【ゴーストライター】ホリエモンもゴースト使った、小説表紙担当の漫画家・佐藤秀峰氏が暴露www

220px-3924fd88_20140308145753ee9.jpg











ホリエモンもゴースト使った、小説表紙担当の漫画家・佐藤秀峰氏暴露

人気漫画「海猿」「ブラックジャックによろしく」などで知られる漫画家の佐藤秀峰氏(40)が7日
ライブドア元社長の堀江貴文氏(41)の小説は第三者が執筆したと明らかにした。


 同氏は、堀江氏の著作「拝金」(2010年6月)、「成金」(11年2月、ともに徳間書店)で表紙のイラストなどを担当。この日、自身のホームページで
「実際には堀江さんが文章を書いているかのようなイメージがありますが、書いておりません。代筆者がいる」
と指摘した。

 佐藤氏は佐村河内守氏のゴーストライター問題に言及しつつ、堀江氏が執筆していないことを知りながら、イラストを描いたと告白。「絶対に描くべきではなかった。読者に不誠実だった。おわびします」と謝罪している。発行元の徳間書店にも事実を確認したが、「読者への説明をする必要はない」との回答があったという。

 徳間書店は「現時点では、コメントできない」としている。スポーツ報知の取材に、堀江氏からこの日までに回答はなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140308-00000022-sph-soci






佐藤秀峰

堀江貴文氏「拝金」の代筆問題について
http://ch.nicovideo.jp/shuhosato/blomaga/ar476796

僕としては、自分の著作ではないとは言え、自分が関わった仕事で
そのような事実があったことを、非常に恥ずかしく思っております。

当時、担当編集者からは
「小説の世界ではよくある制作手法で、何ら恥ずべきことだとは思っておりません」
と言われましたが、やはり恥ずべきことであろうと感じます。
また、それを知りながら読者の皆様に今まで何も申し上げなかったことについて、
深く反省するとともに心よりお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。

堀江さんはもしかしたら小説の原作者ではあるかもしれません。
先の言い方に倣うと、「レストランのプロデュース」まではしていたかもしれません。
ですが、小説は執筆していません。






                 / ̄ ̄\  おい、謝罪会見まだあああああああああ?
                 /     ノ( \ はよホリエモン謝罪しろおおおおおおお 
              |   ヽi!lノ ⌒  |  
 なんかワロタww   .| (●)(● )ノ( |  
         ___,-‐{ (__人__) ⌒ ト、_
      /      \{  `⌒ ´    |: : : :`ヽ、
     /        \       イ: : : : : : \
   /       u      \     //: : : : : : : : . \
    |  u             |ー,/⌒`ヽ: : : : : : : : :  |
   \           u  √(フノ^ヽ 〉: : : : : : : : /
   /                ~\  "  ヾ: : : : : : : :/





            / ̄ ̄\
           /   _ノ  \
             |    ( ●)(●) しかし暴露したのが難ありの佐藤氏ってのもまたww
            |     (__人__) 
          |     ` ⌒´ノ
          __|___       }
        /      \     }
       /  ─    ─\  ノ 難ありと難ありが手を組んだとき・・・自分の知名度をあげるために暴露がはじまる
     /    (●)  (●) \ヽ、 
     |       (__人__)    | _|_________
     \     ∩ノ ⊃ / | |             |
___(  ` 、 _/ _ノ   \ | |             |
| |   \   “  / ___l  || |             |
| |   | \   / ____/| |             |
| |   |    ̄             |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:00
    いち


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:00
    どいつもこいつも……


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:01
    世の中のすべてはゴーストで成り立っている。


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:01
    まさに「つぶしあえー」


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:02
    俗物


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:02
    ↓豚には関係なかろう


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:02
    堀江豚怒りの沈黙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:02
    しかし・・・
    仕事をもらっておいて、その取引先の悪口を言うのはちょっとなぁ・・・

    わかっていたのなら本当に最初っから断れよ。


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:03
    ゴースト君
    いくら貰ったか発表したまえ


  10. 名前: 投稿日:2014年03月08日 15:03
    いいぞもっとやれ


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:03
    堀江にしたら
    「お前・・・、今それ言うか~?」
    って感じだろうなぁ


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:04
    そもそも素人が書いたものが、そのまま商品になるわけがない。代筆を建てなくても、編集が生原稿の原型がなくなるほど、がっつり赤を入れる。


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:04
    攻殻機動隊かな?


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:04
    今のホリエモンじゃ何が悪いの?馬鹿じゃないので終わり


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:04
    さすが犯罪者
    また豚箱にもどってこいよクズ


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:04
    よし富樫にもゴーストを付けよう


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:05
    ちなみにラノベ界では誰が黒なんだろう?


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:05
    ゴースト話に便乗しても何にも面白くないな
    佐藤も糞みたいな漫画家になっちゃったし


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:05
    ブラよろの先生はあまりこんなこと言わない方がいいんじゃ
    ただでさえ炎上体質なんだから自分のためにならないから匿名で暴露すればいいのに…



  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:05
    わりと有名人の著作については知ってたww
    てか、これホリエモンが揶揄してくれって事前にいってたんじゃね?www



  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:05
    こういうのって、やっぱゴーストライターも同じく罪に問うべきだね
    お金のために今までかくしていたのだから


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:05
    でもホリエモンの小説って本業にしては下手糞だったよなぁ
    あれもホリエモンが書いたみたいに見せるためにわざと下手に書いてたってことか?
    徹底してるな


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:06
    裏切りか?炎上商法か?


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:06
    載せるの遅過ぎ。これで飯食ってんだろ管理人。


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:06
    てかゴーストいいだしたら芸能人作家ほぼ壊滅だろwwwww


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:06
    すごく どうでもいい


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:07
    誰か堀江豚の佐村河内関連の呟き教えて
    スルーでも叩きでも擁護でも面白いことになるwww


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:07
    ラノベでやってる奴らもあぶり出そうぜ?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:07
    どうでも良すぎて


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:09
    28
    いや、ラノベにはいないだろw
    こういうのはネームバリューがある人のゴーストをやるから意味があるわけであって
    無名のやつ使っても意味ねーだろw

    もしあるとしたら、じんとかじゃね?


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:09
    まあ昔からこの手のタレント本はゴーストライターが書いてて
    ラジオでアイドルが「私もまだ読んでないので楽しみです」
    なんてポロっと言ってたわけでw


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:09
    これラノベでも絶対やってる奴いるよねw


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:10
    犯罪者が今更ゴーストライターぐらいで


  34. 名前: 投稿日:2014年03月08日 15:11
    売れればよかろうなのだ


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:11
    クズとクズが蹴落としあう展開か
    共倒れしてほしいな


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:12
    小説も書けますよ~という肩書が欲しかっただけってことだよな?w
    恥ずかしいwww小物すぎるwwwww


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:12
    今ゴーストが熱い

    ゴーストを題材にしたアニメを作ろうぜ


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:13
    たたけば他の著名人ももっと出そう


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:14
    池田犬作「人間革命どころかウリ自身が今やゴーストニダ」


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:16
    こんなの自分で書いたと思ってる奴いないだろw


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:18
    他人を叩き続けないと注目されなくなるのが心配なんですね、わかりますw


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:18
    タレントとか自称文化人の自伝は99.9%以上ゴーストだからな。
    筆力とか構成力の問題で。


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:19
    ※39
    うまい事言うじゃないか


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:19
    そして誰もいなくなった


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:20
    カゲロウデイズの暴露まだかな?w
    信者はまじで全部じんがやってると信じて疑ってないみたいだけどw
    相当あやしいぞこれ


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:21
    KAGEROUを執筆した水嶋ヒロってやっぱりすごいわ


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:23
    あとは松本伊代が私本当はエッセイ書いてませんでしたって言えば完璧だな
    ・・・と思ったらすでに白状してたw
    こんなの昔からあるよな
    まあ大事なのはその中に本当の事が書かれてるかどうかだよ


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:23
    ゴーストライター、居ても別にいいよ・・・
    ほりえもんだし・・・


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:24
    有名人の本とかゴーストライター普通じゃん


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:24
    18
    ×佐藤秀峰もクソになったな
    〇元からクソの佐藤秀峰


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:26
    タレントで本出してるような人はみんなゴールドライタン使ってると思ってるわ


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:26
    まぁ、自叙伝に関してはそれでいい部分が多いけど、それなら編集とかの名前もいれておくべきだよな
    もし、こんかいのさむらごうちのゴーストを非難するなら当然他のもしてしかるべきだしな


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:26
    水嶋ヒロはガチ


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:27
    49
    普通だからいいわけじゃねーだろ
    詐欺行為だろ!


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:27
    これからしばらくの間「実は私が書きました」とかが流行るんだろうな


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:29
    KAGEROUってカゲロウデイズのパクリだよね?


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:30
    ○よくあること
    ☓なので問題ない


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:30
    37
    デミ・ムーアとウーピー・ゴールドバーグの顔がちらつくんだが……


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:30
    ※46
    あの親父ギャグのオンパレードの文章は間違いなく天然な水嶋さん本人やろ……しかもその後の露出が少なくなった事を考慮するとよりソレっぽい


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:30
    口頭で、自分の思ったことをしゃべって、それをライターに文章にしてもらったんだろう?
    それはゴーストライターとは言わないだろう。


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:30
    どこの業界だってこんなもんだよ
    漫画だってほとんどアシまかせだったりするし
    ゲームもさわってちょっと指示してるだけで
    システムからマップからレベルデザインから全部作りましたって顔してる奴いるじゃん
    そのくせゲーム業界のカリスマ扱いだしな

    あ、宮﨑駿は別ね、あれは人の仕事を奪って全部書き直す狂人だから


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:31
    そりゃゴーストライター使ってる著名人はいくらでもいるよ
    ただ堀江が今後どんな偉そうなこと言っても「嘘つきが何言ってんだよ」ってなる


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:31
    暴露するのはいいけど、もう仕事こねーぞw



  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:32
    54
    問題ないとまでは言わんけど、こんなの当たり前すぎてなぁ
    本人が書いたとかほとんどの人が思ってないでしょ

    麒麟の田村だっけ?あの辺とかがばいばあちゃんとかも売れたけど
    絶対自分で書いてないし



  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:33
    ※61
    ワロタ
    たしかに宮﨑駿氏は「このヘタクソ!もういい!俺が描く!」ってイメージだねw


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:34
    60
    じゃぁ、佐村河内も口頭で曲のイメージを伝えたりとかしてるからゴーストライターではないな


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:36
    よし!俺もいっちょゴーストライターにレポート一筆頼もうかな


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:37
    ゴースト・イン・ザ・シェル
    そう囁くのよ、私のゴーストが


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:38
    51
    変~わるんだ~ 変~わるんだ~ 作者はべ~つ~に~
    ゆ~くぞ拝金戦士ゴールドライタ~ン♪


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:38
    66
    なんちゅうか芸能人のゴーストライターは多すぎて麻痺してるのと、TV側の人間だからたいして叩かれなくてこんななってる
    堀江のもたいして話題にならんだろうな
    佐村河内は作曲では出てきたの珍しいのと、曲をオリンピックで高橋が使う事、障害者手帳や震災ビジネスとあいまって槍玉に挙げやすかったってのが大きいわな
    それだけ視聴率取れる


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:38
    ゴースト


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:38
    ライダー


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:41
    70
    ま、そういうことだとはわかってた!
    あと、障害者手帳がやっぱ大きいだろうな、そこは確実に悪質だしな


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:41
    アニメ監督も名前貸しだけしてる場合が多い気がする
    そもそも総監督と監督の位置付けが作品ごとにバラバラだからなぁ
    その作品を総監督がメインで作ったのか、実務は全部監督がやって総監督はただの飾りなのか
    外側見てるとわかりづらかったりする


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:42
    ネトウヨ死ね


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:43
    多忙なホリエモンがまともな文章を小説として書けるわけがないのであって


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:43
    有名人の本なんてほとんどゴーストが書いてるもんだと思ってたが


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:43
    74
    シャフトの某監督の事か?w



  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:43
    寝てる間に妖精さんがやってくれるっていうアレ


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:44
    ホラエモン


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:45
    74
    アニメの場合は元から誰がどの部分を作ったのかよく分からない
    インタビューで暴露して初めて分かったりする場合が多い


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:46
    浮世絵とか陶芸の世界でも昔からこんなだわな
    本当は弟子の誰々が作ったんじゃないかなんてのが結構ある
    その代わり師匠のネームバリューで若いうちは稼いで、そこから独立してやってけるって面もあるにはあったんだろうが…
    今の世の中じゃ通用しないわな


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:49
    個人的には秋元康もそうじゃないかと昔から思ってる。全部じゃないとしても秋元名義の作品(作詞だけじゃない)は膨大すぎる。


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:50
    これは暴露する意味がわからんゎ
    自分の売名?最近話題にならんし


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:51
    なんかくさいのでパス


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:51
    いや有名じゃね?

    ひろゆきもそうだし


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:53
    アニメ界だと畑亜紀が怪しいわな

    あと横手美智子
    今はそうでもないが、一時期はシリーズ構成3本掛け持ちとかあったよな


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:55
    週アスのアレは本人なん?


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:56
    いや、やらかんもゴースト管理人使ってるだろが


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:56
    また世間に注目されたくて暴露したのか
    佐村河内の一件でゴースト使うのは罪になる可能性もあると知って
    誰かに「ホリエモンのはゴースト。あいつも知ってたはず」とか
    バラされる前に自白したのか


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:57
    ここだけの話花澤香菜の声優業もゴースト使ってるらしいよ



  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:59
    ヤマカンもゴースト監督なんて使わなきゃもっといい物作れるんだけどね


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:59
    ゴースト部員の俺が来ましたよっと


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 15:59
    作家や作曲家がゴーストを使うことが問題。
    自分で書いてないなら作家じゃないじゃん、お前何者だよっていう。
    タレントや政治家がゴーストライターを使うのは何の問題もない。
    自分で書かなくても、タレントや政治家には違いない。
    元々ゴーストライターはそういう職業。


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:00
    本宮ひろ志なんかは妻の元漫画家が女性キャラを描いてるのは有名だわな
    本人は可愛い女性描けない


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:01
    小説家でない有名人が出す本なんて
    そんなものだろうと思ってたから暴露されてもな
    という感じだわ


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:01
    冨樫はゴーストでもいいから連載再開しろ


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:04
    著名人の代筆なんて普通でしょ
    むしろ本人が書いてる方が少ないらしいよ


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:06
    かなり今更感がある
    サインだって基本そうだろ


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:06
    構成だけなら3本できるだろ。


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:07
    冨樫はヨークシンの頃にゴーストになったよ
    今は編集数人が集まって会議して方針決めてる


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:07
    ゴーストとは違うが西尾維新みたいに顔出しNGな人は逆に実在を疑うな
    1人なわけねぇグループだろ


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:08
    ああゴーストインザシェルを押井守が監督したのはそう言う意味だったのか


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:09
    冨樫人気だな


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:09
    まあ、少し前に、自伝の宣伝をリングで行った際、
    「ライターも頑張ってくれたから、最高の出来になってるぜ~!」
    とかマイクパフォーマンスした、ザ・ロック様というアメリカのプロレスラーが
    いたことは居ましたが。


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:11
    鳥山明なんかもゴーストライター大量に居てどれが本人の作なのか良く解らん
    中鶴勝祥とか有名
    たぶんドラクエのモンスターデザインはもう自分では描いてないように思う



  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:14
    水嶋ヒロさんはガチで勝負したからこそのあれなんだろ
    ある意味立派だよ


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:16
    どっちもクズだから、どうでもいい。



  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:16
    原作と漫画家、二人で作ってる場合途中から漫画家が一人で話も作るようになって権利関係で揉めたりなんてことが度々起こるな


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:18
    なにが酷いって、仕事引き受けてイラスト描いてギャラもしっかりいただいて、出版してから暴露してるとこが最悪だよな
    可能な限り相手を貶めて、なおかつ自分に利益があるように動いている
    漫画家としてのプライドとか正義感とかゼロだろ


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:18
    早くカゲプロのじんくんもゴーストライター告白しようぜ



  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:19
    キバヤシも実際は姉と二人で話作ってるって聞いたことがある
    兄弟、姉妹が代わりに作ったりとかってのは結構ある気がする


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:19
    水嶋ヒロのKAGEROUは多分あれ本人書いてるぞ
    読んだことある奴ならわかると思うが、悪い意味で素人が書いた雰囲気よく出てるからな文章から


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:20
    こんな一般常識レベルのことを暴露とか言われましてもw


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:20
    編集者ですが、2時間くらいしゃべらせて、それをライターがまとめるのは、当たり前の手法でゴーストとすら言わず、スピーキングといいます。
    ほとんどの論壇本や経済本はそうやって書かれてるよ。
    自分で書く人と最近は半々くらいかな。


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:26
    新房の名前貸しもいい加減やめて欲しいな
    総監督って劇場版ならともかく原作付きのTVシリーズとかなら不要だろ


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:29
    ソースはサイゾー

    音楽業界では珍しくない? 佐村河内守のゴーストライター問題で波紋

     この突然の告白のウラには、ゴーストライターを務めた人物とトラブルがあったと推測されている。

    「ソチ五輪で使用されるとなれば、その著作権使用料は莫大なものになる。 今までの利益分配率では納得できなくなったゴー
    ストライター側と佐村河内さんの間で金銭トラブルが起きたようだ。利益分配の交渉は決裂し、ゴーストライター側は事実を告
    発するため『週刊文春』(文藝春秋)のインタビューに応じており、その記事が世に出る前に佐村河内さんが自分でカミングア
    ウトした」(週刊誌記者)

     あまりにも衝撃的な騒動といえるが、実は音楽業界でゴーストライターを使っているミュージシャンは珍しくないという。

    「海外でも評価されている音楽プロデューサーのN・Yは、複数のゴーストライターを抱えています。彼自身も作曲はしますが、
    あれほどの生産ペースとクオリティを一人で維持できるわけがなく、チーム体制でやっています。アイドルプロデュースで名を
    馳せたTやビジュアル系バンド出身のG、40代のイケメン歌手F・Mもゴーストライターが曲を作っていることは業界で有名。作詞
    でいえば、一時はカリスマだった歌姫H・Aや人気アイドルグループのプロデューサーを務めるA・Yなどは、精鋭のゴーストライ
    ター陣がついていますね」(音楽関係者)

     これらのケースは聴力を失った佐村河内さんの事例とは違うかもしれないが、業界では意外なほどゴーストライターが横行し
    ているようだ。

    「誰でもスランプに陥ったり、作曲ペースが落ちることはある。それでも売上を維持しなければならないという状況がゴースト
    ライターの横行につながっている。これはレコード会社や所属事務所ぐるみでやっている場合も多い。佐村河内さんの場合も周
    囲の関係者が全く知らなかったとは考えにくく、お涙頂戴の感動ストーリーを作り上げるために目をつぶっていた可能性がある
    」(前同)

     かねてから出版界では有名作家や芸能人がゴーストライターを使っているケースは多いといわれていたが、音楽界でも同じ悪
    習がまかり通っているようだ。果たして、この騒動を機に業界は大きく変わることになるのだろうか。


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:30
    不倫野郎また何か言ってんのか



  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:30
    まぁ佐藤に頼んだ時点でこんな事を言うのは想定してないとw


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:31
    ゴーストライターなんて芸能人から政治家まで使ってるよ。珍しい事じゃない。
    佐村河内がミスったのは、契約をちゃんと結んでおらず、なあなあで仕事をしてきた、ってところだけ。だから、金銭トラブルで暴露事件が起こるし、裁判を起こすにしても「契約反故」ではなく「名誉毀損」でしか起こせない。


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:35
    ここに来て水嶋ヒロ再評価の流れワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:36
    ゴーストが良いとは言わないけど、お金貰う仕事しておいて暴露するようなのは人間性に相当な問題あるけどな
    ホリエモンが全く関わってないのならともかく、直接文章書いてない程度の話でしょ


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:40
    「小説ではよくあること」という編集の言葉がげせん。
    エッセイなんかだとまだ理解できるが、小説でゴーストがよくあるなら
    他の作家も疑ってしまうわ


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:47
    有名人のブログや本なんかもゴースト多いらしいしな

    契約してゴースト頼んでるのに暴露されちゃな・・・


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:52
    KAGEROU


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:53
    不正を告発するのは仁義違反とかキチガイばっかだな



  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:54
    ゴーストライターの程度がよう分からん。

    ホリエモンが喋って、それに手を加えて文章にしてるレベルなんか。それともホリエモンに「こーいう感じの話書いて」って頼まれて1から文章書いてるレベルなんか。


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:54
    松本人志は?


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 16:58
    ・・・(;´Д`)
    何故か?どっちも、広島県絡みだったりする。


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:01
    128
    一応会議開いて作ってるらしいいからまだマシな方
    というかゴースト使ったらもっといい映画ができるわ(ちなみにシンボルの洋画パートは別の人が監督でとってる)


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:02
    シェイクスピアもゴーストライター


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:04
    海外でも評価されている音楽プロデューサーのN・Y→中田ヤスタカ
    アイドルプロデュースで名を馳せたT→つんく♂
    ビジュアル系バンド出身のG→GACKT
    40代のイケメン歌手F・M→福山雅治
    一時はカリスマだった歌姫H・A→浜崎あゆみ
    人気アイドルグループのプロデューサーを務めるA・Y→秋元康

    こうか?


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:09
    オデュッセイアもガリア戦記も三国志演義もゴーストライターが書いたに違いない


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:14
    まあ、堀江は「何が悪いの?合理的じゃない」
    と言いそうだ


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:16
    消費者を欺いて売上をあげる行為には違いないのだし、
    出版側で自重してほしいな


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:20
    この場合、代筆に関わった人間の明記は必要だよね
    出版じゃ昔から暗黙でゴースト多いけど
    絶対に名前の表記しないのは編集者が代筆してたりするからかなぁ


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:21
    文筆業の奴がゴーストライター使ったらダメだが、素人ならむしろゴースト使え。
    こっちは金払って読むんだから、素人の作文読まされたら怒るよ。


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:23
    まぁこいつは元々唯のブタ犯罪者だし


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:27
    わかってたなら何で描いたんだよ、断れよ。それと一度受けた仕事をあとで謝罪するとか馬鹿なのか?永遠に黙ってろよ

    暴露していい人ぶろうとするやつが一番屑だわ、犯罪を黙って見過ごして自分の仕事にして金もらったんだからこいつも同罪だろ

    てかなんでいまさら打ち明けるんだよ、流行にのってるつもりなのか


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:33
    これって堀江の思想をライターが纏めたってだけでしょ?
    物語の書籍じゃないし別に普通だと思うけどな




  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:33
    っていうか本当にそうだとして証拠を出さないとただの中傷だぞ
    編集者から聞いたとかなんの証拠にもならんじゃん、こいつが嘘こいてるだけかもしれんし

    じゃあ佐藤秀峰の漫画は全部ゴーストライターが描いたって言われたらこいつはどうするつもりなんだろうな

    ホリエモンに名誉毀損で訴えられたら確実に負けるなこれ


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:33
    つうか、佐藤秀峰ももう自分で描いてないよ。
    ネット機器の使い方も知らないから、新作のアップも出来ないし。
    そこら辺は全て秀峰の周りの人間がやってて、
    あいつは「こういうの描きたいなあ」ってネットの掲示板とかブログとかに書いてるだけ。
    といっても、ブログの更新の仕方も知らないから、文章だけテキストで書いて、
    それを助手がコピペしてる。

    って、書いたら信じる?w


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:35
    役所浩司に中てられて「自分が関わった仕事に対する自尊心」を盾に

    ヤラセ作品を批判したら、巷の評価が全く違ったでござるの巻w


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:36
    ゴーストささやきすぎぃぃぃ!!


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:39
    てめーも「ブラックジャック」って言葉とか使うなよって思うわ
    タイトル含め自分で考えて勝負しろ


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:42
    結局、やってることはプロデューサーだよな
    面白けりゃいいけど「自分で書いた」ってドヤ顔してて恥ずかしくないんだろうか



  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:46
    佐藤の発言とか行動見るとヤマカンが可愛く見えるレベル


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:47
    芸人本とかも自分じゃ書いてないでしょ?
    喋った事をライターが纏めてるだけだよ
    一部書いてるにしても普通に読めるレベルにライターが修正してる


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:48
    菊池秀行とかも使ってたんだっけ?<ゴースト


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:51
    142
    佐藤秀峰はそれで信じるんだろ、だからこんなこと言ってドヤ顔してるわけで


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 17:59
    謝罪するならまずその仕事でもらった金を全部出版社に返せよ


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 18:00
    政治家が書いてる本なんて殆どゴーストだろ


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 18:10
    基地外佐藤よりはホリエモンの方が好ましいからどうでもいいわ


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 18:12
    というか堀江は法的に追い詰めないと逆に一撃必殺かますタイプだぞ
    当然漫画家()なんかより頭も切れるし喧嘩売っちゃいけないタイプ


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 18:20
    いやいやこれは「産地偽装」とかと同じレベルだから。


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 18:24
    つか、ふつーゴーストライターってのは、

    原案:本人、執筆:ゴーストライター、監修:本人
    って感じで、ちょっと手伝ってもらってる程度だと思うんだけど。


    堀江の場合、
    原案:ゴーストライター、執筆:ゴーストライター、監修:ゴーストライター
    って感じでしょ?

    堀江は?名前を貸してるだけw



  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 18:24
    154
    それ俺期待してるわwww
    二人とも性格悪いけど、堀江は頭いいのに対して佐藤はただの基地だからな


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 18:28
    こういうの最低だろwwww
    信頼も糞もねぇな


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 18:55
    ここも、ゴースト使ってるって、ホント?


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 19:01
    小室哲也全盛期もゴーストじゃなかったか?


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 19:01
    ライターはゴースト使うのはよくあるからな
    別にやっぱりって感じで終わる


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 19:04
    そうしろとささやくのよ


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 19:18
    160
    ここのはゴーストじゃなくてバイトや


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 19:20
    畑亜貴も複数いるだかゴーストライターいるってよく話題あがるな。
    確かに犬ハサのOPとラブライブの歌詞を同じヤツが書いてるとは思えない。


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 19:21
    佐藤秀峰もゴミクズだったが
    ホリエはやっぱりゴミクズだったか



  166. 名前: 投稿日:2014年03月08日 19:21
    有名人の本の半分以上くらいはゴーストじゃないの?文書くのがメインの仕事じゃない人なら尚更そういう事ありそう
    ゴウチはメインの仕事さえも偽ってたから叩かれてるんだと思う


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 19:29
    こんなのプロ失格だな。大体著名人や芸能人が執筆してないくらい馬鹿でもわかるだろ。たかが挿絵かいただけで変な正義感ふりまわしてんじゃねえよ。くさすぎ


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 19:30
    ただの宣伝じゃ?


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 19:35
    ゴーストは当然っていうなら初めから原案○○とか明記しとけば揉めないのに

    もし「本人が書いてないとバレると売り上げが落ちる」と思っての行為なら、それは詐欺なんじゃないの


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 19:37
    漫画原作者の原案あらすじネームって見る機会があって、酷かったよ。
    只の事の羅列で、キャラも演出も盛り上がる展開も全然無かった。
    書いてる漫画家がぼやきながら原作無視で一から作ってたよ。それでも金は折半。

    原作原案ぐらいの肩書きでも、ホント屑が良く居るんだよ。


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 19:38
    やらおん!も、複数のゴーストアルバイターが書いてるんだ…
    恥ずかしくないの?


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 19:42
    社長自伝は大体ライターが書くものなんだが、名前出すと社長が怒るし著作権もライターにいっちゃって社長は取材先となり取材費しか入らんので嫌がる。
    そんな闇の出版業界。


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 20:03
    漫画とかもホリエモンが描いたとか思ってそうですね


  174. 名前:ぱお 投稿日:2014年03月08日 20:09
    またゼロになるのか、、、(呆れ)


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 20:09
    最初から誰も本人が書いたなんて思ってないでしょ。
    普段から雑誌で連載コラムとか書いてる人以外が書けるわけない。

    この人の効率を重視する正確から言えば、わざわざ時間を掛けて自分で書くわけがない。
    そういう性格でのし上がって来たっていう内容の本だから読んだ人は自分で書いてないって気づくと思う。
    2012年のAmazonレビューでもゴーストライターだって指摘されてる。


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 20:13
    佐藤秀峰と仕事すると面倒くさそうだw


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 20:26
    それ言うと芸能人や政治家もゴーストライターを使ったことになるからその理屈は通じないな
    だいだい職業作家以外100%自分で書いてる人いないでしょ

    それにマンガ家でもネームから仕上げまで1人でやっている人なんてめったに居ないよな


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 20:32
    あいつが本を書けるわけないだろ、炎上商法だけが取り柄のクズだろ^^


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 20:44
    何一つ嘘は言ってないだろ?
    編集者が9割以上校正かけただけで
    執筆者は間違いなく本人

    守秘義務も守れない糞漫画家が
    倫理を語る事の方が余程罪が重い


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 21:08
    難あり+難あり……
    ああ、ヤマカンと東かwwフラクタルのwwww


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 21:10
    >180
    ゴルゴ13とかもゴーストってことになっちゃうなw
    最近、さいとう氏は顔しか書いていないんだろ?w


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 21:16
    182
    ゴルゴは製作さいとうプロってちゃんと書いてあるぞ
    こち亀もアトリエびーだまって書いてあるだろ


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 21:18
    芸能人の自伝はほぼ98%がゴーストライターによるものって話聞いたことあるな
    マイクに書きたいこと吹き込むかインタビューだけして、あとは代筆者が良い文章にまとめてるとか。


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 22:08
    本はよくね?
    本人が書くこと全く用意してない場合はダメだが、基本内容を本人が決めて代筆者が要点まとめて書くものだと思ってたが


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 22:14
    さいとう・たかを以外の大物だと、本宮ひろ志だってずいぶん前からプロダクション制にして分業してるし。こういうのはゴーストとは違うし。
    永井豪もダイナミックプロ作品てなってるし。


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 22:15
    どこもかしこも産地偽装のオンパレードか
    世も末だな


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 22:37
    出版ゴースト多いでしょ?
    自伝なんて自分で書いてる人のが稀、素人が突然読める文章書けたりしない
    友人は占いの本とかゴーストで書いてた


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 22:52
    気に入らないからこいつの記事見てなかったけど
    やっぱりゴミみたいなやつだったか


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月08日 23:22
    どうせプロの作家以外が書いても、編集や構成の人に手直しされてからの出版になるから二度手間になるだけ。
    それなら最初からインタビューした内容に基づいてプロのライターに書かせた方が良いだろ。


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月09日 00:05
    ほとんどそうじゃないの?w


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月09日 00:30
    芸能人関係のエッセイ本とかは
    全てゴーストライターってのはみんな分かってると思う
    それを今更暴露した所で…って感じ


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月09日 00:36
    ゴーストライターが詐欺とかいうだったら、漫画家はアシスタントなしで漫画描いたらいいんじゃないんですかね。


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月09日 01:03
    最後のAA、禁書風コメントが一番笑えた。


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月09日 01:03
    これから有名人やらが出す小説とかはゴーストライター著 て書いとけ


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月09日 02:30
    なんで今になって言うんだよ、便乗して目立ちたいの?
    本当にこいつ気持ち悪いな


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月09日 03:37
    こういうのも尻馬に乗るっていうのかしらね


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月09日 08:29
    まあ芸能人やら有名人の出す本は基本ゴーストだろ
    本を出すレベルの文章書くって、普通に大学出たくらいじゃハードル高い


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月09日 19:20
    「ボビーだと思います」というボビーオロゴンの珍言をまとめた本を読んだことがあるが、
    著者がボビー単独名義なのに、明らかに第三者側のツッコミコメントが添えられてたな
    ツッコミ書いたやつも立派な著者だろ、名前出せよ、と思ったわ





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >【ゴーストライター】ホリエモンもゴースト使った、小説表紙担当の漫画家・佐藤秀峰氏が暴露www