【ツイッター】アニメキャラのアイコンで「きわどい発言、誹謗中傷や卑猥な言葉」を連発!? それは問題にならないの?

アニメキャラのアイコンで「きわどい発言」を連発!? 問題にならないの?
ツイッターなどのソーシャルメディアで日常的に行われている議論や意見交換が、言い争いに発展する例は珍しくない。なかには「バカ」「カス」といった言葉が乱れ飛ぶ、単なる罵倒・中傷合戦といった様相を呈するものも少なくない。
そんなとき、ふと気になるのが、発言者が使っている「アイコン」だ。発言者自身の顔写真が表示されている場合も多いが、人気アニメのキャラクターやアイドルの写真がアイコンとして使われることも少なくない。そんなアイコンの隣に罵倒や中傷の言葉が並んでいると、そのギャップに驚かされることがある。
アニメキャラやアイドルの写真を自分のアイコンとして勝手に使い、そうした発言を繰り返すことは問題にならないのだろうか。また、その画像がツイッターのアイコン用として、公式に提供されたものだった場合はどうか。著作権などの知的財産権にくわしい松島恵美弁護士に聞いた。
●アニメキャラの無断使用は著作権侵害、きわどい発言は同一性保持権の問題も
アニメキャラは架空の存在だが、アイドルは実在の人間ということで、問題となる法律も違うようだ。松島弁護士はそれぞれについて、次のように説明する。
「まず、アニメキャラの画像は著作権で保護されていますので、アイコン用に公式に提供されたものでない限り、ユーザーが勝手にアイコンに使うことは複製権や公衆送信権の侵害となります」
では、かわいいアニメキャラのアイコンで、誹謗中傷や卑猥な言葉をツイートした場合はどうだろう。
「アニメキャラのアイコンを使って、そのキャラクターが本来ならば発しないような言葉を発した場合、発言内容によっては、同一性保持権の侵害となることもあります。これは、アイコンが公式に提供されている場合も同様です。本来のキャラクターのイメージを大きく損なうような形での利用まで許容しているとは考えられないからです」
このように松島弁護士は指摘するが、現実に責任追及がされるかといえば、話は別のようだ。
「著作権や著作者人格権の侵害には刑事罰があるものの、現在のところ、被害者である権利者の告訴がないと、刑事責任の追及はされません(親告罪)。また、このようなアイコン利用に対しては、民事上の著作権侵害に基づく損害賠償請求や差止請求なども、滅多にされないのが実情です」
こう述べつつ、松島弁護士は、「ただ、TPPの交渉では、著作権侵害の『非親告罪化』が議論の対象になっているようですので、今後の展開が気になるところです」と注意をうながしていた。
●アイドル写真の無断使用は肖像権・著作権侵害、きわどい発言は人格権侵害も
では、アイドルの写真をアイコンに使った場合は、どんな法的問題がありうるのだろうか。
「アイドルなど人物の写真や似顔絵を使う場合、アイコン用として公式に提供されたものでない限り、肖像権侵害となります。また、写真の撮影者や似顔絵の作者の著作権侵害にもあたります」
このように松島弁護士は述べる。では、アイドルの画像のアイコンで、誹謗中傷などの問題発言をしたら、どうなるのか。
「アイドルなど人物のアイコンを使って、その人物が本来発しないような言葉を発した場合、発言内容がその人物の名誉感情を害すれば人格権侵害(不法行為)となる場合があります。
また、なりすましなどによって、他のユーザーがその人物の発言と信じるような状況などで、その人物の品性などについて社会的評価を低下させれば、民事上の名誉毀損(不法行為)や刑事上の名誉毀損罪、侮辱罪(いずれも親告罪)になる場合もあります」
ツイッターでは、アニメキャラやアイドルのアイコンでツイートしている人をよく見かけるが、アイコン画像やツイートの内容によっては「違法行為」となる可能性もあるのだ、ということを肝に銘じておいたほうがよさそうだ。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw840435
・戦車アイコンなら問題ないね、たぶん
・キーキーうるせえんだよ! 黙ってろ!!
・自分で描いたもの、作ったものしか使ってない自分は大丈夫・・?
・頭の固い馬鹿は黙ってろ
・わぁい ゆるゆり公式 あかり ゆるゆり公式 大好き
・アニメアイコン使ってる奴でまともなのがまず居ないしな過去の発言見ると気持ち悪すぎてドン引き
・あんまり関係ないとは思うんだけど、公式とは全く性格の違うBOTがいちいちツイートに公式が使ってるハッシュタグ使っててもにょにょ
・これ自分が描いたホモ絵だし!!
・キャラの誕生日におめでとうとか言ったりするのに、こういう場合のキャラの扱いは言われてみれば確かにひどいな
・人の絵を持ってきたおバカ涙目か・・・ざまねぇな
・オリジナルの大勝利(´・∀・`)
・お、俺のアイコンはアニメじゃないし・・・(震え声
・このアニメアイコンのやつが暴言はいてるからこのアニメ嫌いって言うのは単純にそのアニメのアンチがしたいだけの暴論にしか聞こえない
・やっぱアニメアイコンは基地外しかいないんだな・・・
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | U (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \ あ、俺アウトだわ・・・どうしよう
| `ー一⌒) / (●) (●) \ でも唯ちゃんは変えたくないんや・・・
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | U (__人__) |
\ ` ⌒´ _/
/ \
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: |
. |::::::::::: U | ____
|:::::::::::::: | / \ てかツイッター発言でやばいんだったら
. |:::::::::::::: } / ⌒ ⌒ \ ○○BOTとかだめなもんばっかじゃん
. ヽ:::::::::::::: } / (ー) (ー) /^ヽ
ヽ:::::::::: ノ | (__人__)( / 〉| 前あった、アッカリーンBOTとかアウトすぎるだろ
/:::::::::::: く \ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ
-―――――|:::::::::::::::: \――――――――― \ _ _ _ ) ああいうのに比べたら俺のはまだ・・・・
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
以上
あれでお馴染みアニメアイコンだとどちらにせよ苦笑いしか出ないよな
氷菓アイコンで馬鹿がダルビッシュに突撃してたなぁ
「いい加減きずけよ」「かんけーし」「悔い新ためろ、出来損ない」
とか、どうなんだろうか
いけないよなー。悪い見本だな
取り締まった側が損するのが現実
どっかの国の人じゃないんだからさ
そして作ったはいいがやってねぇ
りえしょんとか凄まじい
好きだけどさ
デモのプラカードもダメになるし
突きつめればコスプレもダメになる
キャラクターというものの否定になる
今までなら黙認されてたものがアウトになるわけだし
企業の宣伝ツールとしては優秀だと思うけど
災害の役に立ったとかいうのも美談を誇張しただけだし
自動で発言が流れるならまだ良いけど、完全手動でなりきってる奴とか
どんだけかまってほしいのかと。
違法動画とかでさえ捕まることは稀なのに
ツイッターアイコンなんていちいち相手にしてられないだろ
誰も知らない一般人の顔写真使ってたら勘違いしてしまうかもしれん
そんなのより勝手にキャラ名義のなりきりtwitter始めてる奴の方が問題
願望まじりのなりきりをするのはむかつく
ダニの死骸でもアイコンにしとけ
こいつ全員が世界から消えても何の影響もないから淘汰されていいわ
著作権関係うるさかったりするのかな?
在特会も有罪になってるし。
自分が好きなアニメのアイコン使ってるやつがキチガイだと発言者自身に対してイラッと来る