwww
    おっさん達必死すぎだろwww

    上の方でバトってるおっさん達の言い分は
    どっちもどっちだけど688の方こそアスペだよなw
    もう一人が具体的な他作品を引き合いに出して面白さを説明しろと一貫して言っているのが分かっていない



  724. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 02:19
    必死なのは頭の悪い狂信者くらいじゃね?w
    おそらく同じやつだろw


  725. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 02:35
    いや全体と個別を一緒に扱おうとしている時点で688は論理学の土俵に立ってないよ


  726. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 02:51
    これ久しぶりに原作買いたくなったわ
    面白すぎ


  727. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 03:47
    盟約がザルすぎる
    ザルならザルでそのザルを長く使ってる奴らが目立つ穴を把握してないのはなんでだ
    民間にも公的にも盟約を研究する機関や集団くらいあるだろ
    こっちのオレオレ詐欺の手口みたいに広く知られてるだろ普通
    頭脳戦なら設定で手抜いたらなんでもありになって面白く無いぞ


  728. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 03:50
    >>725
    論理学の土俵(キリッ
    お前が還元論や全体論の基礎すら知らないことはわかったw
    知らない言葉を使おうとするな、頭が弱く見えるぞw


  729. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 04:46
    728
    そもそも「鼻につくのはお前の勝手だけど、面白いかどうかについてはお前に決定権はないよw」
    という言葉の意味を取り違えて「鼻につく」も「面白い」も主観と反論しているのが馬鹿なのが分からないのかw
    「この作品について面白いとかつまらないとか感想を述べるのはあなたの自由ですけど、この作品が面白いかつまらないかを評価する権利はあなたにないですよ」
    という意味だぞ

    論理学の土俵(キリッ については少し反省するが
    頭脳戦ものの作品(全体)とカイジ(個別)とが共に「頭いいヤツ同士が視聴者・読者の上を行く」という考えなのを問題視しているのであって
    頭脳戦ものの作品(全体)は決して「頭いいヤツ同士が視聴者・読者の上を行く」ものだけではないだろうと主張したい


  730. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 05:15
    必死に連投してるキチガイキモすぎるなww


  731. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 05:30
    >696
    単にお前の理解力がないだけだと思う


  732. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 06:42
    コメすごいな。劣等性よりはずっと面白い


  733. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 06:53
    ※727
    どの部分を「目立つ穴」といってるか知らんけど

    >唯一神の座を手にした神、テトが作ったこの世の絶対法則。

    ってのがミソなんじゃね。「唯一神テト」(=作者?)の判断(都合)しだいで通ったり通らなかったりするという。

    だから「ささやかな願い」で「惚れろ」が通ってしまったんだろ。
    その強引さを許容できるかどうかなだよな。

    この話を「頭脳戦」と呼ぶのは、ひぐらし・うみねこを「推理物」と呼ぶようなもんだと割り切れば許容の範囲内だろ。


  734. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 07:23
    つまらん小細工と言葉アソビでごまかすアニメか
    これを考えたヤツは、ただのヒキョー者だなw
    朝鮮人乙w

    はい、チョンチョン


  735. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 07:36
    昔、日本赤軍が「勝った」と言っていたのと同じだろ?
    女の子が出てなかったら、誰も相手にしないクソアニメだなw
    こんな勝負はイラナイからラブコメしろよ!「らぶこめ」を!


  736. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 08:19
    【二つ】争いは全てゲームにおける勝敗で解決するものとする
    え…?引き分けで終わっちゃってた様な…?
    じゃんけんだからそもそも両方負けはあいこでしょ?
    それに
    【三つ】ゲームには、相互が対等と判断したものを賭けて行われる
    これだと勝負の後に景品が変わるようなことはご法度になりそうなもんだが…
    結構ザルだなー


  737. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 09:04
    引き分けは勝敗に含まれるし、引き分けを延長戦ややり直しとは決めていない。むしろ報酬を決めたことによりそこで終了することを暗黙的に定義している。
    あいこは引き分けとすると明言されてる。

    曖昧さが含まれる状態で対等であると判断したのであれば景品が変わることを了承していることになる。(強引ではあるが明確にできなかった側の落ち度)

    ザルな部分がないと上位の存在となんてまともに戦えないってことで納得してる。


  738. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 09:26
    >引き分けは勝敗に含まれるし
    勝ち負けつけるのが目的で何故そこに引き分けアリにしちゃうのかわからん
    そこで引き分けに報酬決められるのがおかしいって話では?
    盟約違反にならないの?

    >曖昧さが含まれる状態で対等であると判断したのであれば景品が変わることを了承していることになる。
    それも盟約違反にならないの?
    なんだかなんでもかんでもプレイヤーに都合がよすぎてルールゆるゆるすぎ
    勝負に綾がつきやすすぎて穴だらけだからこんなに荒れるのでは?




  739. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 09:30
    引き分けでいいんだったら争いなんておきないしな


  740. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 09:36
    >「パー以外出したら即負け」
    >「ただしお前も負けたら負け同士でアイコ」
    >ただこれだけのことなんだが

    それを作中で言ってくれよって話


  741. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 09:46
    740
    本編見ていないのが丸わかりな※だな
    もしくはただの釣り


  742. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 09:46
    日本語も分からない奴がいるのかよ・・・
    おわってんな


  743. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 09:56
    この世界のゲームでは引き分けも勝負の結果と認めているというだけだ
    高校野球のトーナメントのように引き分けを認めないものもあれば
    サッカーの勝ち点1のように引き分けを認めるものもある

    引き分けなのに報酬があるのはサッカーの勝ち点1に相当する考えだよ



  744. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:08
    743
    いやだから争ってたくらいの連中が引き分けなんて認めないだろ?
    勝ち負けつける手段にゲーム使うのにそこで引き分け認めたら何やってんのお前ら?になるだろ
    本末転倒って知ってる?


  745. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:21
    じゃんけんで勝つ:1点
    じゃんけんで引き分け:加点無し
    じゃんけんで負け:加点無し

    それに加えて空のみに与えられた条件が

    パー以外を出す:-1点

    んで、点数の高い方が勝ち。
    こういう風に考えることが出来れば、理解できると思うよ。


  746. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:22
    744
    一般論の話じゃなくて2話のジャンケン勝負に限定の話っていうのがまだ分からないのか...
    じゃんけん勝負の引き分け時の報酬について話し合ったのは空とステフ
    引き分けの場合について考えている時点で引き分けによる解決はお互い了承している
    そしてじゃんけん勝負の引き分けという結果を最終的に認めているのはテト

    ガチで喧嘩している奴等はもちろん勝負の前に引き分けのことは考えないし
    勝負の結果引き分けになっても認めないだろうから何度でも再戦するだろうね


  747. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:24
    745
    もうその話終わってるんですよ…


  748. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:25
    自分で勝手にオレ様ルールを作って、
    勝利宣言するって、どこのジャイアンだよ
    こんなクソみたいなバクチは必要無いから
    カワイイ女の子をイジメてくれ。
    こんな駄作に、それ以上は望まないから


  749. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:26
    744
    勝負は必ず0か100かで決めるわけではないよね。
    何より、争っている相互が引き分けを認めるルールを作ればそれで成立する。

    たとえば食料をどちらが手に入れるかをかけた勝負があったとして
    勝った側がすべてを手に入れ、負けた側はなにも手に入れられない。
    ただし、引き分けた場合は半分ずつに分ける。
    と決めた場合とかかな。


  750. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:28
    746
    >じゃんけん勝負の引き分け時の報酬について話し合ったのは空とステフ
    >引き分けの場合について考えている時点で引き分けによる解決はお互い了承している
    だからそこで引き分けをステフが受け入れるのが違和感バリバリだって話だろ?わからない?その違和感?
    何のためにステフは勝負したかもう忘れてんの?本人が?
    貴族王族が誇りを賭けるのに引き分け認めるわけねーだろ…



  751. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:33
    750
    それはもし自分がステフだったら引き分けを了承しないだろうって議論になっている
    ステフは作品内で実際に引き分けを了承したたんだから
    「引き分け認めるわけねーだろ」という発言は無意味である
    違和感を感じるのはあなたがステフという馬鹿女を受け入れられないだけ


  752. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:33
    ほらな、しょーもない能書き小僧が出て来るだろ
    3行で説明しろよ。読みにくいわ


  753. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:35
    >つまらん小細工と言葉アソビでごまかすアニメ

    ↑ これが正解だろ


  754. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:36
    751
    ステフがバカなんじゃなくて作者がバカなんじゃないかな?この場合


  755. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:37
    「。」使っている荒らしは何がしたいねん
    立場が滅茶苦茶や


  756. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:43
    754
    自分に理解出来ない行動をとるキャラクターを考える作者が馬鹿って残念な思考だなw



  757. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:44
    ステフというキャラが馬鹿だから引き分けを認めたというのはちょっとおかしいだろ
    身内を馬鹿にされた恥辱を払う為の勝負に引き分けを認めるっていうのはキャラの馬鹿さというより
    それを生み出した作者の馬鹿さのほうがひどい

    >ガチで喧嘩している奴等はもちろん勝負の前に引き分けのことは考えないし
    >勝負の結果引き分けになっても認めないだろうから何度でも再戦するだろうね

    これが何故今回のステフのケースに当てはまらないと思うのか疑問でならない…


  758. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:48
    756
    逆に聞くけどこんなアホな行動とるキャラクターを考える作者をどう評すればいいの?


  759. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:52
    ゲームなんだからゲーム内で「どつきあい」のケンカしろよ

    もう、イライラするわ


  760. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:55
    757
    物語の粗を探してステフの思考おかしくね?というのが無意味だと言っているんだが
    いくら内容に文句を言ってもこの作品のキャラクターや世界観や設定は覆らないんだから
    稚拙な作者だと思っても作品内で書かれたことが全てであることを前提にして物事を考えるのが自然



  761. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 10:57
    758
    作者の好みのタイプがちょろい馬鹿女ってことだよ


  762. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 11:05
    ステフが引き分けを認めず(頭のよさと言うより相手に必ず勝つと言う信念により)
    且つその上で空が「パー」で勝てば良かったのに…
    その方法が思いつけるのが真に頭のいい作者


  763. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 11:07
    761
    やっぱり作者頭悪そうなんですがそれは…


  764. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 11:16
    作者ブラジリアンだから


  765. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 11:22
    763
    うん そうだね
    そして俺もちょろいん好きだから馬鹿なんだ
    馬鹿作品を素直に受け入れられる俺は馬鹿だね
    馬鹿に生まれて良かったよ

    物語の気に入らない点にいちいち文句ばかり言ってちゃ物語は楽しめない
    もちろん俺にだって内容に不満を感じる作品はある
    そういう場合はちゃんと途中で視聴をやめるか読むのをやめるかしているよ



  766. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 11:44
    765
    好きよ、今日もアニメ見ようぜ!



  767. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 11:51
    766
    おう!もちろん見るよ!

    結局はステフのお馬鹿を欠点として考えるか
    チャームポイントとして考えるかなんだ

    ステフのお馬鹿なところが可愛いって考えられればこの作品は楽しめる!



  768. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 13:35
    俺Tueeeeなんだろ、じゃんけでなに出そうが勝つんだから考える必要ないじゃんw
    そこにロジックなりが入り込む余地があるんならまだしも、ただの口八丁じゃ聞きそびれた方が悪いでオシマイ。



  769. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 15:13
    アンチの屁理屈ひどすぎワロタwww


  770. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 15:35
    アンチは物語の全てを否定するからな
    物語を肯定的に捉えて理解しようとしない


  771. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 15:40
    バカ「ノゲノラのじゃんけん意味不過ぎワロエナイ」
    視聴者「話の中でも解説されてたのにこんな子供騙しの屁理屈も分からないなんて頭大丈夫?」
    バカ「なんだこれ!?ただの子供騙しの屁理屈じゃねーか!説明聞くまでもなかったわ」
    視聴者「お、おう」


  772. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 15:57
    他人が自分と同じ思考をたどると信じてやまない人がこんなに多いとはね。
    ぶっちゃけまともに生きてりゃ自分じゃ想像もつかないような考え方を持った人と出会うことなんか枚挙にいとまがないはずなんだが、ここでステフがこんな風に考えるのはおかしいって言ってる人はこれまで自分の考えを肯定してくれる人としか関わってこなかったのか?
    本読みにしては想像力の杜撰な人が多くてビックリだよ、ホントに。


  773. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 16:53
    ステフを引っ掛ける説明でもあるから
    完璧に分かりやすくちゃダメなんだよ


  774. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 16:54
    俺TUEEEとか言ってるけどこれまだ掴みだから、ヒロインのステフちゃんのキャラ紹介回だから。
    明確な敵キャラとかライバルとかボスキャラが2話の感じで負けたら文句が出るのも分かるけどおバ可愛いキャラですって言う紹介に噛みついてるのは分からん。


  775. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 17:00
    未視聴だけどハンターハンターのじゃんけんやジョジョ4部のじゃんけんみたいな感じ?


  776. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 18:34
    文句を言ってる奴は主人公側が詐欺師紛いの行為をするなということだろ。
    勝負事は同じ条件でやらなければ意味が無いということだ。


  777. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 19:11
    この記事を上から読んでたら凄くおもしろかった
    傑作コメントだ


  778. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 20:10
    アニメ見たけどさ、まぁルール説明は分かったけど、
    主人公が「但し、俺はパーしか出さない。」
    って最初に言ってる。
    だから、その後にルール説明をされても、ルールは分かっても話が分からなくなる。
    ルールの説明の後に、「信じるかどうかはお前次第だか、俺はパーを出す。」
    と言えばみんな納得できたはず。


  779. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月20日 20:56
    「。」の人頑張って書き込んでるなw
    1000まで頑張れよ!


  780. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月21日 01:04
    馬鹿扱いされてるステフですら理解してるのにまだジャンケン理解してない人って・・・


  781. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月21日 13:22
    ほんと動画コメントとか見てて腐不可避だったわ。
    別に馬鹿にしたいわけじゃないけどさ。
    日本のアニオタでこんなにアホがいるとは思わなかったよな。
    もちろん理解できてるやつもいるんだけど、コメントしてる殆どが頭に「?」なのが、なんか悲しくなったわ。


  782. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 11:58
    ボクシングで蹴りは禁止されてる。
    開幕ハイキックが炸裂して相手が戦闘不能。俺はキックで反則負けだが、お前も試合続行不能で負けだから、引き分けな。
    んな、ばかな。反則した時点で無条件で負けだろう。

    最初にパー以外は負けと宣言している→パー以外出した時点で相手がグーだろうが、敗北だろう。反則時点で勝敗の結果は関係なく敗北。これが『ルール』だろ
    この理屈が分からん信者は正直気持ち悪いな。日本語の問題だと思うんだが
    理解できない奴はを見下してる奴がもっとも頭が悪いわw




  783. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 19:19
    「パー以外を出したら俺の負け」の前に「原則として」か「基本的には」をつけるべきだったな。

    「パー以外を出して勝ったら引き分け」の前に「例外として」をつけるべきだったな。

    そうすれば、もっとわかりやすいし納得できた人も多かったと思う。

    まあ、一部のアンチはそれでもケチつけてた気がするが・・・


  784. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 22:41
    今回のじゃんけんグダグダ言ってるヤツは
    ゲーム挑まれたらルール理解できず速攻で負けるなw
    感想見に来たらまさかじゃんけんでこんな論争起きてるとは思わなかったわ


  785. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月22日 22:44
    「パーしか出さない」「パー以外を出したら俺の負け」
    って最初に言うことによって
    相手にとって有利なルールである事を強調してるんだと思う。

    で、その後こっちの話に食いついてきた相手に
    詳しいルールを説明している「チョキやグーで勝ったら、お前も負けで引き分け」と

    相手もルールを了承した上で対決しているし
    なんら可笑しい事はない

    一回で理解出来たけど
    理解出来ないかった人ホントにいるの?

    ましてや
    「百メートル走でフライングしたけど勝負に勝ったから引き分けって言ってるようなもの」
    って言ってる人いるけど
    お互い了承したルールで戦ってるから
    その批判はお門違い。


  786. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月23日 10:49
    引き分けの場合、空はペテンのヒントくらいは教えてやるって言ってたけど教えてないよね
    それは次回なのかな?
    騙した奴とゲームするみたいだし


  787. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月23日 21:12
    初見で理解できなかった者だけど

    主人公が「俺はパーしか出さない」って言いだした時に

    『ああ、相手になんとかしてグー出させてパー出して勝つパターンか。それでもって「俺はパーしか出さないと言ったはずだ!」とかドヤ顔するやつやw』とか勝手に先読みしちゃって、その後のルール説明ちゃんと聞いてなかったんだよな・・・。

    これだけコメント伸びたのは俺のようにちゃんと聞いてなかった者が多いせいだと思う。アニメをちゃんと観てないでケチつける人間がいかに多いかってことだよなw

    ルール説明聞いていたり、ここで説明されたのに文句つけてる人もいるようだが。

    「パー以外を出したら負けってルールなんだからパー出して勝ったら引き分けなんて
    ルールとしておかしい」と主張する人はそもそも「パー以外を出したら負け」なんてルールが本来のジャンケンのルールにない特殊なルールである事を無視している。

    こんな特殊なルールだけ入れたらマトモな勝負にならないんだから
    例外として「パー以外出して勝ったら引き分け」というルールも入れて当然。


  788. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月24日 14:57
    「負け」というのが実際は負けではなく、「負けフラグの多いほうが負け」という意味不明な条件で話を始めてるから混乱してるってだけの話だろ

    「パー以外を出したら俺の負け」が実際は負けじゃなく、作者が勝手に1フラグ扱いにして、そのフラグの数が多かった方が負けるっていう話にしてるからおかしな話になってんの
    ゲームのルールで「○○をしたら負け」って言ったら、その行為を行った時点で終了を意味するのが普通だからな

    つまりまともな日本語を使えない原作の問題ってこと


  789. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月25日 21:47
    上のほうでバカにしたことを書いてしまったが訂正する
    このゲーム以外とよくできている
    一見ステフが圧倒的有利に見えるが、引き分けが勝ちと同じなので星取りは4対5となり、
    それほど不利ではない、
    しかもステフは最大のリスクを回避するためにグーが出せない、この時点で勝ち目は五分五分になる
    さらに言うならステフが理詰めで来るか裏をかくかは顔でだいたい分かるし
    ヤマカンで手を出そうとしたら会話で誘導すればいい
    最初から空に勝てる道はなかったわけだ
    いや感心した


  790. 名前:名無しさん 投稿日:2014年07月09日 19:12
    これはこの表のとおりに勝ち負け引き分けが決定される特殊なゲームです
    それはステフも理解しています
    そして空がこのゲームを提案した目的は勝つことではなく
    確実に引き分けるためです
    全ての組み合わせを見れば空が勝つにはパーを出すしか方法がなく
    それに気付いたステフがチョキを出すことを誘導し
    引き分け狙いの空はグーを出す
    そういうことです


  791. 名前:名無しさん 投稿日:2015年02月09日 23:23
    これの何が悪い、って主人公が最初に「パー以外ならー」って言うのを堂々と言い過ぎたことだろ。

    そりゃ一回じゃあとの説明耳に入らんわ。





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > 2014年春アニメ >『ノーゲーム・ノーライフ』2話の“じゃんけん”のくだりについてわかってない人いるの?