またまた新人アニメーターの悲痛の叫び「アニメーターです。給料が手取り1万5,980円。一日ではありません。月額です。」

images_2014011214232428a.jpg




01_2014011214162136a.jpg

アニメーターです。給料が手取り1万5,980円…

「アニメーターに転職して驚愕しました。給料が手取り1万5,980円…。
一日ではありません。月額です。月額。月額で1万5,980円。


まだ太陽ものぼらない夜明けの時間から日付が変わるまでの時間までクタクタになるまで働いています。働いていること自体には何の不満もありません。アニメが好きだから転職したので。でもこれほどまでに給料が低いとは聞いていませんでした。

というよりも求人要綱に、月収18万円~と書いてあるんですが…。入社の際もその説明でうけました。また、完全週休2日制と聞いていましたが実質ここ3カ月で休めたのは1/2日…。家にいる時間は一日あたり4時間です。

その中で食事をし、風呂に入り、睡眠をとっています。 この過酷な状況におかれても、やっぱり自分の夢は貫き通したいです。なので転職する意思はなく…。この業界のこの現状をどうにかして変えたいと思っているんですが…。いろんなことがメチャメチャで何から手をつけていいのかわかりません。

アニメディレクターは遊びほうけているし、アニメを描いてもその原画を無断転載してその広告で何十万も稼いでいるクズもいるし、上の連中は上の連中で欝を発症するなどして使えなくなった人材はあっという間に切り捨てるし、ネットに違法アップロードされたアニメを見る連中が大勢いるからDVDだって売れないし…。

アニメ業界に詳しい方いらっしゃいましたら何かアドバイスをお願いいたします。もう何でもいいです。どんなに小さいことでもいいからアドバイスをください。」

http://news.mynavi.jp/news/2014/01/08/473/




>ネットに違法アップロードされたアニメを見る連中が大勢いるからDVDだって売れないし


                /  ̄ ̄ \ いや、確かに今でも違法うpあるだろうけど
               /ノ  ヽ__   \ 今はニコ動とかバンチャで無料配信あるから
             /(―)  (― )   \ DVD売れないのは~っていうのは結構無理あるで
             |.  (_人_)   u |
                  \   `⌒ ´     ,/ 売れる作品は売れてるわけだしね
              /         ヽ
             ./ l   ,/  /   i
             (_)   (__ ノ     l
             /  /   ___ ,ノ
             !、___!、_____つ





たぶん売れないのはその作品が単につまらな(ry
                                                   / ̄ ̄ ̄ヽ
               ,  '´ ,. 、                        /   ,  .,.   ヽ    
               '      ゙!                      ゞ=/ミイiT´!--!レ' , ,!ー-',
                  /,       j}.        `                 ヾ/!┃  `┃¨! iノ  ,','    
           ,. --//     〃 ,、、       \ ,,_人、ノヽ      //ゝ、_A__ノ!,!t´」┤    
       _x‐'       ヽ    //イ  ゝ        )ヽ    (.     |`\   ヽ // ャ _├┼!     
      (´ゝイ (;;::      l/ //  人「   ⌒i; -<       >─ ヽ、i!`ヽ'∠三}/, ┐`、!ゞ、     
      /{ヘ!|      /  / ィ´       !|   )     て       `¨>xミチ、\!_   
       .i  ^⌒ ....::.      _,ノ‐-、、 厂了 ,!リ ./^⌒`Y´^\.          i `', ',/
     !  ..:::::::::::::::.          `く   ノ //,                     `¨ヾ三' 、
      `ー-r-、:::::               i/ イ//                          ヽ/
         _/ _,.ゞ           `ヾ//
       `ヽ''´   \          // ┐
             \      //"-‐、|
               ` ー≠ィ彡彡"
          丶、_ ,,..-=_彡'"


つかメーターさんなら先輩メーターに聞いたほうが早いんじゃ・・・





なんか関連でこれ見つけたけどワロタwww


【注目Q&A】同人作家の新刊を注文したら2階から兄が新刊を持ってきた [2013/08/04]

「好きな作家さんが銀魂の同人本を自家通販すると告知してたから、新刊の5冊選んで住所明記の上注文ボタンを押したら二階から30歳の兄が降りてきて新刊5冊を僕のところに持ってきました。

僕が最初の注文した人だったみたいで、ぬか喜びしちゃったと言ってました。「住所みて死ぬほどビビった」とも言っていました。手元には新刊5冊あります。お金はその場で手渡しで払っておきました。 兄が同人作家だったなんてまったく知りませんでした…。

兄は別に気にしていないみたいですが、僕は自分が腐男子であることがバレてとてもテンパっています。兄はケロっとしていますが、僕はウルトラショックです。どうすればいいでしょうか?」

http://news.mynavi.jp/news/2013/08/04/013/


兄も腐ってるじゃねーかwww


スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:24



  2. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:24
    歩合だとやってられんな


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:25
    適当にコンビニでバイトしたほうが儲かる事実


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:25
    1桁なら肛門差し出します


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:26
    理解ありそうだしいい兄ちゃんじゃねーか


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:26



  7. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:27
    好きでやってんじゃないの?


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:27
    たくさんのこういう人たちが日本のアニメ産業を支えているんだよなあ
    ウーン...


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:27
    それでもやるんでしょ?


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:27
    兄弟が腐男子とか相変わらず気持ち悪い妄想だな腐女子は。


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:28
    稼げないアニメーターは下手なだけ


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:28
    金溜めてからやれ


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:28
    本当に価値のある絵が描けるメーターなら同人で十分稼いで暮らせる


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:29
    給料うんこだとわかってて何故アニメーター職につくのか



  15. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:29
    どんなとこで働いてんだよw
    給料は少ないけどそこまでではねーわw


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:29
    好きだから続けてるってことはギフト勢?
    普通の人なら生活出来ない給料だけど


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:29
    グチョ男子


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:29
    直接雇用じゃないから最低賃金は関係なし違法ではないんだっけ

    嫌なら職を変えれば良いんだよ


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:30
    >ネットに違法アップロードされたアニメを見る連中が大勢いるからDVDだって売れないし

    いや、そこじゃねーから
    >アニメを描いてもその原画を無断転載してその広告で何十万も稼いでいるクズもいるし
    こっちだから、自覚無いのかな


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:30
    やめろとしか言いようがない
    円盤の売り上げなんて10年前ぐらいから平均的に変わってない
    売れないもんは売れない


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:30
    盛ってるだろ


  22. 名前: 投稿日:2014年01月12日 14:31
    上の連中が腐ってるのはどこも同じよのう


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:31
    あきまん「アニメーターは能無し」

    この意味を理解した


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:31
    アニメーター残酷物語
    安月給でこき使われて悲惨やな


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:31
    さすがにコンビニバイトより安い仕事なんて
    働いてるほうが悪いとしかいえない
    その賃金で働くやつがいなくならない限り業界は変わらん


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:32
    需要と供給が兄弟で賄えるのだから、何の問題も無い


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:32
    歩合だと大変だな
    最初なんて勉強期間だからこんなもんか


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:32
    血は争えないなwww


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:33
    どうやって生きてんの?


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:33
    こんなんきっぱりやめたほうがいいで


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:33
    発展途上国の貧困層レベルやね


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:33
    描いてないか
    盛ってるのどちらか


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:34
    アニメーターは出来高払いだからな 

    金が欲しけりゃ枚数こなすしかないんだよ


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:34
    兄貴wwwwww


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:35
    お金が貰える専門学校に通ってると思えばいいんじゃねえの
    上手くなれば後から死ぬほど稼げるんだしさ


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:35
    まあ日本以外ではこんな産業成り立たないわなw



  37. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:35
    真面目な質問なのか釣りなのか知らんけど
    >アニメディレクターは遊びほうけているし、アニメを描いてもその原画を無断転載してその広告で何十万も稼いでいるクズもいるし、
    上の連中は上の連中で欝を発症するなどして使えなくなった人材はあっという間に切り捨てるし、
    ネットに違法アップロードされたアニメを見る連中が大勢いるからDVDだって売れないし…。

    なんかこのあたりの文章で売りスレに毒された釣りくさい


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:36
    うん仕事辞めるのがいいよ
    無理して続ける人間が多いから永久に薄給のままな訳だし
    声優は大御所達が頑張って声優の地位を向上させたから少しはマシになってるけど
    アニメーターとかの大御所とかは業界の事とか未来の事とか何も考えてないから
    その状況が改善する事は永遠に無い
    その業界のトップのパヤオがむしろ若手を潰すタイプだったし


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:37
    ああ・・・マイナビ・・・ね・・・


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:37
    ネタじゃないならただの馬鹿


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:37
    ワタミ以上にブラックそれがアニメ業界


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:38
    お前の価値がその値段だと言うことだろ
    仕事が出来ないくせに権利ばかり主張するブサヨと一緒じゃん

    自己責任としか言えないよな


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:38
    かけだしの芸人なんか月給800円とかじゃん
    厳しい世界に入っておいて甘えんなよ


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:38
    そんな給料で働き続ける奴が多数いるから何も変わらねーんだよ



  45. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:38
    ひでー兄弟だなw
    で、なんの話だっけ


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:39
    このマイナビのQ&Aみたら

    >彼ママが、私の彼氏のことをあだ名で呼んでいるんですが、そのあだ名にドン引き
    >同窓会に行ったら担任の先生が性転換していた話
    >二次元のキャラで、今僕らがいるこの世界に一人だけ連れてこられるとしたら誰にしますか?

    ツイート乞食みたいなのばっかりだしこれもネタだろうな


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:39
    腐向け描いてる男は少ないから両方ともネタ臭がする


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:39
    メーターなんてニートか主婦が趣味半分でやるものだろう


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:40
    職種は分からないけど、原画や動画なら数をこなさないと駄目なんじゃないの?
    朝から晩まで働いても描いた枚数が少なければそんなものじゃないの?


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:41
    俳優とか芸人は空いてる時間でバイトできるけど
    長時間拘束されてこの収入ってやる方にも問題あるわw
    普通やらねーよw


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:41
    >同人作家の新刊を注文したら2階から兄が新刊を持ってきた

    こっちの方をメイン記事にしろよww



  52. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:43
    どう見ても釣り


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:44
    動画が安いのは確かだけど
    すごく無能としか


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:44
    生活出来んじゃん


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:45
    この兄弟おもしれー



  56. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:45
    違法DLで売れないんじゃなくて放送してるアニメの半分は
    普通につまらく、出来が悪いアニメなのに
    そんなものが奴隷みたいな給料のアニメーターによって
    毎期同じぐらいの本数が垂れ流し的に作られてること自体が
    この業界の異常なんだよ


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:46
    アニメーターって作監クラスでも低賃金で暮らしギリギリなんでそ
    よくそんな仕事つこうと思うわ


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:46

    過酷だし収入もゴミだって知らなくてアニメーターなんかなったのかよ
    甘えんじゃねーよグズ野郎が

    好きな仕事してるんだから幸せだろ
    生活できないなら辞めろよ


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:47
    メーターは枚数だからね


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:47
    やらのコメはこういう釣り記事に対しては結構冷静だよね
    は○まの同じ記事だと釣られてるのばっかりで笑える


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:48
    DLで困るのは出資者で、
    メーターは描いた時点で報酬確定して、以後売れようが売れまいが関係ないんだが


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:48
    健康保険と年金どうしてんだ?


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:49
    ソースwwwww


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:49
    自分の進んだ道なんだから誰にも文句は言えんだろ



  65. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:50
    むしろ地方は深夜なにも放送してなくて違法で観る層が多いから
    違法で観て気に入ったからBD買うってのもいるんだけどな


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:51
    そもそもTVやネットで無料で流しているんだから違法アップロードとか大して関係無いだろ


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:51
    入社前にどれぐらいの賃金が支払われるとか
    勤務時間や労使や加入保険とか調べるだろjk

    つーか、マジでこの賃金な会社って社会的に許されんの???????????????


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:51
    61
    短期間ではそうだけど、売れた作品に関われば株はあがるし
    作品が売れるとわかれば出資金が増えてアニメーターの給料があがるかもしれない



  69. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:52
    アニメ作る仕組みから変えないともう変わらないだろ


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:52
    原作売ることしか興味ない出版社主導の糞アニメが業界を疲弊させてるのは事実だろうな


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:52
    >>62
    「手取り」だから健康保険と国民年金他、諸経費を引いて
    残った額が15980円って事でしょ


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:54
    アニメの円盤はコレクターアイテムだからね
    ちょっと見てみるかで買える値段じゃない
    違法アップロードを無くしたところで売り上げなんて伸びない
    むしろそれが宣伝効果を生んでるとさえ言える
    現に動画共有サイトが普及してる今の方が明らかに円盤の売り上げは増えてるから
    違法視聴のせいで円盤が売れないなんて制作側の甘えでしかないわ


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:54
    俺らに言われてもどうしようもないという事実。
    俺らだって困ってるんだもの。

    こういうのは国が保証しないとどうしようもないんだよな。


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:54
    日本のアニメはアニメータの犠牲の上に成り立っている
    海外でアニメ産業が成長しないのも納得


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:55
    元アニメータアさんで転職した人や独立した人たくさんいるから調べてみた方がいいよ。



  76. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:55
    そもそも見る暇がないくらい深夜アニメが多すぎるんだよな。


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:55
    たくさん仕事するしかない


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:56
    クレヨンしんちゃんなら一日でそれぐらい稼げるよww


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:56
    アニメーターは個人事業主だから


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:56
    そもそもエアニメーターじゃないのん?


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:57
    でも以前に比べお前らが円盤買ってないのは売上げ見りゃ一目瞭然。

    まぁ買いたいと思わせるぐらいの面白い作品がない→
    制作費少ない→安い作品の乱造 って悪循環だけど。


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:58
    >この業界のこの現状をどうにかして変えたい

    そう思うならアニメーターになるべきではない
    金と人を集めて独自のアニメ制作会社を立ち上げたほうがいい
    この業界はバブル以前の古い体質が残ってるから無駄が多い
    新しいシステムや会社こそが現状を打破できる


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:58
    市場規模の拡大と円盤市場の拡大の釣り合いの取れなさは間違いなく違法視聴にも要因はあるだろ
    録画・レンタル・中古の害悪さと価格設定の異様さに突っ込まないのはもう頭悪いとしか言えないけど


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:59
    源泉徴収されてんのか個人事業主契約扱いで外注費扱いなのか知らんけど
    手取りって事は所得税と保険と年金と経費を引いて残った額って事だよな
    低いよ低いよってのを前面に押し出そうとして誤解を招く書き方だなぁ


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:59
    アニメを描いても転載して何十万も・・・

    うーんどーいうことかな


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:59
    下っ端のアニメーターが上の実態を目にする機会なんてねえよ
    手取り10万もらえない動画マンなんて進行からも相手にされない


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 14:59
    無料配信、違法なうpがなくなったら見なくなるだけで、
    売上にはたぶん影響ないと思う。


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:01
    18万~はさすがにないだろ
    京アニの固定給でもそこまで高くないぞと


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:01
    そりゃ動画マン時代は稼げないだろう


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:01
    85
    釣りで適当に書いてるだけだろう
    本当にそんなんあるなら流出されまくってるわ


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:01
    お色気だけの糞みたいなアニメ量産するから
    一般人がどんどんアニメから離れて
    ストーリー重視の予算かけたようなアニメが売れなくなるんだよ
    業界が腐ってるのは低賃金メーターもその一端を担ってる


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:02
    「ただし仕事で使う道具やソフトの購入費はあらかじめ引いてます」

    …でもそれって自分の趣味にも使ってますよね?

    「仕事のために自腹で買ってるんだから給料には含まれません。アニメーターの月給は手取り2万円無いんだ!労働環境改善を!」

    あっ…(察し


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:02
    約1.6万円だろ
    20日働けば、33万円にはなるだろ。
    これで安いとか甘えすぎ。


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:02
    >>87
    そういうのいいんで


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:03
    93
    なにいってんだこいつ
    20ヶ月だろそれじゃ


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:03
    このお話をアニメ化しよう

    って 実写ドラマのスタッフも 新入りはこんな感じだっけ?


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:03
    動画なのか原画なのか、脱サラらしいから動画なんだろうけど
    月産何枚くらいでこのギャラなのかね


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:05
    転職する意思がないならなにをアドバイスすればいいのか



  99. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:05
    この手のネガキャン嫌いなんだよなぁ


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:06
    永遠にこのままだから無理だよね。
    あまりにもひどいから国が手を入れようとしたら跳ね除けた業界ですし。


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:06
    この手の記事見るたびに思うんだけど
    なんでアニメーターで組んでストライキ起こすなり現状を変えようとしないのか謎
    安月給を周囲にアピールするだけじゃ何も変わらんだろ


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:06
    辞めろとしか。


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:07
    93
    いや30日働いて1.6万なんだろ

    というかアニメーターって1枚いくらの問題じゃなかったっけ
    確か1枚200円とか400円とかそういう
    枚数書かずに雑用ばっかさせられてるってことかな


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:08
    アニメーター目指す人が減って、人材不足になれば単価上がるんじゃない?


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:09
    こういう記事を見て、ゲーム業界の経営者が軽はずみに給料一律カットとかやるんだよな
    それで肝心要の社員に逃げられて倒産


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:09
    以前は同情の声が多かったけど、最近はなぜかアニメーター側が批判されることが多くなったな・・・


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:11
    遊びほうけているディレクターってヤマカンの事だろうなぁ


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:11
    106
    だってアニメーター側に現状を変えようとする意志が感じられないんだもん


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:12
    103
    動画にもその場でリテイクがあると思われる。やり直し多ければ枚数稼げない


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:12
    そもそも新人がまともに稼げるような業界じゃないし


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:13
    仕事してないだけ 


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:13
    97
    原画描けるレベルのメーターが月二万以下なわけねえだろ
    原画一枚4、5000円 動画一枚100~200円程度
    原画描けるメーターはそれなりに稼げる
    つかいくらなんでも月二万以下は手が遅すぎるだろ
    アニメーターに向いてねえよ


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:15
    1日4時間も帰れるのかよオイ
    知り合いのアニメ演出家は7年間でトータル数日しか帰れず
    いつもスタジオの机の下で体を丸めて眠ってた
    無理がたたって30代の若さで逝ってしまわれたよ


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:17
    112
    原画は1カットいくらだよ


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:17
    転職しろよww


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:18
    その求人の月収18万~って進行のことじゃないの


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:20
    4
    おいw


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:20
    >103
    一度好きなキャラ絵をトレスしてみればいい
    1枚でおおよそ200円だ
    もちろんおまえら萌え豚が発狂するような
    目のふちが線1本ずれたとかの出来はリテークな
    さらに中割りは楽なトレスじゃなく自分絵だ
    それを1時間内に何枚描けるかってのが動画のお仕事の対価


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:20
    メーターなんて中韓でいいだろう


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:20
    国がクールジャパンとかいって金ポンポン出すんならこっちに出してやれよな


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:21
    兄と弟・・・・・これが本当の自家発電


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:22
    好きなことやって生きてるんなら、文句言うな
    過労は甘え


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:25
    そうしてまで作った作品がどうしようもない駄作揃いなんだから、こいつも浮かばれないだろうな・・・


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:25
    定期的にこういう記事が出るな


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:27
    なんだかんだと、全然改善しないよね
    アニメ好きだし、滅んで欲しくないから、なんとかならんのかなあ


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:28
    湯浅政明がドラえもんの動画やってた頃は一話につき5000円しかもらえなかったらしい

    でもあの作画技術だからすぐにちびまる子ちゃんの原画、クレヨンしんちゃんの作画監督に昇格していったらしい

    シンエイ動画とかは売上関係ないからアニメーターも演出家も楽しいだろうね


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:28
    知らなかった
    アニメーターって新人でもお金貰えるんだ


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:31
    業界の根本的な構造に問題あるんだろうな
    一度解体しないとどうしようもないのかも


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:32
    円盤購入勢の俺に言わせれば
    「見る」ために円盤は買わんよ
    「見て気に入った作品」を所有するために買う
    「これおもしろいらしい買おう」って2話5千円のもん買えるわけがない
    地方勢にしたらネットで話題になってから1週間待たないと見れない現状あるんだから違法視聴不可避だろ
    違法視聴に文句言うならまず放送の地方格差なくせ 金かかろうが全部AT-Xとかが最速なら喜んで加入するわいな


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:33
    銀魂のBL描く男も買う男もいるのかよ


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:35
    ※95
    1年は20か月もねぇよw

    20か月もあったら、年収660万円超えるじゃねぇかw


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:40
    119
    ぶっちゃけ絵が上手くて、アクション作画もできる人なら中韓の人が原画、作画監督でもいいし




  133. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:44
    違法動画は地方民には最速でコメ付きなのがありがたい
    それに1回見れば十分だからDVDBD買うとかまずない


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:45
    出来高だから最初の半年は給料ないと思って
    貯金してから始めろと言われてるのに。



  135. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:45
    >アニメを描いてもその原画を無断転載してその広告で何十万も稼いでいるクズもいるし
    やら管・・・

    まあ、ネタだと思うけどマジなら訴えたほうがいいぞ


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:46
    歩合なんだから、お前の手が遅すぎるだけだろwww


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:46
    121
    家庭内エロリサイクルってかw くそワロタ


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:47
    結局、経営者のいいなりになって働いてるから
    犠牲者が減らないんだよな。

    やっぱナマポって必要なんだと思う。そういう逃げ道が必要だよ。


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:47
    面白ければ売れる。それだけの話だろ


  140. 名前:名無し 投稿日:2014年01月12日 15:49
    アニメーターは悲惨だとは思うけど、一ヶ月で1万円分しか描けないっていうのもおかしくないか?
    歩合制でどういう状況ならそうなるのか教えてほしいわ


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:49
    別に同情する気にはならないが、この発言に対して「じゃあ辞めろ」とか「過労は甘え」とか言ってるやつも大概だな



  142. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:50
    とりあえず労基署へ行け


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:51
    仕事に慣れたら仲間と一緒にkickstarterで資金集めてアニメ作れば良いんじゃね
    ある程度名前知られてないと集まらないだろうけど


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:52
    今後フル3DCGのアニメが増えたら、アニメーターの数が減るんじゃないの。
    予算はもっと減るだろうから、待遇が向上するとも思えないが。


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:57
    月、100枚程度か 初めて3ヶ月くらいならざらじゃね?


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:58
    この「僕」は女。つまり妹。


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 15:59
    ガイナすら出来高制だから出来ない奴はそんなもん


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:01
    原画300枚くらい描いたのかな


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:04
    必要不可欠だけど、いくらでも代わりが利く
    建築における釘みたいな存在


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:05

    高画質でセル版の動画あげてるひまわり潰せよ



  151. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:05
    は?


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:08
    ニートの俺より少ないのか・・・


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:08
    とりあえず絵をうpしてみろ
    話はそれからだ


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:12
    DVDで稼ごうなんて古いよ、その考え方がもうダメ
    今はネット配信の時代さ、itunesとかニコ動で有料配信してこれを買う
    自分はもうDVDなんて買ってないよ、プレイヤーないから見れないし
    映画はitunesで、アニメはニコ動で簡単に帰るからこれを見るし



  155. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:12
    はいはい 毎回面倒だが アニメ産業はクソ儲かってます

    当り前だろ・・こんだけ会社があって店があって劇場版やってパチンコして

    ミュージシャンですが、給与が安いですー


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:12
    遅い人は上手くてもむいてない


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:13

    こういう記事だと決まって違法視聴を擁護するキチガイが湧くな~

    赤信号みんなで渡れば怖くないと思って匿名で好き放題書き込んでるんだろうが普通に

    犯罪なんだから頭悪いのもほどほどにしとけよw






  158. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:15
    バルセロニスタの俺から言わせればほんとうにお気の毒としか言えない


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:15
    この件の真偽はともかく、アニメーターが大変なのは確か
    超大手以外の中堅スタジオは、キャラデザを固定させても成り立つ作品作りから始めないと

    最近京アニがやってるやつな


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:17
    業界の中の人が組合を作るなり行動しないと外からは助けられないんだな。そもそも助けてほしいと思っているかどうか疑問だし。


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:18
    これマジ?


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:18
    その額じゃ飯すら喰えんだろ
    一桁違うんじゃないのか


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:19
    >アニメディレクターは遊びほうけているし

    なんだ新房か


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:20
    おそろしい業界やで
    てかヲタク業界で一番待遇悪いよなアニメーター


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:20
    自分らでユニオン作れよクソども


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:21
    ※129
    放映面に於ける地方格差なんて今になって始まった訳じゃないからそれはそれでどうにもならないんだけどね。
    根本的にアニメなんて(時代劇以上に)利鞘として安価なコンテンツだから敢えて放映するメリットもそんなに多くはないし。
    そういう諸事情からアニメ以外の(再放送を含む)バラエティーやTVショッピング、そして情報番組系を中心に放映したがるのもそれ程無理はないんだけどね。


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:22
    現状を変えようとしないのが悪いだろ、まあ娯楽品だし市場規模が極端に低いから何も変えられないだろうけど
    アニメーターの人が頭良い奴らがやるならともかくなあ、頭悪い奴らばっかりだからなあ




  168. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:25
    兄弟が腐男子でその兄弟の恋愛を描こうっていう腐女子の妄想


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:26
    何人か知り合いにメーターいてたしかに拘束時間長くて大変そうだけど
    TDR遊びに行ったりネイルサロン行ったりアニメのBD買ったり服買ったりしてるよ
    一人暮らしでね

    ここに描いてある金額じゃ節約以前の問題だし
    本気で生活できないんだから別の会社に転職できないもんかね
    その子も労働状況は会社によるって言ってた


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:27
    ※167
    まあそりゃあ言っちゃあ駄目だろ、殆どの奴らは絵が上手いだけの人ばっかりだからねえ~

    現状をひっくり返そうとする頭の良い奴らはアニメーターにはならんしなあ、海外でもアニメーターなんて底辺以下の仕事だからな


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:27
    兄が同人作家だと知っていて応援するために最速購入した、とでも言っておけばいい


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:30
    こやつマジで描けなさすぎだろ
    大体ね。その辺の素人より絵がかけないアニメーターもわんさかいるわけで
    ある意味問題だよw


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:30

    簡単に作れて簡単に売れるから萌えアニメ量産した結果wwwwwwwwwwwwww



  174. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:32
    これぞアニメ大国ですなあ


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:37

    エヴァ→ ハルヒ→ けいおん → ガルパン → 艦これ

    うん、順調に破滅の道歩んどる



  176. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:38
    この絵とこの絵の間をちょっとずつ違う絵を描いて埋めて下さいって言われる
    動きの在る絵を15分で1枚描ける人なんて相当な人
    新人は考えながら頑張って描いていつの間にか1時間かそれ以上
    自給200円の出来上がり



  177. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:41
    ツイッターで口喧嘩するだけで給料を貰えるアニメ監督もいるのにこれは理不尽だ


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:41
    こんな責任転嫁と言い訳だけはいっちょまえの雑魚が
    アニメーター代表ヅラして延々語ってるのが笑えるw


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:41
    今更だけどこんなもんだよ。


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:45
    まあ一旦アニメーター全員でボイコットしない限り変らんわな
    安月給の若手は考える時間すら無い、そんな考えに時間割いてたら首
    残ってる原画以上の人は、そうした地獄を乗り越えてきた人だけだから力になってくれるでも無し
    つまりボイコットなんて無理

    アニメ業界を木とするなら葉が落ちてるようなもんだわ
    また来年には葉が戻ってる
    根元からポッキリ折れない限り永久にこの繰り返しだろうね

    ・・・あれ? なら今の状況で別にいいんか?


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:51

    ネットじゃ自分がブヒれればアニメーターが死のうが生きようがどうでもいいって奴が大半だから無駄だよ

    ホントに業界事情を変えたいならみんなで一斉に辞表出すのが一番




  182. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:53
    どうみでもガセすぎる…
    18万~なんて形で求人票を出す業界じゃないし
    具体的な話が一切ない

    具体的に考えるなら月額15800円ってことは…

    動画単価がいま平均200円くらいだけど、少なく見積もって170円とする
    そうすると15800円÷170=93枚
    月に動画93枚しかかけないんじゃそもそも適正がなさすぎる
    なんでアニメーターになったかわからんし
    例え給料が10倍になって月16万稼げたとしてもその後アニメーターやっていけない
    嘘でなく本当に月産100枚行かないようじゃアニメーター辞めた方が当人のため

    何故かいきなり原画として迎えられたとして
    いま原画単価が(いわゆる1原2原あわせて)4500円くらいが平均だと思うけど
    低い仕事やってるとして4000円とみても
    15800÷4000=4カット
    月に4カットしかできないならアニメーター適正が無さすぎるどころの問題じゃない
    アニメーターなんか絶対やっちゃダメな人種だ
    月に4カットなんてよっぽど絵がかけないか手を抜いてるかくらいだわ
    即辞めた方が当人のため

    でも動画だろうと原画だろうと、月産100枚か月産4カット、どっちにしても本当とは思えない。
    作画でなく仕上げでいってもBGでいっても単価で計算するといくらなんでもありえない。
    嘘だとしか思えない。

    「手取り」1万5800円と強調してるからどこかの子請け孫請けの作画スタジオにいて上が跳ねてるとしてもありえない

    中国への海外動画便だと最終的に動画さんの手元に渡るのは単価20円なんて都市伝説があるけど、それならわかるかなあ…15800÷20=790枚だから立派なもんだし…
    でもこの人国内っぽいしなあ…

    アニメ業界が貧しいのは間違いないけど
    嘘付いてまで貧しい貧しいと言いたいだけの人間は迷惑でしかない
    ふざけるなと思う


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:53
    金稼ぎたかったら腕上げろ
    実力無い奴は去れ
    職人とはそういうものだ


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:55
    芦田さんはそういうアニメーターの環境を改善しようとしたけど
    志半ばで逝ってしまった・・・ワタルがぁ


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:55
    ハッキリ言って上手けりゃ稼げる。これはマジ。
    動画で入って三か月で原画(上手いから)ってのもメーター友達の同期にいたぞ。
    上手けりゃフリーになって、知名度のある制作会社のお抱えになって拘束料もらえ。
    あと、委員会入ってないなら円盤の売上は給料に関係ない
    委員会に入ってても正社員で臨時の利益配分があるとかだな。それもあればいい方。
    基本個人委託の形式なら単価100円/枚としても1500枚書けば月給15万だな。
    そんだけ描いても10万いかないならそれはブラックなアニメ業界でも際立ってブラックな会社じゃねーかな?
    自分の売りがあって自分でプロデュースすれば月収2,30行くことはできるよ



  186. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 16:56
    ヤフオクで落札したら身内だった時の衝撃ったらもうね


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:01
    アニメ制作の待遇改善で一番現実的なのは、ジブリや京アニみたく、
    収益の分配を見なおした新体制で、アニオリ作品を作ることだな。
    品質下がってアタリショックみたいになったら最悪なわけで。


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:02
    自分が新人動画マンだったときは初月で10万は稼げたんだが・・2万弱はちょっと手が遅すぎなんじゃないかい?
    かくいう自分はもうメーターじゃないがな!


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:02
    こういうやつほど生保貰えばいいんじゃね
    弁護士連れて役所行くとかなりの確率でもらえるぞ


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:07
    フリーになっても売れなくて出戻りも多いんだよ


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:09
    手が遅い、絵が下手のどっちかもあると思うがな

    一概にアニメーターっつってもピンキリだし、こいつのレベルがわからんとなんとも


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:23
    組合がないから残業代も深夜手当ても有給休暇も存在しないよね仕方ない


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:25
    同人のほうが稼げるレベルw


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:26
    アニメディレクターは奴隷商人みたいなものだな


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:28
    そんな生活でもネットにはつないでアホなQ&Aサイトに書き込みはできる。

    そりゃネット内は負け組や自主的奴隷の怨嗟で埋まるわな。


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:29
    超楽な満喫の深夜バイト一回で一万近く貰ってますw
    皆満喫のバイトお薦め


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:31
    原画単価1000円っていう作画スタジオもあるからな・・・


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:34
    アニメーター新人の地均し期間ならはこんなもんだよなぁ


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:37
    嫌なら辞めろと言っているやつは頭悪過ぎ。GDPにおけるアニメ産業の割合は10%以上。このまま労働賃金や環境、雇用形態がこのままだと日本のメーター人口が減り高い技術の継承が出きなくなり、海外に依存し質が大幅に低下する。現在緩やかにその方向に進んでいる。結果売れないので更にコスト削減格差拡大以下ループ。だから必要な産業は国が守っていきましょうと警鐘を鳴らしているんだよ。GDP1割減ったらお前らも困るんだよ馬鹿。まぁメーターやってる身として言うと、月で1マソしか稼げないのは自分のせい。普通は貯金100万作ってから入って一年でぎりぎり生きていけるくらい稼げるようにするので、準備や予習不足。18万募集は普通に制作だろ。


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:38
    いやーガセ臭いな
    ちょっと盛りすぎだろ


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:39
    マイナビの釣り記事じゃん

    そもそもDVDが売れようが売れまいが、アニメーターの給料は製作委員会が
    最初に出した制作費だろ
    DVDの利益は出資した製作委員会のもんだ


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:41
    労基に訴えるか
    我慢するか
    好きにしろよ


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:47
    流石に盛りすぎだろ。これが当たり前だと生活も仕事も成立しない


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:49
    >ネットに違法アップロードされたアニメを見る連中が大勢いるからDVDだって売れないし
    こればかりはやら管に同意。つか完全にCD売れない何故て言ってる奴らと同類じゃねーかww

    とりあえず、作品の良し悪し以前にまず一枚に1~2話しか入ってないのを改善することから始めようか


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:54
    とりあえず現状、制作、作品数共に多すぎ。政治家と同じく一度大幅削減した方がよくないスか?(棒 & 真顔)


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 17:57
    GDPの10%て、大和総研中国の結構前の寝言じゃないか?

    まあ、2chのコピペが繰り返し流行するようなもんか。


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 18:01
    労働基準法違反だろ


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 18:11
    労働関連で司法が頼りになるかどうかは痴漢冤罪を想像したほうが良いレベル。


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 18:12
    >実質ここ3カ月で休めたのは1/2日…。家にいる時間は一日あたり4時間です

    つーことは月30日稼働で、通勤・帰宅で30分×2使ったとして…。
    15,980円÷(30日×19時間)=28円が時給か…。

    中国人や韓国人より安くね?


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 18:13
    もう全部韓国とかに外注すれば良いよ



  211. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 18:14
    1日500円くらいか
    もう仕事じゃなくて、飯おごるから手伝ってのレベルだな


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 18:39
    いいかげんなんとかした方が良いのでは? うわべだけ日本の文化とか言ってないで。若い人達育たないよ。


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 18:49
    キモヲタしか興味ない深夜アニメ全てなくせば良いのでは



  214. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 18:51
    帝愛グループ地下シェルター建設のお仕事とタメ張るレベル


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 18:52
    お前ら、他人には厳しいよな
    自分には、甘いのに
    クズだよね


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 18:53
    テレビでタダでタレ流したものに再度金出すって価値観がないのと
    作品数が飽和状態で「買わないのが基本、相当良いものがあったら買ってもいいかな」くらいだから
    根本的な構造が変わらない限りアニメが平均的に売れるなんてことはありえんわ



  217. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 18:56
    もう、滅んだ方がいいんでは?


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 19:23
    違法upの話をしているのに、「公式でもネットで~」とか「もともと売れないから~」とか話題をそらしてるのはアスペ?w


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 19:33
    「無断転載してその広告で何十万」
    どっかで聞いたことある話だな


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 19:42
    月給制の京都アニメーションは勝ち組

    (関連会社のアニメーションDoは不明)


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 19:46
    単純に給料遅配なんでしょ
    それは労基署に行って相談だな


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 19:47
    アニメーターとして、月にその程度の稼ぎの人が、ソフトの売り上げ心配するとか滑稽だわ。



  223. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 19:47
    労働基準法違反だろ
    労基署か都道府県労働局に相談すべき


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 19:55
    16000円って…
    原画マンなら月7カット原画までUP
    動画マンなら月150枚UP
    安く見積もってもこれぐらいか?

    金のことは作業ペース3倍にしてから考えような
    それでも給料や待遇が付いてこなかったらその時文句言おうか


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 19:56
    てか仕事初めて一ヶ月目とかなら普通やでこの値段


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 20:03
    ※225とか見てると「日本からアニメがなくなった方がいんじゃね?」って思ってまうわ


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 20:08
    で、みんなやめてっちゃうんだよね・・・

    >>167
    つまり運動すればいいって事か?ギャラあげろーって
    たぶんそんなことやってたらアニメ作る暇もなくなるし作品の質も下がるだろうね
    それにその間その人たちはどうやって生きていくんだよ
    生活していけないじゃん
    結局辞めなきゃいけなくなるしそうなったら誰のためにギャラ上げろっていうんだ?
    結局誰も得しないんだよ


  228. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 20:15
    力がある人はしっかり稼いでるから、仕事が遅い連中が集まっても「そうですか、じゃあ他で頑張ってください」で終わるのが関の山
    コンビニで1人レジ打つのに平均5分かかる奴が時給低いとか言っても説得力ないわけよ


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 20:23
    しかし、その金額で受給バランスとれてるところがすごいな。
    ADなんかもそうだけど、なりたいやつが掃いて捨てるほど居るんだろうなぁ。。。


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 20:33
    これがクールジャパンの姿


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 20:36
    何百回だって言ってやる
    組合作れ
    その程度の労力惜しむなら我慢しろ


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 20:40
    下半身接待に引っかかって三文字にジャブジャブ流してる奴切らなきゃダメだよ
    他業種だとこんな内規粛清殆ど終わってんのに誰も手を付けないからなここ


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 20:42
    アニメーターって絵を動かす仕事だけど、
    それと平行してきれいな線を素早く引く技術職だと思ってる。
    だから「絵を描く仕事」で想像する「アート」の世界とは少し違うイメージ。
    求められる線の仕様があって、その通りに線の置き方を設計しつつ絵を動かしていく感じ。単価や時間もそれを前提としたものになってるイメージ。
    「アート」の世界の「絵を描く仕事」として入ると、そのギャップに戸惑いそう。
    自分は同人屋で、画力の底上げのためにアニメの原画の模写をよくやったりしてるんだけど、完璧に整えられた線にいつも感心する。


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 20:44
    ※231
    連合・全労『中小さん組合運営ノウハウいかがっすかー』

    で、すぐ乗っ取られてもっとひどくなるぞ
    いろんなとこで寄生虫の存在が障害になってんだよ
    摘出してからじゃないとやるだけムダ、抵抗する余力もねぇし


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 20:46
    みんなやめていくといいながら、作られるアニメの本数は増える一方なんだよね。
    見る方の身にもなってくれ。時間が足りなくてしょうがないんだよ。
    どう考えても作り手が多すぎて見る人たちが足りない。だから円盤も売れない。
    薄給のアニメーターは全員、サラリーマンになって、生まれた時間でアニメを見て
    稼いだ金で円盤を買うべき。それがアニメの明るい未来につながるんだよ。


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 20:50
    貯金や副業もなくアニメーターとかやれない。
    俺の友達、300マンは貯金してアニメーターになったからな


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 20:54
    組合はあるが役立たずなだけ。


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 20:54
    違法UP云々はもう過去の話だわ
    本放送も昔とは違って地方でもそこそこ見れるし
    関東圏だけでしか放送してないなんてこともない


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 20:55
    アニメーターって中割ばかりエンピツで描いている
    ヒトのことですか?
    そりゃあ作業でしかないって言われるよね
    最初と最後も描いているならスゴイ人かもだが・・・



  240. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 21:08
    声優もそうだけど、昨今オタが憧れる職業って、本来は忌み嫌われてたものなんだよな。収入とか、周囲の風当たりとか。


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 21:18
    地方格差というが、アニメ業界では逆格差が起きてるな
    京アニとかPAとか地方にある製作会社だと、
    フリーのメーターなんか居ないし、投げられる外注も限られてるし
    直接雇用しないと人が確保できないから給料もそれなりに払うしかない
    一方、東京ならメーターやりたい奴なんか掃いて捨てるほど居るから
    請負制にした上、単価を下げて、幾らでも使い捨てに出来る


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 21:19
    漫画家になればいいのに、なれないからアニメなんてやってるのか


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 21:23
    そんな糞みたいな仕事やらなきゃいいじゃん
    どうせアニメ()なんて斜陽産業になっていくんだろうしwww



  244. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 21:25
    好きな割には文句たらたらでわらったw

    DVD/BDが売れないー、視聴率がーって言う前にさ
    札幌でも全部放送しろやと思う、有料のAT-Xとかも高すぎて入る気起きないし
    DVD/BDが売れないってのはさどう考えても値段高杉としか見れない
    しかも1巻に2話とかそんなLvに3000円とかアホらしいわw
    全話入り3000円でいいだろと思う。まぁ、ご時世的に無理なんでしょうけど
    ただ、最初に書いた全国放送にしろってのは誰しもが考えてると思うよ
    少なくてもgm番組放送を日課とする天下()のNHKあたりの放送時間枠潰せば
    いくらでもできるし視聴率もあがるだろうよ


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 21:30
    嫌ならとっととやめろ
    代わりは国外にも中国や韓国とかたくさんいる


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 21:31
    政府はクールジャパン()とか言ってるくせに、メーターの労働環境改善はまったく進んでいないな


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 21:35
    一方、アニプレックスの冬のボーナスは124万7000円(ソニー労組会報より)
    3.9か月分というから、月収は約32万円となる

    アニメで稼ぎたければ作る側じゃなく、作らせる側になることだなw


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 21:35
    中国や韓国に任せた結果、大惨事になった作品が幾つもあるんですがそれは

    大観アニメは許さない


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 21:36
    245
    お前はオールキムチ産やオールシナ産のアニメが見たいのか?


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 21:38
    お前ら、他人には厳しいよな
    自分には、甘いのに
    マジクズだよね


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 21:43
    自分の体型と頭皮見てから言えや


  252. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 21:43
    駆け出しの新人や能力の低い奴の給料がタダ同然なのは当たり前としても、
    ベテランになっても、作監レベルに出世しても、やっぱり大して稼げないのは大問題
    底辺の給料を下げるなら、成功すれば億万長者になれるようにするべき
    でも、日本では大成功を果たしても、欧米レベルの大金持ちになんかなれない


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 21:51
    仕事ってさ、生きるだけかせげないなら、それ趣味だわ。


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 21:51
    スポンサーを取れず、逆に制作委員会が金を払って放映枠を買って、
    回収は円盤の売上で、というビジネスモデルがもうダメ
    円盤なんか、数年に1本レベルの大HIT作品であっても10万枚が上限
    つまり購入層がその程度しか居ない、非常に狭い市場でのパイの奪い合い

    一方で、円盤は買わないが、アニメは観るって層なら山ほど居る
    コイツらから金を取る方法を考えない限りはどん詰まりだろうな


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 22:02
    まあコミケでせこせこ稼ぐくらいのことは見逃してやれよとは思う



  256. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 22:03
    覇権アニメとか言われて去年は進撃の巨人が売れたけど
    その利益は何処に行ったの?
    作者はうはうはで天狗になりまくりなのに、その原作売上に
    多大な貢献したアニメスタッフはこんなヒモジイ思いしてる
    のか



  257. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 22:06
    第一にDVDの売れ行きとこいつの給料には直接的な関係はない
    (売れてようが売れてなかろうが法律どおりに支払わなければならない)
    次に円盤が売れない一番の原因は違法視聴ではなく、単なるシェアの奪い合いによる結果。(ユーザーが円盤に支払っている額は10年間ほとんど変わっていない)
    要するにタイトルが多すぎなんや


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 22:08
    やめればいいって考え方は馬鹿。
    会社潰したって、その会社の株主は健在。他のところで同じことをするだけ。
    また会社がつぶれればつぶれるほど、資本的に支配されやすくなる。業界全体が。

    それに本人も、やめれば解決すると思っているから訴訟の一つも真剣に考えない。
    そのためにどう周りと連帯していくかも真剣に考えない。

    でも、そうしていないからと言って、愚図だとか屑だとかいう外野は消えたほうが良い。
    分断統治の悪意しか見えない。

    今はツイッターもあるんだし、関係者にリツイートしたり言いたいことを有効に言っていけば良いと思うよ。


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 22:12
    >ネットに違法アップロードされたアニメを見る連中が大勢いるからDVDだって売れないし…。


    これはちょっと疑問
    この理屈でいくと全国ネットで放送しているアニメは全く売れないことに
    言っちゃ何だけど高すぎなんだよ
    1クールアニメでも全部集めると最低3万以上するしな


  260. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 22:44
    まぁだ違法アップロードのせいなんて都市伝説信じてる化石がいたのか
    単価が高くて手が出せない、というのは至極真っ当な意見だが、円盤を買いたくなる様な作品を作れていない。

    数打ちゃ当たる、みたいな感覚でやっつけ仕事を増やす企画者に問題がある。


  261. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 23:07
    アニメーターなんてさんざん稼げない職業だって言われてて有名なんだから薄給なのは常識だろう
    まともなところなんてジブリくらいしかないってのは調べりゃすぐ分かるんだからこいつの考えが甘かっただけ
    辞めればいい


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 23:15
    シャフトも火の車だからパチンコ版権複数出したらしいな
    儲かっているのと、風に見えるのとでは違う
    宣伝してくれる人が大勢居れば居るほど、お金がかかるもんなんだよな…

    宣伝も協賛も制作も1社でやれるところは、その分が自社そして社員へと還元される

    しかし、1社で制作・宣伝・協賛をほぼまかなっている会社なんて2社くらいしか居ない…アニメ業界は、せめてR18同人誌に版権料金を導入しないと、つぶれるよ


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 23:16
    私の彼氏がどの映画を見ても「まどマギのパクリ」としか言いません。彼氏は今現在23歳です。なんかマドカマギカ?とかいうアニメにはまっているらしいです。別にそれは個人の趣味なので何でもないと思うのですが、問題は、一緒に見た映画や読んだ小説などをすべて「まどマギのパクリ」と論評することです。
    確かにそのアニメ以降の作品で、なおかつ論拠と証拠があるのならそういうことを言ってもいいと思います。でも、私が好きな夏目漱石とかドストエフスキーとかニーチェとか太宰治とかの作品を読んでも同じことを言います。はっきりいってすごく腹が立ちます。根拠もないのにそんな批判をするだなんて…。毎回彼氏は激怒して怒りまくるので、なだめるのにも疲れてしまいました。もう嫌です。でもこんなくだらないことで別れてもいいものでしょうか?



  264. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月12日 23:19
    ミスってコピペしてしもうた

    上の記事のマイナビ系質問の方が面白かったのにw


  265. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月13日 00:17
    辞めちまえばいいんだよ
    自分で自分の首を絞め、客は客で放火し。
    客とメーカー両方が袋叩きにしている業界に明日は無い
    声優だけでアニメが成り立つと思ってるなら大間違いだ


  266. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月13日 00:19
    著作権侵害の「非親告罪化」にTPP参加国の大半が賛成!? コミケに迫る危機とは?
    ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11741445735.html




  267. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月13日 00:41
    そういえばくーるじゃぱんとやらで、秋元とかに税金億ばらまくとか言ってたけどどうなったのかな。


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月13日 00:54
    てか円盤の特典商法はやめろ
    あの値段じゃ考えもしない
    4000くらいなら考える


  269. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月13日 01:23
    アニメーターなんてやってる方がバカなんだよ
    安定を捨てたってレベルじゃないだろ
    知り合いのアニメーターだった人は今工場で働いてるよ


  270. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月13日 01:36
    違法視聴が潰したのはレンタル屋だろ


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月13日 04:40
    結局これは業界の問題なのか、その会社での雇用の問題なのか
    それによって解決方法の持って行きかたが全然違うだろ
    当人は業界関係者にアドバイス求めてるが…個人の待遇の問題であればそれは何か違うんじゃないか


  272. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月13日 05:35
    これあきらかに嘘だから真に受けんな。
    もしこれがほんとなら一枚描くのに6時間もかかる超無能動画マンってことだから。
    ちなみに普通の人は30分~1時間くらいで描けるから


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月13日 06:15
    てか円盤バカ売れしてもこいつの給料上がんないだろ
    その辺勘違いしてるよね


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月13日 09:53
    これが本当なら一度全員で声をあげたほうがいい
    実際描いてる奴が不当な扱いを受けるなんておかしい


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月13日 11:06
    最初の月っぽいな~あるいは厳しいところかw

    200×300くらいが限界だったなぁ


  276. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月13日 11:46
    たとえ円盤売れても上が金取るから下までいかないんじゃなかったっけ?


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月13日 15:20
    そこまでして月1万6千って生活できないレベルなんだが。
    上はこいつが辞めても変わりは捨てるほど居るからって事なんだろうか。
    たまに変なの出てくるのってこういうのが起因してるんだろうか。



  278. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月13日 17:49
    甘え甘えと言ってる奴は本当にクズだな
    ただいい環境に恵まれてるのに


  279. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月13日 18:00
    テレビ局と製作会社にとって下っ端のスタッフは使い捨てのロボットだけ
    円盤の売上とか違法アップロードとか関係ない
    1枚200円300円位は鉄則


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月13日 21:54
    いっぺんアニメ業界は廃れればいいと思うよ

    そうすれば、アニメーターの貴重性が解る


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月14日 06:11
    朝から夜まで働いてるっつーてるけど、生産量はどんなもんなんだろう
    新人特有の、教えても全然使い物にならず自分は出来てると思い込んで時間だけ消費していくタイプな気もする


  282. 名前:名無しさん 投稿日:2014年01月15日 14:17
    人間は夢を食ってれば生きていけるんだよ





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >またまた新人アニメーターの悲痛の叫び「アニメーターです。給料が手取り1万5,980円。一日ではありません。月額です。」