今のゆとり(小学生)は知らないアニメ一覧wwww

/ ̄ ̄\ 流石にゆとりどいえどこの辺はしってるだろ・・・
/ ヽ_ \ 名前の知名度がありすぎるわ
(●)(● ) | ____
(__人__) U | / \
l` ⌒´ | /─ ─ \ 小学生でアニメ見てないなら知らないと思うけどね
. { | / (●) (●) \ 今の小学生はニコ動みてるだろうし
{ / | (__人__) U | しってるものはしってるでしょ
ヽ ノ \ ` ⌒´ ,/
/ ^ヽ / \
| | | |
むしろ2006~2007年のアニメとかの方が知らないと思う気がする
2006年秋

07冬

07春

07夏

07秋

/ ̄ ̄\ 流石になのはとかギアスとかひぐらし、らきすた・・と有名作品も多いけど
/ _ノ \ それに埋もれて空気だった作品とかたぶんしらないw
| ( ー)(ー)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ } ./ ̄ ̄ ̄\ もっけ、コードE、あとネギまドラマとかなwww
ヽ ノ / ⌒ ⌒ \ てか俺でも半分以上内容が思い出せねーわwww
i⌒\ ,__(‐- 、 / u (ー) ::::(ー)ヽ
l \ 巛ー─;\ | :::⌒(__人_)⌒:l
| `ヽ-‐ーく_) \ `  ̄´ /
. | l i⌒\、___ ィヽ
| | .l \ 巛ー゙‐;\
リー──‐‐t____. | ヽ-‐≠ー '′
l " ~ ̄ ̄⌒ヽ`ヽ.|゙ ̄ ̄⌒ヽ ̄ヽ
───`ー───ソ | |┴‐─-r |i' |───────┐
| | | |,_|, __|
|_、| __|. (´_)゙_)
l'___)__)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
/ 寛\
/ ⌒ ⌒\
| ―◎-◎|
. | ⌒(__人__)
| |r┬-|
. | `ー'´}
. ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
/ ⌒ ⌒\
| ―◎-◎|
. | ⌒(__人__)
| |r┬-|
. | `ー'´}
. ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
はははご冗談を
小学生が知ってなくても何もおかしくないだろ
どれもつい最近の作品だぞ
ガクガク…
俺88年生まれだからよくしらんけど
それ以外は仕方ないね
半分近くは社会人、残り半分も大学生
後は、髪が赤くて、りんごとか言う名前のヒロインの出てくるアニメのカードを持っていた。
だから目立つヒット作「だけ」が売れる
何年か前に赤松健が予言してた通りの世界になった
これから大ヒット作なんてものは生まれなくなる
ステマでもしない限り・・・
11月20日、複数のまとめサイトが“STUDIO4℃が破産した”というデマ情報を拡散し、STUDIO4℃のTwitterアカウントが「うちの会社はまだピンピンしているんですけど・・・」と破産を否定する騒動がありました
「今のゆとり(小学生)」
まずこの表記がおかしい
トライガンとかだろ?
怪物王女なつかしす
まあ教育内容の大半はあんまり変わってないらしいが
問題作も結構あるし
niceboatとかw
ゆとり世代ってもう20代前半でしょ
高学年はゆとりでランドセルが小さい
低学年は脱ゆとりでランドセルが大きい
ゆとり世代ってのはラノベとか好んで読んでる層だよ
#これ覚えてる人マジで同級生
↑これうざい
(ただし一話は除く)
何でそこにタイムファイヤーがいるんだよ!
つか、しゅごキャラもう6年前なのか(卒倒)
下はともかく、上はたまに妙に懐かしい話題が出てきて面白い
例えば「車で100キロ以上出すとキンコンキンコン鳴ってたこと」とか
されたから、にわかは俺だけじゃないって言いたいのか?
それ自分が小学生並の知識しかないって大声で叫んでるのと同じだぞwww
当時ショックで、なんか今でも覚えてる。
まず対象年齢が違いますからね。お子様向けか、大きなお友達向けかの違い。
カレイドスターくらいやな記憶に残ってるの
キタエリのデビューした頃の作品でもあるからなあれ
いや、コードギアスは今見ても、今のどの作品より面白いよ
先週レンタルして見終わったわかの俺が言うから間違いない
余裕で進撃より話自体は面白い
放映当時は見てたと思うんだが
初代とか出てくるとキョトンとするんだよな
いや、トップにあげられてるどれみとかの話をしてんだろ
ギアスが面白いのは言うまでもない
"今年"に発売したboxが17000売れたグレンラガンが今見てつまらんわけないだろう
当時もし見てれば楽しめた奴が今見てもやはり楽しめるよ
あとギアスも今年boxが14000売れたな
オールスター映画でホワイトのなりきりやってた子いたし
70宛てね
だいたい今の小学生はゆとりじゃなくてさとりだろ
「今のゆとり」という言葉はおかしい「今の子ども」にしろ
これ見てた世代がゆとりだろう
「低学年」「高学年」とあったが、今3・4年生は「中学年」となっているところが多い
それもその分け方が浸透したのは第2土曜日が休みになった90年代からで、自分が卒業した小学校もそうだった
低学年を1〜3年、高学年を4〜6年と分けるのは遠い昔のことになっている
小学生がこの頃の深夜アニメなんか知ってるわけないだろ。
最初に仲間が全滅してびっくりしたわ
地デジ移行、レコーダー購入の流れでBS民放観れるようになって
すっかり出戻ってしまったが
#今の小学生は知らない
#これ覚えてる人マジで同級生
↑こういう事言ってる奴がまさにゆとりだろ
→資金繰りのためパチンコ化
この過程が必要なかったアニメで面白かったものだけが、
古くなっても名作アニメと名乗っていいと思うんだぜ
一番のゆとりは今高校三年生をしている人たち。
んで、その1年でどれくらい差があるかというと、習う範囲が違いすぎて、大学浪人が絶対に出来ないレベル。
おまえらの頭は小学生レベルだけどなwww
27~28歳くらいになってるだろ
今1番若いゆとりは高3、高3なら記事に出てるアニメはジャストだろ
小学生が知ってる方がおかしいわ
やら管馬鹿かよ
まぁアニメ後半じゃあ、ゆとり(小学生)の片思いって事に改変されたがw
ゆとりだとは思うけどね
右上何?
後世に残したい一流アニメ…妖奇士、オーバン、働きマン、Dグレ、ゴーストハント、ネギま!?、しずくちゃん、武装錬金、ケンイチ、リボーン、少年陰陽師、奏光のストレイン
最近ヲタになった人に伝えたい良作アニメ…ギアス、すもも、蒼天の拳、デスノ、武装錬金、京アニ版Kanon
マニアだけが知っている二流アニメ…バーテンダー、スパロボ、BBB、地獄少女、くじアン
埃まみれの三流アニメ…結界師、コルダ、七変化、はぴねす、赤庭、TOKYOTRIBE
後世に語り継がれている名作、のそっくり作…009-1っぽい作品、GAもどき、ゆとりっぽいプリティサミー、ブララグみたいな癌アクチョン、よあけなの劣化版
後世に残す価値なし…おとといの方向、ときメモの偽物、にせドル、乙女はアリブス5乗に汚染されている、護くんのスタッフに女神のお仕置きを、D.C.のパクリかつキムタクのドラマみたいなタイトルのアニメ、銀色のオリンパス
あさっての方向は俺DVD買ったのにな~
ゆとりどころか、リアルタイムのオタも忘れてそうな気がするわ
とりあえず明確に共通してるのは「完全週休二日制な世代」だそうだ。
昔は土曜日も普通に学校があった。(休みは日曜祝日のみ)
その後隔週で休みになり、今は完全に土日休み。
後世に残したい一流アニメ…ひだまり、メジャー、まなび、レミゼ
最近ヲタになった人に伝えたい良作アニメ…聖十月、ロケットガール、デルトラ
マニアだけが知っている二流アニメ…ひまわり
埃まみれの三流アニメ…京四郎、東京魔人学園
後世に語り継がれている名作、のそっくり作…MOEっぽいアニメ、アンジェのコピー、ライディーンの劣化版
後世に残す価値なし…筋なし萌えなしヤル気なし(ひだまりのあと放送)、誰もミナいミーナ
ゆとりの先輩たちには負けません
よく知らないけど
俺だわwwwww
この前2期やってたじゃんかよ
ほとんどワイドショー化してる夕方の時間帯を再放送タイムにした方が正直視聴率取れんじゃね
ほんの7-8年前だけど今の萌え豚向けばかりと違って、作品のバリエーションが豊富だな
VHFアンテナェ…
後世に残したい一流アニメ…おおふり、地球へ、グレンラガン、青竜、電脳コイル、鋼鉄神ジーグ、精霊の守り人、エミリー
最近ヲタになった人に伝えたい良作アニメ…ロミジュリ、ハヤテ1期、爆丸、らきすた、鋼鉄三国志、DMC、彩雲国物語
マニアだけが知っている二流アニメ…DB、エルカザ、風スティ、Aika、ぼくらの
埃まみれの三流アニメ…スカルマン、神花梨、ひとひら、セイントビースト、ウエルベール、大江戸ロケット、鶫荘、エマ
後世に語り継がれている名作、のそっくり作…solaみたいなアニメ、シャイニングティアーズに雀の涙ほどしかそっくりじゃない作品、OVER DRIVEと瓜二つのアニメ
後世に残す価値なし…ぶらこん、ポリ袋に入れて処分してやりたい某神曲奏界、沈まって藍蘭島、瀬戸の鬼嫁、ヒロイック坂東英二、アイマスの名を盗んだロボットアニメ、19歳のなのは、ももかつきたん、
ゆとりです
おジャ魔女どれみが大好きです
プリキュアも良いですね
後世に残したい一流アニメ…モノノ怪、ボトムズ
最近ヲタになった人に伝えたい良作アニメ…もえたん、バッカーノ
マニアだけが知っている二流アニメ…ムシウタ
埃まみれの三流アニメ…ひぐらし、0魔、ぽてまよ、シグルイ
後世に語り継がれている名作、のそっくり作…作品自体がドージンワーク、ななついろドロップスの類似品、ウミショーもどき、
後世に残す価値なし…ゾンビの金貸、作品自体が絶望アニメ、鮮血の結末、コードE電
凶作の夏...2007
映画「クラッシャージョウ」とか映画「ヴィナス戦記」、映画「超人ロック -魔女の世紀-」あたりもなかなかの良作だったが、レンタルとかされてなかったりDVDも入手困難だったりするから、若い人が見る機会はほとんどない。(超人ロックはレンタル「ビデオ」で一度だけ見たことがある。DVDはしらん。)
「巨神ゴーグ」なんか名作だけど、状況は同じ。
結局ゲームと全く関係ない話になって成功したけど
今まで忘れてたけど、結構好きだったな。全話DVDレンタルもされてるから見るのは難しくないはず。
>最初に仲間が全滅してびっくりしたわ
「奏光女セーラ」って言われるくらい、元ネタは小公女らしい。小公女知ってる人だと名前でピンっと来るんだそうな。
女性比率はそんなに高くないけど主要キャラは美少女中心でストーリーはシリアスという、萌えアニメなのかスポ根スパロボなのかミスマッチを感じるアニメだった。そういう部分は「血だまりスケッチ」の異名を持つまどマギ的でもある。
後世に残したい一流作品…逮捕しちゃうぞ、カイジ、もやしもん、スケブ、げんしけん初代2期、獣心演武
最近ヲタになった人に伝えたい良作…ネウロ、しおんの王、みなみけ、バンブレ、楓物語、しゅごキャラ
マニアだけが知っている二流作品…シャナ、クラナド、キューティーハニー実写版、ジェニー人形劇版、もっけ
埃まみれの三流作品…プリズムアーク、ブルードロップ
後世に語り継がれている名作、のそっくり作…ガンダム0点、ラビリンスよりもっとラビリンスな探偵アニメ、efっぽい紙芝居
後世に残す価値なし…ネギま実写版、ドラゴン納豆、お父さんのためのロリコン講座(パクリ主題歌でお馴染み)、ご臨終です二宮君、劣化D.C.、ダメキス、自己中製作者の自己中自殺アニメ、レンタルマジか?、やっぱだめ探偵団
正解: 小学生が知らないゆとりアニメ
木乃香のキャストとさよのキャスト逆だったらだったらよかったんだよな
西田麻衣の方が木乃香のイメージに合っていた
そういえばここにも麻生夏子も出演していたし、まさかネギ役の柏幸奈がももクロ(メジャーデビュー前)、乃木坂での活躍歴を残すくらいのアイドルになるとは思わなかった
やはり実写には向いてない
特にカモさんが...
一番の暗黒時代は2000年前半アニメだぞww
あとアニメ格付けコメ書いてる奴はなんでプリキュアや鬼太郎を入れないのさ
確かにw
ムシキングとかも入れて欲しい
なに、数年後には今放映されているアニメも
古臭い&つまらないの大合唱さ
初代のガンダムも知らないだろうしな…。
いや深夜アニメは今やってるやつも知らんと思うぞ
小学生が「にゃんぱすー」なんて言わんだろ
マニアだけが知っている二流アニメ…鉄子の旅
後世に語り継がれている名作、のそっくり作…スカイガールズというよりスカシッペガールズ
>その頃はMX映らなかったお
馬鹿か?この頃はMXで放送してる新作アニメ少なかった件
tvkとか県域ばっかだったぞ
ぴちぴちぴっちとか知らない方が普通なレベル
さくらはさすがに誰でも知ってるだろ
高2のホモガキです
地球少女アルジュナ
僕達は貴方達とは違うんで
一時期テレ東土日朝が凄く好きでしたわ。
40代おっさんの俺には3割くらいしかわからん
これはガチ(汗)!
無知というか、なんでもかんでもまとめすぎだろ
だったら40歳以降は全部老害ってか?
今の小中学生(公立限定)の中に「土曜日や祝日も学校あればいーのになぁ」と思う子はいるだろうか
「スイーツ()」だとか「ゆとり」って煽り使うやつこそむしろ知識も教養も独自性も最底辺なイメージなんだよなあ。
その「U局」という言葉も、地デジ化されてVHF放送がなくなった今じゃ「独立局」「都府県域局」という言葉に変えられ死語になっている
ちなみにテレビ愛知・テレビ大阪はTXNなので、この両局及びどちらかがネットに含まれる場合は「独立局アニメ」ではなく「都府県域局」と呼ぶのが正しい
さらにKBSにもTVOにも放送されない場合は「府」、MXに放送されない場合は「都」が省略される
俺だww
今高3で右上以外全て知ってるわw
小学校低学年の頃、お菓子売り場で
さくらちゃんに恋に落ちたのはいい思い出です
エイトロンはドラゴンアッシュとジャングルスマイルが主題歌を担当したことくらいしか知らない
AWOLもhideの「ROCKET DIVE」が主題歌に使われたことくらいしか知らない
ちなみにその曲はミズノのCMソングにも使われた
年配でもそれしか知らないのでは?
時間がその頃で止まってるんだろ
Oゲキレン→タイムファイヤ-
でも今の小学生はゆとり世代じゃないぞ
って言ってるアニメが既にゆとり仕様という時代
せめて1980年代にしてくれ
どうでもいいがプリキュアの脇役だけでめぞん一刻作れちゃうことに最近気づいた
セイントテール、神風怪盗ジャンヌ、東京ミュウミュウは知らないだろうね
あんまり馬鹿にできないぞ?
というか今の子供がある意味かわいそうだなと思うのは
ドラえもん以外藤子不二雄系アニメが身近に無いことだな。
これは同感
おばQとかを再放送やリメイクしてほしい
一番若いゆとり世代でも、もう高校生だぞ
> 40年以上前の放送のウルトラマンとか知っている子供いるからあんまり馬鹿にできないぞ?
でもそれができるのも、身近にレンタルDVDがあって、気軽に借りられるからだと思う。セルDVDになると、シリーズセットで1万越えはするだろうから、親がそれを買ってこない限りは子供では手が出せない。
自分がテッカマンブレードや巨神ゴーグとかを例に出すのもその辺が理由。子供でなくても、昔見たことがない人が未見の作品に1万以上の金をポンッと出すのは難しい。
問題があるので見直されて今は行われていない・・
あいつらGEOで古めの深夜アニメを100円で普通に借りているし
ワロタ・・・
自分より下の世代にレッテル貼って安心したいだけで、もう定義はどうでも良いのかな
92JとかYS2とか名作を世に宣伝してくれた偉人たちが懐かしく思えてくるな
テレ東じゃなくて他の民放で
この頃のライナップ見ると涙が出てくる
知ってるものを自慢したいのかね
むしろそれらのアニメがゆとり世代直撃や
ナージャとかマジ懐かしすぎ