【画像・ネタまとめ】ガンガンJOKER連載の『繰繰れ!コックリさん』次号重大発表!アニメ化きたな! 他

■ファミコンソフトって難しいのやたら簡単なのに分かれてると思うの
難しすぎだろと思ったファミコンソフトは
約30年前に発売され、数々の名作、迷作を生み出した「ファミコン」。いまだに語り継がれる伝説的なソフトも多数ありますが、思い返してみると、難しいソフトが多かったような気がします。教えて!gooにはこんなQ&Aが投稿されていました。
「『全クリは絶対無理だろ』と思ったファミコンのソフトを教えて下さい」という質問者さんの問いかけに集まった回答を見てみると――。
■スペランカー、たけし、さんま…
「沙羅曼蛇(サラマンダ):『上上下下左右左右BA』と裏技がありましたが、クリアは無理と思いました」(noname#177763さん)
「グラディウス:当たり判定シビアだし、武器なし状態で面の途中に放り出されるしで難しすぎです!」(mikasa1905さん)
と、まずは横スクロールシューティングの名作が並びました。また、
「スペランカー:転落死?の判定が厳しすぎる。初めは何で死んだのか分からなかったです。リフトから下りる時の、ほんのちょっとの段差で死亡」(mgmg1さん)
「ドルアーガの塔:初めて攻略本を買ったゲーム。と言うか攻略本なしには進めないゲーム」(omekoijirouさん)
「ぐっすんおよよ:あれは、とてつもない高度なタイミングが要求される!!それに、1ステージ上がるごとに難易度が45度グンっと!跳ね上がる」(ice_fairyさん)
「さんまの名探偵:連射機なしではやすしのボートレースに勝てない…しんすけが殺されて真犯人分からず」(azuki-7さん)
と、アクション、アドベンチャー、パズル等、様々なジャンルのタイトルが挙がりました。そのほかにも、
「チャンピオンシップロードランナー:1面から難しい」(kentakenteさん)
「いっき:小学生のころの私には泣きそうなほどでした」(nikuonikunikuさん)
「レッキングクルー:難しいったらありゃしない…子どもながらに心を折られた経験があります」(hpkiさん)
「たけしの挑戦状:途中で投げ出しました。おとなになり攻略法を見る機会があったのですが、難しすぎて愕然としましたね」(taka7979さん)
という回答も。プレイする子どもの心を折り、愕然とさせるほどの難易度とは一体…?とはいえ、
「チャンピオンシップロードランナー!懐かしい!私は弟と一緒に全クリして、名前入りのクリア証明カードもらいましたよ」(mikasa1905さん)
という回答にもあるように、中には果敢に挑戦してクリアした人もいたようです。
などと書いているうちに、筆者もまたファミコンやってみたくなりました。
http://news.livedoor.com/article/detail/8550774/
■「死のゲーム」流行、ゲームを行い若者5人が死亡
「死のゲーム」流行、一気飲みで若者5人死亡
ロンドン(CNN) フェイスブックなどのソーシャルメディア(SNS)で友人を指名してアルコール
飲料などを一気飲みさせるゲーム「ネックノミネーション」が流行し、命を落とす若者が相次いでいる。
ユーチューブに投稿されたある動画。若い男性が「指名ありがとう」と笑ってスピリッツのボトルを開け、別の飲料と混ぜてジョッキに注ぐと一気に飲み干した。一呼吸置いてから「では○○(友人の名)を指名する。制限時間は24時間。さあやれ」
一気飲みする自分の姿をビデオで撮影し、友人を指名して同じことをさせるというのがこのゲームのルール。オーストラリアが発祥とされ、フェイスブックやユーチューブを通じて世界中に広まった。
軽いノリのゲームだったはずだが、これまでに自家製カクテルを飲んで少なくとも5人が死亡。
いずれも30代未満の男性だった
英国のサラ・ジャービス医師は、ネックノミネーションを「死のゲーム」と形容する。
「自分が危険にさらされているという認識がなくなり、危険に対処する能力にも影響が出るのがアルコールだ」と同医師は警鐘を鳴らす。
ゲームはエスカレートの一途をたどり、スピリッツに死んだネズミを入れたり、トイレの水を飲んだり、アルコール飲料に金魚や昆虫、エンジンオイルなどを混ぜたりする若者も現れた。
英国では学校に対して生徒の啓発を求める声が出ているほか、SNSに対応を求める声も強まっている。息子が指名されてプレッシャーをかけられたという父親は、「息子にも腹が立ったが、それ以上にSNSに腹が立った」「SNSの側で何らかの対策を講じる必要がある」と訴える。
これに対してフェイスブックは、「一部の人たちが不愉快あるいは問題だと思う行為でも、必ずしも規定に反するとは限らない」とコメントしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140219-35044100-cnn-int
■男性の大多数が、巨乳には惹かれない
男性の大多数が、巨乳には惹かれないことが分かった。英国の学者たちが発表した。
学者たちは、若い男性と女性80人を対象とした実験を行った。男性と女性がそれぞれ、特殊な3Dアプリケーションを使って、自分と恋人の理想体型をシミュレーションした。
その結果、女性も男性も相手がスマートであることを望んでいることが分かった。ほぼ全ての女性が巨乳に憧れているものの、若い男性たちは、小さな胸の女性を恋人にしたいと考えていることが分かり、学者たちを驚かせたという。
ノーバヤ・ガゼータより
http://japanese.ruvr.ru/2014_02_19/128911641/
巨乳の方がいいけど、まぁ限度があるけどな
■これはでかすぎるわw
■りつべ絵の怜竜
■テレビがつまらなくなった理由の一つにテレビ局経費削減「番組なんてどうでもいい。“どうせ視聴者にはバレないよ”」
お願い!ランキング的企業登場番組 広告獲得の呼び水の役割
テレビがつまらなくなった理由の一つにテレビ局の経費削減がある。「番組なんてどうでもいい」──ただただコストカットに夢中なのである。
「低予算のドラマなら、メゾネットタイプの部屋一室を借り切って、撮影の舞台にします。上階と下階で、それぞれ別設定のシーンが撮れるから安上がりです。
また、某キー局の本社には、作り物の本を並べた書斎みたいな部屋や、刑事ものの集会が行なわれるような大きなホールもあって、そこを色んな番組で何度も使っている。“どうせ視聴者にはバレないよ”が合い言葉です」(ドラマ制作会社社員)
最近、各局がこぞって放送するのは、番組内でスポンサー企業の人気商品ランキングや工場視察、製品開発の裏側などをレポートするバラエティ番組だ。
先鞭をつけたのはテレ朝の『お願い!ランキング』や『シルシルミシル』。後発組としてはフジ『超潜入!リアルスコープハイパー』などが挙げられる。
「“テレ朝の大発明”と業界内では評価の高いコンテンツ。番組内では中立的な立場で各社の商品などを紹介しているように見えますが、悪口は絶対にいわないという暗黙のルールがある。
CMのように数十秒という枠ではなく、ひとつのコーナーとして紹介するから、企業側にとって宣伝効果はハンパじゃない。気を良くしたスポンサーが自局に広告出稿を出す際の呼び水の役割を果たしている」(別のキー局編成局員)
http://www.news-postseven.com/archives/20140220_241788.html
もう全部旅番組でいいんじゃないかな
■折紙さんぶひいいいいいいいいい
■のんたんが可愛い!!
のぞえりチェンジ pic.twitter.com/5C2HoL6hRA
— オシシ仮面 (@atomskkk) 2014, 2月 19
■マキチャンマキチャンマキチャーン
■陽子も描き下ろせ
■シュールやなww
■小紅ちゃんペロペロしたい
■劣等生は女に人気でるのか?
■「履歴書」は過去の遺物 近頃の若者は、企業への思いを「ツイッター」「YouTube」などでアピール
CV(履歴書)は過去の遺物!? 近頃の若者の就活作戦とは…?
就職活動、いわゆる『就活』では、送付したCV(履歴書)でいかに雇用側にアピールするかが重要視されてきたが、
いまどきの「ツイッター」や「YouTube」世代では、CVはもう時代遅れとなりつつあることを「デイリー・メール」紙が報じた。
CVに取って代わろうとしているのは、自己紹介ビデオ。
これは、自身のVTRを意味する言葉と、「CV」の音を借りて、「MeVie」と呼ばれているという。
新卒者を対象にした職ひとつにつき、平均85名が応募するという就職氷河期が続く中で、
他の応募者より雇用主に強くアピールしたいと考える、テクノロジーに精通した若い求職者が取り入れ出したとされている。
このほど就職斡旋会社の「HMNI」が、540人の雇用者と、大学の現役生と卒業生を合わせた500人を対象に行った調査によると、雇用者の4分の3近くがCVだけではもはや『効果的な手段』とはいえなくなっていると答えたという。
また、回答者のうち若い世代の85%が、有能な雇用者は資格の羅列や経験よりも、
応募者の適性を重視すると考えていることも明らかになった。
「マークス&スペンサー」の販売部署責任者のジョン・ディクソン氏は、「MeVie」は個人の実際の姿を映し出すことで、「求人事情に変化をもたらしている」と話している。
http://www.japanjournals.com/index.php?option=com_content&view=article&id=4312:219-1
■アニメイズムB1埋まった
春新番『シドニアの騎士』、CM-SPOTを、2/20(木)MBS、21(金)TBS・CBC、22(土)BS-TBSのアニメイズム枠にて、『鬼灯の冷徹』次回予告後に、6週に渡り放映 http://t.co/qY9bsxID8a #シドニアの騎士 #SIDONIA_anime
— タワーレコード アニメ (@TOWER_Anime) 2014, 2月 20
■蒼龍いける
■チワといえばこの3人
■凸が天使
■ディーフラグ来週
#8「あのドットがよかったのに・・・」
ゲーム大会後、生徒指導室に呼び出された堅次と高尾。
グラウンドでの騒ぎを咎められると思っていた堅次だが、理由はなんと高尾のジャージのチャックが弾けた「チャックボーン事件」だった!
教師や保護者から上がるジャージの耐久度への疑問、他の生徒たちが真似をし始めたチャックボーン、真似をしようとして出来なかったチャックボーン…。
そして南が常にジャージを身に着けている理由が今明かされる!?
脚本:上江洲誠 コンテ:川口敬一郎 演出:宮崎修治 作画監督:しんぼたくろう
■ムシブギョー逝ったあああああああああ
ソシャゲはほんとだめだなぁ
■パズドラの力すげえええええ
170万人で90%超えとか・・・
■『マジェプリ』ゲーム配信記念!ニコ生特番が決定!さらにアニメ全24話一挙放送&アーカイブ無料配信も!
ゲーム「マジェスティックプリンス シューティングヒーロー」がついに配信開始!
アニメのキャストとともに、アフレコ裏話やゲームプレイ対決など、
盛りだくさんの情報をお送りします!!
<キャスト>
浅沼 晋太郎(アサギ・トシカズ役)
井口 裕香(イリエ・タマキ役)
MC:ブリドカット セーラ 恵美(ナトリ・シオン役)
<アニメ全話無料放送>
特番の前後にはアニメ全24話を一挙放送!
■人気ツイツイ
やめろ pic.twitter.com/UQvrGpk6U3
— あやりーぬ (@3510mikoto) 2014, 2月 20ラバスト風90年代少女漫画ヒロイン一応完成です~!シークレット1種(笑) pic.twitter.com/K2WauTsRyP
— いもっぽいもの (@sattsum) 2014, 2月 20中村悠一さん、ゆーきゃんファンのみなさま、おめでとうございます♪ pic.twitter.com/5cU1Dcb7Kt
— 椎名高志 (@Takashi_Shiina) 2014, 2月 20池袋メイトに小野坂さんの直筆イラストとかいうのあっていろんな意味でヤバイ pic.twitter.com/IO79nrKQG4
— 白軍部隊長ソフィ (@soppppphie_) 2014, 2月 20運動神経が悪い人にありがちなこと pic.twitter.com/2ysUn5BSJc
— サカス (@sakas_mia2) 2014, 2月 20くっっそわろwwwwwwwww pic.twitter.com/jk16eavuXB
— りなんぬ@AWSAOスクフェス (@U7640) 2014, 2月 20今更だけど、昨日の朝日夕刊にすごくいい記事が載ってます!マスコミの中にもこんな視点を持ってる方がいるのは嬉しいです。 浅田真央よ、頑張らないで pic.twitter.com/myJvTlwYzN
— Ribbon (@Ribboooonn) 2014, 2月 20「良い練習ができました。メディアが邪魔でしたけど」 pic.twitter.com/KAS326kwyl
— miii (@tronc_miii) 2014, 2月 20セーラームーンブラキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!! pic.twitter.com/5L1oHsNHA1
— 五木あきら@3/9メイド喫茶 (@itsuki_akira) 2014, 2月 20今日ペットショップで見かけたパリッとスーツ着た男性のお客さんに燃えまくった(*´∀`*)インコもかわいいけど、おじさんたちめっちゃ可愛いから!! pic.twitter.com/eqmRqqj9nk
— 辰巳仁 (@canal002) 2014, 2月 19ねえ、こっちへおいでよ・・・ pic.twitter.com/peWK9pHHVA
— ステキデザイン™ (@sutekicom) 2014, 2月 20白雪姫ってこんな装備してたんだ pic.twitter.com/u4L9owWwj3
— 地堕人 (@s_motoshi) 2014, 2月 202/26発売別冊spoon.2Di(vol.49)の表紙を初公開! 表紙巻頭特集「弱虫ペダル」、Wカバー「ハマトラ」、「弱ペダ」&「K」ポスター、「ハマトラ」ピンナップ付きです☆http://t.co/s0PTgF5ceU pic.twitter.com/XK4YkeL3Zf
— 別冊spoon.2Di 編集部 (@spoon_B) 2014, 2月 20不覚にも吹いた ( ´ω`)・;'.、ブッ 誰だよこんなイタズラしたやつwww pic.twitter.com/iKCKFSdLWr
— ONE PIECE(ワンピース)マニア (@onepiemania) 2014, 2月 20スマホってすげぇな pic.twitter.com/ckYKKodoXS
— まゆそ@ももクロ国立両日 (@mayuso23) 2014, 2月 19
■これワロタwwww
写真判定が一番吹いたwwwwww
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
アーイチソ
あ、じゃあ巨乳の子は僕が貰っていきますね~。貰えたらですがw
おめでとうございます
限度を超えてる右端以外の奇乳は気持ち悪いんだよ
あんなもん麻雀と何も関係ねぇだろ
90年代少女漫画ラバスト出して欲しいわぁ
やらかんは、巨乳嫌いだなwww
やらかんが好きなのは巨乳じゃなくて豊乳
最悪貴重なデータも飛ぶという懐かしい思い出・・・・
豊乳と巨乳どこが違うんだよ
じゃあキャプテンアースがアニメイズムじゃないのか?
多分キャプテンアースはMBS最速と見せかけてMXが最速
2Pで残機255機にする裏技ならあるが…
あの昔のヒロインは右下2人わからないな
でも昔のあの戦うヒロインは良かったな
笑った
さくら・チャチャ・セイントテール・ふしぎ遊戯
コレクターユイ・レイアース・りりかSOS・ウェピー
ぶーりん・ジャンヌ・スーパードールリカちゃん・ときめきトゥナイト
だね
ときめきトゥナイトだけ分からんかったけど※21さん正解でした
解説者が爆笑してる
税金がどーのこーの言ってる馬鹿がいたから余計に素晴らしく見える
沙羅曼蛇は諦めた
むしろ脱ぎまくってるのは主人公。最近までは女装してたけど
奥瀬はあれが一番面白かった気がする
キスマイの宮田はガチっぽいがNEWSの加藤君はどうなんだろうね
モベベジュベベベー
とりあえずファミコン時代のコナミは輝いていたね
この一枚画だけ見るとセリフ回しがなんか銀魂っぽいな
今のヒョロジャニ流行の謎と符号している
それはSFC版グラディウスIIIだけだったかと
無乳<貧乳<微乳<普乳<豊乳<巨乳<超乳<奇乳
ってな感じかな?
攻略法が予測できないが、知ってればクリアできるならいいのかね?
実況と解説もコントみたいでおもしろかったwwwwwwwwwwwww
読んだことねえならすっこんでろ
C~Dカップくらいが一番良い
変換ミスじゃなくてマジで佐賀だぞ
やっぱサガシリーズは知名度ないのかね
あとガハラさんも痴和だから四銃士
まだ園児の時に見ていたけど、エンディングの裸マントは
当時でも衝撃的で記憶に残ってるわ……。
日本とサイズ違うからな
俺は
〇巨乳
×奇乳だな
理想はD
ガン見してしまうのはE~F
G以上はバランス悪くて逆に気持ち悪い
「糸なし電話」→携帯電話とかあるよね
かりんちゃんかわいい…
まァ訴え続けるしかないのかな
バブルの頃は新入生歓迎コンパの定番だったし
日本でも普通に毎年何人か死んでた
モバイルサイトから
やっぱ何事も楽しまなきゃダメね
両手でAとBを連打すればいいよ
奇乳も大好き
オレに限度は無いね
巨乳好きは正義、咲のポスターも普通に巨乳だから
強く生きてください
巨乳→E以上
豊乳→D
こんな感じじゃね?
あと反重力な乳が多すぎる
あーたしかに。メインはギャグ時々シリアス
ストーリー皆無だけどシリアスはいい話
90年代の女児アニキャラは戦闘少女が多くてよかったな。
このコラ作った奴は分かってない!!
数千数万対1で「くやしいのぅくやしいのぅ」って言ってて虚しくならんのか
上の人程気さくで金払いいいからな
抗争さえ無ければ上得意になるんだよなぁ