『ゴールデンタイム』最終話・・・とりあえずハッピーエンドだったな!でも橋の上のシーンといい、何だかなぁ・・・・

1396110357588.jpg








1396110423477.jpg


名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

青春アニメに大学は無理があるんやな・・・



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

イエーイ!!



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

万里に魅力があったらもっといいシーンになったんだろうな



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

ホワイトアルバム2の三角関係のほうが面白かった
二股を病気のせいにしちゃ面白くないな



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

なぜ別人格ではなく悪霊みたいにしちゃったんだ?



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

まさにキチガイタイムだった



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

幽霊がいなけりゃもうちょっとましだった



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

記憶が戻ったのにすぐに消されるとか悲惨すぎるんだよなあ



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

16話だったかの親父さんのところだけかなり面白かった



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

幽霊万里がここまでがっつりラストに絡むんだから
アニメは始めから出しておくべきだったと思う



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

何故アニメ化した!
何故アニメ化した?
何故アニメ化した・・・



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

おかちゃんが負け犬すぎる…

1395951644442.jpg



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

岡ちゃんはツンデレ失敗しただけじゃんよ



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

つまり岡ちゃんは俺が貰っていいという展開になった訳だ



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

二次元くんの友情にはすげえグッと来た
万里達はなんかどうでも良かった


fa9787.gif



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

もう二次元くんしか見えない



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

自分に送ったメールが返ってきたとき寒気がしたが
なるほどそういうことか



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

二次元君
ほんとマジ縁の下の力持ち…
てかこのケンカのパートエピローグで語るより本筋でやった方が…





名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

とりあえず登場人物キレさせて修羅場作れば盛り上がるよ
的な姿勢と勘違いされても反論できまい



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

幽霊と会話するリンダ先輩何なの



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

………リンダ先輩が万里の脳内空間に入ってきて過去万里に告って成仏した
…俺はなにを言ってるんだ…?




名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

モヤのかかった橋の上のシーンが意味不明すぎる・・・
リンダが抱きついたってことは、過去万里が実体を持っていたってことか?
それともリンダも含めて幻覚?



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

凪あすといい茅野声は恋愛感情がいったりきたりする役が似合う



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

悪霊のリンダのイエス発言で手の平返しにくっそ吹いたわ



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

なんで新人格に交替しちゃったのか理解に苦しむ
リンダと仲良くしてろよとしか思えなかった



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

まあ謎空間は最悪全部万里の思い込みで済むかもしれないけど
指輪がポケットに戻ってるのは完全にホラーだな




名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

おかちゃん負けたの意外
リンダのやなっさん評って
振られた傷を癒すためあわてて新しい恋に生きようとしているようにしか
聞こえなかったから



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

あれって新万里に旧万里の記憶が戻ったとかじゃないんだよね?
18年間の記憶が無いままなんだよね?




名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

>18年間の記憶が無いままなんだよね?

全部戻った 執着する過去万里怨霊も成仏してった



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

結局、元人格が成仏して新人格の乗っ取り完了ってオチ・・・
人格はそうだとして、最後の時点で「記憶」って統合されてるのかな?
結局、事故前の記憶は再度忘れたまま?



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

やなっさん特に悪い事してないのに面倒な人ばかり呼び寄せる元凶的扱いに



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

やなは岡ちゃんの何が嫌なんだ
フラれたら切り替えるのが早すぎるだけなのか




名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

リンダと岡ちゃん結構似たタイプだと思う
あれは振られた後逃げ回って友達になったもんだから
意識できなくなったんかもな



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

メンヘラストーカーから逃げて女の子にフラれたから新しい恋に生きようとしたら今度はそいつもメンヘラとなってヒステリックな女の子とくっ付きました
やなっさんはそれで幸せなのか



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

なんて言うかすごいアニメだった



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

一番涙腺に来たポイントが二次元君の所だったのは…
とりあえずこーこちゃんは可愛かったので何も不満は無かった



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

万里がモテモテになるような安易なハーレム物じゃないのはよかったが
登場人物がいまいち魅力無かったなぁ




名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

とらドラでうだうだしてても許せたのは高校生だったからってのもあったと思う
でも確かに、90年代のゴールデンタイムにドラマでやってそうな話ではあった



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

そういやアニメ始まる当初既読読者からこれアニメ化してもつまらねーぞ…
と釘さされてたっけ…



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

このアニメはキチガイでも幸せになれるっていう希望を抱かせるっていうのが目標だったんです?



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

ホント訳がわかんねぇ・・・
なんなんだこの話は・・・




名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

実はアニメはまだマシなにかもしれないって気がしてきた
原作…考えたくもない



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

なんかものすごく唐突に話が終わった気がするんだが



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

俺全部見たのに結局よくわからないんだけど



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

どうせならバッドエンドが欲しかった



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

とりあえず結論は見せたがそこに至る経路が不明



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

リンダクソワロタ
あんだけ一途にやってたくせにコロっと乗換えかよww
同情して損した



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

最初見てた時→「こんな大学生活送りたかったなぁ」
最終回見終わって→「こんな大学生活送りたくねーよ!」




名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

岡ちゃんどうなったんだCパート無しか
ってか時間はあったろうに逆転できなかったんか・・



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

あの指輪のデザインのとがった部分が痛そうでずっと気になってて話に集中できなかった



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

記憶喪失というより統合失調症じゃないかと思うんだけど



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

ところで何がゴールデンタイムだったのですかね・・・?



名前:名無しさん投稿日:2014年03月30日

あれ?俺はなんでこのアニメを最終回まで見ていたんだろう

リ・・・リンダ!

リンダァァァァァ!!!








        ____
       /      \  
     /  _ノ  ヽ、_  \ 本当にどうしてこうなった・・・・
    /  (●)  (●)   \  いやー終わり方は良かったけどさ・・・・橋の上のシーンがギャグすぎるわw
    |     (__人__)    | これって原作が悪いのか、それとも演出が悪いのか・・・
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\  原作信者でてこいよ!!!
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ







                 / ̄ ̄\ 二次元君とNANA先輩だけがましだった・・・
              /  ヽ、_  \ あとは問題児ばかり・・・岡ちゃんは負け組みだけど
          (●)(● )    | いつか二次元君とくっつくのを期待するわ
             (__人__)     |
              (,`⌒ ´     |
             {        nl^l^l 
              {       _l   /
           ヽ、    (,  <
           /     ヽ  \
         /       ヽ   \
    .、-ー'''''''一-           ヽ    ヽ
  ((⌒(⌒(⌒)_⌒)       ゝ__丿







金時はどうすればよかったのか・・・
やはり男主人公に記憶喪失をやったのがだめだったと俺はおもう・・・
ヒロインがやってればもう少しよくなってた・・・か?
       ,. -‐ー―- .、 _____
      /           \.      | |
      /            ヽ.     | |
   ./               !     | |
   /                }     | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::|     `ヽ´...__|_|
    |□|:|   |::|  /  ,ノ (二゙)    
    |  |:|   |::|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄|  |:| ̄ ̄    \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__|  |:|___ ..   )
:::::::::::|:::::|:|:::::::::::::::::)::. /


まぁ作者は次はとらドラ級のを書いて欲しいわ


スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:48
    つまらないギャグホラーアニメだった
    原作はゆゆこ信者しか絶賛してません


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:49
    とりあえず男キャラがギャーギャー言うのはやめて欲しい


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:49
    俺が馬鹿だからか全くよく分からなかった
    原作読めばこのもやもやは解決するのだろうか?


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:49
    ほんと今期糞アニメ多すぎ


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:50
    コレ、円盤を買う人いるの?


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:50
    大学が青春アニメに向かないとは思わない

    メインの二人に全く共感できなかった
    これだと高校でも同じだって


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:51
    何というかすごく怖かった


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:51
    (~・д・) ハァ?


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:51
    円盤?
    1000だよオラァ!


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:52
    途中で見なくなって、たまたま最終回だけながら見したけど……
    糞っぽいね


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:52
    今期野グソばっかだな


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:53
    記憶喪失だの、もう一つの人格が悪霊化だのしなければ、それなりに面白かったのでは・・


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:53
    これが青春か…(白目)


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:53
    二次元君にいい人が現れますように

    今はただそれを願うばかりです


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:54
    二次元君とくっつくというか、二次元君彼女持ち。
    ぶっちゃけ、その二次元君外伝話をアニメ化した方がよかった


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:55
    この原作、円盤を買う人間ってすごいな
    煽り抜きで尊敬するわ


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:55
    うん、この作者気持ち悪いわ(笑)


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:55
    最初から最後まで、岡ちゃんだけをずっと見てた



  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:55
    14
    大丈夫、彼女できてるから


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:56
    記憶喪失じゃなくて単純に二重人格のコメディじゃダメだったの?


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:56
    とらドラの糞な部分をひたすら煮詰めた感じ


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:57
    ゲーム買った人いるん?


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:57
    原作面白いって信者が言ってたから最後まで見たのに騙されたわ


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:57
    まぁ手鏡みたときの描写から旧万里をベースに1年半の記憶も思い出していったとみるのが普通だな
    橋の上のシーンは記憶を完全に取り戻す際の幻覚みたいなもんだろう

    指輪は謎
    描写されてないだけで拾いにいったのか予備の指輪でもあったのか


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:57
    何故フツーの話をやらなかったのか
    それかハーレム物
    差別化しようとして盛大に辷ってる



  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:57
    マジキチ

    作者は元々マリーとは魂の波動があってそうだな本当

               だから とらドラは成功できた





  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:58
    万里の発狂でクソワロタから見る価値はあったよ


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:58
    橋の上のシーンのリンダさんは何の念能力に目覚めたんでしょうか?


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:59
    最後駆け足で終わったような…。もっと丁寧にアニメを作ってもらいたかった。
    監督の次回作には期待してません。


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:59
    悪霊万里が指輪拾ってるし
    固有結界の中で会話してるのかと思ったらリンダ先輩が介入してくるし
    リンダ先輩が悪霊掴むし
    悪霊は実体があるのか?
    マジどういうことなんだ


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 01:59
    橋に向かって走り出すシーンはギャグでしかなかった。
    あとリンダ親指立過ぎだろ。古臭いわ。


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:00
    指輪?


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:00
    こんな糞でも今季まだ更に糞な作品が幾つかあるから
    自信を持ってワーストと言えないのが困る


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:02
    確かに16話おもろかった
    やな、2D、なな先輩いい人やった。以上


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:04
    ようこんなん2クールもやったなwww
    特に主人公とヒロインがひどすぎるwww


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:04
    まさしく
    「『上』のつごうで、よく理解してない現場が言われたとおりに作ったアニメ」だな。


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:05
    こーこちゃん好きだから最後まで見たけどさ
    話はクソつまらんかったな


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:05
    なんで今頃?って思ったけど、そういやMBS最速だったんだな
    どう考えてもアニメ向きじゃないし、なんで実写ドラマにしなかったんだろ
    こういうストーリーは女性視聴者がほとんどのTVドラマでは、とっくに飽きられているのかね


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:05
    シリーズ構成ってそんなに重要じゃない気がしてきた
    同じ奴がシリーズ構成してる未確認は面白かったし
    監督だな戦犯は・・・・・・いや原作からして既にか()


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:05
    これヒロインが堀江じゃなかったら折れてたわ
    声って大事なんだなと思いました


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:06
    とらドラ!はマリーを上手く長井が抑えたからな
    長井だけじゃ無難なものばっかだし
    マリーはパワーあるけど暴走するし


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:07
    原作信者だが、小説読んでるときは「こういう挑戦的なラノベがあってもいいな」と思ってたけど、アニメ見てて「GTってこんなおかしな作品だったっけ…?」って思ったな。


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:08
    やっぱり橋のリンダのところは変だよなぁ

    監督がひぐらしの人みたいでリンダの22話のキレてレナになるシーンは笑えたよ


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:09
    結局リンダとあの糞金髪はどうなったの?くっついたの?


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:09
    ああああああああああああああ!!!!!!
    リンダアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!

    ………岡ちゃあああああああああああああああああんんんん!!!!!!!!!!!!!


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:09
    ところで何処がゴールデンタイムだったんでしょうか



  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:09
    44
    まだくっついてないけど時間の問題ってところかな


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:09
    最後にリンダがヤナとどうにかなろうとしてるのが何か納得できない


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:15
    原作の外伝、二次元くんスペシャルを放送してたら色んな意味で話題になってたと思うよ。色んな意味でね。

    アニメでも人気の高い二次元くんが主人公
    ヒロインは非処女臭プンプンの女子高生
    なにより二次元くんがヤリチンに論破されるシーンは圧巻

    作者が自分の趣味全開で書いたらしいからちょっと説教臭いが話は本編より断然面白い。


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:15
    歌割と好きだったのですョ



  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:16
    22
    こーこフィギャー目当てで買ったよ
    VITAちゃん持ってないけど


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:21
    48
    女作者ってそういうとこドライというかリアルというか、ためらいがないよな

    女キャラが途中で好きな男変えるってそういうリアルさ求めてねぇよ
    とらドラみたいに振られたらそこで終わり、でいいんだよ。振られても好きでいろ、なんて言わねぇ、描写すんなってこと




  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:24
    ※49
    ああ本編はダメだったが、あの外伝だけはよかったな
    それだけで満足ってことにしておこう


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:24
    とらドラもゴミだったよ
    釘宮厨がもちあげてただけ


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:24
    リンダをヒロインにして

    ずっと罪悪感があって、東京に逃げ出してしまったが
    偶然にもバンリが同じ大学に進学してきてしまった
    もう逃げずにバンリと向き合い、必死に支えようと決意する

    こうしたほうが良かったきがする


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:25
    田村くんは中学高校生もの、とらドラは高校生もの、GTは大学生もの…竹宮先生次は社会人ものですかね?
    ってかこの人は電撃文庫じゃなくてメディアワークス文庫の方が向いてると思うからマジで社会人ものも有り得る。となるとアニメ化しないな。へたすりゃビブリアのようにドラマ化。


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:26
    これじゃなくて私たちの田村君アニメ化してくれればよかったのにな…


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:30
    魔法戦争にゴールデンタイム、ほんとに酷いアニメだった・・・
    こっちはとらドラの作者だって聞いてたから期待してた分更に酷く感じた・・・


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:30
    作者は変に捻らないで一直線に趣味全開で書いたほうがいい。
    とらドラも大河が明らかに流行りに流されたキャラ設定だった気がする。
    みのりんとあーみんはオリジナリティあってよかったけど。


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:33
    途中から見てたけど、リンダはおまけんの部長?とくっつくと思ってたよ


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:34
    作者今エバーグリーンっていう高校生モノ書いてますよー。

    あとさ、とらドラってヒロインじゃなく主人公の竜児がすごく魅力的だったと思うんだよね。ああいうラブコメ主人公で新作書いてほしい。


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:34
    <<どこらへんがゴールデンタイムか

    ゴールデンタイムの意味ってテレビのゴールデンタイムの時間が19:00-22-00と大学生としての年齢が19-22っていうことだからでしょ


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:35
    駒都えーじの絵が悪い


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:37
    ほんとに酷いアニメだった ここまで気持ち悪い主人公は中々いない


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:40
    リンダ先輩はブレンパワード信者かな?


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:40
    香子ちゃんは歴代ヒロインの中でも指折りの結婚したいヒロインだは
    リンダはあの世へ連れて行かれたのかな?


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:41
    62
    こマ?
    最大の謎だったのにがっかりだわ


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:41
    やなっさんは岡ちゃんとくっついたんじゃないのか?


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:43
    MBS組としてはキルラキル直後の放送なのにそれよりも勢いがあったアニメだったわ

    円盤?なにそれ?


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:44
    61
    あの主人公は女にとっての都合のいい象徴だぞ?
    掃除から飯まで家事は全てやってくれて身近なことはなんでもしてくれる
    これが女の言う”優しい男性"ですよ
    まったく魅力的じゃねーよ


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:47
    ポカーン


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:47
    二人は幸せなキスをして終了


    どっかで見たんだよなぁ


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:48
    70
    それ、お前がとらドラ好きじゃないだけじゃね?


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:50
    今季はひどい終わり方をするアニメが多いな…
    幽霊が出て来たあたりからポカーン状態で終わったわ



  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:50
    これ正直言うと、主要キャラ全員が大学生と言うのがなぁ~。少なくとも岡ちゃんのような高校生か中学生の妹とか出たら良かったんだけどなぁ~。

    後、これは最近のラノベに見られるエロ要素とか中二要素とかがあんまり入ってないから、この作品は実写化してもいいと思う。はがないのように実写映画化されたラノベ作品はあるが、これはラノベ作品初の連続ドラマにしてもいいと思う。


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:51
    やっぱり幽霊設定がいろいろ足をひっぱった気がするな


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:53
    73
    どうみても女が考えた理想像だろ


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:55


    you tube の朝日新聞の 「新聞は必要」っていうCMがうざいと話題(笑)

    ゴールデンタイム、ってどういう意味だったんだ? なぜこんなタイトルをつけた?


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:56
    消える消える怖い怖いで盛り上げて(それはいい)、
    結果あっさりヒロインが会いに来たら解決しましたでは、怖い怖いが馬鹿みたいになる。

    ただ、アニメのような三人称視点では、怖い怖いはほとんど、消えた状態は全く、万里一人称視点で描けない
    (真っ白な画面を流し続けるとか、そういう感じ?)
    だから、あっさり一瞬で解決したようにしか見えなくなる。
    それを贖うように、多少なりとも描ける怖い怖いの方に力を入れたものの、演出過剰なだけに。

    こういう主題自体は面白いかもしれないけど、文章化、更に映像化には、困難が多すぎたんだと思う。


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:59
    ゴールデンタイムって言うのはつまり、俺たちがこのアニメを見るのに費やした時間のことだったんだよ・・・


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 02:59
    スクールデイズ展開を期待したオレがバカだった
    これって原作があるから、ラノベ枠からは
    ハミ出ないんだったな、残念。


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:00
    75
    半分の月がのぼる空・・・


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:02
    「ほっちゃん」が久々のヒロインだったから期待したが
    グルグル回らずに、フツーに終わってしまったぜ


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:03
    77
    とらドラ好きじゃないのは否定しないのか


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:04
    嫌がってるのに付き纏うストーカー女のテンションが無理で、最初の数話しか結局みなかった。
    数年にわたる粘着質から、割とあっさり乗り換えてたっぽいし柳沢は振り回されただけだなと・・・受けなくてもいい恐怖を受け続けてたんだなと、柳沢の幸せが気になってましたwあと、なんだあのメガネは!気になる!


    滅んでもいいような悪霊化だったのか?
    ほとんど未視聴ですみませんが、過去の自分からしてみれば、新しく作られた自分の方が”のっとり”っぽいなと思った。


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:08
    77
    女の考えた理想像だからと言って、男が魅力を感じないわけでもないだろう
    竜二は苦労人でいい奴だし俺は好きだよ

    それよりも、友人ポジの眼鏡君がつかみどころ無いってか不気味だったな


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:08
    とらドラは少女漫画っぽい話を男向けに作ったら意外とウケた。
    ゴールデンタイムはレディコミっぽい話を男向けに作ったら微妙な感じになった。


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:11
    竹宮ゆゆこは実はメンヘラだったとよくわかるラノベ


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:13
    元々の人格が消滅するとかバッドエンドとしか思えねぇ


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:13
    やっぱキャラ弱かったよな。アニメでこれは致命的。

    とらドラはみんなすげぇ個性あったからなぁ。
    当時みのりんみたいな三枚目ヒロインとかあーみんみたいな腹黒ぶりっこヒロインなんていなかったもの。こんなキャラが男読者にウケるなんて男性作家は思わないもんな普通。


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:19
    86
    女はまったく家事はしないで男が積極的に家事してるのはキモイだろ


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:24
    無事終わって良かったな…

    万里がキチガイ過ぎて酷かったけど


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:25
    >>77
    萌え豚ハーレムアニメでも同じ事言えるのかよwww
    童貞の気色悪い妄想詰め込んだヒロインがゴロゴロいるじゃないかwww


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:30
    出してないだけで二人のオンナと
    『肉体関係』はあったんだろ?コレ。

    スクイズの様な生々しさが欲しかったな


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:31
    ※91
    俺もとらドラの主人公大嫌いだったわ
    女の理想の男って大体常にウジウジ系でナヨってる奴か
    こういう女性様の言う事には全て絶対服従()の犬みたいな人間の二つって感じがする



  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:34



       93
        ストブラとかな






  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:37
    こういう病気は色んな症例があるから詳しく追求しない方がいいと思うけど…


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:38
    ※93
    俺は女しか見てないような少女漫画やドラマでやる分には別にいいと思うけど
    こういう主にラノベなんかの男向けの作品でこういうキャラ出したんだから
    批判されるのも当然だと思う
    完全に腐向けの作品で萌えに媚媚の女キャラ出したら腐は叩くだろ
    それと同じじゃんw


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:41
    これ最後まで見れた奴は、すごいと思うぜ。
    俺には、無理だった


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:42
    とらドラ厨まだ生き残ってんだな…


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:44
    ラノベは青春系()の作品アニメ化させなくていいよwww
    まだ凡百の中二系、ハーレム系の作品の方が良かった


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:44
    あれ?
    まとめて見ようと思って情報遮断&録画放置してたんだけど、これって駄目アニメだったか?


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:48
    102
    まとめて見たらお前の貴重なゴールデンタイムが失われるからやめとけ


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:55
    102
    変わりに魔法戦争を見よう(提案)


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 03:59
    ジーティー


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:00
    86
    95
    じゃあ逆に竜児よりいい思うラブコメの主人公って誰よ?
    特に恋愛メインの作品の中で頼む。


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:01
    93
    まぁラノベ原作はほとんどそうだしね。
    その系統の代表作だと禁書が最もキモい妄想の産物として君臨してるな。

    >~妄想詰め込んだヒロインが~・・

    というより展開だよな、ひたすら主人公(作者)マンセーで都合よく話が動く。
    バトル要素が有りなら「僕の考えた最強の敵・能力」にわざわざ馬鹿な行動させて主人公(自分)を勝たせ俺sugeeee!チョロインに好かれまくり楽しい~!

    正にキモオタが授業中に妄想したのを文章()にしてるだけ。
    それを萌豚が読んで「ぶひぃぃぃ!」と共感()すると。


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:01
    106
    そういう水掛け論になるのは辞めとけ


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:02
    竜児の聖人キャラ化はアニメの改変だと散々言われてるだろ
    原作じゃ一番面倒くさい奴なのに
    アニメは竜児と大河を下げてサブキャラ推しまくってたサブに都合の良いアニメだからサブ好きがマンセーしてるだけの糞だしな


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:08
    108
    いや俺は竜児にそこまで執着ないし…だから出されたキャラを叩くつもりはないよ。
    単純にこういう人たちってどんなキャラ好きになるのか知りたいだけ。


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:14
    それは知らなくてもよいことだ


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:14
    二次元くん人気だけど主人公になったら嫌われるんだろうな。

    主人公って視聴者に情けない部分も見られなきゃいけないけど脇役はいいところだけしか視聴者に見せなかったりするから美化されんだよ。


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:16
    111
    そんなに自分の好きなキャラ教えたくないのか…弱みは見せたくない的な?


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:19
    竜二は召使ロボットだったな


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:22
    気持ち悪いアニメだった。


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:24
    114
    原作は違うがな


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:26
    113
    貶されるの解ってるのに教えるバカいないよ


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:27
    橋のシーンの無理やりさヤバいだろ。
    原作最終巻まだ読んでないけどあれは原作じゃなくアニメが戦犯ってのはわかる。


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:29
    118
    橋のシーンだけでいいから今すぐ嫁
    そしたら解るから


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:30
    108
    何だよお前逃げるのかテメェ
    そうやって自分が勝利宣言してんじゃねえよチキン
    あと106も91にはレスしないのか
    ていうかお前は86と95どっちの意見に賛同してんだかはっきりしろ
    でなきゃお前ら全員フルボッコだからな
    ただ金時の主人公もとらドラの主人公も嫌いだが「家事をする男はキモい」というのは賛同できない


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:32
    120
    なら君の勝ちでいいよ
    やったね!大勝利!おめでとう!!
    てか、君だれ?


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:32
    117
    人が好きだって言ってるキャラは叩くのに、か。


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:34
    122
    絶対確実に叩くと解ってる奴に餌与えてどうするのよ


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:35
    ずっと面白くなかったけど、最後まで見てしまったww面白くはないけど、意味不明かつ次週気になる作品だったからつまらなくはないアニメだったな。
    なんか切れなかったわww


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:36
    変な奴が沸いてきた・・・助けてくれ・・・

    リ・・・リンダ!

    リンダァァァァァ!!!



  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:40
    原作は毎巻引きがうまくて続き気になって買ってたけど、アニメの引きは酷かったな。


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:42
    まさか、とらドラは今流行りのゴーストライターが書いたのか?
    それとも原作者は万里のようにゴーストにでもとり付かれたのか?
    2クール目のオープニングは、ゴーストが囁いているような感じだったし・・・

    どうしてこうなった


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:45
    アニメだとほんと意味不明な話だよなこれ…。

    これでも原作はちゃんと話が繫がってるんだぜ?心理描写も丁寧だし。

    面白い面白くないは置いといて。


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:46
    リンダリンダアアアアアアアア
    リンダリンダリンダアアアアアアアア
    リンダリンダアアアアアアアア
    リンダリンダリンダアアアアアアアア  Ohーーー
    リンダリンダアアアアアアアア
    リンダリンダリンダアアアアアアアア
    リンダリンダアアアアアアアア
    リンダリンダリンダアアアアアアアア  Ohーーーmy God!!!!!!!!


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:52
    竹宮先生どうせなら新刊はラノベ界の鬼門、女主人公でオナシャス!

    何でラノベって女主人公モノなくなったんだろう。今でも単巻とかならあって結構面白いのに。


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:53
    119
    いや、ちゃんと順を追って読ませてくれよww


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 05:00
    エクソシスト起こしてた悪霊が成仏しただけにしかみえんかった


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 05:05
    二人は幸せなキスをして終了


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 05:08
    お前たちが俺の翼だendとどっちがマシか、究極の選択だなw


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 05:15
    130
    だねー。ラノベと呼ばれる前の元祖?の作品のスレイヤーズとか面白かったなー。

    魔術は呪文を唱えるとか、今でいう中二要素も面白かったし
    燃えた。


    女主人公?のキノの旅も面白かった。
    キノの旅を知ってて、学園キノを読んだ事ない人には学園キノ読んで欲しいw


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 05:30
    話は無茶苦茶、キャラに魅力無し
    俺だけ5話分位見逃しているのかと
    思うくらいきつかった。
    キャラの性格もコロコロ変わって意味不明


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 05:35
    誠に迫るかと思うほどのカスっぷり
    設定が最初からずるいもんな 卑怯とかじゃなく、もう何でもありな設定
    「私の指輪だ」でふいたわ


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 05:41
    それそいつのこと?

    名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 04:30
    108
    何だよお前逃げるのかテメェ
    そうやって自分が勝利宣言してんじゃねえよチキン
    あと106も91にはレスしないのか
    ていうかお前は86と95どっちの意見に賛同してんだかはっきりしろ
    でなきゃお前ら全員フルボッコだからな
    ただ金時の主人公もとらドラの主人公も嫌いだが「家事をする男はキモい」というのは賛同できない


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 05:47
    おい、橋の向こうに側に待たせているタクシーはどうなった!?
    渡らずに引き返してるから、完全に放置しとらんか?


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 06:07
    とらドラもGTも本質は変わらんよ どっちもキチガイがキチガイ行為してるだけ
    とらドラに比べて同じクールのCLANNADの方が受けが良かったのも竹宮と麻枝の差なのかもね


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 06:17
    120
    うわぁw


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 06:44
    ※130&135
    確かに言われて見ればラノベ作品に於ける女性キャラの主人公率は比較的少ないんだよな。(納得)

    多分個人的な想像になるかも知れないけど、もし女性キャラを主体(つまり主人公)にストーリー展開して描いたらそんじゃそこらの少女漫画作品と大して変わらなくなるからじゃないの?

    それとラノベの場合、作者自体大半が男性優位の現象であるが故に(作者自身の世界観が)自己投影する形でストーリー練り上げたらいつの間にか立場的に主人公キャラが男性になってしまったとか。(逆に少女漫画の場合は作者自体女性優位の世界なので、根本的な意味からして主人公キャラが殆ど女性中心になるのは納得出来るし)


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 06:57
    これって最終的には、リンダへの想いを残したまま
    香子とよりを戻してハッピーエンド、なんだよな。

    完全な投げっぱなし。


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 07:01
    これラブコメとしては香子と万里がくっついた時点で終わってるんだよな。
    ダブルヒロインものかと思えば、リンダは全くデレずにヒロインとして機能してないし。

    2人がくっついた原作2巻以降は完全に蛇足だった。


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 07:05
    142

    135です。
    そういう考えもあるか。そういう小説はコバルト文庫があるよ。
    時代もあるのかもね。今、萌えが台頭してきてるように。


    「作者自身の世界観が自己投影」って作者が女性という意味?
    自分があげたのは、たしか作者は男性。性別とか考えてなかった。
    ちょっと古い作品だった・・・。142は何かお勧めの小説ある?小説全然読んでないや。。



    ゴールデンからずれにずれたwゴメン。


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 07:14
    キャラが大学生ってのがダメっ…て人は低学歴の学歴コンプかな?


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 07:21
    結局二次元君SPやんなかったな。本編よりおもろいのに


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 07:25
    橋の上のリンダがおかしいでしょ
    どっからが幻覚なのかわからない


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 07:40
    万里をヴァルヴレイヴに乗せて、記憶を全部吸ってもらって銅像化すれば良かったと思う


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 08:46
    146
    あぁお前高卒なのか(バレバレだぞ)。
    そんな劣等感跳ね飛ばして楽しく生きろよ。


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 08:49
    もしかしてとらドラはゴーストライターだった可能性が…?
    そう思わなきゃ納得できないほど酷かった
    「原作ジャーチャント」は通用しないからな!
    原作通りにやればマシになるような状態じゃねえ!

    しかし、これでも魔法戦争の方がもっと酷いもんな…
    VVVやゴールデンタイムでさえ一応最後は締めてるのに
    なんでそれさえもできない?


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 08:59
    ゴールデンタイムは万里のスタンドの名前だろうな


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 09:16
    72
    133
    絵面が完全に淫夢四章だった


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 09:21
    二次元オタクはかっこいいってこと言いたかっただけのアニメ


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 09:36
    あの橋のシーンは、見る側に高度な想像力が必要だなw


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 09:40
    153
    田舎の少年はスケベなことしか考えないのか


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 09:42
    1クールの日常ものなら、終わった途端
    心にぽっかりと穴が開いてしまう感じになるが、
    この手のものだと早く終わらね~かな~っていつも思うわ


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 09:54
    キャストは良かったし満足だけど
    バッドエンドで鬱な感じにしてほしかったわ


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 09:57
    リンダのが好みだけどめんどくさすぎるな性格
    兄貴と嫁の話も胸糞悪いし


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 10:01
    記憶喪失とかなしにただの大学ラブコメならゴールデンタイムだったかもな…


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 10:09
    ※145
    「作者自身の世界観が自己投影」って作者が女性という意味? に関して。

    あくまでも※142内で紹介した事は、何故かラノベ世界に特有の「男性作家の考える主な恋愛パターン」に於ける由来上の結果(=起因)であって、決して「作者が女性」云々という問題じゃないから。

    確かに従来のラノベ作品(いわゆる主人公キャラが男性)の多くを見渡す限り、中身そのものが「男性自身の眼から見た想像」あるいは「男性にとって好ましい願望」のスタイルで仕上げている事を踏まえればそれはそれで納得出来るし。(だから登場する美少女キャラに「巨乳」とか「ツンデレ」といった特異なスタイルや性格の持ち主が多いのも頷けるし)

    それに例外として「ゴールデンタイム」の原作者自体紛れもなく女性ではあるが、何となく本作を見る限り「(周囲の)男性ラノベ作家並の思考力」で作品を仕上げたフシは多少あるにしても。

    ただ、4コマ系の青年漫画等に見られる様な純粋に主人公が女性のキャラを存分に活躍出来るスタイルのラノベ作品はもっと出てもいいと思うのでは。(無論、作家の男女の区別は問わず)


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 10:26
    150
    むしろ高卒の方がプライドに満ちている
    昔じゃ大卒が偉かったが、今は「大卒=遊んでいる」「高卒=仕事人間に教育しやすい」と高卒の方が偉くなってるから


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 10:32
    96
    すまんお前がいたのはきずいていたんだが
    ストブラアンチしてなかったからスルーしてた


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 10:33
    心理描写と状況説明のまともに出来ないラブコメがおもしろいわけがない…
    まともな人間なら統合失調同士の恋愛に共感できるわけもないし…


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 10:35
    あのまま離れ離れで終わったら
    まだよかったのになー
    ハッピーエンドっぽくなって残念


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 10:41
    萌えアニメ「だから萌えが最強とあれほど・・」
    ハーレムアニメ「よくわかっただろう?俺が量産されるわけが・・」
    百合アニメ「新世界にようこそ」


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 10:50
    とらドラ以上にヤバいアニメだった


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 10:50
    こんなのに2クール必要だったのかって感じのクソアニメだったな。
    省きまくって12話で完結させろや


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 10:55
    ※168
    省きまくったらそれこそもっと分からんだろうが。頭使えよカス。

    つかやらチルってほんと頭使ってないカスしかいねぇのな。


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 11:08
    やはり糞アニメだったか
    3話ぐらいで切って正解だったな


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 11:24
    さくら荘並に登場人物がおかしくてご都合主義だったと思う
    主人公発狂するいきなりキレるで全く共感できないところも


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 11:58
    とらドラではあまり友情というか二次元君みたいな純粋に「友情」で動く人は居なかった気がする
    ゴールデンタイムで良かったところの一つかな


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 11:59
    早々切ってしまったんだが
    ちんちんまんまんはした?
    大学生なんだから過ちくらい起こせよ?


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 12:06
    サイコパスアニメだった

    でも二次元くんの尽力はホントすごい、友達思いというか
    作品の良心だな・・・唯一の




  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 12:18
    オタクは犯罪者予備軍

    日本を震撼させた凶悪なオタク達

    宮崎勤******女児4人誘拐、強姦殺害。アニメ等のビデオテープ6000本所持。
    野木巨之******女児1人誘拐、強姦殺害。美少女フィギュアを大量に所持。漫画家志望。
    金川真大******通り魔事件で2人殺害、7人傷害。ニートでゲームおたく。死刑になりたくて殺したと供述。
    加藤智大******通り魔事件で7人殺害、10人傷害。東方厨でエヴァオタ。相談した相手に惚れるが相手が彼氏持ちと知り発狂し犯行。
    星島貴徳******OL1人を拉致監禁殺害。死体をミンチにしてトイレに流す。エロゲヲタで四肢欠損もの同人誌を発行していた。
    土田博行******アニメ「エヴァンゲリオン」を視て人類は滅亡すべきという考えに至り手始めに母親を殺害した。
    藤田竜一・田中邦彦******幼女拉致監禁。葉鍵系同人作家でPN「夜ノ森一輝」。アニメ「KANON」のヒロインに似ていたから誘拐したと供述。
    小林泰剛******通称拉致監禁整形王子。コスプレマニアで女性調教系のゲーム約千本所持。
    小林薫******女児1人を誘拐、強姦殺人。幼児ポルノビデオ約100本、児童ポルノ雑誌、女児の下着や衣類約80枚、ダッチワイフが押収。
    永原勇気******容姿端麗な別人の顔写真を使い女性と会う約束をするが現場で帰られそうになり逆上して殺人。ネトゲ厨。
    小泉毅******元厚生省事務次官殺害。幼少児に飼ってた犬を殺処分された恨みと供述。アニメ「ナウシカ」の大ファンでパチンカス47歳無職。
    永嶋究******小学校に侵入し女児用下着21枚窃盗。自宅から児童ポルノコミック、アダルトアニメ、アダルトゲーム、女子児童の水着も発見。
    勝田州彦******幼女5人を腹パンで内臓出血させ逮捕。「痛がる顔で性的興奮を感じる」と自供。家宅捜索で幼児SMアニメ押収。
    勝木諒******女児を誘拐殺害。アニオタで「プリキュア」のファン。
    岩瀬高之******自分の家族5人を殺害、自宅に放火。ネット通販でオタグッズに親の金300万使ったためネットを解約され犯行。30歳無職。
    島野悟志******渋谷のライブハウスに放火、大量殺人を目論むが失敗。アニメオタク。
    山口芳寛******女児を殺害し死体に猥褻行為。ロリポルノ漫画所持。ネトゲ厨。
    小玉智裕******小学生女児をかばんに詰め込み誘拐しようとした。アニメ「プリキュア」が好きで趣味はメイド喫茶通いの成城大生。
    遊魚静******里子を虐待死させる。声優
    池永・仁・チャールズ・トーマス******女子高生をストーカーの末殺害。アニメオタク。
    斎藤純一******殺人未遂。アニメ「ガンダム」のネットゲームで口論になった友人を包丁で刺す。ニート。
    渡辺博史******漫画「黒子のバスケ」の作者と関係先に対して約500通の脅迫状。毒物の設置による無差別殺人未遂。漫画家志望だったが挫折。
    松井創******小学生女児を誘拐し1週間監禁。少女マンガを所持、無職。
    牧野健太郎******わいせつ目的で小学生女児を誘拐未遂。ロリ同人誌2千冊所持。            


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 12:32
    原作信者としては、空気化が望ましかった
    放送開始前から


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 13:15
    二次元君が勝手にメール送った件も、初めの方で交わした約束からの伏線があったのだけどね。

    原作の方がおもしろいけど、実際の画にしてみると前後関係がおかしかったりするところもあるので、もっと時間掛けて練ってほしかった。


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 13:45
    166
    は?てめーも今季大爆死したろ糞百合アニメwww



  179. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 13:48
    タイトルが統合失調タイムだったら納得できた


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 13:49
    三次女のヒステリーに比べたら、まだヒロイン連中は許せた。
    ただ、主人公がキチガイなのはなー。
    二次元君が主人公なら良作だったのに。


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 13:57
    乗っ取りENDかw南無


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 14:36
    171
    高校が舞台ならーとか言ってる人間居るけど
    それやったのがさくら荘って感じだよなww


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 14:47
    時々リンダへの気持ちがよみがえることがあるって設定まったく意味なかったな。
    それで何かイベントが起こることもなく。


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 15:05
    逆にどっかでサムゲタンとかハングルがでてきたほうが、みんな納得したんじゃないかな…。


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 16:17
    182
    空田は松岡だから許せた
    初心者の古川に松岡みたいなマジキチはまだ合わない


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 16:20
    184
    そういう問題じゃねーだろこのバカチンがっ(何故か金八先生風)


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 16:27
    全体的にキャラの心変わりに説得力がなく、共感できなかった。
    アニメのメンヘラ女好きだから最後まで見たけどね。


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 16:33
    184
    ここでのコメントも盛り上がっただろうし
    知名度は上がったと思うよ。知名度はねw


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 16:59
    二次元くんのキャラ良い思った‼︎


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 17:01
    186
    バカチンはハングル語
    このバラチンが
    そういえば島田紳助が別れた人を探す番組もこういうタイトルだったな


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 17:17
    1巻がかろうじて1000越えたのと3000じゃ結構差があると思うが。
    腐豚の脳内はよくわからんな・・・草の数で必死さは伝わってくるけど(痛)


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 17:20
    ゴールデンタイム
    巻数 初動 発売日
    01巻 1,098 13.12.25
    02巻 *,757 14.01.22
    03巻 *,783 14.02.26


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 18:09
    狂気を感じる作品でした
    小さい子には見せちゃダメだぞ


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 18:13
    1話で切った俺は大正解。


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 19:40
    横顔同士で会話するシーンで口の開き方というか位置が気になった
    主人公の絶叫が耳障りだった
    あとはまぁ見れたかな


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 20:03
    193
    それより子を持つ親にこそ見せるな
    これを見て問題行動起こしそうなのは子供より何でもクレームつけたがる親の方
    昔の親ならそこまでしなかったが


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 21:55
    切るタイミング逃して全話視聴…
    批判するつもりで視聴を続けては無かったのだが…酷いなコレ。。。
    録画保存分全削除してやったwマジ


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月30日 22:15
    142
    いや今でも女主人公のラノベは少ないけどたまにあるが、別にそれらは少女漫画っぽくはなってない。
    俺が読んだのはメインの話が恋愛じゃなく人と人との繫がりみたいな感じ。最初彼氏に振られたところから始まるけど最終的に誰かとくっつくとかフラグが立つとかはない。
    なんなら少女漫画っぽくてもいいけどね。


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 02:53
    161

    145です。
    ありがとー。



  200. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 13:21
    主人公役の人の演技幅の狭さが余計にキチガイ度の拍車をかけていた


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月31日 21:39
    ずいぶん、ひどいアニメになったな。もっとこういろいろできたろうに。


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月01日 21:14
    後半までは結構面白かったのに終盤で明らかに演出も脚本も悪くなった気がする


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月02日 12:33
    最後の方が投げやりだったのがちょっとな


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 05:26
    まあ統合失調症だよな
    最後に人格統合してめでたしめでたしだよ


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月03日 21:08
    アニメの演出は微妙だったし、作画も微妙だったけど、原作が悪いとは思えないアニメだった。

    恋愛アニメでよくあるのは付き合うまでを描くけど、実際は付き合ってからが一番大変ですよ、ってところをリアルに描いてくれた。
    もちろん、そこにアニメや漫画特有の設定も加えて展開していくけど、恋愛の具体的な中身がすごく共感できた。(3次元の恋愛の話な)
    恋人同士の会話って、ホント人に聞かれると物凄い恥ずかしいことでも当たり前に言ってるところや、喧嘩のヒートアップの仕方とか、付き合ってると独占欲からか、どんどん一方的に相手にモノを言うようになっちゃったり。

    まあ、お前らはお付き合いしたことないから、そこら辺で共感を得られず面白いと感じなかったんだろうけどなあ。


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2014年04月11日 15:57
    205
    記憶障害には触れないのか。
    結局煽りに逃げるしか出来ないなら擁護するなよ。
    普通に楽しんで観てた奴もいるのに、お前みたいに塵のような擁護の仕方をする奴は結果的に作品を貶める事になるから黙ってろ。


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2014年06月12日 08:58
    幻覚や幻聴とか、そういう類のを実際に経験した者からすると、主人公は屑って言うより不憫だなあという印象になる。

    あとこれは個人的な意見だけどメンヘラ一言で済ませるのはあまり良くないんじゃねーかと。勿論精神に異常在るから何でも許されるってわけじゃないけどさ。万里の場合は重くなる過程が結構しっかりしてるから致し方ない気もする。そりゃ勿論入院レベルだろって言うのは否めないがね。特に中盤以降は結構やばかった気がするし。





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > 2013年秋アニメ >『ゴールデンタイム』最終話・・・とりあえずハッピーエンドだったな!でも橋の上のシーンといい、何だかなぁ・・・・