爆笑問題・田中「最近の曲の歌詞は捻りがなく幼稚なものばかり、本当に中高生が書くような感じの」

bbefaa76.jpg







田中:「時代の違い」で済ませてはダメだと思うんだけどね。この間も、トシ(田原俊彦)ちゃんと(藤森)慎吾(オリエンタルラジオ)とかとカラオケに行って、慎吾が、今どきの曲を歌ったんですけども。

太田光(以下、太田):うん。

田中:「この歌詞みてくださいよ、この歌詞良いんですよ」って言って。

太田:チャラ男がな。

田中:チャラ男が歌って。別に歌はチャラい歌じゃないんですけどね、今どきの若い人の歌なんだけど。
    正直、本当に中高生が書くような感じの。全員が書けるような歌詞にしか、俺は思えないんだよ


太田:ひねりも何もない。

田中:これ(その内容)を詩にしろ、と。

太田:それはブログだろ、と。

田中:そうそう。それを歌詞にしてください、と。その気持ちを何かにたとえるなりして
    詩にして、と。それが詩でしょ、と。

太田:うん。

田中:たとえば、キャッチコピーもそうじゃない?CMで何かを売るにしたって。「これ超美味しいから、食べてね」って言ったんじゃ、CMとしては成り立たない。それを何かで表現するわけじゃん。でも、全部そう(直接的な表現)なのよ。

太田:うん。

田中:たとえば、「君が好き、誰よりも大切」みたいなね。「毎日、君のことで頭がいっぱいだよ」みたいな、詩なワケ。まだ、アイドルとかで、そういう歌を歌うんなら良いのかも知れないけどね。

太田:昔、本当にダサいヤツが恋人に歌って、ドン引きされるパターンだな(笑)

田中:本当に、そんな感じ。そのくらいのレベルなんだよ。要するに、幼稚な歌詞なんだよ。


http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-3362.html






   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |  U   (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \   ほんとさ最近のJPOPとか酷いよねぇ
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \ だからCDの売上げも下がるんだよ
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     | まじでアニソンのほうがレベル高いわー(煽り 
                \_   ` ⌒´   _/  
                /           \






   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \ まぁとりあえず愛とかについて歌ってればいいからねw
 |  (●)(●) | でも別にそれはさいきんじゃなくて昔からあるけどさ
. | u (__人__)  |
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く. \          \
   |     \  \         \
    |    |ヽ、二⌒)、         \





   / ̄ ̄\ ・・・・。
 /   _ノ  \ 
 |    ( ●)(●)                ____
. | U   (__人__)            /      \
  |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \ まぁオレはぶっちゃけ音楽は
.  |        }  \      / (●) (●)    \ 歌詞より曲が大事だと思ってるから
.  ヽ         }     \     |   (__人__)       | 幼稚だとか気にならないけどねー
   ヽ      ノ       \   \   ` ⌒´     _/ 
   /    く. \      \  ノ           \ 曲が悪いと歌詞がよくても好きになれないわ 
   |     \  \    (⌒二                | 
    |    |ヽ、二⌒)、      \          |  | 



スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:29
    商売なんだから売れれば正義


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:30
    アニソンの歌詞こそ直球な表現ばっかりじゃん


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:30
    よく言った片玉!


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:30
    やらかんに同意だわ
    歌詞より、曲重視だよ


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:30
    中高生向けなんだし当然だろ


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:30
    ほんとそれな


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:31
    まさかの1げと
    予感はしていたがな


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:31
    なんだカゲプロか


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:31
    爆問は両方キライ


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:31
    ※1売れなくなってきてるから悪だな


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:31
    久々にやらかんに同意した
    歌詞より曲派やで


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:31
    歌詞なんてきにしてたら畑亜貴の作詞した曲聞いてらんないじゃん


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:31
    アニソンと違う!って言う奴も出てくるかも知れんけどアニソンとJPOP兼業してる人多いし跳ね返ってくるからな?


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:32
    そして歌詞も曲もうんこなのがボカロ曲


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:32
    最近の曲は桜舞いすぎ君を守りすぎ


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:32
    ※16
    あと、会いたがり杉


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:33
    みんなのうた


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:33
    8
    ざまああああああああああああああああああああ


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:33


    これアニメとは全く関係ない話じゃね
    芸能ブログになったのか


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:33



    じゃあその幼稚な歌詞でも書いて歌ってみろよ、って話。 芸人が語る音楽()のが滑稽だわ

    その中高生目線の音楽だからこそヒットしてるとは思わないのかね…
    なんでもかんでもミスチルみたいなひねくった音楽ばっかにしろとでも言うのかw






  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:33
    ぱみりゅんのはどうしようもないな


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:33
    ※16
    あと震え過ぎ


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:33
    藤森のこと調べたら
    カラオケの十八番…東方神起「どうして君を好きになってしまったんだろう?」
    だったんだが


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:33
    会いたくて震えてばっかりだからな


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:34
    感動の押し売りみたいな歌詞は要らないです


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:34
    20
    やらおん初心者か?
    前から記事の視野は結構広いぞ


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:34
    最近の曲知らんからわからんけど
    アニソンのがまだアニメを詩的に捉えた歌詞なんだろうな


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:34
    歌詞はわりとどうでもいい


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:35
    8
    また少ししたら、あいつら沸いてくるから大丈夫


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:36
    ・会いたくて
    ・会えなくて
    ・震える

    最近の曲はこればっか


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:36
    まあメジャーで売れてるのはわりかしストレートなのが多いよな
    アニソンはもう完全に別系統。独自路線だわ


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:36
    昔の歌謡曲の歌詞とかプロの仕事って感じするからな


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:37
    だってクソみたいな詩をクソみたいな奴等が歌って売れるんだからしゃーない
    なぜなら聴く方もクソだからw


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:37
    でらためな歌歌うなよ。


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:38
    こいつも中高生レベルの語彙力だろ


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:38
    会いたくて会いたくて会いたくてを連呼するだけの簡単なお仕事です。


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:38
    アニメも似たようなのが多いけどな
    王道とか言って何の捻りも情緒もないの
    歌もアニメも個人と個人の関係が世界の全てみたいなのが多い


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:38
    おっさん時代について行けなくなってるの自覚しろよw


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:38
    アニソンは昔から熱い
    もともとポエム的な要素が強いからかもだけど


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:38
    カゲプロ信者さん息してる~?


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:39
    ラノベみたいなもんだな


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:39
    アニソンもたいしたことないの最近多いけどな
    特に二次ドルの歌なんて、歌はオマケで
    容姿やかわいさで売ってるようなもの


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:39
    つけまつげってずっと歌ってる歌は何が魅力なんだ


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:40
    昔から思うんだが、愛だの恋だのの歌ばっかで
    社会に対する不満とかあるだろうに、そういう歌って全然出てこないよな
    CD売れないのはその辺も有ると思う


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:40
    38
    アニメの世界じゃそら個人と個人の関係が世界の全てよ


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:41
    ソナポケかな?


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:41


    ボカロP「最近の歌詞は中高生すぎるぜ!中二病かッ!?」


    畑亜貴「詞に重厚なストーリーがないよね」





  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:41
    45
    パンク聴けば


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:41
    45
    ロック…


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:42
    そらJポップなんて ”好き” だの ”愛してる” だの恋愛曲だけ作ってウケとっときゃいいわけで。

    アニソンは表現するテーマの元となる "作品" があり、歌詞の世界観やジャンルも様々だ

    今のアニソンは昔と比べJポップとの境目すらなくボーダレスになってる
    だからこそオタじゃない層にもウケるのでは



    つか中高生レベルの歌詞だ、なんつーのは

    「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」





  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:42
    職業作詞家みたいなの減ったからなぁ
    だから秋元以下しかいない


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:42
    作詞家って偉そうに言うけど
    ヤマカンでも作詞できるし声優もよく作詞してんだよねwww


    作詞家()


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:42
    ここで激おこのカゲプロ信者さんが一言


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:42
    38
    この問題はテーマじゃなくて表現方法についてじゃね?


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:43
    こういうことは大田が言いそうなことだけど
    田中も言うねぇ。


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:43
    田中自体が阿呆だと思うわ…
    太田の小説も中学生が書いたおとぎ話レベルで落胆した


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:43
    爆笑問題はそこまで好きじゃないけど
    これに関しては同意


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:43
    >こいつも中高生レベルの語彙力だろ

    だからなんだっていうねw
    自分にないのを人に求めるなとはいうけど、プロなんだから人にないものをみせてほしいもんだ


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:43
    カラオケランキング1位がボカロ曲
    ボカロ曲なんて歌詞適当だべ


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:44
    あんまし歌詞がとんがってると、ドラマやアニメの主題歌に使いにくい場合もある。


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:44
    イ イ イ イ インベーダー





  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:44
    ひねりがないってのは禿同

    特にボカロなんてただの文章


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:45
    いつの時代と比較していってんだろ?
    昭和初期?


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:45
    金玉田中が言うように作詞はぶっちゃけ誰でも出来る仕事だしな
    声優も作詞は簡単にこなしてるよな


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:46
    覚えやすい歌詞が一番


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:47
    ※65
    ボカロは基本的にプロじゃないんだから、まだいいんじゃない?


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:47
    カラオケ向けの方が受けるんだろ


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:47
    畑亜貴のうまさだけが際立ってるからな


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:47
    畑亜貴と神前暁がすごい?

    作詞家と作曲家では天と地の差があるけどな

    神前暁に失礼


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:48
    自分で書けばいい


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:48
    ブンーブンシャカブンブンブーン


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:48
    WUGの曲って作詞がヤマカンで作曲が神前じゃなかった?


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:48
    カラオケ好きのゆとり向けに作ってる曲ばっかだから
    あんまり難解な歌詞は理解されないんだろう


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:48
    レッツゴーED イケイケゴーゴー ヤツのタマをもぎ取れ~


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:49
    宇多田みたいなの出てこいや


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:49
    大衆的な歌っていうのはまあ大体いつでも音楽も歌詞も陳腐なもんだよ。
    それでも文学が文化として生きてた時代と比べて言葉の感覚が稚拙にはなってるんだろうな。
    アニメソングとか声優ソングはもうほとんど予定調和の世界で、決まった型をいかに上手く演じるかを競う伝統芸能みたいなもん。
    陳腐さを楽しめないならそもそもポップソングなんて聞くべきじゃない。


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:49
    詞は声優書けるしな
    ラノベ作家も挿入歌で書いてたりするよな


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:49
    >中高生が書くような感じの。全員が書けるような歌詞

    まずそれの何がいけないんだw ようはストレートな表現、て事だろ?
    何かに例えたり、韻を踏んでみたり、全部が全部そういう凝った歌詞にしないといけないのか?w

    音楽の感じ方なんて千差万別でしょ。こうだからこう!で作る曲こそつまらんわボケ


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:50
    77
    そういえばそのアニメのOPの元の歌詞けっこう衝撃的だったな
    直球過ぎるというかw


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:50
    ボカロP「・・・・」


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:50
    太田が執筆した小学生レベルの本はどうなんだ


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:50
    低年齢層でもカラオケで歌えることが前提だわな。


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:50
    家入レオのチョコレートは評価してる


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:51
    作詞は誰でもできるって言っちゃったら作曲も誰でもできるけどな


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:51
    畑亜貴聞いてるかー?


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:51
    51
    ロックこそ恋愛歌ったの以外死んでるやん


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:52
    太田じゃなくて田中のほうか
    結構毒舌家だよなぁ


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:52
    昔からのアイドル好きでマッチとか田原の歌とか大好きな人が歌詞が幼稚とな・・・


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:52
    浜崎、西野カナ


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:52
    作詞と作曲ってギャラ同じなんかな?
    作詞なんて芸人でもやってるで


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:53
    『君に会いたくなるから』   ♪会いたかった~君に会いたくなるから~いつか会おう
    『遠くても』           ♪会いたくて会えなくて~会いたいの私だけなの?会えなくて切なくなる~会いたい会いたくて仕方ないよ
    『会いたくて 会いたくて』  ♪会いたくて 会いたくて 震える~会いたいって願っても会えない
    『love & smile』        ♪君の笑顔に会いたいから~会えない日も見守って
    『もっと…』          ♪今すぐ会いたい~今日も会えないの?いつ会えるの?会いに来て
    『celtic』            ♪週末会いに行くね~会えない時会いたいよ~今すぐ会いにきて
    『September 1st』      ♪またバイトなの?いつ会えるの?
    『ONE WAY LOVE』     ♪やっと会える
    『Yami Yami Day』      ♪『ゴメン今日やっぱ会えない』
    『Dear…』           ♪すぐに会いたくて~会えない時間にも愛しすぎて
    『LOVE IS BLIND』     ♪考えてたらもう会いたいよ やっと会えたのはいいけど
    『Saturday☆Night』     ♪会った気がしない…出会いから数秒で~君と会ったdayz
    『GIRLS JUST WANT TO HAVE FUN』 ♪出会いにMake me fun
    『Sherie』           ♪君に出会いそして輝き出して
    『You are the one』      ♪君に出会いたい~会えますように
    『Kirari』            ♪また会えますように
    『Dear My Friends』     ♪みんなと笑って会えますように
    『Just a friend』       ♪会いたいとき会えるのに
    『君の声を』         ♪会いたくても会えない
    『missing you』        ♪会いたい 胸が痛いよ
    『失恋モード』        ♪夢ではいつでもキミに会える~「会いたい」のメッセージ~会えなくなった
    『MAKE』           ♪早く会いたくて
    『Yours Only』        ♪いつかめぐり会うその日まで…
    『会えなくても』       ♪会いたくても会えない~すぐ会えない君…今は会えなくても~会いたくて仕方ないよ


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:53
    中高生みたい! だの ひねりがない! だの言ってる連中にミスチル聴かせたら涙流して絶賛するだろうよw


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:53
    LOVE LOVE LOVEとかTRUE LOVEとか愛は勝つとか
    シンプルな歌詞のラブソングでミリオン売ってる曲なんていくらでもあるじゃん


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:54
    ふと思ったが最近の曲って言われても全然出てこなかった


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:54
    音楽なんて所詮その程度のものってことでしょ
    なんか崇高なものだと勘違いしちゃってんじゃないの?


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:54
    一理ある


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:54
    昭和のアイドルの曲とかインパクトだけでイミフなのが多いと思うw


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:54
    前しか向かねぇwwwwwww


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:54
    田中言うじゃん、これは同意だわ


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:55
    一方、若いのに説教くさい歌詞も嫌だし、てっぺんめざそうぜ的な歌詞も腹にもたれる


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:55
    今に始まったこっちゃねーけど


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:55
    山下達郎、松任谷由実、岡村靖幸、みたいな、音楽的にも詩的にも上等でオリジナリティがありかつポップでもある人、って今だったら誰なんだろうね。
    ちょっと前でUA、最近でやくしまるえつこは近い気がするけど、大ポピュラーってわけじゃないしな。


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:55
    全部が全部社会の不満の曲とか擦れた曲とかだと疲れるだけだろ
    こういう大衆音楽はわかりやすい歌詞でいいんだよ。

    田中が求めてる音楽なんてインディーズにいけば腐るほどあるんだから別にいいじゃん


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:56
    88
    畑亜貴は作詞凄いじゃん
    素人の声優が歌いやすいように無理なく声だせるフレーズをわざわざ選んだりしてさ



  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:56
    ※81いけないと思う
    表現として死んでる


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:56
    カラオケが普及して、歌いやすい物が流行しやすくなった
    と10年以上前から言われているような


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:56
    2番や一部がラップ
    2番の歌詞がやっつけが個人的に嫌、最近の曲に限らんが


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:56
    昔の歌
    しね!しね!しねしねしねしねしんじまえ~
    黄色いブタめをやっつけろ~
    金で心をよごしてしまえ!
    しね!(あ~)しね!(う~)しねしね~
    日本人は邪魔っけだ!
    黄色い日本ぶっつぶせ!
    しねしねしね しねしねしね
    世界の地図から消しちまえっ! しね!
    しねしねしね~ (しねしねしね~)
    しねしねしね~ (しねしねしね~)
    しねしねしね~ (しねしねしね~)
    しねしねしね~ (しねしねしね~)
    しね!しね!しねしねしねしねしんじまえ~
    黄色い猿めをやっつけろ~
    夢も希望も奪ってしまえ!
    しね!(あ~)しね!(う~)しねしね~
    地球の外へ放り出せ!
    黄色い日本ぶっつぶせ!
    しねしねしね しねしねしね
    世界の地図から消しちまえっ! しね!
    しねしねしね~ (しねしねしね~)
    しねしねしね~ (しねしねしね~)
    しねしねしね~ (しねしねしね~)
    しねしねしね~ (しねしねしね~)
    しねしねしね~ (しねしねしね~)
    しねしねしね~ (しねしねしね~)

    今の歌
    会いたくて会いたくて震える〜


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:56
    おちつけ


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:56
    藍だの鯉だの


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:57
    今思い返せば宇多田って凄い逸材だったね


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:57
    アニソンっていっつも何かを守ってるよなw


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:58
    94
    !?


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:58
    ※96
    懐かしすぎ
    こんなところでノスタルジーに浸りそうになったじゃねーか


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:58
    歌で重要なのは歌詞よりもやっぱり曲
    特に、編曲が重要だと思うわ
    歌における編曲の重要性をわかってないやつ大杉
    編曲が歌の印象を決定づけるし、歌における一番の功労者といってもいいと思う


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:58
    田中ってマッチとか稚拙な歌手好きだった気がするが?


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:58
    ↓ここでラブライバーが一言


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:58


    なんだ、カゲプロのことか・・




  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:59
    106
    一応、若者代表のチャラ男がすすめてきた、歌詞がすごいというヤツが陳腐だったから
    もしかして最近の歌って陳腐なものばかりなんじゃないかと思ったっていう話だろ


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 00:59
    まぁ俺は歌詞に意味があるほうがいいな
    最近の曲聞かないけどふわふわしてるイメージがある


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:00
    JPOPの瞳を閉じる率は異常wwwwwww

    ってあった気がするわ


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:00
    ちゃんと構成しろってことだろ
    小説で箇条書きしてるようなのはやめろって事
    リアル鬼ごっこ読んだときはマジksだと思った


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:00
    やっぱ過去の洋楽だな


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:00
    最近の曲について大雑把に言えばそうかなという程度
    大体、お笑いのラジオなんてほとんどノリでしゃべってるだけだし


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:01
    昔のヒット曲とか番組で聞いたことあるけど歌詞とか馬鹿っぽいの多かったけど・・・



  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:01
    時代もあるんじゃない?
    歌とか恋愛の歌詞が多い上に
    月がキレイですねで表すとか、わからん表現じゃなくて
    欧米的にはっきりと言えみたいな風潮あるし


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:01
    え?最近?
    20年前以上から思ってたけど・・・


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:01
    内容は陳腐で幼稚でもいいんだが、言葉を音に乗せるのが下手な奴が増えたな
    作詞なんかだれでも出来るって言ってる奴ここにもいっぱいいるけど、技術がいるんやで


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:01
    ストレートなのとコピペは違うだろ


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:02
    光のさす方向に向かう率wwwwwwww


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:02
    邦楽はもう10年以上も前から廃れ始めてて「最近」も何も無いと思うが。
    むしろ洋楽のチープ化が凄まじい


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:02
    ここのコメ欄みればわかるな
    アホなやつが多いから歌もアホなのになる

    しかし、いまはCD買うやつ自体がアホなヤツしか買わないからマーケットとしては正しい


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:03
    色んな曲があっていいとおもうけど
    これが日本の文化だ!って言って恥ずかしくない物が残っててほしいよね
    恥ずかしい物もそれはあっていいとは思うけど


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:03
    じゃあお前らなんか詩を書けよ
    いや嘘だ、書くな、やめとけ


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:04
    おっぱいDAYONE~
    クソDAYONE~


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:04
    ピンク・レディーとか言うのがヒットした時代もありますから


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:04
    歌詞が重要なのはライダーだけ


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:04
    作詞なんてケータイ小説()みたいなもんだろ
    作曲の方が大事だろ


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:04
    とりあえず爆笑問題が大嫌い


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:05
    でも最近の曲でも若者が歌詞書いてるのじゃなくておっさんおばさんが歌詞書いてるやつの方が多いよね?
    ジャニーズとかAKBとかまさにおっさんおばさんが書いてるのばっかだろ?


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:05
    ※134
    洋楽ってさいきんどんなのが人気なの?


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:05
    翼を広げて~系多すぎるんだよ
    おまえら翼人かよ


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:06
    昭和のアイドル曲って聴いてると異常にこっちが恥ずかしくなるんだけど


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:07
    最近だとamazarashiてバンドがお前らが好みそうな歌詞書いてるけどな。



  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:07
    ぎんぎらぎんさりげなくぅ~さりげなくぅw♪


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:07
    118
    歌詞に絞った話題なんだわコレは
    そういうのはブログにでも書いとけ


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:07
    今も昔もアイドル物の歌詞とか変わらんと思う
    田中の懐古補正が大概だろう

    うんこ歌詞なのは同意するが
    若年層にも分かりやすくなんて意図もあったりする


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:08
    爆笑問題・田中


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:09
    今の歌詞もアホっぽいけど、昔のアイドルの曲も馬鹿で痛い感じがする


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:09
    洋楽はクラブミュージックに支配されました。
    属人的な音楽ではなく属シーン的な音楽。
    音ネタのルーツ、スタイルのコンテクストを踏まえて、一番斬新なスタイルを提示したものが最高ってことになります。


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:09
    会いたくて
    会いたくて
    会いたくて
    震える


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:11
    やなぎなぎの書く歌詞はかなりいいけどな


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:11
    アニソンは歌詞<曲だと思うね、ノリが良ければよしみたいな
    ただ、直接的すぎず聞けばしっかりアニメに合った歌詞かつ曲なOPEDだと作品と一緒にとても心に残るものになる
    最近だと映画まどマギの「君の銀の庭」とか


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:11
    今来日中のストーンズとかスゲー幼稚だと思うけど好き
    でも西野カナや秋豚は聴いてられない
    歌詞より歌声や楽曲がダメだと思う
    歌なんて声だしてるだけで
    かと言って歌い上げてる自分に酔ってる歌姫とか言われてる奴らもキモチ悪い

    今の曲にろくなのが無かったら昔の名曲でも聴いてればいい


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:12
    最近の音楽よく知らんのだが
    昔のと比べてそんなひどいの?


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:12
    たしかに最近の曲の一面を突いた発言とはいえる

    だけどこういうケチを聞くと、
    なら、幼稚じゃない歌詞って例えばどの曲よ?って聞いてみたくなる
    そんなこと言わなくてもわかるだろ?!で済まされると、ほんとツマラナイ


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:12
    蛹とかは結構比喩を交えててよかったと思う


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:12
    今の客の頭に合わせてるなら立派な戦術だろ


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:12
    152
    阿久悠とか松本隆の詞にはストーリーがあるけど


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:13
    カゲプロとヒャダインのことだな


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:13
    そらオッサンが中高生に人気の曲聴けば稚拙に感じるのは当たり前だろ

    昔のアイドルの曲だって世代以外の奴からしたら黒歴史全開だからw


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:13
    その点アニソンはうーにゃー言ってりゃいいんだから気楽だよな


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:13
    幼稚な漫才しかできないのに何言ってんだ?


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:14
    石川千晶とかどうよ?


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:15
    バンプの厨二臭い歌詞が大好きれす(^q^)


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:16
    太田の作詞したスマップの曲はマジで良い


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:16
    やっと大人になったんでしょ…
    昔から稚拙な歌詞でヒットしてる曲なんて山ほどある


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:17
    素晴らしい歌詞ってあれだろ
    ウルトラソウルっ!とかだろ


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:17
    詩を舐めてる奴も多いからな~
    プロが重視されなくなった時点でってカンジだわ


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:17
    秋元はなんだかんだで歌詞上手いよ
    モー娘でつんくが書いた歌詞とくらべてみ?
    語彙の豊富さは歴然だわ


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:18
    その前に相方の幼稚なボケを何とかしてくれませんかね?

    ずっとダウンタウンに干されたままでいたらよかったのに


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:18
    太田は小学生レベルのオナニー小説もう出さないの?


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:19
    ブックオフの店内でかかってるようなJPOPとか聞いてると本当に不安になる。
    ああいうので満足するぐらいの感性と知性しかもってない人がマジョリティとして存在するのかって。


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:19
    もう全部、あいつ(マキタスポーツ)一人でいいんじゃないかな?


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:20
    テレビ含むメディアがありきたりな音楽しか取り上げなくなったのが悪い
    TKブーム以前の90年代は結構自由にとりあげてたのにな
    エイベッ糞が悪いのか、モンペのクレームのせいなのか不明だけどさ
    現代でも探せば良い音楽なんか腐る程あるよ


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:20
    英語のテストで提示された単語を使って文を完成させる問題がよく出てくるけど
    最近の歌ってそういう感じ


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:20
    昔の恥ずかしい楽曲には何も言わないんでしょうね…


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:20
    110
    2番の歌詞っていつも困る
    1番で大体の事を言っちゃうから

    (だーかーらー)本編では出ないストーリーを作ったり
    妙に意味深な世界観で伏線 匂わせたり

    でも何もないよ(でも何もないよ)本当にないよ(本当にないよ)
    大抵の2番はきっと偶然が生んだ産物
    結果All Right(結果All Right)神様ありがとう
    こんな感じでなんとなく歌ったけど…
    (2番も使うかもしれないって言うからみんな整列)Stand Up!!!!


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:20
    昔の歌みたいにストーリー仕立てにしてみたらどうだろうか?抽象的な表現は使わずに。


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:20
    昔のアイドルもとかいってるやつは文章ぐらいよめよ
    それとも文盲なの?

    >アイドルとかで、そういう歌を歌うんなら良いのかも知れないけど

    って書いてあるだろ


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:21
    156
    あれ良かったなー
    基本梶浦由記の作詞作曲は練りこまれてますわ


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:21
    昔も愛ばっかりだがな


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:21
    そんな君のためにてさぐれ!部活ものOP


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:21
    >>176
    でもそういうので「人生変わった」とまで言っちゃう人がいるわけよ
    ただの誇張表現だと思うけどさ
    ガチだったら怖いわ


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:22
    176
    大丈夫
    その証拠に、JPOP売れなくなってきてるだろ?
    みんな最近の歌詞の詰まらなさにちゃんと気づいてるよ


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:22
    プロがケータイ小説レベルの文書を歌詞にしてるもんな


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:23
    まあ今に限ったことじゃないと思うけど…


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:23
    昔の曲も阿呆みたいなの多いだろw


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:23
    最近の音楽も映画も付録みたいなもんだからしょうがないね


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:23
    185
    それでも表現の力の差ってあると思うよ
    「たまには娼婦のように抱かせてくれよ」とか凄い


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:24
    パフィーとか昔売れてたけど歌詞どうでしたか?


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:25
    テレビの中心のJPOPも酷いのに
    ネットでガキに流行ってるのがボカロ()だしな

    音楽だって聞いてる奴のレベルに合わせてるから仕方ないね


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:25
    アニソンも萌か厨二かネタかのしょうもない歌詞ばかりだが


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:26
    187
    横だが、
    残念ながらその程度の人生観の人間はたくさんいるぞ
    嘘だと思うなら適当にニュースの事件等を見てみるといい


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:26
    今の曲はって昔から活動してる方々も稚拙になって来てるって事かね


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:27
    パフィーとか最近じゃないですか!


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:28
    松田聖子とかも同じでしょ


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:28
    田中に作詞してもらおう。


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:28
    ネットワークの発達により、世界は総じてカジュアル化するって言われてるわけで
    これは時代の流れだよ
    低学歴の発言力、発信力が増すからだろうな


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:28
    君の銀の庭はこれ以上ない主題歌だったと思う
    映画の外せない一部分にしっかりなってて


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:28
    ボカロは逆に捻りすぎてわけわからん
    いちいち解読作業しなきゃ理解できん


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:28
    196
    中二でも歌詞がそのアニメに合っていればいいんだよ
    抽象的なこと歌ったタイアップなんかよりずっといい


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:29
    かといって、変に凝って中二臭い歌詞もキツいけどな。
    わざわざ漢字にルビをふって意味不な読み方させるやつとか酷い。


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:29
    196
    方向性はその通りだが、そこからの多様性が半端じゃないんだよなぁ


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:29
    椎名林檎とか好きだけど


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:29
    「歌詞がいいんだけど」
    って言われてる曲に対して、その歌詞がよくないって言ってるだけで
    別に曲より歌詞だって言ってるわけじゃないと思うんだが
    曲自体は普通って言ってるし


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:29
    日本全国酒飲み音頭最高やろ!


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:30
    194
    『MOTHER』は歌詞もよかったな
    あと作曲が奥田民生だったからね


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:30
    個人的にはファンキーモンキーなんちゃらが一番酷かった


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:30
    おまえらのNOミソの程度に合致させているんだよ


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:31
    直接的過ぎるって何年も前から言われてるから今更って感じしかしない
    結局、世間に流されてる芸人


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:32
    JPOPなんか昔からイミフな歌詞だったじゃねえかw


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:33
    206
    水樹奈々の悪口はやめろぉ!


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:33
    ブンシャカビガッピガッwwwwwwwwwwwwwww


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:33
    中2病の王道を行くDIR EN GREYでも聞いてればいいだろ(適当)


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:34
    大手レコード会社が「うちでは政治、思想に関わる楽曲は扱わない」って
    ずいぶん前に言い切ってたからな。



  217. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:35
    売れればいいとか言ってるけど
    今CDの売上大幅に下がってるだろ


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:35
    上地はもはやブンシャカ黒歴史だろ…


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:36
    こういう評論家気取りの芸能人消えてほしい


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:36
    確かに歌詞より曲調しか覚えていないな
    でも未確認で進行形のEDはノリもそうだが歌詞がセリフだから覚えやすい



  221. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:37
    俺は爆笑問題好きなんだからこんなこと記事にするなよ


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:38
    昔の曲でも歌詞が良い人なんてほんの一握りでしょ
    後はアホみたいな曲ばっかじゃん…


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:38
    ハイロウズがいちばん

    もうとっくに解散しちまったけど


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:38
    ラジオでは田中も結構毒吐くよ


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:39
    第戦犯エイベックス冷えてるか〜?


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:39
    情熱大陸で星野見たばかりだから考えさせられるわ。


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:39
    曲のほうが大事なのは間違いないけど
    後々までホントに好きな曲って歌詞も良くないと残らないんだよなぁ


  228. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:39
    じゃあ、管理人は幼稚園どころか家畜以下か。


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:40
    モー娘とかもカスってるがな


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:42
    歌詞が良いのは美空ひばりとか言うんでしょ


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:42
    かといってボカロみたいな怪文書みたいな歌が流行っても困る


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:44
    そんなことよりも最近の芸能人のキャラ付けをどうにかしてほしいもんだ
    もはや家族向けってレベルじゃねーぞ
    ローラみたいなキャラの対象がキモオタじゃなくて一般人って異常だろ


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:44
    残念だけど西野カナと、さだまさしは同レベルって答えが出てるんだよね


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:45
    こんな意味の無いネタを取り上げるとは余程話題が無いってことね


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:47
    >226
    今度はなんで解散したん?
    ブルハのときはメンバーの一人がカルトにハマって客を勧誘しだしたから
    そいつ外すために解散&再結成したんだろ?何かせっかく売れても不運な人たちだよ


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:48
    コメにもいるが
    基本流行り物しか聴かない人も未だにいるんだな
    そうゆう奴がJPOP叩いてるかと思うと草
    情弱は自分で探すぐらいしろよ…


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:50
    236
    まだ歌詞のシチュエーションの多さはさだまさしのがあるだろ
    恋愛しか歌詞が書けない西野カナと一緒にしてはいけない(戒め)


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:53
    これはやらかんに同意
    やっぱ曲だわ


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:54
    なごり雪の
    「汽車を待つ君の横で僕は時計を気にしてる 季節外れの雪が降ってる」今の子はこの歌詞から別れの要素を感じ取れないらしいね
    だからゆとりのバカでもわかる歌詞しか書いちゃダメってなってるっぽいよ


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:54
    335
    あれはハーフ、容姿が外人の奴がやってるから受けてるってだけだ
    純日本人がやったら気持ち悪がられるだろう


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:56
    一番ひどいのはボカロ曲


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:58
    会いたいのに会えない。みたいなフレーズを入れるとよく売れるようになったとかって話は
    随分前に聞いたけど売るためにって名目で中身の劣化を黙殺したら市場は縮小する一方だ


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 01:59
    金爆の歌詞は恋愛(失恋)モノ多いが結構好きだがなw


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:01
    言ってることが痛すぎる
    厨二病かよ。


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:04
    音楽業界もガキにレベル合わせなきゃいいのにな
    どうせ今の子供はネットの発達でCD買わないし
    そもそも少子化で子供に未来なんかないし


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:04
    最近の曲ってどうせAKBとかだけ聴いて全体を把握したつもりになって批判してるだけでしょ



  247. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:05
    いいんじゃん
    直球な曲が聴きたいなら今の曲を聴けばいいし
    上のコメにも書いてあるけどなごり雪みたいに直接的じゃない表現の曲が聴きたければ昔の曲を聴けばいいんじゃない?

    今の子供は最近の曲も古い曲も聴いてる子が多いと思うよ


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:09
    別に情弱が騒いでるだけで
    今だって探せばいい曲いっぱいあるやろ


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:11
    いいんじゃない?無理して今の曲聴かなくたって

    自分の好きな曲を聴いてようぜ


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:12
    ラブライブのことりちゃん程度でもできるのが作詞です


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:12
    相方の書いてる小説Wとか高校生の書いたようなアレだろ
    そっちはどうなんだ


  252. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:14
    若い子は、なごり雪の-ってそらそう言うシチュエーションに遭遇したことない子も多いだろうしね
    昔は、別れの演出がワンパターンかって位電車を多用してたけど今はCMやドラマでも殆ど見かけないし仕方ない


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:15
    友達より大事な人ー


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:15
    奥華子さんの歌詞好きだけどね


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:16
    マイケルの歌だって翻訳したら変な歌詞の歌あるよなw
    洋楽好きってみんな意味理解してんのかな?


  256. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:16
    AKB系列の歌詞は言葉のセンスは悪くないが、どれも結局恋愛絡みの内容なのが駄目だ
    J-POPって愛だの恋だのしか詩にできないのか
    もう曲だけで勝負して内容はどうでもいいってのがひしひしと伝わってくる


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:17
    椎名林檎とか独特


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:17
    たとえばどんな歌が大人の歌詞なんです?
    マンピーとか?w


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:18
    とりあえずテレビやiTunesのランキングばっかり見てないで
    BARKSのサイトでも色々見て見ろ

    まぁそれでもアホはランキングしか見ないだろうけどなぁ


  260. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:20
    今の時代は、ネットや携帯が発達してて便利だから何もなかった時代の初な恋愛観が受け入れられないのは仕方ない


  261. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:21
    >>261
    大人の歌詞をクレクレする姿勢がすでにガキンチョなんだよ


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:21
    神浜コウジ君に作曲させろよ!
    「おしくら果汁」というセンス


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:22
    歌詞が好きで気に入ってる歌と
    曲が好きで気に入ってる歌と
    それぞれあるよ。
    歌詞なら椎名林檎がいい


  264. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:23
    東京事変や椎名林檎とか好きだし太田の稚拙な小説なんかより世界観や表現力あると思う


  265. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:24
    平沢進でも聞いたらいいんじゃね?
    お前らの大好きなアニソンもあるぞ~


  266. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:25
    265
    そーやって逃げるのは楽でいいよねw


  267. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:28
    というか(藤森)慎吾は何を歌ったんだろーな。
    そっちが気になる。


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:30
    田中と太田が椎名林檎や宇多田ヒカルクラスの歌詞が書けるとは到底思えないが、最近の曲を一刀両断する辺りさぞかし凄い才能を秘めてんだろうね


  269. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:31
    >>270
    散々コメントで目ぼしいアーティストの名前ででるのに挙げる必要あるか?
    そうゆう事に興味を示さずに与えられたものしか見えないんじゃ意味ないよ
    あんたは流行りのアイドルでも聞いてればいいと思うよ


  270. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:33


    大体大戦犯エイベッ糞のせい

    なお最近はニコ厨にすり寄ってる模様





  271. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:33
    とりあえず今も昔も関西弁の歌詞は生理的に無理


  272. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:37
    ちがうんだよ 中学生が中学生っぽい歌詞の曲聞くのが自然な訳で、
    昔のように中学生がミスチルの歌詞なんか理解もできないのに歌ってる方が異常だったんだよ


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:39
    高校生の野球で喜んでんだろ


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:40
    ※242
    自分ゆとりですけどそれぐらいわかりますよw


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:42
    272
    そんなこと言ったらアニメなんて誰も批判できないじゃん


  276. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:44
    クリスマスに椅子買って帰る様な歌詞を書け、という事ね


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:44
    270
    与えられたものしか見えないんじゃ意味ないよ

    は?意味?なんの?
    そもそも261はいや田中に向けて言ってんだけどw
    ここに書いてあるのは関係なくてさ


  278. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:45
    サザンの曲とかもアホみたいだけどあれは否定しないんだろうね


  279. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:48
    大人の歌詞が知りたきゃ中島みゆきを聞け
    人生のすべてが詰まってる


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:48
    ゆとりがキレキレで草不可避


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:48
    中1でミスチルを100パー理解してたらそいつは鬱経験者だろうな


  282. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:51
    まぁ歌詞が幼稚に感じるかどうかってのは曲調で左右される部分もある。
    洋楽にしたって売れてる曲を意訳されたものを読んだら
    なんじゃこりゃってのがあるぐらいだし


  283. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:52
    いいじゃんいいじゃん
    自分のレベルに合わせて歌きけば

    じゃけん西野カナ聞きましょうね〜(ゆ並感)


  284. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 02:53
    椎名林檎くらい何言ってんのかわけわかめになるのもアレだと思うけど


  285. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:00
    山崎まさよしの「One more time,One more chance」は神曲

    アニオタなら聞いてて当たり前だよなぁ?


  286. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:03
    >>286
    日本語は音に乗せづらいから、よっぽど上手くやらない限り当り障りのないもんじゃないと音を邪魔してしまうんや…
    基本的にはやりの音楽は英語圏で産まれたものだからね


  287. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:04
    H Jungle with t


  288. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:05
    AKBとジャニ駆逐しろよ
    あいつらいる限り新人とか育たんわ


  289. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:07
    291
    Hハルヒ?
    ジャングル(下半身)
    Tバック


  290. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:08
    田中マーくんの登場するときの曲の歌詞もえらく臭いよな。


  291. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:15
    294
    ファンキーモンキーベイベーの人気は正直理解に苦しむね


  292. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:15
    15歳であの歌詞書けた宇多田ヒカル最強


  293. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:26
    269
    平沢進は好きだけど、過去の再生産的なのが多すぎるんだよなぁ



  294. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:28
    カラオケブームも一時期に比べたら一段落着いたし、そろそろ盛り上がるための曲って考えから離れてもいいんじゃないかな


  295. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:33
    ジャニとかAKBをぶち抜くようなアーティストが出てくれればなぁ。
    そう考えると宇多田は何十年に一度の逸材だったのかもしれないな。


  296. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:50
    「自分に素直に~」が聞こえた時点でもにょる


  297. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:55
    爆笑田中は学生時代に学校でDJやってたりかなりの音楽オタクだ
    彼が青春時代最も影響を受けたという1979年~81年頃の年間ヒット曲ベストテンを見てみるとどれも神曲ばかりw
    神曲のバーゲンセール状態


  298. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:55
    ジャニとかAKBは歌詞以前の問題だから。仮に凄く良い歌詞だったとして、聴く気にならないだろ。AKBなんて、歌詞は全てラーラーラーでも関係なく売れるだろう。


  299. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:57
    サザンは微妙


  300. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:59
    最近のラノベとか深夜アニメの脚本も
    中学生の作文みたいなプロのレベルに達していない低レベルなものばかりやないか


  301. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 03:59
    296
    オートマチックとか糞だろ


  302. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 04:01
    曲が完成されてれば歌詞なんてハミングでもいいって言ってた人がいたな


  303. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 04:01
    ガーネットクロウの歌詞は素晴らしかった


  304. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 04:01
    ジャニとAKBはそもそも歌手だと思っても無いけどな


  305. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 04:11
    307
    マジでそれな
    こんなとこにも分かってる奴がいて嬉しい


  306. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 04:14
    真っ先に西野カナが思い浮かんだ
    曲も歌詞も似たようなのばっか


  307. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 04:18
    コイツの周りにチャラ男しかいないって事だろ?


  308. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 04:23
    作詞家の能力じゃなくて分かりやすくないと売れないんだろ


  309. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 04:25
    演歌だってどれもクソみたいな歌詞ばかり


  310. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 04:28
    お笑い芸人がいちいち偉そうな事を言うな!!






  311. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 04:32
    305
    15歳であれ作れる奴は日本ではもう出てこないと思うわ


  312. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 04:39
    314
    正論突かれて顔真っ赤になってるんですね、わかります。


  313. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 04:41
    馬鹿が聞くんだからこれでいいんだよ!


  314. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 04:42
    その時代の流行り廃りがあるのにこれだから老害は・・・


  315. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 05:02
    大人になって思い返したときに心に響くのが詞の価値
    恋愛要素や言葉遊びは意味をまだ理解できない子供に聴かせるテクニック


  316. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 05:22
    まずどの歌手の何の曲か挙げてくれないことには何とも


  317. 名前:名無し 投稿日:2014年02月28日 05:35
    それは、中高生に向けたものでは?


  318. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 05:49
    中高生向けのキャッチーなメロディーの曲をチャラ男がカラオケで歌ったってだけでしょ…

    歌詞に浸る様な高いクオリティで聴かせる曲だってちゃんとあるけどカラオケってそう言う場所

    田中は頭が固すぎる


  319. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 06:12
    何かジャニやAKBをこういうのの筆頭みたいに捉えてる人いるけど、ジャニとかはプロによる外注だからむしろ質は高かったりするだろwアーティストきどりの才能ゼロ女性歌手が歌詞だけ自分で書いたりしてるのが一番最悪だよ
    あとブログをそのまま歌詞にしただけってまさにそうで、だれにでも分かってちゃんとした文章になってる必要なんてないのに(だから日本の歌謡曲はぜんぜn韻をふんでいない)


  320. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 06:22
    爆笑問題叩いてるやつはスイーツか?
    自称プロミュージシャン名乗ってるやつばっかの今の音楽業界


  321. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 06:24
    爆笑問題は10年前から笑いのネタがまったく成長してないな
    政治番組にシフトしようとして失敗したのがまだ響いているらしい


  322. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 06:54
    炎の~匂い染み付いて~むせる


  323. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 07:03
    関係ないけど
    アニソン、特撮ソング以外で いわゆる電波ソングって何か有るの?


  324. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 07:20
    昭和はプロの作詞家がたくさん作ってたから平均的に高い。
    今は”アーティスト”とか言って、曲以上にその人を売ってるんだと思うよ。
    そういう売り方なのかもしれんが。


  325. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 07:25
    昔のも結構アレだったけどな。

    あと「最近」というのがどの程度前からをさすのか知らんが、10年くらい前からJ-POPはどれも似たような歌詞ばかりになっちゃってたよ。


  326. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 07:45
    中高生か頭の中が中高生並みの奴らに売ってるんだから
    そらそうなるだろ


  327. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 07:55
    問題は書く側じゃなくて、それをもてはやす側だろ。

    単純でわかりやすい歌詞の曲が売れるなら、比喩を使ってみたり韻をふんでみたり技巧をこらして悩みぬくことなんてない。楽に売れる方を選ぶだろうさ。


  328. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 08:02
    洋楽はまともだね
    ロック「さあ楽しもうぜ!今夜はパーティーだ」
    R&B「ベイベー、愛してるわ」
    ポストグランジ「クソ野郎!死ね」
    ヘヴィメタル「私の頭の中の悪魔よ、死ね!」
    ヒップホップ「白人死ね」


  329. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 08:06
    ※324
    確かに爆問自体は嫌いじゃないけれど、最近の彼等の活躍ぶりを見る限りバラエティーというかエリート側への擦り寄りな印象(雰囲気)が強くなってるというか。(注 別にそれが悪いと言ってる訳ではない)

    ただ、全ての「幼稚あるいは子供的なモノ」が不純かつ不快で「大人的なモノ」が純粋かつ快適というエリート先制主義的な発想のみでもって全体を解釈するとなれば、それは「オトナ・オトコ・エリート」優位の社会基盤こそが「(常に求めるべき)理想」の社会と位置付けられてしまう危険性はかなり高いが。

    寧ろ今回の田中氏の発言は「オトナの意見こそが王道かつ正統な意見」でもって「(自己的な)見た目解釈」を正当化したに過ぎない偏頗的な側面がある。

    それに大衆文化の場合は、一方的にエリート側から牽制されるかの如く制限(規制)を加えられて作るよりも、ある程度自由な場の元で育んだ方が多種多様かつ質感のいい創作物が常に排出される訳だし。


  330. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 08:14
    爆笑問題普通に面白いけど爆笑した事はない


  331. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 08:32
    爆笑問題は爆チュー問題が好きでした(ゆとり)

    しかし当時やってたポンキっキーは、子ども向けでもいい曲流してたな
    夏休みの歌とアッコの歌今でも好き


  332. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 08:38
    333
    でもなんの制限や規制もないまま欲望垂れ流しで文化発展したら、オタク文化みたいのも出てくるぞ
    上澄み見れば独自の文化とか言ってられるけど、エロ方面まで見渡すと歯止めなくてヤバイ感じでもある
    いやオタク文化に浸ってる奴が言うことじゃないけど、これでこの先どうなるんだろうなと


  333. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 08:38
    歌詞が糞といえば、洋楽も同じだね
    ただ、あっては曲がいい
    今のjpopは歌詞も曲も糞、アレンジが豪華な感じになってるだけ


  334. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 08:43
    90年代JPOPはなんだかんだ好きだったけど、洋楽風が流行るようになってからつまんないのばっかになった気がするわ
    劣化洋楽聴くくらいなら洋楽のがマシに決まってるしな


  335. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 08:47
    まぁ最近のメジャー曲には歌詞に広がりがないね
    未だにカバー曲ばっかりCD出してる時点でお察し
    だからアニ豚やボカロ厨がJ-POP(笑)とか寝言言いだすんですよ


  336. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 08:50
    いやJPOPの落ちぶれっぷりは実際に(笑)レベルなんじゃないの
    ジャニーズやAKBにランキング独占されてるような国ですわ


  337. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 08:55

    かといってスイーツ向けボカロは大嫌いです



  338. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 08:56
    これ、ボカロじゃねえの?最近のカゲプロとか
    中高生向けってあえて特定してる感じでAKBじゃない気がする


  339. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 08:57
    パンクやロック方面じゃ世界にだって渡れるレベルなのに
    それを頑なに取り上げないメディアが無能


  340. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 08:59
    大胆不敵にハイカラ革命
    磊々落々(らいらいらくらく)反戦国家
    日の丸印の二輪車転がし
    悪霊退散 ICBM

    環状線を走り抜けて 東奔西走なんのその
    少年少女戦国無双 浮世の随(まにま)に

    千本桜 夜ニ紛レ 君ノ声モ届カナイヨ
    此処は宴 鋼の檻 その断頭台で見下ろして

    三千世界 常世之闇(とこよのやみ) 嘆ク唄モ聞コエナイヨ
    青藍(せいらん)の空 遥か彼方 その光線銃で打ち抜いて

    百戦錬磨の見た目は将校
    いったりきたりの花魁(おいらん)道中
    アイツもコイツも皆で集まれ
    聖者の行進 わんっ つー さん しっ

    禅定門(ぜんじょうもん)を潜り抜けて 安楽浄土厄払い 
    きっと終幕(さいご)は大団円 拍手の合間に

    千本桜 夜ニ紛レ 君ノ声モ届カナイヨ
    此処は宴 鋼の檻 その断頭台で見下ろして

    三千世界 常世之闇(とこよのやみ) 嘆ク唄モ聞コエナイヨ
    希望の丘 遥か彼方 その閃光弾を打ち上げろ

    環状線を走り抜けて 東奔西走なんのその
    少年少女戦国無双 浮世の随(まにま)に

    千本桜 夜ニ紛レ 君ノ声モ届カナイヨ
    此処は宴 鋼の檻 その断頭台を飛び降りて

    千本桜 夜ニ紛レ 君が歌い僕は踊る
    此処は宴 鋼の檻 さあ光線銃を撃ちまくれ



    これは酷い(確信)


  341. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:00
    343
    それはどこまで本気にしていい話なんだ
    世界に渡れるレベルなら海外進出すりゃいいんじゃね


  342. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:01
    自分の嫌いな歌手や曲に結びつけて叩いてる人多いな
    田中が言ってるのは
    「会いたかった〜会いたかった〜会いたかった〜」とか
    「どうして君を好きになってしまったんだろう?」とか
    やたらと光を掴んだり手を離さなかったり明日へと進もうとしたりする歌詞のことでしょう

    ってこれらの曲も俺が嫌いなだけか



  343. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:01
    粘着アンチってほんとキモイな・・・誰もボカロなんて持ち上げてないのに
    過敏反応でコピペをすぐ貼りたがる


  344. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:04
    思い出補正もいいとこだよな
    70年代も80年代も90%の曲はそういうものだよ


  345. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:05
    345
    とっくにしてるがな…
    最低限ディルアングレイぐらい知っとけよ


  346. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:06
    ボカロの歌詞って調節しやすいような言葉の選び方をしてるんではないかと疑ってしまう。
    (内容よりも歌わせやすさを優先してるような)


  347. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:07
    ボカロ厨の怒りのコメントの速さに草不可避



  348. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:07
    349
    いや興味なんだわ・・・進出して売れてるなら特に不満もないだろうよ
    なにが問題だったんだか


  349. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:08
    >>350
    実際そうだよ
    深い意味なんてない、儲が超解釈してるだけ


  350. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:09
    迷い猫オーバーランの歌詞こそある種の極み


  351. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:14
    352
    そのレス読む限りまさかのメディア関係者かな?
    やらおんに湧くとは思わなかった、たまげたなぁ…
    不満と言うか、どうして邦楽を幅広く取り上げなくなったのかが疑問だな
    90年代は割と自由にやってたじゃん


  352. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:15
    355
    俺のコメのどこがメディア関係者なんだよwwww
    そんな業界っぽく見えるのか?お前目がふしあなすぎるぞ・・・
    単に日本の邦楽ロックに偏見あるだけだよ


  353. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:21
    別に喧嘩売りたかったわけじゃないから真面目に考えると、単に不景気で売れそうなアーティスト以外取り上げる余裕がなくなったとかじゃないのか
    90年代も途中までは景気は良かったし、景気悪化の90年代後半から安全策になったとか


  354. 名前:名無し 投稿日:2014年02月28日 09:24
    この田中の画像ww


  355. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:26
    226 238
    取り敢えず、お前達がザ・クロマニョンズを知らない事は分かったw
    226はザ・ブルーハーツも知らないんだろうなぁ……


  356. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:26
    知ってた


  357. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:31
    おまえ(田中)には言われたくないだろうけどなw


  358. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:36
    今はAKBやゴーリキみたいな、低レベルな実力の無いのが前面に出てるからな
    学芸会レベルには学芸会に合った曲が用意される


  359. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 09:59
    なんてくだらん記事


  360. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 10:05
    ボカロ上がりは大体そんな感じだな。
    まぁ爆笑自体声がでかいだけでうざったいが。


  361. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 10:10
    玉んとこ捻った人の言うことは流石にちがうわ



  362. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 10:21
    354
    ニャル子 のOPや KMM団は?


  363. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 10:40
    ツケマツケルとかほんと酷かったよね


  364. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 10:42
    ひねれば良いというものでもないし
    こういうのに拘るあまり歌の楽しさを忘れている人が大勢るんじゃないかと思うわ
    昔の歌は良かったとか言う奴


  365. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 10:48
    畑亜貴そっ閉じ記事


  366. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 10:48
    Reserved. Template Customize by yoshihira.


  367. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 11:00
    まあ、田中が神聖視してる往年のアイドルソングも大概だから、
    その程度の人の歌詞評なんて「ふーん、そう」で片付く話の気がしなくもない。

    正直、懐古厨の域を出ないよ。
    ……こう書くと某Twitter芸人ぽいなw
    そういえばあいつも往年のアイドルオタクだったか、
    こっちは男であっちは女の追っかけだけどwwwwww
    でも田中が好きなアイドルって男ばっかな気がするけど、もしかしてg(削除サレマスタ


  368. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 11:00
    これは同意せざるをえない
    今や歌詞は、旋律に合わせてただ言葉を乗せただけの代物だし
    日本語と英語が入り乱れて支離滅裂
    テンポも速いものが多くて何言ってるのか分からないし
    メッセージ性なんてもはや皆無だろ


  369. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 11:08
    まあ、アレだ
    田中は昔の高尚()な歌だけ聞いて、浸ってれば、それでイインジャネ


  370. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 11:22
    化物語のEDは良かったな


  371. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 11:23
    歌詞以前に曲がつまらん、単調なタダの伴奏


  372. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 11:24
    歌詞に英語と日本語を混ぜる奴とかはアカンな

    ブレンド米にしていったい何がしたいのか


  373. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 11:28
    ※362
    これは昔のアイドルのことを知ってる奴の発言じゃないな
    ファッションは時代だからさて置き、昔のアイドルは歌がド下手だったし
    歌の歌詞も直球でシンプルだった
    それに比べたらAKBは随分洗練されている


  374. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 11:37
    洗練されてるのは秋元だがな


  375. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 11:53
    作詞だと中島みゆき、草野マサムネ、吉井和哉が良かったなぁ。
    最近だと山口一郎はいいと思った。


  376. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 11:59
    377
    洗練というか、売れる要素の抽出、濃縮って感じだな。
    売れる要素だけ抜き出して、それを集めて単純化したように見えるから、
    「浅い」だの「どっかで聞いたような」って事になるんだろうな。

    でもそれは、無駄(売れない要素)を削って大量生産ていう、
    人間の進歩過程の一つだから、それを否定するのは
    人間の歴史を否定することのような気がする。
    ちとオーバーな表現だけどな。


  377. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 12:13
    ラジオで流れるが買ってまで聞きたくなるの無い・・・


  378. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 12:21
    歌詞なんて覚えられないから、曲さえ良ければ問題なし、っていう結論だよなw


  379. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 12:58
    ※336
    あくまでも誤解しないで欲しいんだが、何も「無制限」同然でいいって訳じゃないんだけど。

    ただ、音楽やアニメ、漫画や文学といったあらゆる文化媒体の類は「(利用すべき)お客様=ユーザー」あってのモノである以上、行政側からの一方的な圧力等による評価ではなく、ユーザー各人の評価決定次第で左右するのが本筋ではないだろうか。

    たとえ規制に至る場合でも、各ユーザーの意思に基づいて評価する以上は一般の衆人監視の元で単純に(制作側としては)自主規制=自粛するなり改良を施したりすればそれはそれでいい訳だから。


  380. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 13:09
    今の邦楽は誰がなんと言おうと糞
    ダウンロードも含めた年間チャート見てみろ
    吹くとかいうレベルじゃない末期がん的な病巣が一瞬にして見て取れる


  381. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 13:11
    ※371
    どっちみち彼の場合は「昔は良かった」的なノスタルジーの余韻に浸っているだけの話だからそう言えるんじゃね?

    つまり、彼を始めとする懐古厨にとって「過去への心地よさ」とは単に「(自己的な意味で)身の丈を認めてくれる最良の場所」を提示かつ表明しているだけに過ぎないから。


  382. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 13:15
    中田ヤスタカやヒャダインみたいに
    インパクトがある曲で歌詞がアレなのはまぁアリだと思うが
    曲も歌詞もいいとこなしなのはマジで無理
    西野カナとかファンキーモンキーとかゾッとする


  383. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 13:20
    セカイノオワリとかゆう激寒バンドのゴリ押しキモいっす


  384. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 13:22
    コメントに沸いてる田中アンチは何なんですかね…



  385. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 13:41
    ヒットチャートの上位にくるような曲は中高生が主な支持層だから当たり前だろ?


  386. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 13:50
    パン、茶、宿直を歌った世界的アーティストがいた


  387. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 13:55
    この田中と太田のやりとり自体、何のレトリックもない
    落語的な言葉の使いかたを殺してきたのは漫才じゃないか


  388. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 14:11
    389
    ま、結局そこに落ち着くんだよな


  389. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 14:14
    390
    それ、なんてsmooth criminal?w


  390. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 14:27
    まぁ個人的にはもっととがった絶望を笑い飛ばすような歌やかっこよく歌えるセクハラソングの方がいいなぁ・・・イケメンが歌って様になる歌はもういやよ


  391. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 14:45
    ほんとそうだわ。言うとおりだわ。なんだよ ありがとー ありがとー みたいな歌詞 最初はストレートでいいかもしれないけどみんなやっちゃうと薄っぺらい歌詞になってしまうわ


  392. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 14:51
    最も売れる層、パイのデカイ層を狙ってみんな作ってるから全部同じになる
    最近の曲を買うのは中高生だから歌詞も分かりやすく単純になる、至極当然の結果だな
    狭い層に質のいいものを提供するって余裕は、今の音楽業界にはもうない
    昔は経営体力に余裕があったから実験的な曲や変わった歌詞も作れたんだろうけどね


  393. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 15:07
    「最近」がここ5年を指してるとしたら
    そりゃ「昔」の50年ぐらいの期間の歌に勝てるわけないだろ


  394. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 15:41
    307
    解散したんだったな・・・残念


  395. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 15:44
    止まない雨はない
    明けない夜はない

    こういうフレーズ大嫌い



  396. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 15:45
    聞く側がアホになってるから簡単なものにしないと伝わんないのよ。
    アニメでもなんでもそう。



  397. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 15:58
    俺が最近感銘を受けた昔の歌詞。

    右手左手合わせりゃ音でる拍子手拍子
    右と左をよく見て渡ろう横断歩道
    あんころ饅頭押すとあん出る拍手手拍子
    押競饅頭臍出しゃ負けたよ拍手手拍子

    水道蛇口ひねるとジャーだよ拍手手拍子
    いつでも温か御飯はジャーだよ拍手手拍子
    ハーンド・クラッピング・ルンバ
    ハーンド・クラッピング・ルンバ

    カモメのジョナサン みなさん チョーさん拍手手拍子
    ねずみのチューさん いのしし オミチャン拍手手拍子
    ジュンチャン クミチャン アンチャン 二ーチャン拍手手拍子
    エクソシスト エマニエル夫人 拍手手拍子

    日本沈没 サブウェイ・パニック拍手手拍子
    ポセイドン・アドヴェンチャー 大地震 拍手手拍子
    ハーンド・クラッピング・ルンバ
    ハーンド・クラッピング・ルンバ


  398. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 16:32
    いいメロディ作れないならポエムでも書いてろ


  399. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 17:08
    藤森はアニソンは好みじゃないから、まず歌う事はない。
    あっても、いい曲だよ~と調べたらアニソンだったって愕然するくらいに知らなかったレベルぐらい。

    あとアニソンや演歌以外で見たら、爆笑の田中の言うセリフは的を射てる。
    幼稚どころかリズムすらワンパすぎて個性皆無だから。


  400. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 17:57
    ここに来てついに電波ソングが市民権を得るか・・・
    あ、ボカロはいいです・・・^^;


  401. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 18:32
    小室哲哉の歌詞なんてもはや意味が成り立たないレベルだったしな
    あとビジュアル系バンドの歌詞
    まあどっちも好きだっがな


  402. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 18:34
    ※400
    それで今でも昔と変わらず売れてるならともかく、全然売れないんだからむしろ昔の人間より肥えてきたってことだろ


  403. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 18:49
    俺もハマトラのED聴いた時思ったよ
    本編は色んな意味で楽しめてるからいいけど


  404. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 19:18
    今の歌詞は、まあ等身大というか日記の呟きみたいなのが多いな

    昔の歌詞は中にドラマがあって、歌手はその登場人物を演じる感じだった
    だから歌手本人のパーソナリティーとかけ離れたものも歌えたが
    今は一度イメージが決まってしまうと、そこからほとんど動かないな
    だからいつまで経っても会いたくて震えるだけ

    てか西野カナあたりだと携帯で作詞してそう
    会いたくて→震える、は予測変換ですぐ出るんだよきっと



  405. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 19:48
    武装錬金の真っ赤な誓い聞くと熱くなる


  406. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 19:49
    実際西野カナとかソナーポケットの歌色々な場所で聞こえたりするけどほんとに薄っぺらい歌詞で驚愕したんだよな。なんというか、恋愛に関するワードをただただ組み合わせた感じで言葉遊びでしかないんだよ。

    だ電波ソングの方が歌詞しっかり考えられてるんじゃないかって思う位だよ(煽り


  407. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 19:50
    真っ赤な誓いは確かに燃えるな


  408. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 19:55
    これって音楽に限った事じゃないよね?
    正直、お笑い業界も似たような状態になってる

    爆笑問題は、タモリ、さんま、たけしを超えてから出直してこい
    お前ら世代が素人のお喋りレベルだっだから今の状況になってんだよ


  409. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 20:23
    逢いたくて 逢えなくて
    ↑これ使うやつ多杉内


  410. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 20:56
    松本隆のように、情景描写でドラマを描ける作詞家がいなくなったね。
    ただ、最近の日記の切れっ端みたいな歌詞の方が今の若い子は
    共感出来るのかもなーとも思う。


  411. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 21:15
    昔のアイドル思い浮かべて不貞腐れてるガキ共はバンドブーム世代から見ると見当外れもいいとこ
    ブルーハーツがチャート上位常連で筋少、パーフリ、岡村靖幸、ブランキー、スピッツなど
    歌詞の強豪が音楽番組を賑わせてた
    ちゃんと良い歌詞が人気を博しておりリスナーに詩を評価する力があったんだよ


  412. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 21:31
    若い奴は分からないだろうけど昭和歌謡やさだまさしをゴリ押ししてくる奴は
    おっさんの中でも文学的センスの乏しい奴だから言うこと真に受けるなよ
    確かに素晴らしい物が多いがそいつ自身で判断したのではなく権威に評価を丸投げしてる臆病者
    自分で歌詞を見ることが出来ませんと白旗上げてる部外者のくせに俺は賢いと思い込んで口出ししてくる邪魔者
    そんなおっさんにはBUMPやホルモンをどう思うか聞いてやれ


  413. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月28日 22:58
    身長140cmの世界


  414. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月01日 01:31
    歌詞に共感できるから売れるわけではないんだろう
    90年代の適当な歌詞でバカ売れしてた時代を考えればそういった結論になる
    ミスチルのTOMORROW NEVER KNOWSなんて
    果てしない闇の向こうに~、なんて今でいう意味不明な厨二病全開の歌詞だし、こんなんばっかだったよ
    小室の歌詞なんてもう適当な単語の羅列


  415. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月01日 02:01
    ように思えるってただの小学生レベルの感想だな
    爆笑の漫才は幼稚、素人でもできるように思える
    論拠なくいうだけならこれと変わらねーよ


  416. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月01日 03:49
    ダブステップとかテクノばっかり聴いてるから歌詞ねーしw


  417. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月01日 06:12
    あぁ~なんかすっきりした。

    そうか幼稚という表現か


  418. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月01日 09:04
    うるせぇミミズぶつけんぞ!


  419. 名前:名無しさん 投稿日:2014年03月01日 10:58
    曲に合わせて詞を作ってるんだから、別に問題じゃない。
    えらそうに言うことでもない


  420. 名前: 投稿日:2014年03月01日 17:48
    若い頃
    詩とかどうでもいいし
    気持ちよくカラオケで歌えれば
    それでよしだったわ

    おっさんになって分かったけど
    何気なく聞いてた歌で泣きたいような切ない感じになる

    それは歌詞の意味が少し理解できるようになったからだと思う


  421. 名前:名無しさん 投稿日:2015年06月02日 23:42
    アニソンはそもそも子供向けのアニメの曲なんだから幼くても良いんだよ
    問題なのが子供向けではない音楽がレベルが下がってることなんだよね
    想像してみろ
    いい年したおっさんが恋愛の曲を聴いてる姿を





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >爆笑問題・田中「最近の曲の歌詞は捻りがなく幼稚なものばかり、本当に中高生が書くような感じの」