『キルラキル』の神髄は後半!心臓に悪いレベルのジェットコースター展開に! 「物語が終盤に進むにつれて自分の顔がだんだん青ざめていく」

アニメ質問状 : 「キルラキル」 神髄は後半 心臓に悪いレベルのジェットコースター展開に
--タイトルの由来は?
正式なタイトルを決めるにあたり、スタッフで協議を重ね、最終的に中島かずきさんのアイデアを基にこのタイトルに決まりました。
いろいろな意味が連想されると思いますが、そこは視聴者の皆さんの想像にお任せしたいと思います。
--一昔前のような独特な作画スタイルですが、狙いは?
作画のスタイルに関してはキャラクターデザインであるすしお君の嗜好(しこう)が強く出ていると思います
作品のテーマや世界観を考慮してデザインしていく中で
自然とこのようなタッチに落ち着いていったのではないでしょうか。
また今時では珍しい、紙に絵の具描きというアナログな背景美術も懐かしさを感じさせる一因かもしれません。
--作品のテーマと、アニメ化するにあたり気を使っている点は?
スタッフは本当に「面白い作品を作りたい」というただそのためだけに頑張っています。
まず、中島さんの脚本からして、 いかに“面白い”を詰め込むかに腐心して書き上げられていて
演出チームがそれを映像として具現化するために 知恵を振り絞って絵コンテにし
それに応えるべく現場チームが死に物狂いで映像作品として仕上げています。
そこまでスタッフが頑張ってしまうのは、やはり頑張れば頑張るほど作品が面白くなるという危険な魅力にあふれているからでしょうか。
--今後の見どころを教えてください。
キルラキルの神髄は後半です。
シナリオの打ち合わせでも、前半のころはまだ笑って読んでいられたんですが、
物語が終盤に進むにつれて自分の顔がだんだん青ざめていくのがはためにもよく分かったらしいです(笑)
シナリオの本気に現場がどれだけ応えられるのか、最後まで見届けてください。
--ファンへ一言お願いします。
怒涛(どとう)の展開を繰り広げる映像作品を指して“ジェットコースターのような”という形容がありますが、 「キルラキル」はもう心臓に悪いレベルのジェットコースターかもしれません。なので「この勢いは無理!」という方もいらっしゃると思います。
しかし、前半を見て、気になるキャラが1人2人でも見つかった方はこのジェットコースターに最後まで乗っかってみてください。かつてない疾走感と興奮を味わえるかもしれませんよ
http://mantan-web.jp/2013/11/16/20131115dog00m200056000c.html
/ ̄ ̄\ 青ざめていくってどんな展開だよ・・・こえーよ
/ ⌒::::::::⌒\
|::::::<●><●> | / ̄ ̄ ̄ \
. |:::::::::::(__人__)| / ⌒:::::::⌒ \
|::::::::::::::` ⌒´ |/ <●>::::<●> \ キルラキル前半はまだまだ遊びだったということか
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 後半はよほどやばいからちゃんとっ覚悟してみるしかねーな
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/ヽ三\´ | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
/ ̄ ̄\ キルラキルまじで先の展開わからんからな・・・
/ _ノ \ どうなってしまうのか
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
後半になる頃には一巻の売り上げでどのレベルの作品なのかが明らかになるし
数少ない信者で絶賛のでんでん減少にならないといいけど…
意外性がなくなったりで良いことないと思うけどな
今より加速したらどうなるんですかね…
ニコ動の再生数も少しずつ落ちてきてるけど
他はどうでもいい
一番大切な「掴み」で失敗しているアニメが、終盤で挽回できるわけねーじゃん
見てないの?ダセェwwww
視聴率がどんどん下がってきてるんだなーw
AGEは終始駄目だっただろw
これ最初のステマだけすごかったけどもう誰も見てないな
お金もらったからって多いよ・・・
右肩上がりする作品どころか維持するのも難しいのに、2クールなら右肩下がりをどこまで抑えれるかだよな。
掴みが成功か失敗なのかは一巻の売り上げで分かる。
もしそこで売り上げが微妙なら手のひら返して切るやつも増えるだろうな。
勝ち馬に乗れなきゃ見る意味もないし
こっちはどーでもいいキャラばかり
スタッフたちの一人よがり臭がハンパないわ
マジで糞だな
楽しみだ
どうしてアニメ関係者って同じこと繰り返すのw
アマランも微妙だから自重した?とはいえあれだけ暴れまわった信者と、大口叩いてそれを焚きつけたトリガースタッフと声優陣には報いは受けてもらわないといけないし、覚悟してもらわないとね
それに匹敵するかまたは凌駕すると自負してるのかい
どんどん叩けww
売り上げを見れば一目瞭然
一巻の発売日を楽しみに待つとしよう
なぜキルラキルが神アニメと言われてるのかというと、アニメーションの凄さだし
オワコンギアスw
のんのんびよりの記事の数の方が多いんじゃない?
空気になるよりも炎上してでも目立ちたいのかね?
放送前ならステマで盛り上げれたけど、放送始まると勢いも話数を重ねるごとに落ちてるし
最終回あたりで鮮血が散りそうな気がする
そしたら俺も泣くわw
せっかくのオリジナルなんだからどうなるかは視聴者の想像にまかしときゃいいのに
ステマが切れてきたから定期的にネタを投入してるんだろう
薄汚い画面を薄汚いキャラが這いずりまわっているだけの
Gアニメ、早く終わって欲しい
キルラキルに関しては、この手の放送前の煽りに対しては
「ああ! あのインタビューの通りだった!」
となったことは一度もないので、話半分で…
2クールなら右肩するから、この話の収録されている後半の巻は6000〜8000くらいか?
3話までは掛け値なしに面白かったのに
いかに今期のレベルが低いのかということだな。
豊作のクールだったらすぐ埋れて話題にもならなくなっただろうから、制作サイドには好都合だけど
あとは完璧、素晴らしいアニメだよ
は?小清水上手いだろ
連投すんなカス
グレンラガン並みの展開になるんだな
マジで期待しちゃうぞ
女主人公だとイマイチ燃えない
中途半端だよな。結局女で釣ることで保険を掛けるあたりが姑息
本当に自信があるなら男主人公でとことん熱くやればいいのに
しかも美人だよな
アスペクト比間違ってる気がしてくるけど、きっと気のせいだ
何かビビオペやヴァルヴみたいだな…
グレン→キルラ
って感じ
まああれだけステマしても切ってる人多数ってのは純粋に面白くないってことじゃね
ステマして煽ってた割には反応が悪いから燃料投下だろ
エンジェルビーツ()とかいうゴミアニメの頃からアニプレは何も変わってない
何か男塾とかと似たような空きがきた
これ2クールだとしんどいかもな
このアニメだけは2クールで良かったと思ってる
どっちも劣化版だよな…
過去の栄光にすがって焼き直しの再生産ではクリエイターとしてどうなん?
そのわりにはやたらでかい口叩いてるけど
息をのむような視点の移動感みたいなのはほとんどないのよな。
ドタバタしてるだけ。
今期は黒子とアイエスの二強で、次点でリトバスとアルペジジオが来るだろう
京騒戯画、境界の彼方、夜桜のがはっきりいって作画いいと思う
肝心の話がこっちは分かりやすくて演出も他と違うから総合的にはこっちがまだマシだけどさw
コラボして欲しい。
流子は知らぬ内に大量虐殺しちゃってたとか
中途半端なことするなよ
男だとグレンラガンって言われそうだから女にしたんじゃね
それでも男の方が良かったけど
最近はまあまあ面白い
売れない気はするけどね
すまんな
空気・・・いやポケットの奥底に絡まった繊維アニメと化したか・・・
今年のオリジナル作品はまともにヒットした作品が一つの無いな
ビビオペやヴァルヴレイヴは素材からしてヒットできる可能性あったのに…
青ざめるたぁどういう事だろかね?
執拗に庶民を豚と呼んでる事にも関係してくるんだろうか
花嫁衣裳っていうのも旦那は誰なのか分からんし
まぁ今回もそうなんだろうなぁとは思ってた
でもリトバスやアルペジオに負けるだろ、多分
そりゃ今日放送あったし…
リトバスはともかくアルぺってw
おかしいというか変というか
売り上げとか考えてアニメ見てるって変じゃねーの?
鮮血自体がロクなものじゃないって事なんだろうけど
あと裁ち鋏が生命繊維を壊すための武器で作られてたってのも絡んでくるのかね
買い被りだったようだ
7話まで放送してて61位程度で得意げになれるんだから実におめでたいな
IS黒子より上ってことは3万級か
まあそれが本当ならネットで駄作認定されても大丈夫そうだな
どうもアンチというよりは純粋に見てる人間が減ってる感じだが
ただ、そこまで盛り上がる数字ではないと思うよ
インタビューでそんなこと考えてもいねえよ
ビビ糞は1話からダメだろうなとは思った
結果そのとおりになったけど
ゲロラキルは1話と3話は良かったと思う
それ以外がダメだから期待してないし、円盤なんか買わんけど
ビビオペは1話冒頭から嫌な予感がしたが、結局駄作になった…
キルラキルは声優の演技と主人公と学園のボスのガチバトル以外に良いところがあまりない
これ売れなかったら来週放送ねーの?
ま、別にあってもなくてもいいけどw
これが普通なんじゃね?
ジェットコースター展開ねえ信者以外振り落とされなきゃいいね
金曜はもう2時前に寝ちまうわ
今からでも観るべき人生損してる
なるほど
前半は四天王等の主要キャラを一人一人掘り下げて
後半に本編を一気に進めるというシナリオ構成か
アレ元は全部生きた人間の命だったってことか
ってそんなの見りゃわかる
不人気で即打ち切りに出来れば楽なんだけどね
アピールしまくるせいでマジ冷めるわ、本編見ててもスタッフのドヤ顔が透けて見えるようだ
生命繊維が人間を材料にしていてもあぁそうなんだってだけだろ
今ならヴヴヴの方が面白いわ
わかる
内容とかどうでもよくてこうやって動かしまくれば燃えるだろ露骨なパロやっとけばとりあえず絶賛するだろ?みたいな
まあ流石に視聴者にも底の浅さを見抜かれちゃったみたいだが
○○は元々は人間だったのだ!(ドヤ
っていうシナリオを最近ものすごく目にするな
きっとあの主張は皐月ママの考えで皐月自身の考えでは無いんだろうな
皐月様はロージェノムになるのかカミナになるのか
(どっちにしても死にそうだが)
自虐的なハードル上げに盛り上がるものも盛り上がらん
意外性を前提に視聴されて、意外性が無くなるのが分かんねえのか
>今期は黒子とアイエスの二強で、次点でリトバスとアルペジジオが来るだろう
売り上げが全てじゃねーよ
製作側にとっては売り上げが価値のほとんどだろうけど
視聴者にとっては売り上げは全てじゃねーよ
でも人気作って意味でもだいたいそのあたりになると思うぜ
ヴァルヴレイヴ→ギアスのような作品を作ろうとして失敗し作品
ガルガン⇒小ヒットだが、新人声優がブレイクしたし一応成功
キルラキル→グレンラガンみたいな作品を作ろうとして失敗しそうな作品
5話はまた味わいの違う展開 → 完全に蛇足回
6話でみんな「え、もう?」ってなる → 3話を見れば四天王戦なんて遅いくらい
7話で「えー!」ってなる → 完全に蛇足回
8話以降は新展開 → 大して期待できない引きで終わる
後半は青ざめる展開! → 信者が青ざめる展開
入れなくていいからな!!
その後、ぴたっと止まってしまったよなwww
当初は4話には学園編終わるんじゃないかとか言われてたのに
未だにやってるしwwww
ワロタwwwwww
今頃流子と生徒会長がコンビを組んで全国制覇編とかやってるのかと思ってた
ヴァルヴレイヴをジェットコースターアニメって揶揄した記事があるんだよなwwww
つまりヴァルヴレイヴ1期と同等ってことだわwww
その再来を期待する
少なくとも伝説級の作品は売り上げ的にも無理そうだからね
信者もいつの間にか今期アマラントップを誇るほど落ちたか
一桁どころか60位で満足とは
放送前にあれだけ大口叩いてた元気もどこへ行ったやら
グレンラガンも8話がターニングポイントでそこから加速度的に盛り上がっていったからな
キルラキルにも同じ物を期待したい所ではあるが予告見る感じではガマ回っぽいけどw
四天王の中でも特にキャラが立ってるからこれはこれで楽しみだが
後半から頑張っても売り上げが回復しないのはヴヴヴが証明してるのに何のんきなこと言ってんだ…
本当にどうしてこうなった
マジェとガルガンティーって奴にも似てるよなぁ
ギャグアニメでもない限り最低でも累平8000枚以上は売れないとな
それにキルラキルはところどころ滑ってる。普通にグレンラガンの方が面白かった
テンポとか古臭いノリは好きだけどね
神髄とやらがここで挙げられてるような安易な展開じゃない事を期待したい
ということで
・鮮血を女にして流子と鮮血(女)の熱い友情展開
・蛇崩と皐月様の感動友情回
・最終回は流子と皐月の熱いレズバトル
これを追求したら売れる!(はず)
「真髄は後半」とか言ってることから、後半は前半と違うものを見せられるワケか…。
視聴者が期待するもの(もしくは期待を上回るもの)ならいいんだけど、
作り手がこういう発言する時って、奇抜さだけを重視して誰も望んでいないような方向に持っていくことが多いんだよなあ…。
まじかよ
1年遅れで覇権とか
ヒーローは遅れてくる!みたいな感じだな
心臓に悪いレベルのジェットコースター
=展開が激烈に早い上に状況がどんどん変わる
だと思うから、作風が変わって鬱になるような事態は心配していない。
つーかここまで馬鹿力で引っ張ってきた阿呆の集団が
安易な鬱展開に逃げるような無様なマネはしないだろう。
必然性のある鬱シリアスならともかく。