著作権団体(ジャスラック等)が音楽や映像など個人的に複製が増えてるからパソコンやハードディスクレコーダーに「補償金」上乗せを要求

音楽や映像をパソコンなどを使って個人的に複製する人が増えていることから、著作権者らで
作る団体が複製する機能を持った製品などの価格に、幅広く「補償金」を上乗せして徴収できる
新たな仕組みを提言としてまとめました。
今後、国の審議会でこの提言について議論するということです。
提言を発表したのは、日本音楽著作権協会=JASRACなど、85の団体で作る「CultureFirst」です。
現在の法律では、音楽やテレビ番組を個人的に複製する場合、利用者が購入した
一部の製品の価格に、著作権者などに支払われる補償金が上乗せされています。
しかし、デジタル技術の発達によって、今は補償金の対象になっていないパソコンや
ハードディスクレコーダーなどの製品を使って、容易に複製できるようになっています。
このため提言では、複製する機能を持った製品などの価格に幅広く補償金を上乗せすることや、
そうした複製機能を提供する事業者を支払い義務者とすることを求めています。
提言した団体では、今後、具体的にどのような機器やサービスなどを補償金の対象とするべきか、
さらに検討を進めるとともに、文部科学省の審議会でこの提言について議論するということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131114/k10013067821000.html (動画ニュース)
http://www.culturefirst.jp/main.html
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ お前ら複製すんな!
| (●)(●) | 複製しなくても複製の補償料はいただくからwwww
| 、_! |
| 'ー=-' |
__|___ }
/ \ }
/ ─ ─ \_ノ
/ (●) (●) \ヽ、
| :::::⌒ 、_! ⌒::::: | _|_________
\ 'ー三-' / | | |
___/ \ | | |
| | / , | | |
| | / ./ | | |
| | | ⌒ ーnnn |_|__________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
| 、_! |
| 'ー=-' |
__|___ }
/ \ }
/ ─ ─ \_ノ これただのヤクザ(ry
/ (○) (○) \ヽ、
| :::::⌒ 、_!n ⌒::::: | _.)__________
\ .E )、_/ | | |
___/ ` ¬、__/.| | |
| | / , i;;三三ラ | | |
| | / ./ ・i;j:. | | |
| | | ⌒ ーnnn |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
いい加減思考の転換しろよ
ダビング10廃止しろ。
やるならアメリカで『実績を上げて』からにしてくれ!
何も考えてないんじゃないの?
ノートやペンからも補償金を徴収しないとダメだな
映像や音楽を作ってる企業に金が入るなら別にいいよ
同意w
楽器や喉にも保証金をw
アホらし
独占禁止法だろうし。
NHKもこういう団体も増税と少子化で今後の収入の心配しているだけ。
権利なんて同でも良いんだろう。
そして、その保障がまともに使われたとか、
著作権者の方の発展に貢献した事を俺は知らない。
著作権者(企業ではなく作家個人とか)まで支払われた明細出せよ、まず。
データで最初から買った人は、保存してある機器まで取られたら二重取りじゃん。
BDや書き込みできるDVDには私的コピー化権利料が付加されてるのに、
更に機器で取ろうってか?
前々から奴等言ってるけど、それって多重支払い要求だし、
私的コピー権を認めないなら、そもそも権利料の付加自体が違法。
しかもこういった国家的に巨大かつ威力的な団体(いわゆる寡占団体)は、関係官庁等からの天下りの温床になってる以上(団体そのものの)ポスト人事の刷新や経営面に於ける運営能力が一律的にマンネリ化してしまうのはご覧の通りだし。
一応JASRAC以外の中小団体もある程度意見を言える立場にあるのかも知れないが、皮肉にも実際の話はJASRACが中心になって(新法成立を)取り仕切るのは目に見えているだろうけど。
昨夜このニュース読んでて胸糞悪くなったわ。
まさに音楽の独裁者だな。
米国政府やアップルは私的録音録画補償金制度に反対しとるからTPPでどうなる事やら
お前らいらねえだろ 何もしてないのに音楽出したら金よこせって
ああ天下りに必要なのね
見え見えの脅しとか
下がった分を補てんしたいってことなんだろ?
考え方が東電と一緒
カスラックはそんな「まともな」思考の集団じゃねえよ
アメリカさんに期待するしかないな
ピアノ差し押さえ事件があるからなぁ
あくまでも”国内”対象だから、海外は関係ない。
むしろ、この手のことに五月蝿いアメリカでは、
プロテクト破りや無断の無料頒布は犯罪だけど
私的コピーで取り締まったりしない。
事実、アメリカとかで販売されてる録画機器に、
コピーアットワンスどころかアット10を採用させようとした
権利団体の方が裁判で負けてる。
日本は天下りってのがあるからね
高給取りの元官僚さん達に支払わなきゃならん
しょうがないっちゃしょうがない
呆れてものもいえねぇw
独禁法違反を言われたから別の手立てを考えたのか
「金の取られ損にならないように複製しまくろう」って人だらけになるに決まってんだろ
見ていようがいまいが、金はもらう!
複製認めない!でも複製してる奴が多いから補償金取る!
共産・社民
自衛隊認めない!でも予算には口出す!
もちろん二重取りを画策してるんですよ
確かに。ダビング10を廃止しないと通らない理屈だね。
あとHDDに著作権料込みになるなら、音楽もっと安くなってくれないとね。
日本人はガチャ課金を喜んでする民族だから取れると踏んでるな
これがやり方なのです
ヤクザすぎるわ
著作権云々はともかく、所詮一企業でしかないのにこの驕りっぷりはキチガイだわ。
全部分かっていながら、あえて搾取する汚さを感じる
著作権を侵害する根拠も無いのに憶測で徴収しようとか
さすがにアホなメーカー各社でも
消費税+意味不明な値上げさせられるとか拒否するわ
アップルは日本から撤退まで有り得るだろ
課金とこれは全然関係なくね。
所詮我国の場合は余程の事でない限り「上の連中から面倒見て貰う」風習がある意味強いからどうしても(一応面倒見てるからには)上の立場からすれば「もっとウチらに成果分=金よこせ」的な考え方がすんなりとまかり通るんだろうな。
つまりそれは直接官尊民卑の精神に通ずる「大きな政府的役割」を実践するにあたって必須の項目でもあり使命でもあるから。(無論JASRACのみならずJAや日本医師会もそうだし)
韓国関与疑って収支調べた方が良いんじゃねーのか?これ
第一、こんなアホ論理ゴリ押ししたらiTuneとかネット媒体が急速に廃れるぞ
退会するだけでOK
my own money first だろがww
そういうことだなw
ま た カ ス ラ ッ ク か
なんでCD売上げだけこんな必死になってるの?
CDが必要とされなくなったってことがわからんのか
コピーワンスからダビング10になった理由を考えろ
円盤は高額すぎて何本も買えないし
コピーワンスではレコーダーの値段に見合わなかった
もともと現時点でも、曲や作品の価値から考えると高額だろうが
高額すぎて、一部の金持ちやオタクが買い支えてるのが現状だぞ
こう言っておきながら複製を前提とした課金ってアホか
複製を前提として、いろんなとこ(空ディスクとか)で著作権料とかで上乗せするなら
複製を違法とすること自体矛盾してる気がするんですが?
むしろ根拠もなく不当にお金取られてる気すら・・・
醜い金の亡者
ぶっちゃけ、そうだよ
コピーされるの嫌ならもう売るなよ、な
どうせ売れないんだから誰も困らないよ、な
何重取りする気だよ?
こいつらのせいだからな
時代を表す音楽と言うものが消滅した
コピーが違法ならコピーを理由に、一般層もひとくくりにして何重取りすんな
企業でパソコン使ってるとことかどうすんだよ
私的複製補償金がかかりそうだなw
まさにw
これじゃヤクザと変わらんと思ったけど
たしかにヤクザより性質悪いな
一種の営業妨害だと思うけど
根拠自体が矛盾してるうえに勝手に課金とか言ってんのに
クソ団体とつながってる連中が政権について「力のある人」になっちゃったから
こんなことになってるんだよ
値段に見合う価値が無いか、買うほどの魅力が無いか
値上げのことしか考えないとは・・・無能とは怖ろしい
逆にいえば複製ばらまきしても良いって事になるよね?
おれの認識おかしい?
音楽聴かない人も複製しない人も全ての人から
金を巻き上げるのか!
レンタルから金取って、CD-Rから金取って
そして機械からも金取るのかよ!
何重取りだよ!
お上公認のヤ○ザみたいなもんですから
光学ドライブに課金するのかね
OSインストールするくらいしか使ってないのに
時代錯誤な連中だ
あんまり悪質なのはダメだとしてもエロ漫画やエロ同人くらいは許してほしいもんだ
でも、コピーしてない人からも、何の説明なく勝手にお金を取るのは犯罪だと思うが?
事前に商品や店で明記しない限りは
そもそもコピーを名目に課金するなら
コピーという行為に正当性を与え、違法性が無くなることになる
コピーする権利を買ったことになるのだから
とんでもない犯罪組織の出来上がりだな
事務所のPCでCDコピーなんてするかボケ
ちょっと待ってほしい
補償金の分配はどうなるんだ?
アケカスのように100万売れてコピーなど全くされない曲と
アニソンのように1万も売れないのにコピーされまくってる曲では
どちらにどれだけの金が割り振られるんだ?
海外で日本の音楽や映像が複製されていないと言い切れるのか?
海外にも金取りに行けよ
先細りにするだけだろ阿呆か
可処分所得全額巻き上げるまでやる それがアイツらの理想
オトモダチの先生に、テレビ放送の禁止、ネットの廃止、レコーダーの販売禁止
音楽CD月一枚購入の義務化でもお願いしてみたらどうだ
ドラ○もんに泣きつくみたいにw
買いたくなる程の魅力が無いから売れないだけだろうけどな
ああ、それはあるな
以前は街中とかで自然に音楽聞いてたけど今はそれがないし
音楽番組はもともと好きな人が見るものだから
特別音楽に興味の無い人は自然と音楽離れする環境だな
円盤が5000円程度なら、月5本はリレーできるけど
作品の魅力と値段を考えると、買うほどの価値ではないって作品が今までどれだけあったことか
こんな気違い集団が喚き出さなくたって、好きな人もまだ好きなアーティストがいない人にも音楽は身近な物だったよね。
何マーケティングと呼べばいいんでしょw
他の媒体を見下してる証拠じゃねえか。しかも他人の褌で。
カスラックに著作権料を払う必要などなくなるということかな?
音楽以外のとこからも金盗ろうなどと調子に乗るなよクズどもめ
金儲けはもういいからとっとと年金暮らしでもはじめろジジイ共
違法じゃないけどお金ちょうだいとこいつらは言ってるわけで
先生方とオト○ダチとかア○クダリ的な大人の事情とかいろいろと
「誰も犯罪者になりたくないけど他に方法がなくてコピーをやってる」
っていって一曲100円で提供するサービスを始めたんだよ。
それまでは月額いくらのサービスしかなかったし「コンテンツを保有する」っていう満足感も得られなかった。
同じことすればいいのに。そういうことはやらないんだよな。
店の客全員から万引き保証金をあらかじめいただいとこうってこと?
コピーを理由に無差別に勝手に金取るってことだから
理屈に合ってない
この基地外団体どうにかしろよ!!
割れの正当化になりかねない危険な方法だってわかってる?
こういうのをどう思ってるんだろうね
HDDに補償費とか海外の物にも勝手に徴収させろってのか?
米国を敵に回す気か?
一民間団体でしかないくせにあまり調子に乗るというなら国が潰すぞ!
コピーする為の権利を無自覚に買ってたことになると思うがw
違法だとかいえなくなるなw
対称にして違反だと言って訴えるつもりか?
いい加減にしろ、貴様らには主張は出来ても権利は無いんだよ老害のゴミども!
マイク○ソフトやア○プルがコイツ等叩き潰さないかなw
でも、天下りとかの関係上、国はコイツ等の味方だろうけどな
だから平気でこんな妄言吐ける
老害は学習できない可哀想な生き物なんだな…
となり分娩費用に一律50万円加算される日が来るな・・・
万引きされるかもしれないから、店の客全員から万引き保証金を取ればいいってことか?w
ヤ○ザの発想だな
国民みんなが「Culture First」に加入すればいいんじゃね
鼻歌うたったりしてニコ動にアップして、JASRACから徴収すればいい
俺たちが倍返しで取り返す番だ
そこで困ったときのHDDレコーダでつよ~♪
あくまで直で視聴オンリーですが
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/17/news060.html
【TPP】医療・著作権など本当は恐ろしい知的財産権
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11591641464.html
アメリカ経済界が日本政府のTPP交渉参加に際して求める条件リスト
ttp://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111118/p1