【悲報】ヤングジャンプ連載の『ローゼンメイデン』があと3回で連載終了!

http://www.animenewsnetwork.com/news/2013-11-22/rozen-maiden-manga-to-end-in-3-chapters
____
/ \ ローゼンおわっちゃうのか・・・
/ \ もっと長くやるもんだと思ってたけど
l | まぁ流石にずっとは続かないしね・・・
( |
\ 〃_/
>'⌒ ̄ ̄、,\
/ \
/ ィ ,ノ'ヾ ヽ
( / ), l
) ノ _,/ 、,, |
/⌒ ̄ ̄ ̄ |
l 、_ ,ノ ,/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. └┬:‐┬───┬‐────┘
ノ ,‐‐,) 丿,‐‐,)
(,∠/ (,∠/
/ ̄ ̄\ でもローゼン全然終わる気配がないんだけど、大丈夫なのか?
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ いざとなったら俺たちの~でいけるから
. | } \ / (●) (●) \ まぁそれはないだろうけどさw
. ヽ } \ | (__人__) U |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
ゲット
盛り上がらねーなあ
やっぱダメなんだよアニメは優良原作の墓場だ
他誌に移るとかとかじゃなければ
今度はどこへ行くんですかねぇ
さすがに旬を過ぎて引き取ってくれる出版社もないだろう
ドールも次々に脱落してたしな
ヤンジャンは、サムソルの最近の話がやっつけっぽくて
そろそろ終わりそうな感じがする
大分終盤だったじゃん
先月号が、水銀燈がめぐを憑代とした雪華綺晶と刺し違えて、結界が崩壊し始めて終わりだから。
あとは鳥海の動機とアリスゲームの勝者だけやし。
むしろ、つまらないレベルだと思う
中学生編も熱血かと期待したが薄暗い話がだらだらだらだらww
テコ入れが欲しかったな
メグもトモエもいるんだからキャッキャウフフでいいじゃないか!
終わりそうに無い なんて感想読んでたら出てこねえよ
まあそろそろ終わりそうな雰囲気醸し出してたけどさ…寂しいぜ
(核心 とか面白いと思ってやってんの?
まともな敵もきらきーしかいないしな
金糸雀の離反フラグとか幼少期ジュンがなぜドールズの絵が描けたのとか
伏線その他回収しきれるのかね
確かに普通に円満終了だよな
また管理人読んでねぇな
普通にそろそろ終わりそうだと思ってたんだが?
あと3回あれば普通にまとめられるだろ
ローゼンの意思はジュンに継がれてアリスゲームは終わって
ドールもあと真紅しかいないのに
他の雑誌よりも面白い漫画かなりあんのによ
これ目当てに掲載号のYJだけ買ってる層とか普通にいるだろうし
他のYJ作品の大半が産廃レベルって言ってるようなもんだぞ
新人がちゃんと成長して人気取ってるし
他誌なら看板やれそうなのがいくつもある
不定期連載のラインナップだけでも凄まじい
まあ、女性層は買い辛くなったという話はよく聞くけどな。
それでも、YJ自体は売り上げはともかく、作品としての出来は全体的にレベルが高いしさ。
それよか、群青とかハマトラとか仮面ティーチャーとかみたい焼くにも煮るにもどうにもならんものを終わらせてほしい。
読んでないだけじゃないのか
麻生「あっそう・・・(無関心)」
掲載したらええ
ワロタwwwwwwwwwwwwww
巻かなかった編おもしろかったのに
どんどんメルヘンになって来て、期待からずれてった印象
集英社の焼畑にはうんざり。似たようなもの・展開ばかりで面白みにかける。
今のヤンジャン、そうとは思わないが?
少なくともバリエーション豊富だと思うぞ。
お前いっつも適当なこと言うよな
お前、他の作品だって大して見てないだろ・・・
ちょい前は久々に熱かったが
キングダム、テラフォ、グール、カギュー、源君、イノさん
たまに乗るゼット、りある
アニメもこけるしで編集もいらなくなったんだろ
銀様のめぐが薔薇に乗っ取られるの防いで、
ジュンのトラウマに決着つきそうで、
今週号まだ読んでないけど鳥海絡みなんだろ?
あと3回なら普通に大団円じゃね?
昔のは面白かったんだが・・・
読んでないのに適当なコメントすんなよ
読んでないくせに知ったかぶるなよニワ管
なんで7年ぶりのアニメでいきなり巻かなかった編からやってたんだよ。おいしい名台詞もギャグシーンもカットするし
パパ聞きのコミカライズどうなってるの?
迷い猫といい 集英社のって.....
パパききはヤンジャンX(改)だか何だかの別冊行きだった希ガス。
迷い猫はずっと掲載紙を探して迷ってるんじゃね?
八九寺にでも連れられて……( ノД`)
一番退屈だったのはドールバトル(アリスゲーム())
元からヤンジャン読んでいる人からは、大反発喰らっているものばかりだから。
あくまでもオリジナルが強い所だからさ。
だからハマトラも期待すんな。
作者だっていつまでも引き延ばしてやっていたくないだろ、充分稼いでるだろうし
驚きでもなんでもない
原作ローゼンで一番活躍したのは金糸雀だろ
読んでないのがバレバレだな
ライアーゲームはいつ再開するんだ?
でも中の人の人気は底辺級(事実)
注目キャラといってもネギまの千雨ちゃんだけだし(哀)
普段から流し読み程度しか理解してないバカって事だから
完全無視でよい。
だいたいは、57の言葉通り。
あの展開から考えると、戦いの方は2話で、最終話は大団円になりそう。
ついでに、今週発売のはゼットマン。
あっちの方は赤ん坊すら躊躇なく殺そうとするコウガに
ジンがついに哀しみのブチ切れってところで終わり。
鳥海というキチガイはなんだったのか
一部の極端な例だけ取り上げてそれを全体に対して言及してんじゃねえよ
馬乗りで 包丁でめええった刺してこ~ろすぞ
そして地獄に轟!
ヤンジャン版原作のアニメもつまらなかったし
旧アニメ版の続きをやって欲しかった
キャラクターと場面だけ美味しいけど構成がgdgdだから全然盛り上がらず
根拠不明の謎理論で超展開を繰り返した挙げ句になし崩しで終わるのは
桃種先生の平常運転じゃないか!
バーズ版がよかったとか言ってる奴!
出てくるなり退場して存在意義不明だった
蒼のことを忘れたか!
ゴキブリ生物の話も退屈だし。
移籍の時はウルトラジャンプくらいが妥当と思っていた
翠と学校行く話とか
原作ぐだぐだやな
極黒が一番退屈だわ
あの作者はノノノノの一発屋だったのがよく分かる
君だらもくっそつまらんかったし
掲載順も後ろになってるのも納得
極黒の掲載順はかなり高いじゃねーか
しかも今は休載する余裕があるくらいの権限が与えられてるんだぞ
小鳥だったっけ?
あの娘が地球破壊爆弾という後付設定が酷過ぎた所で見限ったんけど、
その時点でかなり掲載順が下だったと思ってたが、あれから回復出来たんだなw
でももう見ないからいいけどw
小鳥がただの脱走魔法使いじゃない伏線は小鳥の登場当初から出てたのに後付けとか…
ただの脱走魔法使いじゃないのは知ってたよ
地球破壊出来る程で黒幕共がビビリまくる程なら何でヘクセンなんちゃら如きに
輸送車襲われる馬鹿な失態を平然とやっちゃったんですかね
そんなにすごいんならそれこそ持ちえる全勢力で守っとかなきゃいけないわけだろ
そもそもこの件を九に任せる人選に問題有るとは思わなかったのかとか
色々挙げれば切りが無いよw
煽り抜きで毎週見てるけど存在すら認識して無かったwww
ここで言われて初めて気付いたわw
これが本当のオワコンって奴か
横から失礼するけど、大事な任務をなんで失敗してるんだよって、そんなん現実の政治にも言えるレベルじゃねーか。
あと、襲われる時点で研究所がヘクセンヤクトの存在を知ってたとは限らないでしょう
黒幕共がビビリまくってた存在でしょ
それこそ研究所の奥深くにでも厳重に入れといて
SだかAクラスの魔女どもを大量に護衛につけとかないといけない存在じゃん
なのに実際は車で運んでる最中に襲われて
逃げちゃいましたとか明らかにお粗末過ぎないか
しかもその処理を小鳥の兄貴に全部任せて案の定兄貴は裏切ってるとw
黒幕共いくらなんでも無能過ぎだろwww
数年後にアニメ化しないかね
間にパチ化挟めば製作費も出るだろ
それは研究所の内部にいたスパイや所長がうまく裏切ってたからであって、黒幕どもが無能だったわけじゃない可能性もあるだろ
その説明だとどんなアホな展開でも~がうまく~してたからで通っちゃうだろw
そもそもヘクセンヤクトが最初から出てて黒幕共並みのでかい組織で
黒幕共と同じ位力を持ってるっていう描写が描けていれば
小鳥の強奪にも多少は納得出来るけど
実際は所詮レジスタンス()みたいなしょっぼそうな組織だし
作者が伏線回収するためだけの舞台装置として
仕方なく作った感が拭えないんだよなぁ・・・
とりあえずジュンは成長したし本筋もしっかりストーリー進んだと思うから、あとは綺麗に終わってさえくれれば
ドイツ語とか破壊された教会とかイニシャライザーとかまだまだ回収してない伏線がある以上、現時点じゃ
黒幕が無能だったのかへクセンヤクトが黒幕と同じくらいの力を持ってたのか何もわからんと思うけどな。
後者の場合は「実は序盤で出てたあの描写が伏線だったんだ!」みたいな展開もあるかもしれんし。
抽象的な単語だけで
描写が少しも無いもんだから伏線って言われても
後でどうとでも出来る後付設定って感じしかしないなぁ
例えば黒幕の使ってた凄腕の魔女がイニシャライザーに無効化されて始末された描写が序盤にあれば
こんな第三勢力があるんだ。すごいっていう感じになるけど
主人公のピンチに忘れた頃にいきなり出てきたから
あっ作者展開にいきづまって出したなとしか思えないんだよなぁ
>例えば黒幕の使ってた凄腕の魔女がイニシャライザーに無効化されて始末された描写が序盤にあれば
そんなの序盤にやられても、どっちが勝とうが主人公たちには何の影響も無いんだから、「今こんな無関係な描写を出す意味があるのか?」って白けるだろ。今までそういう描写が無かったのは単に出すタイミングが無かったからだろう。
俺のは例えとして出しただけだし
実際に戦うような描写が無くとも黒幕がヘクセンについて話してたり
魔女が正体不明の何者かに始末された様な事を少し会話の節々に入れとくだけで
ヘクセン登場にも説得力が持てたと思うんだよな
実際ヘクセンの伏線らしい事って主人公が電話越しでシスターみたいな女と
痴話喧嘩みたいに話してただけでしょ
あれが伏線って言われてもw
お前が一体何に不満を言ってるのかよく分からんな。
魔法が一切効かない物質があるのは1巻で言ってたし、
研究所に裏切り者がいるのは2巻で出てたし、
その裏切り者の組織は魔女を敵視してる(=魔女に対抗する方法がある?)のも3巻で分かってたし、
色々伏線が張られてて、矛盾も大した超展開も特に無かったと思うが