アニメの制作進行の仕事多すぎ(大変すぎ)だろ・・・ワロエナイ

http://www.gainax.co.jp/wp/recruit/about-seisaku/
WUGの制作進行
制作進行ってここまで細かく書かれるの見るとまじ大変だわ・・・
. ./ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
(○)(○ ) | .___
(__人__) u . |/ー ー .\ こりゃ辞めるやつ多いってのは納得だわ
ヽ`⌒ ´ /(○ )) (○ ))\ ちょっとでも遅れたら家に帰れないってのはマジそうやね
{ / (__人__)) \
ヽ | )r┬リ u. . |
ン \ ` ⌒ ´ /
i´ . ン \
| . / \
. ./ ̄ ̄\ まじ制作進行さんに感謝やなぁ
_ノ ヽ、 \
( ○)( ○). . | .___
(__人__) u . |/ー三ー .\ 監督より大変そうな仕事にみえるよね
ヽ`⌒ ´ /(⑪)三(⑪).\
{ / (__人__)) \
ヽ | ) ヽ、 |
ン \ `⌒ヽ、 ソ⌒ヾ
i´ > \ ノ ノ
| . `'ー '´
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
案外良いアニメは制作進行が優秀っていうこともある
今まで叩きまくってきて言うのもあれだけど
ツイッターしてる余裕はあるみたいだし
お、jか?
なんでアニメにしたの?ってツッコまれる作品
というか良い所が何も無かった
誰とは言わんが
制作進行が事実上の監督かもな
こんなの心折れて当たり前だろ。
しかも、制作進行の働き方によって作品のできが左右されると言っても過言ではないから、
いろいろ求めるもの多すぎて酷だよ。本当に。
そんで中抜きしてる広告代理店の人間より給料安いのん?
ヤマモト…お前はよくやったもう辞めた方がいい…。
派遣で工場勤務とかでも、そのまま続けて死ぬよりはマシだぞ…。
ヴァルヴレイヴとかヴァルヴレイヴとかヴァルヴレイヴとか
高いコミュ力が要求される業務内容なのに「未経験者可」な事が
ほとんどでキャリアパス的にも先が無くて体力勝負なお仕事
コンテが5月半遅れてるとかボヤいてたし
お仕事のうちだから追加しておいてよー
頭の監督が基地外だったら手足がどれだけ優秀でも関係ない
意味のないレイプシーンもやらざるを得ない
意味のあるレイプってなんだよwww
例えばワキガ一話のED見ると制作進行一人、補佐一人なんだけど
見れば判るけど一番の問題は「自分が頑張ってもどうにもならない」
仕事がほとんどな事なんやな
手が遅い・怠ける・能力足らない人間の皺寄せを全て調整(計算)して
どうにかしなきゃならん
「他人」のサボリの責任を全て負わされる
心折れない方が不思議なレベルで
いくら派遣だからって、他にも制作進行を求めてる現場はあると思うクマよ…
それよりヨースケがこれ以上病んで内情暴露する方が経歴に傷がつくと思う…クマ…
田んぼに原稿ばらまいて…とか
水島努は
これさえ乗り切れば楽しいことばかりと言っていたような気がする
そういえば年末も、過労で倒れた色彩設計さんを車で送って、替わりに色指定
してたんだっけな、ヨースケは
忙しすぎてメールその日に返す暇すら無いって言ってた
同情するわ
あの人、本編じゃないけどOPかEDで監督と共同で絵コンテクレジットされてたで
動画工房は各部門のスペシャリスト育成に長けてるけど、才能がある人はさらにその上を行ってしまうからな
一人で全部をやっているわけではないけど、同時に複数本抱えて回しますよ
結果的に一人で1本分だけ回すのよりも大変
こんな大変な思いして作ってるものを
作画wwwとか爆死wwwとかほざいてるんだからな?
おめぇらがまず同じことやってから
そういう偉そうなことほざけよ
少年バットがなんだって??
評価されて監督になっても全然目立たんが…
特に回収が大変そう
絶対まともに納期どおりに仕上げない奴の方が多そうじゃんこの業界
普通免許があれば誰でも雇う仕事だから
どうしてもアニメ業界に行きたい奴以外は誰もやりたがらない
個々のメーターの力量よりも制作進行の能力次第なんだよな、実際
26
おおむね1人でやるよ
その上各スタッフに作業してもらうカットの届けと回収もやるよ
最近は業者に届けと回収委託してる所もあるけど
あれだけ必死こいて作った作品が全然売れず叩かれるなんて耐えられない
この記事も見えない聞こえないなんでしょ
新人を就かせてアニメの制作行程を勉強させる場合も多い
大変なのは間違いないけどアニメの全行程を一通り見れるから
演出でも編集でも撮影でも音響でもこの先どんな道にも進めるという利点もある
雑用全部やります係みたいなもんだなこれ
体力もだけど精神がやられそう
視聴した感想述べてるだけなんだからな
そんな爆死wwwとか言われるような企画通した奴が悪いだろ
鼻ほじりながら作っても傑作は傑作
って偉い漫画家さんが言ってた
作品の評価と製作にかけた手間隙・苦労は別
他の職種で応募すりゃーいいのに
なんでわざわざ・・・
芸談とか裏話とか。
作画ですらデジタル化したのに、これだけは何も変わってないんじゃないの?
なんとかならんかね
他の職種じゃ応募できない奴がやるに決まってるだろ
友人が血眼になって頑張ったらアニメーション制作会社になって5年でテレビシリーズの演出を任されたらしい
コンテはまだ描いたことないらしいが
それじゃ仕方ないね
需要と供給がかみ合ってるんじゃ・・・
お 客 様 に は か ん け ー ね ー よ ヴ ォ ケ
過労で死んだらとっとと次つれてこいや
スケジュールが無いと大抵リストにある「編集」の1週間前にコンテが上がってくる
あとは分かるね?
金出さないで喚いてる豚は客じゃねーよヴォケ
カット袋の受け渡しは主に下っ端の仕事、チェック以外はずっと書類整理って
人も居るし会社にもよるけど、小さいスタジオには総務も無いからこうなる
自分の知り合いもそれくらいで編集の方に行った奴がいる。
耐え切れればチャンスは大きいみたいなんだよな。耐え切れれば。
売り上げ3桁のポルポルアニメww
少人数のスタジオは経営も手一杯か、昔より小スタジオ増えたのかね?
やはりジジイ働かせるにも若い女が一番効くんだなと思ったわ
制作あがりの演出監督は所謂出来る人が多い
原画あがりの演出監督はダメな人が多い
これ豆
自分で自分を忙しくしてるほうが悪い
なお、どれだけ心血を注いでも金出さないアニメ評論家に叩かれる模様
↑
これがヒキニートか・・
最大の問題は人間関係かな
立場は一番弱いのに全体を仕切らなきゃいけないんで
精神がゴリゴリ磨り減っていく
誰でもできる仕事だけど、向き不向きはあるよ
昼も夜もハッキリしない、徹夜1週間が当たり前の仕事よ
いまは助監督の友人も、作画運び中に何度も事故死しかけたと笑って言う
運良く生き残って出世するか、死を恐れて辞めるか、そういう仕事よ
その分、作画出身より監督になる人は多いがね
・仕事をしない演出、作監、原画マンをいかに仕事をさせてスケジュールがおさないようにするか。
これだろ。
問題なのはアニメ業界は階層化されていて元請けと下請け孫請け会社が互いの都合に振り回される
根本的な構造が悪い
京アニが元請けでもクオリティを保てるのは全てを自社で賄っているから
まぁ、その辺は力量の差だな。
外回りを新人にやらせて他のやりとりや指示を取りまとめる感じ
一人で全部はやらないよ
制作がもたついたりヘマするとその分スケジュールが遅れたり間に合わなくなるからホント重要
大変だしやらかしたりしてすぐ辞めちゃって育たないんだよなあ
ゴミアニメが生まれるかと思うと
感慨もひとしおだな
ここ一ヶ月以上は家で寝て無い
色鉛筆で色も塗るよ!
それと大判の切り貼りめんどくさい
今はコピーじゃなくてスキャンだけど、どっちにしろ大判はスキャン何度もして
データ上で切り貼りする
追い込まれれば追い込まれるほどハイになっていく
案外どころかそこが肝心なんだよマジで
どんだけ作画やシナリオのスペシャリストいても
制作進行がやばいと破綻する
当時木曜出社の火曜退社があったとか家に帰る概念が死ぬとか
進行がちゃんとしてないと良い作品なんて出来んよ
後普通に監督より忙しいぞ
だろうな。
あと、付け加えると、制作進行でも楽しく関わってるところはたいていいい作品な気がする。
ただ疲れたとか愚痴ってるとしたら、なんか終わってるような気がする。
コミュニケーション能力が欠如しがちな技術屋とうまくコミュニケーション取れる能力と折れない心が必要なある意味高度な資質を問われる役職な気がするんだけどね
というかアニメカービィで習った
頭が監督なわけないじゃんプロデューサーだよ監督はボケでも普通のもん作れる
息抜きで愚痴言うのもダメだって言うんならそれこそ精神崩壊するよ進行は
考えてみたら、アニメのネタになるくらいドラマチックなんだろうな制作進行って・・・。
回収は業者に任してるとこも増えたしな。
カット持ってくだけだろ。
カット持って行って自動的に上がってくればそりゃ苦労しないよ
原画や動画もかけない素人が甘えんな
の一言でいいじゃん。
自分がどれだけ会社で虐められてるのか知らんが労るくらいはしたら?
甘えんなとか愚痴吐くなとか客には関係無いとか、
はたから見るとワタミとか政治家の老害と変わらんこと言ってるぞ
10年でデスク・Pになれないなら辞めた方が良いわ
米131
え、本当に普通だなソレ
複数持ち評価も高い制作進行上がりの長井監督への僻みじゃ
なかろうかとゲスパー
これだけのことを維持出来るだけで十分な才能だよな
ヤマカンとかも大卒で殆ど直で演出だからカット割りヘタクソだしな…
複数の演出の割りを見てないからしかたないけども
完成させるだけでも大変だったし、クリエーターは大変だよ
女性の制作進行の人の話を聞いたことあるな。
まぁ女性でも2週間デスクの下で寝る生活だってんだから
こんぐらいキツイってのも納得
進行とかARの現場に来させられるようなゆとりのある現場なんかどこも無いよw
5行くらいで読むのをやめたw
アニメとか全然知らないんですけどーと言いながら口出してきて自分の案をアドバイスだと上から目線で押してくる 他の演出みてみろ そんな初歩的な悪演出提案すんなよって言いたくなる
不勉強な奴が制作で関わるとやる気なくすわー
制作進行とのささいなやりとりだけで現場のモチベが変わるよ
※この仕事を一人でやるしかない。むしろ一人でしないとつじつまが合わないから意味が無くなる。
※1クールひとつの作品だけを手掛ける制作進行は存在しない。実際の制作進行はこの業務を5~8作品程重ねてやる事になる。これは漫画や小説を同時に5~8本読んでその内容を個々に記憶するようなもので、凄くハード。
コンテや演出を考えて頭を悩ます訳でもなく
何の文句があるのか
貴重な正社員枠
原画は末端だから給料出来高の上簡単にポイ捨てされる
大工が家建てるのだって木材発注→着工→完成、なわけじゃねーだろ
普通は分担キッチリできてるんだろ?
へぇ~そうなんだ~(納得)
まあ確かに言われてみればそうかも知れんが、結局業界全体から察すれば原画はもちろん動画や構成の担当も(日陰者として)同じ境遇にある訳だから。
つまり作業面に於いてこれだけの多大な労力を動員しながら給与や休暇といった待遇(=福利厚生)に関しては底辺の中小のブラック企業以下という劣悪的な状況はどうにかして貰わないといけないが。
アニメーターって技術があっても事務的に優秀では無いし変にプライド高いからそれが出来ないんだよ。だから元々各担当に任された仕事をわざわざ立ち回りながら一々確認する人が必要になる
元々ならただ仕事内容の伝達や資料の運びで済む筈の仕事なんだよ
なのにスケジュール管理や仕事の管理・監督までやらなきゃいけないから仕事が現場の都合で無限に増える
でも、制作進行って実務的に管理を任す役割なのに権限が強い訳でも無いからあっちで合わせて無いと仕事が止まるし、それでスケジュールに問題が発生すると制作進行の責任になる
残念だが、この記事元は業界では良い環境の筈のGAINAXだぜ?
大体の会社は一人に任せる上、GAINAXでは「車両進行」に任せる仕事も制作進行がやっている
車両進行は車で原動画や素材などの様々なものを届けたり、もらってきたりする仕事で、大体の会社はこれも制作進行に全部任せている。勿論、その過程で他の会社の仕事の進行状態も把握しながら
特に原画の奴等は納期守らないヤツ多いから、そっから色々崩れてくる
結局は絵がないと始まらないし、終わらないからね
春原ロビンソンが制作進行の時はアフレコ現場に大抵行ってたらしいな
どこのアニメスタジオかは分からんけど
まあ、どんなに苦労したところで、種・00・AGEやヴヴヴみたいな超絶駄作しか作れない時点で、
「アニメ製作者無能すぎるwww」という評価しかあげられないがwwwwwww
劇場版はどうか知らんけど
Wake Up, Girls! 1話
制作担当:石田貴久
設定制作:山村日向
制作進行:江波和樹 ←
制作進行補佐:清水孝純
背景制作:菅野英一郎
デジタル制作:小澤篤史
制作管理:吉崎譲、田浦大樹
設定制作は元々制作進行の仕事だよ?
元々制作進行から制作事務・制作デスク・設定制作・文芸進行・車両進行とかが作られてサンライズみたいな体力ある会社は会社の都合に合わせ分けるらしいが普通の会社は全て制作進行がする
アニメ作りたい人は吉浦康裕とか新海誠みたいな路線で頑張ったほうがいいんじゃね。
まぁそれだけ実力がないとダメだけど。
良い制作進行がいれば、作業効率が格段に改善されそう
たいていかけもちだから体力ある奴が選ばれるとか
じゃあ給与の元であrぐにゃぐにゃふにゃんふにゃんふじこふじこ・・・。
誰が悪いのか知らないけど、ファンつくといいね。俺は嫌いです
10時に出勤して原画の受け渡しや、撮影待ち、監督や作画監督との擦り合わせで日中は潰れる。
作画スタジオも関東一円にあるから受け渡しも即時性が高ければ高いほど自分で取りにいかないと行けない。
全部終わるのが羽田で飛行機便で海外委託の原画を回収して撮影スタジオに納める午前2時ごろ。
帰宅したくても出勤時間が勿体無いから結局会社で寝る。
これがスタジオぴえろだと社長と麻雀させられたりするという…
ニートしてた時に精神的に壊れそうや友人を慰めるために車両移動に付き添ってた時があったの思い出したわ。
残念ながらそれはないな。確かにクオリティ重視タイプだけど、作画以外を全て犠牲にして周りから怒りをかう一匹狼。自分を貫く所はいいと思うが迷惑してる人も多い。だから「本当の進行」としては優秀ではない。作画から見ただけだと優秀かもしれないがね。
大手では無いけれど経験積んで大手に移るのはありかも。
我こそは!と思う方、連絡してみては?
まずはアニメ制作dmotion で検索。