『弁魔士セシル』梅津監督が最終回について語る 「僕はセシルや仲間たちが大好きだし本当に愛情を込めて物語を紡いできました。ガリレイドンナも同じ」

ウィザード・バリスターズ弁魔士セシルー最終回
ttp://nailwonder.blog44.fc2.com/blog-entry-644.html
先日、最終回12話放送が終わりました。全話視聴いただいた皆様、ファンの皆様、本当にありがとうございました。
現場スタッフ、キャスト陣、音響スタッフの皆さん、クライアントの皆さん。後半はひたすら時間との戦いでしたが粘り強く最後まで最善を尽くしてくれました。ありがとうございました。
そして大変お疲れさまでした!11話はコンテを安藤真裕君、12話は小林常夫君にお願いしました。お二人共に素晴らしいコンテを描いてくれました。感謝です。
12話で僕が担当したコンテはラストのセシルともよのシチュエーション部分(あそこはプレスコなんです)。
セシルはもよの存在をどう考えていたのか、そこを少し補完したかったんですね。
なかなか個人に言及するシーンを作れなかったので最後にセシルから語らせてみました。
もよは果たして正直に答えたのか、適当にお茶を濁したのかは視聴者の皆さんの想像にお任せしたいと思います。
もよが何者かは以前の話数でも語ってます。正体は堕天使、でももよがセシルに惚れ込む理由が大事なんです。
静夢のストラップや自らの最期、もよの動機は11話から12話へと繋がっているのでこの二作品は更にブラッシュアップします。
また穂樽は最終回では穂樽らしさを垣間見せつつセシルへ理解を示す優しさも滲み出ていました。
この二人はお互い良きライバルとして成長していくのだろうと推察できますしこれからセシルが経験していく出来事は波乱万丈なことばかり。
挫けたり泣いたり辛いこともたくさんあると思うけど同じくらい楽しくて幸せもやってくるはず。
まだ17歳のセシルはどんな10代を過ごすのか、お母さんの再審は叶うのか、これからも応援してあげたいと心から思うキャラクターです。
僕はセシルや仲間たちが大好きだし本当に愛情を込めて物語を紡いできました。ガリレイドンナも同じ。
オリジナル作品って深い愛情と冷徹な客観性の2つを兼ねて接していかねばならずさじ加減が時に難しい。
昔、まだ駆け出しのアニメーターの頃、有名なある大監督にモノ作りの最中は没頭する余り周りが見えなくなるから常に視野を意識的に広げて集中し過ぎるな、と言われたことがあるんです。
その言葉は20代の頃は理解できなかった。目の前のことで一杯いっぱいだし集中し過ぎるな言われても無理。集中しないと終わらないし楽しいから夢中になるし。
むしろ他に目がいかなくなるわけで効率的だと考えてた。30代で演出をやるようになってからは確かに視野を広げておかないと知識も経験も累積がないまま時間だけが過ぎていくと感じたんだけど
基本は本人が一番興味があり没頭できることにどれだけこだわれるかが一番の武器なんじゃないかと思ったんですね。広い視野、経験も大事なんだけど…。
別の大監督からは演出は人生経験が影響する、大事だと言われましたね、駆け出しアニメーター時代。
当時僕は感性と感覚の方が大事だと思ってたので違和感を抱いたことを覚えています。
先輩たちの言葉はある意味反面教師にもなり納得もあり、本当に今思うとありがたいなと感じます。あらゆる意味で。
話はちょっと逸れましたがウィザード・バリスターズ弁魔士セシルは12話で終わりましたがセシルやバタフライアソシエイトのみんな、クインやシャークナイトアソシエイトたちはこれからも難事件に挑みます。上野アメ横で浅草で働く姿を見かけるかも知れません。
彼女、彼らを皆さんの心の中にいつまでも大事に忘れないであげてください。
そしてセシルを演じてくれた田辺留依ちゃん。まだ16歳なのに本当に素晴らしい芝居だったし監督として僕が言うことは何もないくらい役の解釈が見事だった。
全12話、本当に頑張ってくれて、ありがとう。
田辺ちゃんを見つけることが出来て良かった。セシルは幸せ者ですね(^-^)
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ まぁアニメがどうしてああなったとかは置いといて
| (●)(●) | とりあえず監督がすげー楽しく出来たってのは伝わりましたわ
. | u (__人__) |
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\ ぜひ次何かを作るときは裁判をやめて
/ _ノ \ 日常アニメを作ってください!
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \
. | } \ / (●) (●) \ ガリドン、セシル
. ヽ } \ | (__人__) | なんで裁判かぶらせたのかいまだに不明だからなぁ
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
そうか
ほっちびがいる分ガリレイドンナの方が良かった気がする。
ある意味すごいですね
まさにこれ
ガリレイもそうだけど勢いだけで済まそうとするから
落とし所がおかしくなる
監督に向いてないよ
もう一生監督やんな無能
いらない裁判のせいでほんともったいなかった
認めるところ。だがストーリーテリングの実力はないからホント作画と演出だけやっててくれ
きっと「広い視野」って奴なんじゃねーの? いらなかったけど。
集中しすぎて狭い視野しかもってこなかった奴が、中途半端に視野広げて、中途半端な知識で新しい要素を入れちゃった結果って奴だろ。
できたのががりドンとセシルか・・
ガリドンでもバリスタでも主人公側が
かなり簡単に武力行使するせいで裁判部分の説得力皆無
周囲の金属物に被害甚大なのにあんなほいほいロボ出してりゃそりゃ一般人はキレる
まず見る人にどう楽しんでもらうか考えなさいよ
ほんとにアホだなこの監督w
素直に受け取ってればもう少しなんとかなっただろうに
母親の再審が最後はおまけみたいな感じになってたな
梅津ならバイオレンスアクションだろうが!
エロアニメだけやってくれ
ゴメン、もよの動機とか目的がサッパリわかんないんだけど……
当たり前のことだが大抵は面白くない
つまりはそういうことだ・・
>没頭する余り周りが見えなくなるから常に視野を意識的に広げて集中し過ぎる
>な、と言われたことがあるんです。
なるほど、先達のお言葉をまるっとスルーしたわけだ
Zガンダム後期のOP担当したの梅津だし、逆シャアの時も版権イラスト担当してたしな
ほっちかわいかったな
あげく作画崩壊
自分が楽しむんじゃなくて視聴者を楽しませろよ
感情型で客観性が無さそう
芸術家タイプっぽいから絵だけ書いてたよさそう
敵が理解不能で陰湿だからストレスがたまってくるという
ガリレオの秘密はまずお前の大企業に属してるほっちびの母親に聞けよw
なんで血を受け継いでない日本人の父親とその子供に聞くんやwww
とか言う奴ってキモいよね、例外なく
これが言いたいだけだったんじゃないかな
ちょっと見直してみるか
OP歌も好きだ。
位置が目より下すぎてソバカスみたくなってる時あるし
どこかのアホ寛に聞かせてやりたいわ
作品の出来はともかく・・・
監督は無理
ガリレイドンナの方は、1クールに短縮するのが決まって、ところが
ヒロインの感情の転機になる要所要所の回の担当がことごとく、
尺をつめるのが致命的にヘタクソな待田先生だったのも大きいと思う。
もちろんそれだけですむ問題じゃないけどね。
こいつはヤマカン以下の無能ってことか
それがわかっててあの描写?
もよは何がしたかったの?ってみんな思ってるぞ
キャラに入れ込むのは結構だけど、伏線張るなら必要な部分を描けと
作劇がお粗末なんだよ
まどか一人でアニメしてるものだよ・・・売れるわけない
やっと友達ができたと思ったら1話で爆死するしw
マミさんでも3話までがんばったのに・・・
>当時僕は感性と感覚の方が大事だと思ってたので違和感を抱いたことを覚えています。
こんな大切なことを言われても、まるで理解しようとせず、
>先輩たちの言葉はある意味反面教師にもなり
今になってもこんなことを言ってしまう知恵遅れだからこそ、あんなゴミクズを作っておいて、でかい顔ができるんだろうなぁw
「アニメばかり見ている奴にまともな作品は作れない」といったおハゲ様は、こういう低能知恵遅れな勘違い野郎が出てくることを予見していたんだね★
でもね、もうちょっと売上のことを気にしましょうよ
何の知識も無い裁判モノなんかに手を出してグダグダな作品を作るくらいなら
好きなジャンルだけやってる方が良いよ
の意味が分からない。
二作品ってこれとどれ?
なにがブラッシュアップするの?
俺も同じw
堕天使ならルシファー側でいいのか?
law and orderの劣化コピーみたいな裁判物はいらんですはい
作中で堕天使って単語は使われてたっけね?
やっぱ梅津はOPED作る才能は凄いと思うのよ
それなら話つながる
ほとんど作中と関係ないシーンだしw
正直大画面ではきつかったよ
おとなしく拾ってきた動画チマチマ観てればよかったかな
人がどう見るか想像出来ないヤツは商業的な監督には向いてない
自費で制作してかってに気持ちよくなっとけと思う
起承転結な感じで。テレビシリーズだと期待が残念に終わってしまって
不慣れなジャンルにわざと挑戦して、
それを言い訳に好き勝手やってるんじゃないかと勘ぐっちゃう
じゃないとほんといる意味ないし
どっちも円盤爆死だろうし。
「パンツで視聴者の気を引いてると思われたくない」とか思ってんのかなあ
2連チャンで爆死だよ?
99
元から期待されてない
期待してたのはステマに騙されてた情弱だけ
ここまでちぐはぐにならずにすんだと思うよ。
そっちでやれば、堂々アクションもできるし・・・。
んー、でもOVAか映画として組直してコンパクトにしたらもっと名作になったかも?とは思う、どちらにせよ最終話まで楽しくみれたので満足。
/ ̄ ̄\ ぜひ次何かを作るときは裁判をやめて
/ _ノ \ 日常アニメを作ってください!
| ( ●)(●)
マジで
「自分はこれだけがんばってクソを作りました!」
って告白してるようなもんだ
新世界よりみたいな設定だったら納得行くけど
堕天使とか言われてももにょる
ワタシは裁判だけやってりゃ的な感じだが
梅津はアクションなのは分かってるけど
それだけだわ
冨野さんと石黒昇(故人)さんでしょ
いずれにしても、ほかのクリエイターの創作に引っ張られすぎて纏まりがなくなってるから
もっと人生経験を積んで精神的に老成して個性を獲得するまでは何創ってもダメだと思う
オリジナル作品でしかも原案をやろうとするからこの惨状なだけで
原作付きのやれば売れっ子監督になるかもしれん
結局最後までドンパチやってたし、暴力で決着つけるんだったら裁判要素は不要だろ。
梅津泰臣はアニメーターとしては一流だけど演出家としては三流以下
いい加減自覚しろよ
ありがとうw
性格が良いと言われるよりずっと嬉しいよw
2作連続で円盤の数字出ないとかTVアニメやる才能ないよ
それ以外の法律関係の設定やら何やらがあまりにも杜撰で適当すぎる
自分でできないんなら監修してもらえよ
覚えとけおまえら。
前々から心配してたけど
管理人さんて何時寝てらっしゃるんですか?
お忙しいのはわかりますが
すくなくとも午後11時から2時ころまでの睡眠は欠かさないほうが体に良いですよ
視聴者が見たかったもの期待してたものもそれなんだよねぇ
本人のやりたいアニメと期待されているものがずれるのは難儀だな監督として
可能なら法律専門学校、最低でも公民館の法律セミナーなどにかよって、
基礎を固めることをお勧めします、マジで。
とりあえず18禁版をだな
だって裁判やってる時点で「事後」なんだもん
魔法の出番ないじゃん
愛情は知らんけど、「冷徹な客観性」なんて欠片もなかったじゃねーか
何も知らずに期待しちゃったウブなにわかが裏切られたってギャーギャーはしゃいでるw
梅津らしさですら中途半端じゃねーか
名作で評価が高い作品ほど監督って自己批判するよな、
逆に駄作ほど監督は自画自賛してる気がする。
戦闘シーンもそれなりによかったお
でもつまらんのよ
チキンなおっさんだ。
だから成長しないんだなあ・・・
なんでって・・・
頭大丈夫か?
あまつさえ
こんなに文字の力を借りて言い訳をしてはいけない
プロの世界で生きてきた人間なら分かるだろ
厨房ん時何度もテープが擦り切れるほど
繰り返し見たなぁ・・・
ゆっくり作ろうが結局ストーリーが破たんするんだから時間掛けるだけ無駄。
大人しく作画だけやってりゃ良いんだよ。
驚愕ですよ
セシル見たら明らかに参考にしてるみたいでちょっと驚いた
だが裁判ものの悪いとこだけ抽出したものになっててズッコけた
やっぱこの人何かモノの見方が他の人とズレてるわ
梅津はもうアクション監督だけやってて下さい
モブにも愛情注いでやれよ
魔禁法とか魔術関係を抜きにしても法律関係の設定があまりにも酷すぎる
なんで弾劾裁判なしで免職して肝心の弾劾裁判で刑事裁判やってんだよ・・・
2クールやってほかのキャラの背景も埋めてければよかったな。とりあえず
・全話において安定した作画
・魅力ある敵キャラ
・複線の回収
をきっちりしてくれればまだまだ面白いの作ってくれそうな感じはするな。
がんばってくれぃ!!
(田辺留依ちゃんの発掘はでかいと思います)