マンガ大賞2014の結果発表!大賞は森薫「乙嫁語り」に決定

マンガ大賞2014は森薫「乙嫁語り」に決定
マンガ大賞2014の結果発表と授賞式が、本日3月27日にニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。大賞に選ばれた作品は、中央アジアを舞台に、結婚をめぐるドラマを森薫が描き出す「乙嫁語り」。ハルタ(エンターブレイン)にて連載されている。
続く2位には三部けい「僕だけがいない街」、3位には武田一義「さよならタマちゃん」がランクイン。4位から10位までは、鈴木央「七つの大罪」、九井諒子「ひきだしにテラリウム」、松田奈緒子「重版出来!」、ONE原作・村田雄介作画「ワンパンマン」、桜井画門「亜人」、panpanya「足摺り水族館」、佐野菜見「坂本ですが?」が並んだ。
「友達に薦めたくなるマンガ」をコンセプトに創設された同賞の開催は、今年で7回目を数える。第1回目の2008年には石塚真一「岳 みんなの山」が最多票を獲得。2009年には末次由紀「ちはやふる」、2010年にはヤマザキマリ「テルマエ・ロマエ」、2011年には羽海野チカ「3月のライオン」、2012年には荒川弘「銀の匙 Silver Spoon」、2013年には吉田秋生「海街diary」が大賞に選ばれてきた。
コミックナタリーでは本日の授賞式のレポートを、のちほどお届けする。なお森は本日深夜24時よりニッポン放送にて放送されるラジオ「ミュ~コミ+プラス」に出演する予定。森の貴重なメディア出演の機会を聴き逃しなく。
マンガ大賞2014最終結果
94pt 森薫「乙嫁語り」
82pt 三部けい「僕だけがいない街」
66pt 武田一義「さよならタマちゃん」
59pt 鈴木央「七つの大罪」
54pt 九井諒子「ひきだしにテラリウム」
46pt 松田奈緒子「重版出来!」
43pt ONE原作・村田雄介作画「ワンパンマン」
32pt 桜井画門「亜人」
31pt panpanya「足摺り水族館」
9pt 佐野菜見「坂本ですが?」
http://natalie.mu/comic/news/113087
____
/ \ 乙嫁語り1位なのか・・・
/ ⌒ ⌒ \ てっきり七つの大罪か亜人かと思ってたわ
/ (●) (●) \
| 、” ゙)(__人__)” ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
/ ̄ ̄\ しかし俺物語!もそうだけど 語 て付く漫画の大賞率が結構高い・・・
/ _ノ \ たまたまなんだろうけど・・・
| ( ●)(●)
. | (__人__) 今度本屋いったときはこの辺がプッシュされてるんだろうな・・・買わないけど
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
pt少ねぇw 乙嫁語りかぁーエマの人だけど今更?
何年目だか忘れたがとりあえずおめでとう
1P 1Pが知識の塊みたいな 弟子の久慈光久もこんな感じだけど
タマちゃんは読んだこと無い
他は・・・
あの漫画の伏線は凄いよ。さすが荒木飛呂彦の弟子だなぁと思った。
今ジャンプで連載してる椎橋と神海も荒木の弟子だったな
何人いるんだよww
巌窟王みたいにテキスタイル貼り付けるだけとかやりそう
中央アジアに行ってみたくなった
たいして面白く無いからな、大体途中で買うの辞める
読んでみよう
つか、シャーリーの続編描いてほしい
特に3巻辺りの話が好き、ロマンチックで
上3つは読んでた方がいいと思うけど他は別に読まんでいい
この人は手描きだぞ、あの模様。
たまに描いてるとこ配信してる。
さよならタマちゃんも面白いよ。
というか、この中ではそれしか読んでないな。
正直可もなく不可もなく無難な作品だぞ?
どんだけ子供欲しいんだよ
既に売れてるしあんまり意味なさそう
同じ雑誌だったら、狼の口の方が面白いじゃん
正直あの作者の中じゃ中堅くらいの出来
ストーリーも意外と硬派なんだよな
絵は上手いと思ったんだけどあれ内容ほとんど無くね?
いや、アニメ化した時模様細かいから再現大変だよねって意味だと思ってレスしたつもりだったんだが
巌窟王ってANNA SUIだかのデザイナーのテキスタイル貼り付けただけじゃなかったか?
内容が合わなくて2巻くらいでギブ
こんなの永井豪とかそんくらいしか過去にもいなかった。
言われてみればそうだなw
チャンピオンでは何を連載してたっけ?
畜生憎っくきソ連軍! (#`皿´)/ガッデーム!!
ほとんどの書店で取り扱いができない商品だしな、あれ
シャーリーをもっと描いてください
ジョージ秋山が少年週刊誌全6誌「同時」連載の偉業を成し遂げてるんだよなあ
どんなのが「内容のあるマンガ」なの?
消去法的な受賞としか言いようがないな
キャラ萌え日常アニメがロシアから武器借りて戦争するんか?w
本読んでないのバレバレだぞアホw
「奪うのが当然」っていう考え方が当たり前で善悪ないのが新鮮だった
確実に原作よりいいとことか出てこないタイプ
アニメーターがダース単位で死ぬけど
ガッツリとトルクメニスタンロケ敢行してくれ
その時代、その国の日常って意味だよ。
とうとう漫画からアニメから離れていく。
坂本ですがとか何が面白いのかさっぱり過ぎて読んだ後白けたわ
ワンパンマンも絵はうまいけど全く面白くないね、竿とかカゲプロとか売れてるWebコンテンツ特有の名前だけが先行してる過大評価作品って感じ
七つの大罪も絵はうまいけど全く続きを読む気にならない、ストーリーが微妙
正直良くも悪くもいつもの鈴木先生
何でこれだけこんな評価高いのかわからん
絵の雰囲気とファンタジーってのが合うからかな?
ていうか、ようやく獲れたのか。長かったなぁ
最新刊は馬の描写がすさまじかった。構成もぱない
いろんな漫画知ってるみたいだけど何かお勧めってある?
画像がいいな
お前の言う面白いマンガってなんだ?
むしろ9pt入ってる方が信じられねえわ。
回答に期待。お勧めしてくれたマンガ絶対よむよ!
土地ごとの特色が薄れてしまうけど
乙嫁語りは一コマ一コマにその時代、その土地の
暮らしや自然が見れてわくわくする
↓
キャラ萌え日常アニメがロシアから武器借りて戦争するんか?w
本読んでないのバレバレだぞアホw
↓
その時代、その国の日常って意味だよ
歴史上のある地域・ある時代の風俗・日常をきっちり考証して丹念に描いたら「キャラ萌えの日常もの」とはたまげたなあ
いやほんとびっくりした
日本に生まれ育った漫画家が、縁もゆかりもない中央アジアの遊牧民の風俗を描いて商売になるんだからすごいわ
丹念に描こうが適当に描こうが結局はキャラ萌えの日常ものじゃんww
考証()とか糞程の価値すら無いよ
要は、私はこんなに取材して勉強して作品に反映しましたって言う作者のオナニーだろw
信者でも無い人間からすれば、へー頑張ったね(棒)としか言えないんだが
それを作品の評価からの逃げとして使ってる時点で信者と作品の底が知れるわw
信者が顔真っ赤にしてこっちに突っ掛かってきたw
ほぼ作者のアレだからな
だから面白いんだが
もしやるとしたらNHKくらいかな
とんでもないマンガが今マガジンで連載中。
ギャグを本編で描いてないのが唯一の救い
画力も凄いけどちょっと普通の漫画家には無い感性してるよねこの人
とんでもないゴリ押し糞マンガが今マガジンで連載中。
の間違いじゃ無い?
長かったな
こういう方面の作者なんだと知ってビックリしたけど
菜々子さんみたいなのが異色だったのねw
君だけがは凄いね。
その定義だと少年誌に連載してる作品の大半は
みんなキャラ萌え日常もの
で、こんな糞漫画が大賞取ったわけかw
しかしレベル低い作品ばっかだな
かろうじで僕だけがいない街はそこそこ面白かったと思うわ
そっちに賞やれよw
亜細亜堂以外でアニメ化頼むわw