【中二病】脚本家・花田先生「ギャグ回が笑えるかどうかは脚本よりコンテ演出の方が重要」

1391009991366.jpg





無題







                      / ̄ ̄\  スペダンの監督はギャグは脚本が命とか言っていたような・・・   
                  ノ  ヽ、_  \ てかギャグが笑えなかったら
                (●)(● )   |   それはそれでコンテ演出が悪いということなんですかね 
                (__人__)      |
                ヽ`⌒ ´     | 
                {         |
                ヽ        ノ
.___________    ,>ー―   `ヽ
|             | |   /         ヽ
|             | | /           \___
|             | |            、  ヽ  | |
|             | |            ヽ  ヽ l |
|___________|_|         nnnー ⌒ | | |
    _|__|_|_  二二l二二l ̄ ̄ ̄(二¨),__/  ̄








   / ̄ ̄\ 
 /   _ノ  \ 
 |    ( ●)(●)                ____
. |  U   (__人__)            /      \
  |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \ 監督が有能だから 
.  |        }  \      / (●) (●)    \ 脚本家もやりやすいんだろうな
.  ヽ         }     \     |   (__人__)       | 
   ヽ      ノ       \   \   ` ⌒´     _/ ギャグ回やって笑えなかったらまじで致命傷だし
   /    く. \      \  ノ           \ 艦これでもギャグ回おねがいしますね
   |     \  \    (⌒二                |
    |    |ヽ、二⌒)、      \          |  |



スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:01
    テンポって笑いでは一番重要だしね


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:01
    1ゲット


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:01



  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:02
    やら糞いつ寝てんだよ


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:02
    つまり日常は演出が悪かったってことね


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:04
    公開処刑乙


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:04
    確かに。今回はすごくテンポが良かった。
    もはや時間稼ぎでしかない厨二バトルも程々だったし。
    最終回までこのノリで頼む


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:04
    演出=テンポということならその通りだな


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:05
    GAはシナリオ改変しまくってたからライターにもうやらん!とか言われて
    困ったとか言ってたから確かにそうかもね


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:06
    武本は昔からテンポのいい演出に定評あるしな


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:07
    脚本が最低限できてる前提だろ
    それ町みたいに演出でフォローしてもつまらん話はつまらん


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:08
    シリアス回は脚本次第ってことですかね(意味深)


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:09
    評判が良いときは他人のお陰
    悪いときは自分の力量不足ってことかな?


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:13
    脚本を生かすも殺すも監督しだいだしね
    酷いのになると脚本無視してコンテ切るやつとかいるしな


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:13
    なお鬼灯のテンポ


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:13
    やらかん絶賛ですが脚本自体は普通でしたね


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:14
    まぁ漫才とか普通に台本があるわけだけど
    素人が演っても面白くもなんともないからな。


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:16
    笑いってのは、
    ちょっとした間合いとかタイミングの違いだけでも、全く変わってくるからね


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:17
    面白くない脚本を面白く見せるのが演出
    面白い脚本を面白くなく見せるのも演出


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:19
    それに比べれてヤマカンのアニメときたら


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:19
    アニメのディーふらぐが原作と比べても妙に寒い理由が分かってきた
    あれテンポわりーんだ


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:20
    確かにのうりんとか見てるとギャグは内容よりテンポの良さが命とわかるな


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:21
    「間」が大事
    ボケる間、ツッコミの間
    零コンマ何秒後にセリフやアクションを入れるか決めるのは演出のお仕事


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:22
    ギャグでコンテが大事ってのは芸人でいう顔芸とか一発ギャグ
    ギャグで脚本が大事ってのはコントとか漫才にあたる


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:22
    コンテと演出の違いのわからないやらチルが勝手にテンポに置き換えてドヤ顔で語ってるの笑えるね


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:23
    花田。
    おまえは、余計な事して今までのギャグをすべて台無しにするがな


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:23
    これは正論

    原作だとおもしろいギャグマンガが
    原作忠実にアニメ化してるのに糞つまらん現象
    これはたいていコンテ演出が悪い
    (脚本全体が間延びすぎ、などの場合もあるが)


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:24
    なんかラクダのようにムカつくな


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:26
    花田先生のギャグのセンスは世界一だな
    そこらへんの芸人より面白い


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:27
    花田先生が言うんだから間違いないな!!


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:27
    石原監督は無能だろ


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:28
    作画はもちろんコンテやら演出の話となるとよっぽど詳しくない限り口を噤むのが正解


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:28
    脚本×(演出)²

    そうは言ってもこれぐらいだろ
    脚本が0なら何かけても0


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:28
    >21
    そりゃ漫画にテンポなんて存在しないからな


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:28
    原作にあったスピード感が消えてたり、
    逆に原作でバーンと決めた大ゴマが、アニメだとあっさり流されたり。
    そういうのはある


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:29
    桜トリックと中二病は面白いこといってないけど笑えるし微笑ましい


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:30
    どこかのツイッター芸人に言ってやれよ


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:30
    29
    せやな


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:30
    石原監督は無能というやつは、京アニを殆ど否定しているのに等しいな





  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:31
    35
    緩急の付け方が甘かったりするんだよね
    メリハリない画面は何やっても面白くなくなる


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:31
    もう武本に監督やらせろよ。


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:33
    ああ、だからワキガは毎回ダメなのか


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:36
    文庫のイラストレーターも引っ張ってきたんだしたまには監督、演出も外から引っ張ってきて今の空気ちょっと入れ替えましょうよ京アニさん


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:38
    富野・出崎「アニメは7割が絵コンテ」


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:41
    シャフトみたいな原作無視した演出入れるのが一番最悪だな


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:42
    絵とか声とかやたら狭い間口をくぐり抜けた先でこいつら
    ずいぶんと高尚な議論を交わしているもんだな微笑ましい



  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:42
    脚本が無能でも演出やコンテで何とかできる可能性はあるが
    その逆の場合は脚本家は何もできない


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:44
    素人が分かった振りして「脚本が~、コンテが~」ってww滑稽杉wwww


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:46
    スペダンのギャグが滑ってるのはそのせいか・・・
    ビバップのころはキレがあったんだけどなー


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:48
    あの脚本がつまらなかったことを自覚してるのか

    だったら演出に迷惑かけない脚本書けよ


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:50
    演出に華を持たせるとは、大人になったな(上から目線


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:52
    ギャグ回だけに限らずアニメ自体絵コンテが一番重要だろ
    絵コンテにまったく興味がないやつばっかで脚本脚本言い出してアホなんじゃないかと思うわ


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:58
    まあ、監督がCLANNADの石原立也氏だから有能に決まってる



  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 09:58
    お前らバカか
    基本、脚本がひとりで好き勝手に書くわけ無いだろ
    監督や構成、演出、Pと企画会議しながら仕上げるんだよ
    ゴミでもリテイクするのが監督の仕事
    ギリギリでも間に合わせるのが監督の仕事
    仕上がっても台本でしかないから取捨選択するのが監督の仕事
    監督の責任の重さはホンの比じゃない
    お前らホンッとヤマカン以外の監督叩かないな。バカだろ


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:01
    しくじった時の保険ですかね


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:02
    監督サイドからすればいい脚本があれば演出しやすい
    脚本サイドからすればいい演出があれば脚本が生きる

    でどっちが大事じゃなくてどっちも大事。


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:03
    ギャグアニメは
    演出と声優と脚本と作画が出来れば


    なんとかなる


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:03
    言うべくもなくテンポが大事なんだからコンテ切ってる人の力量が大きいやろ


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:05
    49
    バナナに滑ってスナイピングを避ける、あの古典的ギャグが理解出来ないとはまだまだだな


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:05
    ストーリー物の場合は内容が重要だからコンテ演出以上に
    脚本が重要だけど、ギャグの面白さは間のとり方とかテンポとか
    動きのウェイトがでかいからコンテ演出は重要

    お笑いのネタとそれを演じる芸人みたいな関係
    芸人が糞ならネタが良くても笑えない。
    逆にネタがイマイチでも芸人が良いと笑えたりする


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:06
    クラナドやけいおんでは出来なかったギャグを
    やっとやれた感じだな


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:11
    岸とか水島なんかの演出上手い監督はギャグ得意だもんな


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:16
    でも厨二病って全然面白くないよね?


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:17
    アゲテー↑ オトスー↓



  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:18
    これ、花田が自分で京アニのコンテと作画に、自分の微妙脚本が助けられてるって言ってるようなもんだよな。
    こいつがアニメ版艦これの脚本書くとか悪夢でしか無いんだが…


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:21
    お前らの知ったかひでえなw


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:21
    今期ギャグではのうりんが秀でている
    あとはアドリブ多めだけどてさぐれ


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:22
    全く同じ内容の漫才でも、誰がその漫才をやるかで面白さは全然違ってくるから
    脚本の良し悪しとは別なのは確かだと思う


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:26
    花田先生、正論っすわ


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:27
    絵コンテの重要性はギャグアニメの鉄則条件か
    勉強になったわ


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:31
    脚本の出来が悪くても監督やコンテが優秀ならなんとかなる
    逆に監督やコンテが無能だと脚本家にはどうしようもない


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:34
    組織論に通じるところがあるな
    各担当がどれだけ一流でも各々の個性がバラバラだと上手くいかない
    それをまとめるのが監督であり、方向性と意思疎通ができれば面白くなる


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:34
    <<石原立也の職歴>>
    1987-2005年: 味っ子、美味しんぼ、21エモン、しんちゃん、ドラえもんなど動画
    2000-2004年: 犬夜叉演出
    2005年: AIR監督
    2006年: ハルヒ監督
    2006-2007年: Kanon監督
    2007-2009年: CLANNAD、CLANNAD AS監督
    2009年: ハルヒ新作分監督
    2009-2010年: けいおん!1・2期アドヴァイザー・演出
    2010年: ハルヒ消失監督
    2011年: 日常監督
    2011年: 映画けいおん! 演出・スーパーバイザー
    2012年、2014年 中二病(1・2期)監督


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:36
    花田先生は今回はいい仕事したな


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:36
    謙虚な発言なだけだろ
    実際両方大事だし、脚本だけ、演出だけ、ってい極端な意見で過剰に持ち上げてもあれなだけ
    アニメはそう簡単なもんじゃない
    簡単ならそこら中で大ヒットが量産できる


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:41
    勢いは重要だよね


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:48
    映画で毎回毎回同じことやってても
    演出の差で3作目だけ明らかに出来が違う
    某星矢とかあるしな


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:49
    W
    U
    G


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:49
    このコメ欄で無知な連中がいう「演出」とアニメ業界的な「演出という役職」の根本的な隔たりに閉口する


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:53
    TV版は間延びしてたキルミーが
    OVAだとテンポよくて面白かったのもそれだな


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:54
    79
    昨日どっかのスレタイで見た


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:55
    鬼灯のアニメがつまらないのはは原作のせい
    原作は唐突にパロってシュールな笑いを誘ったり
    オチやツッコミが弱いのにそのまま放置するだろ
    正直笑いどころがない


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:55
    石原や武本の方がヤマカンよりも何倍もすごいのに
    ネットの評判は逆転してるんだよな


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:56
    今回は、顔芸(ちょっと下品な感じ)とか、
    京アニぽくないギャグアニメ臭が強かった

    それだけに、間の取り方と共に、
    映像面でもコンテ演出の力が大きかったと思う


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 10:58
    瀬戸花のギャグテンションとテンポが大好きだった


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:00
    花田先生は謙虚だな
    どうかこのまま脚本も謙虚でいてくださいね


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:00
    京豚の花田マンセーに草不可避wwwww


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:02
    んー、花田先生にしては面白いんじゃない?


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:05
    花田先生はまだ『ちょっとムラッ気ある方』で済む
    マリーの高低差に比べれば


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:05
    いつもの記事と違って取り上げた人間がまともなこと言ってるから
    振り上げた拳のやり場に困ってとりあえずコメントを煽ってみたやらチルw


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:06
    アニメは全メディアの中で演出の自由度が最も高いので演出が一番重要
    SF・ファンタジーがつくりやすくキャラクターの自由度も高いので設定は二番目に重要
    ストーリーや人間ドラマはどのメディアでもできることなので三番


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:09
    だよなぁ
    最新話は演出のおかげだよな
    明らかにいじめのきっかけみたいなシナリオだったし
    演出で誤魔化せなかったら
    いじめを笑いの種にするような加害者思想の人間にしか楽しめかっただろうな


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:13
    この花田の言葉も他人の受け売りなんですけどねwww
    花田もヤマカンと同じ体質で、他人の手柄は自分が横取りのパターン


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:14
    ミルキィみたいにメーターの実験場と化して、監督演出すら把握出来てないネタが仕込まれるギャグアニメはそれはそれで希有なんだろうな
    何処まで手綱引けてたんやろう


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:18
    絵コンテも演出も脚本も大事


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:22
    ギャグアニメは声優の技量も大事だよね。
    アザゼルさんとか、経験の浅い若手だけじゃ難しいと思う。


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:31
    花田はいい加減に脚本家ごっこはやめて
    自分に向いた仕事を見つけて欲しい
    実に実に


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:33
    97.それは横手美智子さんに言ってくれ


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:34
    花田の責任転嫁か見苦しい


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:34
    花田には「アニメの脚本なら俺にも書けそう」という思い上がりを早く捨てて欲しい


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:35
    そらそうよ
    そしてそれこそヤマカンの本領だったはずなんだがな…


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:35
    花田はお祖父さんが偉いんだっけ


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:36
    まぁギャグに限らず監督の力量が面白い作品を生み出すのだろうね
    そしてその監督の作品が名作になれるかどうかは、脚本次第と言う事

    現状を見るに、この脚本家のオリジナル作品からは名作は生まれないだろう


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:37
    花田は「脚本てなんだろう」なんて考えなくていいから
    早く別の仕事について欲しい


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:39
    要約「脚本ばっか叩いてないで監督叩けバカ」


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:39
    花田には自分のせいで日本のアニメがおかしくなってるという
    自覚を持つのは辛いだろうから
    何も考えず筆を置いて欲しい
    切実に


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:42
    21 ディーふらぐはつっこみしたまま画面そのままだからテンポ悪いよね
    ギャグをやってつっこみいれる ってのを1セットとして考え過ぎてる
    日常はテンポは良かった気がするが突っ走りすぎてた感 バランスってむずいね


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:44
    花田にはまどっちがほむほむに言うように「もういい、もういいんだよ」と言ってあげたい


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:48
    花田には脚本の重要性を知る資格がない


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:55
    京アニはいつまで外れクジを掴まされなければならないのか


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:55
    109
    ウンコ野郎


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 11:57
    演出>脚本であってどっちも重要だろ
    脚本はどうとでもなるみたいに勘違いしてるヤツいるだろ


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 12:07
    違ーよ。人は絵より台詞で笑うもんなんだよ。笑い生むのは脚本、声優、絵の順番や。


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 12:13
    クレヨンしんちゃんで鍛えられた水島はやっぱ上手いもんな
    アザゼルとか+チック姉さんとか


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 12:20
    脚本は基本的に細かい事書かんからな
    台詞はあっても、キャラがどういう演技をするか、テンポをどうするか、画面からどういう雰囲気を感じさせるか
    それが全部コンテ演出の手に掛かってる
    アニメは基本的にコンテ・演出の出来不出来で全てが決まる


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 12:20
    先の展開が読めても面白いモノが作れたんだからホンモノだよ


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 12:21
    富野作品が脚本富野じゃなくても、
    なんでどう見ても富野作品に成るのか考えれば、よく解る話



  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 12:23
    演出は最終段階で脚本勝手に弄る権利さえあるしな


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 12:24
    中二病2期は1期と比べて微妙になったな…
    このままだとラブライブも危ういかもな、まぁ、ラブライブの場合信者がウザいから今年限りで消えてくれればいいとも内心思ってるけど


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 12:27
    116
    予定調和って大事だなとは思った
    俺は好き


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 12:29
    ラブライブをぶち壊した阿呆が


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 12:41
    >>44
    それコンテの段階で七割決まるって意味の発言だから
    脚本も含まれてる


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 12:49
    今回の話が後半の展開に効いてくるとかなら評価したいが、今の段階ではただの引き延ばし策としか受け取れませんでした。

    萌えるゴミにならない事を祈っています


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 12:49
    なんだ花田が中二病ですべってるから責任転嫁してるのか。


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 12:52
    どっちもちゃうかな


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 12:58
    むしろ今回のはコンテ演出がダメだったと思うが


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 13:09
    演出と脚本は素晴らしかったな


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 13:11
    83
    そんなギャグにもならないことがあり得るのか


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 13:12
    アニメのギャグと声優の下ネタで笑ったことがない


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 13:16
    花田の脚本は寒すぎてどんな演出でもムリ


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 13:22
    脚本のほうが重要だと思うお


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 13:24
    ラブライブ2期はどうなるんだろうな
    けいおんみたいに爆発的に人気があるわけでもなければ、アイマスみたいに人気を長期機関保てるとも思えない


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 13:25
    君たちは花田先生に敬意を表すべきなのです。


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 13:33
    今にして思うが、ラブライブって何であんなに人気出たの?
    中二病1期の方がまだ良かった気がするわ


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 13:36
    わかる
    テンポとか大事だし


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 13:36
    あと、声優な。
    銀魂や役員共なんてこの力が大きい。

    花田はクソだが確かにこれは正しい。


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 14:09
    二流の脚本家が知ったような口をきく


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 14:16
    137
    身の程を知れ!愚民が!
    花田先生の前に屈服するのだ!


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 14:21
    ギャグアニメの王様である大地丙太郎は
    「脚本に苦しんだ」とか「絵コンテを何度も書き直した」とかいってるから、
    「どっちも大事」が正解なんだろう。
    もちろん、一言でギャグといっても、キャラ設定や世界観によってアプローチの仕方も違うんだろうけど。


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 14:32
    何故か同列に語られるけどマリーのほうが脚本家としては
    はるかに上にいるからね
    あの花や凪あすや、ましてブラックロックシューターみたいなのは絶対に花田には書けない
    花田に出来るのは原作をメチャクチャに壊して収拾つかなくさせる事だけだよ


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 14:34
    花田ってコネで仕事来るんでしょ?
    だからよく信者のフリしたバイトのフォローが入る


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 14:40
    別に何時も通りの詰まらなさだったろ
    京アニってだけのブランドで信者は買うだろうから安心してろよ


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 14:42
    話に整合性つけられないんだよこの人
    その場の思い付きでどんどん書き連ねてくから支離滅裂だし、
    自分でもワケわかんなくなってんじゃねえかな
    境界の彼方なんてキャラクター達がかわいそうになったよ


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 14:44
    中二病ってくそつまらんよな・・・


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 14:45
    >>140
    とりあえず花田の略歴調べてから言えよw
    どっちも三流だが、下品な台詞をいわせて「飾らない女の子」を気取るゴミライターの岡田よりは、まだ花田のほうがマシだよ♪


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 14:46
    なんにせよ
    ヤマカンよりは仕事してるし才能もあるよね


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 14:56
    どんな略歴だろうと今現在まともな脚本ひとっつも書けないんだから
    アニメの未来の為にやめて欲しいって話だろ
    こいつが脚本家続ける限りこの閉塞感が続くんだぞ
    だからウロブチくらいの普通の作家が救世主に思えちゃうんだよ


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 15:34
    エログロとワンパターンな破滅オチしか書けないウロブチが普通?w
    人気シリーズのライダーの視聴率を絶賛下げまくりなウロブチが普通?w
    へ~~~ww


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 15:41
    コンテは流れだけど、間を決めるのは編集マンじゃねえのかな。


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 15:41
    つまり全体的に質が高くないと面白くならないというごく当然の結論か



  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 16:00
    なるほど、リトバスのギャグが酷かったのは脚本も演出もコンテもダメだったからか


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 16:07
    中二病2期も何か微妙だし、ラブライブ2期にも影響出るなコレ



  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 16:12
    ああ、ホント、艦コレはこの路線で頼むわw
    変なところで冒険しないでくださいねw



  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 16:30
    俺がよく聞く脚本家の中で、吉野と大河内の次くらいに酷い仕打ちを受けてるなこの人



  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 16:45
    ヒットメーカーの谷口が演出至上主義だから間違いじゃないはず


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 16:50
    151. リトバスは京アニが作ってたら1.5倍売れてた
    なお、1.5倍にしかならないのは、そもそも原作が大したことないから


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 16:52
    156
    累平2万~1.6万枚くらいか


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 17:04
    原作は面白かったのにアニメだとつまらんつーのは
    演出のせいなんかねぇ~
    尺が決まってるから脚本の時点で原作と話を変えた結果
    何か微妙になってしまったという場合もあるだろうけど…w


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 17:09
    ギャグの種類にもよるだろ
    サンドウィッチマンやナイツのネタは誰が演じても形になるけど
    江頭のネタは他の奴が演じても面白くない


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 17:30
    ああ、大河内もベルセルクでやらかしてたなw
    勝手にやってたオリジナル作品のヴヴヴなんかよりそっちの方がよっぽど罪重いわ


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 17:41
    ギャグ回が笑えるかどうかはコンテ演出が重要…概ね同意だが
    絵面が良くてもホンの部分が凡庸すぎて残念な事になってる某宇宙のダンディがあってだな…




  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 17:49
    161
    なんでや
    ゾンビ回最高やったろ

    ……凸守の朝は早い


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 18:06
    中二の4話は個人回としては微妙だろ
    アイマスの各キャラ回みたいなのを見たがってるんじゃないのか?


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 18:10
    149
    ほとんどのアニメにフィルムをカット編集するなんて概念ないだろ
    余分な作画なんかする余裕ない


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 18:30
    154
    酷い仕打ち→×
    当然の報い→○


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 19:52
    ディーふらぐ!とかこれに当てはまるよな 漫画となんか違う


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 21:02
    「の方が重要」ってのは語弊ありすぎ
    演出の重要性は言を俟たないけどだからといって脚本がいい加減でいいはずがない


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月30日 21:52
    脚本が良くてもコンテや作画崩壊したら形にならないし、逆にコンテや作画が秀逸でも脚本が酷いと話は走らない
    アニメ作品を視聴してツマラナイ/面白いと感じた原因を特定することは、馬鹿の一つ覚えでキャクホンガーと叫ぶ人には無理
    マンガでも画力と構成力を分けて考えられない人は、結局何も得られない


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月31日 01:19
    実際は音響含めてそれぞれが互いの意図する所を理解している、意思疎通がしっかりできてて連携がいいチームでないとなかなか出てこない言葉でしょうね。





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > 2014年冬アニメ >【中二病】脚本家・花田先生「ギャグ回が笑えるかどうかは脚本よりコンテ演出の方が重要」