【新J9始動】『J9』シリーズの新作『銀河神風ジンライガー』制作決定!モチーフは水滸伝!

新J9始動!アニメ『銀河神風ジンライガー』制作決定、モチーフは水滸伝
『J9シリーズ』と聞いて、一体何人の人がその胸を熱くするのだろうか……。
長く長く、本当に長い間ファンを待たせ続けたJ9シリーズの新作といっても過言ではない、
オリジナルアニメーション『銀河神風ジンライガー』の企画開発・制作を目的に、任意団体「GDWプロジェクト」の発足が4月8日発表された。
J9シリーズとは、テレビ東京で1981年から1984年の間に放送された『銀河旋風ブライガ―』『銀河烈風バクシンガ―』『銀河疾風サスライガ―』からなる全3作の総称。
近未来を舞台にしたSFロボット作品で、主要声優を塩沢兼人、曽我部和恭、麻上洋子、森功至らが共通しているのも特徴だ。
そして最たる特徴としてはそれぞれにモチーフが存在すること。『銀河旋風ブライガ―』は必殺シリーズ、
『銀河烈風バクシンガ―』は新撰組、『銀河疾風サスライガ―』は八十日間世界一周、そして今回発表された『銀河神風ジンライガー』では水滸伝がモチーフとされている。
今回のプロジェクトの発起人は、J9シリーズで、原案やシリーズ構成を担当した山本優氏。
なお、発表では「このプロジェクトが制作しようとする作品は、J9シリーズを製作・版権保有している国際映画社とは一切関係が無い」とされており、
そのため『銀河神風ジンライガー』は正しくはJ9シリーズの新作という位置づけではない。
ただし、スタッフに関しては、発起人の山本優氏及び、J9シリーズでタッグを組んだ山本正之氏が音楽で参加するなどシリーズの核はそのまま。
また、山本優氏によると本作は「キャラクター、ストーリーはオリジナル性の強いJ9テイスト」とのことなので、『新J9』と呼んで違いない。
そしてスタッフとして今回新たにキャラクター・メカニック・美術全般担当として村拆観鳳氏を迎え入れることも決定している。
現時点では、間もなく始動する『銀河神風ジンライガー』の原作や、世界観などの初期コンセプト等を鋭意創作している状況であり、
また同時に、プロジェクトの具体的な活動計画を策定中とのこと。
初期段階では、東京都中野区地域を拠点とし、小規模なイベント開催から活動を開始することが予定されている。具体的な内容については近日発表予定。
http://otakei.otakuma.net/archives/2014040810.html
『J9シリーズ』(ジェイナイン・シリーズ)は、1981年10月から1984年1月まで、約2年3か月の間、テレビ東京系で放送されたテレビアニメシリーズ全3作の総称。国際映画社が製作。
主なシリーズ作品
銀河旋風ブライガー(1981年10月 - 1982年6月) - モチーフは必殺シリーズ。
銀河烈風バクシンガー(1982年7月 - 1983年3月) - モチーフは新撰組。
銀河疾風サスライガー(1983年4月 - 1984年1月) - モチーフは八十日間世界一周
/ ̄ ̄\ つか金田さんなどがいないわけですが・・・・
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| `-/ ─ ー\ つかなんか最近昔の作品アニメが
. | / ( ●) (●)\ リメイクやら新作やらなにやらおおいね・・・
. ヽ / ⌒(__人__)⌒ |
ヽ |、 /
/ `ーー/⌒^)(⌒^ ー )
| 、 _ __,,/ヽ / \
80年代のノリでやってくれるのかなぁ
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
島本先生も絶賛してたOPさえあのノリでやってくれれば・・・・
「さすが新型だ」
と、は云った。しかしその笑った顔は嘘笑みにしか見えない、したり顔である。
「これ部活見学だよね、この人部活の練習で両目失明しちゃったんですけど、大丈夫なの? 目をつぶれば小石目にささらないだろ。」
「パチンコ台は全てを飲みこむ魔物やっておもてました。でもこれ見るとパチンカスよりパチンコ玉の方がおろかなのかもしれませんね」
「確かにな。華鏡車輪アタックはもろ刃の剣だ。この攻撃を行うと俺は両目を失明する…しかし俺はどんな時でも全力を尽くす、それでは相手を取りこぼす可能性があるだろう、この技は手足をもがれた俺達の、最後の翼なんだ」
「カッコよすぎやこのパチンコ玉」
「すいませんでした。前転に関して弟子にしてください」
「なんてな、受難登録完了zぉおおおおおおおおおおおおおおおお」
と、は云った。その刹那に略式起訴するもんは、体を大きく振りかぶり放った苛烈なの蹴りで、数十メートル吹き飛ばされ綺麗な一直線のグラウンダ―の起動を描き、壁に激突し、体に蓄えていたアキシオン粒子が刺激を受けて大爆発を起こした。近くにいたエクソシスト部のデコイが爆発に巻き込まれ消滅した。
「にぃさぁあああああああああああああああああああああああ…このやろう! ぶっころしてやる」
その刹那に略式起訴するもん弟は云った。それと同時に体を大きく振りかぶり放った苛烈なの蹴りで、数十メートル吹き飛ばされ綺麗な一直線のグラウンダ―の起動を描き、壁に激突し、体に蓄えていたアキシオン粒子が刺激を受けて大爆発を起こした。
「サスケぇえええええええええええええええええええええええええええええ」
その刹那に略式起訴するもん母は云った。それと同時に体を大きく振りかぶり放った苛烈なの蹴りで、数十メートル吹き飛ばされ綺麗な一直線のグラウンダ―の起動を描き、壁に激突し、体に蓄えていたアキシオン粒子が刺激を受けて大爆発を起こした。
「かぁさぁあああああああああああああああああああああああああああああ」
ノリが当時のままなら観るけどさー
オレは好きだけどw
なんだこの昭和
もうごみだよこいつはもうwwww 死人だけどwwww
速く僕と契約してくれ
スパロボにもそろそろ復帰してほしい
------――-――
l (●) (●) l
l l
略l (__人__) l略略略略~拳
l l l
------ーーーーーーー
略 略
略 略
癪 略
略 略
| |
足 足
マメモンだお クリトリス大好きだ肉刺
------
l + +l
略l = l略
l l
------
略 略
この間一挙してた銀英伝より面白い?
まあ、デトネイターオーガンほどではないが
ぜひやってもらいたい。
マメモンだお クリトリス大好きだ肉刺
------――-――
l (●) (●) l
l l
略l (__人__) l略略略略~拳
l l l
------ーーーーーーー
略 略
略 略
癪 略
略 略
| |
足 足
マメモンだお クリトリス大好きだ肉刺
------
l + +l
略l = l略
l l
------
略 略
キャーキャー言ってたアニメです
いや見ますけども!!
ほんと最近リメイク多いなぁ
ゆとりは死ねよ
しかも、「水滸伝」。
「道化」としての「自称英雄たち」の悲哀を描くのか・・・?
マメモンだお クリトリス大好きだ肉刺
------――-――
l (●) (●) l
l l
略l (__人__) l略略略略~拳
l l l
------ーーーーーーー
略 略
略 略
癪 略
略 略
| |
足 足
そろそろバクシンガーが終わりで、来月からサスライガーだけど、その後で始まるとしたら1年後ぐらいなのでちょうど良い頃合いかな
水滸伝好きだからこれは期待
今石洋之?
マメモンだお クリトリス大好きだ肉刺
------――-――
l (●) (●) l
l l
略l (__人__) l略略略略~拳
l l l
------ーーーーーーー
略 略
略 略
癪 略
略 略
| |
足 足
(昔はこんなのが夕方の時間帯でやっていた。)
OPは大張正己でヨロ
ttps://twitter.com/G1_BARI/statuses/449911364991983616
ED梅津泰臣
監督ヤマカン
これはまた迷惑至極
エルドランシリーズでもいいです
企画が倒れたGEAR戦士電童2なら最高です
声優は当然全とっかえですよね? 重要な声優がもう何人かいないし。(
と、すると、当然音楽は山本正之だよな?
曽我部 和恭氏も鬼籍に入ったよ)
あ…、80年代当時ならロック調の曲は珍しかったから山本正之最高だったけど、現代だともっさりした曲になりそうだなぁ。
EDの作詞作曲なら問題ないかな。
水滸伝が元ネタってのはすごくいいよな(都合108人のならず者集団かぁw)
まあ、期待しないで待ってみるかな。
お前、「水滸伝」読んだことないだろw
昭和と完全に逆転してるし、男子向けロボならJK9にされてまうかも知れんね。
ブライガーのOP最高www
有志が多数集まりそうw
なんでよりにもよって「神風」なんだ?
「朔風」=北風
北方の金国からの脅威が、腐敗した宋国に日に日に迫ってくる時代の物語なんだからな。
その辺り、どういう意図があるのか、小一時間問い詰めたいな。
「銀河神風」なら、モチーフは太平記とかにすべきだと思うんだが。
「水滸伝」は、方臘の討伐で終わるんだから、金はほとんど関係ないだろ?
金との関係が悪化するのは、遼が滅亡して、さらにその残党と北宋が手を組んでからのことだろうに。
それよりラブライブ記事もっと上げろよ
ケイネス先生と置鮎を指名
新作が作られた例もあるんで、密かに期待
漫画家のJETとか自分で描いたJ9モノだけで商業単行本(同人誌ではない)2冊出してたしなw
ストーリーやアニメの出来自体はクソ
再放送の再々放送ぐらいで、自分の中の幼少期の薄い記憶では、
宇宙版ルパン3世みたいな感じだったような想いが ・・・
※90
ソノラマ版の倫敦魔魍街とかナツイな~。
まさか百八つも出さんよな?
コレだよコレ!!
ある意味、泥棒ではない宇宙のルパン三世みたいな感じで結構良かったけど
バクシンガーは車からバイクになっちゃうし、
合体ってかなりリスク無い?って思うし結局負けるオチだし
サスライガーはブライガーの未来の話なのに
シンクロンマキシマムで巨大化しないしと
いろいろブライガーが素晴らし過ぎたから
ジンライガーはブライガーを超える作品になって欲しいと思う。
ちなみに木星爆破による35個の惑星がある設定が受け継がれていたり
カーメン・カーメンは出てくるのかな?
やらおん管理人さん
>>93
越智さん 最近はハピプリやドキプリの絵コンテやっていますね