『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』第8話・・・ハルハルとキリクマとタカオが面白すぎるw 金剛さんは倒せるのか?






































金剛さんなかなか手ごわいな
とりあえず摩耶から攻略しようぜ
霧に戦術は無いんだろうに
コンゴウさんそんなんだから誰も帰って来なくなっちゃうんですよ~
やっぱコンゴウちゃんのデレはなしかー
つまり金剛さんは脳筋ってことでいいのかしら
マヤは汚染されなくてあれなのか
でもこれでコンゴウさん負けたらロジックが破綻する
これコンゴウさんに力で勝ったら落ちちゃうよね
コンゴウさん
「私はチハヤグンゾウなんて絶対好きになったりしないんだからねっ!」
・・・もうダメかもこいつら
ピーマンが決裂原因だったか…
ピーマンだめだったかー
ピーマンが口に合わなかったのか・・・
コンゴウさんの楽しいって感情をもったのか
こりゃキリシマはさんコース確定だわ
良いかもとは思いかけたんだな
ちょっと楽しいって思っちゃったんですね
さっきまで絞られてた熊がカッコいい仲間に
流石にこんだけいると強いな
コンゴウさんをハーレムに加えてアメリカへ!
ここからラスボス戦突入か
しっかし戦艦のモデルかっけぇな
よかった今回は普通のEDだ
アメリカに到着するまでやるのかな?
いろいろ小難しいけど普通に萌えアニメだよねこれ
今週はちゃんと戻らないと先週が引き立たない
アニメはオリジナル展開だけど面白いな
ハーレムアニメだった
そういや400と402はどうすんだ
全然出番ないけど
今週の反省
接待にピーマンはだめ
なんで日向はコラボしてくれないんだよ!畜生!

提供あざといさすがあざとい
ことぶきつかさの名前見たのなんてビルドファイターズの原画以来だ
俺の知ってることぶきはこうじゃない

ハルハルとキリクマで草不可避だわ
こいつら楽しみすぎだろ・・・もう完全に味方になっちゃってるし
タカオさんは相変わらずチョロチョロだし
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ='-
-ァ, ≧'- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
/ ̄ ̄\ 金剛さんが来週負けるとして
ノ ヽ、_ \ どうデレるのかがまったく想像できん・・・そもそもデレるのかさえわからn
(●)(● ) |
(__人__) |
ヽ`⌒ ´ |
{ |
ヽ ノ
.___________ ,>ー― `ヽ
| | | / ヽ
| | | / \___
| | | 、 ヽ | |
| | | ヽ ヽ l |
|___________|_| nnnー ⌒ | | |
_|__|_|_ 二二l二二l ̄ ̄ ̄(二¨),__/  ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \ でも来週はとうとう全員?での大決戦みたいだし
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ 楽しみすぎるな!一体どんなメガ粒子砲とか撃つんだろ
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
フィッシュ&チップスを出すべきだったな
コミカルな前半があるから、
コンゴウ艦隊の猛攻が生きてくるなあ。
次回は本格的に海戦モードかな?
10話でイ401沈むし
そもそも金剛型を「大戦艦」と呼ぶ時点で違和感
巡洋戦艦か高速戦艦だろ
そしてアルペジオのメンタルモデルは金剛じゃなくてコンゴウ
これから和解は難しそうだし、初のメンタルモデル持ちのコア破壊あるか?
どっちもいいんだけど先の展開を知らずに見ると集中の仕方が違ってくるな
かなりレアなのでしょうが…
〇金剛さんはどういう流れでデレるのか?
1隻の艦にメンタルモデルが複数乗っているメリットは、あるのでしょうか?
ヒュウガ・ハルナ・キリシマのキャラが濃いからタカオがツンデレ要素以外で目立たなくなってきた
演算処理能力が上がる
***,117位 のんのんびより 第1巻 [Blu-ray]
***,128位 IS<インフィニット・ストラトス>2 Vol.2 [Blu-ray]
***,134位 キルラキル 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
キルラ信者でてこいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
11話辺りで400、402がいっぱい喋るのかなぁ?
それで結局ヤマトや出るのか、オヤジはでるのか?
正にヒューマン?ファクターVS物量&火力の対決!
次週、西ず…もとい渕上軍神伝説に新たな1ページが加わるのか?
どうやら今期四天王入りは出来そうだが、累平で万超えできるのか?
イベチケブースト無しだから右肩はあんましないと思う
キルラはIS以下かよwwwwwwwwwwwwww
ぶっちゃけキルラは声優の演技意外は褒めるところないし…
ていうかISは2巻以降どうなるんだろ…
作品随一の癒しキャラだわw
オリジナルで走りきるならもう霧の艦艇バンバン出しちゃって俺達の戦いはこれからだエンドでいいよw
今まで切らずに良かったわ
楽しくってついピーマン食べちゃった照れ隠しで暴れてるだけにしか見えんw
黒子
アイエス
リトバス
アルペジオ
でOK?
今流行りの偽装牛肉ですよ
ヒュウガさんがおっしゃっていたでしょう
逆だ
負荷がかかる
大戦艦が複数のメンタルモデルを持ってるのは処理能力に余裕があるから
漫画6巻114pより
ゾルダン「我が鑑には「メンタルモデル」は不要そう告げたはずだ」
2501「艦長…」
ゾルダン「メンタルモデル」はコアの計算力に少なく無い負荷をもたらす」
「我が鑑は群狼戦術を駆使する性格上「ゼーフント」のコントロールは必要不可欠だ」
「計算力で随伴できる数が決まるお前もそれで納得したはずだ」
2501「はい…艦長…ですが…」
ゾルダン「我が艦には「メンタルモデル」は不要だ」
2501「は…はい…」
メンタルモデルは人間を理解するためとかハルナ・タカオが言ってるけど帰還した総旗艦ヤマトが始めたものでタカオからメンタルモデルを始めた理由を聞かれたヤマトの答えは「一人じゃつまんなかったの」と
一つのコアにメンタルモデルが複数いたら確かに負荷はかかるが、
33はおそらくコアが複数載ってたらと解釈してる
まあたぶん元の30もそのつもりだと思う
んでコアが複数載ってたら、たぶん防御力はかなり上がりそう
クラインフィールドの維持に相当演算力とられているし
被害を受けた時の回復にもかなり使ってる模様
超重砲の発射も分散してやったら隙がなくなるかもね。
原作は原作で面白いけど、とても13話で収まらないくらい話が大きくなってる。
結局、アニメ版はオリジナルでやらないといけないのは必念だった。
大剣出したというか、ナノマテリアルで作ったんしょ。
もしそうなら、多分、服の構成分から作ってる可能性が高いから、
服の袖か裾が少し短くなる演出が欲しかったな。
というか大型戦艦系には2人くらいいるのが普通なのだろうか・・・
というか、艦これとのコラボどうなったんだ?
キャラのイラスト任意差し替え可能にするとかないの?
あと艦コレとのコラボ絵は隔週な
2クールはないにしてもそれでもヤマトやナガトや白鯨の存在を示唆するような演出が欲しい
俺何かに目覚めた気がする・・・
1.アルペジオ
2.ペダル
3.東レ
ヨタロウの中は普通にちっちゃいキリシマが入ってる
駆逐艦と軽巡洋艦は外からの補助が無いとメンタルモデルが持てないけど
船体との同時維持ができないだけであって
船体を失った場合は形成できそうなんだよな
今月と来月の展開によってはメンタルモデル・ナガラのチャンスがまだ残ってる
物語シリーズとのんのんがましに思えるからやばい。冬に期待するか
部下:レーション(?)を囓りながら、401の点検。
しかも艦長はその状況を、モニターで部下に見せつけてるんだもんな。
暴動が起きないのがふしぎなくらいだ。
美女といってもCGみたいなもんだし
おっきできないわ
実社会でもそんなもんだろ。
下っ端が汗水垂らしてがんばってる時に、社長は接待ゴルフとかw
メンタルモデルすごいなw
ギャグパート、結構面白かったしw
生徒会を人類の統治システムのひとつだと捉えてしまい部下の妙高型達に制服を着させている
インテリポンコツ副委員長なキャラ
艦これで言えばネタ画像における霧島のような感じ
ナチは鵬翔とかの感じでアシガラは球磨を中学2年くらいにして語尾をクマじゃなくした感じ
ミョウコウは木曽とか天龍の感じで、ハグロは駆逐艦的な感じのロリ
ユキカゼはショートカットの和服美少女、イセはタレ目でゴスロリ風の巨乳
多分どれもアニメでは出てこないね
期待して待つ
(霧の戦艦 キリシマさん・?歳)
陸「軍」ってのがやばかったのかな
原作既読の自分としてはコンゴウの前に出たのはナノマテリアル製の千早群像だと思ってたけどちゃんと生身のご本人だったんだな
煽りが足りない
元気出して
サンジゲンのクマー枠は盤石だな
俺なら敵であるコンゴウに近寄りたくないので艦に退避しとくわ
いつぶっ殺されるか分からん
実際殺されそうだったし
命とバーベキューなら俺は命を取るよ
むしろクルーは艦長を何故止めなかったのかと思う
そしてフリーダムすぎる桃熊さんと赤ロリさん
ストーリーはどこに向かおうとしてるのか良く分からないのが難点
モロ見えだったしな
53
今までシングルコアだったのがヒュウガが加わりマルチコアになるってこと。ヒュウガの台詞でもサブプロセッサと言ってるよ
コアが増えると純粋に強くなるみたいだね。
原作だと、機関&エネルギー経路の制御をヒュウガが、
艦の連携と姿勢制御をイオナが、
索敵と照準調整を402がそれぞれ受け持つ事によって、
402に「おいおい地球がもたんぞ」と言わしめる程の超超重力砲をぶちかましてる。
楽しみだが終わるのは寂しいな
金剛型や400、401のプラモも出るそうだ
アオシマは金剛の金型もってないはずなのに新規につくるのか
なら普通の金剛型のフルハルも期待できそうだな
401じゃなくて402な
メーカーは未発表だけど最有力はブログで反応出してるアオシマ
まあ、BBQの串の一番上に肉は刺さないから…
だからまぁだすならアオシマだろうな
アルペジオ仕様の401はアオシマからリリースだし、それに手を加えるんだろ
でも金剛型はハセガワかフジミからしか出てない
アオシマからも出て入るけど1/350だし、ダウンスケールするにしても新規で金型作るかな…?
残り2話でサプライズの敵艦(ヤマト?)&群像父と対決>引き分け
ラストはアメリカに向かいながら、俺たちの戦いはこれからだ!
と言う感じですかね?
途中で主役402に交代しちゃうのかw
強烈なNTRだなw
そうです!
昔「戦闘メカザブングル」というリアルロボットアニメで自軍母艦が同型艦と戦い大破、
その敵艦を新たな母艦にするというエピソードがあり、当時の視聴者の度肝を…
…済みません、401と402を間違えただけです。
円盤の売れ行き次第で2期もあるだろうから含みのある終わらせかたになりそう
複数のコア→処理能力向上
メンタルモデルなし艦→余計な処理をしなくて済むので本来のスペック(2501)or上位艦の外部支援無しにメンタルモデルを持てない(ユキカゼなど駆逐艦)
原作だと大戦艦が複数のメンタルモデル持ってたりムサシに乗艦してる艦長は本物か?ナノマテリアルで出来てるんじゃないか?っていう疑惑があったり…
「俺たちの戦いはこれからだ!」EDは同意だけど、
翔像周り(ヤマト含む)はどうだろ?
くどいようだけど白鯨絡みも大胆にカットされてるから、ないんじゃね?
あってもシルエットだけの謎の霧止まりかと。
シルエットだけの一体何者なんだENDじゃね?
接触したパパ像の提案で人類との共存の是非を探るため群像の元にやってきた
最後はイ号潜同士の戦闘の決着で結論を下す
みたいな展開で終わらせるんじゃないの