アニメの円盤っていつまでこの値段設定なの?値段下げるか話数を少し増やせないの?

20111116212330236.jpg




ネタ提供より


1 :名無しさん :2014/03/29(土)15:57:34 ID:nJbZZE2SP

値段を下げるか話数を少し増やすかできないのか



2 :名無しさん :2014/03/29(土)15:58:05 ID:iPSGD5adM

せめて4話6000円にしろ



3 :名無しさん :2014/03/29(土)15:58:13 ID:aszUeTl0V

儲からないもん仕方ないね



4 :名無しさん :2014/03/29(土)15:58:27 ID:iI1n7FQIX

ずっとこのままですわ



5 :名無しさん :2014/03/29(土)15:58:30 ID:ii1lSl52n

値段はいいけどかさばるの何とかしてほしいな



6 :名無しさん :2014/03/29(土)15:58:32 ID:aszUeTl0V

物語は12巻で2話ずつだぞw



8 :名無しさん :2014/03/29(土)15:58:36 ID:2k6TCRk7C

それでもヲタは買うからね



9 :名無しさん :2014/03/29(土)15:59:27 ID:2MTl1ZqpJ

BOXで買えばいいじゃん



10 :名無しさん :2014/03/29(土)16:00:14 ID:znz7taSJU

ダウンロード販売でもいいと思うんだけどなんでやらないのかな?
回線的な問題なのかな




12 :名無しさん :2014/03/29(土)16:01:45 ID:knnWtrqkj
>>10
データ化は色々と問題があるんじゃなかったっけ?



13 :名無しさん :2014/03/29(土)16:02:08 ID:ii1lSl52n

値段倍でもいいから一枚に2話とか言うのはなぁ



16 :名無しさん :2014/03/29(土)16:04:42 ID:FsnJ0vDhh

会社が儲かららなきゃ2期できんからな



17 :名無しさん :2014/03/29(土)16:05:24 ID:DAR13m5FN

中抜きが酷いと聞いた事があるがどこが抜いてるんだ?



19 :名無しさん :2014/03/29(土)16:06:13 ID:hX9ewptZj

昔のアニメDVDはだいたい一枚で4話収録100分
ぐらいなのに今のアニメはぼりすぎ。




20 :名無しさん :2014/03/29(土)16:06:32 ID:Uh7l7hCnS

今の3倍売れたら半額くらいにはなるかもね



22 :名無しさん :2014/03/29(土)16:07:07 ID:FsnJ0vDhh

アニメ量産しては爆死するから
値段だけでも上げようとしてんじゃない




23 :名無しさん :2014/03/29(土)16:07:21 ID:lEXyO2hCA

でもいくら安くても
よっぽど好きな作品じゃなきゃ円盤までは買わない




25 :名無しさん :2014/03/29(土)16:11:58 ID:ii1lSl52n

半額にしても2倍は売れないだろうけど
倍の値段にして4話入りにしたらどうなるんだろうな




26 :名無しさん :2014/03/29(土)16:12:52 ID:knnWtrqkj

まず半額にするのが先だな
そしたら今までは買ってなかったが本気で買う



27 :名無しさん :2014/03/29(土)16:14:08 ID:ii1lSl52n

半額にしても1.5倍になるくらいだろうし
今の値段設定より損すると思うわ




30 :名無しさん :2014/03/29(土)16:25:59 ID:DAR13m5FN

高いから買ってない奴結構多いと思うんだけどねー



31 :名無しさん :2014/03/29(土)17:00:38 ID:1x1dKemSj

そのうちこの業界潰れるね。何十年前の考え方だよ
円盤の売り上げが頼りって(大笑い)




32 :名無しさん :2014/03/29(土)17:06:31 ID:ii1lSl52n

出資システムとか募ればいいのにな



33 :名無しさん :2014/03/29(土)17:26:54 ID:pAJeaNMwS

今のままで三倍売れるならそのままなのが日本なのだが
どこかが価格破壊してそれが爆発的に売れればかわるかもなぁ




39 :名無しさん :2014/03/29(土)18:34:22 ID:HMRFZgFrG

こんな糞価格でやってるから
爆死したりするんだろ
ちょっとは考えろよ




40 :名無しさん :2014/03/30(日)00:27:22 ID:z9z4d3JFK

投げ売りで半額以下になっててもお前ら買わないじゃん



41 :名無しさん :2014/03/30(日)00:28:35 ID:5cO5dKXQ8

コンビニとかで1000円くらいで売ってる映画みたいになればいいのにな


42 :名無しさん :2014/03/30(日)00:38:08 ID:PuNEoWtYA

2話1000円なら逆に買わない理由がないな
と思ったけどかさばるな



43 :名無しさん :2014/03/30(日)00:42:46 ID:IgeKjI3JY

円盤たかいからBOXで出るまで待つも
待ってる間に熱冷めちゃうジレンマ








          / ̄ ̄\ 安けりゃ売れる?その考えは違うわw
        / _ノ  ヽ、_ \ 今まで1話のみ1巻安売りやったアニメあったけど
       .| ( ●)(● ) | そんなすげえええってほど売れないんだぜ・・・
       .|  (__人__)  │
        |   `⌒ ´   |  結局安くても視聴者がこの作品買いたい!って思わせるような出来じゃないと
        .|           |  かわねーんだよ・・・
 r、     r、ヽ       /
 ヽヾ 三 |:l1.ヽ      /   昔は角川価格とかふざけた値段あったけど、
  \>ヽ  |` } >     <    あの高価格でも売れた作品あるんだぜ・・・
    ヘ lノ `'ソ       ヽ
     /´  /,1      | |
     \ ノ .|     | |








       ____
        /     \ でも1話入り安売りは思った以上に売れないと赤字になるらしいよ
     /   ⌒  ⌒ \  大学の文化祭・業界陣トークイベントでそんなこといってたわ   
   /    (●)  (●) \  それに今、安売り1巻って見なくなったよね・・・
    |   、" ゛)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゜:j´ ,/j゛~~| | |             | そして今はイベチケつけて売ろうと業界はがんばってるが
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ.|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_








   / ̄ ̄\ そのイベチケ効果も弱くなってきたよね
 /   _ノ  \ 所詮トークショーだからね、ライブイベントとかだとまだ効果あるみたいだけど
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  まぁ今後も安くはならねーよ
  |     ` ⌒´ノ  制作費だってたけーんだし、今の値段がギリギリじゃね?
.  |         }  
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \



スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:00
    1話1000円ならな~


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:04
    そもそも買いたくなるようなアニメがない
    一回テレビで見たらそれで終わり
    だから別に2期が来なくても問題ない


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:04
    全て根底にあるシステムが悪い、誰かが変えなきゃいけない



  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:04
    正直一巻3000円なら中学生とか高校生なら買うと思う


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:04
    え?オプーンからの引用?


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:06
    モノの方が完全に一過性の消費財になってんのに…
    せめて2クールや売るために新たに3クール枠にでもしなきゃ
    愛情や情熱も醸成でけんで


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:06
    売れないから高い。単純にそれだけ。円盤の売り上げだけで黒字になるアニメなどほぼない。


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:07
    なんだこの話題今更だろ


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:08
    ※4
    金の使い方が習慣付く年齢の時には買う癖がついてるようにとか
    そういう長期的な戦略を大手が打たんからな


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:08
    その後は高いと分かってんのに一巻だけ買ってもしゃあねえじゃん


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:08
    6
    1クールでも完走するほどのアニメほとんどないのに2クールとかまず見ないわ


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:08
    あの花とか言うのが盛大に一話格安詐欺やってたな


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:08
    1枚2話収録はバカらしすぎる
    なんの為のブルーレイだと思ってるんだ
    1万5000円以上でも良いから1枚4話以上収録にしてくれ


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:10
    安くなったとしても買う人間は限られてるから増えるとはそら限らんで


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:10
    BDが出たら配信分もBD版に差し替えるか
    BD版の配信もして欲しいわ
    金払ってるんだから。


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:10
    11
    1クールなんて大抵のアニメはすぐ記憶から忘れて円盤買う気にもならない


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:10
    買わない奴はタダでも買わない


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:11
    これはホント思う
    単巻かってもすぐBOXでるから単巻買うのはばかばかしいな


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:12
    そもそもスポンサーがつかなくなって、深夜枠に追いやられたのって
    高コストの制作費が一因(視聴者層が限られるというのも大きいが)
    なんだから、製作委員会システムでリスクを分散したところで今の
    エコシステム採る以上円盤の価格は下げられないでしょ
    たった25分ほどの映像作品に1500万円前後も掛かってちゃ、無理もないって


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:12
    とりあえず今期はブルーレイでもう一度見ようと思える作品が皆無に近かったわ。
    アニメ商売の根本的な問題。


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:12
    そう思ったら円盤の売り上げで作品叩くのやめたら?


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:13
    >せめて4話6000円にしろ

    ほんとこれ
    たまに4話入ってるアニメを買うとお得感で泣きそうになる


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:13
    ぶっちゃけイベチケとか興味ない
    特典小説付いてるやつと他はギアスしか買ってない



  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:13
    どこが甘い蜜吸ってんの?


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:14
    お前らが買い続ける限り変わらない


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:14
    円盤出すタイミングも問題あるよな
    みんな次クールのアニメの話し始める頃に売り出すとか


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:15
    やっぱこれからはBOX中心になっていくんかなぁ


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:16
    値段下げたら化やエヴァ越える作品が次々と生まれて売り豚の価値観が崩壊するな


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:16
    DVD画質ならBDに全話入るだろ入れろよ


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:17
    売れる作品、トップクラスの作品なら高いほうが儲かるだろうけど
    量産型の作品は安くしたほうが絶対売れると思うが


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:17
    >会社が儲かららなきゃ2期できんからな

    買ってるやつ全員が二期のために買ってるわけじゃない
    欲しいから買うんだ
    二期が作られたら作られたで二期ガーって言い出すやつだらけになるし
    一期の魅力が二期に引き継がれるとも限らん


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:18
    自分は値下げよりもディスクを長期保存に耐えるハードコートにしてほしい


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:18
    値段は流通の関係で下げれないんだよ
    どうこうできる問題じゃねーんだよアホ


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:18
    安くなったら買うって言ってる奴らの大半は安くなっても買わない


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:20
    GJ部りぴーとでぃすくみたいなのもっと増えろよ


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:20
    売れないから高いんだよ
    それぐらい分かれ
    価格を半分にしたら円盤が倍以上売れるとでも?



  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:21
    円盤で設けてるわけじゃないプリキュアの円盤がクソぼったくり値段なのは許せん
    おもちゃでさんざん儲けてんだから円盤くらい幼女でも買える価格にしろよ
    50話なのに3話収録で16巻とかアホか


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:21
    よっぽど好きな作品でも円盤は買わないなあ
    買ったところでまず視聴しないもん
    それはもう「要らないもの」だわ


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:21
    GJ部、帰宅部、ガッチャマン、ここら辺安いじゃん
    できないことではないだろ


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:21
    そもそも録画で十分な画質なのにそれでも買うのは俺たちみないな少数派だけだよ


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:22
    だな。流通事情で値段下げられないからメーカーも苦労して付属品や特典付けてるのに
    物流網を変えるなんて誰もできないぜ


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:22
    ブヒアニメ系は安いほうが絶対売れると思うん
    真面目なのと違って欲望の為なら金を出せる人間は多い
    から安くしたほうが気軽に買える


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:24
    そのうちこの業界は潰れる

    そう言われ続けて数十年


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:24
    高いくせに公式が2期のために買ってとか言うからたちが悪い


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:24
    一般人は録画やレンタルで十分という絶対的な壁があるからオタクが買い支えなければならない

    業界は一般人からも金をむしり取れる新しいビジネスモデル作りを頑張ってくれ


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:25
    外国だと1クール入って1万円ぐらいなのにな



  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:26
    39
    それ全部VAPなんだよなあ
    どこも真似してくれるといいのになあ


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:26
    43
    常識的に考えたらとっくに潰れてる部分を常識が通用しないレベルの限りなくブラックに近い労働力で補ってるかなら


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:26
    >>45
    無理に決まってんだろ
    ねらーの韓流ドラマ買わせるようなもん


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:27
    安くしてもそんなに売上変わらないと思う
    映画と違って円盤一枚で完結してる訳じゃないから全部買わないと意味がない


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:27
    買わないやつはどんなに安くなってもあれこれ理由付けて買わない


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:28
    ※44
    これゾンなんて分割二期のくせに「円盤買って二期実現」とかチラシに書いてたんだぜ、ひでーよな。


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:28
    電通とか広告代理店が中抜きしてるとよく言われてるが意外と額は大きくない。
    むしろ製作(ビデオ販売)側が結構持って行ってる。


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:29
    今の世の中、どこかの誰かがネットに上げるから
    円盤買わなくても繰り返し観られる。
    ライト層だったらわざわざ円盤買わないよ


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:30
    ちなみに以前製作から広告代理店を抜いたらコストの関係で逆に円盤の価格が上がったことがあってな



  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:30
    製造、流通コストを考えると値段を半分にして売り上げが倍になっても利益は減るからな
    同等かそれ以上の利益を得ようと思ったら半値で3倍は売らないと


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:31
    まずはひまわり動画とFC2なくしたら?


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:31
    クラナドの高かったなぁ


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:31
    値段は下げたくても下げれない
    商業流通に乗せるには値幅を取る必要性がある
    そういう複雑な事情があるの


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:31
    値段もそうだがいい加減にBOXの枚数くらいまとめろや
    ビットレート落とさなくても6~8話くらいは入るだろ
    GJ部みてえな作画気にならない作品なら1枚でもそんな気にならんし


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:33
    収録数を4話位にして全三巻、一巻当りの値段を1万前後にしてくんねーかな
    円盤の置き場はなくなってくるし、結構マラソンめんどくさいんだよ


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:33
    死ぬほど繰り返されてきた議論
    円盤は多少安くしても買う奴しか買わない
    だから上げるしかない


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:33
    論点少しずれるけどタイバニみたいな広告で制作費を回収出来ないのかな?
    そしたら円盤だけに頼らなくて済むんじゃないかと。


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:33
    製作の中で一番出資額が多いのって大まかにどこ?


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:33
    54
    ネット以前に録画できるし
    手元に置くほどの価値が無いやつなら見たくなったら100円でレンタルできるし…


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:34
    1巻安売りはほんと見なくなったな


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:34
    円盤の売上で利益出そうってシステムがそもそも無理だと思うんだよな
    だからって昔みたいな販促アニメばかりにされても困るが


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:35
    ガッチャマンクラウズみたいにBOXがいい


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:35
    4話で6000円だったら真面目に買うんだが


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:35
    録画で同じもの手に入るのに買うわけないじゃん


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:36
    まずはテレビを録画できないようにしろ

    それなら売り上げは爆発的に上がる


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:36
    海外バージョンはなんでやっすいの?


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:36
    値段が問題じゃない、作品によって特典の質量に差がありすぎるのが問題


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:37
    57
    違法動画なかった2000年代前半の方が円盤は売れてないんだが
    そもそも無料でTVでも高画質で録画出来るのに低画質の違法動画に影響されるわけ無い


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:37
    北米版とかはどうなるのだろう?一応赤字覚悟で出してるわけじゃないだろうし別会社が権利を買って出してくれるみたいだけど


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:37
    むしろ一話500円ぐらいで視聴期間制限なし、DVDに一回だけ焼ける
    みたいなシステムでネット配信したほうが儲かりそう
    ソーシャルゲームみたいなのが流行ってるのを見るにオタはケチだが
    目に見えない金だと金落としやすい


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:38
    違うな
    ガチ勢 はおいといても、一般やにわか層はそもそもテレビ録画やネット配信で事足りる
    一度見たもの録画されたものを買いたいと思わせるにはそれだけのパフォーマンスが必要
    それはコストだったり、特典だったりする
    いくら安くても1話30分しかないなら、それに数千円かけようと思う人は少ない(コスパが低い)




  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:39
    テレビ放送版を完全版にしよう


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:40
    輸入盤は安いよwww


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:40
    やらおんこれ自分でスレ立てて自分で書き込んだろ


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:40
    制作費全体のうち半分はテレビ放送の枠代て聞いたけど。1話平均1千万だから
    1クールの枠代1億2千万くらい?残り1億2千万でアニメ制作なのかな
    ゴールデンタイムの番組が5~7千万位の制作費だっけ。円盤価格は今のでギリギリだよね


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:40
    買う奴は買うし買わない奴は買わない。
    声高に叫んでるのは、金は出したくないけど体裁悪いから企業のせいにしてる自称オタクだろ。


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:41
    なにこの手垢の付きまくった話題
    安くしても売れないものは売れないって結論出てんだろ


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:41
    76
    焼くだけなら地上波焼けばいいだけだから無料でできるだろ
    なんでわざわざ500円も払わなきゃならんのだ


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:42
    感想記事でもないのにコメント付きってなんかなつかしいな


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:42
    割れ厨の懐を肥やすシステムはNG


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:42
    1巻だけ安かったといえばメリーさんか

    あれのせいで売り上げ貼られるたびに「メリーさんって結構売れたんだな!」
    と勘違いされて困る
    「1巻だけ売れて後は…」のパターンだからなアレ


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:42
    北米版とか結構安いんだっけか
    日本人は冒険できないから業界が決めた
    暗黙の了解を壊す事なんて出来ないだろう

    せめて1巻4000円くらいなら手を出しやすいんだがなー
    半年とか1年マラソン6000/月とかローンと変わらんからな


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:42
    深夜アニメな時点でもうニッチなんだよなぁ
    一般人相手に大儲けできる商売じゃない
    いくら安くしても、そもそも一般人はそのアニメの存在自体を知らないんだから、ある一定数以上は売れようがない
    その狭い購入層を食い合ってるんだから、円盤の売り上げなんて伸びようがないんだよなぁ


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:43
    公式サイトからの受注生産のみにしたらどうだろう?
    店頭に並べても衝動買いするやつなんてほぼいないだろ。
    Amazonとか3割引で売ってるわけだし流通コストを利益にまわせない?


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:43
    >そもそも無料でTVでも高画質で録画出来るのに低画質の違法動画に影響されるわけ無い

    地デジ高画質過ぎ問題
    こうなったら円盤は4K対応にするしかない


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:43
    84
    録画しそこねた作品、放送終了した作品、未視聴or途中で切ったのをやっぱり後追いする場合便利じゃん


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:43
    やら管の言い分は一部おかしいぞ
    1話安売りをしたところで全巻そろえなければ意味がないし、肝心の2話以降は高いまま。結局トータルで大して安くなっていないから1話だけ安くてもそれによって買い手が増えるとは思えない。最初から買うつもりだった奴がちょっと楽になるだけ。


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:43
    >今まで1話のみ1巻安売りやったアニメあったけど
    いやそれ一話しかはいってないからだろ


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:44
    1巻だけ安売りする商売は悉く失敗したしもう安く売ろうって方法は取らないだろ。
    そもそも高いって言ってる連中は、声がでかいだけで金を出さない連中って認識かも。
    顧客と認識されてないパターンな。海外のアニメ見てる連中なんかもそう。


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:44
    製作費のうち電波代が半分占めているのがでかい



  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:44
    深夜アニメは適正価格なんだろうなぁ
    ただ、プリキュアの円盤はスポンサー付いてるくせに高すぎ


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:45
    作品好きになれれば円盤買うからTVでは手抜き(富士山)でもいい
    円盤にOP&EDにサントラ、追加カットが当たり前になればいい
    TVはパイロット版で十分


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:45
    わざわざ再生ソフト買ってでも海外のを買ったほうが安いからな
    ほんとにこのシステムは変えたほうがいい


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:45
    1巻だけ1000円、2~6巻6000円だと全部で36000円か31000円の違いだからな。
    そんなディアゴ○ティーニみたいなことされてもな。

    余程好きな作品でも、BD-BOXでなければ録画で凌ぐわ。


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:46
    放送画質を見られるギリギリまで落とせばいいのでは?


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:46
    BD買っても画質は大差ないし作画修正は多くが間違い探しレベル
    と言うことで、
    TV放送はすべてSD画質にする
    これで円盤需要は増える



  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:46
    地デジのフルデジタル録画で充分だし
    ニコニコで高画質でコメントありで見て楽しめるし

    わざわざ円盤買う理由がない
    今の世代は盤面の傷を気にして出し入れするのすら面倒なのだよ

    気軽に有料配信をDLできるようになったら便利
    例えばコンビニとかで誰でも気軽に課金できるシステムを構築するとか
    海外では有料音楽配信がビジネスとして成り立っている
    日本のアニメでそれができないとは思えない

    業界のハードの面での努力不足
    談合してでも良いから経産省も巻き込んで業界再編すべき


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:46
    話題の「すき家」が、なぜ安いか知ってる?


    あとは、わかりますよね


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:46
    金を出すヲタが高貴なら
    俺は円盤買わない下賤の民でいいや
    本当に好きなら金出せるだろって理屈なら、どんどん値上げしてもらえ
    じゃないとアニメーターが増えねぇ


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:47
    一巻だけ安いならNANA神がいるじゃん
    NANAは一巻50000万枚以上売ったけど最終巻は2000枚まで落ちた伝説の作品


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:47
    >物語は12巻で2話ずつだぞw

    これ、化物語のセカンドシーズンのことだろうか?しかも花も込み?
    最初のイヒの頃から2話の巻と3話の巻があったのに
    せめて調べてから書くか、知ったかぶりやめるかすりゃいいのに


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:47
    安いとか高いとかより、もう1クール2クール主流になってるんだから1巻とか2巻とかいう売り方じゃなくてBOXで販売した方がいいんじゃね…とは思う


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:49
    ワキガとかクソつまんねえアニメをいくら修正しようが誰も買わんわw


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:50
    一枚2話は入れ替え面倒すぎ


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:50
    そんな何回も観ないでしょアニメなんて


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:50
    豚なら高くても買うから問題ないだろ


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:51
    安くDL販売して大量にばらまくほうが今の時代にあってる


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:52
    リトルウィッチアカデミアだかで出資を募って500$以上の人にBDプレゼントとかやってたけど…
    あれ外人にわかりやすく円盤ビジネスを伝えたよね。寄付文化のない日本では商品を買って作品を応援の方が受け入れやすい


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:53
    高くても買う奴同じなら1枚2話1万でいいだろ
    俺は1話あたり1000円割る箱しか買わないからどんどん高くしてくれ


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:53
    TVアニメの円盤なんか購買層が少数しかおらんからあんまり関係ないよ


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:53
    113
    現物が手元にあるのが重要なんだよ
    音楽みたいに移動中気軽に見れるようなもんじゃないんだからDLの需要なんてない
    手元にないなら地上波録画で十分だ


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:54
    品質重視マンのための高級仕様のBDと
    コスト重視マンのための格安特典なし大量話入り
    両方売ればいい


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:55
    今の価格が適正だと思っているから変えないのかな。これ以上値段上げても下げても合計売上金額が低くなるんだとしたらしょうがない気がする。高くて買えないって言ってる人もいれば余裕で買える人もいるだろうし難しいね。


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:55
    仮面ライダーやスーパー戦隊は4話なのに、アニメだと似たような値段設定でどうして1~2話くらいしか入れないんだろうな。




  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:55
    値段あげてもいいから1ディスク3話か4話にしてほしい。
    置き場所が逼迫してやばいんだよ・・・。

    まあ理想はBOX販売(無駄にでかい糞仕様はイラナイ


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:56
    もうBOX一括で売るべきだな
    単巻より購買意欲沸くし右肩も一切ない


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:57
    DL販売にすると今まで出資したり宣伝してたりしてた
    アニメイトとかの協力が得づらくなるんじゃないか?
    PSPgo的な感じに


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:57
    円盤プレス,円盤印刷
    パッケージ印刷
    特典物品
    輸送
    在庫管理
    小売販売

    こんだけコストがかかればそりゃ高くなる
    DL販売で安く販売してほしい


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:58
    115
    今の価格で均衡してるってだけで、高くしても買う人が減らないとは誰も言ってないだろ。
    ほんと金出さない奴は屁理屈こねるだけでロクなのいねーな。


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:58
    箱待ち安定


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 09:59
    基本無料ビジネスも、レッドオーシャンに直ぐなるしなったら絶対儲からないからな
    手堅い商売が正しいんだよ…ソシャゲの八割が赤字近いんだから

    安くしても25%以上も売り上げが上がらないんだから高値で固定客向けでいいんだよ
    違法系はどんなに金あっても買わないってPCゲーム全体と任天堂DSで業界は分かった
    からどんなに泣いても喚いても変わらないよ


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:00
    北米版が安いのは発売する権利を安く買ってるからだろ。
    権利を買うだけでアニメ制作に関わってるわけでもないし。
    立場が違いすぎるわ・・・。


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:00
    13話で5000円、これくらいじゃないと売れない
    このくらいなら買うって人は多いだろう
    つうか制作費考えても本来はこのくらいが適正レベル
    制作費数億のゲームが5、6000円出せば数十時間遊べるんだから対象はゲームなんだよ


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:01
    1巻だけ安くても残りが通常なら誰が買うかよ
    そんな見え見えのが売れるわけねーだろ
    全巻安くしやがれ


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:02
    ゲーム業界すらDL販売と実物の両方を積極的に売りにだしてるのに
    アニメ業界は遅れてるな。


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:04
    安くしても買わないから心配するな!最初からブロックバスター価格のハリウッド映画減ったろ?
    もうビックデータの数値で判明してるからよっぽど売れた映画や映像じゃないと安くしないw


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:04
    129
    言われてみればそうだな
    アニメは儲かってないアピール激しいけど実はかなり儲かっててだからこの価格を崩す必要がないのかもな


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:05
    乞食が乞食発言するから日本に乞食が増えんだよ
    ダウンロード版はパッケージ版と同額なら良いけど、やっぱり安くすんなら反対



  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:06
    4クールで12巻ならまだわかるけど、2クール12巻とか1クール6巻てのはやっぱり無茶な値段設定だと思う

    売る方は小出しで長期サイクルで販売したいのはわからんでもないけど、1クールなら3巻、2クール6巻に出来ないもんかね


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:07
    DL販売で安く充実したラインナップがあるなら割れサイトが畳まれても文句は言わないよ
    まあまずひまわりとかの割れサイト放置が問題だな
    きちんと取り締まらないのは知名度の低いローカルアニメが全国に認知してもらうために暗黙の了解で上げてるからだろうか
    サムネで釣ることもできるし
    そういうのを正規販売で上手く運営して制作会社にきちんと還元できるようにしなければならない


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:07
    134
    ありえないだろ
    同じ価格は。円盤現物分(数百円)は安くするべき


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:08
    最初に視聴率で金取れないんだから仕方ない
    深夜系のアニメがゴールデンに10%取れる時代が来れば
    そこでスポンサーから大金せしめれるんで円盤も値段下がるだろうよ


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:08
    124
    肝心のぴんはね忘れてるぞw


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:11
    値段下げても売れない例があったから
    安くはならないだろうな


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:11
    138
    おもちゃが百億単位で売れてるプリキュアやガンダムがぼったくり値段で円盤売ってるのにそれはないw


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:12
    性質も母数もビジネスモデルも違う業界と比べてやれ高いだの遅れてるだの言い訳がましい。
    玩具で儲けてる特撮や劇場で既に元を取ってる映画、プレイ自体に金がかかるゲームや苦肉の策の北米版と同じ値段にしろと?
    アニメなんて金出すほど好きじゃないですって素直に言ったら?


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:13
    とりあえず俺みたいなアニメに月500円(ニコニコプレ)しか払わないような奴から搾取する方法を考えたほうがいい


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:13
    つーか特典つけすぎなんだよ
    ダイエットしろ



  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:14
    安くしろって言ってる奴はAmazonとかで半額以下になった投げ売りアニメ買えよ

    安ければ買うんだろ?


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:17
    円盤化されるまでのタイムラグが長いのも問題
    放送時に興味があっても、発売日の頃には冷めちゃうことも多い
    修正とか特典無しなら、放送翌月ぐらいに販売とかも可能なんじゃ
    それなら放送見て熱くなってる層の衝動買いとか、話題になってるけど見られない未放送地域の人の購入とかも見込めると思う


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:18
    VHSで30分のOVAが1万近くしてた頃から、値段設定はあんまり変化してないのな・・・


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:18
    俺ガイル一巻も安かったが小説付きだからあそこまで売れたんだしね
    俺も一巻だけ買ったけど正直小説無きゃ買わなかったな
    値段下げたって買わねー奴は買わねーから意味ない


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:19
    廉価版みたいなシステムは絶対必要だろ。実際、キルミーベイベーとGJ部が成功してる。


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:19
    自分の所得を増やす努力をした方が建設的


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:19
    145
    お前は安いならクソゲーでも買うのか?
    いくら安くたって見る価値のないもの買うわけねーだろ


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:20
    1クール1万のBOXで売れば買うよ


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:22
    金持ち、品質重視派向けの特典豊富品質最高の高めの円盤と
    乞食向けの特典無し品質凡話たくさん入って高めのと同じ値段の
    両方出せばいいだけの話だろ乞食も積もればそこそこの金にはなる


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:22
    朝アニメの高さは本当になんなんだろうなあれは



  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:22
    1巻だけ安いNANAは売れてたじゃん


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:23
    好きなアニメで映像以外の特典が多数付くと
    作品その物に魅力が無いって感じがしてなんか嫌だわ


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:26
    ※151
    だろ?
    安くした分多く買われることがないなら安くするわけないじゃん


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:26
    安ければ買うってやつは、いざ安売りが出ても、こんなつまんねーもんに1円でも金出せるかって言うよ
    それはもう内容に関係なく言うと思う。結局買う気なんて最初からないんだから


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:27
    1巻1話のヤツは言うほど安くないやろ。むしろ高いwww


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:27
    アマゾンで安いのはもうBOX出てたりするんだよな


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:28
    値段下がって買うかどうかは自分が一番よくわかってんだろ


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:28
    カゲプロは安売りしてやってくれよシャフト


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:28
    有料の動画サイトも増えているし、PS3で見れたりもする
    アニメ業界も以前よりは収支が改善しているのは間違いないんだろ?
    それでいてお値段据え置きでは邦楽CDと同じ道を辿っちゃうぞ


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:29
    エヴァの海外版買おうか迷ってる


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:29
    やっぱり円盤あたりの値段を下げるより一枚の円盤に収録される話数を多くしたほうが良いな


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:29
    ガッチャマンクラウズの、最初からBOXにして2万切るって価格はすごくよかった
    アマゾンなら13500円切ってる。ただ、これは最高すぎる例なだけで
    なんだったらfatezeroやガルガンティアみたいな、単巻で揃えるより気持ち安いぐらいでも嬉しい配慮


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:30
    ちょっとアンケート
    お前ら何円くらいならいいの?


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:30
    ジョジョのDVDとBDを見ると……。


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:30
    NANAさん買ったのはアニオタじゃないだろ


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:31
    価格より巻数は減らした方がいいと思う
    1クールで半年、2クールだと完走に1年かかるとかないわ
    その間に欲しいの増えたらどれか切るしか無くなって業界内で共食いになってる
    いくらオタでも資金には限界がある


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:31
    スレイヤーズあたりのLD時代だと4話で\6000弱
    売り切れたエヴァと大運動会は2話、\5800


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:31
    別に円盤の値段はこのままでもいいよ
    本当に見たいだけのアニメはレンタルするから


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:32
    166
    でもガンダムBFはあんまり売れてないんだよなぁ


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:34
    今のままの値段でいいから5~10分ぐらいのOVAを全巻につけろと言いたい


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:34
    北米版のキルミーベイベーDVD-BOXって5000円ぐらいなんだよな
    国内でもこの位の値段で売れよ

    で、思わず買ってみたけどカーナビで再生できなかったorz


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:34
    167
    そんなにたくさん買うわけでもないし、安いに越したことはないが今のままで別に困らないけど
    尼で5500円ぐらいか?2作品ぐらいマラソンしてても中高生でもなけりゃ余裕だわ
    でも、だいたい166に同意


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:35
    短期的には値段下げたら損するだろうけど長い目で見ればその方が儲かるよ
    今のやり方は「荒稼ぎして最後はトンズラ」な商法だよね


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:36
    1話に何百万もかかってるんだからそのくらいの値段じゃないとやっていけない


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:37
    録画で十分
    これに尽きるわ
    一つのアニメの円盤マラソンするくらいなら複数のアニメの原作を買う、こうだろ
    決して短くはない年月オタやってるが円盤が必須だと思ったことはない


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:37
    173
    BF欲しいか?大人向けの小ネタは挟んでくるけど、基本は低年齢層向けじゃね?
    ただゲームで戦ってるだけで、内容なかったぞ


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:37
    つーか外食業界の値下げ競争を引き合いに出しているやついるけど
    全然状況が違うだろ
    アレと違って売れれば売れるほど儲かるんだから


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:38
    175
    それ高いほうじゃね


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:39
    値段据え置きでディスク1枚に4~5話入れて欲しい
    半額にしろというより枚数減らさせろ


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:40
    180
    欲しいかって聞かれたら確かにいらないけど、面白いっちゃ面白い


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:40
    収納ケースとかドラマCDが店舗特典ってのはやめてほしい。
    アマゾンで買えないし、後発BOXに収録とかなったら二度と買わねえ!ってなる。
    買うけど。


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:41
    元のスレの、ノイズのなさが凄いな


    誰かが、ひとりで書いたんだろうな


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:41
    値段より収録話数増やしてほしい
    2話みる度にディスク交換なんて面倒、読み込み時間もかかるしな

    つか、兄が買ってた「ビデオ」アニメが4話で今と同じくらいの値段なのにビックリ
    昔は安かったんだな


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:41
    値段下げても今買ってる層の購入数が増えるだけで購入者層は大して増加しなさそう
    円盤は買わないけどグッズは買う層とかそういう方向へのアプローチしかなくね


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:41
    今後BOX売りが標準化するといいね
    値段どうこうよりまずかさばるのがうざいわ


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:42
    184
    嫌な部分がないし、熱いとこあるからなw安心して見てられる感はある
    けど観終わったあと特に何も残らない…


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:42
    まあ、円盤買っても1回ぐらいしか見ないからねw
    それなら買わないほうがいいやって思ってしまうんだわ


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:43
    191
    これ


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:43
    劇場版だけ欲しい


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:44
    166
    最初からBOX化していれば後々BOX化した時に
    単巻には無かったBOX限定のOVA収録なんてことも起きないしな



  195. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:44
    GJ部スタッフ「3話入り5800円にしたよ!」→売れませんでした
    安くした方が儲かるなんてのは結局は何の根拠もない妄想なのに、主張する奴はやけに自信満々だよね


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:44
    167
    1クールBOXで12800円なら買おうかなって気にはなる


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:44
    北米版の1クール5000円が適正だろ
    その値段なら買う
    実際俺はモーパイとISは北米版買ったし天地無用とか昔のも買った
    日本版は値段がアホらしくて買う気になれん


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:44
    HDDに高画質で一括で録画保存出来る時代に
    わざわざディスク入れ替えを要求される円盤を買うメリットがないんだよな


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:46
    収録話数増やして、4話入りで15000円とかになったらますます売れなくなるんじゃね?

    185
    それが各販売店の戦略なんだからしかたないだろw
    特典か値下げか、その違いはもう各自好きなほうを選べとしか


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:47
    195
    それ安いのかわからん
    NANAの1巻は700円


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:47
    全話収録で2~3万にしろよ
    めんどくさい


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:47
    181
    ほんとそう思う、天下のディズニーだって興行収入よりグッズ利益のほうが高いし
    違法視聴しまってる国に対してもアプローチできるし


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:49
    安くしても売れないってお前らが言ってんのは全然安くねえんだよw
    NANAさんくらい安くしてから売れないって言えや!


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:51





                  ま~たオープンまとめたのか







  205. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:51
    日本語字幕しかない洋画のDVDとか新品でも1000円以下で売ってるだろ
    北米版BOXが安いのもそれと同じようなもんだ


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:51
    >【速報】ガンダムDVD/BDの売上を見守るスレ273枚目

    BFがAGEを下回りそう


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:52
    ってか洋画のブルーレイ安すぎじゃね?
    映画観に行く並みの値段で買えるじゃん


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:52
    映画に流れる動きが加速するんだろうな。で、人件費の問題で手書きが減ってMMDみたいなのが増えてくると。


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:55
    199
    いやそれはそうなんだが、グッズならともかく作品の内容やコレクション性に関わってくるものを店舗特典にするのは酷くないか?
    アニメが好きなんであってアニメイトが好きなわけじゃないんだけど…


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:56
    たった5,000人に売るだけでも成功、10,000人捕まえたら大成功の狭い市場
    こんな市場で低価格路線はありえない



  211. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:57
    207
    アニメと違って、収入となるのが円盤の売上だけじゃないからな


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:57
    GONZOとかIGは2話で6000とか多かった気がするな。
    映画とかなら妥協するけどシリーズ物はキツイ


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:57
    国内盤の値段どうでもいいです
    ちょっと待って北米版買えばいいんで^^


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:58
    円盤以外の収益モデルは必要かもね
    ソシャゲやパチが儲かるらしいし


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:58
    アニメの2話収録は、LDの標準画質で片面30分収録という制限から一般化したわけだから。
    しかも「エヴァ」の殿様商売。
    現在のBD時代に片2層で12話収録は行える訳で、高画質化した所で8話収録が可能だろうに。


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:58
    207
    洋画は自社で作って自社が売ってるからな
    いわばイオンのトップバリュみたいなもん


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:59
    アニメだけなら、録画したの見ればいいやってなるし、
    他に特典でもない限り、いくら安かろうが、
    お布施でしかないからね。
    まず、円盤で儲けようとする制度を変えれば?って話だけど、
    爆死作品が大半にもかかわらず、潰れてるところとか
    そんな聞かないし、別に今のままで問題ないんじゃない?


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 10:59
    199
    自分はたぶん買う。スペースは大事。


    映画けいおんのBDとかほんと糞。紙媒体がスペースとりすぎなんだよボケ。


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:00
    買う人が多いと安くなるのでは?


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:00
    まぁ色々我慢出来る俺でも後でBOX商法は許せない
    安くなるだけならともかく新規特典とかふざけんな!!
    あと本付属のOVAをDVDでしか出さないのはいい加減やめろや!
    しかもBOXにBD化するとか怒りしか感じない


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:01
    209
    根本にメーカーのOKがあるとはいえ、そのコレクションアイテムを出してくれてるのもメイトだぞ
    俺の好きなアニメの特典を出してくれて、メイトありがとう(スキッ)ぐらいになるしか…


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:01
    アニメの円盤買わないけど
    スターウォーズのBDBOXとフラッシュゴードンのDVDは買ってしまった

    何かが俺を突き動かしたのだ


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:02
    220
    ・・・アナザーですねorz
    あの夏も単品買ったなorz


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:02
    214
    ファンタジスタドールに残された道はパチ化しかないということか…


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:06
    化物語一期発売した時に3000円で販売してたら流れは出来たかもしれないが、売れる作品が
    値段据え置きにしたら当然その価格がいじされるわ。


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:06
    211
    216
    なるほど


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:06
    ドラえもんやクレヨンしんちゃんやコナンやガンダムの話数見習えカスの深夜アニメ



    作画カス・音楽カス・円盤カスかよwwwwww


  228. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:08
    一回見たら見返したいと思う作品って少ないし保存したかったらBDレコーダーあるからそっちで焼いたので十分だし。
    まあお布施気分で買うしかないんちゃう? あとは画質にこだわる人とか。


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:09
    そもそも番組にはスポンサーや製作委員会が付いてるし、オリジナルアニメ以外は原作の促販が目的なんだから、円盤の売り上げだけで制作費賄うわけじゃないだろ
    アニメ爆死しても製作会社めったに潰れないし、本当に儲からないなら毎期こんな本数作れない
    ならもう円盤は販促グッズと割り切って安く拡散させて、原作やグッズ買う人間を増やした方が賢いんじゃ


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:09
    まず、boxで一万超える時点でおかしいだよな


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:09
    ビットレート不足で破綻しまくってるテレビ放送で高画質って声があることに少々驚く
    BD購入してない人たちなんだろか?それとも画質を求めて無い層も多いって事?





  232. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:12
    円盤が売れれば2期が出来る なんて考えも今は昔、消えたジンクスだしなぁ
    一歩、カイジ、神汁、GJ部、ちはや、etc
    こいつらは2期やった、やってくれるが円盤爆売れしたという話は聞いたことがない
    今となっちゃ2期やる条件は円盤だけの売り上げというよりかは2期がし易いかというところと他の媒体での回収だろうよ
    最近多い「もう少し買ってくれたら2期出来ます」とかいう見苦しい発言が業界全体の総意なら話はまた違うが


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:12
    散々言われてるだろうが、4話で値段を倍じゃ駄目なんだろうか?

    単純に考えればデメリットはなさそうだけど、なんかあるのかな。


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:13
    深夜アニメにスポンサーなんて付いてんの?
    不動産みたいに自転車操業止めたらそこで終わりみたいになってるだけなんじゃ


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:13
    アニメの円盤ってくそ高いんだよ。6000円とかふざけんなよ?


    つか、特撮の円盤も高すぎなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    洋画の円盤三枚で3000円見た時どれだけ衝撃受けたかしれ


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:13
    値段は別にいいが、1クール12話作品なら1巻3話収録全4巻にしてくれよ
    流石に2話収録全6巻~7巻ってのは酷すぎる 場所も取るしな


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:14
    円盤も買えないような乞食の分際で批評家気取りとか、生きてて恥ずかしくないの?
    腐向けや萌豚向けアニメばかり売れてる現状を嘆いてる評論家気取りの多くが、
    自分が評価する作品の円盤を買わない=売れないから、業界そのものが安直に売れる傾向の
    腐向けや萌豚向け作品にシフトしてるという原因の一端なのだと気づけや。


  238. 名前:名無し 投稿日:2014年03月31日 11:15
    1話売りはその後が続かないから売れないんじゃないの?どうせ買うなら全話欲しい、しかし安いのは1話だけそりゃ買わんわな


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:15
    ドラ・クレしん・コナン・ガンダムなんて、作画は糞そのものだろ、あんな手抜きw

    スタジオぴえろって所が一番作画汚いから大嫌い。


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:17
    239
    しゃーないだろ。作画崩壊連発の初代ガンダムがエヴァの次に売れてる円盤なんだから

    いくら作画綺麗でも売れなきゃ意味ないんだよ。作画崩壊しまくりの作品以下ってなんだよ?


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:19
    その点、萌えと腐をうまく取り上げたエヴァ社会現象として当たり前、売れて当たり前の作品ということ


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:19
    日テレみたいにテレビ局で製作委員会を組めばいいんだよ

    アニメ製作会社や音楽レーベル会社なんて中間業者が入ってる限り値段は下がらないだろ


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:20
    安いに越したことは無いが、どう頑張ってもレンタル、放送時の録画のコスパには敵わない
    だったら、セルBDとかにはレンタルBDには付いてない特典で、付加価値の差別化となるわな

    ただ、敗戦処理で単巻発売後、半年~1年でBOXは鬼だわ・・・


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:22
    239
    子供向けアニメで作画云々ってアホか
    メイン視聴者の子供はそんなこと気にしねえよ


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:24
    ガンダムも作画の良いガンダムUCは高いからね


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:25
    239
    上はどうでもいいがぴえろ嫌いな気持ちはわかる
    あそこ売れてるジャンプ漫画しか請け負ってないのに韓国に投げすぎだ
    たしか韓国にたくさん子会社持ってるからそこらのアニメより比率が段違い


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:27
    245
    人の顔はよく作画崩壊してますがね…


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:27
    245
    にわかだなお前




  249. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:29
    245
    作画のいいガンダムでもBFは売れてないんですが


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:29
    247
    んなことない
    248
    0083か


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:30
    249
    あれ好き


  252. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:30
    安くなればとか言ってる奴はどうせ買わないよ
    もうちょい安く出来るだろwって永遠にループして終わり


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:31
    1話1コインまでなら出してもいい



  254. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:31
    特典とか色々付けないで
    逆に特典減らしてその分値段下げて欲しい


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:32
    安くなった頃には別のアニメに夢中だからねw


  256. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:32
    231.
    DVDに比べればよっぽど高画質だから気にしてないわ
    もちろん作画、画質、綺麗なのに越した事ないけど


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:32
    不毛


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:32
    BDのコストのせいだろ
    大した利益も生まないのにいつまで続ける気かね
    しかもどっかの会社が自社買(ry


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:33
    こうやって適正価格の商品にまで安くしろ安くしろと言う乞食が増えたから
    日本が落ちぶれていったんだろうな。今の多くの日本人はセコすぎ


  260. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:34
    4話で1巻5千円、3巻で1期コンプリートなら買うんだけど
    現状ではとてもとても…。


  261. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:34
    オタクは欲しいと思ったら今の価格でも買うやつが多いのに値下げなんかするわけない

    安売りしたってつまらない作品は売れない


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:35
    値段下がっても売り上げ殆ど変らんよ
    だって購買層が固定されてるんだから
    安くなって売れるのは一般層相手の商売だけ


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:35
    「◯◯ってアニメ大好き!愛してる!スタッフありがとう!2期はよ!」
    「円盤は?」
    「高いし動画サイトでいいじゃん」

    やっぱ乞食は害悪だわ


  264. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:36
    1クールアニメ多すぎなのも原因だろう
    面白くてもBD出るのは半年後とかで、その頃には別の放送中アニメには
    ゆっくり長く楽しめるコンテンツが欲しいんだよ



  265. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:38
    >>220
    DVDでも売れるし利益率が高いからDVDなんだよ


  266. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:38
    作品によって値段変えればいいじゃん(正論)


  267. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:39
    オリジナルアニメは違うけど、ラノベ原作アニメとかジャンプのくせして深夜アニメで放送するアニメは全部「長いCMと同じ、長い広告なんだよ」


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:40
    BDがコスト高いって北米版が1クール5000円なのにそんな言い訳通用するかw
    あの画質と枚数でいいから日本で売れ、そしたら買ってやるよ


  269. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:42
    267
    これ


  270. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:46
    北米版ってDVDじゃないの?


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:46
    267
    ちがうだろ
    268
    北米版でいいなら録画でいいだろ



  272. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:47
    乞食って高いことにはウダウダ言うのに安い理由には興味無いのな。
    北米版が安いのは、そもそも違法ダウンロード天国でアニメどころか円盤が売れないから二束三文であっちの会社に権利売って格安で販売してるだけ。
    ゼロよりマシって程度。
    それをスタンダードに、ってのはデパートに常時閉店セールの値段で売れって言ってるようなものだから。


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:47
    266
    コジキを相手にする必要はない(真顔)


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:49
    円盤で利益を上げている時点じゃ無理
    元々アニメは玩具や関連グッズの売り上げ込みで採算が取れるものだったのに


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:49
    かさばるのは勘弁
    そのうち金額的でなく、保管場所がなくなって買わなくなるヲタが出てくるやも


  276. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:49
    売れてるのに価格下げる必要はないだろうに…




  277. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:50
    帰宅部とかキルミーは低予算アニメだから安売りするのは普通かと


  278. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:50
    せめて話数はどうにかしろ
    一枚に2話とか漫画よりかさばるだろうが


  279. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:51
    昔の売上厨は頭良かった

    今の売上厨は円盤でしか語れない生ごみ


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:51
    フラクタルBOX化はよ


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:51
    274
    それ出来てんのキッズアニメだくやんw


  282. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:53
    274
    深夜でそれは無理


  283. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:53
    グッズが売れるのは子供に需要があった作品だけ





  284. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:54
    値段が高いのもあるけど収録話数の少なさがくそすぎる
    プリキュアを見習え…


  285. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:55
    281
    元々アニメは子供向けなんやで…
    その手法を深夜に持ち込んだ以上、こうなることは避けられへん


  286. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:56
    売れる売れないじゃなくて高いって言ってるんだよ。


  287. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:56
    283
    つまりガンダムは最強すぎるってことか


  288. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:56
    北米版のBOXしか買ったことが無いです


  289. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:56
    価格云々より、最初から全話セットで出してもらいたいわ。
    氷菓とかコンプするの苦行だったぞ。2クールアニメで1年かかった。


  290. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:56
    274
    深夜アニメでは一番売れてるまどか、けいおん!でもハム太郎さんの1/10以下の売上だからな…
    他は終わってる


  291. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:56
    1巻が安くても、続きが高いの知ってるから買わないんじゃないの?
    1枚だけ持っててもしょうがないもん


  292. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:56
    出資だの夢を見ている馬鹿は、むかし「ときメモファンド」とか株式化して潰れたゴンゾについて調べてから言えや。
    出資はな、安定したものでないと集まらないんだよ。そうなれば必然的に安パイ思考になり、一定数が望める安易なアニメが今以上に増えることになる。
    アニメを売るには視聴機会の増加と低価格化しかないだろう。
    アニメを個人が購入するという習慣が根付く前に、アニメが深夜時間に行ってしまいオタクだけのものになってしまったから。
    夕方やゴールデンへの回帰が必要だろうね。それと売れているアニメは全て低価格という事実(ディズニーとトトロ、ワンピースなど)。


  293. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:58
    287
    ポケモン、遊戯王

    誰ですか?


  294. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:59
    北米版なら1クールセットで定価5kくらいの実売半額くらいだよな。
    その上DVD&BD同梱とか。他の業界もそうだけど国内から搾取しすぎ。


  295. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 11:59
    287
    ガンダム最強すぎ
    プラモやゲームは馬鹿売れしているし
    ジオニックトヨタとかコラボ企画も全て成功している
    アニメなんて宣伝にしかすぎない


  296. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:00
    294
    国内で搾取しないと業界自体が維持できないんだよなぁ


  297. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:01
    293
    ポケモン、アンパンマン



  298. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:04
    292
    トトロのDVDって5000円だけど?
    オタアニの通常版ソフトよる少し高いよ


  299. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:06
    292
    ワンピースの円盤とか売れてないで~


  300. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:07
    2話×6巻や3話×8巻は嵩張る。
    値段は下げなくてもいいから、「ガルガンティア」のように
    せめて4話×3巻くらいにして映像特典等を充実させて欲しい。


  301. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:08
    ドラゴンボール神と神とか比較的安い
    まああれは何度も見る作品じゃ無いけど


  302. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:09
    294
    北米とはBDの市場規模が違うだろ
    日本とは流通にかかるコストもかなり違うだろうし


  303. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:09
    レンタル屋は商売だから2話でいいと思うけど
    個人宅だと棚とか置き場所のスペースの問題があるよね


  304. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:12
    最近は北米版に強制字幕が増えてきてるからな。
    これゾンとガルパンは強制字幕だから見送ったわ。
    少し前まで強制字幕なんてなかったのに、北米版が安易に購入できることが少し広まるとこれだからなあ……。
    国内販売業者はあぐらかきすぎ。


  305. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:12
    貧乏底辺はレンタル()のDVDでも見てろ^^
    ゴミ画質でなwwwwwwwwwwwwwwww^^


  306. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:13
    今時4話入ってるアニメの円盤なんて4クール以上の作品ぐらいしか無いよ
    だからその分結局金払わされる
    ヨスガみたいな変則4話収録ならともかく


  307. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:14
    ジブリは映像だけであの価格だし別に低価格ってほどじゃないだろ

    映像だけで特典が付いてないけいおん!とかまどかの劇場版の方が安いくらいだ


  308. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:15
    4クール分の話しかないのにBOXで10万するなのはとかいうキチガイ


  309. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:17
    デジタル販売がないのが悪い


  310. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:19
    ×高いから売れない
    ○売れないから高い


  311. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:20
    CDの値段とか考えると割と妥当ではあるんだけどね(そのCDがまず高いが)
    大体50分で絵が沢山詰め込んであって音もあると考えるとまあ高いけど仕方ない気もする
    オリジナルアニメは好きだけど円盤メインで売って儲けようとするのはギャンブルに近いだろうな


  312. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:23
    2クール2話収録全12巻だけは絶対買わないわ!
    無駄に場所とるし、放送終了から最終巻が一年後はありえない。



  313. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:23
    モーレツ宇宙海賊は全26話が7巻に収まっていた
    必要もない特典をひたすらくっつけて高くするやり方でもなかったし、いまどき珍しいと思った


  314. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:24
    ○適正価格なのに乞食がうるさい

    こうじゃないの?例えるなら、レクサス乗りたい!軽の値段で売れ!こう言ってるようにしか見えない


  315. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:26
    310
    海外の奴はまーったく買わないからな

    買ったとしても海賊版。

    結局買い支えてるのは俺らのごく一部。
    まぁそれでも昔よりマシになって金かけられるTVアニメ作れるようになったから凄いけど


  316. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:26
    音楽、ゲームはDL販売が定着した
    アニメ円盤はどうなるんでしょうね


  317. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:27
    314
    CDもそうだけど、お前みたいなヤツは企業から見るといいカモとしか見られていないよ。


  318. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:29
    海外ドラマなんて、下手するとアニメの10倍ぐらいの制作費で作ってるのに
    BDの価格は1クールのBOXで5000円とかだからなw
    市場規模が全然違いますわ


  319. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:29
    キモオタはウスラ馬鹿だから永遠に搾取され続けるのさ
    黙って金だけ出してろよ蛆虫どもwwwwwwwwwwwwwwwww


  320. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:33
    315
    まぁこういう娯楽に金だす習慣が根付いてるの日本と欧米くらいだからな
    海外で採算採れるようにするならそういうのが根付いてからだろうな


  321. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:36
    シャフトって値下げしないの?


  322. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:36
    265
    昔は違ったけど今はDVDもBDも製造費はたいして変わらんのよ
    販売BDとDVDソフトとの価格差が現状あるのはDVDが安価というより単に上乗せしてるだけでしょうね




  323. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:38
    315
    アメちゃんとかDVDの頃は買いまくってたぞ
    今はもう円盤じゃなくDL販売(Direct To Own)が主流になってるけど

    そしてあっちの適正価格は1クール13話でも5000円ぐらいだからな
    いうなればJ-Popのアルバムが3000円売ってる横で、洋楽が5倍のアルバム1枚1万5千円で売ってるようなもんだからな
    そりゃ買うわけ無い


  324. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:39
    1枚2000円のBOXで一万円ぐらいなら売れるかも


  325. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:40
    適正価格でカモだの搾取だの、乞食根性もここまで来たか…
    金出す価値も無いなら最初から見なきゃいいじゃん。
    世の中にはもっといろんな趣味があるよ?いつまで"価値の無いもの"に拘ってるの?
    もう、いっそ全部OVAにして乞食排除しようぜ。
    ダウンロード禁止法もガッチガチにしてさ。


  326. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:40
    安ければ売れる商材と安くなっても売れるわけじゃない商材がある。価格弾力性ってやつな
    アニメ円盤なんていう恐ろしくニッチな商材は高くても買ってくれるごく少数の購買層に高値で買ってもらう事でしか成り立たない
    そしてそのニッチな層に迎合して作品作りをしていくうちに購買層がさらに矮小化する
    アニメ産業が今後成り立つには
    ニッチな売れる作品をさらに売る…ビッグニッチなコンテンツを生み出す事、まどかが良い例
    購買層を拡大する…より一般層にも波及しやすい作品作りを目指す 進撃は成功してる
    ビジネスモデルを転換する…円盤以外の収益源を見つける キッズアニメみたいにグッズでもいい視聴率型のノイタミナでもいい。キャラクターにスポンサーをつけて売り出したタイバニも面白い

    結局の所テレビで無料で見れる代物に金を出させるならそれ相応の付加価値がなきゃならんわけで
    口だけでかくて金を出さないエセ嫌儲主義者や評論家様の意見など聞く耳を持たなくていい訳だな


  327. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:41
    BDからHVDになったら更に値上げするんだろうな


  328. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:43
    グッズ付けないで安くしろとか言うけど、劇場版ソフトでグッズ付きで価格が高い特装版と映像しか入ってなくてパッケージもショボイ格安通常版はどちらが売れてますかね?
    結局、安くしても口だけで買わないと思うわ


  329. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:44
    個人的にはもっとグッズ付けてほしいわ
    じゃないと買う気になれない


  330. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:45
    326
    タイバニは映画がコケたみたいだがな…


  331. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:46
    欧米がDL主流ってのは事実だけど、物理メディアの市場がそのまま移ったわけじゃなくクソ縮小してるからな


  332. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:46
    半額だったら買ってる作品はいくつかあるけど
    定価で買う気はしないな
    今の価格設定で成り立ってるなら別にいいか


  333. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:47
    半額にしたら売らなきゃいけない数が二倍どころじゃすまんからな


  334. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:50
    アニメの円盤とか買う奴は本当に一握りのキモヲタだけだろ
    そういう意味では適正価格だよw


  335. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:50
    ○安くしたら売れる
    ×安くしたら儲かる

    単にこういうことだろ


  336. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:51
    315
    ゲームもだが、結局「販売権」がその国よって違うから
    それを買ったレーベルがありえない破格で売っちゃうからビジネスが成り立たない

    ufotableの社長もそれが嫌でイベント限定でFateZeroのボックスは定価で手売りしたとか。(サイン付きの)


  337. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:53


    北米版のBDボックスとか2クールアニメとかでも4000円とかだもんな




  338. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 12:59
    海外と比べてもしかたないだろ


  339. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:00
    半額にして2倍売れてもコスト分損するだけじゃんw


  340. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:02
    安くなったら買うって人は少ないかもしれんけど
    安くなればマラソンするって人は結構いそう


  341. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:03
    なんにしても今のところアニメBDを買う気にはならんね
    面白いと思った番組でもそれが変わった事が無い
    むしろ、BOX版販売のほうが心が動く瞬間がある


  342. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:06
    最初からBOXで安く売ってるとこがあるんだから見習え


  343. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:07
    おーぷんVIPからか


  344. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:08
    ディスク入れ替えんのめんどいから話数ふやしてくれ


  345. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:09
    10年以上前、DVDの頃は結構買ってたが
    置き場所に困ってゴミにしかならない事に気付いて買うのやめた


  346. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:09
    中古で安くなるの待ち派だな…
    あんまりよくないこと?かもしれないけど、経済的にね…


  347. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:10
    SDカードで売ってくれ


  348. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:12
    中古買うくらいなら海外版買ったほうがマシ


  349. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:13
    嫌なら買うな!


  350. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:16
    349
    んなこと言われてもマジで買ってない人ばっかだろ


  351. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:17
    この状況をどうにかするべき人物が安倍。

    クールジャパンだの大っきなこと言ってるんだからなんとかしろよクズ。出来ならならさっさと辞任しろ。


  352. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:19
    むしろ買ってないなら文句言うなって感じだな


  353. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:19
    日本:儲からないから値段が高い→解る
    北米:儲からないから値段を下げる→!?

    日本のオタクが世界のオタクの養分になってますw



  354. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:23
    アニオタは誘蛾灯に吸い寄せられる虫ケラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  355. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:23
    劇場版なら買ったけどマラソンするつもりはないなぁ


  356. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:26
    みなみけは3話収録で全4巻とそれなりに良心的だったな
    2話収録全12巻とかも見かけるけど、ああいうの誰が買うんだろうな


  357. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:30
    円盤は、24話で4000円前後の海外版買ってる。
    画質もBDのなら結構良いし。


  358. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:32
    いらん付属特典付けて値段アップも地味にうざい
    単巻販売無くして全部BOXにしてくれたらいいんだけどな


  359. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:33
    値下げしても宣伝にならん限り増収にはならんからな
    企業側にメリットある提案にならないと


  360. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:44
    357
    貧乏人はそれで良いじゃん
    発言権ないんだから一々主張しなくていいよ




  361. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:44
    クラウド型のデータ販売で視聴権を売る方式にすればいいのにな
    利便性的にも一番だし
    音楽や本に比べてアニメだけなんかビジネス形態が旧式すぎるわ


  362. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:46
    実は安くしてちっとも売れなくなって市場崩壊した洋画の例がある
    安くするとコレクターが買う価値を見出せなくなる
    あとで買えばいい→結局買わない
    こうなってしまうんだと


  363. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:46
    全部BOX販売にしてイベチケでも付ければ多少は安くしても利益あんま変わらないんじゃね?

    まあ去年のアニメの円盤売上伸びてたから変える必要はまったく無いんだけどね


  364. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:48
    多くの人が気軽に買える
    安ければその分多売できる画期的なシステムが開発されない限り無理でしょ
    今ある中で一番これに近いのが配信とそれによる広告収入
    Youtubeみたいに大量に再生されればそれに比例して広告収入が入るシステム


  365. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:49
    値段そのままでも
    本編話数ふやしてくれよと
    せっかくのブルーレイがああああああああ


    ん?もしかしてDVDの記憶容量に合わせているために話数制限してんの?
    だったらDVD毎月、ブルーレイ2ヶ月1 みたいにしてくれよ。 面倒なんだよ!


  366. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:49
    確かに高いとは思うが1巻3k円で4話入ってたとしても
    1クールアニメを買うかと言われれば妖しいな


  367. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:50
    365追記

    あ、DVDを2枚組にすればいいんだな
    そうすればパッケージデザインの手間が・・・・ん? パッケージデザインで釣って両方買わせる手法があるから・・・・



  368. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:52
    特典不要で画質悪めで良ければ北米版、特典画質重視なら日本版とすみわければ良いじゃない
    日本のヲタは画質重視の人が多いらしいから、北米版が多少国内に入って来たところで影響あるまい


  369. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:53
    365
    あれ?BOX版ってすでに12話で2枚組とか
    だと思うけど。


  370. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:54
    1話だけ1巻安売りは何の解決にもなってねーよ
    結局その後が今まで通りの価格設定なんだし

    安ければ売れる

    これ以外の解答は存在しない
    北米であの値段で売ってるわけだし、日本だけおかしいのは
    メーカーが自分で答えを言ってるだろが



  371. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:54
    10年くらい前から角川が2話収録のDVDを8kくらいで売ってたが今思うとDVDで8kはボリすぎ。そのくせあんま面白くない作品ばっかそういう売り方だったわ


  372. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:57
    けっきょくはBOX出るんだから、それまで待てば
    時間がたつとなんでこんなクソアニメ買ったんだろうって思うときあるから、
    BOXが出るまでに頭冷やして冷静に評価して、それでも欲しかったら買ったらいい


  373. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 14:04
    一話(一巻)あたりの単価とかじゃない。
    置く場所がなくなるから値段上げてもいいから一枚あたりの収録数を増やせってことなんだよ。
    一枚6話収録で15000円あたりがいいだろ。
    BDなら高画質保ちつつ、その程度の収録は可能だろ?


  374. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 14:08
    この前初めてアニメのブルーレイ買った
    幻影ヲ駆ケル太陽1巻中古で1800円位だった
    やはり安いと手を出しやすくていいと思う


  375. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 14:08
    なんで買ってないやつ=文句いうやつってことになってるの? ねえ? ねえ?

    自分が円盤買ってるから神様的な存在と勘違いしてんの?wwwwwwww


    さっきから貧乏貧乏言ってる気持ち悪いオタクさんw





  376. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 14:11
    なぜかシンフォギアGは全巻買ってしまった…しかも全巻未開封のままだ…


  377. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 14:19
    もっと需要が伸びればその分値段も下げられるだろ

    つまり足りないのはおまえらの布教活動


  378. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 14:24
    369
    BOXの話じゃないよ!
    つか記事自体がBOXでの話限定じゃないし




  379. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 14:27
    アニメ円盤もってるの恥ずかしいやん?
    一般人からみたらドン引き
    女を部屋に呼んでおちおちセックルもできんわ


  380. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 14:29
    深夜アニメのファンには中高生からおっさんまでいて
    お金を持ってる人もいれば貧乏な人もいるのに

    5000円x6巻=30000円を払える人だけが作品を支える事ができて
    その他大多数のBD/DVDを買わない人はほぼ無力というとても歪な資金回収システム

    安いグッズや配信に数百円払ったところでアニメ製作は成立しない


  381. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 14:30
    安けりゃ売れるって言っていいのは現在円盤買ってる奴だけだよ。
    買わない奴は理由つけて買わないんだよ
    ゲームだって昔1万したけど、今は安いのいくらでもある。
    それで売れるか?となるとそうでもない


  382. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 14:32
    379
    グッズとかポスターの方が恥ずかしい


  383. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 14:34
    ニコニコとかバンダイチャンネルとかで見たいときに買ってる俺見たいな層と
    住み分けができてるしこのままでいいんじゃないかな


  384. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 14:37
    市場の規模が北米とは全然違うからねー。
    アナと雪の女王は先週アメリカでBD/DVD出たけど、300万セット売れてる。
    最高記録だってよ。
    日本じゃこんなに売れないし。ハリウッド映画の市場としては重要な地域なんだけどな。
    でも円盤は売れないのよね。


  385. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 14:45
    配信事業で円盤売るのと同じぐらい儲け出すようになれば
    円盤半額にできる



  386. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 14:45
    むしろ2クールが多かった頃に比べて1話あたり上がってるのが


  387. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 14:51
    379
    ホントそれ
    俺、エロ本見つけられるのより
    ダメージでかいわw



  388. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 14:53
    1枚2話や3話になるのはしゃーないだろ
    少し考えればわかるだろこんなこと



  389. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:09
    387
    最近のアマゾンではCD買った人には無償でMP3DL権とか発行してるらしい。

    これをアニメでもやってくれると最高に嬉しい。

    そしたらHDDだけあればいつでも見れるからな


  390. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:11
    嫌なら買うな
    LD時代散々買ったが今じゃゴミ画質
    ハイエンドLDプレーヤーより
    リマスター版BDをPS3で見たほうが確実に綺麗
    LDの価値はビューティフル・ドリーマーくらいだね
    ホントに価格に見合った作品だけ買えばいい
    中途半端に売れるから深夜アニメが乱造される


  391. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:13
    京アニ「キモオタはウスラ馬鹿だから永遠に搾取され続けるのさ
    黙って金だけ出してろよゴミ信者どもwwwwwwwwwwwwwwwww」



  392. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:15
    日本はドラマもやたら高いんだよな。
    12話で3万円とか。

    大ヒットした海外ドラマ、24 (TWENTY FOUR)なんて24話 17時間分入って
    たったの3500円くらいだぜ。



  393. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:15
    円盤買わねー貧乏人は安くしても録画で十分とか理由つけて結局買わねーよwwww



  394. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:16
    逆にもっと値段上げてみようか


  395. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:19
    無料ゲーのパズドラが3000万ダウンロードされ、
    League of LegendsやWorld of Tanksのプレイヤーはそれぞれ7500万人を超えた。

    もう娯楽に金かけるような時代じゃなくなってるんだよ。
    しかも円盤商法は、既に高画質録画されてる動画たった2話に6000円とか正気の沙汰じゃない。


  396. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:25
    テレビ放送との違いは、画質と少しの修正だけだもんな
    それだけに毎月半年間6000円も払えない
    特典目当てに買ってるようなものだろ



  397. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:26
    半額にしても売れる枚数が2倍以上になるわけじゃないだろうから難しいな


  398. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:31
    アニメ大量過ぎるのも原因かもなぁ。

    円盤買って見返すどころか、次から次へと降って湧いてくる
    アニメの消化に忙しくて、それどころじゃない人も多いんじゃね。


  399. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:32
    円盤は高額なファンアイテムだから買う余裕がない人間は買わなくていいんじゃない?
    安いワンコインのラバストでも買って録画したやつ見てればいいよ


  400. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:35
    値段が問題とは思わん
    最低でも1枚に4話は入れてくれ


  401. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:36
    イベチケ効果は下がりつつあるが、それでもあの手のイベントって、
    せいぜいWebラジオでやる程度の内容なのがほとんどで
    それ自体に金がかかってない。それで6000円とか取って、
    物販もやるってんだから、結構な稼ぎになるはず。
    今後もイベチケ優先権付きの円盤は増えるだろうな。


  402. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:39
    値段に文句言ってる奴は安くなっても絶対買わんよ


  403. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:40
    少しはパトレイバーを見習え


  404. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:40
    BOXのみの格安のやつってあるけど
    たいして売れてない。

    ここにいるやつの希望通りに一枚に何話か入ってて値段も安いのに売れてない。

    お前らが言ってることはとっくに実験済みで全然売れてないんだよ。


  405. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:41
    売れてるから安くする理由がない
    コジキは買わなくていい


  406. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:42
    むしろテレビ放送を辞めれば良いじゃん。
    ネット配信のみにして円盤を安く売れば良い。
    テレビ局に大金払って放映する意味が有るのか?


  407. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:44
    劇場の円盤もグッズが付いた高い限定版の方が圧倒的に売れてる時点で映像だけを求めて購入する層はいないんって分かるだろうに…


  408. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:45
    404で書いたのはミネフジコと言われる女ってやつな
    13話で2万円。一話千円以下。
    安けりゃ買うんだろ?買ってやれよ。


  409. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:45
    二話千円以下って書こうとしたら間違ったわ。


  410. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:47
    >>141
    マジか
    最低だな
    円盤買う金無い子供はグッズで我慢しとけってことか
    子供だって円盤で欲しい子だっているだろうに


  411. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:47
    正しくは一話2千円以下だな。すまん


  412. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:52
    安売り1巻だけ買ってもしょうがないからな、売れる訳無い
    トータルで考えたら高すぎって判断
    ディア○スティーニだって最初の1冊目は安いが、それだけ買う奴いないだろw
    どっちも結局はトータルでって判断だからな


  413. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:54
    円盤1枚2話の値段で、原作なら13~15巻くらい買えちゃうからな・・・

    ちはやふる も、円盤は爆死したけど原作の売り上げがヤバイほど伸びたんだよな。
    今や累計1000万部超えだっけ。


  414. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 15:57
    406
    テレビの影響力を侮るなよ
    例えばネット配信だけで進撃が社会現象といわれるまでヒットできたと思うか?
    原作付きの場合販促も兼ねてるからアニメはこれ以上ないCMなんだよ


  415. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 16:07
    もう少し価格を下げて、中高生でも手が出る値段にするべきじゃね?

    ラノベで中高生にヒットしてる作品をアニメ化しても、肝心の直撃が手を出しにくい価格設定じゃ意味ないだろ。


  416. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 16:11
    安売りしたって絶対数は増えんよ
    興味ないやつはとことん興味ないし、買わないレベルのファンは安くしても理由付けて買わない


  417. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 16:11
    一枚二話はきつい
    最低一枚三話にして


  418. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 16:13
    物語はキャラコメで4話収録みたいなもんだからなぁ


  419. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 16:19
    お前ら仮に韓流ドラマの円盤が定価1枚1000円とかで売ってたら買うか?
    非オタ層にアニメの円盤売るってこれと同じくらい不可能なことだぞ
    ニッチな商品は価格が上がるっていう事理解してたら二話6000円ってのも妥当な価格設定なんだけどな


  420. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 16:25
    そろえる為に6枚以上買うってのが管理がめんどくてなあ
    BOXがもっと充実してくれればよい


  421. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 16:26
    まぁ俺も初めてアニメのDVD買おうと思った時はこう思ったわ
    1枚にたった2話しか入ってねーのかよ!はたぶん購入者が一度は思うことだわ
    信者って言われるレベルで好きで、お布施と思って買うくらいじゃなきゃ買えないよね


  422. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 16:26
    円盤買うときは本当に賞賛と応援のつもりだな。

    正直、収録された話数は関係ないと思うぞ。
    次の話が見たいやつは違法アップロードされた動画探してるだろ。



  423. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 16:45
    とりあえず新規獲得は不可能な値段だな


  424. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 16:54
    415
    何で金持ってない層を中心に考えなきゃいけないんだ?



  425. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 16:55
    最近買うのは北米版ばかりなだ
    送料かかってもまとめて買うし
    個人輸入して買うほうが安く付く


  426. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 16:57
    425
    貧乏人はそれでOK
    勝手にしてろ


  427. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 17:07
    お金がない人は身の丈にあった楽しみ方をすれば良いんだよ

    生活必需品でもない商品を金出さない層に合わせて低価格にする必要はない


  428. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 17:24
    確かに値段はともかくケースの管理が大変だな
    ディスクは見るようにまとめとけるけどケースは捨てられないしな


  429. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 17:26
    ディスクの差し替えしなくていいバージョン出して欲しいとは思う



  430. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 17:31
    USBメモリーに入れてくれないかな?
    円盤は何十枚にもなると邪魔臭い!


  431. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 17:35
    2話だと入れ替えるんめんどいねん


  432. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 17:52
    海外との比較だと日本のアニメ産業って海外での漫画産業に近いんだよな
    アメコミだと1話20ページ程で200~300円、単行本が1500~3000円近くするし。

    向こうじゃ漫画は子供かオタクが見るものって認識だから日本みたいな売り方が出来ない
    読む人、買う人が限られてる物はこの販売形態じゃないと業界が破綻するんだよ



  433. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 17:53
    そこでGJ部りぴーと!でぃすく ですよ


  434. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 18:04
    日テレの峰不二子やカイジ、ちはやふる、クラウズなんかは
    局製作で日本テレビが制作費出してるから最初から安く売れるんですよ
    それぞれ台所事情は異なるんだから、クラウズが安いんだから他も安くなんて
    無理なんです



  435. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 18:06
    安くすれば新規ファンの他に、既存ファンも金に余裕ができて他の作品に手を出しやすくなるだろ
    だから皆が思っているよりも値下げ効果はでかいと思うよ


  436. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 18:07
    結局GJ部どーだったの?


  437. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 18:13
    搾取企業の怠慢でしかない


  438. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 18:22
    安くしたって貧乏人は買わないよ
    劇場版とか安い通常版売れてないだろ


  439. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 18:29
    "円盤購入層"とされるニッチでコアなファン層が業界を支えてる
    とかなったら、作品の傾向が偏りそうだな
    やっぱり高いのは問題だと思う


  440. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 18:39
    半額にしたら倍売れるのかって言うとそうはならないんだよな
    だったら特典付けてしっかり金落とす豚相手に商売した方が儲かるんんやろ
    そもそも円盤買わないやつはテレビで見られるものをわざわざ金払って買うって概念が無いやつだから安くなったってかわない


  441. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 18:50
    消費税のせいで余計買わなくなる


  442. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 18:58
    ※414
    深夜アニメ観る層は、ほぼ全てがネットやってるはずなので
    テレビは関係ないと思う。
    ネット見ない層がテレビだけでブームを起こすとは思えないし。
    これが深夜アニメじゃなく、ファッションや食べ物だったら
    テレビの影響力は凄く大きいとは思うけど。


  443. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 18:59
    >>438
    貧乏人が買わないのではなくて、
    極一部のお布施として2クール8万円くらい払える極度のオタだけが買ってる、
    というほうが正解。

    一般人アニメファンは動画サイトやテレビ放送で満足するし、
    アニメ放送されない地方の人間にとっちゃ存在すら知らないアニメに8万円とか払わないし。


  444. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 19:02
    みなみけは4話入りと結構良心的だったな


  445. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 19:07
    主要声優や作画監督が特典で生サイン付ければ売れるよ
    1クール7巻として7人が別々の巻に付ければいいだけ
    1枚5秒で書けば1日1万枚は余裕で書けるから、それくらいの努力はしてみれw


  446. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 19:12
    エヴァのLD 2話収録で9000円ほど。
    ナディアのLD-BOX 39話10枚組で9万弱。

    ずいぶん安くなってるんだがなぁ…



  447. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 19:22
    439
    結局エロゲと全く同じ路線なんだよなぁ


  448. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 19:29
    作画のクオリティが半分でいいなら安くなるよ
    動きが半分でいいならさらに安くなる
    スポンサーのCMが入ればさらに安くなる
    そんなヘッポコアニメに金を払う気になるか?


  449. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 19:32
    値段より収録数増やせって意見多いねー。
    同意!
    ディスク交換面倒くさいもんな。
    昔、LD→ビデオにダビングしてダラダラ見てたわw
    収録数すくないから録画でも良いや、ってなっちゃうよ。


  450. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 19:39
    アニメの円盤が高いのは当たり前。売れなかった作品の赤字をどうやって補ってんだって。
    ネットでアンチ活動してる馬鹿は自分の買うつもりの円盤までそれで上がってる事実に気づけ


  451. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 19:48
    >>437
    一番搾取してるのはタダで見て文句言ってる大きなお友達だけどな
    いい年して親からの小遣いが少ないと言ってるのと同じ


  452. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 19:51
    ただアニメを見るのが好きってのと
    円盤を買うほど好きってのには大きな隔たりがある


  453. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 19:57
    容量あまりまくってるんだから修正前のTV放映版とかも収録してほしい



  454. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 19:57
    今度始まるメカクシは中高生層にも買えるよう、円盤を安く売れば間違いなくヒットする。
    それを機に業界が円盤の値段を安くする傾向になってくれればいいんだがな、そうはならないんだろうな。


  455. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 20:01
    見たいけど買いたいほどじゃないって作品が割食ってる感じ。
    わたモテとか。


  456. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 20:11
    つまりGJ部りぴーと!でぃすくの売り上げにかかっている訳だね


  457. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 20:53
    安くすると当然利益率が減る。その分、数をさばかなきゃいけない
    じゃあ安くなってどんだけ新規客が増えるか?っていうと、たかが知れてる、と思ってるんだろう
    結局少数のキモオタしか買わないなら、そいつらから搾取するしかない


  458. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 21:10
    453
    それいいね
    たまにだけど修正前のほうがいい時がある

    ところで某社の
    りぴーと!でぃすくはどうなった?


  459. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 21:13
    みなみけは3話収録してるのにそんな売れないぞ


  460. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 21:22
    関わってる人間が多すぎるのもあるか


  461. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 21:25
    放送中の見るの精一杯で過去のを買って見る時間なんかなくね?

    BDほしいのあるけど見る時間ないなって結論になって結局買わない。


  462. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 21:30
    今も昔も高いですから。。。
    何度見てもいいって思うアニメなら迷わず購入。



  463. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 21:33
    イベチケついてても結局はイベント分の金も払わなきゃならないし


  464. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 22:14
    売れないよ。人気作は大抵BOXになるからそれ待ちが情強

    よっぽど好きな作品じゃないとトルネで録ってんのにわざわざ買いません

    これも業界が自分で自分の首絞めた結果なので。


  465. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 22:23
    北米版みたいにBOXであのくらいの価格なら色々買うんだけどなぁ


  466. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 22:34
    金がないなら米版買え。


  467. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 22:49
    つーか一話分7~8GByteくらいなのでBlue-ray一層だと三話(オマケ映像入れて二話)しか入らないってだけなんだけどね


  468. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 22:58
    ちょっと前に、何故かおとぼく欲しくなって中古で探したら4巻で完結しててびっくりしたしたわ
    このくらいだとバラでも衝動コレクションするのに楽でいいんだけどね


  469. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 23:04
    そもそも
    昔は、アニメはテレビで観るものだったのに
    いつからBDを買わなければいけないようになったのだ?
    地方を切り捨てて都会でしか放送しないようにして
    円盤買えとは変な話だ。
    観たことも無いアニメに金出すわけないだろ。

    そして、テレビで観たら満足して殆どの人は買わない。
    買っているのはコアなファンがお布施代わりに支払ってるだけ。


  470. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 23:04
    買う側の立場ではかさばるのがきつい。値段も合計額一緒でいいから1枚にもっと話数を詰めてほしい。


  471. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 23:11
    ドラマのBD&DVDのように最初からまとめてBOXで売ってよ。
    正直チマチマ集めるのめんどうなんだ


  472. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 23:44
    逆発想で全巻に店舗特典をつけて多々買いさせれば、オクに全巻セットが大量に流れるかもなあ


  473. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 23:50
    NANAの1巻が777円でくっそ売れた記憶があるけど儲からなかっただろうなきっと


  474. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 00:03
    制作費が1話1000万として、
    1巻2話収録だと、2000万が採算ラインでしょ、
    3000枚売れる予想だとしたら1枚あたり6667円となる。。
    とか考えると今の値段は妥当なのかなぁと思う


  475. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 00:24
    おーぷんちゃんねるからまとめ北ーーーーーーーーー


  476. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 00:24
    俺BD再生機器無いけどGJ部りぴーと!でぃすく買ったよ


  477. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 00:33
    もともとアニメは金のかかる趣味でしょう。
    VHSビデオの時代は一巻1万円代のアニメだってあったんだし。


  478. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 00:52
    値段はともかく、ファンとしては再視聴するときは一気にリピートしたい
    一話完結の日常系バカ話ならまだ小出しでもいいけどストーリーものはやっぱBOXがいいし、詰められるものなら一枚にいっぱい入れて欲しいな


  479. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 01:08
    お前ら文句言う割にGJ部りぴーとでぃすくみたいな要望ズバリの商品買わないよな


  480. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 01:32
    とにかくパッケージが場所取るのがジャマ
    値段は同じでいいから全話を一枚にまとめるかデータで売ってくれ


  481. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 01:44
    >>460
    赤字アニメの補填が大きい。アニメとはそういう商売


  482. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 02:48
    一巻2話編成だとたまに全話通して鑑賞したくなった時に、巻毎にディスク入れ替えて
    その上スキップできない企業ロゴも毎回見てってなるから非常にめんどくさい

    多少高くてもいいから1クールを上下巻くらいに収めてくれるといろいろ助かる



  483. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 05:18
    趣味に年10万弱も払えないとか立派な貧乏人だろ…
    もっと金かかる趣味なんていくらでもあるし、結局そこまで好きじゃないんだからアニメファンとか名乗らなければいいのに。
    俺だってフェラーリが軽の値段なら買うよ。でも、それを車好きとか車が趣味とか口が裂けても言えないだろ



  484. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 06:11
    1枚に1クール入れたら画質がTV並かそれ以下になるだろ…


  485. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 07:18
    思い切って、収益の分配を表示して。分配の組み合わせを3パターンくらい
    つくれば、価格もそれなりに変化するだろうし、客の思う通りの販売
    システム作れるんじゃ。めんどくさいか。


  486. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 07:28
    方向性がおかしいのは中身も
    オーディオコメンタリーで声優に雑談させてどうすんだよ
    声優が苦労話を語ってもそれは演技の話であってアニメの話とは違うと思うんだけど


  487. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 07:42
    価格が北米と同レベルにならない限りは絶対に買わない。


  488. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 07:56
    ヨスガみたいに4話10000円でDisc1枚、くらいにしてほしいな


  489. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 10:18
    お前らが嫌いな叩けば叩くほどボッタクリしなければアニメは作れなくなる
    アニメ作りを根絶させる為に嫌いな作品を叩こう
    お前らの好きな作品とともにアニメはこの世から消える


  490. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 10:20
    北米版買う奴って売国奴と同じだろ。再生できないように仕様変えろよ


  491. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 11:44
    近年の深夜アニメで1巻に4話収録されてたのは、
    俺が知る中でDororonえん魔くんくらいだわ。他にも何かある?


  492. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 12:22
    アニメがBDになったら高画質でも容量があまるから
    一枚4話ぐらい入るのがが当たり前になるって
    噂を信じてた俺が馬鹿だったよ


  493. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 12:44
    大容量化で一巻あたりの収録増やすのをしない理由が見当たらない


  494. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 13:16
    ・円盤の価格はおかしい ←正しい
    ・だから下げろ ←間違い

    円盤厨「3000円?買うわ。6000円?買うわ」
    一般人「3000円?イラネ。6000円?イラネ」    高い方がもうかるよ

    米欄にもわんさか出没してるけど、「無駄遣いできる俺って金持ち!論」の人たちで構成されてるから、値段なんかむしろ上げていいんじゃね?
    どうせ放映されてたアニメの円盤を購入して家に飾って見もしないなんて酔狂なことやるのは一部の信者だけなんだよなぁ・・・


  495. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 13:29
    ド素人の浅知恵なんだけど
    一般向けに低画質で低価格
    アニオタ向けに高画質で適正価格
    と、2種類販売してみたらどうなの?


  496. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 14:45
    CDやアーティストのライブBDとかと比べれば価格設定は妥当かも?


  497. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 19:41
    値段下げて総合的な利益が上がるかと言われると間違いなく上がらないからな
    購買層が限定されているオタ商売なんだから
    でもまあ、1話辺りの単価は落とさなくていいから、なるべく1枚のディスクに多くの話数を収録して欲しいわ


  498. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 21:22
    495
    >一般向けに低画質で低価格

    これは意味が無いそんなもの録画したものを焼けば十分ということになる
    見てない作品なら低価格でも一般人はいらないし


  499. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 23:00
    ガチヲタ以外買わない高価な円盤中心に利益を確保しようと思う考え方自体が間違っている


  500. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 14:23
    流通の問題って言ってるのはわかったが、それならなおさら一枚あたりの話数の少なさが謎だな


  501. 名前:名無しさん 投稿日:2014年05月21日 14:16
    高くしても安くしても、売り上げ枚数は変わらないという、特殊なジャンル。
    それなら当然高く設定する。





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >アニメの円盤っていつまでこの値段設定なの?値段下げるか話数を少し増やせないの?