ガンプラW杯、小学4年生の子(10)がV3で日本代表に! 小学生の作品とは思えない・・・

アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデル「ガンプラ」の作り手世界一を決めるコンテスト「ガンプラビルダーズワールドカップ(W杯)2013」の日本代表決定戦が24日、東京・秋葉原の「UDX アキバ・スクエア」で行われ、14歳以下のジュニアコースで、ニューガンダムやギラ・ドーガなどをベースにした小学4年の畑めいさん(10)の作品「人の心の光」がグランプリに選ばれ、V3を達成した。また15歳以上のオープンコースでは、ニューガンダムをベースにした山内俊平さん(42)の「宇宙世紀最強の機体」が優勝。2人は日本代表として、12月22日に東京・台場の「ガンダムフロント東京」で行われる世界大会に出場する。
http://mantan-web.jp/2013/11/24/20131124dog00m200002000c.html
____
/ \ なに?岩までつくったの? え・・・
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| U (__人__) | ___________
\ ∩ノ ⊃ / | | |
___( ` 、 _/ _ノ \ | | |
| | \ “ / ___l || | |
| | | \ / ____/| | |
| | |  ̄ |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
____
/ \
/ ─ ─ \ いやいやいや、小学生のレベルじゃねーぞこれ
/ (●) (●) \ てかV3達成って・・・リアルセイ君なのかこの子、いや、女の子だけどさ
| U (__人__) | ___________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
_ r、./ r、 \ | | |
| | ヽヾ 三 |:l1 | | |
| | \>ヽ/ |` } | | |
| | ヘ lノ `'ソ |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ \_/` ̄("二)l二二l二二 _|_|__|_
おまけ:ガンプラあるあるランキング
1位:パーツの多さにあきらめかける
2位:デカール(模様、文字列などが描かれたシール)が微妙にずれる
3位:どこに使うのか分からないパーツが毎回出てくる
4位:一部だけ作ったら、しばらく放置してしまう
5位:塗料が乾く前に触ってしまう
6位:デカールがきれいに貼れると凄くうれしい
7位:可変機モビルスーツのガンプラを買ったのに変形の際に壊してしまいそうなので、そのまま動かさないでおく
8位:似たようなパーツを逆に付けてしまう
9位:安いやすりを使ってしまい、削るのに失敗する
10位:新商品が出るとつい買ってしまい、組み立てる時間がない為、開封していない「詰みガンプラ」が大量に家にある
11位:MG、PG、HGなどの違いがわからない
12位:気軽に触られるとつい怒ってしまうのを反省している
13位:高いニッパーを買うかどうか悩む
14位:ポリキャップが毎回行方不明になる
15位:作ることで満足してしまい、完成したら飾らずに箱に入れてしまう
16位:小さいパーツを無くして探す時間が組み立て時間より長い
17位:ピンセットに接着剤が付いてしまい、パーツが取れなくなってしまう
18位:シャア専用ではないのに、赤く塗ってしまう/塗りたくなる
19位:塗料を厚く塗ってしまい、可動部分が動かなくなる
20位:エアブラシを買ってしまう
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/028/msX6DZx-i9b8/
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
都市伝説だと思ってた。
見たことないよ、マジで。
ぶっさw とか言わないようになーお前等・・・。
ウッひゃああああああああああっほぉおおおおおおおおおおおおおおオアあい言い言い言い言い言い言い言い言い言い言い言い言い言い言い言い言い言い言い言い言い言い言い言い言いwwwwwwwwwwwwwwwッ輪ざまw
それが最も重要だ
うん・・・・残念だな
話題作りにしかみえんわ
小学生の女子が作ったって言えば注目されるしね~~
それ言い出したらキリがない
ショタなら一銭も出さないが
委員長・・・
特にHG
少なくとも本当に本人が作ったのかっていう確認くらいはしてるんだろうな?
そらそうよ
別にありえなくはないね、で終了
信じてほしけりゃ作業動画上げな、で論破
14歳以下のジュニアコースです
そういう意味では塗装で勝負できる世界なので女子が強いのも道理が立つ
クオリティすげえ高いな。
この間の92万の作品と比べても遜色ないわ
ミニ4駆、ベイブレード、ついにガンプラまでも……。
耐えられたとしたら相当の腹黒かバカのどちらか
すげぇ
親は自分で一般部門に出りゃいいのにさ。
親ばかなのか、一般じゃ勝てないのが分かってるからなのか知らんけど。
まじ子供だけでがんばってるヤツが可哀想。
小学生の〇〇とか大人の手直し当たり前だし
でも最初に代表になった年、親父は一次審査で落ちてるんだよな…
落ちた作品もそりゃ落ちるわって感じのやつだった
雑誌とかサイトの募集があるかまでは知らないけど、
アキバでやってた「ガンダムエキスポ」で実物見せての投票があった。
ソースは俺、実際投票してきた。
一応、キッズ部門と一般部門が別れてて、この子のが一般のかは覚えてない。
カモフラじゃないかと邪推してしまうな
やっぱ子供はその場で技量を見せてほしいな
しかも子供とはなぁ
私が小学生の頃、学校代表で県のコンクール出す様な作品で親が作ってるのに嘘ついてる子何人か普通にいたよ
サッカー以外でもトップを獲ったか
次はアニメの監督もやって下さい
英才教育
父さんに作って貰いましたとかw
この作品名いいな。
ガンダムシリーズを(一部を除いて)総括してるみたいで。
絶対親の手が入ってる
綺麗、凄いだけとか子供主体というより大人が楽しんでるだけにしか感じない
子供の作品だとしてもそこまで不思議ではないと思うが
顔さえなぁ…
実際は大人が作ってる
隣の人の作品と間違えてるだろってくらいすげぇ
ガキの手が2割、父親の手が8割ってとこか
塗料とか結構有毒なんじゃね?シンナーとか
そのとおりです
親が好きな場合、手出さないわけないよな
工程をある程度見せてくれてもいいと思うんだけどね
運営も他の参加者も分かってるとは思うけど
もう親子大会にした方が真面目にやってる人達も助かるでしょ
ガノタの代表してるっちゃしてるとは思うけどさ
小学生とか尚更だよ
アクシズは無しだろ・・・
ガキ「うるさいでぷ!!こんなことどの家もやってるでぷううううううううう」
おれ(びしいっ!!!)
ガキ「い・・痛いでぷ!殴るなんてひどいでぷ!!なんでも言うこと聞くから許して!」
おれ「ん?今なんでもするって言ったよね?」
そこはどうでもいい
わいかと思った
前にこんな感じの子を見たことあるぞ
量産型サワがそんなにいるのか
けっこういるよって便利な言葉だよな
ほとんどいなくてもごく少数確認できただけで「けっこういる」とか言っちゃうんだもんな
これは将来匠やな
俺なんかプラモ買ってもただ組み立てるだけだから尊敬する。
造詣深くないからわからないがこの子が作るのは無理なレベルなの?
親が昔から好きでこどもの頃から触れてたなら器用な子なら大人越えも出来るんじゃない?
発想や工夫自体は子供のが優れてたりしそうだし。
東京芸大美術学部附属でもいいか
来場者投票がほとんど入ってない作品だったらしく、審査員「」がゴリ押しして大賞になった感じ。
盗聴しておけば良かったな。 バンダイ役員「えぇぇぇ!あれ、アレが大賞なの!????」
耳に焼き付いて離れんわwwww
こんなの作ってないで、勉強しろブス!!
ファーストシリーズはディテールが少ない分汚しや内部メカ表現とかジオラマ映えするよなあ。
まぁ詳しいことは知らないけど賞金とか出ない名前だけの賞ならあんまりとやかく言うもんでもないか、ガンプラはたかが遊びってラルさんも言ってた
この子の親が同時に出品して落選しているらしいから、
とりあえずはこの子を信じるけれども、
もし、万が一、
そこまで手間かけて親父が作ったものをこの子の作品として
受賞を狙っていたとしたら、こんな受賞に見合わない悪い影響が
この子に及ぶのは確実。下手したらこの子は道を間違えてしまうよ。
取り返しがつかない。
人を誉めるってことができないの?
要はやる気と根気。
この子前回と前々回のトロフィー持ってきて作品の前にそのトロフィーを「ドンッ」 って置いたんだけどさ、そのトロフィーが勢いよく置きすぎて倒れ掛かってたんだよ。倒れてたら壊れてるわな 作品
ここでおまいらに質問なんだけどさ、そんなV3するような大作つくるような人間が、自分の作品の前で作品が壊れるようなリスクを作ると思うか??
作品を盗用してオラザクコンテに出してドヤ顔してるオッサン見たけど、ソイツも作品の扱いはいい加減だったな。 自分で作らないから、どれだけ作品に手間が掛かってるかわからないからそんな扱い方になるんだと思うわww
とてもこのレヴェルの作品作るような人間のすることじゃないと思うんだけど。
発想や指示が父で作る人が子供の感じだった
まぁ、それだけならいいけど自分たちができないからって自分たちより年下の子供ができるわけない、とか言いだしちゃうのはどうかと思う。
こいつってサッカーオリンピック代表で出てた永井じゃね?
岩もデカいけど基本的なジオラオの岩の作り方だし、そこまで技術必要じゃないだろ。
十分、小学生でも作れる程度のレベル。
そんな無駄な邪推する前に素直に褒めてあげれば?
大体ガンプラ作ること自体普通の女の子なら興味なくて放り出すよ
ここまで作れるだけ技術も根気も大したもの
昔は小学生向けのコミックボンボンて雑誌にもジオラマの作り方とか載ってて、それ見て作る小学生とかいたもんだった。
昔なんてガンプラの可動範囲が狭いからジオラマ用にポーズとらせようとするとパーツ切り飛ばしたり、切ってパテやプラ板で延長・整形なんてのもしなきゃいけなかったけど、今は普通に作るだけでポーズ取らせられるしハードル下がってる。
これは家に道具があって、父親が道具の使い方や工作方法を教えてくれればできるようになるよ。子供は飲み込み早いしね。
ミニ四駆もな
父親の作品は微妙じゃなかったっけ
前にどっかでみたことある
どっかから実物拾ってきてそれに塗装してプラモくっつけましたとかなら
まだ納得できるけど
これを機にジオラマ流行るかね。
ガンバレ!!
逆シャアのシーン?
地元では有名で他にも大量のプラモがあるし完全に本人がやってる。
俺は独学だが、親が英才教育すればこれくらい出来るさ。
俺が子供の頃には、小学校2年で「大人の大会で」銀賞取ったやつも居たくらいだしな。
ちなみに、金賞取ったのはそいつの親父だった。
上手いこと考えるな
確かに女の子は珍しいけど
やる気があるなら女の子の方が向いてる作業だろう
父親立場無いなー
写真のくらいは腕に覚えのある小学生なら作れる範囲だよ
やらせ臭えええええええええええええええええええええええ
でもどうやってもこの結果になっちゃうんだろ
まぁRGやPG、MGくらいまでならわかるけど、HGでそれ言ってんならビッグワンガムすら難しいんじゃね?
子供は会場で作って競わす方が公平だと思う
大きめの発泡スチロールでおおざっぱ形を作って、そこにボンドでウッドチップはっつけたりってとこだろ。
本物の岩を削りだすとかバカすぎるだろ。重くてどーにもならんわ。
発泡スチロール+α+塗装で岩やら山を再現するのってジオラマ作成だと基本だぞ。
まぁ、話題作りには演出も必要だってこったなっ。