『進撃の巨人』 諫山創先生「最初に考えていた結末と違うものになる可能性もある、最終的にものすごい度肝を抜くトラウマ的な終わらせ方するか迷ってる」

「進撃の巨人」の漫画家、諫山創インタビュー! トラウマという財産!? 人生観と漫画創作が濃密に交わる諫山創の視点とは?
残酷な描写が多い作品ながらも幅広い読者に熱狂的に受け入れられている「進撃の巨人」について、そして“諫山創”という人物について、伊藤ガビンがその実像を紐解くインタビューをお届けする。
――諫山さんは、いろいろなインタビューで自分が影響を受けた作品たちを、かなりあけすけに語っていますよね。その中でも、自分の現在のマンガに直接的な影響を与えたものっていうと何になりますか?
それは中学生の時に読んだ「ARMS」というマンガですかね。それが一番大きいと思います。マンガは元々読んではいましたが、はじめて心底面白い! と思ったのが「ARMS」なんですよ。今でもその影響は続いていて、たとえばストーリーを考える時にも「これがオリジナルARMSだとすると、モデュレイテッドARMSがこれで」と当てはめるとすごく整理されるんです。
――ああ~、タイトルにもなっている体に埋め込まれた兵器ARMSのバリエーションが、進撃の巨人を考えるときのヒントにもなっていると。考えるときのガイドみたいなことになっているんでしょうか。
「ARMS」を意識して描いたわけじゃないけど、無意識の中に「ARMS」があったということですね。後から「あ、これはアレの影響だな」と気づくことは多いです。他にも「地獄先生 ぬ~べ~」というマンガの中に人食いモナリザが出てくる回があるんですけど、あの人食いモナリザが“巨人”だってことに今年になって気づきました。
(略)
――「進撃の巨人」は強烈な成功体験ですよね。それで自信を持ったということは?
マンガが支持されたことで、調子にのることはあると思います。というか、調子にのっていると思います。すごく嫌なんですよ、調子にのることって。すごくみっともないと思いますし、そんな嫌なこと絶対しなくないと思っているんですけど、それでも、自分のコントロールできないところで調子にのってると思いますね。生活の心配をしなくていいという時点で、ものすごく性格に影響が出ていると思います。
――終わらせ方ですか。「進撃の巨人」の終わらせ方の構想は連載当初から決まっていると公言されてましたよね。そこもゆらいでいるんでしょうか?
構想もゆるいし、今になって新しくできた設定もあるし
思いもしなかったキャラクターがすごく動き出したりするし。
――物語自体が勝手に動き出してるんでしょうか。となると最初に考えていた結末と違うものになる可能性もある?
そうですね。
――それはものすごい変化ですね。僕はこれまでのインタビューを読んだり、今日お話を伺っていて、最終的にものすごい度肝を抜くトラウマ的な終わらせ方を画策しているのかと思っていました。
それも迷ってますね。初期衝動としてはトラウマを与える系だったんですけど。例えば、「ミスト」って映画は、見ている人全員道連れで殺してやるみたいなところがあるんですけど、そういうことがやりたい気持ちがあったんですが、今は、アニメを経て結構な層の方々にご支持をいただいて、さすがにそんな犯罪的なこと、悪意のこもったことはできないというか、そもそもそれが本当に自分のやりたいことだったとは思えなくなってきているところがあります。
――裏切りたい。
そうですね。
――でも、迷っている。
はい。
――諫山さんがどういう結論を出されるのかすごく楽しみです。
全文
http://white-screen.jp/?p=32621
___
/ \ 進撃はトラウマ的な終わり方とかにしてほしいよね
/ ─ ─ \ いや、最後はたぶんハッピーエンドなんだろうけどさ
/ (●)(●) \ そうきたかああああ的な予測できない終わり方を希望するわ
| (__人__) |
>  ̄` <
/ ー‐ \
/ 、 ,.-―、 |
| | / 、 ヽ | |
,ヽ. / 人 !i l |..、-―´⌒. |
_____|_\ /_|::rYロ::| ___/___
`ー´ .|::`^゙´:|
 ̄ ̄
⊂ニ⊃
/ ̄ ̄\ しかしここまで有名になると終わり方で絶対荒れるよね
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
| (__人__) /\ /\
| ` ⌒´ノ / (─) (─) \ そのほうが面白いじゃん!
| }、__ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ネットでも賛否両論!最高やん
,.-─‐ヽ } ` ̄ヽ | |r┬-| |
/ |\__ ノ | \ `ー'´ /
. / ヽ ノ | / \
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
死ね伊藤圭祐
金に目がくらんだから?
進撃は実写化向きではないって
作者が一番わかってるだろう
なんで髪形リヴァイと同じなんですか?
あのラストを評価するのは捻くれた人だけだよね・・・
さすがに主人公よりかは断然魅力的なキャラだが
作者としては悩むよな、色々と
巨人全滅END
世界滅亡END
第3勢力突如襲来END
ループEND
ミストの終わり方は2パターンあるぞ
有名になった途端、知らんぷりとか許されんだろ。
人気が出たことによりキャラクターにも世界観にも愛着がますます湧いて
どうにかしてやりたいみたいな気持ちが作者の中に芽生えてるって話でしょ
絶望ENDじゃ読者に悪いかなとかそういう話じゃない
とりあえず、現実味のないとんでも展開はやめろ
あとは作画兵団にまかせろ
映画版の皮肉と悪意に満ちたED、俺は好きやで
これだからマブラブ厨
んなエロゲよりもARMSのほうが芯で影響してたってだけだろ?
ガンツの悪口は(ry
インタビュー全文にちゃんとマブラヴ云々語ってるぞ
腐女子なんか無視して自分が一番良いと思ったラストにしてくれたら嬉しい
なおガンツは
いやよくないけど
絶望のラストと言っても色々あるが例えにする資料がそれはアカン
ガンツはもうあぁするしかなかっただろ・・・
アルミン殺した方がいいんじゃない?
最後を狙いすぎて外した作品は、それまでがどんなに良くてもまともに評価されない
ミカサをレイプして終わり
たしか嫌われ松子の監督の予定で
それは隠れた名作への道だな
これぐらいの作品だともう最後は別で評価されるよ
ランクは違うけどエヴァとかがいい例だろ
結局いきあたりばったりかい
ワンピみたいにgdgd続けさせるに決まってる
ワンピとかナルトみたいにグダグダ続けないで欲しい
よく読め!
それをいうならブリーチだろww
いやブリーチも、だろ
あとハンタとか
デスノ ジョジョ6部
ぐらいじゃね。とくにジョジョ6部は誰も予想できんかったろこれ
リヴァイが超面白い顔の巨人に変貌して大暴れ
みんなでそいつを殲滅してエンドでどうだ
ミカサ、アルミン、リヴァイあたり死なせたら話題になりそうだが
もうトラウマなんて無理だろう。
矛盾点だらけでお笑いに堕ちているのに。
「巨人が人間そのもので、人間が兵器として殺しあうように作られた」程度だろうwww
もう散々富野がやっているし、最終的に主人公たちが殺しあうのも普通だぞ?
ハンタwww
もう長く連載してるのあげればいいと思ってるな
面白いよ
読んで見るといい
エースが死ぬみたいな
そういうほうが万人受けがいいんだろう。好きじゃないからどうでもいいけど
人類補完計画エンドとかやりそう
残念ながら、面白かったよ。
おそらく、アニメ版しか見てないんだろうな~。
それにこの作品ほど、
9.11テロのせいで最終決戦の舞台を大幅変更させられたものはない。
原作は、9.11テロ以前の掲載とはいえ、
本当に洒落になってないの連続展開だったからな。
とはいえ今の作者的にはあまり酷いラストは無さそうかな
ミストみたいなラストが本当にやりたいか迷ってるってのは
心が満たされてきた証拠なんだろう
わざとだろうがマジうざいからな
設定パクリなら、そのマブラブはガンパレからパクリまくってるじゃないか
2chで出没する構ってちゃんのような臭いがしないでもない
どうやってもこんな御都合設定じゃ綺麗な話でまとめられるわけねーわ
度肝を抜いてくれよ?
別マガ自体の歴史が浅いから、創刊当時の連載はかなり挑戦的な作風が多かった。その中でならどんな終わり方をしても作品として成り立ったと思う。
今だって不可能じゃないけれども、多くの人が読んでくれている中で、それをするのが正しいのか、それがやりたいのか、という悩みが出てくるのって共感できる気持ちだよな。気持ちは当然変わっていく。
まあ一番は、諫山さんがやりたいようにやることだと思ってる。この作者にはやりたいようにやって欲しい。
実際に流れてるゲームの映像みて買うか買わないか迷ってるんだが
進撃はああいうのにはならんでほしいわ
「途中まではよかったのにね」
になるのだけはやめてほしいな。
おまえの言ってる意味がまったくわからない
この「こういう漫画があるんだよ」みたいな話し方が鼻に付くな
そりゃお前の漫画よりは知名度低いかもしれんが
救いがねえな
無名の作品ならまだしもarmsもぬ~べ~も一時期流行った作品だからいちいち
~というを付けられると確かに少しイラっとする
本人は多分丁寧に喋ろうとしてるだけなんだろうが
ARMSなんて超能力軍人達と市街戦してた頃と
最後辺りの覚醒シーンがピークの準糞漫画だw
糞つまらなくは無いけど絶賛される程面白くは無いな
中盤の超絶グダグダ展開がかなり足引っ張ってるわw
ベルトルトたちは巨人と戦うために巨人の力を移植された人間。
エレンの父親はその研究のために城壁の内側に潜入していた。
最終話は擬態が解けて巨人になった仲間たちの殺し合い。エレンはミカサに喰われる。
最後は宇宙人に弄ばれてる
金魚鉢の中の金魚レベルでしかなかった、
っていうオチとかだと思ってた。
主要登場人物のほとんどが死ぬんじゃね
人間は満たされると描きたいものも変わるかもしれない
つまり、結末はガンツみたいになるんだろうね
MIBのラストを思い出すわ
銀河系がなんかビー玉みたいなものに入っていて、転がされてるやつw
あれを越えるトラウマはないわ
まどかなんて甘い甘い
俺はすげー好きだったが
酷評されるほどつまらなくは無いと思うよ
ただ絶賛される程の名作かと言われるとねぇ・・・
もしそうだとしたらちょっと弱すぎない?
まだ進化してない第一段階なのか?
自分のやりたいようにやらず空気読んだつもりが結果ダダ滑り、が何よりも最悪
毎週楽しみにしてたわ
あの頃のサンデーは良かったな
今どうしてああなったのか・・・
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
ttp://www.youtube.com/watch?v=CI8l71dSy_A
【TPP】医療・著作権など本当は恐ろしい知的財産権
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11591641464.html
変に変えることはない
バッドエンドルート入ったんだよね。(付いてきゃ助かった)
すげぇ!と思うと同時に打ちのめされた・・・
ARMS好きだけど進撃は嫌い、立てこもり先で勃興した宗教みたいで