ノイタミナって結構丁寧・いい仕事すると思うけど売れないよね

・ノイタミナは当初こんなに長く続くとは思っていなかった
実際毎年枠の継続に苦労している状態でした
・前はノイタミナらしさを追い求めていたが、最近は「ノイタミナらしさ」を常に意識しているかと言うとそうではない
・視聴者や製作者にとっては深夜アニメの1本にすぎないんだとあえて思うようにしている
・ノイタミナにはアニメ業界の中で逆張りの挑戦者であり続けてほしいと思っている
10年を超えてノイタミナはまだまだ変わっていくので目を離さないでほしい
○フジテレビノイタミナ枠 売上ランキング
(11春後) 31,524 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
(2007夏) 12,879 モノノ怪
(05春夏) 11,039 ハチミツとクローバー
(2008春) 10,047 図書館戦争
(07冬春) *8,788 のだめカンタービレ
(2007秋) *8,492 もやしもん
(12秋前) *8,474 PSYCHO-PASS
(2009春) *7,947 東のエデン
(11秋冬) *7,729 ギルティクラウン
(2008冬) *6,892 墓場鬼太郎
(2006春) *6,378 獣王星
(2006夏) *6,110 ハチミツとクローバーII
(10春前) *5,665 四畳半神話大系
(2006冬) *5,657 怪 ~ayakashi~
(2008秋) *4,333 のだめカンタービレ 巴里編
(2010冬) *4,131 のだめカンタービレ フィナーレ
(11夏前) *4,055 うさぎドロップ
(12冬02) *4,041 ブラック★ロックシューター
(12春後) *3,510 つり球
(11夏後) *3,479 NO.6
(12春前) *2,253 坂道のアポロン
(13夏-) *2,078 銀の匙 Silver Spoon
(11秋前) *1,901 UN-GO
(12夏前) *1,609 もやしもん リターンズ
(11春前) *1,583 C
(12秋後) *1,080 Robotics;Notes
(11冬後) *1,007 放浪息子
(10秋前) **,779 海月姫
(13秋前) **,677 ガリレイドンナ (4巻/6巻)
(2009秋) **,663 空中ブランコ
(2008夏) **,419 西洋骨董洋菓子店~アンティーク~
(11冬前) **,392 フラクタル
(12夏後) **,302 夏雪ランデブー
(13秋後) **,281 サムライフラメンコ (4巻/11巻)
(10夏秋) **,272 屍鬼
(2009冬) **,230 源氏物語千年紀 Genji
(2009夏) **,101 東京マグニチュード8.0
(2005秋) **,*** Paradise Kiss
(2006秋) **,*** 働きマン
(10春後) **,*** さらい屋五葉
(10夏前) ※,*** もやしもん実写
(12冬01) **,*** テルマエ・ロマエ
(14冬前) --,--- 銀の匙 Silver Spoon 秋の巻
(14春前) --,--- ピンポン THE ANIMATION
(14春後) --,--- 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金
(14夏-) --,--- 残響のテロル
(14秋前) --,--- PSYCHO-PASS 2
(14秋後) --,--- 四月は君の嘘
(15冬前) --,--- 冴えない彼女の育てかた
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
ノイタミナって結構丁寧というかいい仕事すると思うけど
売れないよね
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
30分後との出来の落差よ
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
こういうのにお金出すオタク少ないから
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
四畳半は結構売れたでしょ
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
屍鬼とか銀の匙とか結構好きだけど買うかというと買わないし
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
ピンポン好きはそもそも原作持ってそうだしな
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
どれだけ冴えた技術とセンス持ってても
需要に合ってないと金は入らん
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
出来が良ければ売れるという訳でも
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
他と成功率は然して変わらないかもよ
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
四畳半、海月、アポロンは好き
ハチクロをいつか見てみたい
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
萌え豚に媚びてないと売れない時代だからなー
本当嫌な時代になったもんよ
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
萌えかエロがないとアニメの円盤を売るのは難しい
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
そもそもBDなんて映画でもなければ買わんしな…
1クール分揃えるとなると結構するし
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
東のエデンは最終回手前までは本当に面白かった
よく行く豊洲が舞台だったし
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
オタの言動や動向を気にしてたらこんなアニメは全滅してしまうな
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
ピンポンは今期ではかなり好きなんだ
買わないと思うけど
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
俺萌え豚としだけどノイタミナ作品好きよ
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
オタクの間じゃ面白いかどうかよりも
売れるか売れないかの話の方が盛り上がるらしい
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
今までのいい作品をまとめてもうちょっと早い時間に流してみたらどうだろう
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
モノノ怪そんな売れてたんか
あの絵だしニッチアニメかと思ってたわ
まあノイタミナはなんだかんだどの作品も好きなんだがピンポンはことさらすごい楽しみにしてるわ
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
オタクオタク言ってるのはなんなんだ
確かに元々のコンセプト的にズレてはいるだろうけどわりと混沌としてて何とも言えんだろノイタミナ
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
ピンポンが上手く行ったらこの路線でまたなんか掘り出してみてほしい
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
後半の宝探し的なのが適度な謎感あって見やすかった
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
金田一耕助がこの枠でアニメになる夢を見た
孫のせいかもしれんけど
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
ハチクロもよかったよね
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
何かの間違いで世紀末博浪伝サガがアニメ化されないかな
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
ピンポンも短期なんだっけか
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
ガリレイなんかすごく萌え萌えな絵だったのに売れなかった
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
ピンポンは原作がまた売れたからそれでいいじゃんになるよ
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
ノイタミナ独特のオシャレっぽいふいんきが
オタク気質には合わないから数字に結び付かないんだろうなと
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
作画のクオリティやセンスは要求するのに
オサレが駄目とは気難しいんやな
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
ノイタミナはオタじゃない一般人が見ても引かないように
他局の深夜アニメには無い独自の調整がされているんだよ
プロデューサー権限で
名前:名無しさん投稿日:2014年04月12日
最近のアニメはみんな絵がいいから
絵だけじゃ売れなくなってしまった
,.イニニニニニニニニニニニニニ丶 ____
./ 「 |.! / \ ノイタミナはなぁこう見ると
_/ i.| |.! / \ アタリ作品、ハズレ作品が半々くらいなんだよねw
.| i.| .|.! / ヽ
.| i.| |.! | | いや、売上げダメでも面白い作品は多いけどさ
.| i.| |.! ヽ |
_ 〉 i.L________」.! > _____ <
_「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ニニニニニニニY´⌒ー´ /´二二二二二二二〉
| \二二二(´ ,/ ,/ /
| | `ーィ二 ̄/ ,/ /
| | γ"´ ゙7 ,/ /
,.イニニニニニニニニニニニニニ丶 ____
./ 「 |.! / \ もうあの花級の作品がノイタミナで生まれる事はあるのかどうか
_/ i.| |.! / ─ ─ \ また長井監督はノイタミナで凄いのつくってほしいわ
.| i.| |.! / (●) (●) ヽ
.| i.| |.! | (__人__) |
.| i.| |.! ヽ ` ⌒´ /
_ 〉 i.L________」.! > _____<
_「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ニニニニニニニY´⌒ー´ /´二二二二二二二〉
| \二二二(´ ,/ ,/ /
| | `ーィ二 ̄/ ,/ /
| | γ"´ ゙7 ,/ /
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
カマトトぶんな
問題は宣伝だな、深夜アニメって時点で一般人はまず知る機会がない
一応めざましで宣伝しとるで
屍鬼だね
円盤売るビジネスモデルになってない。
なのに山本Pがチーフになってから円盤も売ろう、男向けもやろう、オタクも釣ろうと
変な色気出して視聴率まで下がってしまった。
>本当嫌な時代になったもんよ
お前が買わないだけだろww
売れるやつは売れてる
時代遅れのオサレ臭がキツイ
こういうのがかっこいいでしょって感じでズレてる
比較するなら売り上げでなく視聴率
円盤は200枚台と300枚台だけど気にすんな!
あの花成功してるじゃん
似たようなアニメノチカラはすぐ消えたのに
有名な監督でなく、売れる監督をだ。
もやしもんは結構1期はヒットしたんだよなぁ
それこそサイコパ腐より売れてるし
原作のグダグダが悪いんだが
けど厳しいんだろーな
そう言ってたくせにあの花が売れて山P狂喜乱舞してた
アニメのほうが漫画版より良かった
フジだから
(07冬春) *8,788 のだめカンタービレ
(2007秋) *8,492 もやしもん
(12秋前) *8,474 PSYCHO-PASS
(11秋冬) *7,729 ギルティクラウン
(2008冬) *6,892 墓場鬼太郎
(10春前) *5,665 四畳半神話大系
(2006冬) *5,657 怪 ~ayakashi~
(2008秋) *4,333 のだめカンタービレ 巴里編
(2010冬) *4,131 のだめカンタービレ フィナーレ
(11夏前) *4,055 うさぎドロップ
(12冬02) *4,041 ブラック★ロックシューター⇔まぁ許す
(12春後) *3,510 つり球
(12春前) *2,253 坂道のアポロン
(13夏-) *2,078 銀の匙 Silver Spoon
(11秋前) *1,901 UN-GO
(12夏前) *1,609 もやしもん リターンズ
(11春前) *1,583 C
(11冬後) *1,007 放浪息子
(10秋前) **,779 海月姫
(2009秋) **,663 空中ブランコ⇔2話だけは良かった
(13秋後) **,281 サムライフラメンコ (4巻/11巻)
(10夏秋) **,272 屍鬼
(2009夏) **,101 東京マグニチュード8.0
↑
割と良かった好きだったアニメはここら辺かな
制作はA-1 、IG、タツノコ中心で金掛けるからクオリティは良いだろう
ここ最近はあの花の影響かオタ狙いで滑ってる中途半端なアニメばかりだった
ピンポン値段によっては買う
あー分かる 終わり方とかもね
うさドロもアニメの方が良かった
いい仕事なんかしてないってことだよ
あとヤマカンのその域に達してない雰囲気だけのアニメ
そういう作品流すからどんどん信用を失っていくんだ
初期のノイタミナは売れ線じゃなくても観て損はなしだったのに
原価で買ったのは、うさドロと四畳半とモノノ怪くらい
好きなのは Cとつり球
両方 円盤買ってる、グッズも買ってる
ピンポンも買うぞ
でも地デジ録画で悪くない画質でBDに焼けるから買わないわな~
(05春夏) 11,039 ハチミツとクローバー
(2005秋) **,*** Paradise Kiss
(2006冬) *5,657 怪 ~ayakashi~
(2006春) *6,378 獣王星
(2006夏) *6,110 ハチミツとクローバーII
(2006秋) **,*** 働きマン
(07冬春) *8,788 のだめカンタービレ
(2007夏) 12,879 モノノ怪
(2007秋) *8,492 もやしもん
(2008冬) *6,892 墓場鬼太郎
(2008春) 10,047 図書館戦争
(2008夏) **,419 西洋骨董洋菓子店~アンティーク~
(2008秋) *4,333 のだめカンタービレ 巴里編
(2009冬) **,230 源氏物語千年紀 Genji
(2009春) *7,947 東のエデン
(2009夏) **,101 東京マグニチュード8.0
(2009秋) **,663 空中ブランコ
(2010冬) *4,131 のだめカンタービレ フィナーレ
(10春前) *5,665 四畳半神話大系
(10春後) **,*** さらい屋五葉
(10夏前) ※,*** もやしもん実写
(10夏秋) **,272 屍鬼
(10秋前) **,779 海月姫
(11冬前) **,392 フラクタル
(11冬後) *1,007 放浪息子
(11春前) *1,583 C
(11春後) 31,524 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
(11夏前) *4,055 うさぎドロップ
(11夏後) *3,479 NO.6
(11秋前) *1,901 UN-GO
(11秋冬) *7,729 ギルティクラウン
(12冬01) **,*** テルマエ・ロマエ
(12冬02) *4,041 ブラック★ロックシューター
(12春前) *2,253 坂道のアポロン
(12春後) *3,510 つり球
(12夏前) *1,609 もやしもん リターンズ
(12夏後) **,302 夏雪ランデブー
(12秋前) *8,474 PSYCHO-PASS
(12秋後) *1,080 Robotics;Notes
(13夏-) *2,078 銀の匙 Silver Spoon
(13秋前) **,677 ガリレイドンナ (4巻/6巻)
(13秋後) **,281 サムライフラメンコ (4巻/11巻)
(14冬前) --,--- 銀の匙 Silver Spoon 秋の巻
(14春前) --,--- ピンポン THE ANIMATION
(14春後) --,--- 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金
(14夏-) --,--- 残響のテロル
(14秋前) --,--- PSYCHO-PASS 2
(14秋後) --,--- 四月は君の嘘
(15冬前) --,--- 冴えない彼女の育てかた
もっと早い時間にしてもいいと思うんだけど
まぁ難しいか。
働きまんとかのだめとか
視聴率もいいし円盤も売れてるんだよなあ
でも迷走の金字塔・フラクタルはアニプレ以前だった記憶が
円盤購買層のヲタ向けじゃなさすぎるのがな
一般人向けだったり、とがったヲタ向けだったり
総じて売るつもりない作品ばかり
時間を早めの時間にするのは確かにありだと思う
前のチーフプロデューサーはね
今のヤツはだめだめだ
昔の方が面白いアニメ多かったし売上も良かった
今のノイタミナは安いラノベアニメやってても違和感がない
屍鬼なんか元の小説が面白いしそこにフジリューが
個性的なキャラ作ってんだからアニメ製作側は何もやってないレベルだろw
今・・・円盤売上
萌え系しか円盤買わないからみたいな意見あるけど、
彼らがいなかったら日本のアニメはほとんど消滅よ
つまりそういう事だ
なお劇場版は・・・
ノウハウ盗んで逃げた東宝は偉いよ
あれこそノイタミナでやるべきアニメだった
原作自体も面白いんだろうけどさ
もうちょい伸びても良い気はするが結構妥当な売れ方してる
思ったより面白かった
ピンポンも最高に面白い
ttp://www.sorawoto.com/
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/animenochikara/
量産機になったなぁ
例の局にとってアニメはその程度の存在ってことだ
ネトウヨツイッターを見てみな。アニメアイコンだらけwww
最初は変わった雰囲気とかに惹かれるが、最後まで見たら買わなくてもいいかなってなる
結構ビハインドだったと思う
ようやくこの春からフジTVオンデマンドで
1週間最新話無料視聴がはじまった
せっかくのテレビ局主導のアニメなんだからノイタミナにはそれを目指してほしい
いや、この時間帯は24時台扱いだから、ゴールデンの次にCM枠が高いよ
だからわざわざ「ノイタミナ」というひとつの番組にしてる
完結まで2クール以上かかるような原作はNHKがいいけど
3445枚「2枠時代」
2224枚「2枠時代・あの花除外」
(数字の出てない作品は0で計算)
売上一覧表の累計平均から時代ごとの平均を計算してみた
売れないノイタミナと言われるが昔は視聴率も良くて売上も優秀だったんだな…
2枠化後のノイタミナが生み出したのはあの花の奇跡と数えきれない失敗作だけ
だから、いくらいい時間帯でも、ノイタミナ自体の視聴率が低い限りCM料金は安い。
今のフジにはそういった挑戦が足りないと思う。
逆に言えばオリジナルが悪すぎる
あの花以外はフラクタル、ギルクラ、コパス・・・と、糞アニメのオンパレード
坂道のアポロンや銀の匙あたりは以前なら5000枚は売れてた良作だろう
今となっては2000枚程度しか売れないとか…
中には自己満足もあるけど作り手の感性が受け入れられるかを見る場でもある
小学生編でも高校生編でもいいから。
ジーベックのネギまを思い出せ。
結局最後はぶん投げるじゃん
詰めが甘いんだよ
ガリレイとかまぁ酷かったがかと言ってあれが放送前五千一万売る弾として見られてたかって言ったら違うだろ?
未だかつてノイタミナ枠が覇権争いに名乗りを挙げた姿はほんの数作しか見たことがねぇよ
質枠と言うよりは中堅枠だろ、今は
あれがないと終わった気がしないわ
原作信者向けに作ってる枠じゃないしこれでいいのでは?
777は面白いから好きだが
それを知らずにアニメ語るとかw
フジテレビの予算舐めたらいかんよ
それを自ら否定して爆死してるんだから世話ないな
最後めちゃくちゃはしょりやがって
なのに爆死っていう。サブカル好きに媚売ったほうがマシかw
ヒット作って入りやすく且つ斬新がモットーだろ
テレビ局全体で考えればあとあと役立ちそうだけどな。
ギルクラより売れてるじゃねーか
以前山本Pが「のだめは長期的に見れば言われてる数字の3倍売れてる」
って言ってたのここで記事にしてたぞ
のだめあたりはレンタルも他の深夜アニメより大量に出るだろうから
出荷枚数の話をしてたのかもしれないけど
売れないのが普通だろ
地上波やネット配信やケーブル等での収入がどれぐらいか知らんが
そろそろ無料配信ってのが限界になってきるんじゃないかな
やってることは人気漫画のアニメ化だもの。「のだめ」「ハチクロ」、
今やってる「ピンポン」だって漫画読みなら知らない奴はいないし。
漫画以外でも知名度のある原作付が多いし、「らしさ」って一体なんだよw
成功作のほうが少ないのが現実
MBSのように、年に何作もヒット作を出し続けていることのほうが、むしろ異常だろ
>本当嫌な時代になったもんよ
萌え豚は変わってないんだけど、
それ以外の連中が買わなくなったんだろ。
っていうか人ごとのように言ってる時点でダメだろ。
お前らのせいだよ
見る目があるつもりなんだろうけど、バカの戯言でしかないよ
買わない奴は、客じゃない
他に人いないの?
ノイタミナに関してのみ言えば、救いでしょうね
関西にいると、話題作は漏れ無く見られるし(MBS最速)、あまり困ったことがないので
大きな口はたたけないけど、地方でもBSで、かなりフォローできるのでは?
ネット配信は、録画できないし、クソ画質だしで不便ですしねぇ
需要どうこうじゃなくて恵まれた原作から中途半端な凡作を生み出すのが得意なノイタミナって感じだわ
アニメ編成なんて、テレビ局内では閑職でしょ
ドラマやバラエティ、報道とは違って人材は万年不足だろうから、
ほとんど異動はないんじゃないかと思う
MBSの丸山さんですら、枠の維持は難しいと言っているくらいだから
それなりの覚悟を持った人じゃないと、しんどいと思うよ
寧ろ梅津とか天斎とかが、クビにならない方がもっと謎w
糞アニメしか放送しないんだから
ノイタミナ=シナリオが拙い、勘違いオサレ演出がうざい、監督がその粋に達していない
って印象だからなぁ。『墓場の鬼太郎』とかやって頃が懐かしい。
フラクタルは監督が悪かった
goodアフタヌーンでの短期連載だからドマイナーだとは思うんだが。
大資金でアニメ制作会社やマンガ、ラノベ原作を見下してるからな
そのくせ注文だらけの上にドラマで培った俺たちの方が上だと思ってるのがプンプン臭う
で、マージンごっそり持っていく
アニメはアニメ制作会社で利益の恩恵を受けてほしい
メーターの報われる世界に局はイラネ
あーノイタミナねっていうマイナスイメージすらあるよな
2000くらいはいってもおかしくない作品だと思うがなあ
有料チャンネルに流すのも円盤発売のずっと後とか。
うちはオサレで文化的なことやってますっていう、社長の趣味レベルのものじゃないのか。
あれだ、東西新聞文化部の例の企画みたいなもんだろう。
いくら面白くても、ただ面白いだけじゃ円盤は普通買わないでしょ。
ましてやその気になればいくらでもネットで落とせるんだし。
あれはもう完全にキャラグッズ・お布施の為のものでしかないので、
作品が面白くてもキャラ固有の人気が無い作品は売れない。
逆にクソみたいな内容でもキャラ人気があれば売れる。
だから萌え豚と腐女子向けアニメばっかになっちまうんだけど。
BSで放送しなくなった時点で、もうね
作品も去年以降売れないのが殆どだし
ピンポンも映画に比べたら迫力に欠けるし、七々々なんか独立局の放送で十分
逆に蟲師こそノイタミナでやるべきだったのでは?
せっかく連続枠なんだから刀語みたいな一時間アニメ他にやってもいいと思うんだけど
本気で日本の文化としてアニメを盛り上げたいなら昔のハウス名作劇場みたく
一般企業がスポンサーとして入るべきなんだよね。
ところが最近の儲けてる企業はソフトバンクにせよユニクロにせよ
どいつもこいつもてめえの儲けの事しか考えてない下衆ばかりなので、
日本の文化は衰退する一方だよ
ホビー商法に戻せば、80年代のロボットアニメみたいに「売り上げ回収物」を売りながら、本編で好き勝手出来るから、今のビジネスモデルより上手くいく。
ビジネスと作品の作家性を両立できるからね。
まぁあれは20代後半ターゲットってはっきりした演出とか上手かったしね
元々、そういうコンセプトだったみたいだし。初志貫徹で売れる時代ではないのが、
嫌だけど、このままの路線でいってほしいな
ハチミツとクローバー良かったな
ほんとそう。あいつら萌豚用の中身スカスカアニメばっかりと嘆いておきながら
自分の気に入った作品の円盤買わないんだよな。
ちゃんと金を落とす分萌豚の方が何倍もアニメのクオリティ向上に貢献してるっての。
放送前の持ち上げられ方は凄かったような?
ピンポン以外は、差別化出来てないよ
売上気にするよね
質アニメは割安のBOXまとめ売りにしたほうが絶対手が出やすい
バラで微妙な売れ方するよりそっちの方が意外と利益が出んじゃないのかね
でもDVD買うって感じじゃないんだよなー
そんなに五月蠅いか? 数いるのか?
そしたらアニメがもっと楽しめるようになったわ
俺はなんで今まであんなもの気にしてたんだろうな
本当にあほらしいわ
正解です。
声だけデカイのか貧民だから買えないのか
まるで、最近のノイタミナが「萌豚用の中身スカスカアニメ」ではないかのような口ぶりだなw
脳みそ大丈夫か?w
アニメーションで動かしてる意味が余りない
それでもぶっちゃけ「サムメンコ」の18話「宇宙でフラメンコ」は見た中でも一番の神回だったというか。(マジ)
特に正義くんがフラメンコ星人と対峙する箇所で「成長」と「進歩」の大切さを説くシーンは、未だに「生なる人間としての可能性と責務」を自負した内容とも言うべきでは。
モノノ怪の続編やってくんないかなー
ノイタミナ好きとしてはあの花とかそこら辺がノイタミナのらしさを完全に潰した作品だと思ってるんだけどね
フラクタル前まではよかったなあ・・・あそこから崩れてった・・・
フラクタル以前にお前らに散々絵が気持ち悪いだの作風が気持ち悪いだの言われてたのハッキリ覚えてるわー
のくせして萌えとか中二に媚びてったら評価しだして、まさに四畳半への手のひら返しのようで笑えるわ
明確な指標()である「売り上げの数字」で話進めるかと思ったら確たるデータもソースもない「声の大きさ」なるものを持ち出して話纏めようとする
売り豚もここまで来ると確かに豚だ、救えねえ
あの花と坂道のアポロンと四畳半は見ただけだが良かった。
オリジナルか小説原作のアニメやって欲しいわ。
攻殻ですら質厨はどうせ買ってないと思うけどな
売れてるんだよなぁ
質厨がだけが買ったとは言いきれないよ
それ萌えアニメにも言えるな
先ず、そこから間違ってるじゃねーかよw
萌え豚がーとかわざわざTVの円盤なんか買わないって文句言ってる質厨が萌作品買うのか?
萌え豚と質厨しかいないのか?
買わなきゃ(使命感)
いかついおっさんだったら
俺、攻殻絶対に見てない自信があるw
俺は口だけの質厨とか言うのはどうせ何も買ってないって言ってんだがな
攻殻=質厨って言ったのはお前だろ
エロも萌えもないのに深夜にやってもしょうがないだろ
萌え豚がーと言ってる奴
円盤買わないと言ってる奴
質厨
どういう思考回路してたらその3つを短絡的にイコールで結べるんだよ
大丈夫か?
面白くない、売れないのに、やたら信者の声だけでかい作品の事
なるほど
ラブライブの方が良いな
乳丸出しに近い露出フィギュアとかプレミアついてんぞ
無駄に出来はいいけど売れ線じゃないアニメだ
だなw
まだ建設的で、よっぽど業界のためになっている
正直つまらなくなった
あともう再放送やめて
会話の流れをみてください
分からないなら面倒臭いからいいよ
でも一般人はアニメなんかいくら面白くてもそうそう買わない
どちらかというと自称アニメ好きのにわかの方がこの枠のアニメが好きだと思うが、萌豚や腐女子の購買力には勝てないよ
売れなくても続けて欲しいが
出来が悪いから売れねーんじゃね?
矛盾してるぞw
これ
質って言うより一般向け
ここ見てそう思った
正直なところ、一般向けでももはやなくなっている。
あの手の問答は、『スタートレック』あたりの名作SFでは定番すぎるんだが……。
アニメに限っても、『鉄人兵団』とか『グレンラガン』とか、散々使い古されてるじゃん。
パロディとして嗤うならともかく、まるでオリジナルであるかのように持ち上げるのは寒いぞw
近年の駄作率の高さがヤバい
ピンポンは面白いし
ノイタミナ好き的には枠で萌豚に媚びてる作品とか言うのが放送すると蕁麻疹でも出るのか?
まだけいおんとかの方が一般人も見てる
あとラブライブとか
けいおん>>>あの花>まどか新編
だから声が大きいって何だよ、何基準だよ?
オープン・ディーウ!!
オタクに媚びないでどうするんだよ。
つーか、あの値段の円盤が売れないとダメってことが、ダメなんじゃないかな
基本的にこのストーリー()が理解できないのは
お前らの頭がとか、自分の頭棚に上げて言っちゃうようなこと
つまり劣等生は質アニメか
一番数字に囚われて勝手にイライラしてんのはいつも質厨
アンパンマンだと思って読み始めた本がハヤカワの本格SFだった、みたいな
でも安心してほしい
偏差値65ぐらいある人ならちゃんと理解できて楽しめる作品だから、劣等生って
そもそも質アニメなんて定義が曖昧過ぎる意味のわからん単語自体に問題があると思う。
作品名出すと荒れるかもしれんけど、例えばまどかはキャラが可愛いから見てるって人からしてみたら萌えアニメだけど、ストーリーや世界観に引き込まれたって人からしてみれば質アニメになるわけでしょ?
そのアニメに何を求めているかで全然変わってくるだろうしなあ。
皆小難しく考え過ぎなんじゃね。
劣等生は中二系とかシュールギャグアニメ系じゃね?
攻殻もそうだけど
萌えと質どっちが多いかじゃない?
まどかは、お人形さん大量に出してる時点で萌え豚でしょ
劣等生の記事に258を言ってる奴がいる
作画厨や萌え豚から見れば糞アニメ
クソアニメ厨から見れば良い意味でのクソアニメ
腐女子から見ればホモアニメになるっていうそれだな
まあある種の哲学ですね
アニメ作品ってそもそも存在しねーじゃんよ
質アニメは遠回しの皮肉だよ
本当に面白いアニメは質アニメとか呼ばれない
銀の匙とか
なお原作は面白い模様
じゃあ質厨って糞アニメ愛好家の事を遠回しに言ってたのか、知らんかったわ
どおりで意志が食い違う訳だ
「質アニメ」って元々は自虐的な意味で使われてたしね
何故だか最近は、「質アニメ」が良い意味で使われる様になってきてる
質とかじゃなく、それはいい意味で裏切られたからだよ。
オリジナル特性なので。
で、その層には結局受けずアニオタの売れ筋路線からも外れてるから売上は伸びず
でもノイタミナ作品はどれも個性があって好きだ
いやそれが結構深いこと考えて見てた視聴者がいたんだよw
ツイかなんかで探せば見つかるはず。なるほどなあと思った。
その定義を仮に採用するとしたら
ノイタミナに質アニメは1、2個しかないわ
さすがに
2期ねぇかなぁ、C
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
後、精々モノノ怪、ハチミツとクローバー、図書館戦争
ってところだな
モノノ怪以外は質アニメじゃないと思うけど?
ここの※欄の流れから言ってるんだけど
質(良質)
ちょっと違う。単純だから。
フラクタル
C
「丁寧」?「いい仕事」?
放浪息子が妹ちょ以下の時点で俺にはもう何が何だか分からん
検証は誰かエライ人がやってくれ
良くも悪くも尖ってる物が多いので、質が高くても人を選ぶっていう側面はあると思う。
好きだけど買わないっていう事も、当然起きてくる
でもノイタミナの方向性は良いと思うから、これからも続けてほしいね~
メーカーからすれば、買わない客なんざいらない!
先ず、自分が買え!
印象としては大半結構雑だと思うけど
企画段階でやめとけってのが半分以上な気がするし
それは水島努監督に「またガルパンみたいなヒット作作って」
と言うのと同義だからプレッシャーにしかならんのよなあw
作品の質を高めるのとそれがヒット作になるかは別物だわ
例外的に、萌えアニメは、一種のAVみたいなものだから、
そういう理由で売れているだけ。
そうすれば、少しくらい続けられる。
あなたは最低ですね。
嫌な記事ばかりいつも書いて。
あなたがいなくなったとき、いったい何人の人があなたのために泣いてくれるんでしょうね。
心からあなたを軽蔑します。
ノイタミナの場合円盤売れなくても視聴率さえ取れれば軽く黒字になるんだけど、
フラクタル以来視聴率も下がってるんだよね
逆だろ
オタに媚びて肝心のメイン層をないがしろにしたのが今のノイタの惨状
アニオタ向けはコケまくっているし。
視聴率って話をするなら、関西ではそれすら迷走してるように見える。
以前は他局アニメ枠のない曜日だったのに、この春からは3局かぶりの真っ只中(つまり4局かぶり目)に移動した。
他局の視聴率を奪いに来てる、という好意的な見方も出来ないでもないけど、ピンピンはかぶりが理由で真っ先に視聴を切られてる有様だから、どうなんだろうな。
大人(一般人)が見ても充分面白いから
制作会社に寄付できる仕組み、というのは俺も前から言ってるんだけどね
続きが見られるなら、数千円単位で寄付してもいい作品てあるし
(まあ、ソフトは売れてないってことだけど)