『まどか☆マギカ』TSUTAYAのレンタルDVDに「お子様向けではありません」という貼り紙wwww
- 2013.11.22
- 132コメント
- 魔法少女まどか☆マギカ
- Tweet

■「まどか☆マギカ特別号」美樹さやかバージョン限定発売
http://hochi.yomiuri.co.jp/publicity/news/20131122-OHT1T00052.htm
報知新聞社で大好評発売中の「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」特別号の美樹さやかバージョン(1部300円)を、みなさまのご要望にお応えして25日(月)から発売いたします。郵送のみの販売としますので、購入ご希望の方は現金書留にて下記の通りお申込み下さい。
その他の4バージョン(鹿目まどか、暁美ほむら、巴マミ、佐倉杏子)と併せて5バージョンをセットでお求めの方先着1000名様には「報知特製 まどか☆マギカ クリアファイル」を1セットに付き1枚差し上げます。
【申し込み方法】
現金書留封筒に購入代金を入れ、必要部数、御希望のバージョン、住所、氏名、連絡先を明記の上
〒531-8558 大阪市北区野崎町5番9号 読売大阪ビル2F 報知新聞大阪本社 販売局販売統括部宛までお送り下さい。
なお、注文が殺到する場合もありますのでお申込みから商品到着まで1か月ほどお待ちいただくこともありますのでご了承いただきますようお願いいたします。
そういや前編後編のときは親子がまどマギ見てたっていう報告結構あったけど、新編はあまり聞かないね
帰りに映画館のトイレに寄ったら、近くでまどかを観たと思われる親子連れが、凄い不服そうな顔をした子供に向かって、『ごめんなさい、お母さんこんな映画だと思わなかったの!』と謝っていたと連れから報告が。 何も知らない一般人にまで絶望を振りまいてるよ‼
— now (@nowhere1127) 2012, 10月 7そういえば、今日どかマギの劇場版観に行った際に、小さな女の子同伴で親子連れ見かけたけど、あの娘魔女化してないよな…( ;´Д`)
— hide,/文月りんと@3日目東レ22b (@rinto) 2012, 10月 6
/ ̄ ̄ ̄\ こういうの貼るってことはツタヤに文句でもきたのかねw
/ _ノ ヽ
| ( ●) | ____
| U (__人). / \ まぁあの見た目で騙される人はいるだろうねw
| ⌒ノ. / ノ \ \ でもこうやって子供は大人になるんだよ・・・
ヽ } / (●) (●)\
_ > } | u (__人__) |
 ̄ ̄` 、__ノ \ ` ⌒´ /
 ̄`'‐- 、 > ー‐ <
ヽ / / ̄彡ミヽ、
V ヽ / / ヽ ヽ
ヽ Y / | |
入 ヽ ノ ヽ ノ
そういやまどか新編見に行ったとき2回目は小学生の女の子4人組が楽しそうに見てたね
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \ まぁ小学生ならニコ動とかで
. |::::::::::: | / - - .\ まどかとか知ってそうだしね
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ 俺が小学生時代なんて深夜アニメなんて・・・
. |:::::::::::::: } | (__人__) | まじでいい時代だわ
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
スポンサーサイト
- 132コメント
- 魔法少女まどか☆マギカ
- 2013.11.22
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
れ せ マ / ヽ≧ノ ̄ヽ≦ノ ̄ ̄ ̄| ヽ
| に カ / / (.o o,)/ U | 0)|
| な | / / . -‐…'''⌒ヽ. |、_ノ|
| っ | > | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・ ヽ ヽ
| て ン > | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| ・ ・ | |
| ! ! ! ! >. | ',.:.:.:/⌒し':::::::| ・ / ノ
っ \ ヽ V^)⌒V⌒/ ノ ノ
! ! ! ! r‐一 丶ヽ.__ー__彡'' _ ノ ) ヽ、
///l/ ̄`ヽ∧j / ⌒ ヽ
止めといた
総じてそういう親の元にまともな子供は育たんが
鬱だわ~コレ鬱だわ~
とかミサワみたいなミーハー虚淵廚の虚言だろ
と思ったけど俺も旧劇エヴァ観に行ってたんだった
オタのリピートだけで興収が膨らんでるだけだし
明らかに小学生と思われる女子と
その母親が一緒に見に来てたわ
あと別の話で1年半ほど前に
近所のスーパーで小学校低学年と思しき
女子がまどマギのTシャツ着てたわ
でも中高生ぐらになら共感したりして
子供が独り言ばかり言うから、母親が喋っちゃダメって何度も言ってたな。
そしてマジカルバナナが終わった当たりで出て行ったw
つうか、上映中に会話してる奴多すぎだな。
なのはならわかるんだけど
鬱だわ~トラウマだわ~犠牲者だわ~。
しかも子供がプレゼント色紙に「ほむほむだぁ~」と喜んでたから逆に戦慄した
| |
| お子様向けじゃないよ! |
|_____________|
||,.へ、, ┐ ,ヘ ,ィ ..||
||〉―く j ̄ ̄`くノ .||
|| レ' ,、 ヽ.\ ||
. '|| ,イ ,≠j/ヽミト、、ヽ.||
. . j|| 〃Y > <YリN.||
||jハ/ゞ|、'' r ァ ''ノ .||
( )エニニ 匸YZ´エニニl )
rく 〃ヾ|
. /#######イ
`´Τ「Τ「
ヒつヒつ
かわいい
\ \ __ ヽ
\ / 、  ̄ T ! 鬱だわー小学生が見たらマジ、
\ f!} こ | |
\ l 〈 :| f:i ! |トラウマだわー
\\ | Tァ ::レ//
\ .::::::'イ
ゝ-::::::::::ニユ_
\ √ _,,. -‐''" ̄⌒ヽ
\ / ヽ
/ '.
/ ヽV |:
計820円
それよりもスロット関連でニュースになってるのに他のアフィブログ共に先を越されてるぞ!どうした!
パチンコメーカーから金でも貰ったか?
興収の内訳教えて
レンタル始まった時に絶対見た目に騙されてトラウマになる女児が出るなと思ったもん。
「子供向けじゃねえんだよ!魔法少女とか聞くとおまえらすーぐ偏見で見るんだろ?wちがうっつーのwwwwこれは大人向けアニメなんだっつーのwwwぶひひwww」
みたいなこという信者多すぎ。
こーいうやつらほんとに特徴あるんだよなぁ・・・
このアニメに限らず不幸()に酔ってるシナリオ好むっていうかさ・・・
彼岸花の咲く夜にっていう竜ちゃんの作品あるけど、あれに出てくる愚かな自殺者とまんまおんなじ匂いするわ
イカ娘・キルミーベイベー・はなまる幼稚園でも良いね
ミルキィーホームズは駄目かな?
ほら居た居た。
「見た目に騙されてwwww子供がトラウマになるwwwwぶひひwww」とか
子供舐めすぎっていうかなんていうか・・・・いい加減信者が使うその決まり文句が
寒いって自覚したほういいわ、一昔前になのはでもこんなやつ居たから余計腹立つ
PG12でもR15・18でもない作品に勝手に「お子様向きではない」明記するのは製作者に失礼だろ
これを見て安心するのはモンペアくらいしかいない
本当に子供に見せて良いかは親が決めるべきことだ
何でも店や映画館に任せるべきではない
実際、CEROがB(12歳以上対象)からD(17歳以上対象)のゲームですら対象年齢未満の子供にやらせるのを許可する親もいる
決してレーティングを知らないからではなく、子供に遊ばせても良いと決めたからのもの
また、最近残虐描写がどうのこうの言われているが、まどマギこそ今の子供に見せるべきである
あの残虐描写こそ子供の教育に大いに役立つのだ
何でも残虐描写を子供の非行の芽を育むものと決めつけるべきではない
あのバトルロワイアルですらR15は勿体無いくらいだ
最後に、カルチュアコンビニエンスクラブはフジテレビと共にPC遠隔操作と黒子連続脅迫の件で桜田門にある警視庁本部に出頭しろ
事実、黒子関連商品の撤収は、被害者を装う自作自演に過ぎない
いい時代になってきてるね
学校生活も日常生活も、一つの社会だからな
そんな社会生活で「俺は萌え豚ブヒ、萌アニメ大好きブヒ」と本音を言うことは社会的な死を意味するわけで誰もそんなこたぁ好き好んで言わない。
だが「萌アニメが見たい・・・!けども萌えキャラ好きのけい豚扱いされることはなにがあっても許されない・・・!!あれだけ侮蔑の限りを叩きつけたあいつらと同等になるのだけは嫌だ・・!!」ってやつが当時大勢居たんだよなぁ
そんなやつにピッタリだったのがまどかなんだよ。
まどかは魔法少女なのに欝シリアスという一見硬派()な作品なわけで
まどかだったら萌え豚扱いされても「ストーリーが良いから見てる」と言い訳が出来るからな。そんなやつにウケたのさ。
その理屈だと「お子様向きではない」と明記したところで何の意味もなくね?
プリキュアと同じ上映で展示会まで開かれたから
プリキュア見に来た親子連れにはさぞかし謎だったろう
でも結局ひだまりスケッチの話題も出てくる訳で
というかそうまでして萌えアニメ見たいならあずまんが大王で良いんじゃね?
一応ギャグアニメだし
「深夜萌えアニメが好きである自分に貼られたレッテルを引っペがしたかった」人間にもウケてたねぇ
一般人がとかく抱きがちな「深夜アニメは萌えばかり」という印象、これをアニオタ自身が払拭させたかったのさ
当時けいおんブーム後で、萌え豚的には良い時代だったかもしれんが同時に人によっては肩身が狭かったのは言うまでも無いだろ?一般人が抱いていた印象そのままでアニオタは見下されていると思い込んだよ
そこでまどかだ。アニオタにとってまたとないチャンスだったんだよ
「萌えアニメでもこんなにシリアスなんだぞ!!甘く見るな!」と言わんばかりに
信者の声が当時首チョンパ回のときに異常にデカかったのを俺は鮮明に覚えてるよ
萌ものと見せかけて、酷い話を見せる
そのギャップで話題を呼んだだけ
「共通の話題」が大事なのさ
いくらギャグアニメといえどもあずまんがなんて萌え豚御用達な上に古い。
結局のところ当時のアニオタの共通目標は「共通の話題に深夜アニメを堂々と引っ張り出せること」だった。
キノコ恐怖症になったのを思い出した
朝起きて、自分がキノコになっていなくて良かった・・・
とドキドキしていたのです
違うだろ
萌オタの共通目標は「共通の話題に萌アニメを堂々と引っ張り出せること」だった
まどかは逆効果
スタトレのエイブラムス監督もマタンゴでキノコ恐怖症になったらしいw
ただでさえ「エロゲ好き」ってのは侮蔑の対象として申し分ない、社会のヒエラルキーで言えばこの要素は底辺の勲章とさえ言ってもいい
そこでエロゲオタはどうするかっていうとこの一言
「シナリオ目当て」だ。
わかってるだろうがエロゲは抜きゲとそれ以外で区別されてる。
あろうことかエロゲオタは本命の抜きゲを隠してそれ以外の泣きゲー等のジャンルをカモフラージュに使うんだなこれが。
ちなみにソースは俺。
要するに「お子様向きではない」という明記は拘束力もなければ、何の意味もないということ
だいたいこの明記で喜ぶのはモンペアくらいしかいない
普通の親なら参考にはしない
逆に「KEY -the metal idol-」とか「SMガールズ セイバーマリオネット」が18禁コーナーにならんでたりな。
なさけないやつだなw
硬派ぶってる奴ほど豆腐なものだ
ちなみにそんなことしなくてもエロゲはテキスト文化の中心だ
ついでラノベ&一般エンタメ
文学はただの詩になった
ただ、凡百の魔法少女モノとは違う路線なだけで
まぁそーいうことだ
が、これが結果的に効果的だったのか、君のいうとおり逆効果だったのかなんてのは
今でも俺にはわからんよ
だってそーだろ、結局のところ共通の話題なんて自身の集団内での地位によってはいくらでも好き放題できたり、どう足掻いても崩せなかったりするんだから。
まぁ効果があったかどうかは人それぞれなんじゃねえの?(適当)
もっとも俺の読みでは効果的だと一人で勝手に妄想レベルで勘違いしたまんま今も劇場に何十回も脚を運んでる人間がいる気がするけれども。
じゃあ書いても良いじゃん
二郎ラーメンみたいなものだろ
結局そう言うのがないと売れないのかと思うと残念な気分になるな
【超悲報!】なんとぉっ!ガルロワのツイートがあの糞アフィ害悪ゴミブログ「やら糞!」に掲載されましたっ!やったぁ〜!「ファンタジスタドール」が他の皆にも注目されるチャンスですよっ!みんな「伊 藤 圭 祐 のステマ会場」に進撃だぁ〜っ!!
けいおんは全年齢楽しめるけど
一昔前に流行ったバトルロワイヤルで考えたら一目瞭然なんだよ
中学生お断りの規制が名目上かかった映画が
なんで中学生に流行ったかを考えればもう君らこれ以上言わなくてもわかるよね?
ようするに「子供向きではありません」なんてのは「子供はぜひ借りて、どうぞ」
って言ってる、漫才で言うところの「フリ」なんだよフリ。
皮肉だなぁ、「子供向きではありません」が「じつはいちばん子供向き」だったなんてね
人喰いとか美少女首ちょんぱがないだけで
むしろまどかの本質はそっちでしょ
シリアス話としては夢オチではるかに劣るし
進撃好きな小4とか身近に居るし
田舎の子供はピュアだからな…高校入っても恋愛物もグロもエロも知らない女の子が親戚に居る
アウトレイジ並に子供とって害悪だろ
まどかはまぎらわしいのが問題なんだよ
騙まし討ちするのが汚いんだよ
わりとマジで
エヴァEOE、Q
まどか叛逆
この2つは冗談抜きで見せないほうがいいな
安くない金払って子供連れで見るとかありえんよ
ソレダ!!!
あと劇場での親子連れは実写映画の一般作程度にはいるから、今更書き込む事ではないんじゃね?
まさにその通り
モンペアの為に余計な手間をかける必要はない
中高生がいっぱい観に来てたな
興収の内訳教えて事情通さん^^
もし今度は「成人向きではありません」とあったら、加藤浩次の頭キック&ジャイアントスイング、それに桜田門にある警視庁本部までマラソン&全社員自首にしてやりたい
またフジテレビにも同じことさせてやりたい
そろそろPC遠隔操作と黒子脅迫をフジテレビとCCCがやったことを認めたら?
フジテレビとCCCよ
タイトルが「魔法少女」なのに「お子様向きではありません」
???・・・・・あっ(察し)
うちの幼稚園の姪もCM観たらしくキュゥべえに反応してた
生まれて初めて観た映画がそれだった俺(当時6歳)に謝れ
↓ ↓
要望にお答えして急遽制作しました。
↓ ↓
結 局 買 わ な い
正直、俺がプリキュアのシアターと間違えたかと思って上映始まるまで気が気じゃなかったよ
学校で話題とかいって連れてきてもらったんだろうけど、ばつが悪そうにして帰っていたな
新編は一緒に来た人を不愉快にする作品だと思うよ
ちょっと待ってほしい
小学生男子が母親に魔法少女の映画みたいという時点でアレなのではないだろうか?
高学年ならこの程度問題ないっしょ
だいたい低学年でも
フェニックス一輝が生首になるのを見たりとかしてたよ(幻魔拳だけど)
リヴァイアスとかさ
最近は規制とか煩すぎるよ。こうやって大人になっていくというのに
最初はお母さんらしい人もいたのに上映が始まったら幼女達しかいなくて
あれは何だったんだろう
それでも買わずにはいられないまど豚さんも大変ですな
いや、深夜アニメ自体があんまりなかっただろ
ホラーだったら自分が知っている時点では小2からでも「バイオハザード」で入門した子もいるよ
このように、ホラーにハマる子供も低年齢化が進んでいる
「つまらない」と言っても、単に「怖いから」という理由もあれば「怖さが足りない」という理由もある
これらの作品からハマった子達かまどマギを見て「つまらない」と言ったら、大抵は後者の理由の方が当てはまるだろう
その反面未就学の女児ですらプリキュアを好かない子も少なくない
あと最近では3・4年を「中学年」として、低学年を1・2年、高学年を5・6年としている小学校が増えている
しかも今になってからではなく、自分が通学していた小学校もそうだった
恐らく「4年生=高学年」だから「5・6年」と表現しているかもしれないが、前述の通り、低学年を「1〜3年」、高学年を「4〜6年」という分け方は、時代にそぐわなくなってきている
行った時にお父さん(か叔父さん?)と一緒に来てる小学生高学年くらいの女の子が
居たけど、「最後難しくて分からなかった~。どういう事?」みたいな会話してたよ。
これは昼間に行った時だったけど、前の総集編含め、レイトショーだろうと必ず小学生くらいの子は
見かけたし、こういうのオレらが騒ぎ過ぎなだけなんじゃないか?
昔はどうだったか知らんが、高学年くらいになればこんくらい十分受け止められるよ。
リヴァイアスは夕方6時だものな。(6時半だったか?)
当時もう社会人だった気がするが、見終わった後に顔が強張ってる
アニメはアレと「今そこにいる僕」くらいだったわ。
なんか自然と怖い顔になっちゃうんだよね、ああいうの。
俺が高学年の頃はブラックジャックがTVより先に映画化されたが、意外なことに自分より数歳下の子が「怖かった」と言っていた
別に怖いシーンがあるわけでもないのにその時は意外だと感じたが、大人になった時にもう一度思い出すと、改めて人間の感性は幅広い物だと感じた
ちなみにホラーではないがその当時はあぶない刑事が映画化されたが、自分は難しいとは感じずこの作品も楽しめた
まあ父がこのドラマのファンでその影響というのもあるが
今は鬱アニメは(というかほとんどのアニメが)深夜だからいいけど
一昔前は夕方やゴールデンでやってたからね