『ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル』梅津監督がブログで設定の1つを解説 「魔法廷で死刑が即執されてる風に見えるが違う」

rr_20140205100204a32.png







4話はコンテをうつのみや理さん、演出、作監をスタジオ雲雀さんにお願いしました。ありがとうございました。
うつのみやさんとはコンテでの付き合いは初めて。独特の世界観を持つうつのみやさんがセシルの作品世界に合わせてコンテを描いてくれました。とは言ってもうつのみやさんの個性は滲みでてますからそこも楽しめるのではないでしょうか。

今回のゲストキャラ、ツグジ・レイの双子役は森久保祥太郎さん。米ドラマ《クリミナル・マインドFBI行動分析課》のスペンサー・リード役がお気に入りでオファーしました。アイキャッチは使い魔ニャニャイー。
穂樽の使い魔です。本編にはまだ登場してないんですが一足先にアイキャッチに出てもらいました。

声優さんは本編に登場した際、ご紹介します。さて、4話まで放送終わりました。いろいろな質問を受けるのですが魔法廷裁判と人間の裁判システムの違いは物語の中で順次、説明されていきます。膨大な設定を正味21分の放送時間ですべて説明するのは無理ですから世界観や設定の理解をそう焦らず毎話、楽しみに待っていてください。

それがオリジナル作品の楽しみ方の1つだと思います。
ですがあまりにたくさん受けた質問があり今も聞かれるので1つ解説します(後々本編でも判ります)。

一話にも出てきた魔法廷での死刑判決後、被告人は魔方陣に包まれ飲み込まれ消失します。
あの現象は死刑が即執行されてるわけではありません。被告人は別の場所に転送されているんです。


つまりまるで地獄の業火に焼かれて消失しているかのような演出を魔法廷裁判所はしている、と言う仕組みなんです。
だからセシルの母親も魔法廷で死刑判決受けてますが海上拘置所に収監されているわけです。

消失してたら母は存在していません。一話の被告人、音尾もまだ生きていて海上拘置所に収監されています。もちろん法務大臣が執行命令書にサインしたら死刑が行われます。4話でもレイがセシルに言ってましたよね、

この事。(ちなみに現行法では死刑囚は刑務所ではなく拘置所に収容になります。刑務所は有罪が確定し受刑者として服役する施設。ただ死刑囚だけは拘置所に収容し所内で刑が執行されるそうです)

セシルの世界観では東京湾に浮かぶ海上拘置所が魔術使い死刑囚の収容場所として設定されています。一話でも外観が出てきましたよね。と言うわけで本編を引き続きご視聴いただき楽しんでください。写メはノベライズとDVD・ブルーレィのパッケージ画です。よろしくお願いします!


http://nailwonder.blog44.fc2.com/blog-entry-628.html







   / ̄ ̄\  <あれどう見ても死刑されてる風にしか見えないだろwww
 /   _ノ  \ 
 |    ( ●)(●)                ____
. |  U   (__人__)            /      \こうやって説明されてないと100%誤解するわw
  |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \ てか視聴者全員あれで死刑されたと思ってるだろww
.  |        }  \      / (●) (●)    \
.  ヽ         }     \     |   (__人__)       |
   ヽ      ノ       \   \   ` ⌒´     _/
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二                |
    |    |ヽ、二⌒)、      \          |  |





            / ̄ ̄\
           /   _ノ  \
             |    ( ●)(●) 順次説明されるみたいだけど
            |     (__人__) 今回も1クールでしょ、大丈夫なのか?ガリドンみたいになったりは・・・
          |     ` ⌒´ノ
          __|___       }
        /      \     }
       /  ─    ─\  ノ 
     /    (●)  (●) \ヽ、うん・・・大丈夫だろ,梅津監督を信じろ!! 
     |       (__人__)    | _|_________
     \     ∩ノ ⊃ / | |             |
___(  ` 、 _/ _ノ   \ | |             |
| |   \   “  / ___l  || |             |
| |   | \   / ____/| |             |
| |   |    ̄             |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_



スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:01
    \(^o^)/


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:03
    知ってた


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:03
    いやそこは映像的にはどっちでもいいんよ
    死刑ばっかりなのがアレなだけで…


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:03
    アレはどう見ても即執行の流れにしかみえねーよwww
    なんでかーちゃん死刑確定なのに収監なのかそこがキーになってるんじゃとか深読みしちまってんだけどww


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:03
    俺も知ってた


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:03
    ガリドン、なにそれ


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:06
    ブログで補足かよ


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:06
    焦る時間じゃない

    流石、いざとなったら描ける監督は違うな


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:07
    そういう事こそ映像で表現しろよ、バカタレが。
    後付け説明で済むなら作品はいらないんだよ。


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:08
    言い訳がましい説明は見苦しいだけだな


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:09
    1話切りしたからなんのことか分からない


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:09




       梅津はストーリが-アレで作画も息切れの恐れがががが






  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:11
    後で作中で説明することを先に書いてるだけだろ
    作中で説明しろとか言ってるやつ、ちゃんと読めよ


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:12
    いや主人公の母親が普通に生きてる時点で気付けよやらかん


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:14
    説明しておかなきゃいけない設定の優先順位がおかしすぎないか?


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:14
    まぁ、そんなもんだと思ったよ。

    でも説明しないといけないって時点でなぁ、、、はっきりと1話で説明しようよ。
    今の視聴者はちゃんと全部すぐに説明してもらわないと叩くんだから。


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:16
    そうだと思ってたよ


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:16
    魔法廷の裁判官がウドじゃない普通の人間だってのも明らかになった
    ばかりなんだしあとで説明するつもりだったんだろ


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:18
    紛らわしいことすんなよ…


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:18
    いかにも後付けって設定だな。
    後に本編で語るって、今から修正して間に合うといいな(笑)


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:19
    そうだったのか、俺ぁてっきり…


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:20
    最初はあそこで執行されてるのかと思ったけど死刑判決を受けた主人公の母親が生きているということが分かった時点でそうじゃないことは気付いたよ


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:22
    昔、堀井雄二がドラクエの制作進行の遅れを『限界ギリギリまでデータを詰め込んでる』みたいな事言って誤魔化してたけど、後にプログラム解析されてスカスカだった事ばれてるんだよな。


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:23
    ??
    となってた


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:25
    地獄流し的な


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:26
    ロボはいらなかったな、バトルも控えめでいい
    裁判にもっと力いれてほしかった

    あと世界観が現代なのか近未来なのか荒廃してるのか解りにくい


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:28
    どう考えても母親がまだ死刑執行されていないから、あの時の死刑も演出だけで実際にはされていないんだって発想して納得するには無理があるだろ(笑)
    設定ミスか説明不足を疑うのが自然。


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:29
    うつのみや理生きてたのか4話は見るかな
    アクエリオンでの叩かれ具合は酷かったが、今回は大丈夫だったんだろうか



  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:31
    聞けばナルホドって感じではあるけど何でその説明を後回しにしようとしてたのかが分からん。
    まさか転送中に犯人が逃げるようなアホな脚本組むつもりじゃないだろうな。




  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:32
    だったら転送後の場面を1カット入れるべきだったな
    カイトリベのときからずっと脚本っつうか設定自体がクズすぎて
    梅津は無理せず作画演出だけにしとけよって毎回思う。
    勿体無い


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:37
    普通の視聴者はこんなとこ見ないのだから
    作中で誤解させてたらアウトだよ


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:38
    じゃあそこまで映像いれとけよw


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:38
    つまりアニメスタッフが無脳ってことですね


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:39
    説明しよう


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:44
    補足説明しなくちゃいけないなんて恥ずかしい事っだろ


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:45
    後から作中で説明するって、普通そんな事されても伏線にも意表を突いた事にもならないんだから聞き苦しい言い訳だわな。


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:45
    監督のオナニー設定のせいでガリレイもセシルも視聴者がついていけてないな


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:45
    わかんねーよ!


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:45
    豆知識 梅津監督のブログを読むと残像が残る


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:46
    セシルと同期の女の子の役割が未だにまからん


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:49
    裁判長イカレテると思ったがこれなら納得


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:51
    母ちゃんは広域テロだか連続殺人の被告とかだったから、
    余罪追及で生かしてるんだと、勝手に脳内補完してたわ。
    判決即執行風に法廷が演出するのって正直、意味ない気がするし、
    そもそも公開処刑演出って人権とかで法的に問題ないのか?
    物語内の法律がどうなってるか知らんけど。


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:51
    それ以前に作品の設定、演出が杜撰過ぎる。
    前回のセシルが疑っている相手に『中で話をしよう』と誘われてあんな何もないような地価の個室にホイホイ付いて行くのは頭悪過ぎだろう。
    あの部屋に通されて何もないとでも思ったのか?


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:52
    いやだったらあんな大仰な演出すんなって話だよ
    馬鹿じゃねえの


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:58
    最初魔界送りにでもされてるのかと思った


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:59
    梅津はいつも説明不足&構成が荒い
    だから観ない
    絵はいいんだけどねー


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 11:59
    40
    セシル=天才、真堂キャラ=努力型秀才=一般新人っていう対比用じゃね?
    今のところ、そこら辺がストーリーに上手く反映されてないけど。


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:00
    4話で即執行じゃないって分かったろお前ら馬鹿なの?w


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:04
    第一話で描写しておくべき内容じゃないですか…
    弁魔士が力足らずだと即死なのかと思っていましたよ


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:04
    アニメ的に派手に見せたいのかも知れないけど
    真面目に作りたいなら-だろ人権的に考えても一般人と同じく普通に粛々と護送しろよ
    或いは魔法に頼ればテレポート出来るなら一般人も魔法使いも判決後別室で直ぐテレポとかさ


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:06
    爆死請負人
    爆死アニメ脚本家 伊藤美智子


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:07
    冷静に考えればそうわかるのかも知れないが…
    転送後描くだけでも伝わるのにな


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:11
    過剰な転送演出で視聴者勘違いさせといて後から理解しろよとかw


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:13
    護送する手間を省く訳か……


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:16
    話題にすらなってない


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:19
    ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシルはまどマギのパクリ

    「もよよん」こと「天刀もよ」は「魔法少女まどか☆マギカ」の「暁美ほむら」と同じ時間逆行(移動)者であり、彼女は「魔導書365」に関する事件に巻き込まれ死ぬ運命にある少女「須藤セシル」を救うために時間逆行(移動)をしていると思われる。
    「須藤セシル」はおそらく強力な魔力を秘めた魔法使いで、完全に覚醒すれば「魔法少女まどか☆マギカ」の「鹿目まどか」のように世界の法則すら変えられてしまうほどの存在になると思われる。



  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:22
    楳津は作品の外での説明や言い訳しかできないなら監督やめろ。お前には向いてない。


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:27
    死刑を言い渡した裁判官のハンマーから炎が飛んでった時
    被告人が飛んで来る炎に対して「うわー!たっ助けてー!」
    と叫んだから勘違いさせるんだよ!


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:28
    「判決!死刑」炎の包まれて消滅

    どう見ても死刑執行されてるようにしか見えないんだが……
    つうか結局死刑になるのは同じだろ、問題はろくな審議もしないくだらない裁判で即死刑判決が降る所だと思うんだが
    ダンガンロンパの方がまだましだぞ


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:28
    アニメを観てもわからないことを
    ブログでわざわざ説明する監督はクズ。


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:31
    既にガリドンになってるだろ手遅れだ しかも今作はキャラデザがウケないし


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:32
    いや、グダるの分かってるから


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:33
    そんなもん作内で説明しろよバカタレ


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:35
    オリジナルのアニメを作るレベルに達していない監督だと思う


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:35
    58、59
    ホントにこれのせいだよなw
    視聴者にどう見えるのかと演出を客観的に見てない証拠


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:37
    たしかに最初は即執行かと思ってたけど、母ちゃんが死刑囚と話してたところで転送の線も想像はしてた



  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:38
    60
    いっぱいいるんだよなぁ…
    公式とか脚本家でもここ数年


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:42
    一番の問題は法廷部分がスカスカでもうそこを楽しみにしている視聴者が居ないことだ


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:45
    上告は?
    一審しかないの?


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:48
    なんかガリドンの再来みたいな予感がするんだけど、気のせい?


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:49
    でもまぁ、この作品の問題点はそんなところじゃないんだろうけど


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:52
    完全にガリドンと同レベルw


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:53
    大張と梅津はメーターやってりゃいいのになんで監督やりたがるのか……


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:55
    WUG見た後の作画の良さは異常


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:56
    便マシマシで


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 12:58
    原画マンよか監督の方が身入りいいんだろ


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:11
    つまり、法廷で「死刑」を宣告された犯罪者を
    刑務所にワープさせてるだけなのか


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:13
    映画のAKIRAで爆発の演出とかをやった人だから
    アクションなら梅津やで


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:15
    何で裁判所が演出する必要があるんだよw


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:16
    監督としては、判決=即死刑じゃなかったんだ!!って視聴者に盛り上がって欲しかったんだろうけど
    作品のどこを楽しめば良いのか分からない視聴者しかいないから自らネタばらししましたって感じかな?

    ちょっとカッコ悪い


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:17
    79
    せやな


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:19
    その場ですぐに刑が執行される死刑囚と一旦間を置いてから死刑が執行される死刑囚との差が
    重要なポイントになると深読みしてたのに・・・・・・


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:20
    現在までの評価じゃ微妙と言わざるをえない…つか魔法だけで十分だしそれ+ロボは余計だと思うw

    実写ドラマ的な話、進め方だし多分どんでん返し的な仕掛けがあるっぽいけど
    それまでに切る人が多そうなのがまた。


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:21
    まぁ予想としては刑務所の牢屋にいる魔術師たちの能力を吸収して
    世界支配を企てるヤツが大ボスなんだろ。

    そんで、セシルの魔術力が強いから、大ボスからしたら計画の邪魔なんだろうな
    まぁ利用もできそうだか。
    そういうアニメです。


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:23
    まあ今のところ観てるけど…。言われなきゃわからんよそんなもんw
    クソアニメばかりだと思ったらわりと楽しく観れるものが多い今期、そろそろ切りそう


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:24
    まぁ法廷そのものが演出の場ではあるけどな
    でなければ普通の机と椅子を置いた部屋で十分な訳だし


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:25
    >今の視聴者はちゃんと全部すぐに説明してもらわないと叩くんだから。

    でも最近大ヒットしたのってまどかや進撃じゃないの


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:27
    梅律さん、監督向いてないんじゃない?
    70
    気のせいじゃない


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:27
    あの場で即処刑される死刑囚とそうでない死刑囚の区別に意味があるとか考察してた人多そうだが
    結局何の意味もなかったんだなw


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:27
    死刑だと思ってましたw
    てか思うだろ


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:27
    裁判とかロボとか余計な要素入れすぎなんだよ
    序盤の電車での魔法戦は凄かったし、メーターとして優秀なのは誰もが認めてるんだから
    ウイッチクラフトワークスみたいに魔法戦メインの単純な話にすりゃいいのになんでこねくり回して話をつまらなくするのか


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:30
    あれが死刑執行シーンかどうかじゃなくて、劇中で使用されている法律用語が現実のものと食い違っているとか、裁判手続がザルすぎるとか、ウドの存在に対して法整備が幼稚すぎるとか、登場人物がバカすぎるとか、精神鑑定の時間短すぎ&舐めすぎとか、主人公サイドが違法行為を行っておいて権力で握りつぶしておいて正義を主張するとかクズすぎとか、
    突っ込みどころは山ほどあるのに、こんなどうでもいい部分しか答えず、ドヤ顔さらすとか、やっぱこのスタッフは知恵遅れなんだろうなぁw


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:31
    魔法とかいらねえからもっと銃を撃てw


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:34
    意味不明なのはエヴァもそうだろ
    いちいち突っ込んだら負け


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:37
    監督がブログで補足説明するアニメは駄作の法則


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:38
    もう至る所の設定がgdgdなんだから、今更そんな所の整合性を取ろうと後付け設定を語るなよ

    無能は嘘をついても無能のままだ


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:40
    WUGの方がツッコミどころ満載なわけだが


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:40
    ガリレオバリスターズ弁魔士ドンナ


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:40
    何をどうしたってあのキャラクターじゃ話のレベルの底が知れるっていうか興味が沸かないんだよね、梅津はまた地下に潜ってエログロやってればまた評価されるよ


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:42
    警察ドラマなら
    あぶない刑事や踊る大捜査線、相棒とかツッコミどころ満載じゃないか
    視聴者はそんなとこ気にしないよ。


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:43
    いい脚本家雇って欲しい
    もったいない…


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:44
    そうだったのか、完全に即執行に見えたから
    いくらなんでも早すぎるとは思ってたがw


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:45
    >>100
    >視聴者は(面白ければ)そんなとこ気にしないよ。

    の間違いだろw


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:47
    どうでもいいというかどっちでもいいというか、、、


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:48
    演出が合ってなかったんだろうね


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:49
    103
    そうだな、お前の脳みそが腐ってるようだな


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:50
    深く考えちゃいけない系アニメ


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:54
    本作中で表現できずに場外で説明するとか糞だろ


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:55
    73
    50過ぎが年下(監督)に使われるの恥ずかしいじゃんw


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:57
    嫌いなら見るな!


    でも見ちゃうのがお前らの性格


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:58
    話の展開に合った演出をするのが下手なんでしょう

    演出って「とにかく格好良くすればいい!」とかそういうもんじゃなくて
    話に合ったものじゃないとね


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:59
    これ面白くなるんだよな?


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:59
    アニメに細かい説明や整合性の言い訳する必要はない


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 13:59
    なんか梅津って恨まれてるのか?それともやっかみ
    叩きかたが普通と違うと感じるの俺だけか
    まあどうでもいいが


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:03
    *3
    魔女裁判だからなぁ
    何を言おうが死刑ありき
    それがおかしいとするのが主人公側だから
    それでいいんじゃないかな


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:03
    俺的に梅津監督は押井監督よりは好きだが


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:04
    なんで設定を明かさなかったかなんて、セシルがそのうち死刑判決されて母親のいる拘置所に飛ばされるって話があるからだよ(予言)


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:05
    何気に梅津と庵野ってほたるの墓で
    一緒に仕事してるのな


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:05
    そんなことは早い段階で作中で説明しなきゃならんことだろうに
    で、結局、魔術師があっさり死刑にされる社会システムなのはどういうことなのよ


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:07
    問題なのはそんな所じゃなくて
    無罪or死刑の二択にしか見えない所なんだけどな

    ピントズレてるわこの人


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:08
    見る側の解釈力の問題にすぎないんだから
    わざわざ解説を入れなくてもよろしい


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:10
    設定とかストーリーとかはなから期待してないしどうでもいい
    梅津キャラの止め絵スライドショーでも最後まで見るぞ俺は


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:12
    122
    買うんじゃないんだw


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:12
    どうみてもガリ丼の二の舞


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:12
    114
    メーターとしてズバ抜けて優秀なのに監督になると……の典型だからだと思う。
    事実、絵周りの仕事は未だに優秀でしょ、だからエロに戻ってこいとか言われるw
    今だと古臭い絵柄だけど、彼がブイブイ言わせてた時代じゃ、
    最先端というか普通にリスペクト対象だった。
    今でも俺は好きなんだけどさ。


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:13
    お前ら的にストーリー性の高いアニメっなんだよ?

    教えなさい。


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:14
    始まった頃どこかのまとめで『後から法廷の設定を説明されても説得力無いな』って書き込んでいたけど、面白く感じなかった人はそう思ってるんだろうなとは思う。
    俺は継続視聴してるけど。


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:17
    ストーリー性どうこう以前に何を見せたいと思ってるのか分からない



  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:20
    いや、これはちゃんと見てたらわかるだろ
    本スレでもそういわれてたし


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:22
    裁判所って国家機関だよね?サーカスとかじゃあるまいし
    そんな演出をする必要があるの?



  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:22
    まど豚「まどかの謎はいい謎()」


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:24
    128
    梅津さんが意識して評価して欲しいのはストーリー性なんだろうけど、
    本人が意識してるかどうかは知らんけど、本能的には”絵の動き”なんじゃね?



  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:25
    126
    そりゃやっぱりまどかじゃないの?
    賛否はあるけど、最後まで視聴者を引っ張る力はある


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:25
    アニオタは1から10まで登場人物が状況を説明しないとわからない馬鹿ばっかなので


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:26
    まぁまどかの10話は梅津先生のおかげだが


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:27
    126
    春から始まる蟲師ってアニメ


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:27
    進撃も結局ミステリものだしな


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:28
    126
    個人的にはARIA、夏目友人帳あたりを押すわ
    毎回綺麗に一話完結でまとめてきやがる


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:29
    あのさー、梅津がヤマカンや新房のところで仕事したからって
    別に恥でもなんでもないぞ。
    ヤマカンや新房は梅津を尊敬してるだろうし、梅津を下に見るなんてことしない。
    まぁ当たり前か。


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:29
    梅津の言ってることは一話でみんなわかってるわwわからないやつばまともに見る気もないんだろ
    ただ問題はそこじゃねーんたよ


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:30
    136
    どういう話なの?


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:35
    アホかw
    んなもんブログで説明すんな


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:40
    142
    あとで本編でも説明するけど
    がまんが苦手なゆとり童貞早漏からの質問が多いみたいだ


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:42
    そこはきちんとストーリー内で説明しないとな…
    補足説明しないとわからないっていうのは良くない。
    感情とか行動はある程度受け取り側が予想したりするのも楽しみのひとつだけど、
    内容に必要な設定自体は物語に沿って説明されるべきかなと


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:50
    143
    ほんとに本編で説明すんの?
    するんならわざわざブログに書く意味がわからん
    つかこれ序盤で説明してない時点でアウトな気がするけど・・・


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:52
    まどかは良い謎だらけだった

    これは悪い謎だらけだった


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 14:55
    *145
    やらかん上のブログコピペぐらい読めよ


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 15:00
    絵ヅラ優先で考える監督にはよくあること
    自分の描きたい絵を優先してシナリオおざなり
    この人、監督じゃなくてせいぜいが作監の器だな


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 15:03
    どう考えても母親がまだ死刑執行されていないから、あの時の死刑も演出だけで実際にはされているんだって発想して納得するには無理があるだろ(笑)
    設定ミスか説明不足を疑うのが自然。


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 15:06
    つか説明をちょっと入れれば済む話なのに


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 15:07
    既に切りました


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 15:07
    そうかーダイナミック収監だったかー


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 15:10
    母親がまだ死刑執行されていないことには特別な理由があるのだろう

    そんな深読みをしていた被害者多数のもよう


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 15:12
    転送的で待機させられてる所員の人とか大変だよな
    死刑になってこっち来るのかどうかもいつ裁判が終わるかもわからずに待ってるわけだろ


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 15:12
    うーん、脚本が悪いのでは…と思った。


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 15:13
    監獄結界?


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 15:18
    裁判官に「転送!」とひとセリフ言わせれば良いだけなのになw


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 15:29
    名アニメーターは名監督というわけではない
    梅津さんは作画現場に携わってもらいたい


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 15:30
    サムゲ荘のキムチな脚本


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 15:38
    法廷でそんなアトラクションみたいな演出するのか


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 15:42
    これから放送中 下に「※詳細はブログで」といれるのはどうかな


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 16:05
    ガリドンの時の言い訳と言い、いい歳したオッサンが見苦しい。
    作品で語れないんなら監督なんざ辞めれば。


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 16:13
    これ脚本家のせいにしてる奴アホやろ。
    企画会議で「これこれこう言う形で行きましょう」ってみんなして決めてるのに脚本家1人が悪い訳ねぇじゃん。
    そりゃ、某アニメの様に脚本家が好き勝手やって大失敗したのもあるが、今回は梅津が説明してるんだからこういう形にした監督に責任がある。


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 16:13
    >157
    しかもただ転送しているだけなら、2話か3話で、判決後にマシンが不調したとき、裁判官がエラく慌ててたのが、おかしな話になるんだよなぁw
    ふつうに法廷から運び出せばいいだけだし、被告の挙動がおかしいなら、そのまま転送すること自体が問題だし♪


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 16:19
    セシルの母親はなぜまだ生かされてるのか考察してた奴らがバカだったということ


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 16:19
    必要な情報が作中で描写できてない作品は糞


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 16:28
    段々と面白く無くなってきた
    良いのは作画だけ


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 16:47
    こういうの最初に説明しなきゃダメなんじゃないの?
    もうさんざん法廷の陳腐なイメージが付いちゃってるんだけど


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 16:50
    >>167
    そこも既に限りなく怪しい感じだけど


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 17:02
    お前ら1話では持ち上げてたの忘れるなよ


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 17:46
    1話での銃器の扱いは良かった。
    以上。

    判決→転送の件は、映像から伝えられなかった無能な脚本家だかコンテ屋が悪いw


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 18:07
    梅津ってか作監あがりの監督作品で良作ってあるのか?
    大体がカット単位では良くても話や構成がおざなりってイメージしか無い


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 18:16
    ストーリー背景が複雑すぎて解説するのはいいと思う
    でもこれって単にアニメでちゃんと表現しきれずに説明してるだけだよね



  174. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 18:26
    172
    昔のエロアニメだけw
    作画上がりの監督って殆ど鬼門。


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 18:32
    米171
    第一話「レディ・ジャスティス」;
    絵コンテ:梅津泰臣、演出:梅津泰臣、脚本:伊藤美智子

    うん、“絵コンテ”と脚本が悪いなw



  176. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 18:50
    ※170
    1話のときから裁判シーンがおかしいとか、主人公の言動がキモいとか、法律用語が怪しすぎとか、いろいろツッコんでいたけど?
    そのたびに狂信者が「アニメに現実を持ち込むとかナンセンス、フジコフジコ」ってファビョってたけど、あいつらどこ消えたんだ?
    今こそ擁護すべきときだろうにだらしねーな。


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 18:58
    いちいち説明されないと納得しないよね
    若いアニオタて「説明不足だ!」だもんな。1話だけで
    たぶん。映画でも漫画でも説明して正解をもらわないとオロオロするだけの
    想像力欠如症だろうな
    そういうお子には、登場人物が主人公にアタマから自己紹介するようなエロゲ原作アニメが会ってるんじゃね


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 19:23
    梅津がブログで書いたのは

    「お前らの知能指数が足りてない」

    からだろ


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 19:33
    ロボが出てきた時点できったわ


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 19:48
    コンテが悪いな


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 19:57
    誰も一言もあれが転送だなんて言ってないのにどうやって理解しろとw


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 19:59
    アニメの脚本なんてリレー小説みたいな形式で書いてるし
    ある程度広い心で見ないと説明不足だ理解不能だ文句垂らすだけでつまんないでしょ


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 20:05
    ひとつひとつのシーンを作るうえで真面目に演技法とか考えてないから、なにも説明できなくて、だから視聴者にも納得してもらえないよね。
    老害のクリエイターって、実力もないくせに「やりたいことをやる!」だもんな。古い感性だけで
    たぶん。映画でも漫画でも作り手の意図どころか、起承転結とか基本的なことさえ説明してもらってもオロオロするだけの知恵遅れなんだろうな
    そういうお子には、登場人物が盛の着いたメス犬だけで、アタマからセックスと銃撃しかしないエロゲ同人アニメがあってるんじゃね


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 20:05
    >設定ミスか説明不足を疑うのが自然。

    作中で後々解る事が説明不足ってアホじゃねぇの。


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 20:07
    >>168
    >こういうの最初に説明しなきゃダメなんじゃないの?
    1から10まで全部説明されてなきゃ楽しめないとかバカじゃねぇの。
    自分で想像する力が欠如してんのか?


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 20:08
    映像で伝えられなかったんじゃ無くて
    作品中で体制側が故意にそういう演出をしているってことを描いてるんだろ
    おまえらとあの世界の国民とが同じ体験をさせられているってことだな


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 20:22
    死刑とかそんなことより魔術師の公僕がいないのが理解できない
    犯人捕まえるのが楽になるだろうに
    普通の人間の警官を何人死なせて魔術使う犯人捕まえてるのよ?


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 20:34
    あれはどうみても死んだようにしかみえないww


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 20:35
    世界設定やら舞台背景はできるだけ早く説明しとくに限るよな
    主人公含めた登場人物たちの共通認識は視聴者にとっても共通認識にしておかないと話にまるで入り込めないからね。視聴者の目線と主人公の目線は合わせとくのが基本というもの。エンタメってのはそうやって作ってもらわないと。
    視聴者だけが知らされてないってのはこれがストレス溜まるんだわー


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 20:47
    監督「あの世界の裁判所は、死刑を宣告された犯人がまるで地獄の業火に焼かれて消失しているかのような演出をしている。そうやって故意に国民に誤解をさせているのだ」

    おまえら「どう見ても死んでるわーwww演出が悪いわーwww」


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 21:06
    まさしく観てる側が蚊帳の外って奴だったか。
    そりゃ面白くないわけだ。観続けてもストレス溜まって消化不良になるだけだなww


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 21:08
    おwおw 狂信者がわいてるなw
    爆死が決まったゴミアニメにはりついてごくろーなこったw 関係者様かな?

    >作中で後々解る事が説明不足ってアホじゃねぇの。
    最初に切られたら、後々まで視聴者がついてこないのにバカじゃねぇのw

    >1から10まで全部説明されてなきゃ楽しめないとかバカじゃねぇの。
    >自分で想像する力が欠如してんのか?
    説明のないところを勝手に補完したら、それはただの妄想っていうんだよんw バカじゃねーの♪
    世界観をきっちり説明する力が欠如している低能スタッフがいくら吠えても視聴者には痛くも痒くもないんだよねぇ♪
    まぁ、そうやって視聴者をバカ扱いしてればいいんじゃない♪ 売上は下がる一方だからねぇw ごしゅーしょーさまぁああんん♪


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 21:10
    ※192
    きもい
    人生楽しくなさそう


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 21:10
    監督がブログで解説()か
    1話の時点では期待してたんだけど、ここまでかなー


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 21:12
    解説っていうか予告な


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 21:15
    というか、本当にキッチリ世界作りこんでるなら一回総集編で歴史と社会システムの講義でもしてもらわんと納得いかん部分が多すぎるわww


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 21:19
    梅津監督だから駄目なんじゃんw


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 21:23
    >>ですがあまりにたくさん受けた質問があり今も聞かれるので1つ解説します(後々本編でも判ります)。

    伏線かなんかにしたかったんだろうけども、あまりにも見たまんまなんで結局ネタバラシするしかなかったんだろうな。
    伏線としては失敗だよ。
    確かに1から10まで説明する必要はないけども、見てる側のミスリードを誘ったなら上手く演出的に表現しなきゃ。


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 21:34
    いくら頑張って擁護しようがそもそもつまらんのだから誰も納得せんよ


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 21:40
    作り手が期待していたよりも客が馬鹿だったってパターンだな
    アニメ界は傍から見てるぶんには基本客に一切期待できない業界だと思えるけど
    こういう需要と供給の意識のギャップによる事故は結構多いよな


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 21:54
    いや、死刑に見えるかどうかなんか些細な問題なんだけどw
    肝心の法廷描写がいつも魔法&物理の力押しだから叩かれてるのに


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 21:55
    いや、でも判決は死刑なんだろ?
    なんでもかんでも死刑ばっかりじゃねえか
    中世の裁判という印象はその程度じゃ拭えない


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 22:16
    わかりやすく言うと
    裁判所「死刑!(殺すとは言っていない)」って世界なんだろ
    主人公がその欺瞞を暴いたり暴かなかったりするんじゃないの


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月05日 23:10
    だったら「~被告を死刑とする。刑執行日までは海上拘置所送りとする。」って一言
    言えばああ、これ転送装置かって伝わるじゃん。故意に視聴者に誤解招くような演出
    かましておいて質問が殺到したら答えるとか無いわ。
    自分がわかってるからおまえらもわかってるだろ?っていうクリエイターの怠慢は本当にむかつく。


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月06日 00:09
    視聴者が想像していた以上に作り手が馬鹿だったってパターンだな
    アニメ界は、傍で見ていてもクリエイター(笑)の知能レベルには一切期待できない業界だとわかるけど、
    こういう需要と供給の意識のギャップによる事故は結構多いよな


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月06日 00:30
    とりあえずあの無能な判事のおっさん以外にも裁判官出せよ


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月06日 00:41
    判事のおっさんクローン説


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月06日 00:58
    死刑囚のかーちゃんが生きてる時点で分かったんだけど
    わかんなかったのって流れる映像ただ見てるだけで自分で考えてないやつだろ


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月06日 01:07
    正直説明が必要な演出ってクソだと思うの


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月06日 01:11
    つまんねーとこに税金使ってるのな


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月06日 01:33
    ぶっちゃけガリドンのがマシに思えてきたわ


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月06日 02:04
    舞台袖から言わなきゃ伝わらないってのは駄目だろ

    安直な死刑執行と安易に死刑判決が出てるから、裁判ものとしてみる価値が無いと判断。
    3話で切って以降見ることはないかな


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2014年02月07日 10:08
    まぁ馬鹿は見るなってことだよねようするに


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2014年11月24日 23:21
    なんでそういう演出にしたかって考えないよね、今の子たちは
    結局馬鹿は見るなってことでしょうな





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > 2014年冬アニメ >『ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル』梅津監督がブログで設定の1つを解説 「魔法廷で死刑が即執されてる風に見えるが違う」