『弁魔士セシル』梅津監督が最終回について語る 「僕はセシルや仲間たちが大好きだし本当に愛情を込めて物語を紡いできました。ガリレイドンナも同じ」

ppp_201404022237185b5.jpg











ウィザード・バリスターズ弁魔士セシルー最終回

ttp://nailwonder.blog44.fc2.com/blog-entry-644.html

先日、最終回12話放送が終わりました。全話視聴いただいた皆様、ファンの皆様、本当にありがとうございました。
現場スタッフ、キャスト陣、音響スタッフの皆さん、クライアントの皆さん。後半はひたすら時間との戦いでしたが粘り強く最後まで最善を尽くしてくれました。ありがとうございました。


そして大変お疲れさまでした!11話はコンテを安藤真裕君、12話は小林常夫君にお願いしました。お二人共に素晴らしいコンテを描いてくれました。感謝です。


12話で僕が担当したコンテはラストのセシルともよのシチュエーション部分(あそこはプレスコなんです)。
セシルはもよの存在をどう考えていたのか、そこを少し補完したかったんですね。
なかなか個人に言及するシーンを作れなかったので最後にセシルから語らせてみました。


もよは果たして正直に答えたのか、適当にお茶を濁したのかは視聴者の皆さんの想像にお任せしたいと思います。
もよが何者かは以前の話数でも語ってます。正体は堕天使、でももよがセシルに惚れ込む理由が大事なんです。
静夢のストラップや自らの最期、もよの動機は11話から12話へと繋がっているのでこの二作品は更にブラッシュアップします。


また穂樽は最終回では穂樽らしさを垣間見せつつセシルへ理解を示す優しさも滲み出ていました。
この二人はお互い良きライバルとして成長していくのだろうと推察できますしこれからセシルが経験していく出来事は波乱万丈なことばかり。


挫けたり泣いたり辛いこともたくさんあると思うけど同じくらい楽しくて幸せもやってくるはず。
まだ17歳のセシルはどんな10代を過ごすのか、お母さんの再審は叶うのか、これからも応援してあげたいと心から思うキャラクターです。


僕はセシルや仲間たちが大好きだし本当に愛情を込めて物語を紡いできました。ガリレイドンナも同じ。

オリジナル作品って深い愛情と冷徹な客観性の2つを兼ねて接していかねばならずさじ加減が時に難しい。


昔、まだ駆け出しのアニメーターの頃、有名なある大監督にモノ作りの最中は没頭する余り周りが見えなくなるから常に視野を意識的に広げて集中し過ぎるな、と言われたことがあるんです。

その言葉は20代の頃は理解できなかった。目の前のことで一杯いっぱいだし集中し過ぎるな言われても無理。集中しないと終わらないし楽しいから夢中になるし。

むしろ他に目がいかなくなるわけで効率的だと考えてた。30代で演出をやるようになってからは確かに視野を広げておかないと知識も経験も累積がないまま時間だけが過ぎていくと感じたんだけど
基本は本人が一番興味があり没頭できることにどれだけこだわれるかが一番の武器なんじゃないかと思ったんですね。広い視野、経験も大事なんだけど…。

別の大監督からは演出は人生経験が影響する、大事だと言われましたね、駆け出しアニメーター時代。
当時僕は感性と感覚の方が大事だと思ってたので違和感を抱いたことを覚えています。

先輩たちの言葉はある意味反面教師にもなり納得もあり、本当に今思うとありがたいなと感じます。あらゆる意味で。
話はちょっと逸れましたがウィザード・バリスターズ弁魔士セシルは12話で終わりましたがセシルやバタフライアソシエイトのみんな、クインやシャークナイトアソシエイトたちはこれからも難事件に挑みます。上野アメ横で浅草で働く姿を見かけるかも知れません。

彼女、彼らを皆さんの心の中にいつまでも大事に忘れないであげてください。
そしてセシルを演じてくれた田辺留依ちゃん。まだ16歳なのに本当に素晴らしい芝居だったし監督として僕が言うことは何もないくらい役の解釈が見事だった。

全12話、本当に頑張ってくれて、ありがとう。
田辺ちゃんを見つけることが出来て良かった。セシルは幸せ者ですね(^-^)






   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \  まぁアニメがどうしてああなったとかは置いといて
 |  (●)(●) | とりあえず監督がすげー楽しく出来たってのは伝わりましたわ
. | u (__人__)  |
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く. \          \
   |     \  \         \
    |    |ヽ、二⌒)、         \






   / ̄ ̄\ ぜひ次何かを作るときは裁判をやめて
 /   _ノ  \ 日常アニメを作ってください! 
 |    ( ●)(●)                ____
. |  U   (__人__)            /      \
  |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \  
.  |        }  \      / (●) (●)    \ ガリドン、セシル
.  ヽ         }     \     |   (__人__)        | なんで裁判かぶらせたのかいまだに不明だからなぁ 
   ヽ      ノ       \   \   ` ⌒´     _/ 
   /    く. \      \  ノ           \ 
   |     \  \    (⌒二                | 
    |    |ヽ、二⌒)、      \          |  |
 


スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:39
    梅津は18禁エロアニメだけ作ってろよ


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:39
    そうか

    そうか


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:41
    こうして梅津2作品が終わって比較してみると、
    ほっちびがいる分ガリレイドンナの方が良かった気がする。


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:41
    冷徹な客観性をもってしてもあの糞展開になったのか
    ある意味すごいですね


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:42
    全話見たはずなのにもよの正体分かってなかったよ


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:42
    1
    まさにこれ


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:43
    主演の子は上手かった


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:43
    これからも面白いアニメを作ってくれ


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:43
    確かにエロいの欲しいね


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:44
    思った事は1に書かれてた
    ガリレイもそうだけど勢いだけで済まそうとするから
    落とし所がおかしくなる

    監督に向いてないよ


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:45
    なんで最終話とその前があぁなったのかに触れてないんだよ
    もう一生監督やんな無能


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:45
    せっかくいいキャラクター多いのに
    いらない裁判のせいでほんともったいなかった


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:45
    2作品共に尺不足。説明不足が後半になればなるほど足を引っ張っていって訳の分からない内に終わってしまった感じ。


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:46
    なにはともあれお疲れ様。そしてさようなら


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:47
    ブログの文章はまともだし常識や人望はあるっぽいな。アニメーターとしての実力も誰もが
    認めるところ。だがストーリーテリングの実力はないからホント作画と演出だけやっててくれ


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:48
    愛情を込めて作るのはまあ、良いんだけどね


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:49
    >なんで裁判かぶらせたのかいまだに不明だからなぁ 

    きっと「広い視野」って奴なんじゃねーの? いらなかったけど。

    集中しすぎて狭い視野しかもってこなかった奴が、中途半端に視野広げて、中途半端な知識で新しい要素を入れちゃった結果って奴だろ。


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:50
    これだけ語れて経験もあるのに
    できたのががりドンとセシルか・・


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:50
    戦車やれ、戦車!!


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:51
    こ、こいつわかってねェ~~ッ


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:52
    これだけ作品愛があって出来たのがあれって


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:53
    ガリレイの戦犯はアニプレだろいい加減にしろ


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:54
    尺のせいじゃないだろ・・・
    ガリドンでもバリスタでも主人公側が
    かなり簡単に武力行使するせいで裁判部分の説得力皆無

    周囲の金属物に被害甚大なのにあんなほいほいロボ出してりゃそりゃ一般人はキレる



  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:55
    自分が作った物に愛情注ぐ前に
    まず見る人にどう楽しんでもらうか考えなさいよ


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:55
    なげーよw


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:56
    素直にドンパチだけやってりゃよかったのに


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:58
    セシルともよの関係の補完>>>>>>>>>>>>>>>>母親の再審

    ほんとにアホだなこの監督w


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:58
    大監督たちの意見は正しかったな
    素直に受け取ってればもう少しなんとかなっただろうに


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 22:59
    カーチャンの再審やれよ


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:00
    これだけ語れて出来上がる作品があれって、逆に絶望的なんじゃ…


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:00
    何でやり切った感出してんだこいつw


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:00
    お前ら偉そうだな


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:01
    だめだコイツ・・・まったく反省してねえ・・・


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:01
    誠に遺憾でした。


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:02
    たしかに一番の目的である
    母親の再審が最後はおまけみたいな感じになってたな


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:02
    大きな設定を消化しきれていないのはダメだと思うが


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:02
    日常アニメ?
    梅津ならバイオレンスアクションだろうが!


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:02
    正直新しいTVシリーズより梅津さんのエロアニメの方が需要ありますよ


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:03
    素人キモオタの意見
    エロアニメだけやってくれ


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:04
    へ……?
    ゴメン、もよの動機とか目的がサッパリわかんないんだけど……


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:04
    世間で評価されないモノって
    当たり前のことだが大抵は面白くない
    つまりはそういうことだ・・


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:06
    >昔、まだ駆け出しのアニメーターの頃、有名なある大監督にモノ作りの最中は
    >没頭する余り周りが見えなくなるから常に視野を意識的に広げて集中し過ぎる
    >な、と言われたことがあるんです。

    なるほど、先達のお言葉をまるっとスルーしたわけだ


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:06
    大監督って富野だろ
    Zガンダム後期のOP担当したの梅津だし、逆シャアの時も版権イラスト担当してたしな


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:07
    ガリレイマジ忘れてたw
    ほっちかわいかったな


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:07
    梅津はドMなんだな


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:08
    想像にお任せしますってケジメがないよね


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:09
    やりたことが多すぎて全部がグダグダ
    あげく作画崩壊
    自分が楽しむんじゃなくて視聴者を楽しませろよ


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:12
    制作者と視聴者の温度差が凄いな
    感情型で客観性が無さそう
    芸術家タイプっぽいから絵だけ書いてたよさそう


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:12
    海外に投げた動画が回収出来なかったのが最後作画息切れした理由っぽいな



  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:12
    ガリレオといえば裁判だから仕方ないけど
    敵が理解不能で陰湿だからストレスがたまってくるという

    ガリレオの秘密はまずお前の大企業に属してるほっちびの母親に聞けよw
    なんで血を受け継いでない日本人の父親とその子供に聞くんやwww


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:13
    キャラに悲惨な経験させるのがとことん出来無い作家だと思った


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:14
    スタッフの愛を感じた

    とか言う奴ってキモいよね、例外なく


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:14
    ディアボロイド・ゴー!!

    これが言いたいだけだったんじゃないかな


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:14
    この監督のアニメの女の子って全体的にかわいくないよな


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:16
    仮に1話の作画が最後まで続いてたとしてもクソだろこれw


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:17
    12話の小林常夫さんってエマの監督の人か
    ちょっと見直してみるか


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:17
    最終話の作画がいまいちすぎたが、それなりに楽しめたよ。

    OP歌も好きだ。


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:18
    監督の域に達してない


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:18
    どっちも早々に切ってしまったよ


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:18
    どうしても下まつげ(?)が受け入れられなかった
    位置が目より下すぎてソバカスみたくなってる時あるし


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:19
    ほっちびのスピンオフやれ


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:22
    作品の出来はともかく、作品やキャラを大切にする想いは感じられる
    どこかのアホ寛に聞かせてやりたいわ

    作品の出来はともかく・・・


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:23
    誰かの下についた方が良いよ
    監督は無理


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:26
    23
    ガリレイドンナの方は、1クールに短縮するのが決まって、ところが
    ヒロインの感情の転機になる要所要所の回の担当がことごとく、
    尺をつめるのが致命的にヘタクソな待田先生だったのも大きいと思う。
    もちろんそれだけですむ問題じゃないけどね。


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:27
    これワキガより売れてない
    こいつはヤマカン以下の無能ってことか


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:27
    おなにーきもちよかった?


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:29
    企画段階からおかしいから誰か修正してやれよ


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:29
    >もよが何者かは以前の話数でも語ってます。正体は堕天使、でももよがセシルに惚れ込む理由が大事なんです。

    それがわかっててあの描写?
    もよは何がしたかったの?ってみんな思ってるぞ
    キャラに入れ込むのは結構だけど、伏線張るなら必要な部分を描けと
    作劇がお粗末なんだよ


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:30
    いや、もうちょっと反省的な文言が見たかったかなって…。


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:30
    これからはOPだけ作ってればいい


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:31
    ほっちびと同年齢なキャラがいなさすぎだよ
    まどか一人でアニメしてるものだよ・・・売れるわけない
    やっと友達ができたと思ったら1話で爆死するしw

    マミさんでも3話までがんばったのに・・・


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:32
    >別の大監督からは演出は人生経験が影響する、大事だと言われましたね、駆け出しアニメーター時代。
    >当時僕は感性と感覚の方が大事だと思ってたので違和感を抱いたことを覚えています。
    こんな大切なことを言われても、まるで理解しようとせず、

    >先輩たちの言葉はある意味反面教師にもなり
    今になってもこんなことを言ってしまう知恵遅れだからこそ、あんなゴミクズを作っておいて、でかい顔ができるんだろうなぁw

    「アニメばかり見ている奴にまともな作品は作れない」といったおハゲ様は、こういう低能知恵遅れな勘違い野郎が出てくることを予見していたんだね★


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:37
    まーOPの曲だけは評価する、それ以外はいらない


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:37
    うんうん、自分の仕事に誇りをもつのはいいことだ
    でもね、もうちょっと売上のことを気にしましょうよ


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:38
    この人に限って言うなら視野を広げる必要は無かったな
    何の知識も無い裁判モノなんかに手を出してグダグダな作品を作るくらいなら
    好きなジャンルだけやってる方が良いよ


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:39
    キャラクターは良かった そこすらダメだったら歴史的な駄作になってた所だった


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:45
    監督の域に達してないってことか


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:45
    この二作品は更にブラッシュアップします。

    の意味が分からない。
    二作品ってこれとどれ?
    なにがブラッシュアップするの?


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:46
    ※5
    俺も同じw
    堕天使ならルシファー側でいいのか?
    law and orderの劣化コピーみたいな裁判物はいらんですはい


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:50
    まあ堕天使ってのはすなわち悪魔のことなんだけど
    作中で堕天使って単語は使われてたっけね?


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:50
    魔法戦争と同クールで良かったな……


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:50
    OPだけなら前期でも1・2を争ってたよ
    やっぱ梅津はOPED作る才能は凄いと思うのよ


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:51
    要は力量ないくせに権力だけ持っちゃった下らないクリエイターの壮大なオナニーってことだな


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:52
    78〉多分2作品じゃなくて2話っていいたかったんじゃないの?
    それなら話つながる



  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:52
    でもすさまじいOP詐欺だったな
    ほとんど作中と関係ないシーンだしw


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:54
    作画は壊滅的だったね
    正直大画面ではきつかったよ
    おとなしく拾ってきた動画チマチマ観てればよかったかな


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:55
    キャラデザは可愛かった(粉蜜柑)


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:55
    オナニーして気持ちよかったと報告されてもな
    人がどう見るか想像出来ないヤツは商業的な監督には向いてない
    自費で制作してかってに気持ちよくなっとけと思う


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:57
    OVAで4話ぐらいがいいかなぁ
    起承転結な感じで。テレビシリーズだと期待が残念に終わってしまって


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:57
    まず一作品、監督キャリアの土台となる作品つくってよ
    不慣れなジャンルにわざと挑戦して、
    それを言い訳に好き勝手やってるんじゃないかと勘ぐっちゃう


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:57
    はやいとこ1巻の売上が見たいわw


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 00:02
    「もよ」が証拠として降臨したらもうちょっとすっきりしたかな
    じゃないとほんといる意味ないし


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 00:03
    中二病のまま大人になっちゃった人かな?


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 00:06
    ガリドンとセシルの2作で、いったいどれだけの赤字出す(出した)んだろうな。
    どっちも円盤爆死だろうし。


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 00:09
    とりあえずもう裁判はやめとけ


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 00:12
    パンツくらい普通に見せろよ
    「パンツで視聴者の気を引いてると思われたくない」とか思ってんのかなあ


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 00:13
    作者だけでなく、視聴者も楽しめるアニメを作れるようになってください。


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 00:14
    梅津はもうオリジナル作品辞めろとしか言えない出来だったよね残念ながら


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 00:20
    いやもう監督生命終わったんじゃないの?
    2連チャンで爆死だよ?


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 00:25
    頭がお花畑な人だという事がよくわかった


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 00:40

    99
    元から期待されてない

    期待してたのはステマに騙されてた情弱だけ


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 00:40
    メインキャラクターを半分位にすればなんとかなったんじゃ・・



  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 00:41
     弁魔士セシルってさ、無理に裁判ものにしないで、探偵ものまたは刑事物にしておけば、
    ここまでちぐはぐにならずにすんだと思うよ。
     そっちでやれば、堂々アクションもできるし・・・。


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 00:47
    原作をタランティーノでこの人が絵にすれば相当なものができるとおもうぞ


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 00:53
    キャラ物として見てたからみんなみたいに不満はなくてむしろセシルは面白かった
    んー、でもOVAか映画として組直してコンパクトにしたらもっと名作になったかも?とは思う、どちらにせよ最終話まで楽しくみれたので満足。


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 00:55


       / ̄ ̄\ ぜひ次何かを作るときは裁判をやめて
     /   _ノ  \ 日常アニメを作ってください! 
     |    ( ●)(●)             


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 01:04
    クロ高のAA貼ったろか?


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 01:26
    ひだまりスケッチの続編でも監督して見れ・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 01:27
    才能ないから辞めたほうがいいんじゃね?
    マジで



  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 01:31
    裁判さえなければ……


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 02:18
    主人公が自分のことを名前で呼ぶのと、まわりがちやほやしすぎなのが気になった


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 02:23
    視聴者の反応が悪い作品を熱く語っちゃだめだよ
    「自分はこれだけがんばってクソを作りました!」
    って告白してるようなもんだ


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 02:28
    そんな「一生懸命やりました」的な事を言われても・・・さ


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 02:29
    だいたい魔法なんて使えたら完全犯罪余裕だろ・・・
    新世界よりみたいな設定だったら納得行くけど
    堕天使とか言われてももにょる


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 02:35
    中の人16とは思えない上手さやったで


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 02:49
    なんでこんなバッシングばかりなんや
    ワタシは裁判だけやってりゃ的な感じだが
    梅津はアクションなのは分かってるけど


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 02:53
    いや酷評されないほうがおかしいだろこれ


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 03:07
    なんというか…とにかく面白くない
    それだけだわ


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 03:31
    どうでもいいが相変わらずやらかんのコメントって悪意に充ちてて根っから性格わりーんだなって伝わってくる


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 03:45
    梅津を裁判にかけろよ


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 03:54
    大監督ってそれぞれ
    冨野さんと石黒昇(故人)さんでしょ


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 03:56
    原点に戻ってエロアニメ撮りましょう監督!


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 04:06
    梅津さん、日本のロブ・コーエン目指して「堕ちた弁護士 -ニック・フォーリン-」的なアニメ作りたいんでしょ?
    いずれにしても、ほかのクリエイターの創作に引っ張られすぎて纏まりがなくなってるから
    もっと人生経験を積んで精神的に老成して個性を獲得するまでは何創ってもダメだと思う


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 04:14
    周りの人は梅津のことをよく理解してくれてたんだなと分かった


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 04:25
    監督としては無能じゃないと思う

    オリジナル作品でしかも原案をやろうとするからこの惨状なだけで
    原作付きのやれば売れっ子監督になるかもしれん


  126. 名前:名無し 投稿日:2014年04月03日 05:09
    せっかくいいキャラ揃ってるのに、緊迫感がなくて都合のいい解釈ばかり並べたてた裁判シーンのせいで全部台無しだよ。
    結局最後までドンパチやってたし、暴力で決着つけるんだったら裁判要素は不要だろ。


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 05:16
    どんなに愛情こめても糞は糞。詰まらなかったよ
    梅津泰臣はアニメーターとしては一流だけど演出家としては三流以下
    いい加減自覚しろよ


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 05:33
    ガリレイドンナもセシルもひどかったな


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 05:44
    セシルは最終回さえなければ…


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 06:47
    >119
    ありがとうw
    性格が良いと言われるよりずっと嬉しいよw


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 06:50
    梅津はもういらない
    2作連続で円盤の数字出ないとかTVアニメやる才能ないよ


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 07:25
    魔禁法絡みは「そういうもの」だからいいとしても、
    それ以外の法律関係の設定やら何やらがあまりにも杜撰で適当すぎる
    自分でできないんなら監修してもらえよ


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 07:35
    田辺瑠衣はこれから来るからな。
    覚えとけおまえら。


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 07:37
    >>130
    前々から心配してたけど
    管理人さんて何時寝てらっしゃるんですか?
    お忙しいのはわかりますが
    すくなくとも午後11時から2時ころまでの睡眠は欠かさないほうが体に良いですよ


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 07:46
    梅津さんのアニメの魅力って『バトル』と『破壊』なんだよね
    視聴者が見たかったもの期待してたものもそれなんだよねぇ

    本人のやりたいアニメと期待されているものがずれるのは難儀だな監督として


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 08:13
    今度法律物をやる気なら、裁判所に見学に行くよりも、
    可能なら法律専門学校、最低でも公民館の法律セミナーなどにかよって、
    基礎を固めることをお勧めします、マジで。


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 08:27
    まあ
    とりあえず18禁版をだな


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 08:30
    絶対に「罪刑法定主義」とか「利益相反」とか「証拠の扱い」とか理解してないな、この人。


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 08:51
    カイトリべレイター続編をやれ!


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 08:59
    どう考えても魔法と法廷は親和性が低い
    だって裁判やってる時点で「事後」なんだもん
    魔法の出番ないじゃん


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 09:10
    >オリジナル作品って深い愛情と冷徹な客観性の2つを兼ねて接していかねばならずさじ加減が時に難しい。

    愛情は知らんけど、「冷徹な客観性」なんて欠片もなかったじゃねーか


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 09:22
    作品を客観的に見る能力があればこんな駄作にならんわな


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 09:39
    事前の予想通りに梅津が梅津らしさを存分に発揮しただけなのに
    何も知らずに期待しちゃったウブなにわかが裏切られたってギャーギャーはしゃいでるw


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 10:10
    143
    梅津らしさですら中途半端じゃねーか


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 10:57
    これ見て思ったけど

    名作で評価が高い作品ほど監督って自己批判するよな、

    逆に駄作ほど監督は自画自賛してる気がする。


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 10:58
    たしかにほっちびに愛情を感じたお!
    戦闘シーンもそれなりによかったお

    でもつまらんのよ


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 11:16
    案の定、梅津のブログに批判的なコメしたら削除になってやんのw
    チキンなおっさんだ。



  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 11:18
    147
    だから成長しないんだなあ・・・


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 11:39
    *116
    なんでって・・・
    頭大丈夫か?


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 12:58
    アニメ作画の才能 ≠ アニメ監督の才能



  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 13:00
    裁判所に通っただけで法律を勉強した気になってしまった感じかw


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 16:10
    作り手がキャラを愛しすぎちゃ良くないって聞いたことある


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 17:45
    売り上げが全て答えてくれる


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 17:49
    作画偏重主義者が作画崩壊を起し
    あまつさえ
    こんなに文字の力を借りて言い訳をしてはいけない


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 18:29
    愛情があろうが実力が伴わなきゃ意味ない
    プロの世界で生きてきた人間なら分かるだろ


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 19:04
    Zガンダムの後期OPは衝撃だった。
    厨房ん時何度もテープが擦り切れるほど
    繰り返し見たなぁ・・・


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 20:02
    梅津監督は個人的に好きな監督さんです。しかし、出来ればゆっくり余裕を持って作品作って欲しいです。


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 20:04
    田辺ちゃん、最高の演技でしたよ!!


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 21:31
    米157
    ゆっくり作ろうが結局ストーリーが破たんするんだから時間掛けるだけ無駄。
    大人しく作画だけやってりゃ良いんだよ。



  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月04日 02:15
    二作連続で最低レベルの駄作アニメ
    驚愕ですよ


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月04日 13:08
    ガリレイ見た時、アメドラの裁判ものでも見てりゃこんな物は作らないだろうなぁ・・と思ってたんだが
    セシル見たら明らかに参考にしてるみたいでちょっと驚いた
    だが裁判ものの悪いとこだけ抽出したものになっててズッコけた
    やっぱこの人何かモノの見方が他の人とズレてるわ
    梅津はもうアクション監督だけやってて下さい


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月05日 00:59
    死人が出てる時点でキャラ愛なんて無いだろ
    モブにも愛情注いでやれよ


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月05日 13:28
    スタッフももう少し勉強して欲しかった
    魔禁法とか魔術関係を抜きにしても法律関係の設定があまりにも酷すぎる
    なんで弾劾裁判なしで免職して肝心の弾劾裁判で刑事裁判やってんだよ・・・



  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月05日 18:28
    全部観たけどもう目から光線出して死んだ女のシーンしか覚えてない


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月06日 23:07
    転び方によっては攻殻に並ぶ作品になると思ったんだがなぁ・・・。
    2クールやってほかのキャラの背景も埋めてければよかったな。とりあえず
    ・全話において安定した作画
    ・魅力ある敵キャラ
    ・複線の回収
    をきっちりしてくれればまだまだ面白いの作ってくれそうな感じはするな。
    がんばってくれぃ!!
    (田辺留依ちゃんの発掘はでかいと思います)





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > 2014年冬アニメ >『弁魔士セシル』梅津監督が最終回について語る 「僕はセシルや仲間たちが大好きだし本当に愛情を込めて物語を紡いできました。ガリレイドンナも同じ」