楽しみにしていた物語の結末をバラされたら、あなたはどう思う? ネタバレを許せますか?→「はい47.7%」

ネタバレを許せますか?「はい47.7%」
楽しみにしていた物語の結末をバラされたら、あなたはどう思いますか?
今回読者968人に、「ネタバレを許せるかどうか」についてアンケートをとったところ
さまざまな意見が見られました。
Q. あなたは、「ネタバレ」は許せますか?
はい……47.7%(462人)
いいえ……52.3%(506人)
結末を言われたら嫌なのかと思いきや、意外にも「はい」と答えた人(ネタバレを許せる)が、半数近くいるという結果になりました。なぜネタバレを許せるのか、早速「許せる派」の意見をご紹介します。
■許せる派
・結末を知っていると安心して鑑賞できる(24歳/女性)
・たとえば映画だと、見に行こうか迷っていてもネタバレで行こうかどうか判断できるから(32歳/女性)
・結果がわかってもそこまでのプロセスを楽しめるから(30歳/男性)
・細かいところのネタは見逃しがちなのでむしろ言ってほしい(22歳/女性)
・インターネットでのネタバレは取捨選択できるからまだ許せる。しかしサスペンスで犯人を言ってしまうなど決定的なものは許せない(22歳/女性)
・ネタバレ程度で全ての価値が失われてしまうのなら、しょせんその程度のモノ。ネタバレ見て「是非ともこれが見たい、聞きたい、欲しい!」と思う事の方が、自分は遥かに多い(49歳/男性)
■許せない派
・スポーツを録画して帰りの交通機関で結果を知ってしまった時は腹が立つ(34歳/男性)
・映画館で映画が始まる前に後ろの人が結末を言ったがっかり(30歳/女性)
・自分でワクワクしたい(29歳/男性)
・昔、美容院でワンピースの話になった時、アニメではやってない原作のネタバレをされて、がっかりしてしまった(29歳/女性)
・ 続きをみたいDVDがあり、ネットで買おうと思ったら、関連商品のページにいったが、商品を買う前にネタバレの文章が目にはいってしまった。商品を手に入れる前にネタバレを手に入れた。ネットって怖いですね(33歳/男性)
・楽しみにしていたドラマの結末がYahoo!ニュースに出ていた(27歳/女性)
さまざまな意見がありましたが、いかがでしたでしょうか?
ネットで結末をニュースのように流してしまう世の中なので、「ネタバレ」を見ないようにすることが難しいのかもしれませんが……
http://news.nicovideo.jp/watch/nw843907
ネタバレかぁー俺は別に許せるかなぁ
ネタバレなんて回避使用と思えば余裕でできるし
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ____
| ( ●)(●). / \ だな、ネットみててネタバレうぜええとかいうやつはアホ!!
. | (__人__) / ─ ─\ 俺はネットみてるからネタバレされても問題ないよ
| ` ⌒´ノ / (●) (●)\
. | } | (__人__) |
. ヽ } \ ` ⌒´ /
ヽ ノ. > ー‐ <
/´ / ̄彡ミヽ、 / ̄彡ミヽ、
. / ヽ / / ヽ ヽ ヽ / / ヽ ヽ
| Y / | |. Y / | |
| .ノ ヽ ノ ノ ヽ ノ
/ ̄ ̄\ で、本音は?
/ _ノ \ ____
| ( ●)(●). / \
. | (__人__) / ─ ─ \ アニメで関東以外の最速ネタバレはマジ許されない!
| ` ⌒´ノ / (●) (●) \ 俺が最速でみたらネタバレはOK
. | } | (__人__) | 俺以外のやつが最速でみたらネタバレすんな氏ね!!
. ヽ } \ ` ⌒´ /
ヽ ノ. > ー‐ <
/´ / ̄彡ミヽ、 / ̄彡ミヽ、
. / ヽ / / ヽ ヽ ヽ / / ヽ ヽ
| Y / | |. Y / | |
| .ノ ヽ ノ ノ ヽ ノ
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
ここでもタイトルでネタバレあるけど自分もネタバレ気にしないむしろ知っていても楽しめるタイプ
ネタバレされてつまらんもんはされなくてもつまらん
とあるアメリカの大学の研究で
ネタバレを知ってた方が楽しめるらしい。
いきなりネタバレしててワロタw
ま、ニコ動見ててネタバレするやつウゼェなって思うだけなんだけど
楽しみにしてる物語があるなら自分でネタバレ防ぐ努力が必要だよね
その作品について調べていたらなんかネタバレ踏んじまったみたいのは
自業自得でもあるし意外と役立つからなんの問題もないです
仮にも公開中の映画なのに
やらかんうぜええ
やらチルうぜええ
むしろどうしてそういう結末に至った
のかプロセスとして楽しめる。
正直理解できない感覚
なんやこれ
しばくぞぼけが
ksの極みやな
ほんまくたばれや
バラされた「から」見に行くのは少数だろうし、バラされ「ても」見に行くのが殆どじゃないか?
バラされないならそれに越した事は無い
しね
特にガルガンティアとか
自己中すぎる
単に自分が見るまで話すなってことだろ?
ネタバレでもなんでもねーよ
嫌なら原作読め
まどかマギカはここで3話のネタバレくらってそれ以降もいまいち盛り上がらなかったなぁ
3話の衝撃受けた人と、知っててふーんて見た人じゃ大きく評価が変わったと思う
自分で見る前に、人づてに得た情報ってのも一つのソースなので。
俺は逆だなぁ。ふつーにみただけなら「フーン」って感じだったけど、騒がれてたから盛り上がることが出来た。
演出、シナリオ、音楽、キャスト、絵
それら全てを作品てんだからネタバレ
されたって少しも作品への興味が薄れるわけもなく、作品の質に影響するわけでもない。好きな作品だったらここでネタ確認して後で録画みるもんね。
でも面白いよ?
そうそう。誰とも口を聞かず、アニメの話もせず、家で引きこもってればいいんだよな。
ネタバレされてるのは当然何だからネット断てよ
知り合いから電話やメールで無理矢理ネタバレ話を聞かされたんならキレてもいいと思うよ
気付いてしまうので、叙述ミステリーとかはほとんどネタバレ状態になってしまう。
(トリックとか全然わからなくても犯人と仕掛けだけわかってしまうみたいな)
それでつまんなくなったってことは一度もない。
「あー。やらおんがいってたのはこのシーンか」ってのはあるけど。
より深くアニメが見れる。
みたいなもんか
せめてネタバレありってつけるかタイトルのネタバレやめろ
ジョジョのスタンド編とかもどうやって切り抜けるか最初から解ってる場合は微妙
実況型のアニメはネタが解ってるほうがキターとか騒げて良いだろうけどさ
速報、楽天日本シリーズ出場
と電源入れたらいきなり表示されてキレた
それこそまどマギとか
「ネットでこういう意見があったけど実際みてみると俺の印象は違うなぁ」とか
そんな感じで、聞いた情報と実際の情報の違いを楽しめる。
ネタバレを何が何でも受け付けないってずいぶん狭量な感じがするけどな。耳をふさいで自分だけの時間が大事って感じ。そういう友人いたけど気分悪かったな。一人の世界で浸るのがそんなに大事かねぇって。
結末が全てのものでやられると困るけど
犯人はヤスみたいに
まだ見てない人もいるだろうに
やる側が俺は大丈夫だから他の人もネタバレ問題ないとか勝手に決め付けてやってくる事だな
別に知ってたからって感動できないわけでもないし。
むしろ俺は知らないでみるほうが、全く感動できなかったりする。
人が死んでも「どうせすぐ生き返るんだろう」って穿って見ちゃう人だからなあ。生き返らないってあらかじめ知ってないと感動できないし。
つまり他の人も慣れろと?
コロンボとか最初から犯人がわかってるでしょ?
わかってるからコロンボがクソだっていう人はいないだろう。
慣れれば問題ないことなんだから、いちいち人に強要するのはどうかなぁと。
ネットとかやってたらネタバレなんて慣れちゃうし前情報はあって当たり前になっちゃうだろうに。
ごめんね
ありがと
それとは全然違うんだけど
分からない?
わかんないんだろうなぁ
とりあえずビールに慣れろって言ってるおっさんといってる事がそっくりだわ
ネタバレ厨
本当だろうか?
この辺の作品で動機やトリックをネタバレされると下手な推理小説より最悪だと思うが
感性は貧しいね。モノサシがそれし
かないんだろうな。そらネタバレくらいでギャーギャー言うはずだわ。
一部ワロタw
動機なんかは実際にみないとそれこそ分からないことなんで。ネタバレっていうのはせいぜい犯人の名前くらいで。
「腹が立つか?」なら腹立つだろうな。
どうでも言い作品ならともかく、楽しみにしていた作品ならなおさら。
自分でネットとかで地雷踏みに行くのは知らん
「俺が楽しみにしてた作品がどうこう」っていうだけでめんどくさいって感じ。
あーあ。めんどくさいな。別に後ろからぶんなぐられたわけでもなかろうに。
もうネットとかパソコンとかやめたら?
それはやるんだよな(^^;じゃぁその程度なんだわ。
え、動機のネタバレ余裕でしょ
こマ!?
細かい心理描写がないとイマイチわからんだろ?
そもそも見てないんだったらどういうキャラかも知らないわけだし。
それ言ったらアカンやつやってとこ
あれのせいで先の展開が読めて何本の映画が台無しになってきたことか
たとえば離婚問題が動機と思わせといて、実はただの宝石泥棒だったって場合
宝石泥棒だと最初から解ってたら面白さ半減もいいとこだよ
だが楽しみにしてた奴ネタバレされたら腹も立つだろう
バラされるネタが作品の肝かどうか、いくつもある内の一つか全部か、それによるだろ
ちょっと待ってほしい
そのネタバレは組織に暗殺されるゾ
発売の十日以上も前にゲッコウガの画像張り付けやがった時は流石にやら管に殺意湧いたわ
そいつの漫画読んでるときに、
モヤシくんは「開きすぎるとダメ」(角度は60度以上開いてはいけないらしい)
だのなんだの妙にうるさかったな。もちろん些細なネタバレもアウト。
めんどくさいからもうモヤシ家には行かなくなったが。モヤシくんにとっちゃ、友人を作るよりもネタバレや本の角度が大事なんだろうなぁと思ったわ。
まだ見てないと分かってる友達にネタバレしてニヤニヤする奴や、
ネットで関係ないスレでネタバレ爆撃する奴はカスだと思うけど、
映画公開して1週間も経った後の専スレで「ネタバレするなんてひどい!こっちは見てないのにーー!せめてネタバレ注意!とか書いて見えないように開業してくださいーーー!」だの、コミックス発売して1ヶ月も経ってるのに「私はまだ買ってないんです!ネタバレしないでください!!!」とか騒ぐ奴もカスだと思う。
例えアクシデント的とはいえこういうのはチト勘弁して欲しい
ガルパンなんかもマウス戦どう戦うかとかネタバレされると嫌かも
ネタバレを完全に防ぐ優良会社
その代わりにやすなちゃんがいつもヒドい目に逢うのであった(哀)
ていうか関西での放送はいつですか?
死ぬかもしれんが
ドキドキするの嫌いなんだよ
後の展開知ってた方が伏線とか色々気付けて楽しいし
結末がハッピーエンドなのかバッドエンドなのか、パニック物とかなら誰々が死ぬぐらいなら許容範囲だな
でもどういう経緯で死ぬかとかまで解ってると、ああ、ここでこの人死ぬんだとかサプライズなくなって微妙だわ
最初から見に行かないですんで助かってる
プリキュアおすすめ
観て無いけど
そういう嘘のネタバレもあるんだよな
俺はエヴァQ公開日までエヴァに繋がるあらゆるもんシャットダウンしてたぞ。
昔はそれでも「面白そう」ってなって行ってたけど、今は「何か怪しい」ってなる。
お前が死ぬんやで
これは伏線の予感!
確かにタバコと同じで相手に気をつけて貰うしか、究極的には防ぎようがないって部分は似てるな
自分が見るまで感想スレには行かない、分煙できてない飯屋には行かないって自己防衛は出来ても
別アニメのスレでネタバレされたり、外での歩きタバコとかは自分じゃどうしようもないもんな
最終回の脚本が全文掲載されてたが、別になんとも思わなかった。
さすがにネタバレを人に話すことはしないけど
これは2作品同時ネタバレになるから一番嫌だな
時間停止されても気合で動ける
結末を知って、どうしてそうなったの?という過程も楽しめるからね
ただ結末がすべてのものでネタバレされるのはちょっと勘弁だな
普通そういうのは要点だけ書くもんだ
あーもう見に行く気失せたわ。
(49歳/男性)の場合、逆に言えばネタバレするまでは大した興味を持ってないって事だからな
例えば最近だと進撃とかリトバスとかのネタバレする奴は○ね
もしバラされたらガチギレするわ
最近なら東京レイヴンズで被害受けたな
アニメスレでネタバレされました・・・
やっぱネタバレ嫌なら
そういうのを避けるしかないか
まあネットしてる以上完全にネタバレ防ぐのは難しいよねー
でも該当作品に関する記事を見ないでおけば大概防げるし
まどマギは公式のCMが一番のネタバレだったわw
見ようか見まいか迷ってる作品を「楽しみにしていた」と置き換えるのか?
「許せる」のはどうでも良い作品の事を指してるよな、これ見ると
A.
>>185
ネタバレされてそうなところに行く奴が悪い
↑こいつは頭が悪い
一日前からネット断ちしたわ
推理小説は犯人や結末を見て気に入れば買う。
正直な話し史実を元にした映画とか結末ありきの作品だってあるじゃん?
何が気になるのかが逆に分からないと、気にならない人間には思ってしまう。
こんなの見てない者への猫じゃらしに過ぎない
実際どうなのかは見てみないとわからないし、「犯人は山田商事の社長」と言われても実際は彼にアリバイが見つかり佐藤刑事が真犯人だったという事例もあるので信用できない、というより騙されてはならない
あとスポーツの結果についてはリアルで見ずに録画で見ようとするなら見ぬべき
スポーツの勝敗はリアルでこそ味わう物であり、映画やドラマなどの結末に比べると速報性が高くデタラメが利きにくい
その局で放送中の海外での試合を他局がその結果をバラすのはやめていただきたい
その局に対しても他の系列局に試合が終えるまで長さないよう協議すべき
イラッとくるわ
「俺ネットで深夜最速組の感想みちまったわー、ほむほむが最後(ry」
と大声で話してるヴァカがいたので途中で耳塞いだわ…
ネタバレを公共の場で大声でペラるとかああいうのはほんとトンスルランド並みの民度だな
まだ見てないのに
気をつけないとなw
最速で情報を得たもんが全ての権利をもってると思え!
後続の豚が悔しかったらてめーで最速で情報仕入れろ!
ぐらい真顔で言うとモテるようになるかな
ただ、嫌だって人が半分もいるならしないように心掛けるのが常識ある人間だよね
犯人をバラされるのならいいが、先が簡単に読めちゃう展開が嫌だなぁ
例えば、一番始めに死んだ子が黒幕だろ?ってヤツ
ネタバレで知ってて、なるほどなぁと思いつつ見るのとでは訳が違う
またまたぁwwホントは知ってるくせにwww
こんな時間にやらおん張り付いててコメまで残すような輩が今まで知らなかったなんてことがあるかよw
撃っていいのは撃たれる覚悟が~ってやつか
未だに冗談でもやって良いこととダメなことの区別がつかないらしいな
ネタバレされてもさっぱりわからんだったりするからなあ
なんなんだよこのタイトルでこのサムネ
どんでん返しを軸にした作りの作品のネタバレは許せん
まぁあの映画は見ていれば途中でカイザーソゼが誰かは気が付くけれど。
死ねやら糞
スポーツの勝敗のネタバレは嫌だな
ネタバラしした奴をアヤめてしまいそう。
バトルものだと最終的に主人公が勝つのが分かってるから
ネタバレされても気にならない
でも推理やサスペンス系はどういう結末になるのか
予想がつかない、そこを楽しむからネタバレされるのは嫌だな
オワコン言うけい豚のほうがウザい
けどな。こいつら人気作なら何でも
妬みと僻みぶつけてくるからな。
小説でも映画でも漫画でもアニメでも許せる
古いものは歌舞伎みたいな楽しみ方ができる
ラストはブン投げ
風呂敷き広げて畳まない
意味不END
好きなの選べよ
映像を楽しむ方だからなぁ
同じ作品でも楽しみ方は人それぞれあるし初見と2回目以降でも違う
自分以外の人の思考を想像できもしないなら
君の作品に対する満足度もその作品の面白さの断片でしかないよ
やらおんあほか?
トリックがわかっちゃったら他に何も価値がないからな
ああいうのはネタバレ禁止だ
ネタバレで見始めれた、というやつは別にそれネタバレじゃなくても代用できるし
「3話で凄いことになって全体の雰囲気変わるからそこまで見てご覧よ」とか
映画まだ見に行ってないのにふざけんな
いやギアスは初見の展開のインパクトだけじゃなくプロセスにも旨味があるだろ
まぁ面白さ半減しそうだが
発狂すんの?
みんながみんなまどマギ映画見てるわけじゃねーんだぞ?
要するにゆ゛る゛さ゛ん゛!!!
ラストはぶん投げになると
他の二つも付いてくるんだが
俺は「ひぐらし」の漫画版を貸す時にネタばれにならないように
「田舎を舞台にしたほのぼのコメディ」と言って貸したら文句言われたw
ただネタバレ喰らうのはネット絶ちしない、最速上映に行かない自分にもある程度責任はあるだろう
全部知ってから読む見る
のが好き
子供の頃本読むのに
2回目以降の方が楽しかったからかな
最速上映にはどうしても行けない場合もあるし
ネット絶ちしてもエヴァだったら、例えばコンビニ入った時に会話してるやつがいて・・・とか
ラーメン喰ってたら隣の客がネタバレ話し始めて・・・とか、そういうレベルのバレがありそうなんだよな
その場合だけはマジで切れていいと思う
まぁネタバレ聞かなかったらと見る気しなかったアニメってあるよなぁ
そうだな
神さまのいない日曜日など
意外な結末に衝撃を受けたのは猿の惑星とドクターモローの島だけ
ネタバレ食らって悔しいと思うよりネタバレ食らったからこそ観たいと思う事の方が多い
ネタバレとは言っても所詮映像なしで詳細までは分からないしね
逆に最初から興味がある作品はネタバレってか余計な情報は全部入れたくないな
面白い面白くない、ここが良かったなんて感想もバイアス掛からない自信がないから見る前に聞きたくない
あくまで自分の感性で作品の良し悪しを確かめたい
原作アニメって最後までアニメ化されることなんて殆どないのにアニメ終わった後でも原作買わずにネタバレすんなネタバレすんなの嵐
そんなに気になるんなら原作買えばいいのに
というかハマッたなら変えよ
今後はやめてよね
誰もいなくなったタイプ ネタバレしてても雰囲気その他で読ませる
シックスセンスタイプ 序盤ですぐ予想できるネタはネタバレされなくてもつまらない
つまりネタバレの是非は作品による
まどマギはサムネくらいじゃ問題ないよ
そのネタしか覚えてない人には問題なんだろうけど
それを他人が聞いてるかまでは、こちらの責任ではないと思ってる。
ただし、映画館とかでは内容の話はしないし、
たいてい一回しか見に行かないので、ネタバラシ出来ない。
また、そういう所で他人の会話を立ち聞きする趣味はない。
旧エヴァで全部やってるやんかw
エヴァとかみたいな作品だと事前情報がないと一度じゃ理解できない場合もあるし
展開は知ってても演出で引き付ける作品だってあるからね
楽しみにしてた作品でネタバレされるのは勘弁。
結末をネタバレされた事で過程をより楽しめる?
そんなの2周目以降でいくらでもやれんだろ1周目の楽しみを奪ってんじゃないっての。
まだ見てなくて見に行くの楽しみにしてる人もいるのに…
やらかんが頭おかしいことにやっと気づいてくれたのか!
エヴァの場合は、説明しても理解できないと思うから大丈夫だな
たぶんシンエヴァではもっとだろう
バレ厨の文章次第で名作も駄作に変わる
ネタバレ嫌ならネット断てばいいだけだし
面白い作品はネタバレしてあっても面白いし、地雷回避したいからな
それともフリージングのネタバレの方が嫌かい?
自衛はするけどネタバレする奴は消えろ
自分で自分を追い詰めた挙げ句の悪落ち?
これなら観る必要はないかな…
これ公開前に出回った画像らしいからむしろ今まで貼らなかったのは良心的
なぜならネタバレなしの楽しみは一回しか味わえないから。
おかけでスカートが緑のイラストが結構出回ったんだよね
緑も妙にまがまがしさが出ててわりと好きだけど
アニメってBLは緑色で指定するんじゃなかったっけ?
「あ、ふーん」
で終わった
もう諦めたわ
自分はOKだからって理由で配慮しない奴はNG
ネットなら自己責任だけどリアルでやる奴は無理
変な先入観持たせられるのもウザい
r'^'Eュニ=y'广´ ̄⌒ヽニ二丁¨TT丶、
( | | | LL____}
L _,人|─-、 | ノ
`¨¨´ ハ. ト----‐ァ介l /
/ } | / / | | ノ介ー'TY^'ー、
__, ィ'"´>'ー、 | 〈_辷.| |__ノノ'⌒ ̄ ̄厂|´\_
r'彡'___{_{ ̄´ ノ \.辷二二二ニ|__∟__,>
放送直前のニュースで結果を放送された時はさすがに頭にきたw
考慮しろとか知るかボケって人が一定数存在する以上言うだけ無駄。
ウザイから黙れ。知りたくないのなら、外部からの情報を遮断しろとしか。
あ、あとまどマギはネタばれ見てたけど楽しめたよ。
やらチルのカス共。
それよりも原作付きアニメで、原作ではこうなんだよ!アニメはクソ!!言うヤツのほうが腹立つ
>今この記事で反逆のネタバレされたわwww
>自分で自分を追い詰めた挙げ句の悪落ち?
いや、オチはまた別で「ひとひねり」あるのです(ネタバレ)
まさかのCパートというか、エピローグというか
やらおんでも過去記事であったよ
>報知の特別号全4種類をあげてみました。購入されたい方は参考にして下さい。
>表紙以外の内容は全く同じです。
[1]東京発行分(駅、コンビニ) 表紙=まどか
ttp://ux.getuploader.com/madoka_magica/download/490/HOCHI_MADOKA.jpg
[2]東京発行分(YC) 表紙=杏子
ttp://ux.getuploader.com/madoka_magica/download/491/HOCHI_KYOKO.jpg
[3]大阪発行分(駅、コンビニ) 表紙=ほむら
ttp://ux.getuploader.com/madoka_magica/download/492/HOCHI_HOMURA.jpg
[4]大阪発行分(YC) 表紙=マミ
ttp://ux.getuploader.com/madoka_magica/download/493/HOCHI_MAMI.jpg
つまり、東日本の駅、コンビニでは[1]が売られており、西日本の駅、コンビニでは[3]が
売られてます。YCも東西でそれぞれ[2]と[4]で別。あと、YCではクリアファイルがもらえます。
だけど別にアニメばれとかは特に気にしない
嫌がらせのためにネタバラししてるヤツは頭おかしい
だけど自分からネタばれがあるような場所に行って文句言ってるのは甘え
殴りたくもなるわ
あとはデスノートの勝敗とか
腹立ちはしないけど、ワクワク感とか全部持っていかれちゃうからなw
特に翌日Yahoo!メールはよくある
初見の感動や衝撃は一度きり
ただ悪意を持ってネタバレされたんなら怒っていいと思う
他人に配慮できないまとめサイトは全力で潰すべき
単に頭が悪すぎるかのどれか