2014年冬アニメ主題歌で一番好きなのは? アニソン好きライターが選ぶ2014年冬アニメOP&ED 10選!

早く歌いたい! アニソン好きライターが選ぶ2014年冬アニメOP&ED 10選!
2014年冬アニメも一通り出揃ったこの時期、アニメファンは継続して観たい作品を吟味中なのではないだろうか。しかし、録画したアニメのOPを飛ばしてしまったり、EDまで見ないで次のアニメを見てしまってはいないだろうか?
オススメOP&ED10選画像付き記事はこちら
そこで今回、カラオケ大好き、アニソン大好きな筆者が選ぶ、今期のオススメOP&EDを10曲ピックアップしてご紹介しよう! なお、ランキングではないのであしからず。
1.『VOICE』(中二病でも恋がしたい!戀 OP)
歌:ZAQ
作詞:ZAQ
作曲:ZAQ
大人気『中二病でも恋がしたい!』の2期のOP。今回もOPはZAQが担当。
戦闘シーンにぴったりの、アップテンポな音楽と力強い歌声。どこか厨二を感じるダークさもあり、アニメにぴったりだ。早くもニコ動では「デレレヾ( 回ω・ヾ)三(ノ回ω・ )ノデレレデレレヾ( 回ω・ヾ)三(ノ回ω・ )ノデレレ」が話題となっている。難易度が高そうな気もするが、ぜひともカラオケでチャレンジしてみたい曲。
2.『秘密の扉から会いにきて』(のうりん OP)
歌:田村ゆかり
作詞:畑亜貴
作曲:太田雅友
王国民待望の『のうりん』のOP。田村ゆかりの可愛さ全開の曲。畑亜貴とのタッグは最強だ。キラキラとしたリズミカルな音楽が、田村ゆかりの声と非常にマッチしている。中毒性抜群の一曲。
3.『愛愛愛に撃たれてバイバイバイ』(サムライフラメンコ OP)
歌:FLOW
作詞:Kohshi Asakawa
作曲:Takeshi Asakawa
前期から引き続きのアニメ『サムライフラメンコ』のOP.。この曲は、何といってもサビの勢いが非常に気持ちいい。カラオケで全力で歌えばすっきりする&盛り上がること間違いなし。元気を貰える一曲。
4.『UNISONIA』(バディ・コンプレックス OP)
歌:TURE
作詞:唐沢美帆
作曲:fandelmale
サンライズらしさ全開のアニメ『バディ・コンプレックス』のOP。少し切なさも感じさせる伸びの良いTUREの歌声が、戦いの多いロボットものにぴったりだ。丁寧に勢いよく歌えばすっきりすること間違いなし!
5.『divine intervention』(ウィッチクラフトワークス OP)
歌:fhána
作詞:林英樹
作曲:佐藤純一
主人公がヒロインにお姫様だっこされるという、ちょっと変わった始まり方の『ウィッチクラフトワークス』のOP。サビの突き抜けるような高音、強すぎない優しい歌声が心地いい。
6.『Be mine!』(世界征服~謀略のズヴィズダー~ OP)
歌:坂本真綾
作詞:坂本真綾
作曲:the band apart
1話の初めから“幼女”と連呼する、ロリコンホイホイ『世界征服~謀略のズヴィズダー~』のOP。坂本真綾らしい、キラキラした思わず口ずさみたくなる一曲。この曲と合わさると、カオスなはずのアニメがまともに見えてくる。
7.『CLICK』(ニセコイ OP)
歌:ClariS
作詞:kz
作曲:kz
シャフトの新アニメ『ニセコイ』のOP。ClariSのさらさらと流れるような歌声が非常に爽やか。覚えやすい、耳に馴染みやすい曲調で、思わず鼻歌で歌ってしまいそう。綺麗に歌い上げれば、周りからの評価が上がりそうだ。
8.『FOOL THE WORLD』(ノブナガ・ザ・フール OP)
歌:茅原実里
作詞:松井洋平
作曲:倉内達矢
多次元プロジェクト”The Fool”の第1回作品『ノブナガ・ザ・フール』のOP。メロ部分が始まる直前の和を感じさせる音が印象的。茅原実里の強くかっこいい歌声が、勢いのある曲調とマッチしている。ヘッドフォンで聴き惚れたい曲。
9.『New SPARKS!』(咲-Saki-全国編 OP)
歌:橋本みゆき
作詞:畑亜貴
作曲:fandelmale(Arte Refact)
大人気アニメ『咲-Saki-』シリーズの最新話『咲-Saki-全国編』のOP。歌唱力抜群の橋本みゆきの、余裕のある歌声に耳が幸せになる。明るく爽やかでポップな雰囲気が、このアニメにぴったりだ。
10.『今日に恋色』(いなり、こんこん、恋いろは。 OP)
歌:May’n
作詞:kz
作曲:kz
天照の趣味がBLゲームという斬新な設定の『いなり、こんこん、恋いろは。』のOP。May’nの明るく伸びのいい声は、いつまでも聞いていたくなる。May’nの曲の中では比較的歌いやすそうなので、ぜひチャレンジしてみよう!
その他にも、『変幻自在のマジカルスター』(黒子のバスケOP)、『JUSTITIA』(ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル~ OP)、『Born to be』(魔法戦争 ED)、『すているめいと!』(ディーふらぐ! OP)『Fight 4 Real』(ストライク・ザ・ブラッドOP2)、『ウィッチ☆アクティビティ』(ウィッチクラフトワークスED)など、今期も魅力的でカラオケで歌いたいアニソンがいっぱいある。アニメ本編はもちろんのこと、OPやEDにも注目してみよう!!
http://news.nicovideo.jp/watch/nw926701
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
タイトル詐欺だろ
やっぱりのうりんかな
ところで歌が命のアイドルアニメはどこにあるのかな
なんでないんだよ
中二は一期と比べちゃうと良いとは言い辛い
どれも入ってないw
歌ってる人より、だんだん誰が作ったかの方が重要になってき
管理人は何がいいんだよ?
アニソンライター名乗るな
次点でスペースダンディOP
サムメンコ後期とかOP映像未完成じゃねーかw
中毒的な意味なら最近、ディーふらぐのOPが頭から離れない
渡辺翔と井上純一がクレジットされて
なかったからか。
未確認OPED
ノラガミOP
セシルOP
印象に残ったのはそにあにのOP位かな
OPは台詞に難ありだけど
映像的に
目がチカチカしたのはともかく
お前とはいい酒が飲めそうだ
これ書いた人、本編以降を見ずにOPだけ見て適当に決めたろ
EDの方が作品の内容にちゃんと沿った曲にしてる印象
これの1番目に紹介されてるZAQなんてその典型なイメージ
実際の評判とかほとんど関係ない今推されてるアニソン歌手と声優の一覧って感じ
だからまぁこのOPばかり選んだ記事がどこの提灯記事かはお察しだw
うか様の趣味は乙女ゲームだけど、天照BBAはBL好きなの?
あとズヴィズダーのOP真綾は声優としては好きじゃないが歌は好き
こんな記事で給料もらえるとかいいな!
詳しく話OPのサビを押したい。
後はニセコイも結構すきだし、ウィッチクラフトのOPも。
バディコンのOPは映像と凄くあってるけど、歌だけだと地味って感じ。
ガンプラの後期OPも結構好きよ。
変な曲なのにギターがクソかっこよくて好き
あとズヴィズダーのEDももうちょい評価されていいと思う。
のうりん OP
ノラガミ OP
WCW ED
鬼灯 OPED
頭の中でリピートしまくるのがWCWと鬼灯のED、朝起きたときから脳内再生してる
元歌い手とは思えん活躍っぷり
ウィッチクラフトワークED、スペダンOP&ED、関くんED、未確認OP&ED、鬼灯OP
って感じ
個人的にはストブラEDとサムメンコEDが好き
ズヴィズダーOPはアニソンアニソンしたアレンジのせいで台無しや
普通にバンドサウンドだけで良かった
原作でもそんな描写はない
ライターが盛大に間違えている
天照じゃなくて宇迦之御魂神だろ
じゃあもうフルメタやろうぜ 冗談抜きに
ワキガってアイドルっていう歌が重要な作品なんじゃないの????
頭煮えてるのか
今の京アニは設定ガチガチに縛りのあるフルメタのメカ描写はもう嫌で
あって無いような適当設定で自分等で好きに描写できるメカならOKなんじゃない?
クラリスじゃなくてもいい
下手にオリジナルロボアニメを京アニが作っても滑る未来しか見えない
うん?
アニメ内容はともかくOPEDはどっちもかっこよくて好き
内容や歌詞もリンクしてそうだし
流石長井はヤマカンのライバルなだけある
元から学園系の作品ばっかな気がするけど?
3話からOPも変わっちゃったからもう見ることない作品になったけど
Voはちょっと・・・だけど。
ストライク・ザ・ブラッドOPは絵を見なければいいと思う
ちょっと声量がたりない気はするけど
こいつのセンス疑う
ニセコイといなりも好き
あくまでこの人がカラオケで歌いたい曲選んでるだけ。
カラオケなんざ行かねーし、そんな記事を載せるだけ無意味。
自称ライターのオナニー記事。
歌いにくし
まちがいなく京アニのステマ記事
映像も凡だと思うけどなぁ
バディコンの種パクリOPとかセンスない
関くんED、ウィッチED、のうりんEDがいいな
坂本はこれよりいなりの方が坂本らしさがでてていいと思う
やつらはゴキブリ並みにしぶとく業界にはびこってるのよね
ヤマカンは紅白目指してるのに
妹ちょ ED
ゆかりん
1期OPよりも好きだわ
未確認OP
桜trickOP
凪あす二期OP
が個人的に好き
カラオケ前提のランキングっても、男女ごっちゃだし
京アニってだけで選んでねーか?
どこのサビかもわからん聞いててすっきりしない駄曲やん。
中二のは、映像だけ楽しめばいい
このライターは歌手とタイトルで選びすぎ
カラオケで歌ったことのない奴が適当に書いただけの記事
2 ニセコイop
3 いもちょed
異論は認めん
びっちびっち
ズヴィOPのバンアパのやつが個人的にいい曲だな
ズヴィOPはハイハットがやたらシャンシャンしてんのがツボだ
ある意味1番アニソンらしいアニソンだろ、歌は「2番」だけどw
あとryoさんの曲もよかった
それは勿体ないな
誰々の歌は好きだけど人柄は嫌いってパターンよりマシだが
(正)うかちゃんの趣味が乙女ゲー
個人的には凪あすのOPEDがワンツーフィニッシュだな
Futuristic Playerみたいな曲また作ってほしいな
EDは悠木のも好きだけど
あとはウィッチとか未確認のED
あれ歌いきったら拍手起きるわ
どっちもOPED、弱虫ペダルはいい出来。OPはスルメ。
ウィザード・バリスターズOPもLiaが歌ってるから悪くない。
銀の匙のEDもいいな。
なにげに好きなの多いわ
ノラガミのEDは歌詞の内容がクソすぎて嫌い
僕はここにいるとかこの手を強く握って離さないでとか君は一人じゃないとか
いくらなんでも使い古されすぎやろ
ビバナミダ、be mine!、午夜の待ち合わせ、ビジュメニア、X次元へようこそ
一般人からしても「アニソンかよww」って曲大っ嫌いなんだよ!
てかのうりんくらいしかいい曲がない
Galileo Galileiの曲は良い
曲は良いだけに勿体ない
いつもの恣意的なセレクト。
と言いつつセシルOP(Vo.Lia)も良いね
声張り上げすぎ
あとOPっぽくない
モグリだな(確信)